JPH04154648A - 塩素イオン捕集剤 - Google Patents

塩素イオン捕集剤

Info

Publication number
JPH04154648A
JPH04154648A JP2279354A JP27935490A JPH04154648A JP H04154648 A JPH04154648 A JP H04154648A JP 2279354 A JP2279354 A JP 2279354A JP 27935490 A JP27935490 A JP 27935490A JP H04154648 A JPH04154648 A JP H04154648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocalumite
ion scavenger
chlorine ion
sample
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2279354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115900B2 (ja
Inventor
Eishin Tatematsu
英信 立松
Toru Nakamura
亨 中村
Hitoshi Koshimizu
仁 輿水
Shozo Takatsu
高津 章造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2279354A priority Critical patent/JPH07115900B2/ja
Publication of JPH04154648A publication Critical patent/JPH04154648A/ja
Publication of JPH07115900B2 publication Critical patent/JPH07115900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハイドロカルマイトを有効成分とする塩素イオ
ン捕集剤に関する。更に言えば、コンクリート中の塩素
イオンに依拠する鉄筋腐食を抑制するに有効な塩素イオ
ン捕集剤に関する。
[従来の技術] 近時、コンクリート構造物において、打設時に混入した
り、あるいは打設後に外部から侵入する塩素イオンによ
る鉄筋の腐食いわゆる塩害が社会的問題となっている。
このような問題は骨材とする川砂や山砂の資源的枯渇に
よる海砂の使用、塩化カルシウム系混和材の大量使用な
どに起因するところが大きいと言われている。
他方、このような原料事情によって、塩素イオンがコン
クリート中へ混入する外に、積極的に且つ多量に混入す
る場合として、例えば海水飛沫の付着や道路凍結の防止
や融雪のために塩化カルシウム溶液を散布することがあ
る。
従来、このようなコンクリートの塩害に対処する方法と
して亜硝酸カルシウムの如き防錆剤を使用するとか、構
造物を被覆したり、劣花後の補修など対処療法的な処理
が採られているにすぎない。
もつとも、海砂をよく洗浄したものを使用するなど、原
料中に混入する塩素イオンを避けることが望ましいが、
これには限度があり、また、経済的でない場合も多い。
ところで、ハイドロカルマイトは2価−3価金属複合水
酸化物の一種で、Ch−Al系複合水酸化物の形をとる
層状結晶性化合物であり、アニオン交換性のあることが
知られている。このような化合物と同じカテゴリーに属
するものとしてMg−Al系複合水酸化物であるハイド
ロタルサイトがあり、樹脂添加剤として使用されている
[発明が解決しようとする課題] 今日、コンクリート構造物における塩害の防止または抑
制のための効果的な対策は確立されていない、このため
には、塩素イオンを除去または封じ込めることが必要で
あるが、技術的に可能であっても多くの場合経済的に成
り立たないことによる。
前記ハイドロタルサイトは塩素イオンの捕集能に優れて
いるため、樹脂添加剤としては周知であるが、セメント
添加剤としての適用は試みられていない、この理由はセ
メント中へのMg”の混入が好ましくないことによる。
他方、ハイドロカルマイトはハイドロタルサイトと同様
の化合物ではあるけれども、産業上の有用性が今日に至
るまで見いだされてはいない。
本発明者らは、叙上の問題に鑑み、鋭意研究しなところ
、ある種のハイドロカルマイトが塩素イオンの捕集能に
優れ、セメント材料への添加剤として有用でこそあれ、
悪影響のないことを知見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明はコンクリート構造物における塩害等
による鉄筋の腐食を防止または抑制するに有効な塩素イ
オン捕集剤を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明が提供しようとする塩素イオン捕集剤は次の一般
式: 3 CaO−AN203 ・CaX 2/II 
’ nH2O[式中、Xは1価または2価のアニオンを
表し、mはアニオンの価数を表し、n≦20を表す]で
示されるハイドロカルマイトを有効成分とするものであ
る。
以下、本発明につき詳述する。
本発明に係るハイドロカルマイトは酸化物表示で前記一
般式で表され、Xは1価または2価のアニオンを示し、
他のアニオンが存在する、とアニオン交換性を有する。
ハイドロカルマイトは製法やその物性によって多様であ
るが、Cm/Alのモル比はほぼ2であり、結晶水の量
を示すnは多くの場合、15までであるが、本発明では
20まで含みうる。
アニオンとしては、Xが例えばN0l−1NO,−5O
H−1CH,COO−1CO3’\So、’−が代表的
であるが、本発明では特にN0l−2N02−またはO
H−の1価アニオンが好ましく、それらは1種または2
種以上であっても差し支えない。
従って、本発明では、これらを硝酸型ハイドロカルマイ
ト、亜硝酸型ハイドロカルマイトまたは水酸型ハイドロ
カルマイトと称することにする。
ハイドロカルマイトは層状構造をもつ含水結晶性化合物
で、X線回折により容易に同定でき、結晶水は300’
C程の温度域で脱水する。
塩素型以外のハイドロカルマイト、特に前記した硝酸型
、亜硝酸型または水酸型のハイドロカルマイトは、塩素
イオンと接触するとアニオン交換してNO,−、NO3
−1OH″を遊離し、CI−を捕集する作用に著しく優
れている。
かかるCI−捕集能はモルタルやコンクリート中であっ
ても同様であり、捕集されたCI−は遊離CI−と異な
ってハイドロカルマイト中に担持され、いわば不活性と
なっているために鉄筋の腐食を誘発する作用はない。
しかも、ハイドロカルマイトはその主成分がセメント成
分と同様であることのほかに、塩基性物質であるため、
セメントの物性を阻害するようなことはない。
本発明に係るハイドロカルマイトは例えばアルミン酸ソ
ーダ水溶液と、必要に応じて苛性アルカリ及びカルシウ
ム塩の水溶液またはスラリーを所定のモル比関係で混合
して沈澱反応を生ぜしめることにより容易に合成するこ
とができるが、セメント添加剤としてはハイドロカルマ
イトを主組成とするものであって、CI−捕集能を有す
るものを含むものである。
なお、セメント添加剤として使用する場合、上記反応生
成物はセメント粒子の粉末度以下、好ましくは平均粒子
径が10μ−以下の微粉末であるものがよい。
本発明に係るセメント添加剤は主としてコンクリート構
造物の塩害等による鉄筋の腐食を抑制させる目的で使用
するものであって、その機能を効果的に発揮させるため
、その使用の態様は特に限定する必要はないが、例えば
次のようなことが挙げられる: ■セメント組成物中に単独または他の添加剤(例えば、
分散剤、減水剤、硬化遅延剤、硬化促進剤など)と共に
配合せしめて事前にコンクリート中の遊離の塩素イオン
を抑制する。
■塩害により鉄筋の腐食が懸念されるコンクリート躯体
内に単独または他の添加剤と共に注入材として用いる。
■塩害により劣化して表面剥離したコンクリート躯体に
対し他の添加剤と共に断面修復材あるいは表面修復材と
して用いる。
従って、以上から判るように、本発明に係る塩素イオン
捕集剤において、ハイドロカルマイトを有効成分とする
というのは必ずしも化学組成的に純粋であることではな
く、主組成としてX線回折的に特定できるものであって
、CI−捕集能があるものをいい、他方、これを塩素イ
オン捕集剤として、単独は勿論、他の添加剤と併用して
セメント材料に添加、使用する場合を含むことを意味す
る。
[作  用] 本発明に係る塩素イオン捕集剤はハイドロカルマイトを
有効成分とし、これのアニオン交換作用によりコンクリ
ート中のCI−を容易に捕集することができるので、コ
ンクリート構造物に゛おける鉄筋の腐食を抑制すること
ができる。
このような塩素捕集能はハイドロカルマイトの眉間結合
力の強い2価アニオンを交換性アニオンとしてもつもの
よりもOH−1No3−1NO2−の如き1価アニオン
をもつものの方が好ましい。
加えて、塩素捕集の結果、遊離するこれらのアニオン、
特に、NO□−は鉄筋の腐食を抑制または阻止する作用
があるので、セメント添加剤として一層優れた機能を発
揮することができる。
[実 施 例] 本発明を更に具体的に説明するために、実施例をもって
以下に説明する。
実施例1〜4 A、セメント添加剤の試料の合成 (a)硝酸型ハイドロカルマイト Ca(NOs)2・4Hz0,57kyを水60kyで
溶解し、硝酸カルシウム溶液(A液)を調製する。
Al2O,25,6重量%、NazO21,1重量%の
アルミン酸ナトリウム溶液23.4kgに液体NaOH
液(48%)10.2kFI及び水293.3kgを混
合したアルミン酸ナトリウム溶液(B液)を調製する。
次いで、反応槽にB液を仕込み、撹拌下A液を定量ポン
プを介して送液し、添加した。
次いで、50℃に加温して4時間反応を続け、ゲルを結
晶化させた。なお、原料出発物質のモル組成はCa O
/ A 1203 = 4、N a20 / N O3
−=0.30であった。
反応終了後、固液分離し、洗浄した後、50℃で20時
間乾燥させた。乾燥後、粉砕して150メツシユまで粉
砕した(これを試料1とする)。
なお、試料1はX線回折、赤外吸収スペクトル測定、T
G−DTA測定及び化学組成の分析により硝酸型ハイド
ロカルマイト[3Cao−AbOs・Ca(N O3)
2 ・11 H20]であることが認められた。
(b)硝酸型ハイドロカルマイト 8.23重量%の消石灰スラリー3.6kgに濃硝酸2
70輸!、アlレミン酸ナトリウム(Na20:21.
9重量%、A120):15.0重量%)液0.68k
g及び水2kyを加えて50℃、8時間撹拌下で反応さ
せた1次いで、前記ハイドロカルマイトの合成法と同様
な後処理を施して試料粉末を得た(これを試料2とする
)。
この試料2はXRD等の測定により結晶度の高い硝酸型
ハイドロカルマイト[3Cao−A I20 !・Ca
(N O3)2・11H20コであることが認められた
(c)亜硝酸型ハイドロカルマイト 30重量%の亜硝酸カルシウム溶液1.76k。
に前記と同じアルミン酸ナトリウム液0.68kg及び
水4に9を加え、50℃、4時間撹拌下で反応させた。
次いで、同様の後処理を施して試料粉末を得た(これを
試料3とする)。
この試料3はXRD等の測定により亜硝酸型ハイドロカ
ルマイト[3CaO−A120.・Ca(N OzL 
・11 H20]であることが認められた。
(d)硝酸−亜硝酸混合型ハイドロカルマイト8.08
重量%消石灰スラリー184gに30重量%の亜硝酸カ
ルシウム液88gと濃硝酸11@1及び水200曽Iを
加える。
次いで、このスラリーに前記と同じアルミン酸ナトリウ
ム液68gを50℃、4時間撹拌下で添加反応させた0
次いで、同様の後処理を施して試料粉末を得た(これを
試料4とする)。
この試料4はXRD等の測定により硝酸と亜硝酸との混
合型ハイドロカルマイト[3CaO・Al2O5・Ca
(NOs、N02)2 ・11 H2O3であることが
認められた。
B、CI−吸着能の評価 試料2.0gを100mlビーカーにとり、所定濃度の
NaCN溶液20+Zを加え、室温で4時間撹拌する。
次いで、固液分離して蒸留水で十分洗浄を行った固相に
ついて蛍光X線分析によりCI含有率を求め、各試料の
CI−吸着能をみた。この結果を第1表に示す。
東−」−−k C,セメント中のCI吸着能の評価 (a)供試体モルタルの作成 供試体モルタルはJIS^5308に準じて作製した。
普通ポルトランドセメント420.、細骨材[有明産砕
石、比重2.54、吸水率0.8重量%、粗粒率3.1
9、配合比(4,75〜2.83mm:2.83〜1 
.1 6vsm:  1 .1 6〜0.6−輸: 0
.6〜0.3m繭=10:25:25:15)コ945
g及びこれに前述の合成ハイドロカルマイト試料84f
Iを加えたものを混線機にて30秒間混練する。
次いで、1.5重量%のNaC1水210gを添加して
30秒間混練し、20秒間休止した後、スプーンで2〜
3回かきまぜる。
次いで、120秒間混練した後、モルタルを型枠(40
X40X160a+m)に充填する。
約3時間後トリミングし、24時間後脱枠した供試体を
4’50talの蒸留水中に浸漬し、20℃±3℃で恒
温養生する。
(b)(1!−掃気の評価 供試体を浸漬した蒸留水中に溶出した塩素イオン量を所
定時間(日)ごとにla1分取し、イオンクロマトアナ
ライザにて測定する。この結果を第2表に示す。
第2表 [発明の効果] 本発明に係るセメント添加剤はハイドロカルマイトを有
効成分とするものであって、塩素イオンの捕集能に優れ
たものである。これをセメントへ添加使用するとコンク
リート構造物における鉄筋の腐食を抑制または防止する
ことができる。
特許出願人 財団法人 鉄道総合技術研究所向   上
 日本化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式:3CaO・Al_2O_3・CaX_
    2_/_m・nH_2O[式中、Xは1価または2価の
    アニオンであり、mはアニオンの価数を表し、n≦20
    を表す]で示されるハイドロカルマイトを有効成分とす
    ることを特徴とする塩素イオン捕集剤。 2、XがOH^−、NO_3^−またはNO_2^−か
    ら選択される少なくとも1種である請求項1記載の塩素
    イオン捕集剤。 3、セメント材料に請求項1または2記載の塩素イオン
    捕集剤を添加して使用することを特徴とする塩素イオン
    捕集剤。
JP2279354A 1990-10-19 1990-10-19 塩素イオン捕集剤 Expired - Lifetime JPH07115900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279354A JPH07115900B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 塩素イオン捕集剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279354A JPH07115900B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 塩素イオン捕集剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04154648A true JPH04154648A (ja) 1992-05-27
JPH07115900B2 JPH07115900B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17610005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2279354A Expired - Lifetime JPH07115900B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 塩素イオン捕集剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115900B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273212A (ja) * 2001-03-23 2002-09-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 有機塩素系化合物用吸着材
EP1451418A4 (en) * 2001-11-13 2006-12-20 Paul W Brown CORROSION RESISTANCE METHOD FOR METAL REINFORCING ELEMENTS USED IN CONCRETE, AND ASSOCIATED COMPOUNDS AND STRUCTURES
JP2007191385A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Hiroko Ishikuri ハイドロカルマイト、その製造方法、塩素イオン捕集剤、重金属含有イオン捕集材、それらを含有する塗装材料組成物およびセメント組成物
EP2327670A1 (en) 2009-11-25 2011-06-01 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Corrosion inhibition system for reinforced concrete
JP2013082926A (ja) * 2005-12-20 2013-05-09 Nippon Chem Ind Co Ltd 重金属イオン捕集材および重金属イオンの捕集方法
JP2018059104A (ja) * 2017-10-18 2018-04-12 株式会社ジェイアール総研エンジニアリング 鋼材防食用下塗り材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081156B2 (en) * 2001-11-13 2006-07-25 352 East Irvin Avenue Limited Partnership Method of resisting corrosion in metal reinforcing elements contained in concrete and related compounds and structures

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273212A (ja) * 2001-03-23 2002-09-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 有機塩素系化合物用吸着材
EP1451418A4 (en) * 2001-11-13 2006-12-20 Paul W Brown CORROSION RESISTANCE METHOD FOR METAL REINFORCING ELEMENTS USED IN CONCRETE, AND ASSOCIATED COMPOUNDS AND STRUCTURES
JP2007191385A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Hiroko Ishikuri ハイドロカルマイト、その製造方法、塩素イオン捕集剤、重金属含有イオン捕集材、それらを含有する塗装材料組成物およびセメント組成物
JP2013082926A (ja) * 2005-12-20 2013-05-09 Nippon Chem Ind Co Ltd 重金属イオン捕集材および重金属イオンの捕集方法
EP2327670A1 (en) 2009-11-25 2011-06-01 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Corrosion inhibition system for reinforced concrete
WO2011065825A1 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Corrosion inhibition of reinforced concrete
JP2018059104A (ja) * 2017-10-18 2018-04-12 株式会社ジェイアール総研エンジニアリング 鋼材防食用下塗り材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115900B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543282A (ja) コンクリートの劣化抑制用セメント混和剤
CA2271629C (en) Solidifying and hardening accelerator for hydraulic binders
US10384953B2 (en) System and methods for removing impurities from phosphogypsum and manufacturing gypsum binders and products
KR820000152B1 (ko) 내식성이 높은 콘크리이트의 제조방법
KR910006892B1 (ko) 콘크리트 혼합물의 경화를 위한 액체 촉진제
de Souza Oliveira et al. Crystalline admixture effects on crystal formation phenomena during cement pastes’ hydration
CA2677778A1 (en) A solidification and hardening accelerator for hydraulic binders and process for its preparation
JP5175472B2 (ja) ハイドロカルマイトの製造方法
JPH04154648A (ja) 塩素イオン捕集剤
US6732482B2 (en) Method of resisting corrosion in metal reinforcing elements contained in concrete and related compounds and structures
TWI602907B (zh) Insoluble materials for specific hazardous substances, methods of insolubilization of specific hazardous substances using the same, and methods for improving soil
JP4330182B2 (ja) 炭酸型ハイドロカルマイトの合成方法
US4781760A (en) Method for improving the properties of cement mortar and concrete
CN113620622B (zh) 一种碱式硫酸镁水泥中高效固定氯离子的方法
JP2787974B2 (ja) ハイドロカルマイトの製造方法
CN114656184B (zh) 一种抗硫酸盐侵蚀混凝土外加剂及其制备方法和混凝土
JPH06183800A (ja) 塩素イオン捕集材
US11780116B2 (en) Method for modifying recycled fine powder of concrete and use thereof
El-Hemaly et al. Influence of slag substitution on some properties of sand-lime aerated concrete
JP3488975B2 (ja) 土質安定処理用組成物
JP3929201B2 (ja) カルシウムアルミネートゲルの合成方法及びアニオン捕集剤
JP3454328B2 (ja) アニオン捕集剤
JP2001089211A (ja) セメント改質材
JPH0649604B2 (ja) 水硬性材料組成物
JPS62128954A (ja) アルカリ骨材反応抑制用混和材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term