JP2002281356A - 撮影装置、情報提供装置及び情報提供システム - Google Patents

撮影装置、情報提供装置及び情報提供システム

Info

Publication number
JP2002281356A
JP2002281356A JP2001080621A JP2001080621A JP2002281356A JP 2002281356 A JP2002281356 A JP 2002281356A JP 2001080621 A JP2001080621 A JP 2001080621A JP 2001080621 A JP2001080621 A JP 2001080621A JP 2002281356 A JP2002281356 A JP 2002281356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide information
information
photographing
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001080621A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ban
慎一 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001080621A priority Critical patent/JP2002281356A/ja
Priority to US10/102,051 priority patent/US7239350B2/en
Publication of JP2002281356A publication Critical patent/JP2002281356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影装置で撮影を行う際に、フレーミング手
法や撮影手法に関する撮影の失敗を低減すること。 【解決手段】 撮影装置に予めフレーミング手法又は撮
影手法に関するガイド情報を格納しておき、撮影モード
時に、被写体に応じたガイド情報を表示する。ガイド情
報にはサンプル画像GS等が含まれており、ユーザは撮
影時にこの表示画像を参照しつつフレーミングを行うよ
うにすれば、撮影の失敗を低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、被写体を撮影す
る撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮影装置においては自動合焦制御
(AF制御)、自動露出制御(AE制御)及びホワイト
バランス調整(WB調整)等の技術が適用され、ユーザ
が撮影装置を使用して被写体を撮影する場合の失敗のう
ち、非合焦状態での撮影や露出アンダーとなる状況下で
の撮影等のような画質の失敗に関しては、上記の自動合
焦制御等によって未然に防止することが可能である。
【0003】また、特に撮影装置がデジタルカメラであ
る場合は撮影の結果として画像データが得られるため、
撮影時における画質の失敗に関しては後の画像処理によ
っても救済することが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
撮影装置では、ユーザが被写体を撮影する際に、被写体
をどのようにフレーミングするのか、又は被写体の配置
や姿勢がどのような状態のときに撮影を行うのか、等と
いうような被写体の撮り方について失敗した場合には、
何ら救済することができなかった。
【0005】そこで、この発明は、上記課題に鑑みてな
されたものであって、フレーミング手法や撮影手法に関
する撮影の失敗を低減することの可能な撮影装置、並び
にその撮影装置に対して情報を提供する情報提供装置及
び情報提供システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、被写体を撮影する撮影装
置であって、ユーザに対して任意の情報を報知する報知
手段と、撮影モード時に、被写体に応じた、フレーミン
グ手法又は撮影手法に関するガイド情報を前記報知手段
に与えることによって、前記ガイド情報を報知させる制
御手段と、を備えている。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の撮影装置において、複数の前記ガイド情報を記憶する
記憶手段と、前記複数のガイド情報のうちから一のガイ
ド情報を選択する選択手段と、を備え、前記制御手段
が、前記選択手段で選択された前記ガイド情報を前記報
知手段に与えることによって、前記ガイド情報を報知さ
せることを特徴としている。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の撮影装置において、前記複数のガイド情報のそれぞれ
には、撮影時における撮影条件の撮影パラメータが関連
づけられており、前記制御手段が、前記選択手段で選択
された前記ガイド情報を前記報知手段に与えることによ
って前記ガイド情報を報知させるとともに、前記選択手
段で選択された前記ガイド情報に関連づけられた前記撮
影パラメータに基づいて前記撮影条件の設定を行うこと
を特徴としている。
【0009】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし
3のいずれかに記載の撮影装置において、前記報知手段
が任意の画像を表示する第1の表示手段であることを特
徴としている。
【0010】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の撮影装置において、前記制御手段が、被写体に関する
画像を前記第1の表示手段に表示させるとともに、前記
第1の表示手段の一部の領域に対して前記ガイド情報を
表示させることによって前記ガイド情報を報知させるこ
とを特徴としている。
【0011】請求項6に記載の発明は、請求項4に記載
の撮影装置において、前記第1の表示手段よりも表示サ
イズの小さい第2の表示手段をさらに備え、前記制御手
段が、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とのう
ちの一方に対して選択的に前記ガイド情報を表示させる
ことを特徴としている。
【0012】請求項7に記載の発明は、請求項1ないし
6のいずれかに記載の撮影装置において、撮影の際に報
知されていた前記ガイド情報に応じて、撮影の結果得ら
れた画像の画像処理を行う画像処理手段、をさらに備え
ることを特徴としている。
【0013】請求項8に記載の発明は、請求項1ないし
7のいずれかに記載の撮影装置において、前記フレーミ
ング手法に関するガイド情報が、被写体に対してどの方
向から撮影を行うかを示す情報であり、前記撮影手法に
関するガイド情報が、当該撮影装置に対する被写体の配
置又は姿勢に関する情報であることを特徴としている。
【0014】請求項9に記載の発明は、情報提供装置と
通信端末装置とが通信可能な状態で接続され、前記通信
端末装置と撮影装置とが有線若しくは無線、又は所定の
記録媒体を介してデータ交換可能な情報提供システムで
あって、前記情報提供装置が、被写体に応じた、フレー
ミング手法又は撮影手法に関するガイド情報を記憶する
記憶手段を備え、前記撮影装置が、ユーザに対して任意
の情報を報知する報知手段と、前記ガイド情報を前記報
知手段に与えることによって、前記ガイド情報を報知さ
せる制御手段と、を備え、前記制御手段が、前記通信端
末装置を介して前記情報提供装置から取得した前記ガイ
ド情報を前記報知手段に与えることによって、前記ガイ
ド情報を報知させることを特徴としている。
【0015】請求項10に記載の発明は、情報提供装置
と撮影装置とが有線若しくは無線、又は所定の記録媒体
を介してデータ交換可能な情報提供システムであって、
前記情報提供装置が、被写体に応じた、フレーミング手
法又は撮影手法に関するガイド情報を記憶する記憶手段
を備え、前記撮影装置が、ユーザに対して任意の情報を
報知する報知手段と、前記ガイド情報を前記報知手段に
与えることによって、前記ガイド情報を報知させる制御
手段と、を備え、前記制御手段が、前記情報提供装置か
ら取得した前記ガイド情報を前記報知手段に与えること
によって、前記ガイド情報を報知させることを特徴とし
ている。
【0016】請求項11に記載の発明は、撮影装置と、
有線若しくは無線、又は所定の記録媒体を介してデータ
交換可能な情報提供装置あって、撮影装置を用いて撮影
する際の、被写体に応じた、フレーミング手法又は撮影
手法に関するガイド情報を、撮影装置の機種ごとに複数
種類記憶する記憶手段と、前記ガイド情報を送信する際
に、当該情報提供装置とデータ交換可能な前記撮影装置
の機種を識別する機種識別手段と、前記機種識別手段に
よって識別された前記撮影装置の機種に基づいて、前記
記憶手段から前記ガイド情報を抽出するガイド情報抽出
手段と、前記ガイド情報抽出手段によって抽出された前
記ガイド情報を、前記撮影装置に送信する送信手段と、
を備えることを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の説
明においては、撮影装置の一例として、デジタルカメラ
について説明する。
【0018】<1.デジタルカメラの構成>まず、デジ
タルカメラ1の構成について説明する。図1はデジタル
カメラ1を示す斜視図である。また、図2はデジタルカ
メラ1の背面側の構成を示す図である。図1に示すよう
に、デジタルカメラ1の前面側には、撮影レンズ11と
フラッシュ発光部12とが設けられている。撮影レンズ
11の内側には撮影レンズ11から得られる被写体像を
光電変換するための撮像手段としてCCD撮像素子40
が設けられている。
【0019】また、デジタルカメラ1の上面側には、レ
リーズボタン8と、光学ズームを行うためのズームレバ
ー5と、カメラ状態表示器13と、撮影条件設定スイッ
チ14とが配置されている。レリーズボタン8は被写体
像の撮影を行うときにユーザが押し込み操作するボタン
である。また、ズームレバー5は拡大ボタン(左ボタ
ン)5aと縮小ボタン(右ボタン)5bとの2つのボタ
ンを備えて構成され、ユーザが拡大ボタン5a又は縮小
ボタン5bのいずれか一方を操作することにより、CC
D撮像素子40に結像される被写体像の大きさを光学的
に変更することができるように構成されている。また、
このズームレバー5は後述する電子ズーム機能による画
像拡大の倍率を設定するためにも用いられる。
【0020】カメラ状態表示器13は例えばセグメント
表示タイプの液晶表示器によって構成され、デジタルカ
メラ1における現在の設定内容等をユーザに示すために
設けられている。また、撮影条件設定スイッチ14はデ
ジタルカメラ1における動作モードを「撮影モード」や
「再生モード」等への切り替え設定を手動操作で行うた
めのスイッチである。
【0021】撮影モードには、近距離の被写体を撮影す
るのに適した撮影パラメータを設定するマクロモード
と、人物撮影等の通常の撮影に適した撮影パラメータを
設定する人物モードと、動作の早い被写体を撮影するの
に適した撮影パラメータを設定するスポーツモードとが
あり、これらの設定も撮影条件設定スイッチ14によっ
て手動設定可能となっている。なお、これらマクロモー
ド、人物モード及びスポーツモードは撮影時の撮影パラ
メータを設定するためのものであり、後述する撮影ガイ
ド表示モードとは別のものである。
【0022】また、デジタルカメラ1の側面部には画像
データ等を記録するための記録メディアであるメモリカ
ード9を装着する装着部15が形成されており、交換可
能なメモリカード9を装着することができる。また、デ
ジタルカメラ1の側面部にはコンピュータ又は通信機器
等と接続を行って相互にデータ通信を行うための通信イ
ンタフェース16が設けられており、通信インタフェー
ス16に所定の通信ケーブルが接続されることにより、
他の外部機器とのデータ通信を行うことが可能である。
【0023】また、デジタルカメラ1の背面側には、複
数の画素を有し、任意の画像を表示することのできる第
1の表示手段となる液晶表示器3と、ファインダ窓2と
を備えている。液晶表示器3にはCCD撮像素子40で
得られた画像を表示することができるとともに、他の任
意の画像を表示することができる。また、ファインダ窓
2の内部側にも、任意の画像を表示することのできる第
2の表示手段となるファインダ用の小型液晶表示器(後
述するファインダ内液晶表示器2a)が内蔵され、CC
D撮像素子40で得られた画像を表示することができる
とともに、他の任意の画像を表示することができる。
【0024】したがって、デジタルカメラ1を使用して
被写体を撮影する場合、被写体像を逐次光電変換して得
られれる画像を液晶表示器3に対して表示するいわゆる
ライブビュー表示によって被写体を確認することがで
き、また、ファインダ窓2の内部側に設けられた液晶表
示器3よりも小型の表示サイズを有する液晶表示器に対
してライブビュー表示を行うことでも被写体を確認する
こともできる。
【0025】液晶表示器3の画面上にはタッチパネルセ
ンサ17が設けられており、ユーザは上述した各種のス
イッチ以外にもタッチパネルセンサ17を介して入力操
作を行うことができる。
【0026】また、デジタルカメラ1の背面側には、液
晶表示器3に対して被写体を撮影する際のガイド情報を
表示するか否かを選択操作するための撮影ガイド表示モ
ード操作部18が設けられている。撮影ガイド表示モー
ドとは、撮影モード時に被写体をどのように撮影すれば
一般的に適切な状態で撮影できるかをユーザに教示する
ためのガイド情報を表示するモードである。
【0027】なお、ガイド情報の表示はファインダ窓2
内の小型液晶表示器に表示してもよいし、デジタルカメ
ラ1背面側の液晶表示器3に表示してもよい。ガイド情
報をファインダ窓2内の小型液晶表示器と液晶表示器3
とのうちのいずれに表示するかは、ユーザが液晶表示切
り替えボタン19を操作することによって選択し、デジ
タルカメラ1ではユーザ操作によって選択された表示器
に対してガイド情報の表示を行う。このように、ファイ
ンダ窓2内の小型液晶表示器及び液晶表示器3のうちの
一方に対してガイド情報を表示することにより、ユーザ
が撮影する際にフレーミングに使用する表示器に対して
ガイド情報を表示することができるとともに、他方の表
示器をオフ状態にすることができるので省電力にも寄与
する。ただし、以下の説明では主として液晶表示器3に
ガイド情報を表示する場合について説明する。
【0028】また、撮影ガイド表示モード操作部18に
はスイッチ18aが設けられている。ユーザはスイッチ
18aを上段位置、中段位置、下段位置の任意の位置に
設定することができる。上段位置及び中段位置に設定し
た場合は撮影ガイド表示モードがオン状態になる。上段
位置(ラージ)に設定した場合には液晶表示器3にガイ
ド情報が全画面表示される。また、中段位置(スモー
ル)に設定した場合には液晶表示器3の一部の領域にガ
イド情報が表示される。したがって、中段位置に設定し
た場合は、上段位置の全画面表示よりも画像サイズの小
さいガイド情報が表示されることになる。さらに、下段
位置(オフ)に設定した場合には撮影ガイド表示モード
がオフ状態となり、ガイド情報を表示しない通常の撮影
モードになる。
【0029】次に、デジタルカメラ1の内部構成につい
て説明する。図3はデジタルカメラ1の内部構成を示す
ブロック図である。
【0030】図3に示すように、撮影光学系30が撮影
レンズ35と絞り板36とを備えており、撮影光学系3
0は被写体像をCCD撮像素子40に導くように構成さ
れる。撮影レンズ35はレンズ駆動部47によって駆動
され、CCD撮像素子40に結像される被写体像の倍率
を可変することが可能である。また、絞り板36も絞り
駆動部46によって駆動され、絞り板36の絞り状態
(開口径)を可変することが可能である。なお、絞り駆
動部46及びレンズ駆動部47はマイクロコンピュータ
50から与えられる制御信号に基づいて絞り板36及び
撮影レンズ35を駆動するように構成されている。
【0031】CCD撮像素子40は、光軸Lに垂直な面
に複数の画素を有する撮像手段であり、光学系により結
像された被写体像を、R(赤),G(緑),B(青)の
色成分の画像信号(各画素で受光された画素信号の信号
列からなる信号)に光電変換して出力する。CCD撮像
素子40はタイミングジェネレータ45によってシャッ
タースピードに相当する電荷蓄積時間(具体的には露光
開始タイミング及び露光終了タイミング)が制御される
ことにより、被写体の撮影が行われる。また、CCD撮
像素子40は、露光によって蓄積された電荷の出力タイ
ミング等がタイミングジェネレータ45によって制御さ
れる。
【0032】タイミングジェネレータ45は、制御手段
として機能するマイクロコンピュータ50からの基準ク
ロックに基づき、上記のようなCCD撮像素子40対す
る駆動制御信号を生成するものである。
【0033】アナログ信号処理回路41は、CCD撮像
素子40から得られる画像信号(アナログ信号)に所定
のアナログ信号処理を施すものである。アナログ信号処
理回路41は、ゲイン調整手段として機能するAGC
(オートゲインコントロール)回路41aを備えてお
り、マイクロコンピュータ50がAGC回路41aのゲ
インを調整することにより画像信号のレベル調整を行な
うことができるように構成される。なお、アナログ信号
処理回路41には、画像信号のノイズの低減を行うため
のCDS(相関二重サンプリング)回路等も設けられ
る。
【0034】A/D変換器43は、アナログ信号処理回
路41から得られる画像信号の各画素信号を例えば10
ビットのデジタル信号に変換するものである。A/D変
換器43は、図示しないA/Dクロック発生回路から入
力されるA/D変換用のクロックに基づいて各画素信号
(アナログ信号)を所定ビット数のデジタル信号に変換
する。
【0035】画像メモリ44は、デジタル信号化された
画像データを記憶するメモリである。画像メモリ44
は、1フレーム分の記憶容量を有している。
【0036】マイクロコンピュータ50は内部にプログ
ラムや変数等を格納するRAM及びROMを備え、予め
格納されたプログラムを実行することにより、種々の機
能を実現する。例えば、マイクロコンピュータ50は、
撮影モード時にガイド情報を表示するガイド情報表示制
御部51、撮影して得られた画像をメモリカード9に記
録する画像記録制御部52、ホワイトバランス調整やγ
補正等のように画像の再現性を高めるための画像処理を
施す第1画像処理部53、ユーザが撮影時にどのような
ガイド情報を参考にして撮影したかという情報に基づい
て撮影シーン等に応じた画像処理を行う第2画像処理部
54、及び、デジタルカメラ1の外部機器と通信インタ
フェース16を介してデータ通信を行う通信制御部55
等として機能する。
【0037】マイクロコンピュータ50は液晶表示器3
及びファインダ窓2内のファインダ内液晶表示器2aに
おける表示画像を任意の画像に制御することができ、ま
た通信インタフェース16及びカードドライバ49に対
してアクセスすることも可能であり、外部機器やメモリ
カード9との間でデータの入出力を行うことができる。
さらにデジタルカメラ1にはメモリ48が設けられてお
り、マイクロコンピュータ50が通信インタフェース1
6を介して入力したデータ又はメモリカード9から入力
したデータをメモリ48に格納することで保存すること
ができる。
【0038】操作入力部60は、上述したレリーズボタ
ン8、タッチパネルセンサ17、撮影ガイド表示モード
操作部18、及びその他の操作部を含む操作入力手段で
あり、ユーザによって入力される操作情報は操作入力部
60からマイクロコンピュータ50に与えられる。この
結果、マイクロコンピュータ50はユーザによる操作に
応じた処理を行うことができ、例えば撮影モード時にユ
ーザの操作によって液晶表示器3にガイド情報の表示を
行うことになる。
【0039】<2.ガイド情報>次に、ガイド情報につ
いて説明する。上述したように、ガイド情報とは、撮影
モード時に被写体をどのように撮影すれば一般的に適切
な状態で撮影できるかをユーザに教示するための情報で
あり、画像、文字等を含む情報である。このガイド情報
にはフレーミング手法に関するガイド情報と撮影手法に
関するガイド情報とがあり、フレーミング手法に関する
ガイド情報とは被写体に対してどの方向から撮影を行う
かを示す情報であり、撮影手法に関するガイド情報とは
当該デジタルカメラ1に対する被写体の配置又は姿勢を
どのようにすれば良いかを示す情報である。
【0040】図4及び図5はガイド情報のデータ構造を
示す図であり、図4はフレーミング手法に関するガイド
情報が複数関連づけられたガイド情報群D1を示してお
り、図5は撮影手法に関するガイド情報が複数関連づけ
られたガイド情報群D2を示している。
【0041】図4に示すようにフレーミング手法に関す
るガイド情報D11はフレーミング手法に関する画像G
D1とリンク情報LD1と撮影モード情報MD1とを含
んでおり、これら同様のデータ構造を有するガイド情報
D12,D13,…が複数集合した状態でガイド情報群
D1を構成する。ガイド情報群D1には撮影対象に関連
性のある複数種類のガイド情報D11,D12,…が集
められた状態で編纂されている。例えば、ガイド情報群
D1を「陸上競技」というテーマで編纂する場合、その
ガイド情報群D1にはリレー競技等の各競技種目を適切
にフレーミングするためのガイド情報D11,D12,
…が含まれる。ところがリレー競技の場合でもバトンタ
ッチの瞬間やゴールの瞬間等のように各シーンごとに適
切なフレーミングの手法が異なるため、ガイド情報D1
1,D12,…のそれぞれは各シーンの被写体に応じた
適切なフレーミングの手法を教示するためのガイド情報
となっている。
【0042】ガイド情報D11のうちでユーザに対して
フレーミング手法を教示するための情報はフレーミング
手法に関する画像GD1であり、リンク情報LD1は他
のガイド情報D12,D13等との関連づけを示した情
報である。
【0043】リンク情報LD1は例えばハイパーテキス
ト等のようなリンク情報であり、このリンク情報LD1
を参照することにより、ガイド情報群D1に含まれる一
つのガイド情報D11から他のガイド情報D12,D1
3,…等をユーザ操作に基づいて抽出することができ
る。
【0044】撮影モード情報MD1はマクロモード、人
物モード及びスポーツモードのうちのいずれの撮影モー
ドを設定するかを示すパラメータである。つまり、撮影
モード情報MD1を参照すれば撮影時における撮影条件
の撮影パラメータを一義的に求めることができるよう
に、撮影モード情報MD1とガイド情報D11とが関連
づけられている。なお、ガイド情報D11と撮影モード
情報MD1とは1対1対応でなくてもよく、複数のガイ
ド情報が同一の撮影モード情報MD1を有していてもよ
い。
【0045】また、図5に示すように撮影手法に関する
ガイド情報D21は撮影手法に関する画像GD2とリン
ク情報LD2と撮影モード情報MD2とを含んでおり、
これら同様のデータ構造を有するガイド情報D22,D
23,…が複数集合した状態でガイド情報群D2を構成
する。ガイド情報群D2には撮影対象に関連性のある複
数種類のガイド情報D21,D22,…が集められた状
態で編纂されている。例えば、ガイド情報群D2を「人
物」というテーマで編纂する場合、そのガイド情報群D
2には人物被写体を適切に撮影するためのガイド情報D
21,D22,…が含まれる。ところが被写体が人物の
場合でも男性を被写体とする場合や女性を被写体とする
場合等のように各被写体ごとに適切な撮影手法が異な
る。一例を挙げると、女性を撮影する場合は痩せて写る
ような撮影を行うことが望まれるのに対し、男性を撮影
する場合はそのような撮影を行うことはあまり望まれな
い。このため、ガイド情報D21,D22,…のそれぞ
れは各シーンの被写体に応じて被写体の配置又は姿勢を
ユーザに教示するためのガイド情報となっている。
【0046】ガイド情報D21のうちでユーザに対して
撮影手法を教示するための情報は撮影手法に関する画像
GD2であり、リンク情報LD2は他のガイド情報D2
2,D23等との関連づけを示した情報である。このリ
ンク情報LD2を参照することにより、ガイド情報群D
2に含まれる一つのガイド情報D21から他のガイド情
報D22,D23,…等をユーザ操作に基づいて抽出す
ることができる。撮影モード情報MD2はマクロモー
ド、人物モード及びスポーツモードのうちのいずれの撮
影モードを設定するかを示すパラメータである。この撮
影モード情報MD2を参照すれば撮影時における撮影条
件の撮影パラメータを一義的に求めることができるよう
に、撮影モード情報MD2とガイド情報D21とが関連
づけられている。
【0047】図6はフレーミング手法に関する画像GD
1の一例を示す図である。ユーザが例えば陸上競技のリ
レー競技を撮影する場合に、撮影ガイド表示モードをオ
ン状態に設定して図6のような画像GD1をデジタルカ
メラ1の液晶表示器3に表示させる。画像GD1には、
特定シーンでのサンプル画像GSと、どの方向から被写
体を撮影するのが適切かを示すガイド文章GTとが含ま
れており、撮影時にユーザがこれらの情報を参照するこ
とによって被写体を適切な方向から撮影することができ
る。
【0048】画像GD1における「撮影モード設定」の
表示はタッチパネルセンサ17のセンサ位置に対応して
表示され、ユーザがタッチパネルセンサ17を操作する
ことによって、マイクロコンピュータ50がマクロモー
ド、人物モード及びスポーツモードのうちから撮影モー
ドを自動的に設定して、撮影時の撮影パラメータ(シャ
ッタスピードや絞りの状態等)を自動設定するためのも
のである。この自動設定は、マイクロコンピュータ50
が現在表示中のガイド情報D11に含まれている撮影モ
ード情報MD1に基づいて行う。
【0049】また、画像GD1における「←前」及び
「後→」の表示もタッチパネルセンサ17のセンサ位置
に対応して表示され、ユーザがタッチパネルセンサ17
を操作することによって、液晶表示器3に表示するガイ
ド情報の内容を他の内容に変更するためのものである。
この変更は、マイクロコンピュータ50のガイド情報表
示制御部51が現在表示中のガイド情報D11に含まれ
ているリンク情報LD1に基づいて他のガイド情報D1
2,13等を抽出し、その抽出したガイド情報に基づい
て液晶表示器3の表示内容を更新することにより、行わ
れる。このとき、ガイド情報表示制御部51は、タッチ
パネルセンサ17の操作に基づいて、複数のガイド情報
のうちから一のガイド情報を選択する選択手段として機
能する。
【0050】次に、図7は撮影手法に関する画像GD2
の一例を示す図である。ユーザが例えば女性を撮影する
場合に、撮影ガイド表示モードをオン状態に設定して図
7のような画像GD2をデジタルカメラ1の液晶表示器
3に表示させる。画像GD1には、被写体の配置又は姿
勢を教示する教示用画像GBと、被写体をどのような配
置又は姿勢にすれば一般的に望まれる撮影を行うことが
できるかを示すガイド文章GTとが含まれており、撮影
時にユーザがこれらの情報を参照することによって被写
体を適切な配置又は姿勢にした状態で撮影することがで
きる。
【0051】画像GD2における「←前」及び「後→」
の表示は、図6の場合と同様のものであり、タッチパネ
ルセンサ17のセンサ位置に対応して表示され、ユーザ
がタッチパネルセンサ17を操作することによって、液
晶表示器3に表示するガイド情報の内容を他の内容に変
更するためのものである。この変更も、マイクロコンピ
ュータ50のガイド情報表示制御部51がタッチパネル
センサ17の操作に基づいて選択手段として機能し、そ
のガイド情報表示制御部51が現在表示中のガイド情報
D21に含まれているリンク情報LD2に基づいて他の
ガイド情報D22,23等を抽出して、その抽出したガ
イド情報に基づいて液晶表示器3の表示内容を更新する
ことにより、行われる。
【0052】上記のようなガイド情報及びガイド情報群
は記憶手段として機能するメモリ48に予め格納されて
いてもよいが、上記のようなガイド情報は一般に被写体
の種類や撮影シーン等に応じて多数用意することができ
るため、あらゆる被写体又はあらゆる撮影シーンに対応
したガイド情報群の全てを予めメモリ48に格納してお
くことは、メモリ48の大容量化をもたらし、デジタル
カメラ1のコストアップの要因にも繋がる。
【0053】そのため、予め基本的な少なくとも1つの
ガイド情報群を記憶手段となるメモリ48に格納してお
き、その基本的なガイド情報群に含まれるガイド情報以
外のガイド情報はユーザの必要に応じて外部機器より入
手するように構成することが形態が望ましい。
【0054】<3.情報提供システムの構成>デジタル
カメラ1がガイド情報を入手するための情報提供システ
ム100の構成について説明する。
【0055】図8は情報提供システム100の一構成例
を示す図である。図8に示すように、情報提供システム
100は、複数のガイド情報群を記憶する情報提供装置
110から通信網101を介してデジタルカメラ1a,
1bにガイド情報を送信するように構成されている。
【0056】デジタルカメラ1a,1bは上記のデジタ
ルカメラ1と同様のものである。また、通信網101は
データの双方向通信が可能な有線又は無線の伝送媒体で
あり、インターネット、電話回線等の公衆網及びローカ
ルエリアネットワーク等を含むものである。通信端末装
置130はコンピュータや携帯電話機等で構成され、情
報提供装置110と通信網101を介してデータ通信を
行うことができる。
【0057】デジタルカメラ1aは、通信端末装置13
0が情報提供装置110からガイド情報を取得すると、
そのガイド情報をメモリカード9を介して又は通信イン
タフェース16を介して通信端末装置130から入力す
ることができるように構成される。
【0058】また、デジタルカメラ1bは、マイクロコ
ンピュータ50における通信制御部55がデジタルカメ
ラ1bを直接的に情報提供装置110とデータ交換可能
な状態に接続し、通信網101を介して情報提供装置1
10から直接的にガイド情報を取得することができるよ
うに構成される。
【0059】図9はデジタルカメラ1aにおいてガイド
情報を取得するための情報提供システム100の構成を
示すブロック図である。
【0060】図9に示すように情報提供装置110は機
種識別部111、ガイド情報抽出部112、送信対象特
定部113、送受信部114及び記憶部115を備えて
いる。また、通信端末装置130はディスプレイ13
1、キーボード132、機種情報送信部141、送受信
部142、送信要求部143及び出力部144を備えて
いる。通信端末装置130の送受信部142及び情報提
供装置110の送受信部114は通信網101に接続さ
れており、通信網101を介して互いにデータの送受信
を行うことができる。また、通信端末装置130の出力
部144はメモリカード9を介して、又は直接的にデジ
タルカメラ1aに対してデータを出力する。
【0061】ユーザはデジタルカメラ1aに対して新し
いガイド情報を入力しようとする場合、通信端末装置1
30と情報提供装置110とを接続状態とし、キーボー
ド132よりデジタルカメラ1aの機種情報を入力す
る。機種情報の入力はデジタルカメラ1aが通信端末装
置130に直接接続された場合にデジタルカメラ1aが
通信端末装置130に対して送信することによって行う
ように構成してもよい。
【0062】そして通信端末装置130において機種情
報送信部141が機能し、入力された機種情報を送受信
部142に与える。送受信部142は与えられた機種情
報を情報提供装置110に対して送信する。
【0063】情報提供装置110においては送受信部1
14が機種情報を受信すると、その機種情報を機種識別
部111に与える。機種識別部111は受信した機種情
報に基づいてデジタルカメラ1aの機種を特定し、その
特定結果をガイド情報抽出部112に与える。ガイド情
報抽出部112は記憶部115に対してアクセス自在に
構成される。また記憶部115は複数のガイド情報群を
記憶しているが、デジタルカメラの機種ごとに設定可能
なパラメータ等が異なることから全てのデジタルカメラ
に対して全てのガイド情報群を適用することができるも
のではない。このことからガイド情報群にはどの機種の
デジタルカメラに対応したものであるかを示す情報が付
加され、記憶部115に記憶される。
【0064】ガイド情報抽出部112は記憶部115に
アクセスして、複数のガイド情報群のうちからデジタル
カメラ1aの機種に適したガイド情報群を特定する。そ
してガイド情報抽出部112は例えばその特定されたガ
イド情報群がどのようなテーマで編纂されたものである
かを示す表示用画像データ(例えばテーマに関するアイ
コン画像等)を生成し、送受信部114から通信端末装
置130に送信される。
【0065】通信端末装置130は表示用画像データを
受信すると、その画像データに基づいてディスプレイ1
31に画像表示を行う。図10及び図11はディスプレ
イ131における表示画面を示す図である。図10はフ
レーミング手法に関するガイド情報群がそれぞれどのよ
うなテーマであるかを示す表示画像であり、図11は撮
影手法に関するガイド情報群がそれぞれどのような被写
体を対象とするものかを示す表示画像である。図10及
び図11に示すように、ディスプレイ131の表示画像
中にそれぞれのガイド情報群がどのような内容であるか
をアイコン画像として概略的に表示することにより、ユ
ーザは所望するガイド情報群を容易に特定することがで
きる。そして、ユーザはキーボード132を操作するこ
とでデジタルカメラ1aに取り込むガイド情報群を指定
する。この指定により、送信要求部143が機能し、送
受信部142を介して情報提供装置110にガイド情報
群の送信要求を行う。
【0066】情報提供装置110では送信対象特定部1
13が機能し、記憶部115に記憶されている複数のガ
イド情報群のうちから送信要求のあったガイド情報群を
特定する。そして、その特定結果をガイド情報抽出部1
12に与える。ガイド情報抽出部112は記憶部115
にアクセスして送信要求のあったガイド情報群を読み出
し、デジタルカメラ1aの機種に応じてガイド情報群を
加工する。この加工は、例えばサンプル画像の解像度、
使用色、撮影モード情報等がデジタルカメラ1aの機種
に適合するように行われる。ガイド情報抽出部112は
加工したガイド情報群を送受信部114に与えることに
より通信端末装置130に送信する。この結果、通信端
末装置130はユーザの所望するガイド情報群を取得す
ることができる。
【0067】通信端末装置130においては出力部14
4が機能し、情報提供装置110から取得したガイド情
報群をメモリカード9に記録したり、又は直接的にケー
ブル接続されたデジタルカメラ1aに対して出力する。
デジタルカメラ1aはメモリカード9を介して、又はケ
ーブル接続された通信端末装置130から直接的にガイ
ド情報群を取得することができ、取得したガイド情報群
はメモリ48に格納される。
【0068】このように、デジタルカメラ1aは、フレ
ーミング手法に関するガイド情報と撮影手法に関するガ
イド情報とを情報提供装置110からダウンロードする
ことによって入手することができる。したがって、予め
メモリ48に多数のガイド情報を格納しておく必要がな
い。特に、通信端末装置130が例えば携帯電話機等で
ある場合は、ユーザが撮影場所でガイド情報群をダウン
ロードすることができるため、ユーザが適切なガイド情
報がデジタルカメラ1aの内部に存在しないと判断した
場合でもその場でダウンロードすることによって適切な
ガイド情報を入手することができるというメリットがあ
る。
【0069】次に、図12はデジタルカメラ1bにおい
てガイド情報を取得するための情報提供システム100
の構成を示すブロック図である。
【0070】図12に示すように情報提供装置110
は、図9の場合と同様に、機種識別部111、ガイド情
報抽出部112、送信対象特定部113、送受信部11
4及び記憶部115を備えている。この構成例では、デ
ジタルカメラ1bの通信インタフェース16に対して直
接的に通信網101を接続する。すなわち、デジタルカ
メラ1bの通信制御部55がインターネット、電話回線
等の公衆網及びローカルエリアネットワーク等の通信網
101を介して情報提供装置110とデータの送受信を
行う機能を有し、デジタルカメラ1bが通信網101を
介して情報提供装置110からガイド情報群を入力する
ことができるように構成されている。
【0071】ユーザはデジタルカメラ1aに対して新し
いガイド情報を入力しようとする場合、デジタルカメラ
1bと情報提供装置110とを接続状態とし、操作入力
部60よりデジタルカメラ1aの機種情報を入力する。
そして入力された機種情報は情報提供装置110に与え
られる。なお、デジタルカメラ1bと情報提供装置11
0とが接続状態となったときに、通信制御部55が自動
的にデジタルカメラ1bの機種情報を情報提供装置11
0に送信するようにしてもよい。
【0072】情報提供装置110においては送受信部1
14が機種情報を受信すると、その機種情報を機種識別
部111に与える。機種識別部111は受信した機種情
報に基づいてデジタルカメラ1bの機種を特定し、その
特定結果をガイド情報抽出部112に与える。ガイド情
報抽出部112は記憶部115に対してアクセス自在に
構成される。また記憶部115には上述のようにデジタ
ルカメラの機種毎に複数のガイド情報群が記憶されてい
る。
【0073】ガイド情報抽出部112は記憶部115に
アクセスして、複数のガイド情報群のうちからデジタル
カメラ1bの機種に適したガイド情報群を特定する。そ
してガイド情報抽出部112は例えばその特定されたガ
イド情報群がどのようなテーマで編纂されたものである
かを示す概略的な表示用画像データ(例えばテーマに関
するアイコン画像等)を生成し、送受信部114からデ
ジタルカメラ1bに送信される。
【0074】デジタルカメラ1bは表示用画像データを
受信すると、その画像データに基づいて液晶表示器3に
画像表示を行う。ここで表示される表示画面は図10及
び図11に示したものと同様である。そして、ユーザは
タッチパネルセンサ17を操作することでデジタルカメ
ラ1bに取り込むガイド情報群を指定する。この指定に
基づいてデジタルカメラ1bは情報提供装置110にガ
イド情報群の送信要求を行う。
【0075】情報提供装置110では送信対象特定部1
13が機能し、記憶部115に記憶されている複数のガ
イド情報群のうちから送信要求のあったガイド情報群を
特定する。そして、その特定結果をガイド情報抽出部1
12に与える。ガイド情報抽出部112は記憶部115
にアクセスして送信要求のあったガイド情報群を読み出
し、それを送受信部114に与えることによりデジタル
カメラ1bに送信する。この結果、デジタルカメラ1b
はユーザの所望するガイド情報群を入力することがで
き、入力したガイド情報群をメモリ48に格納する。
【0076】このように、デジタルカメラ1bもまた、
フレーミング手法に関するガイド情報と撮影手法に関す
るガイド情報とを情報提供装置110からダウンロード
することによって入手することができる。したがって、
予めメモリ48に多数のガイド情報を格納しておく必要
がない。特に、通信端末装置130を介する必要のない
システム構成であるため、比較的簡便な操作でユーザの
所望するガイド情報群をダウンロードすることができる
というメリットがある。
【0077】このようなダウンロードの処理を手順に従
って説明する。図13はガイド情報のダウンロード処理
を示すフローチャートである。
【0078】まず、ユーザは通信端末装置130又はデ
ジタルカメラ1から通信網101を介して情報提供装置
110にアクセスする(ステップS110)。そして情
報提供装置110はデジタルカメラ1の機種を識別する
(ステップS112)。次に情報提供装置110は通信
端末装置130又はデジタルカメラ1に対して機種に応
じたガイド情報群の概略を示す画像を送信し、それを受
信した通信端末装置130又はデジタルカメラ1はその
画像を表示する(ステップS114)。この結果、通信
端末装置130のディスプレイ131又はデジタルカメ
ラ1の液晶表示器3には、図10及び図11に示した画
像が表示される。
【0079】次に、ユーザは表示された画像中に所望の
ガイド情報群があるか否かを判断し(ステップS11
6)、所望のガイド情報群がある場合、ユーザは所望の
ガイド情報群を指定する(ステップS118)。一方、
所望のガイド情報群がなかった場合、ダウンロード処理
は終了することになる。
【0080】ユーザによって所望のガイド情報群が指定
された場合、通信端末装置130又はデジタルカメラ1
はその指定されたガイド情報群に関する情報を情報提供
装置110に対して送信する(ステップS120)。こ
のとき、ユーザが複数のガイド情報群を所望する場合は
タッチパネルセンサ17を連続操作することによって、
通信端末装置130又はデジタルカメラ1はユーザの所
望する複数のガイド情報群に関する情報を情報提供装置
110に対して送信する。そして、ユーザの指定したガ
イド情報群が正確にユーザの所望するガイド情報群であ
る場合には、ユーザが所定の操作を行うことにより、指
定されたガイド情報群の転送処理に進む(ステップS1
22)。これに対し、ユーザが所定の操作を行わなかっ
た場合は、ダウンロード処理を終了する。
【0081】そして情報提供装置110はユーザによっ
て指定されたガイド情報群であって機種に応じた情報を
含むガイド情報群を通信端末装置130又はデジタルカ
メラ1に送信する(ステップS124)。そして通信端
末装置130又はデジタルカメラ1においては、情報提
供装置110から入力したガイド情報群をメモリ48に
格納してダウンロード処理を終了する(ステップS12
6)。
【0082】<4.デジタルカメラによる撮影動作>次
に、デジタルカメラ1においてガイド情報を用いて撮影
処理を行う場合の動作について説明する。図14はガイ
ド情報を用いた撮影処理を示すフローチャートである。
【0083】ユーザはガイド情報を用いて撮影処理を行
う場合、撮影ガイド表示モード操作部18を操作するこ
とによってデジタルカメラ1の撮影ガイド表示モードを
オン状態にする(ステップS130)。すると、デジタ
ルカメラ1におけるマイクロコンピュータ50のガイド
情報表示制御部51が機能し、メモリ48内に格納され
ているガイド情報群の検索が行われる(ステップS13
2)。ガイド情報表示制御部51はガイド情報群がメモ
リ48に存在する場合はステップS136に進む(ステ
ップS134)。一方、メモリ48にガイド情報群が存
在しない場合はステップS152に進み、ガイド情報を
表示することができないので撮影ガイド表示モードを強
制的にオフ状態として通常の撮影動作を行うべく、ステ
ップS146に進む。
【0084】メモリ48にガイド情報群が存在する場合
には、ガイド情報表示制御部51はガイド情報群の概略
を示す画像を液晶表示器3に表示する(ステップS13
6)。例えば、ガイド情報群ごとの各テーマ等に基づく
アイコン表示等を行うのである。図15は液晶表示器3
に表示されるガイド情報群の概略を示す画像を示す図で
ある。図15に示すように液晶表示器3に表示される画
像のうち、ガイド情報群に対応するアイコン表示の下方
位置には選択ボタンが表示され、ユーザが撮影時に使用
するガイド情報群を指定する際には、この選択ボタン表
示上のタッチパネルセンサ17を操作するだけでよい。
【0085】ユーザによってガイド情報群の指定が行わ
れると、ガイド情報表示制御部51はメモリ48から指
定されたガイド情報群を抽出し、そのガイド情報群の先
頭のガイド情報を液晶表示器3に表示する(ステップS
138)。このとき、撮影ガイド表示モード操作部18
のスイッチ18aの設定位置(上段位置又は中段位置)
に応じて、ガイド情報表示制御部51はガイド情報を液
晶表示器3に対して全画面表示したり、液晶表示器3の
一部の領域に表示したりする。
【0086】図16はフレーミング手法に関するガイド
情報を液晶表示器3に対して全画面表示した状態を示す
図である。図16に示すようにユーザが被写体を撮影す
る際に、ガイド情報を液晶表示器3に対して表示するこ
とで、ユーザは、どのようにすれば被写体に対して適切
にフレーミングを行うことができるかということを容易
に把握することができ、撮影時におけるフレーミングの
失敗を低減することができる。
【0087】また、図17はフレーミング手法に関する
ガイド情報を液晶表示器3の一部の領域に対して表示す
るとともに、ガイド情報とライブビュー画像とをオーバ
ーレイ表示した状態を示す図である。つまり、この例で
は撮影ガイド表示モード操作部18のスイッチ18aを
中段位置に設定すると、ライブビュー画像上にオーバー
レイの状態でガイド情報が小さく表示される。このよう
な表示を行うことにより、撮影の際にユーザは、実際に
撮影する画像とサンプル画像とを同時に見比べながら撮
影することができ、撮影時におけるフレーミングの失敗
を低減することができる。
【0088】次に、図18は撮影手法に関するガイド情
報を液晶表示器3に対して全画面表示した状態を示す図
である。図18に示すようにユーザが被写体を撮影する
際にガイド情報を液晶表示器3に対して表示すること
で、ユーザは、撮影の際に、被写体をどのように配置す
ればよいか又は被写体をどのような姿勢にすればよいか
ということを容易に把握することができ、撮影の失敗を
低減することができる。
【0089】また、図19は撮影手法に関するガイド情
報を液晶表示器3の一部の領域に対して表示するととも
に、ガイド情報とライブビュー画像とをオーバーレイ表
示した状態を示す図である。つまり、この例でも撮影ガ
イド表示モード操作部18のスイッチ18aを中段位置
に設定すると、ライブビュー画像上にオーバーレイの状
態でガイド情報が小さく表示される。このような表示を
行うことにより、撮影の際にユーザは、実際に撮影する
画像とサンプル画像とを同時に見比べながら撮影するこ
とができ、撮影の失敗を低減することができる。
【0090】なお、図20は撮影ガイド表示モードをオ
フ状態にした場合の液晶表示器3における表示状態を示
す図であり、従来の撮影時における表示状態と同様であ
る。ユーザが撮影ガイド表示モードをオフ状態にした場
合やメモリ48にガイド情報群が存在しなかった場合に
は、図20に示すような表示状態となり、従来と同様の
通常の撮影モードとなる。
【0091】撮影ガイド表示モードがオン状態であっ
て、液晶表示器3に上記のようなガイド情報が表示され
ている場合であって、ユーザの所望するガイド情報が表
示されていない場合には、ユーザは「←前」又は「後
→」の位置に対応するタッチパネルセンサ17を操作す
ることにより、表示されるガイド情報を他のガイド情報
に変更する(ステップS140)。このときガイド情報
表示制御部51は選択手段として機能することにより、
ガイド情報に含まれるリンク情報LD1,LD2に基づ
いて他のガイド情報を読み出し、それを液晶表示器3に
与えることによって表示画像を更新する。
【0092】そしてガイド情報表示制御部51は、撮影
モード設定ボタンの表示位置に対応するタッチパネルセ
ンサ17が操作されたか否かを判断し(ステップS14
2)、操作された場合はそのガイド情報に含まれる撮影
モード情報MD1,MD2に基づき、撮影モードを、マ
クロモード、人物モード及びスポーツモードのうちの一
つに自動的設定する(ステップS155)。
【0093】この結果、撮影時の撮影パラメータも自動
的に設定されることになる。例えばスポーツモードが設
定された場合には、シャッタスピードを通常値よりも高
速に設定し、オートフォーカス機能をコンティニュアス
方式に設定し、測光方式を多分割測光方式に固定し、ホ
ワイトバランスをオートに設定する。
【0094】一方、撮影モード設定ボタンが操作されな
かった場合には撮影モードの自動設定を行うことなく、
ステップS146に進む。
【0095】そしてステップS146では撮影操作が行
われる。この撮影操作により、記録用の画像の撮影が行
われる。マイクロコンピュータ50の制御によってCC
D撮像素子40で得られた画像は画像メモリに格納さ
れ、第1画像処理部53で所定の画像処理が施されると
ともに、JPEG等の画像圧縮が行われる。
【0096】そして撮影の結果得られた撮影画像には、
撮影の際に使用(表示)されたガイド情報に関するタグ
情報が付加される(ステップS148)。図21は撮影
画像(画像ファイル)のデータ構造を示す図である。図
21に示すように、第1画像処理部53での画像処理が
完了した画像データに対し、撮影の際に使用されたガイ
ド情報のID情報を含むタグ情報が付加されて撮影画像
のデータが生成される。このようなタグ情報を画像デー
タに付加しておくことにより、その画像を撮影した際に
使用したガイド情報を把握することができるため、画像
データの内容を識別することなく、ユーザがどのような
被写体を撮影したかをタグ情報から識別することができ
る。したがって、このタグ情報は、後述するように、ユ
ーザがどのような被写体を撮影したかに応じて、撮影画
像に対する装飾的加工(アートワーク)や画像処理等を
施す場合にも有益なものとなる。
【0097】そしてマイクロコンピュータ50の画像記
録制御部52が機能することによって、タグ情報の付加
された撮影画像のデータ(画像ファイル)はメモリカー
ド9に記録され(ステップS150)、撮影処理が終了
する。
【0098】このようにデジタルカメラ1を用いて撮影
する場合、ユーザの希望によって被写体に応じたガイド
情報を表示することができるため、撮影時のフレーミン
グ等の失敗を最小限に抑制することが可能になる。
【0099】<5.タグ情報による画像処理>次に、タ
グ情報による画像処理について説明する。タグ情報によ
る画像処理はデジタルカメラ1において行うこともでき
るし、情報提供装置110において行うこともできる。
【0100】まず、デジタルカメラ1においてタグ情報
による画像処理を行う場合について説明する。図22は
デジタルカメラ1におけるガイド情報のタグ情報を用い
た画像処理のフローチャートである。
【0101】まずデジタルカメラ1のマイクロコンピュ
ータ50において第2画像処理部54を機能させる。そ
して第2画像処理部54はユーザから画像処理を施す画
像ファイルの指定を受け付ける(ステップS210)。
ユーザによって画像処理を施す画像ファイルの指定が行
われると、第2画像処理部54はメモリカード9に記録
された画像ファイルのうちから指定された画像ファイル
を取得する(ステップS212)。
【0102】そして第2画像処理部54は画像ファイル
に含まれるタグ情報に基づいて撮影の際に使用されたガ
イド情報を特定し、そのガイド情報に基づいて画像処理
の内容を決定する(ステップS214)。例えば、ガイ
ド情報が「リレー競技」に関する情報であった場合に
は、処理内容をシャープ処理に決定する。「リレー競
技」を撮影した画像に対してシャープ処理が行われる
と、躍動感のある画像が得られることになる。また、ガ
イド情報が「夕景」に関する情報であった場合には、画
像における赤色成分の割合を高くして夕景を鮮やかにす
るような処理が行われる。なお、画像ファイルのタグ情
報にガイド情報のID情報が含まれていない場合は画像
処理が終了する。
【0103】そして第2画像処理部54は指定された画
像ファイルに含まれる画像データに対し、決定された画
像処理を実行する(ステップS216)。例えば、画像
処理の内容としてシャープ処理が決定されていた場合
は、画像データに対してシャープ処理を実行することに
なる。画像処理が終了すると、第2画像処理部54は処
理結果の画像を液晶表示器3に表示する(ステップS2
18)。この表示によって、ユーザは、撮影した状況に
応じて自動的に行われた画像処理の結果を視認すること
ができる。そしてユーザは画像処理の結果得られた画像
を保存するか否かの入力を行い(ステップS220)、
保存する場合はステップS222に進んで処理結果の画
像をメモリカード9に記録する(ステップS222)。
一方、保存しない場合は処理が終了する。
【0104】このようにデジタルカメラにおいて撮影の
際に使用されたガイド情報に基づいて画像処理を行うこ
とにより、被写体の状況に応じた画像処理を自動的に行
うことができる。
【0105】次に、情報提供装置110においてタグ情
報による画像処理を行う場合について説明する。図23
はデジタルカメラ1におけるガイド情報のタグ情報を用
いた画像処理のフローチャートである。
【0106】まず、デジタルカメラ1から直接的に又は
通信端末装置130から、通信網101を介して情報提
供装置110にアクセスする(ステップS240)。通
信端末装置130からアクセスする場合には、デジタル
カメラ1から画像ファイルの記録されたメモリカード9
のみを取り外して通信端末装置130に装着した状態で
アクセスしてもよい。
【0107】そしてユーザはメモリカード9に記録され
た画像ファイルのうちから、画像処理を施す画像ファイ
ルを指定する(ステップS242)。デジタルカメラ1
の通信制御部55又は通信端末装置130はメモリカー
ド9から指定された画像ファイルを抽出し、情報提供装
置110に転送する。
【0108】情報提供装置110は受信した画像ファイ
ルのうちからガイド情報のタグ情報を読み取り、そのタ
グ情報に基づいて撮影の際に使用されたガイド情報を特
定する。そして、そのガイド情報に基づいて画像処理の
内容を決定する(ステップS246)。例えば、ガイド
情報が「リレー競技」に関する情報であった場合には、
処理内容を、遠近感を強調するための処理や被写体を横
ぶれ状態にする処理等に決定する。
【0109】情報提供装置110のデータ処理能力はデ
ジタルカメラ1のデータ処理能力に比べて高いのが一般
的であるため、デジタルカメラ1の画像処理能力では処
理効率が著しく低下するような画像処理は情報提供装置
110で行うように構成することが望ましい。すなわ
ち、情報提供装置110では、デジタルカメラ1におい
て行われる画像処理よりも処理負担の大きい画像処理を
行うように構成されることが望ましい。
【0110】なお、この場合でも画像ファイルのタグ情
報にガイド情報のID情報が含まれていない場合は画像
処理が終了する。
【0111】そして情報提供装置110は受信した画像
ファイルに含まれる画像データに対し、決定された画像
処理を実行する(ステップS248)。
【0112】画像処理が終了すると、情報提供装置11
0は処理結果を表示するための表示用画像をデジタルカ
メラ1又は通信端末装置130に送信する。そしてデジ
タルカメラ1又は通信端末装置130はその受信した表
示用画像を表示する(ステップS250)。この表示に
よって、ユーザは、情報提供装置110で自動的に行わ
れた画像処理の結果を視認することができる。そしてユ
ーザは画像処理の結果得られた画像を保存するか否かの
入力を行い(ステップS252)、保存する場合はステ
ップS254に進む。一方、保存しない場合は処理が終
了する。
【0113】保存する場合は、情報提供装置110が画
像処理後の画像データ(画像ファイル)をデジタルカメ
ラ1又は通信端末装置130に対して転送する(ステッ
プS254)。デジタルカメラ1又は通信端末装置13
0は受信した画像データをメモリカード9に記録する
(ステップS256)。
【0114】このようにデジタルカメラにおいて撮影の
際に使用されたガイド情報に基づいて画像処理を行うこ
とにより、被写体の状況に応じた画像処理を自動的に行
うことができる。
【0115】なお、ここでは画像処理についてのみ説明
したが、タグ情報にガイド情報のID情報が含まれてい
る場合は、被写体に応じた画像処理だけでなく、その他
様々処理を行うこともできる。例えば、撮影時の被写体
の状況に応じて音楽を発生させるという処理を行うこと
もできる。
【0116】<6.変形例>以上、この発明の実施の形
態について説明したが、この発明は上述した内容のもの
に限定されるものではない。
【0117】例えば、上記説明においては撮影装置とし
てデジタルカメラを例に挙げて説明したが、動画像を撮
影するビデオカメラや銀塩フィルムを用いて撮影する銀
塩カメラに対しても適用することができる。
【0118】また、上記説明においては撮影モード時
に、被写体に応じた、フレーミング手法又は撮影手法に
関するガイド情報を表示することによってユーザに対し
てガイド情報を報知する形態について説明した。この形
態はガイド情報を視覚により認識する形態であるが、こ
れに限定されるものではなく、ガイド情報を聴覚により
認識する形態であってもよい。例えば、デジタルカメラ
がスピーカ等の音声発生機能を有している場合には、音
声によってユーザにガイド情報を報知するように構成し
てもよい。また、ガイド情報を表示する場合であって
も、静止画像を表示するだけでなく、動画像や文字等を
表示することによってガイド情報を報知するように構成
してもよい。
【0119】また、上記説明においては、液晶表示器3
及びファインダ内液晶表示器2aのうちの一方に対して
ガイド情報を表示する例について説明したが、これに限
定されるものではなく、双方に表示してもよい。また、
一方の表示器に対してライブビュー画像を表示し、他方
の表示器に対してガイド情報を表示するようにしてもよ
い。
【0120】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、撮影モード時に、被写体に応じた、フレ
ーミング手法又は撮影手法に関するガイド情報を、ユー
ザに報知するように構成されるため、フレーミング手法
や撮影手法に関する撮影の失敗を低減することができ
る。
【0121】請求項2に記載の発明によれば、選択手段
で選択されたガイド情報をユーザに報知するように構成
されるため、フレーミング手法や撮影手法に関する撮影
の失敗を低減することができる。
【0122】請求項3に記載の発明によれば、選択手段
で選択されたガイド情報をユーザに報知するとともに、
選択手段で選択されたガイド情報に関連づけられた撮影
パラメータに基づいて撮影条件の設定を行うため、撮影
時にユーザが撮影条件の設定を行う必要がなくなる。
【0123】請求項4に記載の発明によれば、報知手段
は任意の画像を表示する第1の表示手段であるため、ガ
イド情報をユーザが視覚により認識することができる。
【0124】請求項5に記載の発明によれば、被写体に
関する画像を第1の表示手段に表示させるとともに、第
1の表示手段の一部の領域に対してガイド情報を表示さ
せることによってガイド情報を報知するように構成され
ているため、撮影時に被写体に関する画像とガイド情報
との双方を視認することができ、フレーミング手法や撮
影手法に関する撮影の失敗を低減することができる。
【0125】請求項6に記載の発明によれば、第1の表
示手段よりも表示サイズの小さい第2の表示手段をさら
に備え、第1の表示手段と第2の表示手段とのうちの一
方に対して選択的にガイド情報を表示させるため、撮影
時のフレーミングに使用する表示手段に対してガイド情
報を表示することができ、フレーミング手法や撮影手法
に関する撮影の失敗を低減することができる。
【0126】請求項7に記載の発明によれば、撮影の際
に報知されていたガイド情報に応じて、撮影の結果得ら
れた画像の画像処理を行うため、撮影時の状況に適合し
た画像処理を行う。
【0127】請求項8に記載の発明によれば、フレーミ
ング手法に関するガイド情報が被写体に対してどの方向
から撮影を行うかを示す情報であり、撮影手法に関する
ガイド情報が当該撮影装置に対する被写体の配置又は姿
勢に関する情報であるため、撮影時に、ユーザが、被写
体に対してどの方向から撮影を行えばよいか又は被写体
をどのような配置又は姿勢にすればよいかということを
把握することができ、撮影の失敗を低減することができ
る。
【0128】請求項9及び10に記載の発明によれば、
撮影装置が情報提供装置からガイド情報を取得すること
ができるので、撮影装置での撮影時に、フレーミング手
法や撮影手法に関する撮影の失敗を低減することができ
る。
【0129】請求項11に記載の発明によれば、撮影装
置の機種に応じたガイド情報を、撮影装置に対して供給
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルカメラを示す斜視図である。
【図2】デジタルカメラの背面側の構成を示す図であ
る。
【図3】デジタルカメラの内部構成を示すブロック図で
ある。
【図4】ガイド情報のデータ構造を示す図である。
【図5】ガイド情報のデータ構造を示す図である。
【図6】フレーミング手法に関する画像の一例を示す図
である。
【図7】撮影手法に関する画像の一例を示す図である。
【図8】情報提供システムの一構成例を示す図である。
【図9】通信端末装置を介してガイド情報を取得するた
めの情報提供システムの構成を示すブロック図である。
【図10】通信端末装置のディスプレイにおける表示画
面を示す図である。
【図11】通信端末装置のディスプレイにおける表示画
面を示す図である。
【図12】デジタルカメラが直接的にガイド情報を取得
するための情報提供システムの構成を示すブロック図で
ある。
【図13】ガイド情報のダウンロード処理を示すフロー
チャートである。
【図14】ガイド情報を用いた撮影処理を示すフローチ
ャートである。
【図15】液晶表示器に表示されるガイド情報群の概略
を示す画像を示す図である。
【図16】フレーミング手法に関するガイド情報を液晶
表示器に対して全画面表示した状態を示す図である。
【図17】フレーミング手法に関するガイド情報を液晶
表示器の一部の領域に対して表示した状態を示す図であ
る。
【図18】撮影手法に関するガイド情報を液晶表示器に
対して全画面表示した状態を示す図である。
【図19】撮影手法に関するガイド情報を液晶表示器の
一部の領域に対して表示した状態を示す図である。
【図20】撮影ガイド表示モードをオフ状態にした場合
の液晶表示器における表示状態を示す図である。
【図21】撮影画像(画像ファイル)のデータ構造を示
す図である。
【図22】デジタルカメラにおけるガイド情報のタグ情
報を用いた画像処理のフローチャートである。
【図23】デジタルカメラにおけるガイド情報のタグ情
報を用いた画像処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1,1a,1b デジタルカメラ(撮影装置) 2a ファインダ内液晶表示器(第2の表示手段) 3 液晶表示器(第1の表示手段) 9 メモリカード 17 タッチパネルセンサ 18 撮影ガイド表示モード操作部 48 メモリ(記憶手段) 50 マイクロコンピュータ 51 ガイド情報表示制御部 52 画像記録制御部 53 第1画像処理部 54 第2画像処理部 55 通信制御部 100 情報提供システム 110 情報提供装置 130 通信端末装置 D1,D2 ガイド情報群 D11,D21 ガイド情報
フロントページの続き Fターム(参考) 2H054 AA01 BB11 2H102 AA51 AA66 AB00 AB23 BA01 BA12 BA25 BB08 CA01 5C022 AA11 AC01 AC13 AC69 AC75 CA00 5C052 AA17 AB04 AC08 DD02 EE03 GA02 GA03 GB09 GC03 GE08

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮影する撮影装置であって、 ユーザに対して任意の情報を報知する報知手段と、 撮影モード時に、被写体に応じた、フレーミング手法又
    は撮影手法に関するガイド情報を前記報知手段に与える
    ことによって、前記ガイド情報を報知させる制御手段
    と、を備えることを特徴とする撮影装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の撮影装置において、 複数の前記ガイド情報を記憶する記憶手段と、 前記複数のガイド情報のうちから一のガイド情報を選択
    する選択手段と、を備え、 前記制御手段は、前記選択手段で選択された前記ガイド
    情報を前記報知手段に与えることによって、前記ガイド
    情報を報知させることを特徴とする撮影装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の撮影装置において、 前記複数のガイド情報のそれぞれには、撮影時における
    撮影条件の撮影パラメータが関連づけられており、 前記制御手段は、前記選択手段で選択された前記ガイド
    情報を前記報知手段に与えることによって前記ガイド情
    報を報知させるとともに、前記選択手段で選択された前
    記ガイド情報に関連づけられた前記撮影パラメータに基
    づいて前記撮影条件の設定を行うことを特徴とする撮影
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の撮
    影装置において、 前記報知手段は任意の画像を表示する第1の表示手段で
    あることを特徴とする撮影装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の撮影装置において、 前記制御手段は、被写体に関する画像を前記第1の表示
    手段に表示させるとともに、前記第1の表示手段の一部
    の領域に対して前記ガイド情報を表示させることによっ
    て前記ガイド情報を報知させることを特徴とする撮影装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の撮影装置において、 前記第1の表示手段よりも表示サイズの小さい第2の表
    示手段をさらに備え、 前記制御手段は、前記第1の表示手段と前記第2の表示
    手段とのうちの一方に対して選択的に前記ガイド情報を
    表示させることを特徴とする撮影装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の撮
    影装置において、 撮影の際に報知されていた前記ガイド情報に応じて、撮
    影の結果得られた画像の画像処理を行う画像処理手段、
    をさらに備えることを特徴とする撮影装置。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載の撮
    影装置において、 前記フレーミング手法に関するガイド情報は、被写体に
    対してどの方向から撮影を行うかを示す情報であり、 前記撮影手法に関するガイド情報は、当該撮影装置に対
    する被写体の配置又は姿勢に関する情報であることを特
    徴とする撮影装置。
  9. 【請求項9】 情報提供装置と通信端末装置とが通信可
    能な状態で接続され、前記通信端末装置と撮影装置とが
    有線若しくは無線、又は所定の記録媒体を介してデータ
    交換可能な情報提供システムであって、 前記情報提供装置は、 被写体に応じた、フレーミング手法又は撮影手法に関す
    るガイド情報を記憶する記憶手段を備え、 前記撮影装置は、 ユーザに対して任意の情報を報知する報知手段と、 前記ガイド情報を前記報知手段に与えることによって、
    前記ガイド情報を報知させる制御手段と、を備え、 前記制御手段は、前記通信端末装置を介して前記情報提
    供装置から取得した前記ガイド情報を前記報知手段に与
    えることによって、前記ガイド情報を報知させることを
    特徴とする情報提供システム。
  10. 【請求項10】 情報提供装置と撮影装置とが有線若し
    くは無線、又は所定の記録媒体を介してデータ交換可能
    な情報提供システムであって、 前記情報提供装置は、 被写体に応じた、フレーミング手法又は撮影手法に関す
    るガイド情報を記憶する記憶手段を備え、 前記撮影装置は、 ユーザに対して任意の情報を報知する報知手段と、 前記ガイド情報を前記報知手段に与えることによって、
    前記ガイド情報を報知させる制御手段と、を備え、 前記制御手段は、前記情報提供装置から取得した前記ガ
    イド情報を前記報知手段に与えることによって、前記ガ
    イド情報を報知させることを特徴とする情報提供システ
    ム。
  11. 【請求項11】 撮影装置と、有線若しくは無線、又は
    所定の記録媒体を介してデータ交換可能な情報提供装置
    あって、 撮影装置を用いて撮影する際の、被写体に応じた、フレ
    ーミング手法又は撮影手法に関するガイド情報を、撮影
    装置の機種ごとに複数種類記憶する記憶手段と、 前記ガイド情報を送信する際に、当該情報提供装置とデ
    ータ交換可能な前記撮影装置の機種を識別する機種識別
    手段と、 前記機種識別手段によって識別された前記撮影装置の機
    種に基づいて、前記記憶手段から前記ガイド情報を抽出
    するガイド情報抽出手段と、 前記ガイド情報抽出手段によって抽出された前記ガイド
    情報を、前記撮影装置に送信する送信手段と、を備える
    ことを特徴とする情報提供装置。
JP2001080621A 2001-03-21 2001-03-21 撮影装置、情報提供装置及び情報提供システム Pending JP2002281356A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080621A JP2002281356A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 撮影装置、情報提供装置及び情報提供システム
US10/102,051 US7239350B2 (en) 2001-03-21 2002-03-19 Image pick-up device and system that provide image taking guidance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080621A JP2002281356A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 撮影装置、情報提供装置及び情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002281356A true JP2002281356A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18936868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080621A Pending JP2002281356A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 撮影装置、情報提供装置及び情報提供システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7239350B2 (ja)
JP (1) JP2002281356A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253054A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Pentax Corp 携帯映像機器の機能表示装置
JP2007235508A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nikon Corp 画像撮影システム、撮像装置、および情報提供装置
WO2008117479A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus with optical finder
US7546389B2 (en) 2005-03-08 2009-06-09 Sony Corporation Method and apparatus for processing information and computer program
JP2010226758A (ja) * 2010-05-27 2010-10-07 Olympus Imaging Corp カメラ
JP2013157677A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Canon Inc 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2014057364A (ja) * 2013-12-10 2014-03-27 Nikon Corp 撮像装置
TWI502267B (zh) * 2014-03-04 2015-10-01 Acer Inc 攝像裝置及其輔助拍攝人像方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030081266A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Seaman Mark David Systems and methods for generating and implementing an image capture procedure for an image capture device
JP2004193981A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Canon Inc 撮像装置
JP2004254256A (ja) * 2003-02-24 2004-09-09 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、表示方法及びプログラム
US20050007468A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-13 Stavely Donald J. Templates for guiding user in use of digital camera
JP3959690B2 (ja) * 2003-10-01 2007-08-15 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
US20050097046A1 (en) 2003-10-30 2005-05-05 Singfield Joy S. Wireless electronic check deposit scanning and cashing machine with web-based online account cash management computer application system
JP2005311878A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Olympus Corp カメラおよびカメラの制御方法
KR100548004B1 (ko) * 2004-05-03 2006-02-01 삼성테크윈 주식회사 디지털 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 사용한디지털 촬영 장치
KR100548006B1 (ko) * 2004-05-15 2006-02-01 삼성테크윈 주식회사 디지털 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 사용한디지털 촬영 장치
US7961981B2 (en) * 2004-11-24 2011-06-14 Phonak Ag Method of obtaining a three-dimensional image of the outer ear canal
JP4395619B2 (ja) * 2005-01-24 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム
JP2006260249A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Canon Inc 電子画像取扱装置、及びコンピュータプログラム
JP4529775B2 (ja) * 2005-04-15 2010-08-25 ソニー株式会社 再生装置、その表示方法および表示プログラム、表示装置および表示方法、ならびに記録再生装置およびその表示方法
JP4809057B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-02 富士通株式会社 画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置及び通信端末装置
US7796163B2 (en) * 2006-07-25 2010-09-14 Fujifilm Corporation System for and method of taking image based on objective body in a taken image
US8708227B1 (en) 2006-10-31 2014-04-29 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
US7873200B1 (en) 2006-10-31 2011-01-18 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
US10380559B1 (en) 2007-03-15 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for check representment prevention
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
US9058512B1 (en) 2007-09-28 2015-06-16 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for digital signature detection
US9892454B1 (en) 2007-10-23 2018-02-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for obtaining an image of a check to be deposited
US9159101B1 (en) 2007-10-23 2015-10-13 United Services Automobile Association (Usaa) Image processing
JP2009124601A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Canon Inc 撮像装置およびその制御方法
US10380562B1 (en) 2008-02-07 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for mobile deposit of negotiable instruments
US10504185B1 (en) 2008-09-08 2019-12-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for live video financial deposit
US20100111441A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Nokia Corporation Methods, components, arrangements, and computer program products for handling images
US8452689B1 (en) 2009-02-18 2013-05-28 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check detection
US10956728B1 (en) 2009-03-04 2021-03-23 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check processing with background removal
US9779392B1 (en) 2009-08-19 2017-10-03 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for a publishing and subscribing platform of depositing negotiable instruments
US8977571B1 (en) 2009-08-21 2015-03-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for image monitoring of check during mobile deposit
US8699779B1 (en) 2009-08-28 2014-04-15 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for alignment of check during mobile deposit
JP5648298B2 (ja) * 2010-03-15 2015-01-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9129340B1 (en) 2010-06-08 2015-09-08 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for remote deposit capture with enhanced image detection
US10380565B1 (en) 2012-01-05 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for storefront bank deposits
US8687104B2 (en) 2012-03-27 2014-04-01 Amazon Technologies, Inc. User-guided object identification
JP2013214858A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sony Corp 撮像装置、撮像装置の制御方法およびコンピュータプログラム
US10552810B1 (en) 2012-12-19 2020-02-04 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for remote deposit of financial instruments
CN104243787B (zh) * 2013-06-06 2017-09-05 华为技术有限公司 拍照方法、照片管理方法及设备
US11138578B1 (en) 2013-09-09 2021-10-05 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of currency
US9286514B1 (en) 2013-10-17 2016-03-15 United Services Automobile Association (Usaa) Character count determination for a digital image
KR102146855B1 (ko) * 2013-12-30 2020-08-21 삼성전자주식회사 촬영 설정 값을 공유하는 촬영 장치 및 방법 및 공유 시스템
US9667860B2 (en) * 2014-02-13 2017-05-30 Google Inc. Photo composition and position guidance in a camera or augmented reality system
JP6518409B2 (ja) * 2014-06-30 2019-05-22 オリンパス株式会社 撮影装置及び撮影方法
US10402790B1 (en) 2015-05-28 2019-09-03 United Services Automobile Association (Usaa) Composing a focused document image from multiple image captures or portions of multiple image captures
US9942472B2 (en) * 2015-11-27 2018-04-10 International Business Machines Corporation Method and system for real-time image subjective social contentment maximization
US10091414B2 (en) * 2016-06-24 2018-10-02 International Business Machines Corporation Methods and systems to obtain desired self-pictures with an image capture device
US20180198983A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Olympus Corporation Image pickup apparatus, image pickup system, image pickup method, image pickup program, and display apparatus for image pickup
US10791265B1 (en) 2017-10-13 2020-09-29 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for model-based analysis of damage to a vehicle
US11587046B1 (en) 2017-10-25 2023-02-21 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for performing repairs to a vehicle
US11030752B1 (en) 2018-04-27 2021-06-08 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection
US11825187B2 (en) * 2020-11-07 2023-11-21 Ping-Chun Wang Transferring preview streams of cameras
US11900755B1 (en) 2020-11-30 2024-02-13 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection and deposit processing
US11871104B2 (en) * 2022-03-29 2024-01-09 Qualcomm Incorporated Recommendations for image capture

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5943516A (en) 1994-01-31 1999-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera with a warning system of inappropriate camera holding
JPH07281275A (ja) 1994-04-04 1995-10-27 Nikon Corp カメラ
US20020105582A1 (en) * 1997-01-09 2002-08-08 Osamu Ikeda Electronic camera with self-explanation/diagnosis mode
JPH114375A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
AUPO918697A0 (en) * 1997-09-15 1997-10-09 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Enhanced information gathering apparatus and method
US5873007A (en) * 1997-10-28 1999-02-16 Sony Corporation Picture composition guidance system
JP3918272B2 (ja) 1998-01-23 2007-05-23 ソニー株式会社 オンスクリーン表示装置
JPH11249212A (ja) 1998-03-02 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd ブレ警告機能付カメラ
US6304284B1 (en) * 1998-03-31 2001-10-16 Intel Corporation Method of and apparatus for creating panoramic or surround images using a motion sensor equipped camera
US6608650B1 (en) * 1998-12-01 2003-08-19 Flashpoint Technology, Inc. Interactive assistant process for aiding a user in camera setup and operation
JP4123608B2 (ja) * 1998-12-14 2008-07-23 ソニー株式会社 撮像装置
JP4183832B2 (ja) 1999-03-04 2008-11-19 オリンパス株式会社 電子カメラ装置
JP4521071B2 (ja) * 1999-03-15 2010-08-11 富士フイルム株式会社 構図補助機能付きディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP3863327B2 (ja) 1999-03-15 2006-12-27 富士フイルムホールディングス株式会社 構図アドバイス機能付きディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP4679685B2 (ja) * 2000-01-28 2011-04-27 富士フイルム株式会社 デジタルカメラの構図補助フレーム選択方法及びデジタルカメラ
US6995875B2 (en) * 2000-06-07 2006-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Appliance and method for navigating among multiple captured images and functional menus
JP3387050B2 (ja) 2000-09-01 2003-03-17 住友林業株式会社 電子カメラ
US20020146250A1 (en) * 2001-03-21 2002-10-10 Stockton Kenneth R. Information switch and method for a digital camera
US7106375B2 (en) * 2002-09-12 2006-09-12 Eastman Kodak Company Mutual display support for a digital information/imaging system
JP2004128878A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
JP2004254256A (ja) * 2003-02-24 2004-09-09 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、表示方法及びプログラム
JP2006191302A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Toshiba Corp 電子カメラ装置とその操作案内方法
JP4395619B2 (ja) * 2005-01-24 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253054A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Pentax Corp 携帯映像機器の機能表示装置
US7546389B2 (en) 2005-03-08 2009-06-09 Sony Corporation Method and apparatus for processing information and computer program
JP2007235508A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nikon Corp 画像撮影システム、撮像装置、および情報提供装置
WO2008117479A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus with optical finder
US8063971B2 (en) 2007-03-23 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus with optical finder
JP2010226758A (ja) * 2010-05-27 2010-10-07 Olympus Imaging Corp カメラ
JP2013157677A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Canon Inc 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2014057364A (ja) * 2013-12-10 2014-03-27 Nikon Corp 撮像装置
TWI502267B (zh) * 2014-03-04 2015-10-01 Acer Inc 攝像裝置及其輔助拍攝人像方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040201741A1 (en) 2004-10-14
US7239350B2 (en) 2007-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002281356A (ja) 撮影装置、情報提供装置及び情報提供システム
JP3541820B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4904108B2 (ja) 撮影装置及び画像表示制御方法
JP4730667B2 (ja) 自動再生方法及び装置
JP4324727B2 (ja) 撮影モードの設定情報転送システム
US20020171747A1 (en) Image capturing apparatus, and method of display-control thereof
JP3395770B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2001251551A (ja) 電子カメラ
JP2007184733A (ja) 撮像装置及び撮影モード表示方法
JP2006238076A (ja) 撮影装置
JP2003274335A (ja) 情報記録装置
JP2001211362A (ja) デジタルカメラの構図補助フレーム選択方法及びデジタルカメラ
JP5533053B2 (ja) カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影教示方法
JP2005236509A (ja) デジタルカメラ
JP2002010133A (ja) カメラ装置
WO2012064475A1 (en) Imaging system with automatically engaging image stabilization
JP3632668B2 (ja) デジタルカメラ
JP2005229326A (ja) カメラ装置及びスルー画像表示方法
JP3726733B2 (ja) 撮影システム
JP3773242B2 (ja) デジタルカメラ
JP2003319211A (ja) 撮像装置およびプログラム
JP2003244708A (ja) デジタルカメラ
JP2003244592A (ja) デジタルカメラおよびコンテンツ提供装置
JP4049291B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2003324651A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109