JP2002299026A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JP2002299026A
JP2002299026A JP2001097796A JP2001097796A JP2002299026A JP 2002299026 A JP2002299026 A JP 2002299026A JP 2001097796 A JP2001097796 A JP 2001097796A JP 2001097796 A JP2001097796 A JP 2001097796A JP 2002299026 A JP2002299026 A JP 2002299026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
main body
heater
fan
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001097796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Asao
祐司 朝生
Kenji Hattori
健治 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP2001097796A priority Critical patent/JP2002299026A/ja
Publication of JP2002299026A publication Critical patent/JP2002299026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調理中の煙や湯気を上方に設置された換気扇
まで確実に誘導することを目的とする。 【解決手段】 本体1の上面に被加熱物を載置する絶縁
板2を設け、この絶縁板2の下部に加熱コイル9及び出
力制御基板11等を設け、本体1の前部に前記加熱コイ
ル9及び前記出力制御基板11等を冷却する冷却ファン
13を設け、本体1の前面に吸気口7を設け、本体1の
後部に上方へ向けて開口された排気口8を設け、この排
気口8に至る前の給排気経路に排気用の排気パイプ14
を設け、排気パイプ14に至る前の給排気経路に排気フ
ァン15を設けた誘導加熱調理器において、ヒータ16
を前記排気パイプ14内に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱調理器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の誘導加熱調理器は、加熱コイルに
よって発生する磁束により、絶縁板の上に置いた被加熱
物である鍋に渦電流を発生させ、鍋を加熱するものであ
る。被加熱物である鍋以外への放熱は、ガスなどの燃焼
系の調理器に比べると少なく、熱効率も良好である。
【0003】また、構成面では、加熱コイルや出力制御
基板等を冷却する冷却ファンを設けており、排気の方向
は本体の後部より上方向、若しくは本体前方へ向かうも
のがあり、ファンの数も一個あるいは複数のものがある
が、本体内の加熱コイル及び出力制御基板等を効率よく
冷却することが主な目的となっている。
【0004】この従来例の一例を図1および図4を用い
て説明する。図1は誘導加熱調理器の外観斜視図、図4
は従来例の誘導加熱調理器の要部断面図である。
【0005】図において、本体1の上面に被加熱物を載
置する絶縁板2を設け、この絶縁板2の下部に加熱コイ
ル9及び出力制御基板11等を設け、本体1の前部にこ
れらを冷却する冷却ファン13を設けている。
【0006】本体1の前面に吸気口7を設け、本体1の
後部に上方へ向けて開口した排気口8を設け、この排気
口8に至る前の給排気経路に排気用の排気パイプ14を
設け、排気パイプ14に至る前の給排気経路に排気ファ
ン15を設けている。加熱コイル9の下には基板固定台
10が設けられ、その上に出力制御基板11を固定して
いる。
【0007】また、出力制御基板11は基板ケース12
によって覆われており、全体で制御部を形成している。
【0008】以上のように、本体1内に冷却ファン13
と排気ファン15の二つのファンを設け、さらに排気パ
イプ14を設けて、給排気経路を構成し、本体1内の加
熱コイル9や出力制御基板11等を冷却するものであ
る。(特開平11−354264号公報など参照)とこ
ろで、このような誘導加熱調理器は、システムキッチン
などに組み込まれることが多く、その上方に換気扇が設
置され、調理時に発生する煙や湯気は換気扇に吸い込ま
れて、室外へ排出されるようになっている。
【0009】しかし、鍋を誘導加熱部で加熱する場合に
は、鍋以外への放熱が少ないため、鍋近傍における上昇
気流の発生が少ないので、鍋から発生する煙や湯気の一
部が上方に設置された換気扇まで届かず、室内方向へ洩
れてしまう現象が発生している。
【0010】また、制御基板等を冷却した風を利用し、
上昇気流を発生させるものもあるが、排気流の温度が低
く、煙や湯気を上方に設置された換気扇まで充分に誘導
するには至っていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の誘導加熱調理器は、調理中における排気流の温度が低
い。
【0012】このため、相当な風量の排気をしても、調
理時の煙や湯気の一部が上方に設置された換気扇まで届
かずに、室内方向へ洩れて、室内の温度を上げたり、使
用者に不快な思いをさせてしまう。
【0013】本発明は前記不具合を解決するものであ
り、調理中の煙や湯気を上方に設置された換気扇まで確
実に誘導することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、本体の上面に被加熱物を載置する絶縁板
を設け、この絶縁板の下部に加熱コイル及び出力制御基
板等を設け、本体の前部に前記加熱コイル及び前記出力
制御基板等を冷却する冷却ファンを設け、本体の前面に
吸気口を設け、本体の後部に上方へ向けて開口された排
気口を設け、この排気口に至る前の給排気経路に排気用
の排気パイプを設け、排気パイプに至る前の給排気経路
に排気ファンを設けた誘導加熱調理器において、ヒータ
を前記排気パイプ内に設けたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、本体の上面に被加熱物
を載置する絶縁板を設け、この絶縁板の下部に加熱コイ
ル及び出力制御基板等を設け、本体の前部に前記加熱コ
イル及び前記出力制御基板等を冷却する冷却ファンを設
け、本体の前面に吸気口を設け、本体の後部に上方へ向
けて開口された排気口を設け、この排気口に至る前の給
排気経路に排気用の排気パイプを設け、排気パイプに至
る前の給排気経路に排気ファンを設けた誘導加熱調理器
において、ヒータを前記排気パイプ内に設けたものであ
る。
【0016】これによって、本体の後部に上方へ向けて
開口されて設けられた排気口から強い上昇気流が発生
し、調理時の煙や湯気を本体の上方に設置された換気扇
まで確実に誘導することができる。
【0017】また、ヒータの通電の停止および排気ファ
ンの運転の停止は、調理終了時から所定時間t1経過後
に実行されるので、調理終了後に被加熱物が暫く放置さ
れた場合でも、発生する煙や湯気を換気扇まで誘導する
ことができる。
【0018】さらに、ヒータの通電の開始は、調理開始
時から所定時間t2経過後実行されるので、食材等が高
温となるまでの煙や湯気が発生しない間、ヒータの無駄
な電力消費を避けることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図面に従って
説明する。図1は誘導加熱調理器の外観斜視図、図2は
本発明の要部断面図である。
【0020】1は誘導加熱調理器の本体である。2は絶
縁板で、本体1の上面に設けられ、被加熱物(図示せ
ず)を載置する。
【0021】3は二つの誘導加熱部で、この下部に後記
加熱コイル9が設けられ、上に載置される被加熱物(図
示せず)が誘導加熱される。4はヒータ加熱部で、上に
載置される被加熱物(図示せず)がヒータ加熱される。
【0022】5はグリル加熱部で、本体1の左側に設け
られ、中で魚等を焼くものである。6は操作部で、本体
1の前面右側に設けられ、各加熱の設定、操作を行な
う。
【0023】7は吸気口で、本体1の前面に設けられ、
内部を冷却する空気を吸込む部分である。8は排気口
で、本体1の後部に上方へ向けて開口され、本体1内部
の空気を排出する部分である。
【0024】9は加熱コイルで、二つの誘導加熱部3の
下部に位置して、本体1内に設けられ、誘導加熱時に高
周波電流が流れて、被加熱物(図示せず)に磁束を発生
させる。加熱コイル9の下には基板固定台10が設けら
れ、その上に加熱出力等の制御を行なう出力制御基板1
1が固定されている。
【0025】また、出力制御基板11は基板ケース12
によって覆われており、全体で制御部を形成している。
【0026】13は冷却ファンで、本体1の前部、さら
に具体的には前記加熱コイル9と前記制御部に至る前の
給排気経路に設けられており、前記吸気口7から外気を
吸込み後方へ送風し、これらを冷却するものである。
【0027】14は排気パイプで、前記排気口8に至る
前の給排気経路に設けられ、給排気経路の一部を構成す
る。15は排気ファンで、排気パイプ14に至る前の給
排気経路に設けられ、内部の空気を排気パイプ14に送
風する。
【0028】16はヒータで、前記排気パイプ14内に
設けられ、通電されて発熱し、排気ファン15から送ら
れてきた排気流を加熱し、高温とする。高温となった排
気流は、ヒータ16を排気パイプ14内に設けているの
で、本体1内部に洩れることなく、全て排気口8から排
出される。
【0029】以上の構成において、動作を説明する。被
加熱物が絶縁板2上に載置され、誘導加熱にて調理が開
始されると、加熱コイル9の通電が開始されて、被加熱
物の加熱が開始され、同時に冷却ファン13および排気
ファン15の運転が開始され、ヒータ16の通電が開始
される。
【0030】外気は、本体1の前面に設けられた吸気口
7から本体1内部に吸込まれ、冷却ファン13により後
方へ送風され、本体1内の加熱コイル9や出力制御基板
11等を冷却して、本体1の後部に至る。
【0031】本体1の後部に至った気流は、排気ファン
15により風速を増し、排気パイプ14に導かれる。こ
の時、排気パイプ14内のヒータ16は通電されて発熱
しているので、排気パイプ14内に導かれた気流はヒー
タ16によって加熱され高温となる。
【0032】排気パイプ14内で高温となった気流は、
排気ファン15の送風により排気パイプ14を通過し、
排気口8から外部に排気される。排気口8が本体1の後
部に上方へ向けて開口されているので、排気口8から排
気された排気流は、上方へ向かう。
【0033】この排気流は、さらに加えてヒータ16に
よって加熱され、高温となっているので、上方へ向かう
勢いが非常に強められた上昇気流となり、発生する煙や
湯気を巻き込んで、室内に漏らすことなく、誘導加熱調
理器の上方に設置された換気扇に確実に導かれ、室外へ
と排出される。
【0034】調理が終わると、加熱コイル9の通電が停
止されて、被加熱物の加熱が停止され、冷却ファン13
および排気ファン15の運転が停止され、ヒータ16の
通電も停止される。
【0035】次に、請求項2記載の第2の実施例につい
て説明する。
【0036】この構成は、前記実施例と同様のため割愛
し、動作について、図3(a)を用いて説明する。図3
(a)は、本発明の第2の実施例の動作を示す図であ
る。
【0037】図において、横軸は時間であり、縦軸は加
熱すなわち調理を示す加熱コイル9、排気ファン15お
よびヒータ16を掲げ、これらの通電あるいは運転状況
を示している。
【0038】使用者は、調理の開始前または開始後に、
所定時間t1を設定する。この所定時間t1は、タイマ
等で構成すればよい。
【0039】調理が開始されると、加熱コイル9の通電
が開始されて、被加熱物の加熱が開始され、同時に冷却
ファン13(図において加熱コイル(9)に含まれる)
および排気ファン15の運転が開始され、ヒータ16の
通電が開始される。
【0040】以後、調理中の動作は、前記実施例と同様
のため割愛する。
【0041】調理が終了すると、加熱コイル9の通電が
停止されて、被加熱物の加熱が停止され、冷却ファン1
3の運転が停止されるが、ヒータ16の通電および排気
ファン15の運転は未だ停止されず、排気が継続され
る。これらヒータ16の通電の停止および排気ファン1
5の運転の停止は、調理終了時から所定時間t1経過後
に実行される。
【0042】これにより、調理終了後に被加熱物が暫く
放置された場合でも、発生する煙や湯気を換気扇まで誘
導することができる。
【0043】前記所定時間t1は、調理等に合わせ、タ
イマ等で任意に設定できるものである。
【0044】次に、請求項3記載の第3の実施例につい
て説明する。
【0045】この構成についても、前記第1および第2
の実施例と同様のため割愛し、動作について、図3
(b)を用いて説明する。図3(b)は、第3の実施例
の動作を示す図である。
【0046】図の構成は、図3(a)と同様である。
尚、排気ファン15およびヒータ16のON部分の破線
部は、第2の実施例(所定時間t1)を同時に適用した
場合である。
【0047】使用者は、調理の開始前に、調理等に合わ
せ、所定時間t2を設定する。所定時間t2は、タイマ
等で構成すればよい。
【0048】調理が開始されると、加熱コイル9の通電
が開始されて、被加熱物の加熱が開始され、同時に冷却
ファン13(図において加熱コイル(9)に含まれる)
および排気ファン15の運転は開始されるが、ヒータ1
6の通電は未だ開始されない。この時には、冷却ファン
13および排気ファン15によって吸気および排気が行
なわれ、排気口8から排気される排気流は低温である。
【0049】ヒータ16の通電の開始は、調理開始時か
ら所定時間t2経過後実行され、これ以降、排気パイプ
14内の気流はヒータ16の発熱によって加熱され、高
温となって排気口8から上方へ排気され、強い上昇気流
となる。
【0050】以後、調理中および調理終了後の動作は、
第1または第2の実施例と同様となる。
【0051】これにより、食材等が高温となるまでの煙
や湯気が発生しない間、ヒータ16の無駄な電力消費を
避けることができる。
【0052】尚、所定時間t2は、前記所定時間t1と
は別個に設定できるものである。また、所定時間t1お
よび所定時間t2の設定は、行なうことも、行なわない
ことも可能である。
【0053】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の誘導加熱調
理器によれば、本体の後部に上方へ向けて開口された排
気口を設け、この排気口に至る前の給排気経路に排気用
の排気パイプを設け、排気パイプに至る前の給排気経路
に排気ファンを設け、ヒータを前記排気パイプ内に設け
たので、以下の効果が得られるものである。
【0054】排気流を排気ファンによって風速を増し、
さらにヒータで加熱して高温として、強い上昇気流とし
たので、燃焼系の調理器と同等以上に、調理時の煙や湯
気を本体上方に設置された換気扇に確実に誘導すること
ができる。このため、調理時の煙や湯気が室内方向へ洩
れて、室内の温度を上げたり、使用者に不快な思いをさ
せたりすることがない。
【0055】また、ヒータの通電の停止および排気ファ
ンの運転の停止は、調理終了時から所定時間t1経過後
に実行されるので、調理終了後に被加熱物が暫く放置さ
れた場合でも、発生する煙や湯気を換気扇まで誘導する
ことができる。
【0056】さらに、ヒータの通電の開始は、調理開始
時から所定時間t2経過後実行されるので、食材等が高
温となるまでの煙や湯気が発生しない間、ヒータの無駄
な電力消費を避けることができ、省電力となるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】誘導加熱調理器の外観斜視図である。
【図2】本発明の要部断面図である。
【図3】本発明の第2および第3の実施例の動作を示す
図である。
【図4】従来例の要部断面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 絶縁板 3 誘導加熱部 4 ヒータ加熱部 7 吸気口 8 排気口 9 加熱コイル 11 出力制御基板 13 冷却ファン 14 排気パイプ 15 排気ファン 16 ヒータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体(1)の上面に被加熱物を載置する
    絶縁板(2)を設け、この絶縁板(2)の下部に加熱コ
    イル(9)及び出力制御基板(11)等を設け、本体
    (1)の前部に前記加熱コイル(9)及び前記出力制御
    基板(11)等を冷却する冷却ファン(13)を設け、
    本体(1)の前面に吸気口(7)を設け、本体(1)の
    後部に上方へ向けて開口された排気口(8)を設け、こ
    の排気口(8)に至る前の給排気経路に排気用の排気パ
    イプ(14)を設け、排気パイプ(14)に至る前の給
    排気経路に排気ファン(15)を設けた誘導加熱調理器
    において、ヒータ(16)を前記排気パイプ(14)内
    に設けたことを特徴とする誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】 ヒータ(16)の通電の停止および排気
    ファン(15)の運転の停止は、調理終了時から所定時
    間t1経過後に実行される請求項1記載の誘導加熱調理
    器。
  3. 【請求項3】 ヒータ(16)の通電の開始は、調理開
    始時から所定時間t2経過後実行される請求項1乃至請
    求項2記載の誘導加熱調理器。
JP2001097796A 2001-03-30 2001-03-30 誘導加熱調理器 Pending JP2002299026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097796A JP2002299026A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097796A JP2002299026A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002299026A true JP2002299026A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18951532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097796A Pending JP2002299026A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002299026A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311391A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp 電磁調理器
WO2014016033A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Arcelik Anonim Sirketi A cooking device comprising a cooling fan
KR20190105963A (ko) * 2018-03-07 2019-09-18 정년가 고효율 인덕션 레인지
KR20190111662A (ko) * 2018-03-23 2019-10-02 엘지전자 주식회사 냉각 구조가 개선된 유도 가열 장치
KR20190113072A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 엘지전자 주식회사 와이어 하니스가 저감된 유도 가열 장치
US11452181B2 (en) 2017-09-13 2022-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Induction cooktop with an exhaust air guide

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311391A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp 電磁調理器
WO2014016033A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Arcelik Anonim Sirketi A cooking device comprising a cooling fan
US11452181B2 (en) 2017-09-13 2022-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Induction cooktop with an exhaust air guide
KR20190105963A (ko) * 2018-03-07 2019-09-18 정년가 고효율 인덕션 레인지
KR102047289B1 (ko) * 2018-03-07 2019-11-21 정년가 고효율 인덕션 레인지
KR20190111662A (ko) * 2018-03-23 2019-10-02 엘지전자 주식회사 냉각 구조가 개선된 유도 가열 장치
KR102060148B1 (ko) * 2018-03-23 2019-12-27 엘지전자 주식회사 냉각 구조가 개선된 유도 가열 장치
US11672056B2 (en) 2018-03-23 2023-06-06 Lg Electronics Inc. Induction heating device having improved cooling structure
KR20190113072A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 엘지전자 주식회사 와이어 하니스가 저감된 유도 가열 장치
KR102060147B1 (ko) * 2018-03-27 2019-12-27 엘지전자 주식회사 와이어 하니스가 저감된 유도 가열 장치
US11140752B2 (en) 2018-03-27 2021-10-05 Lg Electronics Inc. Induction heating device having reduced number of wire harnesses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008027739A (ja) 誘導加熱調理器
JPH094858A (ja) 電子レンジの空気流動構造
JP2006351300A (ja) 誘導加熱調理器
JP2003217814A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP2007311213A (ja) 誘導加熱調理器
JP2008311092A (ja) 誘導加熱調理器
JP2004213913A (ja) 誘導加熱調理器
JP2007225241A (ja) 加熱調理器
JP2002299026A (ja) 誘導加熱調理器
JPH04320759A (ja) 温風暖房機
JP4325640B2 (ja) 電磁加熱調理器
JP3664025B2 (ja) 組込み式誘導加熱調理器
JP3762727B2 (ja) 加熱調理器
JP2002313550A (ja) 誘導加熱調理器
JP2002058600A (ja) 電気調理器
JP3914761B2 (ja) 加熱調理器
JP2760632B2 (ja) 加熱調理器
JP2008053071A (ja) 誘導加熱調理器
JP4020956B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2002134255A (ja) 誘導加熱調理器
JP2003086339A (ja) 誘導加熱調理器
JP2004214217A (ja) 誘導加熱調理器
JP2003208971A5 (ja)
JPH11313761A (ja) 誘導加熱式炊飯器
JP2004281196A (ja) 誘導加熱調理器