JP2002273054A - 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体 - Google Patents

位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体

Info

Publication number
JP2002273054A
JP2002273054A JP2001076621A JP2001076621A JP2002273054A JP 2002273054 A JP2002273054 A JP 2002273054A JP 2001076621 A JP2001076621 A JP 2001076621A JP 2001076621 A JP2001076621 A JP 2001076621A JP 2002273054 A JP2002273054 A JP 2002273054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
player
latitude
longitude
game device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001076621A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Shinoda
徹也 篠田
Akihiro Aoyama
明宏 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGS KK
Namco Ltd
JGS KK
Original Assignee
JGS KK
Namco Ltd
JGS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGS KK, Namco Ltd, JGS KK filed Critical JGS KK
Priority to JP2001076621A priority Critical patent/JP2002273054A/ja
Publication of JP2002273054A publication Critical patent/JP2002273054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯用のゲーム機を用いて気軽にスタンプラリ
ーに参加することができるゲーム装置および記憶媒体を
提供することである。 【解決手段】GPSからのプレーヤーの位置情報に基づ
きゲーム演算を行なう制御部2を有し、制御部2が、1
個所以上の予め指定した位置における緯度および経度に
関するデータと、その指定した位置の緯度および経度と
GPSによるプレーヤーの現在位置に基づく緯度および
経度とが一致したかを判定する手段とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位置検出装置を用
いたゲーム装置および記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ゲーム機器は子供から大人まで楽
しめように、各種ジャンルのものが開発、販売されて普
及している。ところが、何れもゲーム機においても屋内
でCRT等のディスプレイにゲーム内容を写してプレイ
するものが殆どであり、体を動かしてプレイできるもの
も少なかった。
【0003】ところで、特開平10−216361号公
報には携帯用のゲーム機にGPS受信機を接続して、G
PS衛星からの信号(測位用電波)を受信し、現在位置
情報をゲーム要素に取り入れた野外で遊ぶゲーム装置が
提案されている。このゲーム装置では、ゲーム機を用い
て野外で遊ぶという、従来のゲーム機の範疇を越えたま
ったく新しい発想によるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載されたゲーム装置は実質上、5人以上集まらな
いと遊べず、さらにレフリー機を用意したり、各ゲーム
機に送受信機を設けねばならないという等の制約があ
り、誰でも気軽に楽しめることが難しかった。
【0005】また、各駅毎にスタンプを用意して、すべ
てのスタンプを集めるスタンプラリーと称される遊びの
イベントがあるが、ゲーム機を用いてスタンプラリーを
行い得るものは今までなかった。
【0006】本発明は、上記した従来の事情に鑑み、携
帯用のゲーム機を用いて気軽にスタンプラリーに参加す
ることができるゲーム装置および記憶媒体を提供するこ
とを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、位置検出装置を用いたゲーム装置におい
て、前記位置検出装置からのプレーヤーの位置情報に基
づきゲーム演算を行なうゲーム演算部を有し、該ゲーム
演算部が、1個所以上の予め指定した位置における緯度
および経度に関するデータと、その指定した位置の緯度
および経度と前記位置検出装置によりプレーヤーの現在
位置に基づく緯度および経度と一致したかの可否を判定
する手段とを有していることを特徴としている。
【0008】なお、本発明のゲーム装置において、前記
判定手段が、プレーヤーの現在位置情報を監視し、プレ
ーヤーが前記指定位置に達すると可の判定を下すと、効
果的である。
【0009】さらに、本発明のゲーム装置において、前
記判定手段が、プレーヤーの操作による信号により該プ
レーヤーの現在位置に基づく緯度および経度が指定位置
の緯度および経度に一致したかの判定を行なうと、効果
的である。
【0010】さらにまた、本発明のゲーム装置におい
て、前記ゲーム演算部は、前記判定手段による判定結果
画像を表示すると、効果的である。また、上記課題を解
決するため、本発明は、前記位置検出装置からのプレー
ヤーの位置情報に基づきゲーム演算を行なうゲーム演算
部に取り込まれるための、1個所以上の予め指定した位
置における緯度および経度に関するデータと、その指定
した位置の緯度および経度と前記位置検出装置によりプ
レーヤーの現在位置に基づく緯度および経度と一致した
かの可否を判定する手段するプログラムとが記憶されて
いることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係るゲ
ーム装置に用いるゲーム機の外観図である。
【0012】図1において、符号1は液晶のディスプレ
イ3、入力部としてのスイッチ4を具備する携帯用のゲ
ーム機1であって、本実施形態のゲーム機1はゲームカ
セットを装着することでプレイするように構成されてい
る。このゲーム機1のゲームカセット装着部5には、位
置検出装置としてのGPS受信装置を内臓したGPSカ
セット10が装着されており、このGPSカセット10
には可搬式の記憶媒体としてのデータカセット20が装
着される装着部11および該カセット20を読み取る読
み取り部(図1には図示せず)が設けられている。
【0013】図2は、本発明に係るゲーム装置のブロッ
ク構成図である。図2において、符号2はゲーム機1に
設けられたゲーム演算部としての制御部であり、制御部
2は読み取り部13を駆動して装着部11に装着された
データカセット20に記憶されたデータを取り込む。そ
して、制御部2にはGPS受信装置12から情報と、ス
イッチ4の信号が入力され、ディスプレイ3には映像信
号を、そしてスピーカー等の音声出力装置6には音声信
号をそれぞれ出力する。
【0014】データカセット20には、1個所以上の指
定した位置における緯度および経度に関するデータが記
憶され、そして指定した位置の緯度および経度とGPS
によりプレーヤーの現在位置に基づく緯度および経度と
一致したかの可否を判定する手段のプログラムが記憶さ
れている。さらに、ゲームカセット20には上記指定し
た位置毎に設けられた判定手段の判定結果の画像データ
と、ゲーム結果を記憶するメモリー21とが設けられて
いる。
【0015】本発明に係るゲーム装置は、ある鉄道の全
駅を回ってスタンプを押していく、スタンプラリーと称
される遊びのイベントを、スタンプ帳を代わりにGPS
カセット11を装着した携帯用のゲーム機を用いて行な
うものである。この場合、上記ゲームカセット20には
予め各駅の指定した場所の緯度・経度が記憶され、そし
てプレーヤーの現在位置が認識されると、スタンプに代
わって指定位置毎に設けられた所定の画像を自動的もし
くはプレーヤーのスイッチ操作で得ることができる。さ
らに、プレーヤーの履歴がメモリー21に書き込まれる
ので、ゲーム機1のディスプレイ3には所定画像を得た
記録が図3に示すように、一覧表のようにして表示され
る。なお、所定画像としてはスタンプの絵に代わる画像
で個々の駅の特色を表わしたものである。
【0016】さらに、ゲームカセット20のメモリー2
1には図4に示すように、各駅の北緯・東経の情報、駅
名、スタンプ、駅の歴史等の説明文が記されている。但
し、これらの情報はプレーヤーのその駅に行かなければ
表示されない。
【0017】次に、本実施形態のゲームの流れを図5の
フローを用いて説明する。まず、GPSよりプレーヤー
の現在位置を認識される位置情報を得ると(ステップ
1)、スタンプ付与のポイントに来たかが判断される
(ステップ2)。すなわち、プレーヤーの現在位置の緯
度・経度がポイントである指定位置の緯度・経度と一致
したかが判断される。プレーヤーがスタンプ付与ポイン
トに来ると、スタンプとして所定の画像が自動的もしく
はプレーヤーのスイッチ操作で得られるとともに(ステ
ップ3)、ゲームカセット20のメモリー21にその履
歴が保存される。
【0018】なお、上記実施形態において、指定位置を
鉄道の駅で説明したが、指定位置は鉄道の駅に限らず、
バスの停留所、チェーン店の店頭、その他種々の場所を
選ぶことができる。
【0019】なお、上記実施形態では、位置検出装置と
してGPSを用いたが、位置検出装置としては、例えば
PHSのようなセル状に設定された各領域内で無線電話
通信を行なうことのできる無線電話で通信のために送信
される現在位置に応じた領域指定情報から現在位置を算
出するものであっても良く、その具体的な一例を図6に
示す。
【0020】図6において、制御部30にはゲーム制御
部31、機器制御部32及び位置データ制御部33を包
含している。この制御部30は、通信のための無線部3
4、通信時の音声を処理する音声処理部35、ゲームの
入力や通信のための入力を行なう入力部35、記憶部3
6、ゲーム等を表示する表示部37、着信音等を発生す
る発音部39、着信信号により装置の少なくとも一部を
振動させる振動部39と接続されている。なお、上記記
憶部36にはゲームデータ40、地図データ41、通信
データ42が格納されている。また、記憶部36にはゲ
ームのセーブデータ等を記憶するメモリカードやゲーム
プログラムを格納されたカセット等の外部情報記憶媒体
43を必要に応じて設けることができる。
【0021】かかる構成のゲーム装置では、領域指定情
報により、プレーヤーの位置の特定が可能であるが、プ
レーヤーの位置情報やプレーヤーの位置情報に対応する
地図データ41はゲーム要素として利用される。
【0022】また、符号44は制御部30に接続された
計時部であるが、計時部44からの時刻データもゲーム
要素として利用することが可能である(計時部44は制
御部30にタイマー機能を備えているものであれば省略
することができる。)。
【0023】ところで、PHS等の無線電話では、着識
別符号には屋外公衆用付加IDとして、一斉呼出エリア
番号と付加IDが設けられている。よって、着識別符号
が受信されれば、一斉呼出エリア番号と付加IDが特定
されるので、制御部30によって現在位置を算出するこ
とができる。そして、このようにして算出された現在位
置情報により、ゲームデータに格納されたゲームプログ
ラムにしたがってプレイすることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、位置検出装置からの信
号を利用して、スタンプラリーをゲーム機によってプレ
イすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るゲーム装置の一実施形態を示す外
観図である。
【図2】そのゲーム装置の構成をブロック図である。
【図3】プレイ時にけるディスプレイの表示例を示す説
明図である。
【図4】ゲームカセットに記憶される一例を示す説明図
である。
【図5】ゲーム装置のゲーム進行の流れを示すフローチ
ャートである。
【図6】本発明に係るゲーム装置の他の実施形態を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 ゲーム機 2 制御部 3 ディスプレイ 10 GPSカセット 20 データカセット 21 メモリー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青山 明宏 静岡県富士市今泉700番地の1 ジャトコ 株式会社内 Fターム(参考) 2C001 AA17 BA04 BB05 BB07 CA02 CB01 CB04 CB08 CC03 CC08 DA06 5J062 BB05 CC07 HH04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置検出装置を用いたゲーム装置におい
    て、 前記位置検出装置からのプレーヤーの位置情報に基づき
    ゲーム演算を行なうゲーム演算部を有し、 該ゲーム演算部が、1個所以上の予め指定した位置にお
    ける緯度および経度に関するデータと、その指定した位
    置の緯度および経度と前記位置検出装置によるプレーヤ
    ーの現在位置に基づく緯度および経度とが一致したかを
    判定する手段とを有していることを特徴とするゲーム装
    置。
  2. 【請求項2】 前記判定手段が、プレーヤーの現在位置
    情報を監視し、プレーヤーが前記指定位置に達すると一
    致したとの判定を下すことを特徴とする請求項1に記載
    のゲーム装置。
  3. 【請求項3】 前記ゲーム演算部は、前記判定手段がプ
    レーヤーの現在位置と前記指定位置とが一致したとの判
    定を下したとき、所定の画像を前記ゲーム機のディスプ
    レイに表示することを特徴とする請求項1または2に記
    載のゲーム装置。
  4. 【請求項4】 前記所定の画像が、前記指定位置毎に異
    なる画像であることを特徴とする請求項3に記載のゲー
    ム装置。
  5. 【請求項5】 位置検出装置を用いたゲーム装置の記憶
    媒体において、 1個所以上の予め指定した位置における緯度および経度
    に関するデータと、各指定位置毎に設けられた所定の画
    像データと、前記指定位置の緯度および経度と前記位置
    検出装置によりプレーヤーの現在位置に基づく緯度およ
    び経度と一致したかを判定する手段のプログラムと、プ
    レーヤーのゲーム結果を記憶する記憶部とを有すること
    を特徴とする記憶媒体。
JP2001076621A 2001-03-16 2001-03-16 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体 Pending JP2002273054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076621A JP2002273054A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076621A JP2002273054A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002273054A true JP2002273054A (ja) 2002-09-24

Family

ID=18933524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076621A Pending JP2002273054A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002273054A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398151B1 (en) 2004-02-25 2008-07-08 Garmin Ltd. Wearable electronic device
JP2008158635A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Hitachi Ltd 位置関連情報の提供装置、これを備えたシステム、位置関連情報の提供装置及び提供プログラム
US7602302B2 (en) 2006-08-08 2009-10-13 Garmin Ltd. Animal tracking apparatus and method
JP2018064712A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
WO2018074464A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2018064677A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2018064713A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398151B1 (en) 2004-02-25 2008-07-08 Garmin Ltd. Wearable electronic device
US7602302B2 (en) 2006-08-08 2009-10-13 Garmin Ltd. Animal tracking apparatus and method
JP2008158635A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Hitachi Ltd 位置関連情報の提供装置、これを備えたシステム、位置関連情報の提供装置及び提供プログラム
WO2018074464A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2018064677A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP7057930B2 (ja) 2016-10-17 2022-04-21 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
US11358052B2 (en) 2016-10-17 2022-06-14 Colopl, Inc. Method and system by which computer advances game on basis of user position information
JP2018064712A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2018064713A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP7011383B2 (ja) 2016-10-18 2022-01-26 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP7423174B2 (ja) 2016-10-18 2024-01-29 株式会社コロプラ ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8152693B2 (en) Exercise data device, server, system and method
JP2002273034A (ja) 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体
JP2015042299A (ja) 運動用時計システムのgps特徴および機能性
JP5413461B2 (ja) 携帯装置、方法およびプログラム
WO2004068826A1 (ja) 携帯情報端末および通信システム
CN109708657B (zh) 一种提醒方法及移动终端
JP2000024324A (ja) 携帯型デ―タ記憶装置及び画像表示機能付ゲ―ム装置及びデ―タ通信システム
JP2002273054A (ja) 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体
JP2003014488A (ja) アウトドアガイドシステム、アウトドアガイド方法および携帯情報端末
CN101821588A (zh) 位置服务
JP2015073714A (ja) ゴルフ用スコア記録装置
KR20020036361A (ko) 골프 정보 시스템
JP2002273035A (ja) 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体
JP4883857B2 (ja) ゲームシステムおよびゲーム装置
JP2002273053A (ja) 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体
JP2002273052A (ja) 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体
JP2002018142A (ja) 通信ゲームシステムおよび通信ゲーム方法
JP4247331B2 (ja) ゴルフ場における情報利用システム
JP2002177650A (ja) 電子ゲームシステム、電子ゲーム装置、および記録媒体
CN111090479A (zh) 一种学习辅助方法及学习辅助设备
JP2001317959A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、並びにプログラム格納媒体
KR100312314B1 (ko) 무선 단말기에서의 어학 학습 방법
JP2001340637A (ja) 携帯型ビデオゲーム表示装置およびプログラムを格納した記録媒体
EP1032146A2 (en) Broadcast system and terminal for receiving and reproducing broadcast signals, comprising a download unit
JP2023001366A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム