JPH05201893A - 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法 - Google Patents

1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法

Info

Publication number
JPH05201893A
JPH05201893A JP4205078A JP20507892A JPH05201893A JP H05201893 A JPH05201893 A JP H05201893A JP 4205078 A JP4205078 A JP 4205078A JP 20507892 A JP20507892 A JP 20507892A JP H05201893 A JPH05201893 A JP H05201893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
potassium
hfa134a
tetrafluoroethane
hcfc1122
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4205078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3159798B2 (ja
Inventor
Charles John Shields
チヤールス・ジヨン・シールズ
Adrian S Swindells
アドリアン・セイモアー・スウインデルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH05201893A publication Critical patent/JPH05201893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159798B2 publication Critical patent/JP3159798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/389Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 3.5A〜4.8Aの範囲の平均細孔寸法と
カウンターカチオンとしてカリウムを有するゼオライト
に対して、1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレン含
有1,1,1,2−テトラフルオロエタン混合物を接触
することにより1,1,1,2−テトラフルオロエチレ
ンから1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレン(HC
FC1122)を除去する方法。 【効果】 市販のゼオライトのカルシウムイオンの代り
にカリウムイオンで交換するとゼオライトの細孔の有効
寸法を実質的に低下させ、その結果HCFC1122を
吸着するためゼオライトのエリオナイト部分の選択率が
実質的に増大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1,1,1,2−テトラ
フルオロエタンの精製法に関し、特に1,1,1,2−
テトラフルオロエタンから1−クロロ−2,2−ジフル
オロエチレンを除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】近年世界中で大規模に使用さ
れるクロロフルオロカーボン類(CFCS )はオゾン層
に悪影響を及ぼすと知覚されており及び/又は地球の温
暖化の原因と知覚されている。例えば冷媒として、発泡
剤として、清浄化用溶剤として及びエーロゾル噴霧液用
の噴射剤として、種々な用途が実質上制限されずにCF
S は使用される。従って、CFCS を使用するが前記
の損害を与える作用を有しない多数の用途に満足に機能
する適当な代替品を見出す試みが成されていた。適当な
代替品の探索は一般に塩素を含有しないフルオロカーボ
ンに集中していた。HFA134aとしても知られるハ
イドロフルオロカーボン、1,1,1,2−テトラフル
オロエタンはかゝる1種の代替品として、特に冷却用途
におけるジクロロジフルオロメタン(CFC12)用の代
替品として特定の有用性を有するものであった。
【0003】HFA134aは種々の仕方で製造でき、
とりわけクロロフルオロカーボン又はハイドロクロロフ
ルオロカーボン例えば1−クロロ−2,2,2−トリフ
ルオロエタン(HCFC133a)をフッ化水素又はア
ルカリ金属フッ化物でフッ素化することを挙げることが
でき;酸化クロム、ハロゲン化酸化クロム又はオキシハ
ロゲン化クロムの如き触媒を使用して蒸気相中でフッ化
水素との反応を促進させ得る。
【0004】然しながら、HFA134aを製造する既
知の方法の特徴は多数の副生物が生成される傾向がある
ことである。これら副生物の若干は蒸留により分離する
のが容易であり、然るに別の副生物は比較的無害であ
る。何故ならばこれら別の副生物は有毒ではなく、それ
らが存在してもHFA134aの物性を大幅に変化させ
ないからである。然しながら、有毒である副生物であっ
てかくして除去せねばならぬか又は少なくとも濃度をき
わめて低い程度に例えば10ppm以下に低下させねば
ならない副生物は1−クロロ−2,2−ジフルオロエチ
レン(HCFC1122)である。HCFC1122は
HFA134aの沸点に近い沸点を有し、かくして蒸留
によりHCFC1122及びHFA134aを分離する
のは困難である。
【0005】HFA134aからHCFC1122を除
去する諸方法は既に記載されている。即ち例えば米国特
許第4,129,603号には不純なHFA134aを
金属過マンガン酸塩の水溶液と接触させることからなる
HFA134aからHCFC1122の除去法が記載さ
れており、米国特許第4,158,675号には不純な
HFA134aを100℃〜275℃でクロム触媒の存
在下にフッ化水素と接触させることからなるHCFC1
122の除去法が記載されている。
【0006】HFA134aからHCFC1122を除
去するため或る型式の分子篩を使用することが提案され
ていた。即ち、米国特許第4,906,790号では
3.8〜4.8A(オングストローム:以下同じ)の細
孔寸法を有する分子篩上にHFA134a流を通送す
る、HFA134aからHCFC1122の除去法が記
載されており;分子篩はカーボン又はゼオライト例えば
ゼオライト5A又はカルシウムチャバザイトであり得
る。然しながら、前記の米国特許に記載されたゼオライ
トを使用すると、ゼオライトの選択率即ちゼオライトに
よって吸着されたHFA134a及び他のハロカーボン
副生物の割合としてゼオライトによって吸着されるHC
FC1122の量は処理法を実際に採用するには殆んど
満足なものであり得ない。
【0007】本発明はこの欠点を矯正することを意図
し、従来提案されたゼオライトよりも高い程度の選択率
を有してHFA134aとHCFC1122と随意に別
のハロカーボンとの混合物からHCFC1122を除去
するゼオライトを用いて、1,1,1,2−テトラフル
オロエタン(HFA134a)から1−クロロ−2,2
−ジフルオロエチレン(HCFC1122)を除去する
ことに在る。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明によると、3.
5A〜4.8Aの範囲の平均細孔寸法とカウンターカチ
オンとしてカリウムを有するゼオライトに対して、1−
クロロ−2,2−ジフルオロエチレン含有1,1,1,
2−テトラフルオロエタンを接触させることからなる、
1,1,1,2−テトラフルオロエタンから1−クロロ
−2,2−ジフルオロエチレンを除去する方法が提供さ
れる。
【0009】用語「平均細孔寸法(mean pore size)」と
は、非球状の細孔を有するゼオライトの場合には平均最
小寸法を意味する。
【0010】ゼオライトの構造中にカリウムイオン(K
+ )が存在するとHCFC1122を吸着するゼオライ
トの選択率の実質的な向上をもたらし、即ちゼオライト
の単位容積当りに吸着されるHFA134a及び他のハ
ロカーボン類例えば他のハイドロフルオロカーボン及び
ハイドロクロロフルオロカーボンに対するHCFC11
22の割合を増大させ得る。
【0011】この選択率の向上はゼオライト構造内の細
孔の有効寸法及び形状にカリウムカチオンの寸法が影響
することによって生起すると考えられる。カウンターカ
チオン(対カチオン)としてカリウムを有するゼオライ
トの平均細孔寸法は3.5A〜4.5Aの間にあるのが
好ましく、3.6A〜4.2Aの間にあるのがより好ま
しい。ゼオライト構造内の電子相互作用の変化及び吸着
場所の形状及び配置の変化も、カウンターカチオンとし
てカリウムを含有するゼオライトの向上した性能に影響
を及ぼすと考えられる。
【0012】天然産生のゼオライト又は合成により製造
したゼオライトはその構造中に1種以上の金属カウンタ
ーカチオンを含有できる。即ち、例えばカルシウムチャ
バザイトは主としてカルシウムカウンターカチオン(ゼ
オライトの重量に基づいての2.8重量%)に加えて少
量のカリウムイオン(例えばゼオライトの重量に基づい
て1.0重量%)を含有できる。主たるカウンターカチ
オンに関連して少量のカリウム(ゼオライトの重量に基
づいた重量%)を含有するかゝるゼオライトは、主たる
カウンターカチオンとしてカリウム(ゼオライトの重量
に基づいた重量%)を有するゼオライトを使用する本発
明の範囲内ではない。
【0013】好ましいゼオライトはカリウムカチオン交
換型の普通のゼオライトであることができ、カリウムカ
チオン交換型は3.5A〜4.8Aの範囲の平均細孔寸
法を有するものであり、即ち好ましいゼオライトは、市
販の原料ゼオライトとカリウムカチオン交換により製造
されたゼオライトである。原料ゼオライトは例えばエリ
オナイトであることができ、あるいはエリオナイトを含
有するゼオライトの混合物例えばチャバザイトとエリオ
ナイトとの混合物又はオフロタイトとエリオナイトとの
混合物であることができる。好ましい原料ゼオライトは
AW−500として市販されて入手し得るカルシウムチ
ャバザイト/エリオナイト混合物である。驚くべきこと
には、本発明者が見出した所によるとAW−500中の
カルシウムイオンの代りにカリウムイオンで交換すると
ゼオライトの細孔の有効寸法を実質的に低下させ、その
結果HCFC1122を吸着するためゼオライトのエリ
オナイト部分の選択率が実質的に増大するものである。
【0014】イオン交換型のゼオライトを製造するイオ
ン交換の方法は、例えばジャーナルオブ フィジカル
ケミストリー(The Journal of Physical Chemistry) 6
6,812〜16(1962)に記載された慣用の技術
である。典型的には、原料のゼオライト、例えばAW−
500をカリウム塩の希薄水溶液に浸漬させ得る。カリ
ウム塩のアニオンは一般に本発明の目的には無関係であ
るが、塩が水溶性であるように好ましくはハロゲン、し
かも特に塩素アニオン例えばKClである。ゼオライト
を含有する溶液を適当な期間例えば約数時間例えば2〜
3時間から約数日間例えば2〜3日まで大体室温又は上
昇した温度で攪拌し、次いで液体を傾シャする。この処
理法を数回反復して高度の交換を確保でき次いでゼオラ
イトを水で洗浄し、乾燥できる。
【0015】カチオン交換の程度、即ちカリウムにより
置換される原料ゼオライト中の元の主たるカウンターカ
チオンの%、例えば原料ゼオライトAW−500で置換
されたCa++イオンの%は、原料ゼオライトをカリウム
塩の溶液に浸漬させる期間を変化させることにより少な
くともある程度まで調節できる。カチオン交換の程度
は、就中原料ゼオライトに応じて広範囲内で変化でき、
カチオン交換の程度が増大するにつれて、こうしてHC
FC1122に対するカチオン交換済み型のゼオライト
の選択率は増大することが一般に見出される。原料ゼオ
ライトがゼオライトAW−500である場合には、最適
な結果を得るためにはカチオン交換の程度は少なくとも
30%であるのが好ましく、少なくとも50%であるの
がより好ましい。然しながら、カリウムが主たるカウン
ターカチオンであるカリウムカチオン交換済みゼオライ
トを製造するのにカチオン交換の程度が十分であり然る
になおHCFCについて向上した吸着選択率を与えると
するならば、カチオン交換の程度は前記の範囲よりも有
意な程に低くあり得る。
【0016】本発明の方法でカリウム交換済みゼオライ
トを使用する前に、該ゼオライトは乾燥すべきであり、
この乾燥は例えば大気圧で窒素雰囲気中で約200℃〜
約400℃の間の温度に加熱することにより又は大気圧
以下の圧力下に低温で達成できる。
【0017】本発明の方法においては、HCFC112
2及び随意に別のハイドロフルオロカーボンを含有する
HFA134aは、液相又は蒸気相中のHFA134a
の流れをゼオライト粒子床上に通送することによりカチ
オン交換済み型のゼオライトと接触させ得る。粒子床は
固定床であり得る。別法として、例えば吸着剤ゼオライ
ト粒子の流動床又は移動床に対してHFA134a流を
接触させる如く、ゼオライト吸着剤に対してHFA13
4a流を接触させるため、技術的に知られた種々の別の
技術を使用できる。ゼオライト粒子の粒度及び粒子床の
形状の選択は広範囲内で変化させることができ、既知の
原理により決定できる。ゼオライトの粒度は、接触して
いる蒸気相又は液相を使用するかに応じて且つ処理法の
規模に応じて少なくとも或る程度まで決定されるが、全
般的にゼオライトの粒度は約1μm〜約5cmの範囲に
あるのが通常であり、約50μm〜約1cmの範囲にあ
るのが好ましい。
【0018】ゼオライト上に通送するHFA134a流
の時空間速度(hourly space velocity) は広範囲内で変
化させ得る。一般に、HFA134a蒸気は130〜3
600/時のガス時空間速度でゼオライト粒子上に通送
させ得るが、ガス時空間速度は所望ならば特に低温では
これよりずっと大きくあり得る。液相操作について対応
の液体時空間速度は1〜30/時である。
【0019】精製処理を行なう温度は典型的には約−3
0℃〜約100℃の範囲にあるものである。精製処理を
行なう圧力は、接触している液相又は蒸気相が望ましい
かに応じて或る程度まで決定し得るが通常は約1.0バ
ール〜約40バールの範囲にあるものである。
【0020】典型的には、常法によって製造される如き
且つ本発明の方法によって処理される如きHFA134
aは約10〜約10000ppmのHCFC1122を
含有するが、実質的により高い濃度のHCFC1122
を含有できる。カリウム交換したゼオライトの使用によ
って、HFA134aの最初のHCFC1122含量に
或る程度まで応じて、HFA134aからHCFC11
22の除去をきわめて低い濃度にまで、一般には5pp
m以下に且つ2ppm以下にさえ可能とする。
【0021】既知の方法によって製造される如きHFA
134aはHCFC1122に加えて別の汚染物を含有
できる。これらの汚染物には例えば水素と塩素とフッ素
とを含有する炭素1個及び炭素2個の化合物並びに未反
応のフッ化水素及び副生物の塩化水素(これは最も既知
のHFA134a製造法からの主要な副生物である)が
ある。フッ化水素及び塩化水素は既知の技術によって除
去でき;フッ化水素及び塩化水素は本発明の方法で使用
したゼオライトを侵害しうるので、フッ化水素及び塩化
水素の除去はHFA134a流をゼオライトと接触させ
る前に行なうのが好ましい。別の汚染物は典型的にはご
く少量でのみ存在し、その多くは蒸留によって除去でき
る。
【0022】HFA134aからHCFC1122を除
去するのにこれまで知られたゼオライトの多くはこれら
の少数の汚染物の少なくとも若干をも吸着してしまい、
かくしてHCFC1122を吸着するこれらゼオライト
の選択率を減少させたけれども、本発明のゼオライトは
これらの少数の汚染物を吸着する能力を殆んど有せず、
それ故HCFC1122の吸着はこれらの汚染物に関し
て高度に選択的である。
【0023】吸着剤のゼオライト粒子床は、HCFC1
122を吸着するその能力が満たされた時には再生又は
再賦活化を必要とするものである。再生は例えばHCF
C1122を脱着するのに気流中で通常は窒素又は空気
中で加熱することにより行なうことができる。然しなが
ら、ゼオライト粒子床を再生せねばならない頻度は、従
来使用したゼオライトの粒子床と比較した時には有意な
程に減少させ得る。粒子床を加熱しておきしかもHCF
C1122を完全に除去するか又は部分的にさえ粒子床
から除去した後に、粒子床を冷却でき、使用のため再導
入できる。吸着剤の最適な再生に必要とされる条件は使
用した特定の吸着剤及び有効な利用度によって決定され
るものであり、簡単な定常実験により容易に決定され
る。典型的には、窒素ガス又は空気の気流内で約70℃
と約400℃との間に吸着剤の粒子床を加熱すると満足
な再生を与えるものである。
【0024】本発明を次の実施例により説明する。
【0025】実施例1 カリウムイオン交換済み型のゼ
オライトAW−500の製造 1.6mmの押出品寸法を有するAW−500(UOP
社により供給)100gを、水(1500ml)に入れ
た塩化カリウム(17g)の溶液に浸漬させ、該混合物
を50℃で6時間攪拌した。この期間の終了時に該混合
物を沈降させ、液体部分を傾シャした。同じ試料につい
てこの手法を3回反復した。次いで固体生成物を脱イオ
ン水で洗浄し、重量の損失がもはや測定されなくなるま
で200℃で窒素の気流中で数時間乾燥させた。
【0026】カリウム交換済みの試料を次いで分析して
そのカリウム及びカルシウム含量を測定し、従って達成
したイオン交換の程度を測定した。カリウムとカルシウ
ムは重量比K7.6:Ca0.8にある如く測定され、
然るに原料のAW−500においてはカルシウムとカリ
ウムの含量はK1.0:Ca2.75であった。カリウ
ムによって置換されていた当初から存在するカルシウム
の割合は(2.75−0.8)/2.75即ち70%で
あるようにカルシウムイオンをカリウムイオンで置換し
た。
【0027】HFA134aからHCFC1122の除
去 以下に記載した方法は実施例1からのカリウムイオン交
換済みAW−500を用いて且つ比較の目的で未処理の
AW−500(UOP社により供給され、カルシウムカ
チオンを含有する)を用いて行なった。
【0028】試験すべきゼオライト6gを反応管に装填
して7.5mlのゼオライト粒子床を得た。
【0029】200ppmのHCFC1122を含有す
る液体HFA134aを気化器に供給し次いで200m
l/分の蒸気流速でゼオライト床に供給した。出口ガス
中のHCFC1122の濃度はガスクロマトグラフィー
により測定し、結果を図1のグラフに示し、その際「床
滞留」はゼオライト床の容量で除したゼオライト床上に
通送した134a/1122混合物の容量である。
【0030】図1において、実線(a)は未処理のAW
−500ゼオライトについての蒸気突破(breakthrough)
曲線であり然るに実線(b)は実施例1で製造したカリ
ウムイオン交換済み型のAW−500についての蒸気突
破曲線である。
【0031】結果が示す所によれば、ゼオライトが実施
例1で製造したカリウムイオン交換済み型のAW−50
0である時よりもゼオライトが未処理のAW−500で
ある時にはずっと少ないHFA134a/HCFC11
22混合物をゼオライト粒子床上に通送させた後にHC
FC1122が出口ガス中に見出され始める。即ち結果
が示す所によれば、HFA134a/1122混合物の
気流からHCFC1122を除去するためカリウムイオ
ン交換済み型のAW−500の選択率は未処理AW−5
00の選択率よりも実質的に大きい。
【0032】実施例2 100mlのエーロゾル容器に、実施例1で製造したカ
リウムイオン交換型のAW−500 1.95gと15
2ppmのHCFC1122を含有する液状HFA13
4a 46.1gとを装入した。エーロゾルを密封し、
室温で24時間放置させ、その後に液体をガスクロマト
グラフィーにより分析した。液体中のHCFC1122
の濃度は2.2ppmに低下した。
【0033】実施例3 エーロゾル容器に、実施例1で製造したカリウムイオン
交換型のAW−5001.6gと152ppmのHCF
C1122を含有する液状HFA134a51gとを装
入する以外は実施例2の方法を反復した。24時間後に
液体中のHCFC1122の濃度は5ppmに低下し
た。
【0034】比較例1 エーロゾル容器に未処理のAW−500 4.0gと1
52ppmのHCFC1122を含有する液状HFA1
34a 49gとを装入する以外は実施例2の方法を反
復した。24時間後に134a液相中のHCFC112
2の濃度は5ppmに低下した。
【0035】比較例2 エーロゾル容器にゼオライト3A 4gと、39.3p
pmのHCFC1122を含有する液状HFA134a
40gとを装入する以外は実施例2の方法を反復し
た。24時間後に、134aの液相中のHCFC112
2の濃度は39.3ppmのまゝであった。ゼオライト
3Aは3.0Aの平均細孔寸法を有し、主たるカウンタ
ーカチオンとしてカリウムイオンを含有するゼオライト
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】未処理ゼオライトについての蒸気突破曲線
(a)と処理済みゼオライトについての蒸気突破曲線
(b)と示す図表である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アドリアン・セイモアー・スウインデルス イギリス国.チエシヤー.ランコーン. ザ・ヒース(番地その他表示なし)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3.5A〜4.8Aの範囲の平均細孔寸
    法とカウンターカチオンとしてカリウムを有するゼオラ
    イトに対して、1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレ
    ン含有1,1,1,2−テトラフルオロエタンを接触さ
    せることからなる1,1,1,2−テトラフルオロエタ
    ンから1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレンを除去
    する方法。
  2. 【請求項2】 ゼオライトは約3.5A〜約4.5Aの
    範囲の平均細孔寸法を有する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ゼオライトは約3.6A〜約4.2Aの
    範囲の平均細孔寸法を有する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 ゼオライトは、エリオナイト、オフロタ
    イト及び/又はチャバザイトよりなる原料ゼオライトを
    用いてカリウム−カチオン交換により製造される請求項
    1〜3の何れかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 原料ゼオライトはAW−500ゼオライ
    トよりなる請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 カチオン交換の程度は少なくとも30%
    である請求項4又は5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 カチオン交換の程度は少なくとも50%
    である請求項4又は5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 液相又は蒸気相中の1−クロロ−2,2
    −ジフルオロエチレン含有1,1,1,2−テトラフル
    オロエタンをゼオライト粒子床上に通送する請求項1〜
    7の何れかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 接触処理温度は約−30℃〜約100℃
    の範囲にある請求項1〜8の何れかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 ゼオライトと接触すべき1,1,1,
    2−テトラフルオロエタンは約10〜約10000pp
    mの1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレンを含有
    し、接触処理によって5ppm以下の1−クロロ−2,
    2−ジフルオロエチレンを含有する1,1,1,2−テ
    トラフルオロエタンを回収する請求項1〜9の何れかに
    記載の方法。
JP20507892A 1991-08-02 1992-07-31 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法 Expired - Lifetime JP3159798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9116777:5 1991-08-02
GB919116777A GB9116777D0 (en) 1991-08-02 1991-08-02 Purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201893A true JPH05201893A (ja) 1993-08-10
JP3159798B2 JP3159798B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=10699463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20507892A Expired - Lifetime JP3159798B2 (ja) 1991-08-02 1992-07-31 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0526002B1 (ja)
JP (1) JP3159798B2 (ja)
KR (1) KR100228288B1 (ja)
CN (1) CN1033801C (ja)
AT (1) ATE134604T1 (ja)
AU (1) AU1950092A (ja)
BR (1) BR9202998A (ja)
CA (1) CA2074298C (ja)
DE (1) DE69208556T2 (ja)
ES (1) ES2083691T3 (ja)
GB (2) GB9116777D0 (ja)
IE (1) IE922199A1 (ja)
IN (1) IN185209B (ja)
MX (1) MX9204477A (ja)
TW (1) TW214539B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154035A (ja) * 2000-03-07 2011-08-11 Solvay (Sa) ヒドロフルオロアルカンの分析方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19616573C2 (de) 1996-04-25 1999-03-04 Pari Gmbh Verwendung unterkritischer Treibmittelmischungen und Aerosole für die Mikronisierung von Arzneimitteln mit Hilfe dichter Gase
DE10107819A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-05 Grace Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von säuremodifiziertem Kaliumzeolith 3A
CN101747140B (zh) * 2009-12-29 2013-04-17 浙江工业大学 一种1,1,1,2-四氟乙烷的提纯方法
CN104130099B (zh) * 2014-07-29 2016-05-18 宁波巨化化工科技有限公司 一种Si/Al分子筛吸附提纯四氯化碳的方法
FR3100543B1 (fr) * 2019-09-06 2022-07-15 Arkema France Procédé de récupération et de séparation d’hydrocarbures fluorés insaturés
CN114746385A (zh) * 2019-11-28 2022-07-12 大金工业株式会社 氟系烃化合物的脱水方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731627A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 Toray Ind Inc Separation of halogenated toluene isomers
US4906796A (en) * 1989-03-08 1990-03-06 Allied Signal Inc. Process for purifying 1,1,1,2-tetrafluoroethane
US5087778A (en) * 1990-04-10 1992-02-11 Allied-Signal Inc. Regeneration of zeolites used for purifying 1,1,1,2-tetrafluoroethane
GB9105421D0 (en) * 1991-03-14 1991-05-01 Ici Plc Purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
GB9107087D0 (en) * 1991-04-04 1991-05-22 Ici Plc Purification process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154035A (ja) * 2000-03-07 2011-08-11 Solvay (Sa) ヒドロフルオロアルカンの分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3159798B2 (ja) 2001-04-23
DE69208556D1 (de) 1996-04-04
IE922199A1 (en) 1993-02-10
MX9204477A (es) 1993-02-01
EP0526002B1 (en) 1996-02-28
EP0526002A2 (en) 1993-02-03
IN185209B (ja) 2000-12-02
DE69208556T2 (de) 1996-07-11
KR100228288B1 (ko) 1999-11-01
CN1033801C (zh) 1997-01-15
TW214539B (ja) 1993-10-11
KR930004236A (ko) 1993-03-22
EP0526002A3 (en) 1994-03-23
GB9214054D0 (en) 1992-08-12
CA2074298A1 (en) 1993-02-03
CA2074298C (en) 2002-10-01
BR9202998A (pt) 1993-03-30
GB9116777D0 (en) 1991-09-18
ES2083691T3 (es) 1996-04-16
ATE134604T1 (de) 1996-03-15
AU1950092A (en) 1993-02-04
CN1069259A (zh) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0462975B1 (en) Process for purifying 1,1,1,2-tetrafluoroethane
US7084315B2 (en) Removal of (hydro)haloalkene impurities from product streams
JP4121745B2 (ja) 生成物流からの(ハイドロ)ハロアルケン不純物の除去
JP4880446B2 (ja) (ハイドロ)ハロカーボンの精製方法
US5160499A (en) Purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
JP3159798B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法
US5288930A (en) Purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
JP3353894B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製
US5608129A (en) Process for the purification of difluoromethane
JPH05271120A (ja) ジフルオロメタンの精製方法
US5892137A (en) Purification of pentafluroethane
US6821436B2 (en) Separation of halogenated compounds
JPH10330298A (ja) Hcfc−123の製造方法
WO2001027056A1 (en) Removal of chlorinated methane impurities

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12