JP2002270112A - 電子銃、陰極線管およびプロジェクタ - Google Patents

電子銃、陰極線管およびプロジェクタ

Info

Publication number
JP2002270112A
JP2002270112A JP2001070932A JP2001070932A JP2002270112A JP 2002270112 A JP2002270112 A JP 2002270112A JP 2001070932 A JP2001070932 A JP 2001070932A JP 2001070932 A JP2001070932 A JP 2001070932A JP 2002270112 A JP2002270112 A JP 2002270112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
electron
cathode ray
ray tube
velocity modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001070932A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Takuma
浩和 宅間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001070932A priority Critical patent/JP2002270112A/ja
Priority to PCT/JP2002/002041 priority patent/WO2002073649A1/ja
Priority to US10/471,086 priority patent/US20040090165A1/en
Priority to CNA028063643A priority patent/CN1496576A/zh
Priority to TW091104048A priority patent/TW544706B/zh
Priority to KR10-2003-7011032A priority patent/KR20030081460A/ko
Publication of JP2002270112A publication Critical patent/JP2002270112A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/30Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical otherwise than with constant velocity or otherwise than in pattern formed by unidirectional, straight, substantially horizontal or vertical lines
    • H04N3/32Velocity varied in dependence upon picture information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/52Arrangements for controlling intensity of ray or beam, e.g. for modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/56Correction of beam optics
    • H01J2229/568Correction of beam optics using supplementary correction devices
    • H01J2229/5681Correction of beam optics using supplementary correction devices magnetic
    • H01J2229/5687Auxiliary coils
    • H01J2229/5688Velocity modulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 陰極線管中の複数本の電子ビームを個別に速
度変調できるようにする。 【解決手段】 電子ビームI1に対して力F1を及ぼす磁
界H1を発生させる第1の速度変調コイル9と、第2の
電子ビームI2に対して前記力F1 とは異なる力F2を及
ぼす磁界H2を発生させる第2の速度変調コイル10を
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電子ビーム
を放射する電子銃、この電子銃を備えた陰極線管、およ
びこの陰極線管を備えたプロジェクタに関する。詳しく
は、異なる位置を走査している電子ビームを個別に速度
変調することにより、画像の品位を損なうことなく、鮮
鋭度を向上させる技術に係る。
【0002】
【従来の技術】陰極線管において、画像の鮮鋭度を向上
させる方法として、電子ビームの走査速度を輝度信号か
ら作り出した信号により瞬間的に変化させ、画像の輪郭
部の幅を変化させる速度変調(Velocity Mo
dulation:VM)が一般的に用いられている。
【0003】電子ビームの速度変調を行う手段として
は、電子ビームの電磁偏向を行うことで走査速度を変調
する速度変調コイル(VMコイル)がある。また、電子
ビームの静電偏向を行うことで走査速度を変調する速度
変調電極(VM電極)がある。なお、この場合は、グリ
ッド電極を速度変調電極と共用できる構成とするものが
ある。
【0004】例えば、速度変調コイルを用いる場合は、
一般に、映像信号の輝度信号を2回微分して得た信号を
反転した信号を、該速度変調コイルに印加することで、
電子ビームの偏向ヨークによる走査速度に変化を与え、
画像の明部と暗部との境界部分を強調して、鮮鋭度を向
上させるものである。
【0005】図5は従来の速度変調コイルの概念を示す
説明図である。なお、この図5は陰極線管のネック部1
3を図示しない電子銃側から、図示しない蛍光面方向を
見たものである。
【0006】速度変調コイル14は、電子ビームIの水
平方向の走査速度を変化させるものである。このため、
陰極線管のネック部13等に、鉛直方向の磁界Hが生じ
るように速度変調コイル14を設けている。これによ
り、電子ビームIは水平方向の力Fを受けることにな
り、該電子ビームIの水平方向の走査速度を速めたり遅
くしたりすることが可能となる。
【0007】図6は電子ビームが複数の場合の従来の速
度変調コイルの概念を示す説明図である。例えば電子ビ
ームが2本の場合も、陰極線管のネック部13等に、鉛
直方向の磁界Hが生じるように速度変調コイル14を設
けることで、各電子ビームI1,I2は水平方向の力Fを
受けることになり、該電子ビームI1,I2の水平方向の
走査速度を同時に速めたり遅くしたりすることが可能と
なる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、速度変調コイル
は、1本あるいは複数本の電子ビームの走査速度を同じ
信号で同時に変調させるものであり、複数本の電子ビー
ムを個別に速度変調することはできなかった。本発明
は、このような課題を解決するためになされたもので、
陰極線管中の複数本の電子ビームを個別に速度変調する
ことを可能とした電子銃、および陰極線管を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子銃は、
複数の電子ビームを放射する電子銃において、各電子ビ
ームに対して個別に力を及ぼし走査速度を変調させる速
度変調手段を備えたものである。また、本発明に係る陰
極線管は、複数の電子ビームを放射する電子銃を備えた
陰極線管において、前記電子銃に、各電子ビームに対し
て個別に力を及ぼし走査速度を変調させる電界を発生さ
せる速度変調電極を備えたものである。さらに、本発明
に係る陰極線管は、複数の電子ビームを放射する電子銃
を備えた陰極線管において、前記電子銃より放射された
各電子ビームに対して個別に力を及ぼし操作速度を変調
させる速度変調手段を備えたものである。
【0010】また、本発明に係るプロジェクタは、赤、
緑、青の3本の単色の陰極線管を備えてなり、各陰極線
管に、複数の電子ビームを放射する電子銃をそれぞれ備
えたプロジェクタにおいて、前記各電子銃に、各電子ビ
ームに対して個別に力を及ぼし走査速度を変調させる電
界を発生させる速度変調電極を備えたものである。
【0011】さらに、本発明に係るプロジェクタは、
赤、緑、青の3本の単色の陰極線管を備えてなり、各陰
極線管に、複数の電子ビームを放射する電子銃をそれぞ
れ備えたプロジェクタにおいて、前記電子銃より放射さ
れた各電子ビームに対して個別に力を及ぼし走査速度を
変調させる磁界を発生させる速度変調コイルを前記各陰
極線管に備えたものである。
【0012】本発明に係る電子銃では、複数の電子ビー
ムに対して個別に力を及ぼすことで、各電子ビームを個
別に速度変調できることになる。この電子銃を陰極線管
に組み込むことで、陰極線管中の複数の電子ビームを個
別に速度変調することができるようになり、画像の品位
を損なうことなく、鮮鋭度を向上させることができる。
【0013】また、本発明に係る陰極線管では、複数の
電子ビームに対して個別に力を及ぼすことで、該陰極線
管中の複数の電子ビームを個別に速度変調することがで
きるようになり、画像の品位を損なうことなく、鮮鋭度
を向上させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】テレビジョン受信機においては、
大画面で臨場感かつ迫力のある映像を視聴者に提供する
ため、より大画面のディスプレイ装置が求められてい
る。この場合、カラー陰極線管を大型にする方法では、
40インチ程度までは実現できているが、陰極線管の大
きさが40インチ程度になると、テレビジョン受信機の
重量は100kgを超えるくらいになり、一般家庭に設
置するのは困難である。そこで、一般家庭で容易に大画
面を見ることができるものとして、陰極線管を用いたリ
ア型プロジェクターが普及してきている。
【0015】このリア型プロジェクターとは、赤
(R)、緑(G)、青(B)の3本の単色陰極線管に映
し出された映像をレンズで拡大、投影し、透過型のスク
リーンを通してその合成画像を見るものである。この単
色陰極線管の大きさは7インチから9インチ程度であ
り、その映像を40インチから60インチ程度のスクリ
ーンに拡大しているので、大幅に輝度減少する。このた
め、スクリーンに光の視向性を持たせ、上下方向の視野
角を狭めて輝度を上げるようにしているが、それによっ
て表示品位を損なっていた。表示品位を損なうことなく
輝度を向上させる方法として、さまざまな方法が考えら
れているが、従来1本であった単色陰極線管の電子ビー
ムの本数をn本に増やして、輝度を向上させるプロジェ
クタが考え出されている。
【0016】図1は1色あたり2本の電子ビームを用い
る陰極線管の概略構成を示す断面図で、この図1は陰極
線管を垂直方向に切断した側断面図である。なお、この
図1に示す陰極線管1は、プロジェクタに用いられるも
のを示している。
【0017】陰極線管1のネック部2には、電子銃3が
組み込まれている。この電子銃3には、2個のカソード
電極4が設けられるとともに、複数のグリッド電極5、
例えばG1〜G5で示す5個のグリッド電極とコンバー
ゼンス偏向器(コンバー)が設けられる。陰極線管1に
は、前記電子銃3から放射された電子ビームI、ここで
は2本の電子ビームI1,I2を偏向するための偏向ヨー
ク6が設けられる。なお、プロジェクタは、R(赤)、
G(緑)、B(青)毎に別の陰極線管1を用いるので、
例えば青に対応する陰極線管1は、蛍光面7には青の蛍
光体が塗布されている。
【0018】電子ビームIの本数が2本の場合、蛍光面
7上で電子ビームI1と電子ビームI2を一致(コンバー
ジェンス)させると、青の蛍光体は電流密度上昇による
輝度飽和現象で、電流量を上げても輝度上昇率は減って
しまう。そのため、電流が多く流れる白ピーク部では、
色温度が下がり黄色っぽい白になってしまい、表示品位
が損なわれてしまう。
【0019】この輝度飽和現象を改善する方法として、
単色の陰極線管1においては、2本の電子ビームI1
2を蛍光面7で一致させるのではなく、画面の上下方
向に時間的にずらして走査させることにより、電流密度
上昇を抑え、輝度飽和を起こりにくくさせることができ
る。
【0020】この場合、2本の電子ビームI1,I2が異
なる場所を走査しているので、同じ映像信号を入力する
と画像がずれて表示されるが、遅れて走査する電子ビー
ム、例えば電子ビームI2の入力映像信号を、2本の電
子ビームI1,I2の位置差に相当する時間だけ遅延させ
ることで、2本の電子ビームI1,I2が表示する画像を
一致させることができる。
【0021】上述したように、画像の鮮鋭度を向上させ
る方法として、速度変調コイルを用いた速度変調法が一
般的に用いられているが、1色あたり2本の電子ビーム
1,I2を用いる単色の陰極線管1で従来の速度変調コ
イルを使用すると、図6に示すように、磁界が両方の電
子ビームI1,I2に力を及ぼすので、2本の電子ビーム
1,I2を同時に速度変調してしまう。上述したよう
に、2本の電子ビームI1,I2は異なる位置を走査して
いるので、これを同時に速度変調してしまうと、画像の
品位を著しく損なってしまう。これにより、1色あたり
2本の電子ビームI1,I2を用いる単色の陰極線管1で
は、従来の速度変調コイルは使用できない。そこで、本
発明では、複数本の電子ビームを個別に速度変調できる
ように速度変調手段としての速度変調コイルを配置する
ものである。
【0022】すなわち、図2は本発明の概念を示す速度
変調コイルの説明図である。この図2は、図1に示す陰
極線管1のネック部2を、電子銃側3から蛍光面7方向
を見たもので、図2では2本の電子ビームI1,I2はそ
れぞれ手前から奥へと進む。また。図2は2本の電子ビ
ームI1,I2が走査方向に対して上下に垂直に並んだ状
態を示す。
【0023】速度変調コイル8は、画像の輪郭部等の輝
度変化の大きな部分で、電子ビームIの水平方向の走査
速度を瞬間的に変化させることで、鮮鋭度を向上させる
ものであるが、2本の電子ビームIのうちの一方の電子
ビーム、ここでは上側の電子ビームI1にのみ力F1を及
ぼすようにするため、速度変調コイル8として、電子銃
3においてグリッド電極5が設けられている部分や陰極
線管1のネック部2等、電子ビームIの通過経路の鉛直
方向上方にコイル8aを設けるとともに、水平方向両側
方にそれぞれコイル8b,8cを設ける。これにより、
例えば電流を矢印aに示す向きに流すと、破線で示すよ
うに、コイル8aからコイル8bへの磁界h1およびコ
イル8aからコイル8cへの磁界h1が発生すること
で、上側の電子ビームI1に対して、鉛直方向の磁界H1
が生じる。
【0024】よって、上側の電子ビームI1は水平方向
の力F1を受けることになり、速度変調コイル8に流す
電流の向きを変更することで、上側の電子ビームI1
水平方向の走査速度を速めたり遅くしたりすることが可
能となる。なお、このとき下側の電子ビームI2も前記
速度変調コイル8による磁界で力を受けることになる
が、その大きさは無視できる程度である。また、速度変
調コイル8は、図1に示す偏向ヨーク6に組み込むこと
としてもよい。
【0025】このように、2本の電子ビームの一方の電
子ビームにのみ力を及ぼす磁界を発生させるように速度
変調コイル8を配置することで、異なる位置を走査する
2本の電子ビームI1,I2のうちの一方のみを速度変調
できることになる。このことから、異なる位置を走査す
る2本の電子ビームI1,I2のそれぞれに独立して力を
及ぼすように磁界を発生させる速度変調コイルを設ける
ことで、2本の電子ビームI1,I2を個別に速度変調で
きるようになる。
【0026】すなわち、図3は本発明の第1の実施の形
態を示す速度変調コイルの説明図である。この図3は、
図1に示す陰極線管1のネック部2を、電子銃側3から
蛍光面7方向を見たもので、図3では2本の電子ビーム
1,I2はそれぞれ手前から奥へと進む。また。図3は
2本の電子ビームI1,I2が走査方向に対して上下に垂
直に並んだ状態を示す。
【0027】第1の実施の形態では、画像の輪郭部等の
輝度変化の大きな部分で、電子ビームIの水平方向の走
査速度を瞬間的に変化させて画像の鮮鋭度を向上させる
ための速度変調コイルとして、2本の電子ビームI1
2をそれぞれ異なった信号により速度変調を行うた
め、第1の速度変調コイル9と第2の速度変調コイル1
0の2組の速度変調コイルを設ける。
【0028】第1の速度変調コイル9は、2本の電子ビ
ームIのうちの上側の電子ビームI 1にのみ力F1を及ぼ
すようにするため、電子銃3においてグリッド電極5が
設けられている部分や陰極線管1のネック部2等、電子
ビームIの通過経路の鉛直方向上方にコイル9aを設け
るとともに、水平方向両側方にそれぞれコイル9b,9
cを設ける。これにより、第1の速度変調コイル9に例
えば電流を矢印aに示す向きに流すと、破線で示すよう
に、コイル9aからコイル9bへの磁界h1およびコイ
ル9aからコイル9cへの磁界h1が発生することで、
上側の電子ビームI1に対して、鉛直方向の磁界H1が生
じる。
【0029】よって、上側の電子ビームI1は水平方向
の力F1を受けることになり、速度変調コイル9に流す
電流の向きを変更することで、上側の電子ビームI1
水平方向の走査速度を速めたり遅くしたりすることが可
能となる。
【0030】第2の速度変調コイル10は、2本の電子
ビームIのうちの下側の電子ビームI2にのみ力F2を及
ぼすようにするため、電子銃3においてグリッド電極5
が設けられている部分や陰極線管1のネック部2等、電
子ビームIの通過経路の鉛直方向下方にコイル10aを
設けるとともに、水平方向両側方にそれぞれコイル10
b,10cを設ける。この第2の速度変調コイル10の
コイル10bは、第1の速度変調コイル9のコイル9b
と同軸上に設ける。同様に、第2の速度変調コイル10
のコイル10cは、第1の速度変調コイル9のコイル9
cと同軸上に設ける。
【0031】これにより、第2の速度変調コイル10に
例えば電流を矢印bに示す向きに流すと、実線で示すよ
うに、コイル10aからコイル10bへの磁界h2およ
びコイル10aからコイル10cへの磁界h2が発生す
ることで、上側の電子ビーム下側の電子ビームI2に対
して、鉛直方向の磁界H2が生じる。よって、下側の電
子ビームI2は水平方向の力F2を受けることになり、速
度変調コイル10に流す電流の向きを変更することで、
下側の電子ビームI2の水平方向の走査速度を速めたり
遅くしたりすることが可能となる。
【0032】ここで、上側の電子ビームI1は前記第2
の速度変調コイル10による磁界で力を受けることにな
り、下側の電子ビームI2は前記第1の速度変調コイル
9による磁界で力を受けることになるが、第2の速度変
調コイル10が上側の電子ビームI1に及ぼす力の大き
さおよび第1の速度変調コイル9が下側の電子ビームI
2及ぼす力の大きさは無視できる程度である。
【0033】このように、2本の電子ビームI1,I2
それぞれに独立して力を及ぼす磁界を発生させるように
第1の速度変調コイル9と第2の速度変調コイル10を
陰極線管に配置することで、異なる位置を走査する2本
の電子ビームI1,I2を、異なる信号で個別に速度変調
できることになる。この陰極線管を例えばプロジェクタ
に用いることとすれば、1色あたり2本の電子ビームを
用いることで輝度を向上させることができるとともに、
画像の品位を損なうことなく、鮮鋭度を向上させること
ができる。
【0034】なお、第1の速度変調コイル9のコイル9
bと第2の速度変調コイル10のコイル10bとは、例
えばコイル9bの内側にコイル10bを重ねた構造とし
てもよい。同様に、第1の速度変調コイル9のコイル9
cと第2の速度変調コイル10のコイル10cとは、例
えばコイル9cの内側にコイル10cを重ねた構造とし
てもよい。また、第1の速度変調コイル9および第2の
速度変調コイル10は、図1に示す偏向ヨーク6に組み
込むこととしてもよい。
【0035】図4は本発明の第2の実施の形態を示す速
度変調コイルの説明図である。この図4は、図1に示す
陰極線管1のネック部2を、電子銃側3から蛍光面7方
向を見たもので、図4では2本の電子ビームI1,I2
それぞれ手前から奥へと進む。また。図4は2本の電子
ビームI1,I2が走査方向に対して上下に垂直に並んだ
状態を示す。
【0036】第2の実施の形態では、画像の輪郭部等の
輝度変化の大きな部分で、電子ビームIの水平方向の走
査速度を瞬間的に変化させて画像の鮮鋭度を向上させる
ための速度変調コイルとして、2本の電子ビームI1
2をそれぞれ異なった信号により速度変調を行うた
め、第1の速度変調コイル11と第2の速度変調コイル
12の2組の速度変調コイルを設ける。
【0037】第1の速度変調コイル11は、2本の電子
ビームIのうちの上側の電子ビームI1にのみ力F1を及
ぼすようにするため、電子銃3においてグリッド電極5
が設けられている部分や陰極線管1のネック部2等、電
子ビームIの通過経路の鉛直方向上方にコイル11aを
設けるとともに、水平方向両側方にそれぞれコイル11
b,11cを設ける。これにより、第1の速度変調コイ
ル11に例えば電流を矢印aに示す向きに流すと、破線
で示すように、コイル11aからコイル11bへの磁界
1およびコイル11aからコイル11cへの磁界h1
発生することで、上側の電子ビームI1に対して、鉛直
方向の磁界H1が生じる。よって、上側の電子ビームI1
は水平方向の力F1を受けることになり、速度変調コイ
ル11に流す電流の向きを変更することで、上側の電子
ビームI1の水平方向の走査速度を速めたり遅くしたり
することが可能となる。
【0038】第2の速度変調コイル12は、2本の電子
ビームIのうちの下側の電子ビームI2にのみ力F2を及
ぼすようにするため、電子銃3においてグリッド電極5
が設けられている部分や陰極線管1のネック部2等、電
子ビームIの通過経路の鉛直方向下方にコイル12aを
設けるとともに、水平方向両側方にそれぞれコイル12
b,12cを設ける。この第2の速度変調コイル12の
コイル12bは、第1の速度変調コイル11のコイル1
1bと重ならない位置に設けて、コイル12bがコイル
11aからコイル11bへの磁界h1の影響を受けにく
くする。同様に、第2の速度変調コイル12のコイル1
2cは、第1の速度変調コイル11のコイル11cと重
ならない位置に設けて、コイル12cがコイル11aか
らコイル11cへの磁界h1の影響を受けにくくする。
【0039】これにより、第2の速度変調コイル12に
例えば電流を矢印bに示す向きに流すと、実線で示すよ
うに、コイル12aからコイル12bへの磁界h2およ
びコイル12aからコイル12cへの磁界h2が発生す
ることで、上側の電子ビーム下側の電子ビームI2に対
して、鉛直方向の磁界H2が生じる。よって、下側の電
子ビームI2は水平方向の力F2を受けることになり、速
度変調コイル12に流す電流の向きを変更することで、
下側の電子ビームI2の水平方向の走査速度を速めたり
遅くしたりすることが可能となる。
【0040】ここで、上側の電子ビームI1は前記第2
の速度変調コイル12による磁界で力を受けることにな
り、下側の電子ビームI2は前記第1の速度変調コイル
11による磁界で力を受けることになるが、第2の速度
変調コイル12が上側の電子ビームI1に及ぼす力の大
きさおよび第1の速度変調コイル11が下側の電子ビー
ムI2及ぼす力の大きさは無視できる程度である。
【0041】このように、2本の電子ビームI1,I2
それぞれに独立して力を及ぼす磁界を発生させるように
第1の速度変調コイル11と第2の速度変調コイル12
を陰極線管に配置することで、異なる位置を走査する2
本の電子ビームI1,I2を、異なる信号で個別に速度変
調できることになる。この陰極線管を例えばプロジェク
タに用いることとすれば、1色あたり2本の電子ビーム
を用いることで輝度を向上させることができるととも
に、画像の品位を損なうことなく、鮮鋭度を向上させる
ことができる。
【0042】なお、第1の速度変調コイル11のコイル
11bと第2の速度変調コイル12のコイル12bとは
一部が重なる構成としてもよい。同様に、第1の速度変
調コイル11のコイル11cと第2の速度変調コイル1
2のコイル12cとは一部が重なる構成としてもよい。
また、第1の速度変調コイル11および第2の速度変調
コイル12は、図1に示す偏向ヨーク6に組み込むこと
としてもよい。
【0043】ここで、図1に示すような陰極線管1にお
ける速度変調は、図2あるいは図3で説明した速度変調
コイルを用いた電磁偏向の作用によるもの以外に、電極
を用いた静電偏向の作用を用いることでも実現できる。
そこで、カソード電極毎にグリッド電極を配置し、各カ
ソードのグリッド電極の、例えばフォーカスグリッドを
それぞれ左右に分割し、対向するグリッド電極に速度変
調をかけるための制御電圧を供給する構成とした電子銃
を、1色あたり2本備えた陰極線管とし、かつ、上下の
グリッド電極で、異なる制御電圧を供給する構成とすれ
ば、2本の電子ビームに異なる力を及ぼすことができ、
これにより、異なる位置を走査する2本の電子ビーム
を、異なる信号で個別に速度変調できることになる。こ
の陰極線管を例えばプロジェクタに用いることとすれ
ば、1色あたり2本の電子ビームを用いることで輝度を
向上させることができるとともに、画像の品位を損なう
ことなく、鮮鋭度を向上させることができる。なお、本
実施の形態はプロジェクタに用いられる単色の陰極線管
を例に説明したが、通常の陰極線管に適用することも可
能である。また、電子ビームの本数は、1色あたり2本
以上でもよい。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は複数の電
子ビームを放射する電子銃において、各電子ビームに対
して個別に力を及ぼし走査速度を変調させる速度変調手
段を備えたものである。また、本発明は、複数の電子ビ
ームを放射する電子銃を備えた陰極線管において、前記
電子銃に、各電子ビームに対して個別に力を及ぼし走査
速度を変調させる速度変調手段を備えたものである。さ
らに、本発明は、複数の電子ビームを放射する電子銃を
備えた陰極線管において、前記電子銃より放射された各
電子ビームに対して個別に力を及ぼし操作速度を変調さ
せる速度変調手段を備えたものである。
【0045】本発明に係る電子銃では、複数の電子ビー
ムに対して個別に力を及ぼすことで、各電子ビームを個
別に速度変調できることになる。この電子銃を陰極線管
に組み込むことで、陰極線管中の複数の電子ビームを個
別に速度変調することができるようになり、画像の品位
を損なうことなく、鮮鋭度を向上させることができる。
【0046】また、本発明に係る陰極線管では、複数の
電子ビームに対して個別に力を及ぼすことで、該陰極線
管中の複数の電子ビームを個別に速度変調することがで
きるようになり、画像の品位を損なうことなく、鮮鋭度
を向上させることができる。そして、上述した陰極線管
を備えたプロジェクタでは、1色あたり複数の電子ビー
ムを用いることで、大画面でありながら、輝度を向上さ
せることができるとともに、画像の品位を損なうことな
く、鮮鋭度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】陰極線管の概略構成を示す側断面図である。
【図2】本発明の概念を示す速度変調コイルの説明図で
ある。
【図3】本発明の第1の実施の形態を示す速度変調コイ
ルの説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す速度変調コイ
ルの説明図である。
【図5】従来の速度変調コイルの概念を示す説明図であ
る。
【図6】電子ビームが2本の場合の従来の速度変調コイ
ルの概念を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・・陰極線管、2・・・ネック部、3・・・電子
銃、4・・・カソード電極、5・・・グリッド電極、6
・・・偏向ヨーク、7・・・蛍光面、8・・・速度変調
コイル、8a・・・コイル、8b・・・コイル、8c・
・・コイル、9・・・第1の速度変調コイル、9a・・
・コイル、9b・・・コイル、9c・・・コイル、10
・・・第2の速度変調コイル、10a・・・コイル、1
0b・・・コイル、10c・・・コイル、11・・・第
1の速度変調コイル、11a・・・コイル、11b・・
・コイル、11c・・・コイル、12・・・第2の速度
変調コイル、12a・・・コイル、12b・・・コイ
ル、12c・・・コイル、I1・・・電子ビーム、I2
・・・電子ビーム

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電子ビームを放射する電子銃にお
    いて、 各電子ビームに対して個別に力を及ぼし走査速度を変調
    させる速度変調手段を備えたことを特徴とする電子銃。
  2. 【請求項2】 前記速度変調手段は、各電子ビームに対
    して個別に力を及ぼす電界を発生させる速度変調電極で
    あることを特徴とする請求項1記載の電子銃。
  3. 【請求項3】 前記速度変調電極として、グリッド電極
    を用いることを特徴とする請求項2記載の電子銃。
  4. 【請求項4】 複数の電子ビームを放射する電子銃を備
    えた陰極線管において、 前記電子銃に、各電子ビームに対して個別に力を及ぼし
    走査速度を変調させる電界を発生させる速度変調電極を
    備えたことを特徴とする陰極線管。
  5. 【請求項5】 前記速度変調電極として、グリッド電極
    を用いることを特徴とする請求項4記載の陰極線管。
  6. 【請求項6】 前記電子銃より放射される電子ビームの
    本数は、1色あたり2本であることを特徴とする請求項
    4記載の陰極線管。
  7. 【請求項7】 複数の電子ビームを放射する電子銃を備
    えた陰極線管において、 前記電子銃より放射された各電子ビームに対して個別に
    力を及ぼし走査速度を変調させる速度変調手段を備えた
    ことを特徴とする陰極線管。
  8. 【請求項8】 前記速度変調手段は、各電子ビームに対
    して個別に力を及ぼす磁界を発生させる速度変調コイル
    であることを特徴とする請求項7記載の陰極線管。
  9. 【請求項9】 前記速度変調コイルを、電子ビームを偏
    向させる偏向ヨークに組み込んだことを特徴とする請求
    項8記載の陰極線管。
  10. 【請求項10】 前記電子銃より放射される電子ビーム
    の本数は、1色あたり2本であることを特徴とする請求
    項7記載の陰極線管。
  11. 【請求項11】 赤、緑、青の3本の単色の陰極線管を
    備えてなり、各陰極線管に、複数の電子ビームを放射す
    る電子銃をそれぞれ備えたプロジェクタにおいて、 前記各電子銃に、各電子ビームに対して個別に力を及ぼ
    し走査速度を変調させる電界を発生させる速度変調電極
    を備えたことを特徴とするプロジェクタ。
  12. 【請求項12】 前記速度変調電極として、グリッド電
    極を用いることを特徴とする請求項11記載のプロジェ
    クタ。
  13. 【請求項13】 前記電子銃より放射される電子ビーム
    の本数は、1色あたり2本であることを特徴とする請求
    項11記載のプロジェクタ。
  14. 【請求項14】 赤、緑、青の3本の単色の陰極線管を
    備えてなり、各陰極線管に、複数の電子ビームを放射す
    る電子銃をそれぞれ備えたプロジェクタにおいて、 前記電子銃より放射された各電子ビームに対して個別に
    力を及ぼし走査速度を変調させる磁界を発生させる速度
    変調コイルを前記各陰極線管に備えたことを特徴とする
    プロジェクタ。
  15. 【請求項15】 前記速度変調コイルを、電子ビームを
    偏向させる偏向ヨークに組み込んだことを特徴とする請
    求項14記載のプロジェクタ。
  16. 【請求項16】 前記電子銃より放射される電子ビーム
    の本数は、1色あたり2本であることを特徴とする請求
    項14記載のプロジェクタ。
JP2001070932A 2001-03-13 2001-03-13 電子銃、陰極線管およびプロジェクタ Abandoned JP2002270112A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070932A JP2002270112A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 電子銃、陰極線管およびプロジェクタ
PCT/JP2002/002041 WO2002073649A1 (fr) 2001-03-13 2002-03-05 Canon a electrons, tube cathodique et projecteur
US10/471,086 US20040090165A1 (en) 2001-03-13 2002-03-05 Electron gun,cathode-ray tube and projector
CNA028063643A CN1496576A (zh) 2001-03-13 2002-03-05 电子枪、阴极射线管以及投影机
TW091104048A TW544706B (en) 2001-03-13 2002-03-05 Electron gun, cathode-ray tube and projector
KR10-2003-7011032A KR20030081460A (ko) 2001-03-13 2002-03-05 음극선관 및 프로젝터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070932A JP2002270112A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 電子銃、陰極線管およびプロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270112A true JP2002270112A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18928713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070932A Abandoned JP2002270112A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 電子銃、陰極線管およびプロジェクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040090165A1 (ja)
JP (1) JP2002270112A (ja)
KR (1) KR20030081460A (ja)
CN (1) CN1496576A (ja)
TW (1) TW544706B (ja)
WO (1) WO2002073649A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100829741B1 (ko) * 2002-10-22 2008-05-15 삼성에스디아이 주식회사 병렬형 vm코일의 음극선관

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068232A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Sony Corp 速度変調装置及び投写型陰極線管
WO2018204495A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Synthetic Genomics, Inc. Nanolipoprotein particles and related compositions methods and systems for loading rna

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919349B1 (ja) * 1969-08-23 1974-05-16
JPS58162185A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Sony Corp 単陰極線管型カラ−画像投写装置
JPH07111879B2 (ja) * 1986-02-14 1995-11-29 株式会社東芝 カラ−受像管装置
JPH0177253U (ja) * 1987-11-13 1989-05-24
JPH05217517A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 偏向ヨーク
JP2000123762A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100829741B1 (ko) * 2002-10-22 2008-05-15 삼성에스디아이 주식회사 병렬형 vm코일의 음극선관

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002073649A1 (fr) 2002-09-19
TW544706B (en) 2003-08-01
CN1496576A (zh) 2004-05-12
KR20030081460A (ko) 2003-10-17
US20040090165A1 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668977A (en) Multi-beam projector with dual-beam cathode ray tubes
JP2002270112A (ja) 電子銃、陰極線管およびプロジェクタ
US4954901A (en) Television receiver with two electron beams simultaneously scanning along respective verticaly spaced apart lines
US20040135516A1 (en) Velocity modulation device and projection type display unit
JP3399014B2 (ja) 陰極線管用色選別電極のビーム孔調整方法
US5621276A (en) Cathode ray tube
JP2005050650A (ja) 陰極線管、投影型表示装置の制御方法及び投影型表示装置
US6734613B1 (en) Electron beam controlling device for CRT display system
JP3358302B2 (ja) 投写型テレビジョン受信機
JP2563356B2 (ja) 画像調整パタ−ン発生装置
JP2004228004A (ja) 速度変調装置及び投写型表示装置
KR100689846B1 (ko) 프로젝션 tv
JPH095882A (ja) マルチビデオ表示装置
JP2004080651A (ja) 投写用陰極線管及び投写型表示装置
JP2002290982A (ja) 投写型陰極線管用偏向ヨーク及び陰極線管
JPH0863117A (ja) 回転ラスタを有するcrt表示装置
JPH03108958A (ja) テレビ受像機
JPH0430236B2 (ja)
JPS61267479A (ja) 投写型テレビジヨン装置
JPH1028272A (ja) コンバーゼンス装置
JPS5890873A (ja) テレビ受像機
JPS5911310B2 (ja) ピ−ム インデツクスガタカラ−テレビジヨンノ シロイロハツセイホウシキ
JPH06168672A (ja) カラー受像管装置
JPH06338271A (ja) カラー受像管装置
JP2003032696A (ja) カラー受像管装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050523