JPH10314576A - 酸性ガス除去材 - Google Patents

酸性ガス除去材

Info

Publication number
JPH10314576A
JPH10314576A JP9126583A JP12658397A JPH10314576A JP H10314576 A JPH10314576 A JP H10314576A JP 9126583 A JP9126583 A JP 9126583A JP 12658397 A JP12658397 A JP 12658397A JP H10314576 A JPH10314576 A JP H10314576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid gas
removing material
gas
calcium
gas removing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9126583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sugawara
清 菅原
Shinji Noshita
伸司 野下
Masaharu Fukuda
正治 福田
Kanehiro Nakazono
金洋 中園
Kazumitsu Oda
一光 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAGU SUEHIRO KOGYO KK
Kotegawa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
MAGU SUEHIRO KOGYO KK
Kotegawa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAGU SUEHIRO KOGYO KK, Kotegawa Sangyo Co Ltd filed Critical MAGU SUEHIRO KOGYO KK
Priority to JP9126583A priority Critical patent/JPH10314576A/ja
Publication of JPH10314576A publication Critical patent/JPH10314576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼却炉からの排ガス中に含まれる酸性ガスを
効率よく除去する。 【解決の手段】 アルミニウム化合物とアルカリ土類金
属化合物との反応で得られるアルミン酸塩を組成とした
酸性ガス除去材を医療廃棄物用焼却炉、プラスチック専
焼炉等の焼却炉の排ガス流路に設置することにより、酸
性ガス除去材3のアルミン酸塩もしくはアルカリ土類金
属化合物と酸性ガスとが反応して、排ガス中より酸性ガ
スを除去することができる。また、本発明の酸性ガス除
去材は乾式法で適用されるものであるので、設備のイニ
シャルコスト等が低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸性ガスを効率よ
く除去する酸性ガス除去材に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】ゴミの焼却時に発生す
る塩化水素や硫黄酸化物等の酸性ガスをその燃焼ガスよ
り除去するには、大別して湿式法と乾式法とがあること
が知られている。湿式法は、燃焼ガス中に水酸化ナトリ
ウムなどのアルカリ溶液に接触させ、酸性ガスを除去す
るものである。これに対し、乾式法は、水酸化カルシウ
ム等の粉末あるいは粒状のアルカリ物質を燃焼ガスに接
触させることにより、酸性ガスを取り除くものである。
【0003】上記の方法で、酸性ガスとの接触を行う場
合、湿式法では、アルカリ溶液を燃焼ガス中に噴霧する
装置、さらに酸性ガスを吸収した水溶液の排水処理装置
等の設備が必要で、設備が重装備になりイニシャルコス
トが高くなるという問題点がある。さらに、送液装置の
メンテナンス等の煩雑さも問題として残されているもの
である。一方、乾式法は、湿式法と同様に、燃焼ガス中
にアルカリ物質を噴霧する装置や粒状物等を充填してお
く容器等が必要で、やはり設備の重装備や設備費がかさ
むという問題がある。
【0004】これらの対策として、特開平6−1083
4においては、水酸化カルシウムとセメントからなる成
型体をアルカリフィルターとして、燃焼ガス通路に設置
し、アルカリフィルター中のアルカリ成分である水酸化
カルシウムにより、酸性ガスを除去する酸性ガス除去部
材なるものが開示されている。このものは、アルカリフ
ィルター表面で塩化水素等の酸性ガスと反応した反応生
成物が剥離するように作成されており、新たなアルカリ
成分を露出させることで、長時間にわたる酸性ガスの除
去を行えるようにしたもので、焼却炉から発生する酸性
ガス処理に適したものである。
【0005】しかし、このものは、温度変化、水分の変
化等によりフィルター表面に生成した塩化カルシウム等
の塩化物等の崩壊による新たな水酸化カルシウムの露出
時間が、実験値で開示されているように1週間と長いた
め、種々の条件で酸性ガスとの反応性が異なってくると
いう問題がある。
【0006】さらに、特開平8−66622には、固形
状除去部材として耐火物の表面に水酸化カルシウムを主
成分としてアルカリ剤をコーティングしたものが開示さ
れている。新たなアルカリ剤の露出は、固形状除去部材
の表面に生成した塩化カルシウムを冷却後に、小型焼却
炉の内部に設置した水噴霧装置などで水洗することによ
り行われるとしている。
【0007】しかし、水酸化カルシウムは化1に示され
るように、450℃あたりで分解が始まり酸化カルシウ
ムが生成させるもので、冷却後に水噴霧すると、塩化カ
ルシウムを洗い流すだけでなく、化2に示されるように
酸化カルシウムが水と反応し水酸化カルシウムとなり、
体積膨張をおこし、アルカリ分の欠落の危険が大きいと
いう問題がある。また、噴霧する水の量を反応塔内の熱
エネルギー以下に抑えるという煩雑さがある。
【0008】
【化1】
【0009】
【化2】
【0010】本発明の目的は、高価な集塵装置や廃水処
理装置等の特別の設備を設置せずに、焼却炉等でも簡単
に使用でき、酸性ガスの除去が長期に維持できる酸性ガ
ス除去材を提供することにある。
【0011】
【問題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、アルミニウム化合物とアルカリ土類金
属化合物との反応で得られるアルミン酸塩化合物を組成
として、酸性ガス除去材として使用するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する
と、アルミニウム化合物として、アルミニウム単体、水
酸化アルミニウム、窒化アルミニウム等の化合物がよ
く、1種あるいは2種以上のアルミニウム化合物を併用
しても差し支えない。また、アルカリ土類金属化合物
は、カルシウム、マグネシウム、バリウム、ストロンチ
ウム等の水酸化物、酸化物あるいは塩基性炭酸化物が挙
げられ、1種あるいは2種以上を併用してもよい。その
汎用性からみれば、カルシウムあるいはマグネシウム化
合物が望ましく、特にはカルシウム化合物が最適であ
る。
【0013】本発明を説明するにあたり、アルミニウム
化合物を水酸化アルミニウム、アルカリ土類金属化合物
を水酸化カルシウム、酸性ガスを塩化水素ガスに限定す
ると、水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムとの反応
より化3および化4に示されるようなアルミン酸カルシ
ウムが生成する。これらの化合物を酸性ガス除去材とし
て、化5に示されるように未反応の水酸化カルシウムが
塩化水素ガスを捕捉するだけでなく、アルミン酸カルシ
ウムも塩化水素ガスとの反応によりアルミン酸カルシウ
ムと塩化カルシウムの複合塩を生成し、塩化水素ガスを
捕捉することができる。
【0014】
【化3】
【0015】
【化4】
【0016】
【化5】
【0017】水酸化カルシウムと水酸化アルミニウムに
おけるカルシウムとアルミニウムのモル比Ca/Alは
4以下にする必要があり、モル比Ca/Alが4を越え
ると、カルシウム分が過剰に含んでいるため、その生成
物であるアルミン酸カルシウム以外に原料である水酸化
カルシウムが過剰に残存して、酸性ガスと反応させる際
に水酸化カルシウムから酸化カルシウムへの体積収縮
や、冷却後の酸化カルシウムから水酸化カルシウムへの
体積膨張により、すぐに崩壊してしまうので好ましくな
い。こうした点から、モル比Ca/Alは4以下、好ま
しくは1〜2であることが望ましい。
【0018】これまで、アルカリ土類金属化合物として
水酸化カルシウムに代表されるカルシウム化合物につい
て記載してきたが、他のアルカリ土類金属化合物に対し
ても、アルカリ土類金属とアルミニウムのモル比および
酸性ガスとの反応性は、カルシウム化合物と同様であ
る。
【0019】本発明は、アルミニウム化合物とアルカリ
土類金属化合物とで生成されるアルミン酸塩を組成とす
る酸性ガス除去材として充分であるが、さらに補強性を
保持させる目的でガラス繊維、ロックウール等の無機質
系の繊維をアルミン酸塩を組成とする酸性ガス除去材に
混入させても差し支えない。また、アルミニウム化合物
やアルカリ土類金属と反応せず、燃焼ガス温度で熱的に
分解もしくは体積変化を起こさないような第三物質を混
入させておいてもかまわない。第三物質を混合させてお
く場合は、第三物質自体に酸性ガスとの反応が期待でき
るものが望ましく、できれば炭酸カルシウムや炭酸マグ
ネシウム等のアルカリ土類金属化合物を1種あるいは2
種以上を選択することが望ましい。当然ながら、これら
の第三物質は、混入させなくても差し支えない。
【0020】酸性ガス除去材の形状については、円筒
状、格子状、ハニカム状とさまざまな形状が考えられる
が、本発明の酸性ガス除去材の形状はいかなる形状のも
のでもよいが、酸性ガス除去材の酸性ガスに対する除去
性能は、酸性ガスとの接触面積に起因するところが大き
いので、酸性ガス除去材の表面積をなるべく大きくでき
る形状にすることが望ましい。
【0021】本発明の酸性ガス除去材に、焼却炉等から
発生する酸性ガスを接触させると、酸性ガスが塩化水素
である場合には、酸性ガス除去材中に含まれるアルカリ
土類金属化合物やそのアルミン酸塩と酸性ガスとが反応
することにより、酸性ガス除去材の表面に、アルカリ土
類金属の塩化物やアルミン酸塩とアルカリ土類金属塩化
物との複合体が形成される。表面に生成したこれらの塩
化物は、塩化物の吸水性や潮解性により、酸性ガス除去
を繰り返すたびに次第に内部へと浸透していくことにな
る。
【0022】通常、アルカリ土類金属化合物として水酸
化カルシウム等を用い、酸性ガス除去材として加熱すれ
ば、水酸化カルシウムの脱水反応により酸化カルシウム
となり体積収縮をおこし、冷却すれば酸化カルシウムが
吸水して水酸化カルシウムへと変化し体積膨張すること
により、酸性ガス除去材が崩壊するといった現象が現れ
る。しかし、本発明の酸性ガス除去材は、水酸化カルシ
ウムの熱的な体積変化を起こさせないように、アルミニ
ウム化合物と反応させることでアルミン酸カルシウムと
していることや、余剰の水酸化カルシウムが酸性ガス除
去材中に存在しても、その量を酸性ガス除去材の崩壊す
るほどの量以下にしてあるため、熱的な体積変化により
酸性ガス除去材が崩壊することはない。こうした調整
は、酸性ガス除去材中のカルシウムとアルミニウムとの
モル比を4以下に設定することにより、解決されるもの
である。
【0023】特に、本発明の酸性ガス除去材は、焼却炉
等で焼却されるポリ塩化ビニル樹脂等から発生する塩化
水素ガス等の酸性ガスの除去に最適であり、焼却炉等か
ら発生する酸性ガスを除去し、環境汚染を低減できる優
れた酸性ガス除去材である。
【0024】
【実施例】
(1)酸性ガス除去材の製造 アルミニウム粉末と水酸化カルシウムをカルシウムとア
ルミニウムのモル比が2になるようにした混合粉末に、
ロックウールを混合粉末に対して10重量部、炭酸カル
シウム粉末を混合粉末に対して100重量部、さらには
水を混合粉末に対して200重量部添加し、よく攪拌し
て、図1に示すような形状に成型した酸性ガス除去材3
を作成した。作成した酸性ガス除去材3の単体の大きさ
は、幅170mm、高さ270mm、奥行き80mmの
直方体形状に、直径60mmの貫通孔を5個、直径60
mmの2分の1の貫通孔を上下左右の4ケ所に1個ず
つ、直径60mmの4分の1の貫通孔を各エッジに1個
ずつ施したものである。
【0025】(2)評価 前記(1)で得られた酸性ガス除去材3を図1に示され
るように、小型焼却炉の排ガスの流路に、並列に2個、
直列に2個の計4個を設置し、小型焼却炉でポリ塩化ビ
ニル樹脂含む可燃物を燃焼させることにより、塩化水素
ガスを含有する排ガスを発生させ、酸性ガス除去材3を
通過する前と通過した後の燃焼ガス中の塩化水素濃度を
JIS K 0107に準じて測定することで、酸性ガ
ス除去材の酸性ガス除去性能を評価した。小型焼却炉で
の塩化ビニル樹脂を含む可燃物の燃焼は1日1回、1回
1時間とし、その他の時間は自然冷却させることとし
て、これを1週間繰り返した際の結果を表1に示す。1
週間の繰り返し実験を行った後に、酸性ガス除去材を酸
性ガス流路より取り出し、その状態を目視により観察し
たが、酸性除去材の形状は崩壊することなく据え付け時
のままの形状を維持していた。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明の酸性ガス除去材は、酸性ガスの
流路に設置することで、特別な反応装置(噴霧装置、廃
水処理装置等)等の専用の装置を使用する必要がないた
め、設備費を低減させることができる。また、本発明の
酸性ガス除去材は、熱的な体積変化による酸性ガス除去
材の崩壊がなく、酸性ガスとの反応で酸性ガス除去材表
面に生成した中和物が、酸性ガス除去材内部に浸透する
ことにより、酸性ガス除去材としての性能を維持できる
ため、安定した酸性ガス除去効果が得ることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である小型焼却炉を用いた場
合の説明図である。
【符号の説明】
1 一次燃焼室 2 二次燃焼室 3 酸性ガス除去材 4 反応室 5 排気筒
フロントページの続き (72)発明者 福田 正治 大分県津久見市合の元町1番4号 古手川 産業株式会社内 (72)発明者 中園 金洋 大分県臼杵市大字末広2090番地の2 マ グ・末広工業株式会社内 (72)発明者 小田 一光 大分県臼杵市大字末広2090番地の2 マ グ・末広工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム化合物とアルカリ土類金属
    化合物との反応で得られるアルミン酸塩を組成とする酸
    性ガス除去材
JP9126583A 1997-05-16 1997-05-16 酸性ガス除去材 Pending JPH10314576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126583A JPH10314576A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 酸性ガス除去材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126583A JPH10314576A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 酸性ガス除去材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10314576A true JPH10314576A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14938776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9126583A Pending JPH10314576A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 酸性ガス除去材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10314576A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273212A (ja) * 2001-03-23 2002-09-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 有機塩素系化合物用吸着材
JP2009214029A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 多孔質浄化材料及びそれを用いた多孔質フィルターによる浄化方法
JP2010158643A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Ebara Corp 予備処理槽を備えた排ガス処理装置
JP2010158619A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Ebara Corp フッ素含有化合物処理剤及び排ガスの処理方法
JP2015150538A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 クラリアント触媒株式会社 ハロゲン化合物吸収剤およびそれを用いた合成ガスの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273212A (ja) * 2001-03-23 2002-09-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 有機塩素系化合物用吸着材
JP2009214029A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 多孔質浄化材料及びそれを用いた多孔質フィルターによる浄化方法
JP2010158619A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Ebara Corp フッ素含有化合物処理剤及び排ガスの処理方法
JP2010158643A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Ebara Corp 予備処理槽を備えた排ガス処理装置
JP2015150538A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 クラリアント触媒株式会社 ハロゲン化合物吸収剤およびそれを用いた合成ガスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214153A (en) Absorbent for the dry removal of sulfur dioxide and like components of an exhaust gas
US3855391A (en) Sludge stabilization with gypsum
JPH10314576A (ja) 酸性ガス除去材
KR100854036B1 (ko) 하수슬러지를 이용한 흙골재 제조방법 및 이를 이용한흙골재
JPH06269760A (ja) 塩化ビニル樹脂廃棄物の脱塩素処理方法及びこの方法に使用する装置
JP4180840B2 (ja) 重金属固定化剤
JPH01284382A (ja) 飛灰処理方法
JP2000130718A (ja) 小動物処分装置およびこの小動物処分装置で生じる固形処理生成物の処理方法
KR100646712B1 (ko) 탄산수소나트륨을 이용한 산성 유해가스의 제거방법 및제거장치
CN109012123A (zh) 一种烟气净化方法
JPH0521609B2 (ja)
JPS62216630A (ja) 燃焼排ガス中の水銀及び酸性ガス除去方法
JP5400351B2 (ja) 排ガス処理剤及び排ガス処理方法
US4793982A (en) Use of nitrites to enhance SO2 removal in flue gas desulfurization wet scrubbers
ES2186931T3 (es) Procedimiento y sistema de eliminacion de los compuestos nocivos.
KR100671916B1 (ko) 기체로부터 악취를 제거하는 방법
RU2029731C1 (ru) Способ получения фторида кальция
JPS55145599A (en) Treatment of waste aqueous solution containing ammonium radical, sulfate radical and organic compound
JPS6018473B2 (ja) フライアツシユの処理方法
JPS5644023A (en) Exhaust gas purifying method
JP2789436B2 (ja) ゴミ焼却処理剤
JPS57187018A (en) Reutilizing method by circulating hot waste gas containing moisture
JP3092183B2 (ja) 水硬性無機質成形品の製造方法
JPH10235147A (ja) 脱塩素処理方法
CN106621753B (zh) 陶瓷工业窑炉脱硫处理方法