JP2002285158A - 液晶媒体および液晶ディスプレイ - Google Patents

液晶媒体および液晶ディスプレイ

Info

Publication number
JP2002285158A
JP2002285158A JP2002009679A JP2002009679A JP2002285158A JP 2002285158 A JP2002285158 A JP 2002285158A JP 2002009679 A JP2002009679 A JP 2002009679A JP 2002009679 A JP2002009679 A JP 2002009679A JP 2002285158 A JP2002285158 A JP 2002285158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
component
formula
crystal medium
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002009679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4554137B2 (ja
Inventor
Hideo Ichinose
秀男 一ノ瀬
Shinji Nakajima
紳二 中島
Yasushi Sugiyama
靖 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2002285158A publication Critical patent/JP2002285158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554137B2 publication Critical patent/JP4554137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/123Ph-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • C09K19/18Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon triple bonds, e.g. tolans
    • C09K2019/181Ph-C≡C-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • C09K19/18Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon triple bonds, e.g. tolans
    • C09K2019/183Ph-Ph-C≡C-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3009Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3016Cy-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】実際の適用のための適切な特性、例えば広いネ
マティック相範囲、低い粘度、用いるディスプレイモー
ドによる適切な光学異方性Δnを有する液晶媒体を提供
する。 【解決手段】下記式I で表される化合物を含む成分Aおよび式II で表される化合物を含む成分Bを含む液晶媒体、並びに
これらの媒体を含む液晶ディスプレイ。(式中、R11
およびR12はC1〜7のアルキルなどであり、環A
11〜A13の少なくとも1つはFを有するフェニレン
などであり、その他の環はフェニレンおよびFを有する
フェニレンなどであり、あるいはまた環A11はシクロ
ヘキシレンであることができ、Z11およびZ12の1
つは、−C≡C−であり、他方は、存在する場合には単
結合などであり、nは0または1である。Rおよび環
21〜A23は、それぞれR11および環A11につ
いて示された意味を有し、Z21およびZ22は単結合
などであり、XはFなどであり、mは0、1または2
である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶媒体およびこ
れらの媒体を含む液晶ディスプレイ、好ましくはTNモ
ードで駆動されるディスプレイおよび特にアクティブマ
トリックスによりアドレスされるTNディスプレイに関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ(LCD)は、ディス
プレイ情報に広範囲に用いられる。尚最も広範囲に用い
られている電気光学的モードは、ねじれネマティック
(TN)モードである。また、このモードの他に、超ね
じれネマティック(STN)および電気的に制御された
複屈折(ECB)モードおよびこれらの種々の改変され
たディスプレイ並びに他のものがある。すべてが、それ
ぞれ基板に、および液晶層にほぼ垂直な電界を用いるこ
れらのモードの他に、また、それぞれ基板に、および液
晶層にほぼ平行な電界を用いる電気光学的モード、例え
ば面内切換(IPS)モード(例えばDE 40 00 451およ
びEP 0 588 568に開示されている)がある。
【0003】LCDのための他の有望な電気光学的モー
ドは、光学的補償ベント(OCB)モードである。この
モードは、コントラストの好ましい小さい視野角依存性
を有する。さらに、このモードにおける応答時間は、小
さい。特に、TNモードにおいて駆動されるマイクロデ
ィスプレイについて、迅速切換セルを実現しなければな
らない。この課題のために、セルギャップは、好ましく
は減少され、これは次に、複屈折の一層高い数値を有す
る液晶媒体を必要とする。好ましくは、TNセルは、グ
ーチ(Gooch)およびタリイ(Tarry)による第一透過率極小
値に対応する光学リタディーションで駆動される。
【0004】主にまたはさらに完全に末端でシアノ置換
されたビフェニルおよびターフェニルからなる液晶混合
物は、原則として適切な高いΔε値を特徴とするが、Δ
nの限定された値を有し、すでに低温において不十分な
安定性、即ち、ほとんどの場合において、スメクティッ
ク相の形成およびまたは結晶化を示す傾向がある。ほと
んど誘電的に中性である、3個のフェニル環を有する大
量のハロゲン化トラン化合物を用いた液晶混合物は、例
えば、欧州特許出願第EP 99111782.1号に開示されてお
り、ほとんどの用途に適切でなく、しばしば低温におい
てネマティック相の安定性に関して重大な問題をも現す
比較的低いΔε値であることを特徴とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、実際の適用の
ための適切な特性、例えば広いネマティック相範囲、低
い粘度、用いるディスプレイモードによる適切な光学異
方性Δn、特にOCBディスプレイおよび例えばPDL
Cのような複合系、適切に高いΔn、並びに特に複合系
についての重合体先駆物質との適切に大きい良好な適合
性を有する液晶媒体に対して、顕著なニーズがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】驚異的なことに、ここ
で、従来技術の材料のこれらの欠点を示さないかまたは
これを少なくとも顕著に低い程度で示す、迅速切換TN
AMDディスプレイに特に有用な高いΔnを有する液
晶媒体を実現することができることが、見出された。
【0007】本発明のこれらの改善された液晶媒体は、
少なくとも2種の成分を含むことにより、実現される:
極めて高いΔnの値を有する化合物である、式Iから成
る。
【化20】 式中、R11およびR12は、互いに独立して、1〜7
個のC原子、好ましくは2〜5個のC原子を有するn−
アルキル、n−アルコキシであり、2〜7個のC原子、
好ましくは2〜5個のC原子を有するアルケニル、アル
ケニルオキシまたはアルコキシアルキルであり、好まし
くはアルキル、アルケニルまたはアルコキシ、特に好ま
しくはn−アルキルまたはn−アルコキシであり、
【0008】
【化21】 の少なくとも1つは、
【化22】 であり、
【化23】 の他のものは、各々、互いに独立して、
【0009】
【化24】 であり、あるいはまた、
【化25】 はまた、
【化26】 であることができ、Z11およびZ12の1つは、−C
≡C−であり、他方は、存在する場合には、−C≡C
−、−CHO−、−CFO−、トランス−−CH=
CH−、トランス−−CF=CF−、−COO−、−C
−CH−、−CF−CF−または単結合、好
ましくは単結合であり、nは、0または1であり、好ま
しくは、
【0010】
【化27】 またはこれらの鏡像であり、および/または好ましく
は、
【0011】
【化28】 またはこれらの鏡像であり、および/または好ましく
は、
【化29】 またはこれらの鏡像である、で表される化合物を含む第
1の液晶成分(成分Aと呼ぶ)
【0012】および同時に、式II
【化30】 式中、Rは、前述の式Iの下にR11について示した
意味を有し、
【化31】 は、各々、それぞれ、上記で式Iの下に
【化32】 について示された意味を有し、Z21およびZ22は、
互いに独立して、−CHCH−、−COO−、トラ
ンス−CH=CH−、トランス−−CF=CF−、−C
O−、−CFO−または単結合であり、好ましく
はこれらの少なくとも1つは、単結合であり、最も好ま
しくは両方が単結合であり、Xは、F、Cl、C
、OCFHまたはOCF、好ましくはFまたは
OCF、最も好ましくはFであり、およびmは、0、
1または2である、で表される1種または2種以上の誘
電的に正の化合物を含む第2の成分(成分B)
【0013】および随意に、式III
【化33】 式中、R31およびR32は、各々、互いに独立して、
前述の式Iの下で、R11について示された意味を有
し、Z31およびZ32は、互いに独立して、−CH
CH−、−COO−、−C≡C−、トランス−CH=
CH−、トランス−−CF=CF−、−CHO−、−
CFO−または単結合、好ましくは単結合であり、
【化34】 は、各々、それぞれ上記の式Iの下に
【化35】 について示した意味を有し、kは、0または1である、
で表される、誘電的に中性の化合物を含む第3の成分
(成分C)
【0014】および随意に、式IV
【化36】 式中、R41およびR42は、互いに独立して、上記の
式Iの下にR11について示した意味を有し、
【化37】 であり、Zは、互いに独立して、−CHCH−、
−COO−、−C≡C−、または単結合、好ましくは単
結合であり、oは、0または1である、で表される誘電
的に中性の化合物を含む第4の成分(成分D)。
【0015】好ましくは、本発明の液晶媒体は、好まし
くは主に、最も好ましくは完全に式Iで表される化合物
からなる成分Aを含む。本出願において、含むは、組成
物の前後関係において、言及する構成要素、例えば媒体
または成分が、当該化合物(単数または複数)を、好ま
しくは10%またはこれ以上、最も好ましくは20%ま
たはこれ以上の合計濃度で含むことを意味する。
【0016】この前後関係において、主になるは、言及
する構成要素が、80%またはこれ以上、好ましくは9
0%またはこれ以上、および最も好ましくは95%また
はこれ以上の当該化合物(単数または複数)を含むこと
を意味する。完全になるは、この前後関係において、言
及する構成要素が、98%またはこれ以上、好ましくは
99%またはこれ以上および最も好ましくは100.0
%の当該化合物(単数または複数)を含むことを意味す
る。
【0017】式Iで表される化合物は、好ましくは、従
属式I−1〜I−7
【化38】 式中、R11およびR12は、前述の式Iの下で示した
意味を有し、Y11およびY12は、互いに独立してH
またはFである、の群から選択される。
【0018】好ましい態様において、本発明の液晶媒体
は、式IIで表される化合物を含む、好ましくは主にこ
れからなる、および最も好ましくは完全にこれからなる
成分Bを含む。
【0019】式IIで表される化合物は、好ましくは、
従属式II−1〜II−7
【化39】 式中、R、Xおよび
【0020】
【化40】 は、前述の式IIの下に示された各々の意味を有し、好
ましくは、Rは、n−アルキルまたは1−E−アルケ
ニルであり、Xは、FまたはOCF3であり、
【化41】 であり、Y21、Y22およびY23は、互いに独立し
て、HまたはFである、の群から選択される。
【0021】さらに好ましい態様において、液晶媒体
は、好ましくは主に式IIIで表される化合物からな
り、最も好ましくはこれから完全になる液晶成分Cを含
む。
【0022】式IIIで表される化合物は、好ましく
は、従属式III−1〜III−6
【化42】
【0023】式中、R31、R32、Z31
【化43】 は、各々、前述の式Iの下に
【化44】 について示した意味を有し、好ましくは、R31および
32は、互いに独立して、n−アルキル、n−アルコ
キシまたは1−E−アルケニルであり、Z31は、−C
OO−、−CH−CH−、トランス−−CH=CH
−、トランス−−CF=CF−、−CFO−、−CH
O−または単結合、好ましくは−COO−または単結
合であり、
【0024】
【化45】 であり、Y31、Y32およびY33は、互いに独立し
て、HまたはFである、の群から選択される。
【0025】この成分Cは、成分Bの他に存在すること
ができ、好ましくは存在する。他の好ましい態様におい
て、液晶媒体は、好ましくは主に式IVで表される化合
物からなり、最も好ましくは完全にこれからなる液晶成
分Dを含む。
【0026】式IVで表される化合物は、好ましくは、
従属式IV−1〜IV−4
【化46】 式中、R41、R42および
【化47】 は、前述の式IVの下に示した意味を有し、好ましく
は、R41は、n−アルキルであり、R42は、アルコ
キシであり、
【化48】 である、の群から選択される。
【0027】最も好ましくは、媒体は、従属式I−1〜
I−3およびI−5〜I−7の群から選択される式Iで
表される化合物を含む。最も好ましくは、媒体は、前述
の従属式I−7および特に従属式I−7a、式中、R
11およびR12は、前述の式Iの下のそれぞれの意味
を有し、好ましくは、互いに独立して、1〜5個のC原
子を有するn−アルキルまたは1〜4個のC原子を有す
るn−アルコキシまたは2〜5個のC原子を有する1−
E−アルケニルである、で表される化合物を含む。
【0028】好ましくは、成分Bは、従属式II−3a
〜II−3h、II−6a〜II−6fおよびII−7
a〜II−7c
【化49】
【0029】
【化50】
【0030】
【化51】 式中、Rは、式IIの下に示した意味を有し、好まし
くは、1〜5個のC原子を有するアルキル、1〜4個の
C原子を有するアルコキシまたは2〜5個のC原子を有
する1−E−アルケニルである、で表される化合物の群
から選択された1種または2種以上の化合物を含む。
【0031】好ましくは、成分Cは、従属式III−1
a、III−2a、III−3a、III−3b、II
I−5aおよびIII−5b
【化52】 式中、R31およびR32は、前述の式IIIの下に示
したそれぞれの意味を有し、好ましくは、R31は、n
−アルキルまたは1−E−アルケニルであり、R
32は、共にそれぞれ1、2〜5個のC原子を有するn
−アルキル、アルコキシまたはアルケニルである、で表
される化合物の群から選択される1種または2種以上の
化合物を含む。
【0032】好ましくは、成分Dは、前に示した式IV
−1並びに従属式IV−2aおよびIV−2b
【化53】 式中、R41およびR42は、前述の式IVの下に示し
た意味を有し、好ましくはR 41は、n−アルキルであ
り、R42は、アルコキシである、で表される化合物の
群から選択される1種または2種以上の化合物を含む。
【0033】好ましくは、本発明の媒体は、以下の通り
に構成される。成分Aを、全体の混合物の5〜50重量
%、好ましくは15〜45重量%および最も好ましくは
25〜40重量%の濃度で用いる。成分Bを、全体の混
合物の15〜65重量%、好ましくは25〜60重量%
および最も好ましくは35〜55重量%の濃度で用い
る。成分Cを、全体の混合物の0〜50重量%、好まし
くは10〜40重量%および最も好ましくは15〜35
重量%の濃度で用いる。成分Dを、全体の混合物の0〜
40重量%、好ましくは2〜30重量%および最も好ま
しくは3〜20重量%の濃度で用いる。
【0034】本発明の媒体は、随意に、特に相の範囲お
よび媒体の光学異方性を調整するために用いる他の化合
物を含む。本発明の液晶媒体中のこれらの他の化合物の
合計濃度は、好ましくは0〜30%、一層好ましくは0
〜25%、最も好ましくは0〜15%および特に5〜1
0%である。
【0035】好ましくは、液晶媒体は、全体として50
%〜100%、一層好ましくは70%〜100%および
最も好ましくは80%〜100%および特に90%〜1
00%の成分A、B、CおよびDを含み、これは、次
に、それぞれ式I、II、IIIおよびIVで表される
1種または2種以上の化合物を含み、好ましくは主にこ
れからなり、最も好ましくは完全にこれからなる。本発
明の液晶媒体は、70℃またはこれ以上、好ましくは8
0℃またはこれ以上、特に好ましくは85℃またはこれ
以上および特に90℃またはこれ以上の透明点を特徴と
する。
【0036】本発明の液晶媒体のΔnは、0.14また
はこれ以上、好ましくは0.17またはこれ以上、好ま
しくは0.18〜0.35の範囲内、一層好ましくは
0.19〜0.30の範囲内、最も好ましくは0.20
〜0.28の範囲内および特に0.20〜0.25の範
囲内である。本発明の液晶媒体の1kHzおよび20℃
におけるΔεは、好ましくは5またはこれ以上、好まし
くは6またはこれ以上、最も好ましくは8またはこれ以
上および特に10またはこれ以上である。
【0037】好ましくは、本発明の媒体のネマティック
相は、少なくとも0℃〜70℃、最も好ましくは少なく
とも−20℃〜70℃および最も好ましくは少なくとも
−30℃〜80℃にわたり、ここで、少なくともは、好
ましくは下限が削除され、一方上限を超えることを意味
する。
【0038】本出願において、用語「誘電的に正の化合
物」は、Δε>1.5を有する化合物を記載し、「誘電
的に中性の化合物」は、−1.5≦Δε≦1.5を有す
る化合物であり、「誘電的に負の化合物」は、Δε<−
1.5を有する化合物である。同一のことが、成分につ
いても保持される。Δεは、1kHzおよび20℃で決
定する。化合物の誘電異方性は、ネマティックホスト混
合物中の個別の化合物の10%の溶液の結果から決定す
る。これらの試験混合物の容量は、ホメオトロピックを
有するセルおよび均一な配列を有するセルの両方におい
て決定される。両方のタイプのセルのセルギャップは、
約10μmである。印加された電圧は、1kHzの周波
数および代表的には0.5V〜1.0Vの実効値(2乗
根平均の平方根値))を有する矩形波であるが、これ
を、常に、それぞれの試験混合物の容量性しきい値より
低く選択する。
【0039】誘電的に正の化合物について、混合物ZL
I−4792並びに誘電的に中性のおよび誘電的に負の
化合物について、混合物ZLI−3086(共にMerck
KGaA, Germany)を、それぞれホスト混合物として用い
る。化合物の誘電率は、注目する化合物の添加によるホ
スト混合物のそれぞれの値の変化から決定し、100%
の注目する化合物の濃度に外挿する。従って、20℃の
測定温度においてネマティック相を有する成分を測定
し、他のすべてのものを化合物と同様に処理する。
【0040】共に、他に特に述べなければ、用語「しき
い値電圧」は、本出願において、光学的しきい値を意味
し、10%相対的コントラスト(V10)について与え
られ、用語「飽和電圧」は、光学的飽和を意味し、90
%相対的コントラスト(V )について与えられる。
容量性しきい値電圧(V、またフレデリクスしきい値
Frと呼ぶ)は、特に述べない場合にのみ用いる。本
出願において示すパラメーターの範囲は、すべて、他に
特に述べなければ、限界値を含む。
【0041】本出願を通じて、他に特に述べなければ、
すべての濃度を、質量パーセントで示し、それぞれの完
全な混合物に関し、すべての温度を、摂氏度(セルシウ
ス)で示し、すべての温度の差を、摂氏度で示す。すべ
ての物理的特性を、"Merck Liquid Crystals, Physical
Properties of Liquid Crystals", Status Nov. 1997,
Merck KGaA, Germanyに従って決定しており、および決
定し、他に特に述べなければ、20℃の温度について示
す。光学異方性(Δn)を、589.3nmの波長にお
いて決定する。誘電異方性(Δε)を、1kHzの周波
数において決定する。しきい値電圧およびすべての他の
電気光学的特性を、Merck KGaA, Germanyにおいて準備
した試験セルを用いて決定した。Δεの決定のための試
験セルは、22μmのセルギャップを有していた。電極
は、1.13cmの面積および保護環を有する円形I
TO電極であった。配向層は、ホメオトロピック配向
(ε‖)についてレシチンおよび均一配向(ε⊥)につ
いて日本合成ゴムからのポリイミドAL−1054であ
った。容量を、0.3Vrmsの電圧を有する正弦波を
用いて、周波数応答分析装置ソラトロン(Solatron)12
60で、決定した。電気光学的測定において用いた光
は、白色光であった。用いた構成は、日本国Otsukaの市
場で入手できる装置であった。特性電圧を、垂直観察の
下で決定した。しきい値(V10)−中間灰色(mid gre
y)(V50)−および飽和(V90)電圧を、それぞれ
10%、50%および90%相対的コントラストについ
て決定した。
【0042】本発明の液晶媒体は、他の添加物およびキ
ラルなドーパントを、通常の濃度で含むことができる。
これらの他の構成成分の合計濃度は、全体の混合物を基
準として、0%〜10%、好ましくは0.1%〜6%の
範囲内である。用いる個別の化合物の濃度は、各々、好
ましくは、0.1〜3%の範囲内である。これらのおよ
び同様の添加物の濃度は、本出願中の液晶媒体の液晶成
分および化合物の濃度の数値および範囲について考慮し
ない。
【0043】本発明の新規な液晶媒体は、数種の化合
物、好ましくは3〜30種、一層好ましくは5〜20種
および最も好ましくは6〜14種の化合物からなる。こ
れらの化合物を、従来の方法で混合する。原則として、
所要量の小さい方の量で用いる化合物を、大きい方の量
で用いる化合物に溶解する。温度が、高い方の濃度で用
いる化合物の透明点を超える場合には、溶解の過程の完
了を観察することは、特に容易である。しかし、媒体
を、他の従来の方法により、例えば、例えば化合物の同
族化合物または共融混合物であることができる、いわゆ
る予備混合物を用いて、または構成成分がこれら自体の
混合物を用いることができる状態にある、いわゆるマル
チボトル系を用いて、調製することも可能である。
【0044】適切な添加物を加えることにより、本発明
の液晶媒体を、液晶媒体、例えばTN−、TN−AM
D、ECB−またはVAN−AMD、IPS−およびO
CB−LCDおよび特にTN−AMDをそれ自体用い
て、これらをすべての既知のタイプの液晶ディスプレイ
において使用可能であるように、改変することができ
る。液晶の融点T(C,N)、スメクティック相(S)
からネマティック相(N)への転移T(S,N)および
透明点T(N,I)を、摂氏度(セルシウス)で示す。
【0045】本出願および特に以下の例において、液晶
化合物の構造を、また頭文字と呼ぶ略語により表す。略
語の対応する構造への変換は、以下の2つの表Aおよび
Bに従って直接的である。すべての基C2n+1
よびC2m+1は、それぞれn個およびm個のC原
子を有する直鎖状アルキル基である。表Bの解釈は、自
明である。表Aは、構造の中心部についての略語を列挙
するのみである。個別の化合物は、ハイフンが続く中心
部の略語により示され、置換基R、R、L および
を特定するコードが続く:
【0046】
【表1】
【0047】表A:
【化54】
【0048】
【化55】
【0049】
【化56】
【0050】
【化57】
【0051】
【化58】
【0052】本発明の液晶媒体は、好ましくは、 −7種または8種以上、好ましくは9種または10種以
上の、表AおよびBの化合物の群から選択された化合物
および/または −4種または5種以上、好ましくは5種または6種以上
の、表Bの化合物の群から選択された化合物および/ま
たは −4種または5種以上、好ましくは6種または7種以上
の、表Aの化合物の群から選択された化合物を含む。
【0053】
【実施例】以下に示す例は、本発明を、これをいかなる
方法によっても限定せずに、例示する。しかし、媒体の
物理的データは、いずれの範囲においていずれの特性を
達成することができるかを、専門家に例示する。特に、
従って、好ましく達成することができる種々の特性の組
み合わせを、十分に定義する。
【0054】例1 以下の表に示す組成および特性を有する液晶混合物を、
実現した。
【0055】
【表2】
フロントページの続き (71)出願人 591032596 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 一ノ瀬 秀男 ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 中島 紳二 ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 杉山 靖 ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 Fターム(参考) 2H088 GA02 HA08 JA05 KA06 MA10 2H092 JA24 NA25 QA07 4H027 BB03 BC04 BD02 BD03 BD07 BE04 BE05 CB01 CE05 CG04 CM01 CQ04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶媒体において、これが、式I 【化1】 式中、 R11およびR12は、互いに独立して、1〜7個のC
    原子を有するn−アルキル、n−アルコキシ、2〜7個
    のC原子を有するアルケニル、アルケニルオキシまたは
    アルコキシアルキルであり、 【化2】 の少なくとも1つは、 【化3】 であり、 【化4】 の他のものは、各々、互いに独立して、 【化5】 であり、あるいはまた、 【化6】 はまた、 【化7】 であることができ、 Z11およびZ12の1つは、−C≡C−であり、他方
    は、存在する場合には、−C≡C−、−CFO−、−
    OCF−、トランス−−CH=CH−、トランス−−
    CF=CF−、−COO−、−CH−CH−、−C
    −CF−または単結合、好ましくは単結合であ
    り、 nは、0または1である、で表される1種または2種以
    上の化合物を含む成分Aおよび同時に、式II 【化8】 式中、 Rは、本請求項においてR11について示した意味を
    有し、 【化9】 は、各々、それぞれ、本請求項において 【化10】 について示された意味を有し、 Z21およびZ22は、互いに独立して、−CHCH
    −、−COO−、トランス−CH=CH−、トランス
    −−CF=CF−、−CHO−、−CFO−または
    単結合であり、 Xは、F、Cl、CF、OCFHまたはOCF
    であり、およびmは、0、1または2である、で表され
    る1種または2種以上の誘電的に正の化合物を含む第2
    の成分(成分B)を含むことを特徴とする、液晶媒体。
  2. 【請求項2】 さらに、式III 【化11】 式中、 R31およびR32は、各々、互いに独立して、請求項
    1におけるR11について示された意味を有し、 Z31およびZ32は、互いに独立して、−CHCH
    −、−COO−、−C≡C−、トランス−CH=CH
    −、トランス−−CF=CF−、−CHO−、−CF
    O−または単結合であり、 【化12】 は、各々、それぞれ請求項1において 【化13】 について示した意味を有し、 kは、0または1である、で表される1種または2種以
    上の化合物を含む成分Cを含むことを特徴とする、請求
    項1に記載の液晶媒体。
  3. 【請求項3】 さらに、式IV 【化14】 式中、 R41およびR42は、各々、互いに独立して、請求項
    1においてR11について示した意味を有し、 【化15】 であり、 Zは、互いに独立して、−CHCH−、−COO
    −、−C≡C−または単結合、好ましくは単結合であ
    り、 oは、0または1である、で表される1種または2種以
    上の化合物を含む成分Dを含むことを特徴とする、請求
    項1および2の少なくとも1項に記載の液晶媒体。
  4. 【請求項4】 成分Cと成分Dとを共に含むことを特徴
    とする、請求項1〜3に記載の液晶媒体。
  5. 【請求項5】 成分Aが、請求項1において示した式I
    で表される化合物を1種または2種以上含むことを特徴
    とし、これらの化合物において、 【化16】 またはこれらの鏡像および/または 【化17】 またはこれらの鏡像および/または 【化18】 またはこれらの鏡像であることを特徴とする、請求項1
    〜4の少なくとも1項に記載の液晶媒体。
  6. 【請求項6】 成分Aが、式I−7 【化19】 式中、パラメーターは、請求項1において示した各々の
    意味を有する、で表される1種または2種以上の化合物
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の液晶媒体。
  7. 【請求項7】 液晶ディスプレイにおいて、これが、請
    求項1〜6の少なくとも1項に記載の液晶媒体を含むこ
    とを特徴とする、液晶ディスプレイ。
  8. 【請求項8】 TNモードで駆動されることを特徴とす
    る、請求項7に記載の液晶ディスプレイ。
  9. 【請求項9】 アクティブマトリックスによりアドレス
    されることを特徴とする、請求項7および8の少なくと
    も1項に記載の液晶ディスプレイ。
  10. 【請求項10】 請求項1〜6の少なくとも1項に記載
    の液晶媒体の、液晶ディスプレイにおける使用。
JP2002009679A 2001-01-19 2002-01-18 液晶媒体および液晶ディスプレイ Expired - Fee Related JP4554137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01101237 2001-01-19
EP01101237.4 2001-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002285158A true JP2002285158A (ja) 2002-10-03
JP4554137B2 JP4554137B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=8176249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009679A Expired - Fee Related JP4554137B2 (ja) 2001-01-19 2002-01-18 液晶媒体および液晶ディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6692796B2 (ja)
JP (1) JP4554137B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529658A (ja) * 2011-09-05 2014-11-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW574350B (en) * 2001-10-23 2004-02-01 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline medium and liquid crystal display
US8024323B1 (en) 2003-11-13 2011-09-20 AudienceScience Inc. Natural language search for audience
CN105985787B (zh) * 2014-08-25 2019-01-15 深圳超多维科技有限公司 液晶组合物及液晶透镜
CN104650927A (zh) * 2015-02-09 2015-05-27 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶组合物
US9783735B2 (en) 2015-04-15 2017-10-10 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and liquid crystal composition used therefor
KR20170000052A (ko) 2015-06-22 2017-01-02 삼성디스플레이 주식회사 화합물, 이를 포함하는 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN106479515B (zh) * 2015-09-01 2019-01-15 深圳超多维科技有限公司 一种液晶组合物及液晶透镜
CN117050757A (zh) * 2018-06-05 2023-11-14 晶美晟光电材料(南京)有限公司 一种同时具有高清亮点和高光学各向异性的液晶组合物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192143A (ja) * 1992-11-16 1994-07-12 F Hoffmann La Roche Ag フッ素置換トラン誘導体類
JPH07228870A (ja) * 1994-02-11 1995-08-29 Merck Patent Gmbh ネマチック液晶混合物
JPH11181426A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JPH11199869A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2001011456A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2001072977A (ja) * 1999-06-30 2001-03-21 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2002180050A (ja) * 2000-12-07 2002-06-26 Merck Patent Gmbh 液晶性媒体
JP2003507526A (ja) * 1999-08-11 2003-02-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19844321B4 (de) * 1997-10-06 2008-02-28 Merck Patent Gmbh Nematische Flüssigkristallmischung und Verwendung in einer STN-Flüssigkristallanzeige
DE10020061B4 (de) * 1999-05-04 2008-11-20 Merck Patent Gmbh STN-Flüssigkristallmischungen
DE10027066A1 (de) * 1999-06-30 2001-01-11 Merck Patent Gmbh TN- und STN-Flüssigkristallanzeigen
DE10056323A1 (de) * 1999-12-14 2001-06-21 Merck Patent Gmbh STN-Flüssigkristallanzeige

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192143A (ja) * 1992-11-16 1994-07-12 F Hoffmann La Roche Ag フッ素置換トラン誘導体類
JPH07228870A (ja) * 1994-02-11 1995-08-29 Merck Patent Gmbh ネマチック液晶混合物
JPH11181426A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JPH11199869A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2001011456A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2001072977A (ja) * 1999-06-30 2001-03-21 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2003507526A (ja) * 1999-08-11 2003-02-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JP2002180050A (ja) * 2000-12-07 2002-06-26 Merck Patent Gmbh 液晶性媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529658A (ja) * 2011-09-05 2014-11-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント

Also Published As

Publication number Publication date
JP4554137B2 (ja) 2010-09-29
US6692796B2 (en) 2004-02-17
US20030052306A1 (en) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122086B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP5627857B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP5591441B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP5410015B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
TWI654285B (zh) 液晶介質及含彼之電光顯示器
JP5546711B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP5512079B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2011515506A (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
KR101380445B1 (ko) 액정 매질 및 액정 디스플레이
JP5546771B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP4554137B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP4738739B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP5220653B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
KR100854226B1 (ko) 액정 매체 및 액정 디스플레이
KR101647510B1 (ko) 액정 매질 및 액정 디스플레이
JP5160727B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
EP1213337B1 (en) Liquid crystalline medium and liquid crystal display
KR20080052416A (ko) 액정 매질 및 액정 디스플레이
JP2002003844A (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP5405034B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP4430849B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2004182986A (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2004131705A (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees