JP2002278525A - パネル内ゲート駆動配線及び補正回路を含む液晶表示装置 - Google Patents

パネル内ゲート駆動配線及び補正回路を含む液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002278525A
JP2002278525A JP2001398648A JP2001398648A JP2002278525A JP 2002278525 A JP2002278525 A JP 2002278525A JP 2001398648 A JP2001398648 A JP 2001398648A JP 2001398648 A JP2001398648 A JP 2001398648A JP 2002278525 A JP2002278525 A JP 2002278525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate drive
gate
power supply
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001398648A
Other languages
English (en)
Inventor
Ha Sook Kim
河 淑 金
Kyoun Sai
教 雲 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Display Technology Inc
Original Assignee
Hyundai Display Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Display Technology Inc filed Critical Hyundai Display Technology Inc
Publication of JP2002278525A publication Critical patent/JP2002278525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート駆動ICを駆動させる信号線をパネル
内に形成する場合、ゲート駆動ICに印加される電流を
常に一定に供給して、電圧降下を低減するとともに、電
圧歪曲を補正して、ゲート駆動IC間の電圧差異を減少
させることにより、画面の品位を革新的に向上させるこ
とができる液晶表示装置を提供することである。 【解決手段】 アナログ信号を供給するゲート駆動電源
部と、ゲート駆動電源部から出力されるアナログ信号に
制御信号を印加する制御回路部と、制御回路部から制御
信号を印加され、ゲート駆動電源部から出力されるアナ
ログ信号の波形をのこぎり波形タイプに補正する補正回
路部と、補正回路部で補正されたのこぎり波形タイプの
信号をゲート駆動ICに供給する補正電源部とを含むこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、より詳細には、ゲート駆動IC(gatedriv
er IC)を駆動させる信号線(signal li
ne)がパネル内に形成され、かつ、ゲート駆動電源を
補正するための補正回路が形成された液晶表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示装置は、液晶パネルを
駆動するための駆動回路部を含んでいるむ。図1(a)
を参照すると、従来の液晶表示装置は、データ信号をパ
ネル1に供給するためのカラムドライバ(すなわちデー
タ駆動IC)が形成されるX−PCB(Printed
Circuit Board)2と、スキャンライン
(すなわちパネル内のゲート電極)を駆動するためのロ
ードライバ(すなわちゲート駆動IC)が形成されるY
−PCB4と、各PCBを連結する軟質印刷回路基板
(FPC:Flexible Printed Cir
cuit)6とで構成される。
【0003】そして、図1(b)に示すように、軟質印
刷回路基板(図1(a)の6)を除去した方式が開発さ
れ、また、図1(c)に示すように、Y−PCB(図1
(a)及び図1(b)の4)を除去し、パネル1内に配
線を介してゲート駆動ICを駆動するのに必要な各種信
号を印加する方式が開発された。
【0004】しかしながら、ゲート駆動ICの駆動信号
線(driving signalline)を、パネ
ル1の内部に配線(形成)する場合、アナログ電源が電
圧降下及び歪曲の現象を有する。
【0005】図2を参照すると、パネル1の一側面に
は、多数のゲート駆動IC8が形成され、このゲート駆
動IC8は、パネル1内に配線された駆動信号線により
駆動される。この場合、ゲート駆動IC8に印加される
アナログ電源は、パネル1内の抵抗成分R1、R2、R
3により電圧降下及び電圧歪曲現象を有する。従来の場
合、ゲート駆動ICに印加されるアナログ電源は、DC
/DCコンバータと充填ポンプ回路を用いてゲートオン
/オフ電流を発生させる。
【0006】従って、第1のゲート駆動ICに印加され
る電圧は、パネル内の抵抗R1と電源端に流れる電流I
rmsとをかけた値に該当する電圧降下と、パネル内の
抵抗R1と電源端に流れる突入電流Irushとをかけ
た値に該当する電圧歪曲が発生して、図2にAで示した
ような波形を有することになる。
【0007】同じく、第2のゲート駆動ICに印加され
る電圧は、パネル内の抵抗(R1+R2)と電源端に流
れる電流Irmsとをかけた値に該当する電圧降下と、
パネル内の抵抗(R1+R2)と電源端に流れる突入電
流Irushとをかけた値に該当する電圧歪曲が発生し
て、図2にBで示したような波形を有することになる。
このように、各々のゲート駆動ICに印加される電圧
は、いずれも異なる値を有することになり、特に、この
うちゲートターンオン電圧及びターンオフ電圧は、液晶
表示装置の充電特性に直接的な影響を及ぼすことにな
り、各ゲート駆動IC間のブロック及びフリッカー(f
licker)等を誘発させる。
【0008】すなわち、PCBや軟質印刷回路基板6を
介して信号を伝達する場合には、入力電源の歪曲を生ず
ることなく、電圧を供給するが、PCBや軟質回路基板
を使用せずに、パネル1内部を介してゲート駆動IC8
に信号を印加する場合には、この信号の歪曲が発生し、
画面品位に影響を与えることになる。
【0009】特に、ゲートパルス(Gate Puls
e)が動作し始める時点で、瞬間的な電流量の増加によ
って瞬間的な電圧降下現象が生ずるため、電圧歪曲が発
生することになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術の事情を鑑みてなされたもので、本発明の目的は、
ゲート駆動ICを駆動させる信号線をパネル内に形成す
る場合、ゲート駆動ICに印加される電流を常に一定に
供給して、電圧降下を低減するとともに、電圧歪曲を補
正して、ゲート駆動IC間の電圧差異を減少させること
により、画面の品位を革新的に向上させることができる
液晶表示装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、ゲート駆動ICを駆動させる信号線がパ
ネル内に形成される液晶表示装置において、アナログ信
号を供給するゲート駆動電源部と、ゲート駆動電源部か
ら出力されるアナログ信号に制御信号を印加する制御回
路部と、制御回路部から制御信号を印加され、ゲート駆
動電源部から出力されるアナログ信号の波形をのこぎり
波形タイプに補正する補正回路部と、補正回路部で補正
されたのこぎり波形タイプの信号をゲート駆動ICに供
給する補正電源部とを含む液晶表示装置を提供する。
【0012】本発明に係る液晶表示装置において、のこ
ぎり波形タイプの信号は、ゲートパルス幅と同一の周期
を有することが好ましく、補正回路部は、OPアンプま
たはトランジスタを含むことが好ましい。また、ゲート
駆動電源部は、OPアンプ又はトランジスタを内蔵した
DC/DCコンバータを含むことができる。OPアンプ
又はトランジスタは、ゲートターンオンラインのみに形
成されるか、又はゲートターンオンとゲートターンオフ
ラインの両方に形成されることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
細に説明する。本発明では、パネル内のゲート電極(す
なわちスキャンライン)の駆動電流を安定的に供給する
ために、ゲート駆動ICに印加される電流を常に一定に
供給して、電圧降下を低減すると同時に、のこぎり波形
形態で供給して、電圧歪曲を補正することにより、各ゲ
ート駆動IC間の電圧差異を最小化する。
【0014】図3は、本発明によるのこぎり波形タイプ
の補正回路を含むゲート駆動回路部を示すブロック図で
ある。
【0015】図3を参照すると、ゲート駆動回路部は、
アナログ信号を供給するゲート駆動電源部10と、ゲー
ト駆動電源部10から出力されるアナログ信号に制御信
号を印加する制御回路部12と、制御回路部12から制
御信号を印加され、ゲート駆動電源部10から出力され
るアナログ信号の波形をのこぎり波形タイプに補正する
補正回路部14と、補正回路部14で補正されたのこぎ
り波形タイプの信号をゲート駆動ICに供給する補正電
源部16とで構成される。
【0016】のこぎり波形タイプの補正回路部14は、
その内部にトランジスタ(図示せず)やOPアンプ(図
示せず)で構成され、OPアンプは、多数の抵抗及びコ
ンデンサが連結され、OPアンプ出力波形を所望ののこ
ぎり波形タイプに変更させる。すなわち、補正回路部1
4は、ゲート駆動ICを介してパネル内のゲート電極を
駆動するための補正電源部16に電流が印加される前
に、電圧波形を所望ののこぎり波形タイプに変更させた
後、補正電源部16に印加する。
【0017】図4は、図3の補正回路を通過したゲート
駆動ICの入出力電圧の波形を示す波形図である。図4
に示すように、ゲート駆動ICの入力波形は、図3に示
された補正回路部14を介してのこぎり波形タイプに変
形される。従って、図4に示されたように、各ゲート駆
動ICの出力波形において電圧差異が最小化する。従来
の方式では、パネル内の抵抗成分によって各ゲート駆動
IC間に電圧差が生じ、アナログ電源の電圧降下も多く
発生する。これに対して、本発明によるゲート駆動方式
は、電圧歪曲を補正できるのこぎり波形形態の電源を供
給し、各ゲート駆動IC間の差異を除去することによ
り、結果的に同一の電圧出力を誘導することになる。一
方、本発明のゲート駆動方式において、のこぎり波形タ
イプの入力電圧波形は、ゲート電極に印加されるゲート
パルス幅と同一の周期を有する。
【0018】本発明の実施例において、補正回路部に形
成されるOPアンプやトランジスタは、ゲートターンオ
ンラインのみに形成されか、又はゲートターンオンライ
ン及びゲートターンオフラインの両方に形成されること
ができる。
【0019】また、本発明の他の実施例では、ゲート駆
動電源部は、OP−アンプ又はトランジスタを内蔵した
DC/DCコンバータを含むことができる。この際、O
Pアンプやトランジスタは、ゲートターンオンラインの
みに形成されか、又はゲートターンオンライン及びゲー
トターンオフラインの両方に形成されることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による液晶
表示装置は、ゲート駆動ICを駆動させる信号線がパネ
ル内に形成されても、ゲート駆動ICに印加される電流
を常に一定に供給して、電圧降下を低減すると同時に、
のこぎり波形タイプに供給して、電圧歪曲を補正するこ
とによって、各ゲート駆動IC間の電圧差を最小化し
て、ゲート電極の駆動電流を安定的に供給し、液晶表示
装置の画質を画期的に改善し、製品の信頼性を確保する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)及び(c)は、一般的なパネル
駆動回路部の構成を示す図である。
【図2】従来のパネル内配線を介してゲート駆動ICに
印加される電圧波形を示す図である。
【図3】本発明によるのこぎり波形タイプの補正回路を
含むゲート駆動回路部を示すブロック図である。
【図4】図3の補正回路を通過したゲート駆動ICの入
出力電圧の波形を示す波形図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 X−PCB 4 Y−PCB 6 軟質印刷回路基板 8 ゲート駆動IC 10 ゲート駆動電源部 12 制御回路部 14 補正回路部 16 補正電源部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 611 G09G 3/20 611J 621 621L 622 622C 622G Fターム(参考) 2H092 GA40 GA50 NA01 PA06 2H093 NA16 NB11 NC05 NC09 NC90 ND10 NE07 5C006 AC22 AF46 AF50 AF84 BB11 BC03 BC24 BF25 BF31 BF46 FA22 FA37 5C080 AA10 BB05 DD05 FF09 JJ02 JJ03 JJ04 5C094 AA04 AA55 BA03 BA43 CA19 DB01 DB02 EA10 GA10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート駆動ICを駆動させる信号線がパ
    ネル内に形成される液晶表示装置において、 アナログ信号を供給するゲート駆動電源部と、 前記ゲート駆動電源部から出力されるアナログ信号に制
    御信号を印加する制御回路部と、 前記制御回路部から制御信号を印加され、前記ゲート駆
    動電源部から出力されるアナログ信号の波形をのこぎり
    波形タイプに補正する補正回路部と、 前記補正回路部で補正されたのこぎり波形タイプの信号
    をゲート駆動ICに供給する補正電源部とを含むことを
    特徴とするパネル内ゲート駆動配線及び補正回路を含む
    液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記のこぎり波形タイプの信号は、ゲー
    トパルス幅と同一の周期を有することを特徴とする請求
    項1に記載のパネル内ゲート駆動配線及び補正回路を含
    む液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記補正回路部は、OPアンプまたはト
    ランジスタを含むことを特徴とする請求項1に記載のパ
    ネル内ゲート駆動配線及び補正回路を含む液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ゲート駆動電源部は、OPアンプ又
    はトランジスタを内蔵したDC/DCコンバータを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のパネル内ゲート駆動
    配線及び補正回路を含む液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記OPアンプ又はトランジスタは、ゲ
    ートターンオンラインに形成されることを特徴とする請
    求項3又は4に記載のパネル内ゲート駆動配線及び補正
    回路を含む液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記OPアンプ又はトランジスタは、ゲ
    ートターンオンライン及びゲートオフラインの両方に形
    成されることを特徴とする請求項3又は4に記載のパネ
    ル内ゲート駆動配線及び補正回路を含む液晶表示装置。
JP2001398648A 2000-12-27 2001-12-27 パネル内ゲート駆動配線及び補正回路を含む液晶表示装置 Pending JP2002278525A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-083246 2000-12-27
KR1020000083246A KR20020053577A (ko) 2000-12-27 2000-12-27 패널내 배선 및 보정회로를 포함한 액정표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278525A true JP2002278525A (ja) 2002-09-27

Family

ID=19703709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398648A Pending JP2002278525A (ja) 2000-12-27 2001-12-27 パネル内ゲート駆動配線及び補正回路を含む液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020080110A1 (ja)
JP (1) JP2002278525A (ja)
KR (1) KR20020053577A (ja)
TW (1) TW529013B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157521A (ja) * 2002-11-04 2004-06-03 Boe-Hydis Technology Co Ltd チップオンガラス型液晶表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100554217B1 (ko) * 2004-06-15 2006-02-22 주식회사 티엘아이 기준전압의 전압강하를 보상하는 수단을 가지는 칩 온글래스 타입의 액정 표시 장치
KR101996555B1 (ko) 2012-09-03 2019-07-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950007317Y1 (ko) * 1992-08-08 1995-09-07 노규상 침대용 매트리스
JP2715943B2 (ja) * 1994-12-02 1998-02-18 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動回路
KR100440540B1 (ko) * 1996-08-16 2004-09-18 삼성전자주식회사 파워-오프 방전 회로를 갖는 액정 표시 장치
KR100233147B1 (ko) * 1996-09-06 1999-12-01 윤종용 액정 표시 장치
JPH10111670A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Sharp Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JPH11133919A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JPH11175028A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Fujitsu Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法
TW407256B (en) * 1998-10-16 2000-10-01 Samsung Electronics Co Ltd Power supply apparatus of an LCD and voltage sequence control method
KR100375806B1 (ko) * 1999-02-01 2003-03-15 가부시끼가이샤 도시바 색 얼룩 보정 장치 및 휘도 얼룩 보정 장치
TW444184B (en) * 1999-02-22 2001-07-01 Samsung Electronics Co Ltd Driving system of an LCD device and LCD panel driving method
KR100603453B1 (ko) * 1999-05-21 2006-07-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전압보상장치 및 그 구동방법
JP2001013930A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶ディスプレイの駆動制御装置
TW501086B (en) * 2000-07-15 2002-09-01 Mosel Vitelic Inc Liquid crystal display panel signal processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157521A (ja) * 2002-11-04 2004-06-03 Boe-Hydis Technology Co Ltd チップオンガラス型液晶表示装置
JP4564730B2 (ja) * 2002-11-04 2010-10-20 ハイディス テクノロジー カンパニー リミテッド チップオンガラス型液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020080110A1 (en) 2002-06-27
TW529013B (en) 2003-04-21
KR20020053577A (ko) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0176295B1 (ko) 액정 표시 장치
EP0542307A2 (en) Image display device and a method of driving the same
KR100933447B1 (ko) 액정 표시 패널의 게이트 구동 방법 및 장치
JP4564730B2 (ja) チップオンガラス型液晶表示装置
JP3703857B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002278525A (ja) パネル内ゲート駆動配線及び補正回路を含む液晶表示装置
JP2006330404A (ja) 液晶表示装置
KR100537886B1 (ko) 게이트 온 전압 파형 조절이 가능한 박막 트랜지스터 액정표시장치
JP4269700B2 (ja) 表示装置
JP3108293B2 (ja) 液晶駆動回路
JP2003044148A (ja) 位相差を有する制御電圧発生装置及び方法
JP2000250494A (ja) バイアス電源回路
JP2883291B2 (ja) 液晶表示装置
KR20030021873A (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
US11967294B2 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
KR100304264B1 (ko) 액정표시장치의 파워 시퀀스 제어장치
JPS5834492A (ja) 液晶表示素子の駆動回路
JPS6158008B2 (ja)
JP2000163020A (ja) 表示装置
KR19990010635A (ko) 공통전극 전압 피드백을 이용한 킥백 보상회로를 갖는 액정 표시 장치
KR100948378B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
JP3128309B2 (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JPH11271708A (ja) 液晶表示装置のVref電圧生成回路
KR20030073073A (ko) 액정 표시 장치의 게이트 구동신호 발생회로
JP3160463B2 (ja) 情報伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417