JP2002273185A - ミキサ - Google Patents

ミキサ

Info

Publication number
JP2002273185A
JP2002273185A JP2001081943A JP2001081943A JP2002273185A JP 2002273185 A JP2002273185 A JP 2002273185A JP 2001081943 A JP2001081943 A JP 2001081943A JP 2001081943 A JP2001081943 A JP 2001081943A JP 2002273185 A JP2002273185 A JP 2002273185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
arm
blade
crushing
crushing blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001081943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610112B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Nagasawa
吉史 長沢
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Original Assignee
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co Ltd, Nikko KK filed Critical Nikko Co Ltd
Priority to JP2001081943A priority Critical patent/JP4610112B2/ja
Publication of JP2002273185A publication Critical patent/JP2002273185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610112B2 publication Critical patent/JP4610112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石炭灰等の混練に適したミキサを提供する。 【解決手段】 混合槽2内に二本の平行な混合軸3、3
´を配設すると共に、それぞれの混合軸3、3´にアー
ム10を所定間隔で複数配設する。前記アーム10の先
端には材料を混合槽2の内壁16に押し当てて擦り潰す
擦り潰し羽根13を取り付けると共に、擦り潰し羽根1
3の反対側には材料を撹拌混合する混合羽根17を取り
付ける。そして、擦り潰し羽根13、混合羽根17は混
合槽2の内壁15に沿って上昇する方向に回転させるよ
うにし、混合羽根17による混合作用と擦り潰し羽根1
3による擦り潰し作用によって材料を混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、石炭灰に
水やセメント等の固化材を添加して混ぜ合わせたり、砕
石場等にて発生する砕石粉の脱水ケーキ等の塊状物を解
砕しながら固化材を混合したりするなど、各種材料の混
合、解砕に使用されるミキサに関する。
【0002】
【従来の技術】電力会社などから廃棄物として発生する
石炭灰はフライアッシュとして再利用が図られている
が、その用途の一つとして、セメントや水などを添加し
て混練し、防塵セメントとして地盤改良などに利用する
ことが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、粒度の
細かい石炭灰にセメント、水を添加して混練すると塊が
多くでき、均一に混ざり合わせることができるミキサが
あまりないというのが現状である。
【0004】本発明は上記の点に鑑み、石炭灰等の混練
に適したミキサを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、請求項1記載のミキサにあっては、混合
槽内に相反方向に回転する二本の平行な混合軸を配設
し、それぞれの混合軸にアームを放射状に所定間隔で複
数配設し、該アームの先端に材料を混合槽の内壁に押し
当てて擦り潰す擦り潰し羽根を取り付けると共に、該擦
り潰し羽根を取り付けたアームの反対側に位置するアー
ムには材料を撹拌混合する混合羽根を取り付け、かつ前
記羽根は混合槽の側壁に沿って上昇する方向に回転させ
るように構成したことを特徴としている。
【0006】また、請求項2記載のミキサにあっては、
前記擦り潰し羽根は一本の固定ボルトでアームに螺着
し、該固定ボルトの締緩によって擦り潰し羽根をアーム
に対して角度調整自在に構成したことを特徴としてい
る。
【0007】また、請求項3記載のミキサにあっては、
前記擦り潰し羽根とアームとの取り付け部に補助アーム
を介在させ、該補助アームのアームへの取り付け箇所に
はアームの軸方向に沿ってボルト幅のスリットを穿設
し、擦り潰し羽根をアームの軸方向に対して進退自在に
構成したことを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載のミキサに
よれば、アーム先端に取り付けた擦り潰し羽根及び混合
羽根が混合槽の側壁に沿って上昇する方向に回転してい
る。そして、混合槽内に材料、例えば、石炭灰とセメン
トと水を投入すると、混合羽根が材料の混ぜ合わせ作用
を行うが、このときにできた材料の塊は次に回転してく
る擦り潰し羽根によって混合槽壁に押し付けられ、持ち
上げられる間に押し潰されて解砕される。このように、
混合羽根による混合作用と擦り潰し羽根による擦り潰し
作用を繰り返しながら塊が少なく、均一に混合された混
合物が得られる。
【0009】また、請求項2記載のミキサによれば、混
合槽の壁面と擦り潰し羽根とによって形成される角度が
大き過ぎてミキサに負荷がかかり過ぎたり、或いは小さ
過ぎて十分な擦り潰し効果が得られなかったりする場合
があるので、擦り潰し羽根とアームとを螺着している一
本の固定ボルトを軸として擦り潰し羽根を適宜回動させ
て適宜角度に調整できるようにしている。また、擦り潰
し羽根を固定ボルト一本にてアームに取り付けているだ
けなので、擦り潰し羽根と混合槽壁との間に異物が噛み
込んで羽根に大きな負荷がかかっても固定ボルトを中心
にして羽根が回動し、衝撃を逃がして擦り潰し羽根やア
ーム、或いは軸の破損等を防止することができる。
【0010】また、請求項3記載のミキサによれば、擦
り潰し羽根をアームの軸方向に対して進退させることが
でき、これによって擦り潰し羽根先端と混合槽壁との隙
間を調整すれば擦り潰し効果を十分に発揮させることが
できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】図中の1は塊状物を解砕混合するミキサで
あって、混合槽2内に二本の平行な混合軸3、3´を貫
通し、混合槽2に固定した軸受4により回転自在に支持
している。
【0013】混合軸3、3´の一端部にはギヤ5、5´
を装着して固定すると共に、それぞれのギヤ5、5´を
噛合させて混合軸3、3´を同期速度で回転させるよう
にしている。また、混合軸3、3´の他端部には回転伝
達機構としてスプロケット6、6´を装着して固定し、
該スプロケット6、6´と駆動用モータ7、7´に取り
付けたスプロケット8、8´とをチェーン9、9´によ
り連結し、駆動用モータ7、7´によって混合軸3、3
´を図3の矢印で示す方向に回転させる。
【0014】混合軸3、3´にはアーム10を放射状に
配設すると共に、該アーム10の先端には補助アーム1
1をボルト12で螺着しており、更に前記補助アーム1
1の先端に塊状物を擦り潰す作用を行う擦り潰し羽根1
3を混合軸3、3´と平行とした一本の固定ボルト14
で螺着し、該固定ボルト14の締緩によってアーム11
に対する取り付け角度を調整できるようにしている。
【0015】なお、擦り潰し羽根13の内壁15に対す
る角度については、大き過ぎても小さ過ぎても材料の十
分な擦り潰し効果は得られず、実験の結果、通常約30
度±10度程度に設定すれば優れた擦り潰し効果が得ら
れることが判明している。また、この角度は擦り潰す材
料により多少変化するため、固定ボルト14の締緩によ
って擦り潰し羽根13を回動させて塊状物の性状に応じ
て擦り潰すのに適切な角度に調整する。
【0016】前記擦り潰し羽根13は混合軸3、3´の
軸心に略平行とした平板状のものであり、混合槽2と擦
り潰し羽根13との隙間は、図3に示すように、回転方
向の先端部が一番広くて後方になるにしたがって漸次狭
くなっており、擦り潰し羽根13と混合槽2の内壁15
との隙間に擦り潰そうとする塊状物を噛み込み易く、か
つ内壁15に強く押しつけられるようにしている。
【0017】この擦り潰し羽根13と混合槽2の内壁1
5との隙間は、塊状物の擦り潰しに影響を与えるため、
アーム10先端と擦り潰し羽根13との間に介した補助
アーム11にはアーム10の軸方向に沿ってボルト幅の
スリット16を穿設しており、アーム10と補助アーム
11とを螺着しているボルト12を前記スリット16を
沿わせてスリット16の長さ範囲で補助アーム11を摺
動させ、それに伴って擦り潰し羽根13をアーム10の
軸方向に対して進退自在に調整できるようにし、混合す
る材料に応じて擦り潰すのに適切な隙間に調整できるよ
うにしている。なお、この隙間は約5〜40mm程度に
調整できるようにしておき、実際に材料を混練して適宜
調整すると良い。
【0018】一方、前記擦り潰し羽根13の反対側に位
置するアーム10には混合羽根17が取り付けられてお
り、該混合羽根17は材料を混合撹拌する平板形状とし
ており、取り扱う材料に応じて羽根の大きさや傾斜角度
を適宜決定し、材料の剪断作用と材料の送り出し作用を
発揮させるようにする。
【0019】しかして、ミキサ1にて混合するときに
は、先ず、擦り潰し羽根13と混合槽2の内壁15との
間隔と、擦り潰し羽根13の内壁15に対する角度とを
適宜調整しておく。
【0020】そして、ミキサ1の混合軸3、3´を回転
させながら混合槽2内に材料、例えば、石炭灰、水、セ
メントを投入すると、混合羽根17が材料を捕らえて剪
断しながら混合槽2の下方へと押し込むように取り込
む。この混合槽2の下方に押し込まれた材料は続いて回
転してくる擦り潰し羽根13により捕らえられ、擦り潰
し羽根13の回転に伴って混合槽2の内壁15に押し当
てられながら擦り潰される。このように、混合羽根17
による剪断作用と送り込み作用、擦り潰し羽根13によ
る擦り潰し作用が繰り返され、材料の塊も擦り潰されな
がら均一に混合されていく。なお、石炭灰、水、セメン
トを混合する実験結果では満足できる混合結果が得ら
れ、塊が少なくて防塵セメントとして十分使用できる混
合物が得られた。
【0021】また、擦り潰し羽根13と補助アーム11
とをそれぞれ混合軸3、3´と平行な一本の固定ボルト
14で螺着したことにより、擦り潰し羽根13と内壁1
5との間に異物が噛み込んだりして大きな負荷がかかる
と、擦り潰し羽根13は固定ボルト14を軸として滑っ
て回動するため、衝撃を逃がして装置を破損等から保護
することができる。
【0022】なお、本実施例では、バッチ処理のミキサ
を例に上げて説明したが、何らバッチ処理のミキサに限
定するものではなく、混合槽2の一端部に材料投入口
を、他端部に排出口を備えた連続処理用のミキサであっ
ても良く、この場合には混合羽根17は一端の材料投入
口から他端の排出口に送り出すような角度を有するもの
とする。
【0023】なお、砕石場等にて発生する砕石粉の脱水
ケーキ等の塊状物と固化材をミキサ1に投入して混合す
る実験では、混合羽根17の形状(長さ、幅、形等)を
適宜変更していくと、塊状物を解砕しながら所定粒径の
造粒物を作ることができた。例えば、混合羽根17を大
きくして材料の転がりを大きくしていけば造粒径も大き
くできるなど、脱水ケーキの解砕造粒にも十分適用でき
るものと判明した。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1記載のミ
キサによれば、混合槽内に相反方向に回転する二本の平
行な混合軸を配設し、それぞれの混合軸にアームを放射
状に所定間隔で複数配設し、該アームの先端に材料を混
合槽の内壁に押し当てて擦り潰す擦り潰し羽根を取り付
けると共に、該擦り潰し羽根を取り付けたアームの反対
側に位置するアームには材料を撹拌混合する混合羽根を
取り付け、かつ前記羽根は混合槽の側壁に沿って上昇す
る方向に回転させるように構成したので、混合羽根によ
る混合作用と擦り潰し羽根による擦り潰し作用によって
均一に混合することができ、石炭灰の加湿混練や脱水ケ
ーキの解砕造粒などの各種混合において好適なミキサと
なる。
【0025】また、請求項2記載のミキサによれば、擦
り潰し羽根は一本の固定ボルトでアームに螺着し、該固
定ボルトの締緩によって擦り潰し羽根をアームに対して
角度調整自在に構成したので、擦り潰し羽根と混合槽壁
との間に異物が噛み込んでも羽根固定ボルト一本にて軸
着しているだけなので回動して衝撃を逃がし、羽根やア
ーム、或いは軸の破損等を防止できる。
【0026】また、請求項3記載のミキサによれば、擦
り潰し羽根とアームとの取り付け部に補助アームを介在
させ、該補助アームのアームへの取り付け箇所にはアー
ムの軸方向に沿ってボルト幅のスリットを穿設し、擦り
潰し羽根をアームの軸方向に対して進退自在に構成した
ので、混合槽と擦り潰し羽根との隙間を擦り潰すのに適
切な幅に容易に調整でき、擦り潰し性能を十分発揮させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るミキサの一実施例を示す正面図で
ある。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】擦り潰し羽根部分の拡大図である。
【符号の説明】
1…ミキサ 2…混合槽 3、3´…混合軸 10…アーム 11…補助アーム 13…擦り潰し羽根 14…固定ボルト 15…内壁 16…スリット 17…混合羽根
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D067 CF06 CF10 CF17 CF24 CF25 GA02 GA05 GA20 4G056 AA06 CC07 4G078 AA03 AB01 BA01 BA07 BA09 CA01 CA05 CA12 CA17 DA01 DB10 EA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】混合槽内に相反方向に回転する二本の平行
    な混合軸を配設し、それぞれの混合軸にアームを放射状
    に所定間隔で複数配設し、該アームの先端に材料を混合
    槽の内壁に押し当てて擦り潰す擦り潰し羽根を取り付け
    ると共に、該擦り潰し羽根を取り付けたアームの反対側
    に位置するアームには材料を撹拌混合する混合羽根を取
    り付け、かつ前記羽根は混合槽の側壁に沿って上昇する
    方向に回転させるように構成したことを特徴とするミキ
    サ。
  2. 【請求項2】前記擦り潰し羽根は一本の固定ボルトでア
    ームに螺着し、該固定ボルトの締緩によって擦り潰し羽
    根をアームに対して角度調整自在に構成したことを特徴
    とする請求項1記載のミキサ。
  3. 【請求項3】前記擦り潰し羽根とアームとの取り付け部
    に補助アームを介在させ、該補助アームのアームへの取
    り付け箇所にはアームの軸方向に沿ってボルト幅のスリ
    ットを穿設し、擦り潰し羽根をアームの軸方向に対して
    進退自在に構成したことを特徴とする請求項1または2
    記載のミキサ。
JP2001081943A 2001-03-22 2001-03-22 ミキサ Expired - Fee Related JP4610112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081943A JP4610112B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ミキサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081943A JP4610112B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ミキサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002273185A true JP2002273185A (ja) 2002-09-24
JP4610112B2 JP4610112B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=18937952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081943A Expired - Fee Related JP4610112B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ミキサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610112B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169379A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Shikoku Electric Power Co Inc 造粒装置及びそれを用いた地盤材料の製造方法並びにそれにより得られた地盤材料及びその再利用方法
WO2007052930A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Lee, Soo-Hyung Soil cement manufacturing machine quipped with impeller having scratching blade
JP2015217675A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 光洋機械産業株式会社 コンクリートミキサ及びそれを用いた生コンクリート製造装置
CN107961697A (zh) * 2017-12-11 2018-04-27 如皋市通达机械制造有限公司 一种带有冷却的捏合机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489674U (ja) * 1977-12-09 1979-06-25
JPS6140126U (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 三菱重工業株式会社 粉体加湿機
JPS63500080A (ja) * 1985-05-17 1988-01-14 ベルナ−ル フランソワ ペ−スト状物質の混練あるいは混合装置
JP2000176302A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Nikko Co Ltd 解砕混合用ミキサ
JP2000238030A (ja) * 1999-02-25 2000-09-05 Nikko Co Ltd 解砕混合用ミキサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489674U (ja) * 1977-12-09 1979-06-25
JPS6140126U (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 三菱重工業株式会社 粉体加湿機
JPS63500080A (ja) * 1985-05-17 1988-01-14 ベルナ−ル フランソワ ペ−スト状物質の混練あるいは混合装置
JP2000176302A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Nikko Co Ltd 解砕混合用ミキサ
JP2000238030A (ja) * 1999-02-25 2000-09-05 Nikko Co Ltd 解砕混合用ミキサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169379A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Shikoku Electric Power Co Inc 造粒装置及びそれを用いた地盤材料の製造方法並びにそれにより得られた地盤材料及びその再利用方法
WO2007052930A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Lee, Soo-Hyung Soil cement manufacturing machine quipped with impeller having scratching blade
JP2015217675A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 光洋機械産業株式会社 コンクリートミキサ及びそれを用いた生コンクリート製造装置
CN107961697A (zh) * 2017-12-11 2018-04-27 如皋市通达机械制造有限公司 一种带有冷却的捏合机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4610112B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015274204A1 (en) Lump conditioner for a mixer
JP2002273185A (ja) ミキサ
JP4303815B2 (ja) 解砕混合用ミキサ
JP4743806B2 (ja) 解砕混合用ミキサ
CN104289133A (zh) 新型卧式混合机
JPH06226130A (ja) 粉砕混合装置
JP4253390B2 (ja) 解砕混合用ミキサ
JP2004291424A (ja) ミキサ
JP4132344B2 (ja) 二軸式連続ミキサ
CN213826875U (zh) 一种用于生产耐火材料的混砂机
JP2002001147A (ja) 粗砕刃とこれを用いた粉砕装置
JP2000140820A (ja) 再生造粒物の製造装置及びその製造方法
CN115228571A (zh) 一种高效剪切型粉碎机
JP2001321650A (ja) 混練造粒装置
JP2000143310A (ja) セメントモルタル及びその製造方法
JP2004337821A (ja) フィルタープレスプレスケーキ用塊砕機
JP2007152254A (ja) 樹脂粉砕機
JP3572232B2 (ja) 混練造粒装置
CN220715958U (zh) 一种生态饲料添加剂粉碎装置
JP4459293B1 (ja) 押出機
KR200342456Y1 (ko) 분쇄기용 칼날
JP2905866B2 (ja) ダブルスクリュー式送り出し装置
JP3478921B2 (ja) 塊粒体製造装置
JPH0350985Y2 (ja)
RU2277836C2 (ru) Смеситель-измельчитель для приготовления кормов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees