JP2002293830A - ビニル−フェニルピリジン単量体およびそれを用いて製造した高分子 - Google Patents

ビニル−フェニルピリジン単量体およびそれを用いて製造した高分子

Info

Publication number
JP2002293830A
JP2002293830A JP2001246142A JP2001246142A JP2002293830A JP 2002293830 A JP2002293830 A JP 2002293830A JP 2001246142 A JP2001246142 A JP 2001246142A JP 2001246142 A JP2001246142 A JP 2001246142A JP 2002293830 A JP2002293830 A JP 2002293830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
general formula
following general
represented
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001246142A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae Suk Lee
リイ,ジャエ−スク
Jun-Fuwan An
アン,ジュン−フワン
Young Sun Cho
チョ,ヨウン−スン
Namu-Goo Kan
カン,ナム−ゴオ
Hye-Kyung Lee
リイ,ヒエ−キョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gwangju Institute of Science and Technology
Original Assignee
Gwangju Institute of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gwangju Institute of Science and Technology filed Critical Gwangju Institute of Science and Technology
Publication of JP2002293830A publication Critical patent/JP2002293830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/32Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing two or more rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ビニル−フェニルピリジン単量体とこれを用い
て製造した高分子を提供する。 【解決手段】本発明では、フェニル基の共鳴化効果によ
ってラジカル重合、陽イオン重合、陰イオン重合、およ
びメタロセン触媒重合などの多様な重合方法を通じて重
合が可能であり、改質を通じて性質を多様に変化させ、
且つ、加工が容易なため、凡用高分子の合成に適用され
るだけでなく、高分子が光特性をもつ金属化合物と錯体
を形成して光機能性材料として使用できる新規のビニル
−フェニルピリジン単量体とこれを用いて製造した高分
子が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビニル−フェニル
ピリジン単量体とこれを用いて製造した高分子に関し、
さらに詳細には、フェニル基の共鳴化効果によってラジ
カル重合、陽イオン重合、陰イオン重合、およびメタロ
セン触媒重合などの多様な重合方法を通じて重合可能で
あり、改質を通じて性質を多様に変化させ、加工が容易
なため、凡用高分子の合成に適用できるだけでなく、高
分子が光特性をもつ金属化合物と錯体を形成して光機能
性材料として使用できる新規のビニル−フェニルピリジ
ン単量体とこれを用いて製造した高分子に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】
【化8】
【0004】連鎖重合は、開始剤によってイオン重合と
ラジカル重合に大別できる。ラジカル重合は末端ラジカ
ル同士の二分子反応によって静止反応が起こることから
リビング重合が困難であるに対し、イオン重合は末端の
活性種が相互反発するため反応が起こらない。ラジカル
重合はビニル基の共鳴安定化の度合によって反応性が決
定されるに対し、イオン重合は極性によって反応性が決
定される。
【0005】
【化9】
【0006】連鎖重合反応に用いられる単量体は次に示
すようなQ−e値からラジカル重合、陰イオン重合、陽
イオン重合の可能性が予測でき、特に、極性の度合を表
すe値によって陰イオン重合が可能か、陽イオン重合が
可能か決定される。
【0007】
【表1】
【0008】リビングイオン重合で既に説明したが、陰
イオン重合は単量体の極性に対する物性が重要である。
特に、極性によって反応性が決定されるため、ブロック
共重合体の合成に当たって単量体の決定は重要である。
ビニル基に電気吸引性置換基をもつ単量体が陰イオン重
合の対象となる。弱い活性炭素陰イオンがそのもの自体
と等しいか、または大きい陽の極性をもつ単量体を攻撃
することはできるが、強い陽の極性をもつ活性炭素陰イ
オンがそのもの自体より少ない極性を有する単量体を攻
撃して重合することはできない。代表的な陰イオン単量
体には、スチレン、α−メチルスチレン、ブタジエン、
イソプレンがあり、各々極性eが陰の値を有するため、
強い活性炭素陰イオンを使用しないと重合が不可能であ
る。すなわち、まずα−メチルスチレンを開始し、引き
続きイソプレン、スチレンの順に開始しないと重合が不
可能である。
【0009】官能基を含有した高分子は機能を有する素
材として有用に使用される。従って、スチレン、ブタジ
エン、メタクリレートに官能基を導入して陰イオン重合
しようとする際、活性炭素陰イオンが官能基を攻撃して
重合反応が停止することになる。この場合には適当な保
護基を使用して官能基を保護すべきである。その一例
は、S.Nakahama等によって官能基 をもつ多くの単量体
が合成されてリビング陰イオン重合が可能であった単量
体がある。アミン、水酸基、ケトン、カルボキシ基、サ
ルファ基などをもつスチレン系の単量体において、適当
な保護基のトリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリ
ル、オキサゾリン、エステル化合物などで保護して陰イ
オン重合で重合した後、再び機能性グループを保護基か
ら脱離して製造した[S. Nakahama, Prog. Polym. Sci.,
15, 299 (1990); Makromol, Chem., 186, 1157 (198
5); Polymer, 28, 303(1987); Macromolecules, 19, 23
07 (1986); ibid. 26, 4995 (1993); ibid. 26, 35 (19
93); Macromolecules, 20, 2968 (1987); ibid. 24, 14
49 (1991); ibid. 26, 6976 (1993); Macromolecules,1
9, 2307 (1986); ibid. 21, 561 (1988); ibid. 22, 26
02 (1989)]。フェニルピリジンを用いて光伝導性および
有機電界発光素子(Orgnic Light Emitting Devices)に
対する研究は盛んに行われており、これを用いたエネル
ギー伝達現象を研究した例が報告されている[Alistair
J. Lee, Chem. Rev. 1987, 87, 711-743; M.A. Baldo,
S. Lamansky, P.E. Burrows, M.E. Thompson, S.R. For
rest, Appl. Phys. Lett., 75, 4, (1999); Raymond C.
Kwong, Sergey Lamansky, and Mark E. Thompson, Ad
v. Mater., 2000, 12, No.15, 1134; Catherine E. Hou
secroft, Coordination Chemistry Reviews, 152, (199
6), 141-156; K. Dedeian,P.I. Djurovich, F.O. Garce
s, G. Carlson, R.J. Watts, Inorg. Chem., 1991,30,
1687-1688; King, K.A, Spellane, P.J., Watts, R.J.,
J. Am. Chem. Soc., 1985, 107, 1431]。
【0010】以上の如く、フェニルピリジンに関する研
究は、有機単分子に限定されており、未だフェニルピリ
ジンを単量体として用いて高分子を合成した例は報告さ
れていない状況である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明による2−(4
−ビニル−フェニル)ピリジン単量体を用いて高分子化
すると、容易にブロックの長さや大きさおよび組成を制
御して様々な金属化合物(イリジウム、ルテニウム)と錯
体が形成できるため、光機能性材料として使用される
際、広範囲にわたって応用できると予想される。
【0012】従って、本発明による前記一般式(1)で
表される新規の単量体は、フェニル基の共鳴化効果によ
ってラジカル重合、陽イオン重合、陰イオン重合、およ
びメタロセン触媒でも重合可能なため、高分子への合成
が容易である上に、高分子化する場合、ブロックの長さ
や大きさおよび組成を容易に制御して様々な金属化合物
(イリジウム、ルテニウムなど)と錯体を形成できるた
め、光機能性材料として使用される際、広範囲にわたっ
て応用できる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明では、下記一般式
(1)で表されるビニル−フェニルピリジン単量体を提
供する。
【0014】
【化10】
【0015】また、本発明は、新規の化学的構造の設計
および導入が容易なため、合成する高分子に多様な特殊
機能を付与または調節することができ、且つ、合成され
た高分子が優れた熱的、力学的特性をもち、加工性にも
優れており、使用目的に応じて薄膜や繊維などに成形し
やすいため、新素材としての価値がある凡用高分子合成
に有用な前記一般式(1)で表される新規の単量体およ
びその製造方法を提供する。
【0016】さらに、本発明は、前記一般式(1)で表
される新規の単量体を用いて製造した新規の高分子を提
供する。また、本発明は、前記新規の高分子が光特性を
もつイリジウム、ルテニウムまたは白金と錯体を形成し
ている高分子錯体を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明による前記一般式(1)で表されるビニル
−フェニルピリジン単量体の具体的な例は次のようであ
る:2−(2−ビニル−フェニル)ピリジン、2−(3−
ビニル−フェニル)ピリジン、2−(4−ビニル−フェニ
ル)ピリジン。本発明による前記一般式(1)で表され
るビニル−フェニルピリジン単量体は次のような製造方
法から合成される。その第一方法は、下記反応式(1)
のようなスズキカップリング反応による。反応式(1)
【0018】
【化11】
【0019】反応式(1)によれば、一般式(2)で表
されるビニル−フェニルボロン酸と前記一般式(3)で
表される2−ブロモピリジンをアルカリ金属塩基および
パラジウム触媒の下でスズキカップリング反応させて目
的とする前記一般式(1)で表されるビニル−フェニル
ピリジン単量体を製造する。この際、アルカリ金属塩基
としては炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなどが使用でき、パラジウム触媒
としてはテトラキストリフェニルホスフィン(Pd(PP
h3)4)、酢酸パラジウムなどが使用される。反応溶媒と
してはテトラヒドロフラン(THF)、N,N−ジメチルホ
ルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トル
エンなどが使用できる。前記反応式(1)のスズキカッ
プリング反応は80〜120℃の範囲で行う。
【0020】他の製造方法は、次の反応式(2)のよう
なスズキカップリング反応およびウィッティッヒ(Witti
g)反応による。反応式(2)
【0021】
【化12】
【0022】反応式(2)によれば、前記一般式(4)
で表されるホルミルフェニルボロン酸と前記一般式
(3)で表される2−ブロモピリジンをアルカリ金属塩
基およびパラジウム触媒の下でスズキカップリング反応
させて前記一般式(5)で表されるホルミルフェニルピ
リジンを製造する。そして、製造された前記一般式
(5)で表されるホルミルフェニルピリジンをメチルト
リフェニルホスホニウムブロミド (PPh3CH3Br) および
水素化ナトリウム(NaH)の存在の下でウィッティッヒ反
応させて前記一般式(1)で表されるビニル−フェニル
ピリジン単量体を製造する。
【0023】スズキカップリング反応に使用されるアル
カリ金属塩基としては炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが使用でき、パ
ラジウム触媒としてはパラジウムテトラキストリフェニ
ルホスフィン(Pd(PPh3) 4)、酢酸パラジウムなどが使用
される。反応溶媒としては、テトラヒドロフラン(TH
F)、 N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルス
ルホキシド(DMSO)、トルエンなどが使用できる。スズキ
カップリング反応は80〜140℃の範囲で行い、 ウ
ィッティッヒ反応は90〜130℃の範囲で行う。
【0024】以上ではスズキカップリング反応およびウ
ィッティッヒ反応を例示したが、その他にも塩化トリメ
チルスズまたは塩化トリブチルスズを使用するスチレ(S
tille)カップリング反応、マグネシウムとニッケル触媒
を使用するグリニャール(Grignard) カップリング反
応、および亜鉛(Zinc)、ビピリジン、トリフェニルホス
フィンおよび塩化ニッケル(NiCl2)を使用するカップリ
ング反応を用いて前記一般式(1)で表されるビニル−
フェニルピリジン単量体を合成することもできる。
【0025】一方、本発明は、前記一般式(1)で表さ
れるビニル−フェニルピリジン単量体を用いて製造した
高分子を含み、本発明の高分子は単一重合体(homopolym
er)または共重合体(copolymer)であり得る。共重合体の
場合、共重合の単量体としては9−ビニルカルバゾー
ル、4−(9−カルバゾリルカルバゾリル)メチルスチレ
ン、2−(N−カルバゾリル)エチルメタクリレート、3
−(ビニル−9−エチル)カルバゾールの中から選択され
る。
【0026】本発明の高分子合成に適用される重合方法
は通常の方法による。重合方法には、バルク重合、溶液
重合、懸濁重合などのいれも適用可能であり、重合シス
テムとして利用されたラジカル重合のみならず、陰イオ
ン重合、陽イオン重合なども可能である。重合開始剤と
してはアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)以外にも、ベ
ンゾイルペルオキシド、過酸化水素水、クメンペルオキ
シド、t−ブチルペルオキシド、t−ブチルヒドロペル
オキシド、ラウロイルペルオキシドなど一般のスチレン
系単量体重合に使用される開始剤ならいずれも適用可能
である。共重合体合成の際、目的に応じて2−(4−ビ
ニル−フェニル)ピリジンの含有量を0.01〜99.99モル%
に調節することもできる。
【0027】また、合成された高分子はGPCで数平均
分子量、重量平均分子量、分子量分布(Mw/Mn)を測定
し、FT−NMRとFT−IRを用いて含量を分析した。以上の
重合方法から合成される本発明の高分子の例を下記一般
式(6)〜(8)に示す。
【0028】
【化13】
【0029】
【化14】 (式中、n+m=100、nは0.01〜99.99の整数である)。
【0030】
【化15】 (式中、n+m=100、nは0.01〜99.99の整数である)。
【0031】一方、本発明は、前記高分子がイリジウ
ム、ルテニウム、白金などの金属と錯体を形成している
ため、光機能性材料としても適用できる光特性を有する
高分子錯体を含む。その代表的な高分子を下記一般式
(9)に示す。
【0032】
【化16】
【0033】(式中、Mはイリジウム、ルテニウム、ま
たは白金を表し、n+m=100、nは0.01〜99.99の整数であ
る)。本発明による高分子錯体を製造する方法の一例を
下記反応式(3)に示す。反応式(3)
【0034】
【化17】
【0035】前記反応式(3)によれば、イリジウム(I
II)アセチルアセトネート(Iracac)と2−フェニルピリ
ジンを2モル当量にグリセリン溶媒で反応させた後、2
−(4−ビニル−フェニル)ピリジンを含有した共重合体
1モル当量を加えて還流する。反応完了の後、塩酸水溶
液に反応混合物を注いだ後、クロロホルムで抽出し、ク
ロロホルム/メタノール溶液に沈殿させて合成された高
分子を分離する。そして、クロマトグラフィーなどの通
常の精製工程を経た後乾燥して目的とする高分子錯体を
高純度に得る。以上の方法で合成した高分子錯体は光機
能性材料として有用である。
【0036】
【実施例】以下、本発明を次の実施例に基づいてさらに
詳細に説明するものの、本発明がこれに限定されるので
はない。 実施例1:2−(4−ビニル−フェニル)ピリジンの製造 窒素気流下で2口丸底フラスコ250mlに4−ビニル−フ
ェニルボロン酸10 g(0.0676 mol)、2−ブロモピリジン
12.64 g(0.08 mol) 、テトラヒドロフラン100 ml、およ
び 2M炭酸カリウム水溶液(26 ml)を加えた後、触媒のパ
ラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(Pd(PP
h3)4; 0.06 g(1 mol%)を加えた。80 ℃で24時間還流し
た後、反応を終了した。蒸留水200 mlをビーカーに入れ
反応混合物を注いだ。エーテル150 mlで3回抽出した
後、硫酸マグネシウム10 gを加え、回転攪拌機で30分間
攪拌した後、抽出混合物を減圧フラスコでろ過した。エ
バポレータを用いて溶媒をまず除去した後、残りをカラ
ムクロマトグラフィを用いて分離した。この際、展開溶
媒としてはへキサン/酢酸エチル(1/9)を使用した。2
−(4−ビニル−フェニル)ピリジンの収率は90 %、融点
は19.3 ℃、沸点は 115℃/1mmHg であった。また、合成
した2−(4−ビニル−フェニル)ピリジンに対する1H-N
MR、13C-NMR、FT-IR、GCおよびMASSスペクトルは図1〜
図5に示す。
【0037】実施例2:2−(3−ビニル−フェニル)ピ
リジンの製造 前記実施例1と同じ実験条件で3−ビニル−フェニルボ
ロン酸10g(0.0676 mol)、2−ブロモピリジン12.64 g
(0.08 mol)、テトラヒドロフラン100 ml、および2M炭酸
カリウム溶液(26 ml)を加えた後、触媒のパラジウムテ
トラキストリフェニルホスフィン (Pd(PPh3) 4; 0.06
g, 1 mol%)を加えた。80 ℃で24時間還流した後、前記
実施例1と同じ方法で分離した。収率は80%であった。
【0038】実施例3:2−(2−ビニル−フェニル)ピ
リジンの製造 前記実施例1と同じ実験条件で2−ビニル−フェニルボ
ロン酸10g(0.0676 mol)、2−ブロモピリジン12.64 g
(0.08 mol)、テトラヒドロフラン100 ml、および2M炭酸
カリウム溶液(26 ml)を加えた後、触媒のパラジウムテ
トラキストリフェニルホスフィン(Pd(PPh3) 4; 0.06 g,
1 mol%)を加えた。80 ℃で24時間還流した後、前記実
施例1と同じ方法で分離した。収率は75%であった。
【0039】実施例4:2−(4−ホルミル−フェニル)
ピリジンの製造 窒素気流下で2口丸底フラスコ250mlに4−ホルミルフ
ェニルボロン酸10.14 g(0.0676 mol)、2−ブロモピリ
ジン12.64 g(0.08 mol) 、テトラヒドロフラン100 ml、
および2M水酸化ナトリウム溶液(26 ml)を加えた後、触
媒の酢酸パラジウム((Pd(OAc)2; 0.04 g, 1 mol%)を加
えた。90 ℃で24時間還流した後、反応終了した。蒸留
水200 mlをビーカーに入れ反応混合物を注いだ。エーテ
ル150 mlで3回抽出した後、硫酸マグネシウム10 gを加
え、回転攪拌機で30分間攪拌した後、 抽出混合物を
減圧フラスコでろ過した。エバポレータを用いて溶媒を
まず除去した後、残りをカラムクロマトグラフィを用い
て分離した。この際、展開溶媒としてはへキサン/酢酸
エチル(1/5)を使用した。収率は80%であった。
【0040】実施例5:2−(4−ビニル−フェニル)ピ
リジンの製造 窒素気流下で2口丸底フラスコ250mlにメチルトリフェ
ニルホスホニウムブロミド25 g(0.07 mol)、塩化ナトリ
ウム(NaH; 3.36 g, 0.14 mol)、トルエン100 mlを加え
た後、110℃で3時間還流した。この際、反応液の色が
オレンジ色に変わり、その後、再び温度を下げて2−
(4−ホルミル−フェニル)ピリジン10 g(0.0545 mol)を
加えた。温度を再び110 ℃に上げて12時間還流した。蒸
留水300 mlをビーカーに入れ反応混合物を注いだ。エー
テル150 mlで3回抽出した後、硫酸マグネシウム15 gを
加え、回転攪拌機で30分間攪拌した後、 抽出混合物
を減圧フラスコでろ過した。エバポレータを用いて溶媒
をまず除去した後、残りをカラムクロマトグラフィを用
いて分離した。この際、展開溶媒としてはへキサン/酢
酸エチル(1/10)を使用した。収率は85%であった。
【0041】実施例6:ポリ(2−(4−ビニル−フェニ
ル)ピリジン)単一重合体の製造 窒素気流の下で1口丸底フラスコ10 mlに合成された2
−(4−ビニル−フェニル)ピリジン0.5 g(2.761 mmol)
とアゾビスイソブチロニトリル (AIBN) 0.0045 g(0.027
6 mmol, 1 mol%)を加え、75 ℃で30分間バルク重合し
た。反応終了の後、クロロホルム15 mlで溶解した後、
0.2μmテフロン(登録商標)フィルタでろ過した。500
mlビーカーにメタノール200 mlを加えて攪拌しながらク
ロロホルム溶液を入れて沈殿させた。沈殿した高分子は
減圧フラスコを用いてガラスフィルタでろ過し、 60 ℃
真空オーブンで24時間乾燥した。収率は95 %、数平均分
子量は54,000 g/mole、重量平均分子量は230,000 g/mol
e、分子量分布 (Mw/Mn)は4.32であった。また、製造し
た単一重合体に対する1H-NMR、FT-IR、 DSC、TGA、GPC
スペクトルは図6〜図10に示す。
【0042】実施例7:ポリ(2−(4−ビニル−フェニ
ル)ピリジン−/9−ビニルカルバゾール)共重合体の製
造 前記実施例6と同じバルク重合方法から20 %組成の2−
(4−ビニル−フェニル)ピリジンを含有した共重合体を
合成した。まず、2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン
0.5 g(2.76 mmol)と共重合の単量体として9−ビニルカ
ルバゾール2.22 g(10.9 mmol) およびアゾビスイソブチ
ロニトリル0.015 g(1 mol %)を加えて75 ℃で 30分間バ
ルク重合した。
【0043】反応完了の後、クロロホルム20 mlで溶解
した後、0.2μmテフロンフィルタでろ過した。 500 ml
ビーカーにメタノール250 mlを加えて攪拌しながらクロ
ロホルム溶液を入れて沈殿させた。沈殿した高分子は減
圧フラスコを使用してガラスフィルタでろ過し、60 ℃
真空オーブンで24時間乾燥した。収率は 87 %、数平均
分子量は43,000 g/mole、重量平均分子量は71,000 g/mo
le、分子量分布(Mw/Mn)は1.65であった。また、合成し
たポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン−/9−
ビニルカルバゾール)の1H-NMR、FT-IR、GPCは図11〜
図13に示す。
【0044】実施例8:ポリ(2−(4−ビニル−フェニ
ル)ピリジン−/4−(9−カルバゾール)メチルスチレ
ン)共重合体の製造 前記実施例7と同じバルク重合方法から20%組成の2−
(4−ビニル−フェニル)ピリジンを含有した共重合体を
製造した。ただし、共重合の単量体として9−ビニルカ
ルバゾールに代わって4−(9−カルバゾリル)メチルス
チレンを使用した。分離過程は実施例7と同様であり、
収率は80%であった。
【0045】実施例9:ポリ(2−(4−ビニル−フェニ
ル)ピリジン−/2−(N−カルバゾリル)エチルメタク
リレート)共重合体の製造 前記実施例7と同じバルク重合方法から20%組成の2−
(4−ビニル−フェニル)ピリジンを含有した共重合体を
製造した。ただし、共重合の単量体として9−ビニルカ
ルバゾールに代わって2−(N−カルバゾリル)エチルメ
タクリレートを使用した。分離過程は実施例7と同様で
あり、収率は87%であった。
【0046】実施例10:ポリ(2−(4−ビニル−フェ
ニル)ピリジン−/3−(ビニル−9−エチル)カルバゾ
ール)共重合体の製造 前記実施例7と同じバルク重合方法から20%組成の2−
(4−ビニル−フェニル)ピリジンを含有した共重合体を
製造した。ただし、共重合の単量体として9−ビニルカ
ルバゾールに代わって3−(ビニル−9−エチル)カルバ
ゾールを使用した。分離過程は実施例7と同様であり、
収率は90%であった。
【0047】実施例11:ポリ(2−(4−ビニル−フェ
ニル)ピリジン−/9−ビニルカルバゾール)共重合体の
製造 前記実施例6と同じバルク重合方法から12%組成の2−
(4−ビニル−フェニル)ピリジンを含有した共重合体を
製造した。ただし、2−(4−ビニル−フェニル)ピリジ
ン0.4 g(2.2 mmol)、9−ビニルカルバゾール2 g(10.3
mmol)とアゾビスイソブチロニトリル0.021 g(1 mol %)
を使用した。合成された高分子は数平均分子量が22,000
g/mole、重量平均分子量が57,000 g/moleであり、分子
量分布(Mw/Mn)は2.56であった。
【0048】実施例12:ポリ([(2−(4−ビニル−フ
ェニル)ピリジン)(フェニルピリジン)2イリジウム]−/
9−ビニルカルバゾール)の製造 ポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン−/9−ビ
ニルカルバゾール)共重合体とイリジウム金属との高分
子錯体を合成した。まず。窒素雰囲気の下で、250 mlの
2口丸底フラスコにイリジウム(III)アセチルアセトネ
ート0.5 g (1.02 mmol), 2−フェニルピリジン0.32 g
(2.04 mmol)とグリセリン50 mlを加え、170℃で3時間
還流した。その後、前記実施例11で合成したポリ(2
−(4−ビニル−フェニル)ピリジン−/9−ビニルカル
バゾール)共重合体1.622 g (1.02 mmol)とクロロホル
ム50 mlを加えて24時間還流した。反応完了の後、塩酸1
N水溶液200 mlに反応混合物を注いだ後、クロロホルム
で合成された高分子錯体を抽出した。エバポレータで溶
媒を蒸発した後、再びクロロホルム10 mlに溶かした
後、99.9 %メタノール200 mlに沈殿させた。沈殿した高
分子は減圧フラスコを使用してガラスフィルタでろ過
し、60 ℃真空オーブンで24時間乾燥した。収率は95
%、数平均分子量は43,000 g/mole、重量平均分子量は7
1,000 g/moleであり、分子量分布(Mw/Mn)は1.65であっ
た。また、合成した高分子錯体に対する1H-NMR、FT-I
R、UVおよび PLスペクトルは図14〜図16に示す。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による新規の
スチレン系単量体は、他の単量体とは異なり、フェニル
基の共鳴化効果によってラジカル重合、陽イオン重合、
陰イオン重合、およびメタロセン触媒による重合など高
分子化のための重合方法が非常に多様である。また、本
発明の新規の単量体は、単一重合体または共重合体の合
成に使用することができ、共重合体の合成に際して容易
にブロックの長さや大きさおよび組成が制御でき、この
高分子がイリジウム、ルテニウム、または白金のように
光特性を有する金属化合物と錯体を形成するため、光機
能性材料として広範囲にわたって応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2−(4−ビニル−フェニル)ピリジンの1H−NM
Rスペクトル。
【図2】2−(4−ビニル−フェニル)ピリジンの13H−N
MRスペクトル。
【図3】2−(4−ビニル−フェニル)ピリジンのFT−IR
スペクトル。
【図4】2−(4−ビニル−フェニル)ピリジンのGCスペ
クトル。
【図5】2−(4−ビニル−フェニル)ピリジンのMASSス
ペクトル。
【図6】ポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン)の
1H−NMRスペクトル。
【図7】ポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン)の
FT−IRスペクトル。
【図8】ポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン)の
DSCスペクトル。
【図9】ポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン)の
TGAスペクトル。
【図10】ポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン)
のGPCスペクトル。
【図11】ポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン
−/9−ビニルカルバゾール)の1H−NMRスペクトル。
【図12】ポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン
−/9ビニルカルバゾール)のFT−IRスペクトル。
【図13】ポリ(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジン
−/9ビニルカルバゾール)のGPCスペクトル。
【図14】ポリ([(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジ
ン)(フェニルピリジン)2イリジウム]−/9−ビニルカ
ルバゾール)の1H−NMRスペクトル。
【図15】ポリ([(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジ
ン)(フェニルピリジン)2イリジウム]−/9−ビニルカ
ルバゾール)のFT−IRスペクトル。
【図16】ポリ([(2−(4−ビニル−フェニル)ピリジ
ン)(フェニルピリジン)2イリジウム]−/9−ビニルカ
ルバゾール)のUVおよびPLスペクトル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リイ,ジャエ−スク 大韓民国 カンジュ,ボオク−ク,オリョ ン−ドン 1,カンジュ インスチチユー ト オブ サイエンス アンド テクノロ ジイ,ニュー マテリアル サイエンス デパートメント (72)発明者 アン,ジュン−フワン 大韓民国 カンジュ,ボオク−ク,オリョ ン−ドン 1,カンジュ インスチチユー ト オブ サイエンス アンド テクノロ ジイ,ニュー マテリアル サイエンス デパートメント (72)発明者 チョ,ヨウン−スン 大韓民国 カンジュ,ボオク−ク,オリョ ン−ドン 1,カンジュ インスチチユー ト オブ サイエンス アンド テクノロ ジイ,ニュー マテリアル サイエンス デパートメント (72)発明者 カン,ナム−ゴオ 大韓民国 カンジュ,ボオク−ク,オリョ ン−ドン 1,カンジュ インスチチユー ト オブ サイエンス アンド テクノロ ジイ,ニュー マテリアル サイエンス デパートメント (72)発明者 リイ,ヒエ−キョン 大韓民国 カンジュ,ボオク−ク,オリョ ン−ドン 1,カンジュ インスチチユー ト オブ サイエンス アンド テクノロ ジイ,ニュー マテリアル サイエンス デパートメント Fターム(参考) 4C055 AA01 BA02 BA08 CA01 DA01 FA03 FA31 FA34 FA37 4H039 CA19 CA42 CG20 4J100 AB07P AN04Q AN06Q BC66Q BC69P BD11 CA04 DA61 JA32

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で表されることを特徴と
    するビニル−フェニルピリジン単量体。 【化1】
  2. 【請求項2】下記一般式(2)で表されるビニル−フェ
    ニルボロン酸と下記一般式(3)で表される2−ブロモ
    ピリジンをアルカリ金属塩基およびパラジウムテトラキ
    ストリフェニルホスフィン触媒の下でスズキカップリン
    グ反応させて下記一般式(1)で表されるビニル−フェ
    ニルピリジン単量体を製造することを特徴とする製造方
    法。 【化2】
  3. 【請求項3】下記一般式(4)で表されるホルミルフェ
    ニルボロン酸と下記一般式(3)で表される2−ブロモ
    ピリジンをアルカリ金属塩基およびパラジウムテトラキ
    ストリフェニルホスフィン触媒の下でスズキカップリン
    グ反応させて下記一般式(5)で表されるホルミルフェ
    ニルピリジンを製造し、前記で製造された一般式(5)
    で表されるホルミルフェニルピリジンをメチルトリフェ
    ニルホスホニウムブロミド(PPh3CH33Br)および水素化ナ
    トリウム(NaH)の存在の下でウィッティッヒ反応させて
    下記一般式(1)で表されるビニル−フェニルピリジン
    単量体を製造することを特徴とする製造方法。 【化3】
  4. 【請求項4】下記一般式(6)を繰返し単位とすること
    を特徴とする単一重合体。 【化4】
  5. 【請求項5】下記一般式(7)で表されることを特徴と
    する共重合体。 【化5】 (式中、n+m=100、nは 0.01 〜 99.99の整数であ
    る)。
  6. 【請求項6】下記一般式(8)で表されることを特徴と
    する共重合体。 【化6】 (式中、n+m=100、nは0.01〜99.99の整数である)。
  7. 【請求項7】下記一般式(9)で表されることを特徴と
    する高分子錯体。 【化7】 (式中、Mはイリジウム、ルテニウム、または白金であ
    り、 n+m=100、nは0.01〜99.99の整数である)。
JP2001246142A 2001-03-29 2001-08-14 ビニル−フェニルピリジン単量体およびそれを用いて製造した高分子 Pending JP2002293830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0016487A KR100376286B1 (ko) 2001-03-29 2001-03-29 비닐-페닐 피리딘 단량체와 이를 이용하여 제조한 고분자
KR2001-16487 2001-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002293830A true JP2002293830A (ja) 2002-10-09

Family

ID=19707573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246142A Pending JP2002293830A (ja) 2001-03-29 2001-08-14 ビニル−フェニルピリジン単量体およびそれを用いて製造した高分子

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6545159B2 (ja)
JP (1) JP2002293830A (ja)
KR (1) KR100376286B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003018653A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Nippon Hoso Kyokai Phosphor light-emitting compound, phosphor light-emitting composition, and organic light emitting element
JP2006008996A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Showa Denko Kk 高分子発光材料および有機発光素子
US7250226B2 (en) 2001-08-31 2007-07-31 Nippon Hoso Kyokai Phosphorescent compound, a phosphorescent composition and an organic light-emitting device
WO2009072476A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Nagaoka University Of Technology イソブテン、イソプレン、及びスチリルイソプレンよりなる三元共重合体、それらの製造方法、および電解コンデンサ用封口体
JP2010525112A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリカルバゾリル(メタ)アクリレート発光組成物
WO2010098387A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 新日鐵化学株式会社 高分子発光材料、その製造方法及び有機電界発光素子
US8268456B2 (en) 2006-03-27 2012-09-18 Showa Denko K.K. Organic light-emitting device using a compound having a carrier transport property and a phosphorescent property
US8441003B2 (en) 2007-06-28 2013-05-14 Showa Denko K.K. Phosphorescent polymer compound based on iridium polymer complex and organic electroluminescent device utilizing the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL154960A0 (en) * 2000-10-10 2003-10-31 Du Pont Polymers having attached luminescent metal complexes and devices made with sych polymers
ATE431970T1 (de) * 2001-06-20 2009-06-15 Showa Denko Kk Licht emittierendes material und organische leuchtdiode
US20060194073A1 (en) * 2003-03-07 2006-08-31 Masato Okada Organic compound and organic electrolumiscent device
CN1293084C (zh) * 2004-06-25 2007-01-03 大连理工大学 二苯基膦乙酸钯催化交叉偶联合成液晶化合物的方法
DE102004040005A1 (de) * 2004-08-18 2006-02-23 Basf Ag In Polymermatrices eingebettete Übergangsmetallcarbenkomplexe zur Verwendung in OLEDs
KR100779009B1 (ko) 2006-11-20 2007-11-28 광주과학기술원 이리듐 착체, 카바졸 유도체 및 이들을 가지는 공중합체
KR20090064862A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 광주과학기술원 피리딘을 기능성 그룹으로 함유한 스티렌 유도체의 음이온중합 방법
CN101469038B (zh) * 2007-12-25 2012-03-28 通用电气公司 含苯吡啶单元的聚合物
CN101469041B (zh) * 2007-12-25 2011-07-27 通用电气公司 含苯吡啶单元的聚合物
US8466094B2 (en) * 2009-05-13 2013-06-18 Clearwater International, Llc Aggregating compositions, modified particulate metal-oxides, modified formation surfaces, and methods for making and using same
EP3405479A4 (en) * 2016-01-21 2019-08-21 T2 Biosystems, Inc. NMR METHOD AND SYSTEMS FOR THE FAST DETECTION OF BACTERIA

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355167A (en) * 1981-05-01 1982-10-19 Xerox Corporation Telomeric quaternary salt compositions
US4640831A (en) * 1984-12-18 1987-02-03 The Dow Chemical Company Method for recovering protic acids using reversible bases
JPH0193571A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Wako Pure Chem Ind Ltd 長鎖アルケニルピリジン誘導体及びその製法
JPH0334382A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 有機薄膜el素子
JP3550741B2 (ja) * 1994-08-05 2004-08-04 チッソ株式会社 カルバゾール誘導体とアントラセン誘導体との共重合体を用いた電界発光素子
JP3131644B2 (ja) * 1997-09-08 2001-02-05 スタンレー電気株式会社 重合体およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003018653A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Nippon Hoso Kyokai Phosphor light-emitting compound, phosphor light-emitting composition, and organic light emitting element
US7250226B2 (en) 2001-08-31 2007-07-31 Nippon Hoso Kyokai Phosphorescent compound, a phosphorescent composition and an organic light-emitting device
JP2006008996A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Showa Denko Kk 高分子発光材料および有機発光素子
US8268456B2 (en) 2006-03-27 2012-09-18 Showa Denko K.K. Organic light-emitting device using a compound having a carrier transport property and a phosphorescent property
JP2010525112A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリカルバゾリル(メタ)アクリレート発光組成物
US8441003B2 (en) 2007-06-28 2013-05-14 Showa Denko K.K. Phosphorescent polymer compound based on iridium polymer complex and organic electroluminescent device utilizing the same
WO2009072476A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Nagaoka University Of Technology イソブテン、イソプレン、及びスチリルイソプレンよりなる三元共重合体、それらの製造方法、および電解コンデンサ用封口体
WO2010098387A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 新日鐵化学株式会社 高分子発光材料、その製造方法及び有機電界発光素子
KR20110137323A (ko) 2009-02-27 2011-12-22 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 고분자 발광재료, 그 제조방법 및 유기 전계 발광 소자
US9290692B2 (en) 2009-02-27 2016-03-22 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Polymer light-emitting material, method for producing the same, and organic electroluminescent device

Also Published As

Publication number Publication date
US20030176709A1 (en) 2003-09-18
KR100376286B1 (ko) 2003-03-17
KR20020076554A (ko) 2002-10-11
US20020198346A1 (en) 2002-12-26
US6660821B2 (en) 2003-12-09
US6545159B2 (en) 2003-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002293830A (ja) ビニル−フェニルピリジン単量体およびそれを用いて製造した高分子
Haddleton et al. Monohydroxy terminally functionalised poly (methyl methacrylate) from atom transfer radical polymerisation
Nulwala et al. N-vinyltriazoles: a new functional monomer family through click chemistry
US9228044B2 (en) Versatile, facile and scalable route to polylactic acid-backbone graft and bottlebrush copolymers
Carrot et al. Novel initiators for atom transfer radical and ring-opening polymerization: a new general method for the preparation of thiol-functional polymers
Sweat et al. Synthesis of poly (4‐hydroxystyrene)‐based block copolymers containing acid‐sensitive blocks by living anionic polymerization
Zhang et al. Synthesis of in-chain-functionalized polystyrene-block-poly (dimethylsiloxane) diblock copolymers by anionic polymerization and hydrosilylation using dimethyl-[4-(1-phenylvinyl) phenyl] silane
US9879103B2 (en) Initiation of controlled radical polymerization from lactide monomer
Zhang et al. Substituent effects of pyridyl-methylene cyclopentadienyl rare-earth metal complexes on styrene polymerization
Hsiao et al. Stereoregular Diblock Copolymers of Syndiotactic Polystyrene Derivatives and Polylactide: Syntheses and Self-Assembled Nanostructures
Hur et al. Novel amphiphilic homopolymers containing meta‐and para‐pyridine moieties with living characteristics and their self‐assembly
KR100778033B1 (ko) 비닐-비페닐 피리딘 단량체 및 이를 이용한 중합체
JP5761817B2 (ja) スターポリマー及びその製法
JP4564642B2 (ja) ポリシラン系コポリマーの製造方法
CN109280118A (zh) 一种具有高立构规整性的聚9,9-二丙炔基芴骨架结构的单手性螺旋聚合物及其制备方法
KR101084762B1 (ko) 트리페닐아민을 기능성 그룹으로 직접 함유한 스티렌유도체의 음이온 중합 방법
US20220195099A1 (en) Method of producing fluorine-containing compound and method of producing copolymer
Fujita et al. Synthesis of novel dendritic α-glycol ligands derived from DL-dithiothreitol and their application to ring-opening polymerization of ε-caprolactone
KR20020049085A (ko) 작용기로서 카르바졸을 측쇄로 갖는 스티렌 유도체의 음이온 중합 방법
US9617359B2 (en) Perflouoro-t-butoxy allyl and propargyl ethers
CN116496435A (zh) 一种大分子raft试剂及其制备方法与在制备多嵌段聚合物中的应用
WO2022054547A1 (ja) ヨウ素含有化合物の製造方法及びヨウ素含有化合物
JP2003146944A (ja) 光応答性高分子およびカルボン酸アンモニウムの結晶の製造方法
JPWO2017104724A1 (ja) スターポリマー
JPH0662707B2 (ja) α−ハロゲノイソプロペニルクメン単位含有重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124