JP2002293623A - チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法 - Google Patents

チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法

Info

Publication number
JP2002293623A
JP2002293623A JP2001100099A JP2001100099A JP2002293623A JP 2002293623 A JP2002293623 A JP 2002293623A JP 2001100099 A JP2001100099 A JP 2001100099A JP 2001100099 A JP2001100099 A JP 2001100099A JP 2002293623 A JP2002293623 A JP 2002293623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sol
based composite
forming
composite perovskite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001100099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3621960B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Yukitsuka
広光 幸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai University
Original Assignee
Kansai University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai University filed Critical Kansai University
Priority to JP2001100099A priority Critical patent/JP3621960B2/ja
Publication of JP2002293623A publication Critical patent/JP2002293623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621960B2 publication Critical patent/JP3621960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、膜厚の厚いチタン酸ジルコン酸鉛
系複合ペロブスカイト膜を、ゾルゲル法によって容易に
形成する方法、特に、ゾルの経時での粘度上昇や、膜形
成の際に亀裂を生じさせ難い形成方法を提供することを
課題とする。 【解決手段】 本発明は、チタン酸ジルコン酸鉛系複合
ペロブスカイト膜をゾルゲル法で形成する方法であっ
て、ゾルが硝酸鉛とアセチルアセトンとを含み、かかる
ゾルがゲル化してなるゲル膜を焼成するチタン酸ジルコ
ン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種誘電的性質か
ら、例えばメモリ素子や、焦電素子や、圧電素子などに
利用可能な、PZT(Pb(Zr,Ti)O3)膜やP
LZT((Pb,La)(Zr,Ti)O3)膜などの
チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜をゾルゲ
ル法で形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロ
ブスカイト膜は、例えば、スパッター法やCVD法など
の気相法や、ゾルゲル法などの種々の方法で形成されて
いた。中でも、ゾルゲル法は、気相法とは異なり、常圧
での形成(成膜)が可能であるために、簡便で安価な方
法とされている。ところで、チタン酸ジルコン酸鉛系複
合ペロブスカイト膜を、その誘電的性質などを利用し
て、強誘電性素子や高電気容量素子として使用するに
は、ミクロンオーダーの(1μm以上の)厚みが必要で
ある。しかしながら、従来のゾルゲル法では、基材への
ゲルの塗工、及び、それに続くゲル膜の焼成とからなる
一回の膜形成操作によって、亀裂を発生させることなく
形成が可能なチタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイ
ト膜の最大膜厚が、一般的に1μmを越えることができ
ず、一回の膜形成操作では、所望の特性を有する膜を形
成することがきないという問題点がある。より詳しく
は、従来のゾルゲル法は、一回の膜形成操作では、0.
1μmの膜厚を形成するのが限界であり、所望の特性を
有するチタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜を
形成するためには、十数回の膜形成操作を繰り返す必要
があり、実験レベルでゾルゲル法を用いることは可能で
あっても、工業的には現実的ではないという問題点があ
る。
【0003】また、ゾルゲル法では、ゾルを、金属アル
コキシドの加水分解・重合反応によって調製するので、
調製されたゾルは、例えばその保存時、経時に伴って、
重合反応の進行による粘度の上昇が生じやすいという問
題点がある。かかる粘度の変動は、塗工の際の塗工厚み
に変動を及ぼしたりし、形成されるチタン酸ジルコン酸
鉛系複合ペロブスカイト膜の物性などに影響を及ぼすた
め、その改善が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、膜
厚の厚いチタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜
を、ゾルゲル法によって容易に形成する方法、特に、ゾ
ルの経時での粘度上昇や、膜形成の際に亀裂を生じさせ
難い形成方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
した結果、下記の手段により前記課題が解決されること
を見出した。すなわち、本発明は、チタン酸ジルコン酸
鉛系複合ペロブスカイト膜をゾルゲル法で形成する方法
であって、ゾルが硝酸鉛とアセチルアセトンとを含み、
かかるゾルがゲル化してなるゲル膜を焼成するチタン酸
ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法を提供
する。また、本発明は、アセチルアセトンのモル数が、
ゾルに含まれるペロブスカイトAサイト原子のモル数
の、0.25倍〜40倍であるチタン酸ジルコン酸鉛系
複合ペロブスカイト膜の形成方法を提供する。更に、本
発明は、ゲル膜が、ピロリドン基を有する親水性高分子
を含むチタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の
形成方法を提供する。ここで、ペロブスカイトAサイト
原子とは、例えば、PZTにおける鉛原子や、PLZT
における鉛原子及びランタン原子などの、ペロブスカイ
ト型酸化物結晶において12個の酸素原子に囲まれた金
属原子を指す。
【0006】そして、本発明におけるチタン酸ジルコン
酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法では、ゾルが硝
酸鉛、アセチルアセトンとを含むことによって、経時で
の粘度が上昇し難く、且つ、膜厚の厚い膜を、亀裂を生
じさせることなく形成することができる。また、本発明
におけるチタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜
の形成方法では、アセチルアセトンのモル数が、ゾルに
含まれるペロブスカイトAサイト原子のモル数の、0.
25倍〜40倍であるので、より膜厚の厚い膜を、亀裂
を生じさせることなく形成することができる。更に、本
発明におけるチタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイ
ト膜の形成方法では、ゲル膜が、ピロリドン基を有する
親水性高分子を含むので、更に膜厚の厚いチタン酸ジル
コン酸鉛系複合ペロブスカイト膜を、亀裂を生じさせる
ことなく形成することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の一
種であるPZT膜(チタン酸ジルコン酸鉛膜)を例にと
って説明する。本発明にかかるPZT膜の形成方法で
は、その出発原料として、鉛源とジルコニウム源とチタ
ン源とキレート剤とを用いる。ここで、鉛源、ジルコニ
ウム源、チタン源とは、PZT膜におけるPb元素、Z
r元素、Ti元素を供給する物質であり、キレート剤と
は、アルコキシドの過度に急速な加水分解反応を抑制
し、ゾル中に沈殿が生じるのを防ぐ作用を有するもので
ある。
【0008】具体的には、本発明にかかる鉛源としては
硝酸鉛(Pb(NO32)が、また、ジルコニウム源と
しては、例えばジルコニウムテトラノルマルプロピロキ
シド(Zr(OC37 n4)などのジルコニウムアルコ
キシドが、また、Ti源としては、チタンテトライソプ
ロピロキシド(Ti(OC37 i4)などのチタンアル
コキシドが用いられる。また、キレート剤は、アセチル
アセトンが用いられる。
【0009】また、鉛源としての前記硝酸鉛は、化学量
論比よりもやや高い値、例えばチタンアルコキシドとジ
ルコニウムアルコキシドの総量に対して1.1〜1.4
倍のモル数とすることによって、焼成時に不純物相の析
出を招くことなくPZT単相としやすくなる。一方、キ
レート剤としての前記アセチルアセトンの添加量は、特
には限定されないが、より膜厚の厚いPZT膜の形成を
容易にするという観点から、アセチルアセトンのモル数
を、硝酸鉛のモル数の0.25倍〜40倍とすることが
好ましい。
【0010】そして、かかる出発原料は、溶媒中に分散
又は溶解された状態で用いられる。かかる溶媒として
は、特には限定されないが、例えばメタノール、エタノ
ール、1−プロパノール、2−メトキシエタノール、2
−エトキシエタノール、1−ブタノールなどのアルコー
ル、又は/及び、水が用いられる。中でも、アルコール
を、2−メトキシエタノールや2−エトキシエタノール
とすることによって、出発原料を高濃度に溶液化できる
という効果が得られる。
【0011】更に、前記、溶媒中に分散又は溶解された
出発原料中には、好ましくは、厚膜化剤が配合される。
厚膜化剤とは、PZT膜が形成される際に、より亀裂を
生じさせ難くさせる作用を奏し、より膜厚の厚いPZT
膜の形成を容易にするものである。かかる厚膜化剤とし
ては、例えば、ポリビニルピロリドンなどのピロリドン
基を有する高分子(親水性ポリマーや親水性オリゴマ
ー)などが用いられる。かかる厚膜化剤が、親水性を有
すると、加水分解したアルコキシドから生成するメタロ
キサンポリマーとの混合状態が良好となり焼成膜の均質
性が高くなるという効果を奏するからである。より好ま
しくは、かかるピロリドン基を有する親水性ポリマー
は、ゾルに十分高い粘度を与えるという観点から、その
重量平均分子量は10万以上、また、溶媒への溶解を容
易にするという観点から400万以下とされる。更に、
かかるピロリドン基を有する親水性ポリマーの添加量
は、ゾルの粘度を高くする観点から、モノマー換算で総
アルコキシド量の0.2倍モル以上、膜の多孔化を防ぐ
観点から、総アルコキシド量の2.0倍モル以下である
ことが好ましい。
【0012】つぎに、本発明にかかるゾルゲル法によ
る、PZT膜の形成方法(膜形成操作)について、その
一例を説明する。本発明にかかる膜の形成方法は、大き
く分けると、ゾル(塗工液)の調製、基材への塗工(ゲ
ル膜の形成)、ゲル膜の熱処理によるPZT膜の形成と
からなる。
【0013】ゾル(塗工液)の調製。 先ず、2−メトキシエタノールなどのアルコール溶媒
に、硝酸鉛を添加する。硝酸鉛が溶解した後に、ポリビ
ニルピロリドンなどのピロリドン基を有する親水性ポリ
マーを添加し、同じく溶解させる。つぎに、アセチルア
セトンを添加し、攪拌しながら、ジルコニウムテトラノ
ルマルプロポキシドなどのジルコニウムアルコキシド
と、1−プロパノールなどのアルコールと、チタンテト
ライソプロポキシドどのチタンアルコキシドとを添加
し、必要に応じて、例えば70℃に加熱しながら攪拌す
る。そして、室温まで、冷却、放置して、ゾル(塗工
液)を調製する。
【0014】基材への塗工(ゲル膜の形成)。 前記のようにして得られた塗工液を、例えば石英ガラス
などでできた基板の上に塗工する。塗工の方法は、例え
ば、スピンコーターを用いる方法や、ディップコート法
などを用いることができる。基材へ塗工された塗工溶液
には、必要に応じて、例えば80℃に加熱処理等を施し
て、ゲル膜が形成される。
【0015】ゲル膜の熱処理によるPZT膜の形成。 前記のようにして得られたゲル膜を、例えば、700℃
に加熱することによって、PZT膜が形成される。
【0016】なお、前記実施の形態の説明では、PZT
膜を例にとって説明したが、本発明に係るチタン酸ジル
コン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法は、PZT
膜に限定されるものではなく、種々の化合物に関して用
いることができる。具体的には、例えば、ランタンを含
むPLZT膜に関しても、好適に用いることができる。
このPLZT膜の形成に於いては、前記鉛源としての硝
酸鉛と共に、例えば、硝酸ランタンや塩化ランタンなど
のランタン源となる化合物を添加する以外は、前記PZ
T膜の形成方法と略同様の手順でPLZT膜を形成する
ことができる。
【0017】以下、実施例、及び、比較例を挙げて、本
発明についてより具体的に説明する。 (実施例1)硝酸鉛12.6gを、2−メトキシエタノ
ール82mlに添加して、室温で10分間攪拌した。つ
ぎに、かかる2−メトキシメタノール溶液に、重量平均
分子量、63万のポリビニルピロリドン3.8gを、室
温で攪拌しながら添加した。引き続いて、アセチルアセ
トン1.8mlを添加した。かかるアセチルアセトンの
モル数は、硝酸鉛のモル数の0.45倍に相当する。つ
づいて、攪拌しながら、ジルコニウムテトラノルマルプ
ロポキシドの1−プロパノール溶液(74.6重量%)
8.1gを添加し、更に、チタンテトライソプロピロキ
ド4.6gを添加した。そして、かかる溶液を、70℃
で2時間攪拌し、その後、室温まで冷却後、水(純水)
1.2gを添加し、密封下で更に20時間攪拌した。そ
の後、室温(20℃)で静置してゾル(塗工液)を得
た。かかる塗工液を、石英基板(20×35×1.2m
m)に、スピンコーターを用いて塗工した。その際のス
ピンコーターの回転数は300rpmで、塗工液の滴下
量は、0.5mlとした。そして、かかる基板を、80
℃で10分間乾燥させて、ゲル膜を得た。つぎに、かか
るゲル膜を300℃で10分間、さらに酸素気流中70
0℃で熱処理することによって、PZT膜を形成した。
【0018】他の実施例、及び、比較例にについては、
実施例1に基づいて、添加するものの種類、量などを変
更したもであり、詳細な条件については、表1の中に示
す。
【0019】特性の評価。 前記のようにして得られた、塗工液(ゾル)について、
密封条件下、室温で静置し、ゾルの粘度変化を観察し
た。また、膜厚が1μmとなるような条件下で形成され
たPZT膜について、走査形電子顕微鏡JSM−T33
0、日本電子製で観察することによって、膜における亀
裂の有無を評価した。なお、形成された膜の膜厚につい
ては、表面粗計(SE−3400、小坂研究所製)を用
いて測定した。かかる、電子顕微鏡による観察結果につ
いては、表1の中に示す。
【0020】また、前記のようにして得られたPZT膜
について、通常の方法でP−Eヒステリシスを測定し、
強誘電特性を評価したが、いずれのサンプルにもヒステ
リシスが見られ、強誘電体であることが確認された。
【0021】
【表1】
【0022】表1に示すように、本発明にかかる形成方
法によって形成されたPZT膜は、膜厚が厚いにも関わ
らず、膜に亀裂が生じ難く、中でも、アセチルアセトン
のモル数が、ペロブスカイトAサイト原子のモル数、即
ち硝酸鉛のモル数の0.25倍〜40倍であるものは、
膜厚が1μmと厚い場合でも、亀裂が生じ難い。また、
ピロリドン基を有する親水性高分子の添加には、膜厚が
厚い場合でも亀裂を生じ難くする効果がある。なお、本
発明にかかる形成方法によって形成されたゲル(塗工
液)は、経時での粘度変化(増粘)が少なかった。
【0023】
【発明の効果】本発明におけるチタン酸ジルコン酸鉛系
複合ペロブスカイト膜の形成方法では、ゾルが硝酸鉛、
アセチルアセトン、ピロリドン基を有する親水性高分子
を含むことによって、経時での粘度が上昇し難く、その
ため長期間使用することができると共に、膜厚の厚い膜
を、亀裂を生じさせることなく形成することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/8242 H01L 27/10 651 21/8247 29/78 371 29/788 41/18 101D 29/792 35/14 41/187 Fターム(参考) 4F100 AA20B AA34A AG00B AK01A AK02 BA02 EH462 EJ482 GB41 JB05A JK14 JM01A YY00A 4G031 AA11 AA12 AA32 BA10 CA08 GA02 GA05 4J038 AA011 CK032 HA231 HA241 5F083 FR01 JA15 PR23 PR33 5F101 BA62

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカ
    イト膜をゾルゲル法で形成する方法であって、 ゾルが硝酸鉛とアセチルアセトンとを含み、 かかるゾルがゲル化してなるゲル膜を焼成することを特
    徴とするチタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜
    の形成方法。
  2. 【請求項2】 アセチルアセトンのモル数が、ゾルに含
    まれるペロブスカイトAサイト原子のモル数の、0.2
    5倍〜40倍である請求項1に記載のチタン酸ジルコン
    酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法。
  3. 【請求項3】 ゲル膜が、ピロリドン基を有する親水性
    高分子を含む請求項1又は2に記載のチタン酸ジルコン
    酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法。
JP2001100099A 2001-03-30 2001-03-30 チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法 Expired - Fee Related JP3621960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100099A JP3621960B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100099A JP3621960B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002293623A true JP2002293623A (ja) 2002-10-09
JP3621960B2 JP3621960B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=18953571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100099A Expired - Fee Related JP3621960B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621960B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100759366B1 (ko) 2006-04-24 2007-09-19 한국기계연구원 질산 용액에 처리된 피지티 분말을 첨가한 솔-젤 후막 용액및 상기 용액을 이용한 솔-젤 후막 제조 방법
JP2009170695A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリの製造方法
JP2012161957A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Kansai Univ 低耐熱性の基材にセラミック膜を形成する方法
JP2013136502A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用組成物及びその薄膜の形成方法並びにその方法で形成された薄膜
EP2706049A1 (en) 2012-09-11 2014-03-12 Mitsubishi Materials Corporation Composition for forming ferroelectric thin film, method for forming thin film and thin film formed using the same method
KR20140114750A (ko) * 2013-03-19 2014-09-29 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 강유전체 박막 형성용 졸겔액

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110156364B (zh) * 2019-05-10 2021-04-30 济南大学 采用Si-Ti-Ca三元复合薄膜对压电陶瓷表面进行改性的方法及其应用

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100759366B1 (ko) 2006-04-24 2007-09-19 한국기계연구원 질산 용액에 처리된 피지티 분말을 첨가한 솔-젤 후막 용액및 상기 용액을 이용한 솔-젤 후막 제조 방법
JP2009170695A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリの製造方法
JP2012161957A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Kansai Univ 低耐熱性の基材にセラミック膜を形成する方法
JP2013136502A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用組成物及びその薄膜の形成方法並びにその方法で形成された薄膜
EP2642510A2 (en) 2011-11-28 2013-09-25 Mitsubishi Materials Corporation Composition for forming ferroelectric thin film, method for forming ferroelectric thin film, ferroelectric thin film, and complex electronic component
EP2706049A1 (en) 2012-09-11 2014-03-12 Mitsubishi Materials Corporation Composition for forming ferroelectric thin film, method for forming thin film and thin film formed using the same method
JP2014056870A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用組成物及びその薄膜の形成方法並びにその方法で形成された薄膜
KR20140114750A (ko) * 2013-03-19 2014-09-29 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 강유전체 박막 형성용 졸겔액
JP2014183154A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用ゾルゲル液
US9666331B2 (en) 2013-03-19 2017-05-30 Mitsubishi Materials Corporation Ferroelectric thin film-forming sol-gel solution
TWI609850B (zh) * 2013-03-19 2018-01-01 三菱綜合材料股份有限公司 強介電體薄膜形成用溶膠-凝膠液
KR102034907B1 (ko) * 2013-03-19 2019-10-21 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 강유전체 박막 형성용 졸겔액

Also Published As

Publication number Publication date
JP3621960B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100726319B1 (ko) 전구체 용액, 전구체 용액의 제조 방법, pztn 복합 산화물, pztn 복합 산화물의 제조 방법, 압전 소자, 잉크제트 프린터, 강유전체 캐패시터, 강유전체 메모리
KR100453416B1 (ko) 강유전성박막및용액:조성물및가공법
US20100323107A1 (en) Method for preparing and forming a thick coating of PZT using sol-gel process
JPH04506791A (ja) ゾル・ゲル処理による薄膜セラミックの製造
JP5896586B2 (ja) 圧電性材料を製造する方法
JP3621960B2 (ja) チタン酸ジルコン酸鉛系複合ペロブスカイト膜の形成方法
JP4030243B2 (ja) 強誘電体薄膜形成用溶液及び強誘電体薄膜形成方法
CN104072131B (zh) 铁电薄膜形成用组合物的制造方法及其用途
JP3456305B2 (ja) Ba1−xSrxTiO3薄膜形成用組成物
Löbmann et al. Inorganic thin films prepared from soluble powders and their applications
JP3235148B2 (ja) チタン酸ストロンチウム薄膜の形成方法
JP3617564B2 (ja) 強誘電体薄膜の形成方法、薄膜形成用塗布液
JP2004143186A (ja) 透明シリカ被膜形成用塗布溶液及び透明シリカ被膜の製造方法
CN1266079C (zh) 陶瓷材料及其制备方法
JP2000344574A (ja) Pnzt強誘電体薄膜形成用組成物及びpnzt強誘電体薄膜の形成方法
JPH11278846A (ja) Pzt前駆体ゾル及びこのpzt前駆体ゾルの調製方法並びにこのpzt前駆体ゾルを用いたpzt薄膜の形成方法
JP2000248184A (ja) 強誘電体酸化物前駆体組成物、その製造方法及び強誘電体薄膜
JPH10251022A (ja) Pzt薄膜の形成方法及びpzt薄膜
JPH08169800A (ja) BaTiO3配向膜の製造方法
JP2001019432A (ja) 超臨界乾燥処理によるpzt膜形成方法
JP3440514B2 (ja) ゾル−ゲル法による塗布型チタン酸金属塩薄膜の製造方法
JP2002274850A (ja) 誘電体酸化物薄膜形成用組成物、誘電体酸化物薄膜
JP4407103B2 (ja) 耐疲労特性に優れた強誘電体薄膜とその形成用組成物
JP3198552B2 (ja) 複合酸化物薄膜の形成方法
JPH04112412A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees