JP2002300386A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JP2002300386A
JP2002300386A JP2001098955A JP2001098955A JP2002300386A JP 2002300386 A JP2002300386 A JP 2002300386A JP 2001098955 A JP2001098955 A JP 2001098955A JP 2001098955 A JP2001098955 A JP 2001098955A JP 2002300386 A JP2002300386 A JP 2002300386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
processing
unit
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001098955A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matama
徹 真玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001098955A priority Critical patent/JP2002300386A/ja
Priority to US10/109,690 priority patent/US7173732B2/en
Publication of JP2002300386A publication Critical patent/JP2002300386A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00135Scanning of a photographic original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00137Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00172Digital image input directly from a still digital camera or from a storage medium mounted in a still digital camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00175Digital image input from a still image storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00177Digital image input from a user terminal, e.g. personal computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer

Abstract

(57)【要約】 【課題】検定を行うデジタルの画像処理において、出力
のための画像データの画像処理演算を効率よく行うこと
ができる画像処理方法を提供する。 【解決手段】仕上がり予想画像を参照して必要に応じて
画像処理条件が調整される検定を実施すると共に、前記
検定による画像処理条件の調整に影響を受けない画像処
理演算は、検定の終了にかかわらず実行することによ
り、前記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主にデジタルラボ
システムで利用される画像処理の技術分野に属し、詳し
くは、システムのスループットを向上し、効率の良い出
力を行うことができる画像処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ネガフィルム、リバーサルフィル
ム等の写真フィルム(以下、フィルムとする)に撮影さ
れた画像の感光材料(印画紙)への焼き付けは、フィル
ムの画像を感光材料に投影して露光する、いわゆる直接
露光が主流である。
【0003】これに対し、近年では、デジタル露光を利
用する焼付装置、すなわち、フィルムに記録された画像
を光電的に読み取って、読み取った画像をデジタル信号
とした後、種々の画像処理を施して記録用の画像データ
とし、この画像データに応じて変調した記録光によって
感光材料を走査露光して画像(潜像)を記録し、(仕上
り)プリントとするデジタルラボシステムが実用化され
た。
【0004】デジタルラボシステムは、基本的に、フィ
ルムに読取光を入射して、その投影光を読み取ることに
よって、フィルムに記録された画像を光電的に読み取る
スキャナ(画像読取装置)と、スキャナで読み取られた
画像データに所定の画像処理を施し、画像記録のための
画像データすなわち露光条件とする画像処理装置と、画
像処理装置から出力された画像データに応じて、例え
ば、光ビーム走査によって感光材料を露光して潜像を記
録するプリンタ(画像記録装置)と、プリンタで露光さ
れた感光材料に現像処理を施して、画像が再生された
(仕上り)プリントとするプロセサ(現像装置)とを有
して構成される。
【0005】デジタルラボシステムによれば、画像デー
タの処理によって画像の処理(適正化)を行うことがで
きるので、従来の直接露光では得られなかった高品位な
プリントを得ることができる。しかも、フィルムに撮影
された画像のみならず、デジタルカメラ等で撮影された
画像や、インターネット等で取得した画像(画像デー
タ)も、プリントとして出力することができる。さら
に、画像をデジタルの画像データとして処理を行うの
で、写真プリントのみならず、画像データを画像ファイ
ルとして、CD−R等の記録媒体に出力することもでき
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなデジタルラ
ボシステムでは、例えば、フィルムに撮影された画像の
状態を知見するために、画像を粗に読み取るプレスキャ
ンを行い、得られた画像データ(プレスキャンデータ)
を用いて、画像読取条件等の設定を行った後に、出力の
ために高解像度で画像を読み取るファインスキャンを行
う。両画像データは、所定のメモリに記憶される。ま
た、得られた画像データを解析(画像解析)することに
よって、出力用の画像データを得るための画像処理条件
が設定される。
【0007】ここで、通常のプリント作成では、適正な
画像が再生されたプリントを出力するために、画像の確
認、および、必要に応じて画像(画像処理条件)の調整
を行う、検定が行われる。デジタルラボシステムにおい
て、検定は、設定した画像処理条件で画像処理した仕上
がり予想画像(検定画像)を、プレスキャンデータもし
くはファインスキャンデータを用いて作成して、ディス
プレイに表示することによって行われる。また、表示さ
れた検定画像の仕上がりが不適性である場合には、画像
の色や濃度の調整、すなわち画像処理条件の調整が行わ
れる。
【0008】画像が適正であると判定されると(検定O
K)、オペレータによって出力指示が出される。これに
よって、メモリからファインスキャンの画像データ(フ
ァインスキャンデータ)が読み出され、確定した画像処
理条件に応じて、ファインスキャンデータの画像処理を
行う画像処理演算が開始され、画像処理を終了した後
に、出力用の画像データとして、プリンタに出力され、
また、画像ファイルとしてCD−R等の記録媒体に出力
される。
【0009】すなわち、従来のデジタルラボシステムに
おいては、検定が終了した後に、ファインスキャンデー
タ(出力のための画像データ)の画像処理演算を開始し
ているため、処理の効率が悪いという問題点がある。
【0010】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決することにあり、デジタルラボシステムのように、
仕上がり予想画像を用いた検定を行うデジタルの画像処
理において、出力のための画像データの画像処理演算を
効率よく行うことを可能にし、これにより、システム全
体のスループットを上げて、生産性を向上することがで
きる画像処理方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、供給された画像データに画像処理を施
し、出力用の画像データとする画像処理において、仕上
がり予想画像を参照して必要に応じて画像処理条件が調
整される検定を実施すると共に、前記検定による画像処
理条件の調整に影響を受けない画像処理演算は、検定の
終了にかかわらず実行することを特徴とする画像処理方
法を提供する。
【0012】本発明において、前記検定による画像処理
条件の調整に影響を受けない画像処理演算が、画像圧
縮、拡縮処理、鮮鋭度強調処理、画像濃度ダイナミック
レンジ圧縮処理の1以上に関わるものであるのが好まし
く、また、前記検定による画像処理条件の調整に影響を
受けない画像処理演算が、JPEG2000フォーマッ
トへの画像圧縮における周波数分離処理であるのが好ま
しく、また、前記検定による画像処理条件の調整に影響
を受けない画像処理演算が、鮮鋭度強調処理および画像
濃度ダイナミックレンジ圧縮処理における周波数成分の
生成であるのが好ましく、また、前記検定による画像処
理条件の調整に影響を受けない画像処理演算が、インデ
ックスプリント用のサムネイル画像の生成であるのが好
ましく、さらに、前記仕上がり予想画像を、出力用の画
像データに対応する画像データを用いて作成するのが好
ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像処理方法につ
いて、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に説
明する。
【0014】図1に、本発明の画像処理方法を利用する
デジタルラボシステムの一例のブック図が示される。図
1に示されるデジタルラボシステム10(以下、ラボシ
ステム10とする)は、フィルムFに撮影された画像を
光電的に読み取って、プリントとして出力するもので、
基本的に、スキャナ12と、画像処理部14と、プリン
タ16と、画像処理部14に接続されるディスプレイ1
8、および操作系20(キーボード20aならびにマウ
ス20b)とを有して構成される。また、キーボード2
0aには、C(シアン)、M(マゼンタ)およびY(イ
エロー)の各色の調整キー、濃度調整キー、γ(階調)
調整キー、覆い焼き強度の調整キー等の各種の調整キー
が配置される。
【0015】スキャナ12は、フィルムFに撮影された
画像を光電的に読み取る装置で、図2に模式的に示すよ
うに、条件設定部22、光源24、ドライバ26、拡散
ボックス28、キャリア30、結像レンズユニット3
2、読取部34、アンプ36、およびA/D(アナログ
/デジタル)変換器38、を有して構成される。
【0016】図示例のスキャナ12において、光源24
は、LED(Light Emitting Diode)を利用するもので、
R(赤)光、G(緑)光およびB(青)光を出射する3
種のLEDが配列される。なお、光源24は、さらに、
フィルムFに付着した異物やフィルムFの傷等を検出す
るための、赤外光を出射するLEDの配列を有してもよ
い。このような光源24は、ドライバ26によって駆動
され、画像読取時には、各色の光が、順次、出射され
る。光源24から出射された光は、拡散ボックス28に
入射する。拡散ボックス28は、フィルムFに入射する
光を、フィルム面方向で均一にするものである。
【0017】キャリア30は、フィルムFを断続的に搬
送して、フィルムFに撮影された各画像(各コマ)を、
順次、所定の読取位置に搬送/保持するものである。キ
ャリア30は、フィルムサイズ等に応じた複数種が用意
され、スキャナ12の本体に着脱自在に構成される。図
示例において、キャリア30は、濃度センサ39と、搬
送ローラ対40(40a、40bおよび40c)と、所
定の読取位置において各コマの読取領域を規制するマス
ク42とを有する。また、キャリア30には、DXコー
ド等のバーコードやAPSフィルムの磁気記録媒体を読
み取るためのバーコードリーダや磁気ヘッド(APS
用)等が配置されている。
【0018】濃度センサ39は、読取位置への搬送に先
立ち、フィルムFに撮影された各コマの画像濃度を測定
するものである。濃度センサ39による濃度測定結果
は、条件設定部22に送られる。条件設定部22は、濃
度センサ39による濃度測定結果から、各コマの画像濃
度範囲を検出し、最低濃度よりも若干低い濃度で読取部
34(CCDセンサ)の出力が飽和するような読取条
件、具体的には、光源24におけるLEDの駆動電流お
よび読取部34(CCDセンサ)の蓄積時間を決定し、
ドライバ26および読取部34に指示を出す。
【0019】搬送ローラ対40は、二点鎖線で示される
フィルムFを長手方向に搬送して、1コマずつ、順次、
所定の読取位置に搬送、保持するものである。ここで、
搬送ローラ対40bと40cは、読取位置(マスク4
2)を搬送方向に挟んで配置され、また、搬送ローラ対
40aと40bとの間には、フィルムFを弛んだ状態で
保持するループ形成部41が設定される。さらに、前述
の濃度センサ39は、搬送ローラ対40aの搬送方向上
流に配置される。図示例のキャリア30においては、搬
送ローラ対40aによってフィルムFを連続的に搬送し
つつ、濃度センサ39による各コマの濃度測定を行う。
濃度測定を終了したコマのフィルムFは、一旦、ループ
形成部41に収容し、搬送ローラ対40bと40cによ
る断続的なフィルムFの搬送によって、此処から、1コ
マずつ、順次、読取位置に搬送する。
【0020】結像レンズユニット32は、フィルムFの
投影光を読取部34の受光面に結像するものである。読
取部34は、エリアCCDセンサを用いて、フィルムF
を光電的に読み取るもので、キャリア30のマスク42
で規制された1コマの全面を読み取る(面露光による画
像読取)。
【0021】このようなスキャナ12において、通常
(例えば、同時プリント)のフィルムFの読み取りで
は、まず、キャリア30の搬送ローラ対40によってフ
ィルムFを搬送し、1コマ目(あるいは、最終コマ)を
読取位置に搬送する。この搬送の際に、濃度センサ39
を通過したコマの濃度測定が行われ、条件設定部22に
よって、各コマ毎の読取条件が設定される。また、1コ
マ目が読取位置に搬送されると、搬送ローラ対40bお
よび40cは停止するが、搬送ローラ対40aはフィル
ムFの搬送を続け、各コマ毎に、濃度センサ39による
濃度測定および条件設定部22による読取条件の設定が
行われる。濃度測定を終了したフィルムFは、ループ形
成部41に収容されるのは、前述の通りである。
【0022】1コマ目が読取位置に搬送されると、条件
設定部22が設定した読取条件(駆動電流)に応じて、
ドライバ26が、例えば、光源24のRのLEDを駆動
して、R光を出射する。R光は、拡散ボックス28によ
ってフィルムFの面方向で光量を均一にされた後、読取
位置に入射して、此処に保持されるコマに入射、透過し
て、このコマに撮影された画像を担持する投影光とな
る。この投影光は、結像レンズユニット32によって読
取部34の所定位置(エリアCCDセンサの受光面)に
結像され、条件設定部22が設定した読取条件(蓄積時
間)に応じて、このコマのR画像が光電的に読み取られ
る。
【0023】同様にして、光源24のGおよびBのLE
Dを、順次、発光して、このコマのG画像およびB画像
の読み取りを行い、このコマの読み取りを終了する。読
取部34からの出力信号は、アンプ36で増幅され、A
/D変換器38によってデジタルの画像信号に変換され
て、画像処理部14(データ補正部44)に出力され
る。
【0024】1コマ目の読み取りを終了したら、キャリ
ア30の搬送ローラ対30bおよび30cが、フィルム
Fを搬送して、次に読み取りを行うコマを、読取位置に
搬送し、同様にして、このコマの読み取りを行う。図示
例のラボシステム10においては、スキャナ12は、基
本的に、フィルム1本の全コマの画像読取を連続的に行
う。
【0025】通常のデジタルラボシステムにおいては、
1コマにつき、プリント等の出力のために高解像度で画
像を読み取るファインスキャンと、ファインスキャンの
読取条件や画像処理条件を決定するためにファインスキ
ャンに先立って行われる、低解像度での画像読取である
プレスキャンとの、2回の画像読取が行われる。
【0026】これに対し、図示例のラボシステム10に
おいては、本発明の効果が好適に得られる好ましい態様
として、プレスキャンを行わず、濃度センサ39による
測定結果に応じてファインスキャン(出力のための画像
読取)の読取条件を決定し、ファインスキャンのみを行
って、ファインスキャンの画像データ(ファインスキャ
ンデータ)を用いて、画像処理条件の設定や検定画像の
作成等を行う。なお、本発明の画像処理方法は、これに
限定はされず、プレスキャンを行う系にも良好に利用可
能である。プレスキャンの実施の有無に関わらず、本発
明の画像処理方法においては、特に、検定の進行状況に
よらず、各コマのファインスキャンを進行するシーケン
スを実施するシステム、中でも特に、基本的に、検定開
始前に、そのコマのファインスキャンデータが得られて
いるシーケンスを実施するシステムでは、好適な効果を
得ることができる。
【0027】また、本発明の画像処理方法を利用するデ
ジタルラボシステムにおいて、スキャナ(画像読取手
段)は、このようなエリアセンサを用いたものに限定は
されず、R、GおよびBに加え、IRの画像を読み取る
4ラインのCCDセンサを用いて、いわゆるスリット走
査によって画像を読み取るスキャナであってもよい。
【0028】前述のように、スキャナ12から出力され
たデジタルの画像信号は、画像処理部14に出力され
る。図3に、画像処理部14のブロック図を示す。画像
処理部14は、本発明の画像処理方法を実施するもので
あって、図3に示されるように、データ補正部44、L
og変換器46、フレームメモリ48(以下、FM48
とする)、前段処理部50、ワークメモリ部52、後段
処理部54、およびデータ変換部(3D−LUT)56
を有して構成される。なお、各部位における処理条件
は、図示しないセットアップ部によって、画像データ
(ファインスキャンデータ)の画像解析を用いた公知の
方法で設定される。
【0029】データ補正部44は、スキャナ12から出
力されたR、GおよびBの各画像信号に、DCオフセッ
ト補正、暗時補正、シェーディング補正等の所定の補正
を施す部位である。Log変換器46は、データ処理部
44で処理された画像信号を、例えばLUT(ルックア
ップテーブル)によってLog変換して、デジタルの画
像(濃度)データとする。
【0030】Log変換器46で変換された、R、G、
およびBの各画像データは、FM48に記憶される。前
述のように、ラボシステム10においては、基本的に、
スキャナ12は、1本のフィルムFの全コマの画像読取
を連続して行う。これに対応して、FM48は、フィル
ム1本分(例えば、現状のフィルム1本の最大コマ数で
ある40コマ分)の画像データ(ファインスキャンデー
タ)を記憶できる容量を有する。
【0031】FM48に記憶された各コマの画像データ
は、まず、前段処理部50で画像処理される。前段処理
部50は、検定による画像調整によって影響を受けない
画像処理演算を行う部位であり、図示例においては、拡
縮部58、検定画像生成部60、インデックス画像生成
部62、鮮鋭度強調部64、および、覆い焼き処理のた
めボケマスク生成部66を有する。
【0032】拡縮部58は、補間演算や間引き等の公知
の手段を用いて画像データの拡大/縮小処理(電子変倍
処理)を行って、画像データを出力に対応するサイズ
(画素数)の画像データにする。
【0033】検定画像生成部60は、拡縮部58で処理
された画像データを用いて、各コマの検定画像(仕上が
り予想画像)を生成し、ディスプレイ18に表示させ
る。具体的には、拡縮部58で処理された画像データを
拡縮処理して、検定画像に対応するサイズとし、設定さ
れた画像処理条件で画像処理して検定画像とした後、三
次元(3D)−LUT等を用いてディスプレイ表示に対
応する画像データに変換して、検定画像をディスプレイ
18に表示させる。ディスプレイ18に一度に表示する
検定画像の数は、1コマでもよく、あるいは6コマ等の
複数コマでもよい。また、処理効率(ラボシステム10
における生産性)を向上するために、前段処理部50に
おいて、拡縮部58以降の処理は、この検定画像生成部
60における処理を最優先で行う。
【0034】インデックス画像生成部62は、拡縮部5
8で処理された各コマの画像データから、間引き等によ
ってインデックスプリント用のサムネイル画像を生成
し、設定された画像処理条件で処理した後、ワークメモ
リに記憶しておく。なお、図示は省略するが、画像処理
部14は、インデックス用の後段処理部を有する。後述
する後段処理部54と同様に、あるコマの検定が終了す
ると、インデックス用の後段処理部は、対応するコマの
サムネイル画像をワークメモリから読み出し、画像処理
して、インデックスプリント用の画像データの所定位置
に割り振る。インデックス用の後段処理部は、フィルム
1本の全コマの検定が終了して、1枚のインデックスプ
リント用の画像データを生成すると、この画像データを
プリンタ16に送る。
【0035】鮮鋭度強調部64は、拡縮部58で処理さ
れた画像(画像データ)の鮮鋭度強調処理(シャープネ
ス処理)を行うもので、周波数分離部68と、輝度成分
処理部70と、加算器72とを有する。
【0036】周波数分離部68は、拡縮部58で処理さ
れた画像データ(原画像データS)をローパスフィルタ
(LPF)で処理して、画像の低周波数成分S
L (RL ,G L ,BL )を抽出すると共に、原画像デー
タSから低周波数成分SL を減算することにより、中・
高周波数成分SMH(RMH,GMH,BMH)を抽出する。
【0037】輝度成分処理部70は、マトリクス(MT
X)を用いた演算(例えば、Y=0.3R+0.5G+
0.11B)等によって、中・高周波数成分SMHから、
中・高周波数成分の輝度成分YMHを抽出し、次いで、周
波数分離部68と同様にして、輝度成分YMHから中周波
輝度成分YM および高周波輝度成分YH を抽出する。そ
の後、両輝度成分にシャープネスゲイン(鮮鋭度強調係
数)を乗算し、乗算して得られた2つの成分を合成(加
算)して、処理済成分Y′MHを生成する。シャープネス
ゲインは、例えば、拡縮部58における拡縮率や作成す
るプリントのサイズ(出力画像サイズ)等に応じて、予
め決定されており、このシャープネスゲインが大きい
程、鮮鋭度が強く強調される。また、中周波数成分のシ
ャープネスゲインを低くすることにより、粒状抑制の効
果を得ることができる。
【0038】加算器72は、周波数分離部68が抽出し
た低周波数成分SL (RL ,GL ,BL )と、輝度成分
処理部70が生成した処理済成分Y′MHとを合成(加
算)する。これにより、鮮鋭度強調された画像(R、G
およびBの画像データ)が生成される。
【0039】図示例のラボシステム10は、検定による
鮮鋭度強調の調整ができない、すなわち、検定によって
シャープネスゲインを調整できないシステムであるが、
本発明の画像処理方法は、これに限定はされず、検定に
よって、シャープネスゲインを調整してもよい。この場
合には、中周波輝度成分YM および高周波輝度成分YH
の生成までを前段処理部50で行い、それ以降の高周波
輝度成分YH および中周波輝度成分YMへのシャープネ
スゲインの乗算、乗算済の両成分の合成による処理済成
分Y′MHの生成、および低周波数成分SL と処理済成分
Y′MHとの合成は、後述する後段処理部54で行うよう
にする。すなわち、この場合には、低周波数成分S
L と、中周波輝度成分YM および高周波輝度成分YH
が、後述するワークメモリ74に記憶される。
【0040】また、図示例では、画像を低、中および高
成分に周波数分離して、中および高周波数成分から輝度
成分を生成して鮮鋭度強調する処理方法が例示されてい
るが、本発明において、鮮鋭度強調処理の方法はこれに
限定はされず、各種の方法が利用可能である。例えば、
一般的によく行われている、アンシャープマスキングを
用いて画像を高周波数成分と低および中周波数成分とに
分離して、高周波数成分を強調することによって、鮮鋭
度強調する方法も好適に利用可能である。また、この方
法においては、高周波数成分の輝度成分生成は、行って
も行わなくてもよく、輝度成分の生成を行わない場合に
は、R,GおよびBのそれぞれで、独立にアンシャープ
マスキングの処理を行う。
【0041】ボケマスク生成部66は、拡縮部58で処
理された画像データを用いて、覆い焼き処理に用いられ
るボケマスクを生成する部位である。覆い焼き処理と
は、画像濃度ダイナミックレンジを非線形に圧縮(ある
いは、伸長してもよい)することにより、出力画像に、
従来の直接露光によるプリント作成における覆い焼きの
効果を付与する画像処理である。ボケマスク生成部66
は、拡縮部58で処理された画像データから、例えば、
先と同様のMTX演算で処理して、輝度成分データ(現
画像の明暗画像)を抽出し、次いで、この輝度成分デー
タをLPFで処理することにより、明暗画像をぼかした
画像データ(以下、ボケマスクとする)を生成する。な
お、本例においては、輝度成分データのボケマスクの生
成を行っているが、これ以外にも、R,GおよびBで独
立に画像をぼかしたボケマスクを生成して、同様の処理
を行ってもよい。
【0042】なお、画像処理部14において、画像圧縮
を行う場合には、検定によって影響を受けない画像圧縮
の画像処理演算も、前段処理部50で行うのが好まし
い。例えば、画像データをJPEG2000等の画像フ
ォーマットに圧縮する際には、周波数分離演算を最初に
行うが、この演算処理は、検定に影響を受ける色/階調
処理等には無関係であるので、前段処理部50で処理を
行うのが好ましい。この周波数分離は、前記鮮鋭度強調
処理における周波数分離に類似しているが、JPEG2
000における処理では、フィルタ特性がオクターブ分
割の特性であり、ウェーブレット変換を用いているとい
う点に特徴がある。具体的には、前段処理部50におい
て、JPEG2000のフィルタバンクに画像データを
通して、オクターブ分割の周波数分離を行ってワークメ
モリ74に保存しておき、検定終了後に後段処理部54
において、低周波LLバンクに対してのみ、色/階調処
理を施せばよい。
【0043】前段処理部50の加算器72から出力され
た鮮鋭度強調された画像データ(この画像データが、出
力の主たる画像データとなるので、ワークメモリ部52
以降の処理においては、これを画像データと称する)、
およびボケマスク生成部66から出力されたボケマスク
は、一旦、ワークメモリ部52に記憶される。ワークメ
モリ部52は、フレームメモリ等からなるワークメモリ
74を、複数(第1ワークメモリ74a,第2ワークメ
モリ74b,第3ワークメモリ74c,……)有する。
各コマの画像データおよびボケマスクは、ワークメモリ
部52に出力され、1コマが1つのワークメモリ74
(例えば、1コマ目は第1ワークメモリ74a、2コマ
目は第2ワークメモリ74b…等)となるように、適
宜、振り分けられ、記憶される。
【0044】なお、後に詳述するが、前段処理部50に
おける各コマの画像処理演算、および、ワークメモリ7
4への記憶は、フレームメモリ48に画像データが記憶
されていれば、検定の進行状況等によらず、順次、行わ
れる。
【0045】後段処理部54は、検定による画像調整に
よって影響を受ける画像処理演算を行うものであり、図
示例においては、色/階調処理部76、覆い焼きLUT
処理部78、および加算器80を有する。後に詳述する
が、後段処理部54における各コマの画像処理演算は、
検定が終了した後に、開始される。
【0046】色/階調処理部76は、ワークメモリ74
から画像データを読み出して、色/濃度補正を含む階調
変換処理を行うものである。例えば、MTX演算を用い
て、彩度補正(色補正)を行った後、LUTを用いて、
カラーバランス調整および濃度補正を兼ねた階調変換処
理を行う。フィルムFがネガフィルムである場合には、
この色/階調処理部76による階調変換によって、ネガ
の画像(濃度)データから、可視像に対応するポジの画
像(濃度)データに変換される。彩度補正を行うMTX
演算や、階調変換を行うLUTは、前述のように、画像
解析によって公知の方法で作成される。また、検定時
に、キーボード20aの各色の色調整キーや濃度調整キ
ー、γ調整キーによる調整入力等があった場合には、こ
のMTXおよびLUTは、それに応じて、変更(調整)
される。
【0047】覆い焼きLUT処理部78は、ワークメモ
リ74からボケマスクを読み出して、覆い焼きLUTで
ボケマスクを処理して、覆い焼き処理すなわち画像濃度
ダイナミックレンジの圧縮を行うための覆い焼きデータ
を生成するものである。覆い焼きLUTは、例えば、図
4に示されるようなLUTである(Tcは、このシステ
ムの中間階調)。従って、このLUTでボケマスクを処
理すると、大きなデータほどマイナスに、小さなデータ
ほどプラスに変換された覆い焼きデータが出力される。
このような覆い焼きLUTは、例えば、基本LUT(基
本関数)に、画像解析によって算出した係数を乗算する
ことで作成される。また、検定時にキーボード20aの
覆い焼き強度の調整キーによる調整入力等が有った場合
には、覆い焼きLUTは、それに応じて、変更(調整)
される。
【0048】後段処理部54は、最後に、色/階調処理
部76で処理した画像データと、覆い焼きLUT処理部
78で生成した覆い焼きデータとを、加算器80で合成
(加算)し、画像処理済の画像データとして、データ変
換部56に出力する。前述のように、覆い焼きデータ
は、元データが大きい程マイナスに、小さい程プラスに
変換された画像データである。従って、画像データに、
この覆い焼きデータを合成すると、大きな画像データは
減少し、小さな画像データは嵩上げされる結果となり、
画像濃度ダイナミックレンジが圧縮され、直接露光にお
ける覆い焼きと同様の処理効果が得られる。なお、覆い
焼き処理に関しては、本出願人による特開平10−13
680号公報等に詳述される。
【0049】図示例のラボシステム10は、検定によっ
て覆い焼き処理の強度調整が可能な、すなわち、検定に
よって覆い焼きLUTの変更が可能なシステムである
が、本発明の画像処理方法は、これに限定はされず、検
定で覆い焼きLUTの変更ができないシステムに対応し
てもよい。この場合には、覆い焼きLUT処理部78を
前段処理部50に配置し、かつ、加算器72の下流に加
算器80を配置し、鮮鋭度強調された画像データと覆い
焼きデータとの加算を前段処理部50で行い、覆い焼き
処理を行った画像データをワークメモリ74に記憶する
(すなわち、この場合は、後段処理部54には、色/階
調処理部76のみが配置される)。
【0050】データ変換部(3D−LUT)56は、後
段処理部54から出力された画像データを、例えば、3
D−LUTを用いて変換して、プリンタ16におけるプ
リント出力(感光材料の露光)に対応する画像データに
変換する。
【0051】プリンタ16は、公知のカラープリンタで
ある。例えば、供給されたR、GおよびBの画像データ
に応じて変調した光(レーザ)ビームによって、印画紙
等の感光材料を二次元的に走査露光して潜像を記録し、
露光済の感光材料に、現像/定着/水洗の湿式現像処理
を施して潜像を顕像化した後、乾燥して、プリントとし
て出力するプリンタが例示される。なお、図示例のラボ
システム10においては、画像をプリントとして出力す
るのではなく、例えば、画像データをJPEGフォーマ
ットの画像ファイルに変換して、画像ファイルとしてC
D−R等の記録媒体や、インターネット等の通信ネット
ワークに出力してもよい。
【0052】以下、画像処理部14の全体的な作用を説
明することにより、本発明の画像処理方法について、よ
り詳細に説明する。前述のように、スキャナ12は、プ
レスキャンは行わず、かつ、基本的に、フィルムFに撮
影された全コマのファインスキャンを連続的に行う。ス
キャナ12で読み取られた各コマの画像信号は、順次、
画像処理部14に送られ、データ補正部44で処理さ
れ、Log変換器46でLog変換されて画像データ
(ファインスキャンデータ)とされ、FM48に記憶さ
れる。また、FM48に画像データが記憶されると、画
像解析によって画像処理条件が生成され、所定の部位に
設定される。
【0053】1コマ目の画像データがFM48に記憶さ
れると、前段処理部50が読み出し、まず、拡縮部58
で出力する画像サイズに応じた拡縮処理を行った後、検
定画像生成部60、インデックス画像生成部62、鮮鋭
度強調部64(周波数分離部68)、およびボケマスク
生成部66に供給する。
【0054】検定画像生成部60は、前述のようにし
て、拡縮処理された画像データから、このコマの検定画
像を生成し、ディスプレイ18に表示させる。なお、拡
縮部58による処理の後は、この検定画像生成部60よ
る処理が最優先され、また、ディスプレイ18の1画面
における検定画像の表示数は、1コマでも複数コマでも
よいのは、前述の通りである。また、インデックス画像
生成部62も、前述のように、拡縮処理された画像デー
タから、このコマのサムネイル画像を生成して、インデ
ックスプリント用のワークメモリに記憶する。
【0055】鮮鋭度強調部64は、前述のように、拡縮
処理された画像データ(原画像データS)から、周波数
分離部68が低周波数成分SL および中・高周波数成分
MHを抽出し、輝度成分処理部70が、中・高周波数成
分SMHからの輝度成分YMHの抽出、中周波輝度成分YM
および高周波輝度成分YH の抽出、シャープネスゲイン
の乗算、処理済成分Y′MHの生成を行い、加算器72で
低周波数成分SL と処理済成分Y′MHとを合成して、鮮
鋭度強調を施した画像の画像データとする。さらに、ボ
ケマスク生成部66は、前述のように、拡縮処理された
画像データを、MTX演算およびLPF処理して、ボケ
マスク(ボケマスクの画像データ)を生成する。
【0056】鮮鋭度強調部64で処理された画像デー
タ、および、ボケマスク生成部66が生成したボケマス
クは、ワークメモリ部52に出力され、ワークメモリ部
52は、両者を、例えば、第1ワークメモリ74aに記
憶する。
【0057】前段処理部50は、1コマ目の処理が終了
し、かつ、2コマ目の画像データがFM48が記憶され
ていれば、2コマ目の画像データを読み出して、同様
に、このコマの、検定画像の生成およびディスプレイ表
示(検定画像が1コマ表示の場合には、その準備)、サ
ムネイル画像の生成、鮮鋭度強調部64で処理した画像
データの出力、ボケマスクの生成を行い、ワークメモリ
部52は、出力された画像データおよびボケマスクを、
例えば、第2ワークメモリ74bに記憶する。
【0058】以下、同様に、2コマ目の処理が終了し時
点で3コマ目の画像データがFM48に記憶されていれ
ば、これを処理して、検定画像の表示し、サムネイル画
像の生成し、画像データおよびボケマスクを例えば第3
ワークメモリ74cに記憶し、さらに、4コマ目……
と、前段処理部50は、次に処理するべきコマの画像デ
ータがFM48に記憶されている場合には、順次、処理
を行い、ワークメモリ部52は、出力された各コマの画
像データおよびボケマスクを、順次、各ワークメモリ7
4に記憶していく。
【0059】一方、検定画像生成部60によって、1コ
マ目の検定画像がディスプレイ18に表示されると、オ
ペレータによる検定が行われる。検定では、必要に応じ
て、キーボード20aのC、MおよびYの各色の調整キ
ー、γ調整キー、覆い焼き強度の調整キー等を用いて、
検定画像の調整が行われる。この画像調整の信号は、検
定画像生成部60、後段処理部54の色/階調処理部7
6ならびに覆い焼きLUT処理部78等に送られ、検定
画像生成60における画像処理条件、色/階調処理部7
6における彩度補正のMTXおよび階調変換LUT、覆
い焼きLUT処理部78における覆い焼きLUTが、こ
の画像調整の信号に応じて変更される。
【0060】オペレータは、画像が適正である(検定O
K)と判定すると、操作系20を用いて、出力指示を出
す。この時点で、2コマ目の検定画像が表示されていれ
ば、その検定を行い、同様にして、検定OKで出力指示
を出し、以下、検定画像の表示に応じて、3コマ目、4
コマ目……と、順次、各コマの検定を行う。
【0061】検定OKに応じた出力指示は、ワークメモ
リ部52および後段処理部54に送られる。1コマ目の
出力指示が行われると、これに応じて、画像処理条件が
確定し、ワークメモリ部52は第1ワークメモリ74a
から1コマ目の画像データおよびボケマスクを出力し、
後段処理部54では、色/階調処理部76が画像データ
を前述のようにMTXおよびLUTで処理し、また、覆
い焼きLUT処理部78が覆い焼きLUTによってボケ
マスクを処理して覆い焼きデータを生成する。
【0062】色/階調処理部76で処理された画像デー
タと、覆い焼きLUT処理部78で生成された覆い焼き
データは、加算器80で合成されて、画像処理済の画像
データとされて、後段処理部54からデータ変換部56
に出力される。データ変換部56は、これを3D−LU
Tでプリンタ16に対応する画像データ変換して、プリ
ンタ16に出力する。
【0063】1コマ目の処理が終了した後に、2コマ目
の出力指示が出されていれば、ワークメモリ部52が、
その画像データとボケマスクとを第2ワークメモリ74
から出力し、後段処理部54が同様に処理して、データ
変換部56に出力し、以下、3コマ目、4コマ目……
と、順次、処理が行われる。
【0064】前述のように、従来の画像処理において
は、ファインスキャンデータ(出力のための画像デー
タ)の画像処理演算は、検定が終了した後に開始されて
いる。これに対し、本発明の画像処理方法を利用する画
像処理部14においては、以上の説明より明らかなよう
に、検定によって影響を受けない画像処理演算は、ファ
インスキャンデータが取得できていれば、検定の進行に
関わらず前倒しに行い、検定が終了した後に、検定で影
響を受ける画像処理演算を行う。従って、本発明によれ
ば、画像処理の効率を向上し、システムのスループット
を上げて、プリントや画像ファイル出力の生産性を向上
することができる。
【0065】なお、インデックス画像生成部62で生成
された各コマのサムネイル画像(画像データ)は、イン
デックスプリント用のワークメモリに出力され、各コマ
の検定終了に応じて、インデックス画像用の後段処理部
で処理され、振り分けられて、1枚のインデックスプリ
ントの画像データが生成された後、プリンタ16に出力
されるのは、前述の通りである。
【0066】以上、本発明の画像処理方法について詳細
に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良およ
び変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0067】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
画像処理方法によれば、デジタルラボシステム等におい
て、画像処理の効率を向上してスループットを上げ、プ
リントや画像ファイルの生産性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像処理方法を利用する(デジタ
ル)ラボシステムの一例のブロック図である。
【図2】 図1に示されるラボシステムのスキャナの概
念図である。
【図3】 図1に示されるラボシステムの画像処理部の
ブロック図である。
【図4】 図3に示される画像処理部における覆い焼き
LUTの一例を示すグラフである。
【符号の説明】
10 (デジタル)ラボシステム 12 スキャナ 14 画像処理部 16 プリンタ 18 ディスプレイ 20 操作系 22 条件設定部 24 光源 26 ドライバ 28 拡散ボックス 30 キャリア 32 結像レンズユニット 34 読取部 36 アンプ 38 A/D変換器 39 濃度センサ 40 搬送ローラ対 41 ループ形成部 42 マスク 44 データ補正部 46 Log変換器 48 FM(フレームメモリ) 50 前段処理部 52 ワークメモリ部 54 後段処理部 56 データ変換部 58 拡縮部 60 検定画像生成部 62 インデックス画像生成部 64 鮮鋭度強調部 66 ボケマスク生成部 68 周波数分離部 70 輝度成分処理部 72,80 加算器 74 ワークメモリ 76 色/階調処理部 78 覆い焼きLUT処理部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 AA09 BA15 CA09 DA04 EA10 EA12 EA14 FA03 FA05 FA11 5B057 AA12 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE03 CE06 CE11 CE17 CG01 CH01 CH07 CH09 CH11 5C077 LL02 LL11 LL19 MP01 MP08 PP03 PP06 PP15 PP32 PP37 PP49 PQ23 SS06 TT02 TT06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給された画像データに画像処理を施し、
    出力用の画像データとする画像処理において、 仕上がり予想画像を参照して必要に応じて画像処理条件
    が調整される検定を実施すると共に、前記検定による画
    像処理条件の調整に影響を受けない画像処理演算は、検
    定の終了にかかわらず実行することを特徴とする画像処
    理方法。
  2. 【請求項2】前記検定による画像処理条件の調整に影響
    を受けない画像処理演算が、画像圧縮、拡縮処理、鮮鋭
    度強調処理、画像濃度ダイナミックレンジ圧縮処理の1
    以上に関わるものである請求項1に記載の画像処理方
    法。
  3. 【請求項3】前記検定による画像処理条件の調整に影響
    を受けない画像処理演算が、JPEG2000フォーマ
    ットへの画像圧縮における周波数分離処理である請求項
    2に記載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】前記検定による画像処理条件の調整に影響
    を受けない画像処理演算が、鮮鋭度強調処理および画像
    濃度ダイナミックレンジ圧縮処理における周波数成分の
    生成である請求項2に記載の画像処理方法。
  5. 【請求項5】前記検定による画像処理条件の調整に影響
    を受けない画像処理演算が、インデックスプリント用の
    サムネイル画像の生成である請求項1〜4のいずれかに
    記載の画像処理方法。
  6. 【請求項6】前記仕上がり予想画像を、出力用の画像デ
    ータに対応する画像データを用いて作成する請求項1〜
    5のいずれかに記載の画像処理方法。
JP2001098955A 2001-03-30 2001-03-30 画像処理方法 Withdrawn JP2002300386A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098955A JP2002300386A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 画像処理方法
US10/109,690 US7173732B2 (en) 2001-03-30 2002-04-01 Image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098955A JP2002300386A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002300386A true JP2002300386A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18952555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098955A Withdrawn JP2002300386A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7173732B2 (ja)
JP (1) JP2002300386A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1316428C (zh) * 2002-03-28 2007-05-16 诺基亚有限公司 用于显示图像的方法和装置
US7453591B2 (en) * 2003-07-14 2008-11-18 Xerox Corporation Color saturation adjustment
US9137417B2 (en) 2005-03-24 2015-09-15 Kofax, Inc. Systems and methods for processing video data
US8749839B2 (en) 2005-03-24 2014-06-10 Kofax, Inc. Systems and methods of processing scanned data
US9769354B2 (en) 2005-03-24 2017-09-19 Kofax, Inc. Systems and methods of processing scanned data
JP4999392B2 (ja) * 2006-07-28 2012-08-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
EP1901121A2 (en) * 2006-09-13 2008-03-19 ASML MaskTools B.V. A method for performing pattern decomposition based on feature pitch
US9767354B2 (en) 2009-02-10 2017-09-19 Kofax, Inc. Global geographic information retrieval, validation, and normalization
US9576272B2 (en) 2009-02-10 2017-02-21 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US8774516B2 (en) 2009-02-10 2014-07-08 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US9349046B2 (en) 2009-02-10 2016-05-24 Kofax, Inc. Smart optical input/output (I/O) extension for context-dependent workflows
US8958605B2 (en) 2009-02-10 2015-02-17 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
JP5390292B2 (ja) * 2009-08-06 2014-01-15 株式会社ミツトヨ 画像測定機
KR101294735B1 (ko) * 2010-03-31 2013-08-08 삼성전자주식회사 이미지 처리 방법 및 이를 이용한 촬영 장치
US9058580B1 (en) 2012-01-12 2015-06-16 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US10146795B2 (en) 2012-01-12 2018-12-04 Kofax, Inc. Systems and methods for mobile image capture and processing
US9058515B1 (en) 2012-01-12 2015-06-16 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US8989515B2 (en) 2012-01-12 2015-03-24 Kofax, Inc. Systems and methods for mobile image capture and processing
US9483794B2 (en) 2012-01-12 2016-11-01 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US9030485B2 (en) * 2012-01-31 2015-05-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for correcting color of image projection device
US9355312B2 (en) 2013-03-13 2016-05-31 Kofax, Inc. Systems and methods for classifying objects in digital images captured using mobile devices
WO2014160426A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Kofax, Inc. Classifying objects in digital images captured using mobile devices
US9208536B2 (en) 2013-09-27 2015-12-08 Kofax, Inc. Systems and methods for three dimensional geometric reconstruction of captured image data
US20140316841A1 (en) 2013-04-23 2014-10-23 Kofax, Inc. Location-based workflows and services
DE202014011407U1 (de) 2013-05-03 2020-04-20 Kofax, Inc. Systeme zum Erkennen und Klassifizieren von Objekten in durch Mobilgeräte aufgenommenen Videos
JP2016538783A (ja) 2013-11-15 2016-12-08 コファックス, インコーポレイテッド モバイル映像データを用いて長尺文書の合成画像を生成するためのシステムおよび方法
US9760788B2 (en) 2014-10-30 2017-09-12 Kofax, Inc. Mobile document detection and orientation based on reference object characteristics
US10242285B2 (en) 2015-07-20 2019-03-26 Kofax, Inc. Iterative recognition-guided thresholding and data extraction
US9779296B1 (en) 2016-04-01 2017-10-03 Kofax, Inc. Content-based detection and three dimensional geometric reconstruction of objects in image and video data
US10803350B2 (en) 2017-11-30 2020-10-13 Kofax, Inc. Object detection and image cropping using a multi-detector approach
CN111489316B (zh) * 2020-04-24 2023-09-26 浙江杜比医疗科技有限公司 一种基于遗传算法的乳腺扩散光学层析成像系统
CN111770320B (zh) * 2020-07-14 2022-06-21 深圳市洲明科技股份有限公司 一种色彩校正方法和装置、色彩校正设备和存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367673A (en) * 1991-08-23 1994-11-22 Eastman Kodak Company System for queueing request from remote stations for proof processing of files that are transmitted only when processing resources become available
JPH08265558A (ja) * 1994-12-26 1996-10-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5844689A (en) * 1995-11-02 1998-12-01 Canon Kabushiki Kaisha System for image formation and image display based on an external image signal
JPH09298657A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JPH1013680A (ja) 1996-06-18 1998-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置
JP3685421B2 (ja) * 1996-09-18 2005-08-17 富士写真フイルム株式会社 画像処理装置
JPH10200693A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルプリント方法
DE19855885A1 (de) * 1997-12-04 1999-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd Bildverarbeitungsverfahren und -vorrichtung
JP3657769B2 (ja) * 1998-03-19 2005-06-08 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JP2000112045A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置
JP3291259B2 (ja) * 1998-11-11 2002-06-10 キヤノン株式会社 画像処理方法および記録媒体
US7469380B2 (en) * 2004-06-15 2008-12-23 Microsoft Corporation Dynamic document and template previews

Also Published As

Publication number Publication date
US20020140957A1 (en) 2002-10-03
US7173732B2 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002300386A (ja) 画像処理方法
JP3590265B2 (ja) 画像処理方法
JP2001218047A (ja) 画像処理装置
JP3405266B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP4064031B2 (ja) 画像処理方法
JP3408770B2 (ja) 画像処理装置
JP4482307B2 (ja) 画像処理装置
JP4049986B2 (ja) 出力画像領域調整方法
US6891888B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2001103304A (ja) 特定被写体抽出方法および装置
JP3929210B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2002300405A (ja) 画像圧縮方法
JPH11346313A (ja) 画像読取方法および画像読取装置
JPH1153535A (ja) 画像再生方法および装置
JP3894250B2 (ja) 画像処理装置
JP4667072B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2001245153A (ja) 画像処理方法および装置
JP2003319183A (ja) 画像処理方法、装置および画像処理プログラム
JPH11341275A (ja) 画像処理装置
JPH11298722A (ja) プリントシステム
JPH11331570A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2000101833A (ja) プリントシステム
JP2001036740A (ja) 画像処理装置
JP2002077594A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH11261822A (ja) 画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603