JP2002290002A - プリント板 - Google Patents

プリント板

Info

Publication number
JP2002290002A
JP2002290002A JP2001089111A JP2001089111A JP2002290002A JP 2002290002 A JP2002290002 A JP 2002290002A JP 2001089111 A JP2001089111 A JP 2001089111A JP 2001089111 A JP2001089111 A JP 2001089111A JP 2002290002 A JP2002290002 A JP 2002290002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
printed board
board
holes
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001089111A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Sato
和久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2001089111A priority Critical patent/JP2002290002A/ja
Publication of JP2002290002A publication Critical patent/JP2002290002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のプリント板同士を結合する際に、余分な
部品と手間を掛けないようにすると共に、弱点となる結
合箇所を少なくすることにある。 【解決手段】第1副プリント板11の一辺に切り込みを
入れて櫛刄13を形成させ、その表面にパターン導電部
14を設ける。主プリント板15には櫛刄孔16を開口
させてその周囲に個別の接合用パッド17を設ける。櫛
刄孔16に第1副プリント板11の櫛刄13を挿入し、
はんだ状物質で両者を結合する。また第2副プリント板
21は、前記第1副プリント板11の櫛刃13の板厚部
分に櫛刃側面パッド22を追加した構成とし、主プリン
ト板15に開口している櫛刄孔16の周囲には大きい接
合用パッド23を設け、櫛刄孔16に第2副プリント板
21の櫛刄13を挿入し、はんだ状物質で両者を結合す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プリント板上に
他のプリント板を実装することで、プリント板の実装面
積を拡大できるプリント板に関する。
【0002】
【従来の技術】各種装置のデータ表示や状態表示をした
り当該装置を制御するための制御回路の大部分は、機能
部品を実装したプリント板が主役になっている。これら
機能部品を搭載するプリント板の面積が不足する場合
は、複数のプリント板に機能部品を分割して搭載する。
これらのプリント板は、一般には積み重ねることで一か
所に纏めて設置することが多いが、装置内の空間に適宜
に配置することもある。いずれの場合でも、機能部品を
複数のプリント板に分割して搭載するときは、各プリン
ト板相互間を電線で接続しなければならないが、この接
続をいかに適切に処理するかが、当該装置の大きさや重
量,価格等に大きな影響を及ぼすから、重要である。
【0003】一般的には各プリント板の端部に電線接続
用コネクタの固定側を実装するので、機能部品を実装す
る面積がこの分だけ減少する欠点がある。また、この固
定側コネクタに挿入する挿入側コネクタと、他のプリン
ト板に実装された固定側コネクタへ挿入する挿入側コネ
クタとの間を接続する電線群を当該装置内部を引き回す
際に、電線の曲げ半径を大きくしておく必要があるか
ら、装置内部に大きな配線スペースを確保しなければな
らない欠点もある。それ故、複数のプリント板同士をコ
ネクタを使って接続しようとすると余分な部品と手間が
必要になるし、装置が大形化してしまう不都合があっ
た。そこでコネクタや接続用電線群を使用せずに、プリ
ント板同士を直接接続する構造が採用されるようになっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図5はプリント板同士
を直接接続する際の接続部分の従来例を示した構造図で
ある。この図5において、副プリント板1には、その表
面にあるパターン3の端部に必要数のクリップリード2
をはんだ付けしている。一方で主プリント板5には、こ
のクリップリード2に対応する位置に、該クリップリー
ド2を挿入できるクリップリード孔6を開口させると共
に、このクリップリード孔6それぞれの周囲に別個の接
合用パッド7を形成させる。そこで副プリント板1に設
けたクリップリード2をクリップリード孔6に挿入した
後、クリップリード2と接合用パッド7とをはんだ付け
すれば、副プリント板1と主プリント板5とは機械的に
も電気的にも結合されることになる。
【0005】しかしながら図5に図示の従来例は、クリ
ップリード2を使用するので部品点数が増える欠点があ
る。更にこのクリップリード2は、副プリント板1との
電気的な接続だけでは無く、機械的にも強固に取り付け
られなければならないから、クリップリード2の副プリ
ント板1への確実な取付けに手間がかかる欠点もある。
また副プリント板1と主プリント板5とは、クリップリ
ード2を介して結合されるから、構造上の弱点となる結
合部が2ヵ所に増えるという不具合も生じてしまう。
【0006】そこでこの発明の目的は、複数のプリント
板同士を結合する際に、余分な部品と手間を掛けないよ
うにすると共に、弱点となる結合箇所を少なくすること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、この発明のプリント板は、副プリント板の一辺
に,この辺と直角方向に複数の切り込み加工を行って櫛
刄を形成させ、この櫛刃の表面にパターンを延長して得
られるパターン導電部を設ける。主プリント板には前記
櫛刄を挿入できる櫛刄孔を開口させ、これら各櫛刄孔の
周囲に個別の接合用パッドを設ける。この主プリント板
に開口させた各櫛刄孔に前記副プリント板の櫛刄部を挿
入し、はんだ状物質で両プリント板を機械的・電気的に
結合させる。
【0008】または前記副プリント板の一辺に、この辺
と直角方向に複数の切り込み加工を行って櫛刄を形成さ
せ、この櫛刃の表面にパターンを延長して得られるパタ
ーン導電部と、当該櫛刃の板厚部分に櫛刃側面パッドを
設ける。主プリント板には前記櫛刄を挿入できる櫛刄孔
を開口させ、これら各櫛刄孔の周囲に個別の接合用パッ
ドを設ける。この主プリント板に開口させた各櫛刄孔に
前記副プリント板の櫛刄部を挿入し、はんだ状物質で両
プリント板を機械的・電気的に結合させる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施例を主プ
リント板の表面側から見た構造を部分的に表した構造図
であって、第1副プリント板11の一辺には、この辺と
は垂直の方向に複数の切り込み12を入れることで櫛刃
13が形成されるのであるが、当該副プリント板11の
表面に形成されているパターン3を延長して得られるパ
ターン導電部14が、櫛刃13の表面に設けられてい
る。一方、主プリント板15には前記の櫛刃13を挿入
する櫛刃孔16が開けられている。
【0010】図2は図1に図示の第1実施例における主
プリント板をその裏面から見た構造を部分的に表した構
造図であって、主プリント板15に開けた櫛刃孔16か
らは、第1副プリント板11に形成した櫛刃13が突出
している。この櫛刃孔16の周囲には接合用パッド17
を設けるが、この櫛刃孔16にスルーホールを加工して
おけば、主プリント板15の表面のあるパターンと接合
用パッド17とは電気的に接続される。従ってこの接合
用パッド17と櫛刃13上の導電部14とをはんだ付け
すれば、第1副プリント板11と主プリント板15とは
機械的にも電気的にも結合された状態になる。
【0011】図3は本発明の第2実施例を主プリント板
の表面側から見た構造を部分的に表した構造図であっ
て、第2副プリント板21の一辺には、この辺とは垂直
の方向に複数の切り込み12を入れることで櫛刃13が
形成していることと、当該第2副プリント板21の表面
に形成されているパターン3を延長したパターン導電部
14が櫛刃13の表面に設けられているのは、図1で既
述の第1実施例と同じであるが、この第2実施例では、
櫛刃13の板厚部にも櫛刃側面パッド22が設けられて
いる。一方、主プリント板15には前記の櫛刃13を挿
入する櫛刃孔16が開口しているのは、図1で既述の第
1実施例と同じである。
【0012】図4は図3に図示の第2実施例における主
プリント板をその裏面から見た構造を部分的に表した構
造図であって、主プリント板15に開口させた櫛刃孔1
6からは、第2副プリント板21に形成した櫛刃13が
突出している。櫛刃13にはパターン導電部14の他に
前述した櫛刃側面パッド22も設けられているから、主
プリント板15の裏面には、図2に図示の接合用パッド
17よりも大きな形状の接合用パッド23が設けられて
いる。櫛刃13の表面にあるパターン導電部14と共に
櫛刃13の側面にある櫛刃側面パッド22が接合用パッ
ド23に同時にはんだ付けされるから、第2副プリント
板21と主プリント板15とは、機械的にも電気的にも
より一層強固に結合されることになる。
【0013】
【発明の効果】複数のプリント板をコネクタと電線を使
って接続するのは、余分な部品と手間がかかるし、電線
を引き回すのに広いスペースを必要とすることから、従
来は副プリント板表面のパターンを延長し、そこにクリ
ップリードをはんだ付けし、主プリント板に開けたクリ
ップリード孔にこのクリップリードを挿入してはんだ付
けすることにより、両プリント板を結合する構造を採用
していたが、この構造はクリップリードが余分に要る
し、これを取り付ける手間も余分に必要になる欠点があ
った。更に、構造上の弱点となる結合箇所が2ヵ所とな
る不都合もあった。これに対して本発明では、副プリン
ト板の一辺に櫛刃を形成させてこの櫛刃の表面にパター
ンを延長した櫛刃導電部を設け、主プリント板に設けた
櫛刃孔にこの櫛刃を挿入し、櫛刃導電部と主プリント板
の接合用パッドとをはんだ付けすることで、余分な部品
とその取付けの手間を回避できる効果が得られるし、両
プリント板を機械的・電気的に結合する際の構造上の弱
点となる結合箇所を1ヵ所減らせる利点も有する。更
に、櫛刃の板厚部分にも櫛刃側面パッドを設けること
で、両プリント板をより一層強固に結合できる効果も得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を主プリント板の表面側か
ら見た構造を部分的に表した構造図
【図2】図1に図示の第1実施例における主プリント板
をその裏面から見た構造を部分的に表した構造図
【図3】本発明の第2実施例を主プリント板の表面側か
ら見た構造を部分的に表した構造図
【図4】図3に図示の第2実施例における主プリント板
をその裏面から見た構造を部分的に表した構造図
【図5】プリント板同士を直接接続する際の接続部分の
従来例を示した構造図
【符号の説明】
1 副プリント板 2 クリップリード 3 パターン 5,15 主プリント板 6 クリップリード孔 7,17,23 接合用パッド 11 第1副プリント板 12 切り込み 13 櫛刃 14 パターン導電部 16 櫛刃孔 21 第2副プリント板 22 櫛刃側面パッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント基板の一辺に,この辺と直角方向
    の複数の切り込み加工を行って形成された櫛刄と,この
    櫛刄の表面にパターンを延長して得られるパターン導電
    部を有する第1副プリント板と、別のプリント基板に前
    記櫛刄を挿入できる櫛刄孔を開口させると共に,これら
    各櫛刄孔の周囲に個別の接合用パッドを設けた主プリン
    ト板とを備え、該主プリント板に開口させた前記各櫛刄
    孔に前記第1副プリント板の櫛刄を挿入し、はんだ状物
    質でこれら両プリント板を機械的・電気的に結合させる
    ことを特徴とするプリント板。
  2. 【請求項2】プリント基板の一辺に,この辺と直角方向
    の複数の切り込み加工を行って形成された櫛刄と,この
    櫛刄の表面にパターンを延長して得られるパターン導電
    部と,各櫛刄の板厚部分に別個の櫛刄側面パッドを有す
    る第2副プリント板と、別のプリント基板に前記櫛刄を
    挿入できる櫛刄孔を開口させると共に,これら各櫛刄孔
    の周囲に個別の接合用パッドを設けた主プリント板とを
    備え、該主プリント板に開口させた前記各櫛刄孔に前記
    第2副プリント板の櫛刄を挿入し、はんだ状物質でこれ
    ら両プリント板を機械的・電気的に結合させることを特
    徴とするプリント板。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載のプリント
    板において、 前記主プリント板に開口させた前記各櫛刄孔の周囲に設
    ける接合用パッドは、スルーホールにより当該主プリン
    ト板上のパターンと電気的に接続されることを特徴とす
    るプリント板。
JP2001089111A 2001-03-27 2001-03-27 プリント板 Withdrawn JP2002290002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089111A JP2002290002A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 プリント板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089111A JP2002290002A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 プリント板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290002A true JP2002290002A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18944091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089111A Withdrawn JP2002290002A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 プリント板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269550A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sharp Corp プリント配線基板及びその取り付け構造
JP2011222826A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd プリント基板間の接続構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171190A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 松下電器産業株式会社 プリント基板装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171190A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 松下電器産業株式会社 プリント基板装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269550A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sharp Corp プリント配線基板及びその取り付け構造
JP2011222826A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd プリント基板間の接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504938A (ja) 電気的な回路システムを有する器械
JP2005224053A (ja) 回路構成体
JP2002315154A (ja) ジャンクションボックスとワイヤハーネスの接続方法
JP4318201B2 (ja) 回路基板組立体
JP2002290002A (ja) プリント板
JPH08236895A (ja) 印刷配線板
JP2003087936A (ja) 電気回路装置
JP2004208465A (ja) 回路ユニット及びこの回路ユニットを搭載したコントロールボックス
JP2002270985A (ja) 導電部材の取付構造および取付方法
JP3982194B2 (ja) 印刷配線板
JP2643880B2 (ja) プリント配線基板相互間のケーブル接続方法
JPH06275925A (ja) 電子回路基板
JPH07283266A (ja) 両面接続構造および電子部品
JPS6317262Y2 (ja)
JPH0785482B2 (ja) フレキシブルプリント配線基板
JPH07162122A (ja) プリント回路基板の配線構造
JPH0735309Y2 (ja) 自動実装対応フレキシブルコネクタ
JPH10303520A (ja) プリント配線基板
JPH07120840B2 (ja) 印刷配線基板
JPH0672249U (ja) 集積回路装置
JPH09275031A (ja) 端子部材の構造及びアレー型コンデンサユニット
JPH08335762A (ja) 電気部品を搭載した印刷配線基板と印刷配線基板
JP2000077811A (ja) プリント配線基板
JPH0399488A (ja) 両面回路基板の表裏接続具および接続方法
JPH01286490A (ja) 柔軟導電材とプリント配線との接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100917