JP2002273212A - 有機塩素系化合物用吸着材 - Google Patents
有機塩素系化合物用吸着材Info
- Publication number
- JP2002273212A JP2002273212A JP2001084459A JP2001084459A JP2002273212A JP 2002273212 A JP2002273212 A JP 2002273212A JP 2001084459 A JP2001084459 A JP 2001084459A JP 2001084459 A JP2001084459 A JP 2001084459A JP 2002273212 A JP2002273212 A JP 2002273212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adsorbent
- sulfate
- adsorbed
- amount
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
機塩素系化合物用吸着材。さらに、硫酸塩を含有してな
る該有機塩素系化合物用吸着材。
Description
等を効果的に吸着できる吸着材に関する。尚、本発明で
使用する部や%は特に規定のない限り質量基準である。
レン、フロン、及び塩化メチレン等の有機塩素系化合物
は、ドライクリーニングの溶剤、電子部品や金属製品の
脱脂剤、及び冷媒等として広く利用されている。
破壊の原因物質であり、発ガン性が疑われている。そこ
で、これらの化合物を除去することが要望されていた。
機塩素系化合物を分離させ、活性炭等の吸着材に吸着さ
せることにより回収する方法(特開平6−63357号
公報)や、分解微生物を用いた、いわゆるバイオレメデ
ィエーション法(特開平9−276839号公報)が行
われている。
の方法は、吸着又は分解の効率が十分でなく、より効果
的な吸着材が要望されていた。
により、有機塩素系化合物等をより効果的に吸着できる
という知見を得て、本発明を完成するに至った。
ウムアルミネート類を含有してなる有機塩素系化合物用
吸着材であり、さらに、硫酸塩を含有してなる該有機塩
素系化合物用吸着材である。
る被吸着材を吸着するものである。本発明の吸着材は被
吸着材が有機塩素系化合物だと、吸着効果が大きくな
る。有機塩素系化合物としては、トリクロロエチレン、
テトラクロロエチレン、トランス−1,2−ジクロロエ
チレン、シス−1,2−ジクロロエチレン、四塩化炭
素、クロロエタン、メチレンクロリド、クロロホルム、
塩化ビニルモノマー、1,1−ジクロロエタン、1,2
−ジクロロエタン、1,2−ジクロロプロパン、ジクロ
ロブロモエチレン、1,1,1−トリクロロエタン、ブ
ロモジクロロメタン、クロロジブロモメタン、ダイオキ
シン、及びPCB等が挙げられる。特に有機塩素系化合
物が、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、及
び四塩化炭素からなる群のうちの1種又は2種以上だ
と、吸着材の吸着効果を大きく発揮できるものである。
CA類という)とは、カルシアを含む原料と、アルミナ
を含む原料等とを混合して、キルンでの焼成や、電気炉
での溶融等の熱処理をして得られる、CaOとAl2O3
とを主たる成分とし、水和活性を有する物質の総称で
あり、CaO及び/又はAl2O3の一部が、アルカリ金
属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、酸化ケイ素、酸化
チタン、酸化鉄、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ
土類金属ハロゲン化物、アルカリ金属硫酸塩、及びアル
カリ土類金属硫酸塩等と置換した物質、あるいはCaO
とAl2O3とを主成分とするものに、これらが少量固溶
した物質である。鉱物形態としては、結晶質、非晶質い
ずれであってもよい。
を吸着できる点で、非晶質のガラスが好ましい。
は、CaO含有率5〜65%、Al 2O3含有率35〜9
5%が好ましく、CaO含有率20〜50%、Al2O3
含有率50〜80%がより好ましい。CaO含有率やA
l2O3含有率がこの範囲外だと被吸着材を十分に吸着で
きないおそれがある。
着材を吸着できる点で、大きいことが好ましい。CA類
のブレーン比表面積は、3,000cm2/g以上が好
ましく、5,000cm2/g以上がより好ましく、
8,000cm2/g以上が最も好ましい。3,000
cm2/g未満だと被吸着材を十分に吸着できないおそ
れがある。
させるために、CA類に硫酸塩を併用することが好まし
い。
塩、16水塩、及び18水塩等の含水硫酸アルミニウ
ム、無水硫酸アルミニウム、0.5水塩や2水塩等の含
水硫酸カルシウム、無水硫酸カルシウム、7水塩や10
水塩等の含水硫酸ナトリウム、無水硫酸ナトリウム、1
水塩、6水塩、及び7水塩等の含水硫酸マグネシウム、
無水硫酸マグネシウム、3水塩、6水塩、7水塩、7.
5水塩、9水塩、10水塩、及び12水塩等の含水硫酸
鉄、無水硫酸鉄(II)や無水硫酸鉄(III)といっ
た無水硫酸鉄、硫酸リチウム1水塩、並びに無水硫酸リ
チウム等が挙げられる。これらの中では、吸着量が大き
い点で、無水硫酸アルミニウム及び/又は硫酸アルミニ
ウム18水塩が好ましい。
吸着材を吸着できる点で、小さいことが好ましい。硫酸
塩の平均粒子径は、1mm以下が好ましく、0.5mm
以下がより好ましい。1mmを越えると被吸着材を十分
に吸着できないおそれがある。
て50〜300部が好ましく、100〜200部がより
好ましい。50部未満だと吸着量が小さいおそれがあ
り、300部を越えても吸着性が小さいおそれがある。
例えば空気が被吸着材を10〜100ppm含有する場
合には、被吸着材を10〜100ppm含有する空気1
0リットルに対して、吸着材は0.01〜50gが好ま
しく、0.5〜5gがより好ましい。0.01g未満だ
と吸着量が小さいおそれがあり、50gを越えても吸着
量は変わらず、経済的に好ましくないおそれがある。
吸着材を放置する空気の温度は、0〜1000℃が好ま
しく、50〜500℃がより好ましい。空気の温度がこ
の範囲外だと吸着量が小さいおそれがある。
0%以上が好ましく、50%以上がより好ましく、80
%以上が最も好ましい。30%未満だと吸着量が小さい
おそれがある。
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
する空気(温度60℃、相対湿度85%)10リットル
中に、表1に示すCA類からなる吸着材を表1に示す量
入れ、1日間放置後、ガスクロマトグラフにより空気中
のトリクロロエチレン量を測定した。結果を表1に併記
する。
ス、ブレーン比表面積8,500cm2/g、合成品 CA類イ:CaO・Al2O3結晶物、ブレーン比表面積
8,500cm2/g、合成品 CA類ウ:8CaO・Na2O・3Al2O3組成に対応
するガラス、ブレーン比表面積8,600cm2/g、
合成品 トリクロロエチレン:試薬
定。
0部からなる吸着材を表2に示す量用いたこと以外は、
実験例1と同様に行った。結果を表2に併記する。
3mm、市販品 硫酸塩β:無水硫酸カルシウム、平均粒子径0.3m
m、市販品
(温度60℃、相対湿度85%)10リットル中に、表
3に示すCAS100部と表3に示す量の硫酸塩からな
る吸着材を1g入れ、30分間放置後、ガスクロマトグ
ラフにより空気中の四塩化炭素量を測定した。結果を表
3に併記する。
ることにより、有機塩素系化合物等を効果的に吸着でき
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 カルシウムアルミネート類を含有してな
る有機塩素系化合物用吸着材。 - 【請求項2】 さらに、硫酸塩を含有してなる請求項1
記載の有機塩素系化合物用吸着材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001084459A JP4905908B2 (ja) | 2001-03-23 | 2001-03-23 | 有機塩素系化合物用吸着材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001084459A JP4905908B2 (ja) | 2001-03-23 | 2001-03-23 | 有機塩素系化合物用吸着材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002273212A true JP2002273212A (ja) | 2002-09-24 |
JP4905908B2 JP4905908B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=18940126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001084459A Expired - Fee Related JP4905908B2 (ja) | 2001-03-23 | 2001-03-23 | 有機塩素系化合物用吸着材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4905908B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004249151A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 排ガス処理材、ガスフィルター、およびそれらを用いた排ガスの処理方法 |
JP2009214027A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 多孔質浄化材料及びそれを用いた多孔質フィルターによる浄化方法 |
JP2009214029A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 多孔質浄化材料及びそれを用いた多孔質フィルターによる浄化方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648241A (en) * | 1979-09-26 | 1981-05-01 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Deoxidizer |
JPH0416235A (ja) * | 1990-05-02 | 1992-01-21 | Ftu Gmbh | ガス及び廃ガスからの有害物質の浄化剤、浄化方法及び該剤の製造方法 |
JPH0492844A (ja) * | 1990-08-03 | 1992-03-25 | Railway Technical Res Inst | コンクリートの補修用セメント混和材及びコンクリートの補修用セメント組成物並びにこれらを用いる補修方法 |
JPH04154648A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-05-27 | Railway Technical Res Inst | 塩素イオン捕集剤 |
JPH08309145A (ja) * | 1995-05-22 | 1996-11-26 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 焼却炉の排ガス処理材、それを成形してなるガスフィルター、及びそれを用いた焼却炉の排ガス処理方法 |
JPH1043732A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-02-17 | Taisei Corp | 揮発性有機塩素化合物の除去・無害化方法 |
JPH10314576A (ja) * | 1997-05-16 | 1998-12-02 | Kotegawa Sangyo Kk | 酸性ガス除去材 |
JPH11293225A (ja) * | 1998-04-06 | 1999-10-26 | Yasuya Mikami | ダイオキシン抑制又は除去剤、及びそれを使用する廃棄物焼却方法 |
JP2000273193A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂成形体の製造方法 |
JP2001019526A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-23 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 吹付材料及び吹付工法 |
-
2001
- 2001-03-23 JP JP2001084459A patent/JP4905908B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648241A (en) * | 1979-09-26 | 1981-05-01 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Deoxidizer |
JPH0416235A (ja) * | 1990-05-02 | 1992-01-21 | Ftu Gmbh | ガス及び廃ガスからの有害物質の浄化剤、浄化方法及び該剤の製造方法 |
JPH0492844A (ja) * | 1990-08-03 | 1992-03-25 | Railway Technical Res Inst | コンクリートの補修用セメント混和材及びコンクリートの補修用セメント組成物並びにこれらを用いる補修方法 |
JPH04154648A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-05-27 | Railway Technical Res Inst | 塩素イオン捕集剤 |
JPH08309145A (ja) * | 1995-05-22 | 1996-11-26 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 焼却炉の排ガス処理材、それを成形してなるガスフィルター、及びそれを用いた焼却炉の排ガス処理方法 |
JPH1043732A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-02-17 | Taisei Corp | 揮発性有機塩素化合物の除去・無害化方法 |
JPH10314576A (ja) * | 1997-05-16 | 1998-12-02 | Kotegawa Sangyo Kk | 酸性ガス除去材 |
JPH11293225A (ja) * | 1998-04-06 | 1999-10-26 | Yasuya Mikami | ダイオキシン抑制又は除去剤、及びそれを使用する廃棄物焼却方法 |
JP2000273193A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂成形体の製造方法 |
JP2001019526A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-23 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 吹付材料及び吹付工法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004249151A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 排ガス処理材、ガスフィルター、およびそれらを用いた排ガスの処理方法 |
JP4615829B2 (ja) * | 2003-02-18 | 2011-01-19 | 電気化学工業株式会社 | 排ガス処理材、ガスフィルター、およびそれらを用いた排ガスの処理方法 |
JP2009214027A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 多孔質浄化材料及びそれを用いた多孔質フィルターによる浄化方法 |
JP2009214029A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 多孔質浄化材料及びそれを用いた多孔質フィルターによる浄化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4905908B2 (ja) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2442115A1 (en) | Method of adsorbing metals and organic compounds from vaporous streams | |
JPH04156919A (ja) | ハロゲン系化合物を含有する排ガスの処理方法 | |
RU2251448C2 (ru) | Адсорбент для очистки перфторуглерода, способ получения адсорбента, октафторпропан высокой чистоты и его применение | |
JP5145904B2 (ja) | ハロゲン系ガスの除害剤及びそれを使用するハロゲン系ガスの除害方法 | |
JP4488545B2 (ja) | フッ化ハロゲンを含む排ガスの処理方法、処理剤及び処理装置 | |
CN1233606C (zh) | 八氟丙烷的纯化方法、其制备方法及其用途 | |
CN1314640C (zh) | 五氟乙烷的纯化方法、其制备方法及其用途 | |
JP4121745B2 (ja) | 生成物流からの(ハイドロ)ハロアルケン不純物の除去 | |
JPH03258735A (ja) | 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン | |
JP5309945B2 (ja) | ハロゲン系ガスの除害剤及びそれを使用するハロゲン系ガスの除害方法 | |
JP2581642B2 (ja) | エッチング排ガス除害剤及び排ガス処理方法 | |
JP2002273212A (ja) | 有機塩素系化合物用吸着材 | |
EP2989071B1 (en) | Process for purifying (hydro)halocarbon compositions | |
JPH06177B2 (ja) | C1f▲下3▼を含有する排ガスの処理方法 | |
EP1967254B1 (en) | Use of a faujasite and method for the adsorption of halogen-containing gases | |
JP4794743B2 (ja) | 吸着材 | |
JP4550293B2 (ja) | 吸着材 | |
Asgari et al. | Performance of fluoride adsorption by snail shell in aqueous | |
KR100684201B1 (ko) | 불소 포함 배기가스의 처리방법 및 이의 방법을 사용하기위한 흡착 컬럼 장치 | |
US7014831B2 (en) | Purification of sulfuryl fluoride | |
CN114394641A (zh) | 一种基于改性活性炭吸附水中亚硝基二乙胺的方法 | |
JP2004330043A (ja) | 有機ハロゲン化合物収着材、及びそれを用いた水質の浄化方法 | |
JPH05201893A (ja) | 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法 | |
US6309618B1 (en) | Method for treating exhaust gas containing fluorine-containing interhalogen compound, and treating agent and treating apparatus | |
JP3908819B2 (ja) | フロンの回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4905908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |