JP2002273949A - 画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法 - Google Patents

画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法

Info

Publication number
JP2002273949A
JP2002273949A JP2001073912A JP2001073912A JP2002273949A JP 2002273949 A JP2002273949 A JP 2002273949A JP 2001073912 A JP2001073912 A JP 2001073912A JP 2001073912 A JP2001073912 A JP 2001073912A JP 2002273949 A JP2002273949 A JP 2002273949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
print
data
printing
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001073912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4457511B2 (ja
Inventor
Hiroichi Yamada
博一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001073912A priority Critical patent/JP4457511B2/ja
Publication of JP2002273949A publication Critical patent/JP2002273949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457511B2 publication Critical patent/JP4457511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビットマップメモリに格納された印字済みの
データの消去処理を効率的に行ない、装置の処理速度を
向上させ得る画像出力装置を提供する。 【解決手段】 印字対象とするビットマップ形式の印字
データが順次書込み消去される記憶手段と、該記憶手段
からの印字データを受信し、印字処理を行なう印字手段
を制御する印字制御手段とを備えた画像出力装置におい
て、上記記憶手段に書き込まれた印字データを順次読み
出し、読み出された印字データを印字制御手段に書き込
み、印字制御手段への書込み動作を開始させる制御信号
に基づき、上記記憶手段に格納された印字データを消去
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像出力装置及び
それに用いられるデータ消去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、印字対象とするビットマッ
プ形式の印字データが順次書込み消去されるビットマッ
プメモリを備え、そのメモリから印字データを読み出し
印字プリントとして出力するプリンタでは、印字データ
の出力に際して、ビットマップメモリに格納されている
先の印字データを消去する必要がある。近年では、印字
データの高解像度化,多値化及びカラー化が進んで、そ
の量が大きくなってきており、これに伴ない、その消去
処理に要する時間は長くなる一方である。また、プリン
タによる印字処理の高速化が進むにつれ、消去時間の占
める割合が、プリンタの制御性能を考慮する上で無視す
ることができない程度になってきている。このため、従
来では、ビットマップメモリに格納されたデータの消去
処理を効率的に行ない、装置全体の処理性能を向上させ
ることが求められている。
【0003】従来知られるプリンタでは、一般的に、ビ
ットマップメモリに格納されたデータを消去する消去処
理が、他の処理とは独立して行なわれるようになってい
る。例えば特開平7−228012号公報には、ビット
マップメモリから印字データを読み出した直後に、クリ
アデータの書込みサイクルを挿入し、ビットマップメモ
リに格納されたデータを消去する方法が開示されてい
る。
【0004】しかし、かかる方法では、消去処理が他の
処理とは独立して行なわれるため、消去処理自体に要す
る時間を短縮化する効果は得られるものの、複数の処理
を並行して行なえないという問題があった。
【0005】本発明は、上記技術的課題に鑑みてなされ
たもので、ビットマップメモリに格納された印字済みの
データの消去処理を効率的に行ない、装置の処理速度を
向上させ得る画像出力装置及びそれに用いられるデータ
消去方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る発
明は、印字対象とするビットマップ形式の印字データが
順次書込み消去される記憶手段と、該記憶手段からの印
字データを受信し、印字処理を行なう印字手段を制御す
る印字制御手段とを備えた画像出力装置において、上記
記憶手段に書き込まれた印字データを順次読み出す印字
データ読出し制御手段と、該印字データ読出し制御手段
により読み出された印字データを印字制御手段に書き込
む印字データ書込み制御手段と、上記印字データ書込み
制御手段により出力された印字データの上記印字制御手
段への書込み動作を実行させる制御信号に基づき、上記
記憶手段に格納された印字データを消去する印字データ
消去制御手段とを有していることを特徴としたものであ
る。
【0007】また、本願の請求項2に係る発明は、上記
書込み制御手段による上記印字制御手段への書込みタイ
ミングと、上記消去制御手段による記憶手段における消
去タイミングとが略重なるように設定されることを特徴
としたものである。
【0008】更に、本願の請求項3に係る発明は、印字
対象とするビットマップ形式の印字データが順次書込み
消去される記憶手段と、該記憶手段からの印字データを
受信し、印字処理を行なう印字手段を制御する印字制御
手段とを備えた画像出力装置に用いられるデータ消去方
法において、上記記憶手段に書き込まれた印字データを
順次読み出し、読み出された印字データを上記印字制御
手段に書き込み、該印字制御手段への書込み動作に関す
る制御信号に基づき、上記記憶手段に格納された印字デ
ータを消去することを特徴としたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付図面を参照しながら説明する。図1は、プリン
タ10の内部構成を概略的に示すブロック図である。こ
のプリンタ10は、装置の各構成の動作を制御するCP
U2と、オペレーティングプログラム等を格納するプロ
グラムメモリ3と、CPU2により印字データがビット
マップ展開されてなるビットマップ形式の印字可能なデ
ータを格納するビットマップメモリ4と、ホストPC2
0から送信されてきた印字データ等の情報を一時的に格
納するワークメモリ5と、ホストPC20から送信され
てきた印字データを受信する印字データ入力部6と、プ
リント用紙等の被プリント媒体の吸入,移動,排出を行
ないつつ、被プリント媒体に対し印字データに基づき印
字処理を行なう印字部7と、ビットマップメモリ4から
読み出された印字データを受信し、該印字部7による印
字処理に必要な各部の高電圧制御や定着温度管理等を行
なう印字制御部8と、ビットマップメモリ5に格納され
たデータの消去処理を制御するクリア制御部9と、ゲー
ト11とを有している。
【0010】かかる構成を備えたプリンタ10では、印
字部7及びゲート11を除く各構成が、アドレスバス1
2を介して接続され、また、ビットマップメモリ4及び
印字部7を除く各構成が、データバス13を介して互い
に接続されている。また、CPU2は、ビットマップメ
モリ4及び印字部7を除く各構成と、制御信号バス1
4,15,16,17,18,19を介して接続されて
いる。
【0011】また、ビットマップメモリ4とゲート11
とは、アドレスバス23及び制御信号バス24を介して
接続されている。更に、クリア制御部9とゲート11と
は、制御信号バス21を介して接続されている。また、
クリア制御部9及びゲート11は、それぞれ、制御信号
バス22及び25を介して、CPU2と印字制御部8と
の間に設けられた制御信号バス18に接続されている。
これによって、CPU2から印字制御部8へ出力された
制御信号は、同時に、クリア制御部9及びゲート11に
も入力される。
【0012】CPU2は、プログラムメモリ3に格納さ
れたオペレーティングプログラムに従い、各構成を制御
する。これにより、まず、ホストPC20から送信され
てきた印字データが、印字データ入力部6で受信され、
ワークメモリ5内の所定の領域に一時的に格納される。
ワークメモリ5内に格納された印字データは、順次、そ
の内容が解析され、印字可能なデータにビットマップ展
開された上で、ビットマップメモリ4内の所定の領域に
書き込まれる。
【0013】1ページ分の印字データに対するビットマ
ップ展開が完了すると、ビットマップメモリ4に格納さ
れている印字データが、CPU2により所定のタイミン
グで読み出され、印字制御部8に書き込まれることによ
り転送される。なお、この印字データの転送は、ビット
マップメモリ4と各構成との間でCPU2を介さずに印
字データをやりとりするDMAコントローラ等の制御回
路(不図示)を用いて、より高速に実行されてもよい。
また、1ページの印字データを分割して、その後の処理
を分割したデータについて順次行なってもよい。
【0014】印字制御部8に書き込まれた印字データ
は、所定のタイミングで印字部7へ出力される。そし
て、印字部7では、印字データに基づき、用紙等に印字
が行なわれる。以上で、一連の印字処理が完了する。
【0015】図2に、プリンタ10において用いられる
各構成についてのアドレスをあらわすメモリマップを示
す。ビットマップメモリ4及び印字制御部8についての
アドレスは、図に示すように設定され、各転送元及び転
送先のアドレスが、下位の部分「000000h」〜
「FFFFFFh」で一致するようになっている。そし
て、ビットマップメモリ4及び印字制御部8には、この
下位アドレスのみが接続され、そのアクセス先、つま
り、どちらに対するアクセスであるかは、制御信号バス
15及び18を介した制御信号によって決定される。
【0016】制御信号バス21を介して、クリア制御部
9からの制御信号が、ゲート11へ供給される。この制
御信号に基づいて、CPU2がビットマップメモリ4に
アクセスする場合に、データバス23を介して供給され
るデータおよび制御信号バス24を介して供給される制
御信号が一致するような制御が行なわれる。
【0017】CPU2が印字制御部8への印字データの
書込みを開始すると、クリア制御部9は、制御信号バス
22を介して供給された制御信号によって、それを検出
し、それに伴い、制御信号バス21を介したゲート11
への制御信号を変化させる。これにより、制御信号バス
24及び25を介して供給される制御信号が一致し、デ
ータバス23を介して消去データがビットマップメモリ
4に供給される。その結果、印字制御部8への書込み処
理と同時に、ビットマップメモリ4に対して、消去デー
タの書込みが行なわれる、すなわち、ビットマップメモ
リ4に格納されたデータの消去が行なわれる。
【0018】かかる構成によれば、印字データの転送の
完了時には、ビットマップメモリ4の消去処理も完了す
る。これにより、CPU2は、直ちに次の印字データの
展開処理を開始することができる。
【0019】図3に、ビットマップメモリ4からのデー
タ読出し及び印字制御部8へのデータ書込み時の、各構
成に供給されるアドレスデータおよび制御信号のタイミ
ングチャートを示す。この図では、その左側に、ビット
マップメモリ4からの印字データの読出しについてのチ
ャートが示され、また、一方、右側には、印字制御部8
への印字データの書込みについてのチャートが示されて
いる。
【0020】各項目について、「Address」は、
プリンタ10に組み込まれる各構成に対し、アドレスバ
ス12を介して供給されるアドレスデータ、「/Rea
d」は読出し制御信号、「/Write」は書込み制御
信号、「Data」はデータバス13を介して供給され
る印字データ、「Gate」はクリア制御部9からゲー
ト11へ制御信号バス21を介して供給される制御信
号、「Data_out」はゲート11とビットマップ
メモリ4との間に設けられたデータバス23を介して供
給されるデータ、「CS2(CS:Chip Select)」は
CPU2からゲート11へ制御信号バス15を介して供
給される制御信号、「CS3」はCPU2から制御信号
バス18,制御信号バス22及び制御信号バス25を介
して供給される制御信号、「CS2_out」はゲート
11とビットマップメモリ4との間に設けられた制御信
号バス24を介して供給される制御信号をあらわしてい
る。
【0021】この図3から分かるように、印字制御部8
への印字データ書込みタイミングと、ビットマップメモ
リ4における印字データの消去タイミングとは略重なる
ように設定されている。ここで、印字データは、ビット
マップメモリ4においてデータの書込みが可能であるビ
ットマップエリア内の先頭アドレス「02000000
h」から順に格納されており、「/Read」及びCP
U2から制御信号バス15及び24を介してビットマッ
プメモリ4へ供給された制御信号「/CS2」によって
読み出される。読み出された印字データは、印字制御エ
リアの先頭アドレス「03000000h」から順に、
「/Write」及びCPU2から制御信号バス18を
介して印字制御部8へ供給された制御信号「/CS3」
に基づき書き込まれていく。このとき、クリア制御部9
は、印字制御エリアへの書込みであることを、「/Wr
ite」及び「/CS3」により検出すると、ゲート1
1への制御信号バス21を介して、ゲート信号を出力
し、前述したように、ビットマップメモリ4に消去デー
タが書き込まれる。これにより、ビットマップメモリ4
に書き込まれている印字データが消去される。
【0022】なお、この実施の形態では、読出し及び書
込みを交互に繰り返して、印字データの転送を行なって
いるが、例えばバーストモード等を用いて、ビットマッ
プメモリ4上の複数のデータを1回のアドレス指定でま
とめて転送して、高速の読出し及び書込みを行なっても
よい。
【0023】以上のように、本願発明に係るプリンタ1
0では、ビットマップメモリ4に書き込まれた印字デー
タを順次読み出し、読み出された印字データを印字制御
部8に書き込み、該印字制御部8への書込み動作を開始
させる制御信号に基づき、ビットマップメモリ4に格納
された印字データを消去するので、印字データの印字制
御部8への書込みと、ビットマップメモリ4における印
字データのクリアを時間的に重複させることで、印字デ
ータの消去処理のみに必要とされる時間を実質的にゼロ
とすることが可能となり、プリンタ全体としての処理性
能を向上させることができる。
【0024】なお、本発明は、例示された実施の形態に
限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
において、種々の改良及び設計上の変更が可能であるこ
とは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本願の
請求項1に係る発明によれば、画像出力装置において、
上記記憶手段に書き込まれた印字データを順次読み出
し、読み出された印字データを印字制御手段に書き込
み、該印字制御手段への書込み動作を開始させる制御信
号に基づき、上記記憶手段に格納された印字データを消
去するので、印字データの印字制御手段への書込みと、
記憶手段における印字データのクリアを時間的に重複さ
せることで、画像出力装置全体としての処理性能を向上
させることができる。
【0026】また、本願の請求項2に係る発明によれ
ば、上記印字データ書込み制御手段による上記印字制御
手段への書込みタイミングと、上記印字データ消去制御
手段による記憶手段における消去タイミングとが略重な
るように設定されるので、印字データの消去処理のみに
必要とされる時間を実質的にゼロとすることが可能とな
り、画像出力装置全体としての処理性能を向上させるこ
とができる。
【0027】更に、本願の請求項3に係る発明によれ
ば、画像出力装置に用いられるデータ消去方法におい
て、上記記憶手段に書き込まれた印字データを順次読み
出し、読み出された印字データを印字制御手段に書き込
み、該印字制御手段への書込み動作を開始させる制御信
号に基づき、上記記憶手段に格納された印字データを消
去するので、印字データの印字制御手段への書込みと、
記憶手段における印字データのクリアを時間的に重複さ
せることで、画像出力装置全体としての処理性能を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る画像出力装置の構
成を概略的に示すブロック図である。
【図2】 上記画像出力装置におけるメモリマッピング
である。
【図3】 上記画像出力装置による消去処理時の制御信
号のタイミングチャートである。
【符号の説明】
2…CPU 4…ビットマップメモリ 7…印字部 8…印字制御部 9…クリア制御部 10…画像出力装置 12…アドレスバス 13…データバス 14,15,16,17,18,19…制御信号バス 20…ホストPC

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字対象とするビットマップ形式の印字
    データが順次書込み消去される記憶手段と、該記憶手段
    からの印字データを受信し、印字処理を行なう印字手段
    を制御する印字制御手段とを備えた画像出力装置におい
    て、 上記記憶手段に書き込まれた印字データを順次読み出す
    印字データ読出し制御手段と、 上記読出し制御手段により読み出された印字データを印
    字制御手段に書き込む印字データ書込み制御手段と、 上記書込み制御手段により出力された印字データの上記
    印字制御手段への書込み動作を実行させる制御信号に基
    づき、上記記憶手段に格納された印字データを消去する
    印字データ消去制御手段とを有していることを特徴とす
    る画像出力装置。
  2. 【請求項2】 上記印字データ書込み制御手段による上
    記印字制御手段への書込みタイミングと、上記消去制御
    手段による記憶手段における消去タイミングとが略重な
    るように設定されることを特徴とする請求項1記載の画
    像出力装置。
  3. 【請求項3】 印字対象とするビットマップ形式の印字
    データが順次書込み消去される記憶手段と、該記憶手段
    からの印字データを受信し、印字処理を行なう印字手段
    を制御する印字制御手段とを備えた画像出力装置に用い
    られるデータ消去方法において、 上記記憶手段に書き込まれた印字データを順次読み出
    し、 読み出された印字データを上記印字制御手段に書き込
    み、 上記印字制御手段への書込み動作に関する制御信号に基
    づき、上記記憶手段に格納された印字データを消去する
    ことを特徴とするデータ消去方法。
JP2001073912A 2001-03-15 2001-03-15 画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法 Expired - Fee Related JP4457511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073912A JP4457511B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073912A JP4457511B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002273949A true JP2002273949A (ja) 2002-09-25
JP4457511B2 JP4457511B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=18931271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073912A Expired - Fee Related JP4457511B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4457511B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4457511B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740568B2 (ja) 印刷装置
JP4457511B2 (ja) 画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法
US6628289B1 (en) Rendering apparatus and method, and storage medium
JPS60141573A (ja) ペ−ジ・プリンタ
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JP4313548B2 (ja) 画像形成装置
JP2002254722A (ja) 画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法
JP3098435B2 (ja) 複数サーマルヘッド用制御システム
JP4323622B2 (ja) 記録装置
US6577313B1 (en) Image data control apparatus
JP3313987B2 (ja) 印字制御方法
JP2002307764A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JPH04216983A (ja) 印刷装置
JP3017363B2 (ja) 印刷装置
JPH082021A (ja) ページプリンタ装置
JPH07253921A (ja) 画像メモリの書込み,読出し方法
JPS60136824A (ja) プリンタ制御装置
JPH051491B2 (ja)
JPH06179270A (ja) プリンタ
JP2000112681A (ja) 画像発生装置
JPH0516452A (ja) プリンタ
JPH047175A (ja) ページプリンタ制御装置
JPH07228013A (ja) 画像記憶制御装置
JPH0361570A (ja) プリンタ制御装置
JPH05108474A (ja) メモリ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4457511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees