JP4407103B2 - 耐疲労特性に優れた強誘電体薄膜とその形成用組成物 - Google Patents

耐疲労特性に優れた強誘電体薄膜とその形成用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4407103B2
JP4407103B2 JP2002235288A JP2002235288A JP4407103B2 JP 4407103 B2 JP4407103 B2 JP 4407103B2 JP 2002235288 A JP2002235288 A JP 2002235288A JP 2002235288 A JP2002235288 A JP 2002235288A JP 4407103 B2 JP4407103 B2 JP 4407103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
ferroelectric thin
composition
forming
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002235288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004075424A (ja
Inventor
信幸 曽山
一誠 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2002235288A priority Critical patent/JP4407103B2/ja
Publication of JP2004075424A publication Critical patent/JP2004075424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407103B2 publication Critical patent/JP4407103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チタン酸ジルコン酸鉛にランタンをドープした複合金属化合物組成からなる強誘電体薄膜成分にリチウム、カドミウムの1種または2種を含有させてなる強誘電体薄膜形成用組成物とその薄膜等に関する。本発明の強誘電体薄膜は耐疲労特性に優れるので各種の半導体デバイス材料として好適である。
【0002】
【従来の技術】
チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、あるいはこれにランタンをドープしたPLZTはその高い誘電率、優れた強誘電特性を有しており、その薄膜を基材表面に設けたものは各種のキヤパシタや不揮発性メモリ等の半導体デバイス材料として用いられている。従来、これらのPZTおよびPLZTについては、電気的ないし半導体特性の改善を意図して、積層構造や組成あるいは成膜方法などについて検討されている。
【0003】
例えば、ゾルゲル法やMOD法、CSD法などの原料溶液を塗布して焼成する成膜法に用いる強誘電体薄膜形成用組成物について、一般式:(PbxLay)(ZrzTi1−z)03(式中0.9<x<1.3、0≦y<0.1、0≦z<0.9)で示される複合金属化合物に少量の各種金属成分を混合して複合金属酸化物を形成することによって450℃以下の低温でも結晶化が可能なPLZT形成用組成物が提案されている。
【0004】
しかし、従来のPZT薄膜ないしPLZT薄膜は、残留分極Prは大きいが疲労特性が悪いと云う問題がある。疲労特性が悪いとデバイスに適用した際に長期使用に耐えられないと云う問題が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来のPZT薄膜ないしPLZT薄膜における上記問題を解決したものであり、疲労特性に優れたPZT薄膜ないしPLZT薄膜、およびこれら薄膜を形成する組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決する手段】
本発明は、以下の構成を有する強誘電体薄膜形成用組成物に関する。
〔1〕チタン酸ジルコン酸鉛にランタンをドープした複合金属化合物組成からなる強誘電体薄膜成分に、低融点金属成分であるリチウム、カドミウムの1種または2種を残留分極に対する耐疲労成分として含有し、上記低融点金属成分の含有量が、上記強誘電体薄膜成分のモル数A、低融点金属成分のモル数Bのとき、0.027≦B/(A+B)≦0.1であることを特徴とする強誘電体薄膜形成用組成物。
【0007】
また、本発明は以下の構成を有する強誘電体薄膜形成用組成物とその薄膜および半導体デバイス材料に関する。
〔2〕チタン酸ジルコン酸鉛にランタンをドープした複合金属化合物組成からなる強誘電体薄膜成分に、低融点金属成分であるリチウム、カドミウムの1種または2種と共に、Ca,Sr,Co,Zn,Fe,Y,Ge,V,Ta,Bi,Sc,Mg,Hf,K,Cr,Ga,Na、またはInを含有する請求項1に記載する強誘電体薄膜形成用組成物。
〔3〕上記[1]または上記[2]に記載する組成物によって形成された強誘電体薄膜。
〔4〕上記[3]の強誘電体薄膜を有する半導体デバイス材料。
【0008】
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明に係る組成物は以下の構成からなる強誘電体薄膜形成用組成物に関する。
〔1〕チタン酸ジルコン酸鉛にランタンをドープした複合金属化合物組成からなる強誘電体薄膜成分に、低融点金属成分であるリチウム、カドミウムの1種または2種を残留分極に対する耐疲労成分として含有し、上記低融点金属成分の含有量が、上記強誘電体薄膜成分のモル数A、低融点金属成分のモル数Bのとき、0.027≦B/(A+B)≦0.1であることを特徴とする強誘電体薄膜形成用組成物。
〔2〕チタン酸ジルコン酸鉛にランタンをドープした複合金属化合物組成からなる上記[1]の強誘電体薄膜成分に、低融点金属成分であるリチウム、カドミウムの1種または2種と共に、Ca,Sr,Co,Zn,Fe,Y,Ge,V,Ta,Bi,Sc,Mg,Hf,K,Cr,Ga,Na、またはInを含有する強誘電体薄膜形成用組成物。
上記チタン酸ジルコン酸鉛にランタンをドープした複合金属化合物組成は下記一般式[1]で示される。
一般式:(PbxLay)(ZrzTi1-z)O3…… [1]
〔式中0.9<x<1.4、0<y<0.1、0<z<0.9〕
【0009】
残留分極に対する耐疲労成分として混合される低融点金属は、リチウム(Li)、カドミウム(Cd)、およびスズ(Sn)の1種または2種以上である。これらLi、Cd、Snの融点は何れも350℃以下である。このうち、後述の表1に示すように、リチウムおよびカドミウムはスズよりも分極反転回数が多い。一方、後述する実施例の比較試料に示すようにNb、Ge、Siなどを混合しても残留分極に対する疲労特性を向上することはできない。これらNb、Ge、Siは何れも融点が900℃以上の高融点金属である。
【0010】
上記低融点金属成分の混合量は、上記強誘電体薄膜成分のモル数A、低融点金属成分のモル数Bのとき、B/(A+B)≦0.1が適当であり、B/(A+B)≦0.05が好ましい。このモル比が0.1を上回ると残留分極値の低下が大きくなりすぎるので好ましくない。また、後述の表1に示すように、0.027≦B/(A+B)であることが好ましい。
【0011】
本発明の強誘電体薄膜形成用組成物は、低融点金属成分のリチウム、カドミウムの1種または2種を含む上記強誘電体組成に、耐疲労特性を低下させない金属成分を混合してもよい。例えば、Ca,Sr,Mn,Co,Zn,Fe,Y,Al,Si,Ge,Nb,V,Ta,Bi,Sc,Mg,Ba,Hf,K,Cr,Ga,Na,Inなどを混合することができる。なお、リチウム、カドミウムまたはスズを用いずに、上記一般式[1]で示される強誘電体薄膜成分にこれらの金属成分を混合してもその強誘電体薄膜の耐疲労特性を向上させることはできないが、これらの金属成分を混合することによって、その強誘電体薄膜の形成液を焼成する際に結晶化温度を低下させることができる。
【0012】
本発明の請求項1または2に係る強誘電体薄膜形成用組成物は有機金属化合物を原料として調製することができる。具体的には、例えば、有機基がPLZT成分のPb、La、ZrおよびTiを含有する有機金属化合物を用い、耐疲労特性成分であるLi、Cd、Snを含有する有機金属化合物を用いればよい。これらは例えば、金属アルコキシド、金属ジオール錯体、金属トリオール錯体、金属カルボン酸塩、金属β−ジケトネート錯体、金属β−ジケトエステル錯体、金属β−イミノケト錯体、金属アミノ錯体よりなる群から選ばれる1種又は2種以上を用いることができる。このうち、Pb化合物、La化合物としては酢酸塩(酢酸鉛、酢酸ランタン)などの有機酸塩、鉛ジイソプロポキシドなどのアルコキシドが好適であり、Ti化合物としては、チタニウムテトラエトキシド、チタニウムテトライソプロボキシド、チタニウムテトラブトキシド、チタニウムジメトキシジイソプロポキシドなどのアルコキシドが好適である。金属アルコキシドはそのまま使用してもよいが、分解を促進きせるためにその部分加水分解物を使用してもよい。
【0013】
本発明の請求項1または2に係る強誘電体薄膜形成用組成物を調製するには、これらの原料有機金属化合物を、例えば上記組成に相当する量比で適量な溶媒に溶解して、塗布に適した濃度に調整する。この溶媒は、一般的には、カルボン酸、アルコール、エステル、ケトン類(例えばアセトン、メチルエチルケトン)、エーテル類(例えばジメチルエーテル、ジエチルエーテル〉、シクロアルカン類(例えばシクロヘキサン、シクロへキサノール)、芳香族系(例えばベンゼン、トルエン、キシレン)、その他テトラヒドロフラン等、或いはこれらの2種以上の混合溶媒を用いることができる。なお、この有機金属化合物溶液中の有機金属化合物の合計濃度は金属酸化物換算量で0.1〜20重量%程度とするのが好ましい。この有機金属化合物溶液中には必要に応じて安定化剤としてβ−ジケトン類などを加えても良い。
【0014】
なお、上記有機金属化合物溶液は、これを濾過処理などにより、粒径0.6μm以上、好ましくは0.2μm以上のパーティクルを出来るだけ除去するのが良い。この粒径より大きいパーティクルが多数存在すると、この溶液の長期保存安定性が低下する。
【0015】
このようにして調製した本発明に係る強誘電体薄膜形成用溶液は、これを基板上に塗布して乾燥し、焼成して強誘電体薄膜が形成される。所望の膜厚が得られるまで塗布乾燥工程を繰り返し行った後に焼成すれば良い。乾燥工程により、溶媒が除去されると共に原料の有機金属化合物が分解して複合酸化物に転化する。乾燥は空気中、酸化雰囲気中、含水蒸気雰囲気中など処理条件に適した雰囲気で行う。また、この加熱は溶媒を除去する低温加熱と有機金属化合物を分解する高温加熱の2段階で実施しても良い。焼成は乾燥処理した塗膜を結晶化させる工程であり、これにより強誘電体薄膜が得られる。焼成雰囲気は02、N2,Ar、N2OまたはH2などの処理条件に適した雰囲気で行えば良い。
【0016】
【実施例および比較例】
〔実施例1〕
有機溶媒として十分に脱水処理した2−メトキシエタノールを使用し、これに酢酸鉛3水和物と酢酸ランタン1.5水和物を溶解させ、共沸蒸留により結晶水を除去した。この溶液にジルコニウムテトラt−ブトキシド、チタンテトライソプロポキシドを表1に示すモル比になるように加え、強誘電体組成とした。さらに、この溶液に残留分極に対する耐疲労特性を高める成分として、錫テトラn−ブトキシド、2−エチルヘキサンカドミニウム、リチウムエトキシドを表1のモル比になるように添加して溶解させ、溶液安定化のためアセチルアセトンを加えて本発明の強誘電体薄膜形成用溶液を調製した。
調製した薄膜形成用溶液を基板〔Pt(200nm)/TiO2(50nm)/SiO2/Si(100)〕の白金電極表面にスピンコート法により塗布した(500rpmで3秒間塗布した後に3000rpmで15秒間塗布)。次いで、ホットプレートを用い、400℃で10分間加熱して乾燥および仮焼成を行った。この塗布、仮焼成の工程を4回繰り返した後、急速加熱処理装置(RTA)に入れ、酸素雰囲気下で700℃に1分間焼成して膜厚1600Åの強誘電体薄膜を形成した。
この強誘電体薄膜について、±5Vのパルス型印加電圧を100kHzの周波数を連続的に印加して疲労特性を測定した。この結果を表1に示した。なお、基準試料として耐疲労成分(Li,Cd,Sn)を含まないものの疲労特性試験結果を併せて示した。
表1の結果に示すように、強誘電体薄膜の残留分極が半減するまでの印加電圧5Vにおける分極反転回数は、基準試料では10の5乗レベルであるのに対して本発明の試料は何れも10の6乗〜10の9乗レベルであり、疲労特性が格段に向上している。また、残留分極も10〜22μC/cm2であり比較的大きい。
【0017】
〔比較例〕
Sn、Cd、およびLiのアルコキシドに代えて、Si、Ge、Nbのアルコキシドを用いた他は実施例1と同様にして強誘電体薄膜を形成した。この強誘電体薄膜について実施例1と同様の疲労特性試験を行った。この結果を表2に示した。表2に示すように、何れの比較試料も分極反転回数は10の5乗レベルであり、表1の基準試料と変わらず、疲労特性の向上効果は認められなかった。
【0018】
〔実施例2〕
強誘電体薄膜成分と耐疲労成分(Li,Cd,Sn)に対して、表3に示す第三成分を加えた他は実施例1と同様にして本発明の強誘電体薄膜を形成した。この強誘電体薄膜について実施例1と同様の疲労特性試験を行った。この結果を表3に示した。表3に示すように、何れの試料も第三成分を含有しても分極反転回数は10の7乗〜10の8乗レベルであり、表1の本発明試料と同水準の疲労特性を有することが確認された。
【0019】
【表1】
Figure 0004407103
【0020】
【表2】
Figure 0004407103
【0021】
【表3】
Figure 0004407103
【0022】
本発明の強誘電体薄膜は耐疲労特性が優れるので、信頼性および安定性の高い半導体デバイアス材料等を得ることができる。

Claims (4)

  1. チタン酸ジルコン酸鉛にランタンをドープした複合金属化合物組成からなる強誘電体薄膜成分に、低融点金属成分であるリチウム、カドミウムの1種または2種を残留分極に対する耐疲労成分として含有し、上記低融点金属成分の含有量が、上記強誘電体薄膜成分のモル数A、低融点金属成分のモル数Bのとき、0.027≦B/(A+B)≦0.1であることを特徴とする強誘電体薄膜形成用組成物。
  2. チタン酸ジルコン酸鉛にランタンをドープした複合金属化合物組成からなる強誘電体薄膜成分に、低融点金属成分であるリチウム、カドミウムの1種または2種と共に、Ca,Sr,Co,Zn,Fe,Y,Ge,V,Ta,Bi,Sc,Mg,Hf,K,Cr,Ga,Na、またはInを含有する請求項1に記載する強誘電体薄膜形成用組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載する組成物によって形成された強誘電体薄膜。
  4. 請求項3の強誘電体薄膜を有する半導体デバイス材料。
JP2002235288A 2002-08-12 2002-08-12 耐疲労特性に優れた強誘電体薄膜とその形成用組成物 Expired - Lifetime JP4407103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002235288A JP4407103B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 耐疲労特性に優れた強誘電体薄膜とその形成用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002235288A JP4407103B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 耐疲労特性に優れた強誘電体薄膜とその形成用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004075424A JP2004075424A (ja) 2004-03-11
JP4407103B2 true JP4407103B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=32019809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002235288A Expired - Lifetime JP4407103B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 耐疲労特性に優れた強誘電体薄膜とその形成用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4407103B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200403A (ja) * 1984-03-24 1985-10-09 日本曹達株式会社 薄膜誘電体の製造方法
JPH06334140A (ja) * 1992-12-16 1994-12-02 Ricoh Co Ltd 強誘電体材料および該材料を用いた半導体メモリ、光記録媒体ならびに微小変位制御素子
JPH08153854A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Olympus Optical Co Ltd 強誘電体薄膜キャパシタの製造方法
JPH10256495A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Ricoh Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JP3924928B2 (ja) * 1998-06-19 2007-06-06 ヤマハ株式会社 強誘電体材料及び強誘電体メモリ
JP2000119020A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜の成膜用原料溶液および成膜方法
JP4265042B2 (ja) * 1999-08-30 2009-05-20 ヤマハ株式会社 キャパシタ
JP4329287B2 (ja) * 2000-12-27 2009-09-09 三菱マテリアル株式会社 Plzt又はpzt強誘電体薄膜、その形成用組成物及び形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004075424A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391393A (en) Method for making a semiconductor device having an anhydrous ferroelectric thin-film in an oxygen-containing ambient
JP4329287B2 (ja) Plzt又はpzt強誘電体薄膜、その形成用組成物及び形成方法
KR19990081803A (ko) 강유전성 박막 및 용액: 조성물 및 가공법
JP2001261338A (ja) Tiを含有する金属酸化物薄膜形成用原料溶液、Tiを含有する金属酸化物薄膜の形成方法及びTiを含有する金属酸化物薄膜
CN103177797B (zh) 形成介电薄膜的组合物、形成介电薄膜的方法及通过所述方法形成的介电薄膜
JP6264447B2 (ja) Mn及びNbドープのPZT系圧電体膜形成用液組成物
KR102334850B1 (ko) Mn 및 Nb 도프의 PZT 계 압전체막
JP2002047011A (ja) 緻密質ペロブスカイト型金属酸化物薄膜の形成方法及び緻密質ペロブスカイト型金属酸化物薄膜
JP4329289B2 (ja) Sbt強誘電体薄膜、その形成用組成物及び形成方法
JP4048650B2 (ja) ペロブスカイト型酸化物薄膜形成用原料溶液
JP4042276B2 (ja) Pb系ペロブスカイト型金属酸化物薄膜の形成方法
JP4407103B2 (ja) 耐疲労特性に優れた強誘電体薄膜とその形成用組成物
JP4329288B2 (ja) Blt又はbt強誘電体薄膜、その形成用組成物及び形成方法
JP3475736B2 (ja) 経時変化のない安定性に優れたPb系金属酸化物薄膜形成用溶液
JP5591485B2 (ja) 強誘電体薄膜形成用組成物、強誘電体薄膜の形成方法並びに該方法により形成された強誘電体薄膜
JP3456305B2 (ja) Ba1−xSrxTiO3薄膜形成用組成物
JP2010235402A (ja) 強誘電体薄膜形成用組成物、強誘電体薄膜の形成方法並びに該方法により形成された強誘電体薄膜
JP2001072926A (ja) ペロブスカイト型酸化物薄膜形成用原料溶液
JPH0790594A (ja) チタン系複合酸化物形成用塗布液
JP2007329030A (ja) 高誘電体膜形成用組成物とその製造方法
JP3146961B2 (ja) (Ba,Sr)TiO3誘電体薄膜形成用組成物及び(Ba,Sr)TiO3薄膜の形成方法
JP2000119022A (ja) 強誘電体薄膜とその成膜用原料溶液および成膜方法
JP3127849B2 (ja) 塗布法による酸化物薄膜の製造方法
WO2015056587A1 (ja) LaNiO3薄膜形成用組成物及びこの組成物を用いたLaNiO3薄膜の形成方法
JP2008053281A (ja) 高誘電体膜とその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4407103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term