JP2002265786A - 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置の製造方法 - Google Patents

硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002265786A
JP2002265786A JP2001066786A JP2001066786A JP2002265786A JP 2002265786 A JP2002265786 A JP 2002265786A JP 2001066786 A JP2001066786 A JP 2001066786A JP 2001066786 A JP2001066786 A JP 2001066786A JP 2002265786 A JP2002265786 A JP 2002265786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
semiconductor device
curable organopolysiloxane
component
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001066786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Yamakawa
君男 山川
Kazumi Nakayoshi
和己 中吉
Hironori Ishikawa
裕規 石川
Ryoto Shima
涼登 島
Junji Nakanishi
淳二 中西
Tomoko Kato
智子 加藤
Minoru Isshiki
実 一色
Katsutoshi Mine
勝利 峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP2001066786A priority Critical patent/JP2002265786A/ja
Priority to US10/094,231 priority patent/US6518204B2/en
Publication of JP2002265786A publication Critical patent/JP2002265786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • H01L21/3121Layers comprising organo-silicon compounds
    • H01L21/3122Layers comprising organo-silicon compounds layers comprising polysiloxane compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面部の硬さが内部の硬さよりも大きい不均
質な硬化物を形成する硬化性オルガノポリシロキサン組
成物、および表面部の硬さが内部の硬さよりも大きい不
均質な硬化物により半導体素子を被覆してなる信頼性が
優れる半導体装置を効率よく製造する方法を提供する。 【解決手段】 (A)一分子中に2個以上のケイ素原子結
合水素原子を有し、前記水素原子の含有量が0.05重
量%以下であるオルガノポリシロキサン、(B)一分子中
に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキ
サン{(A)成分中のケイ素原子結合水素原子1モルに対
して、本成分中のアルケニル基が0.01〜1モルとな
る量}、および(C)ヒドロシレーション反応用金属系触
媒(本組成物において、本成分中の金属原子が重量単位
で0.01〜1,000ppmとなる量)から少なくともな
る硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体
素子の表面に上記の硬化性オルガノポリシロキサン組成
物を塗布して硬化することを特徴とする半導体装置の製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬化性オルガノポ
リシロキサン組成物、および半導体装置の製造方法に関
し、詳しくは、表面部の硬さが内部の硬さよりも大きい
不均質な硬化物を形成する硬化性オルガノポリシロキサ
ン組成物、および表面部の硬さが内部の硬さよりも大き
い不均質な硬化物により半導体素子を被覆してなる信頼
性が優れる半導体装置を効率よく製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一分子中に2個以上のケイ素原子結合水
素原子を有するオルガノポリシロキサン、一分子中に2
個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサ
ン、およびヒドロシレーション反応用金属系触媒から少
なくともなる硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、
加熱により速やかに硬化して、均質で、電気特性が優れ
る硬化物を形成できることから、半導体素子の被覆剤と
して使用されている。
【0003】この半導体素子被覆剤において、外部応力
から半導体素子を十分に保護するためには、その硬化物
の硬度が高い方が好ましく、一方、内部応力から半導体
素子を十分に保護するためには、その硬化物の硬度が低
い方が好ましいが、これらを両方満足させることができ
ないという問題があった。
【0004】このため、特開昭58−163652号公
報には、半導体素子の表面に、一分子中に2個以上のケ
イ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサ
ン、一分子中に2個以上のアルケニル基を有するオルガ
ノポリシロキサン、およびヒドロシレーション反応用金
属系触媒から少なくともなる硬化性オルガノポリシロキ
サン組成物を塗布する際、前記成分の少なくとも一種で
塗布した後、残りの成分を塗布して拡散させて硬化する
ことにより、表面部の硬さが内部の硬さより大きい不均
質な硬化物で半導体素子を被覆した半導体装置を製造す
る方法が提案されているが、硬度のコントロールが難し
く、また工程が煩雑であるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
課題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。す
なわち、本発明の目的は、表面部の硬さが内部の硬さよ
りも大きい不均質な硬化物を形成する硬化性オルガノポ
リシロキサン組成物、および表面部の硬さが内部の硬さ
よりも大きい不均質な硬化物により半導体素子を被覆し
てなる信頼性が優れる半導体装置を効率よく製造する方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の硬化性オルガノ
ポリシロキサン組成物は、(A)一分子中に2個以上のケ
イ素原子結合水素原子を有し、前記水素原子の含有量が
0.05重量%以下であるオルガノポリシロキサン、
(B)一分子中に2個以上のアルケニル基を有するオルガ
ノポリシロキサン{(A)成分中のケイ素原子結合水素原
子1モルに対して、本成分中のアルケニル基が0.01
〜1モルとなる量}、および(C)ヒドロシレーション反
応用金属系触媒(本組成物において、本成分中の金属原
子が重量単位で0.01〜1,000ppmとなる量)から
少なくともなることを特徴とする。また、本発明の半導
体装置の製造方法は、半導体素子の表面に上記の硬化性
オルガノポリシロキサン組成物を塗布して硬化すること
を特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】はじめに、本発明の硬化性オルガ
ノポリシロキサン組成物を詳細に説明する。(A)成分の
オルガノポリシロキサンは本組成物の主成分であり、一
分子中に2個以上のケイ素原子結合水素原子を有し、前
記水素原子の含有量が0.05重量%以下であることを
特徴とする。これは、ケイ素原子結合水素原子が一分子
中に2個未満であると、得られる組成物が十分に硬化し
なくなるからである。また、この水素原子の含有量が
0.05重量%を超えると、得られる組成物を硬化させ
ても、表面部の硬さが内部の硬さよりも大きい不均質な
硬化物を形成できなくなるからである。この水素原子の
含有量は、好ましくは0.03重量%以下であり、特に
好ましくは0.02重量%以下である。(A)成分の分子
構造としては、直鎖状、一部分枝を有する直鎖状、分枝
鎖状、環状、樹枝状が例示され、好ましくは直鎖状であ
る。また、(A)成分中のケイ素原子結合水素原子は、例
えば、分子鎖末端および/または分子鎖側鎖に結合して
おり、特に、分子鎖両末端に結合していることが好まし
い。(A)成分中の水素原子以外のケイ素原子に結合して
いる基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基等のアル
キル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル
基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラ
ルキル基;クロロメチル基、3−クロロプロピル基、
3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アル
キル基が例示され、特に、メチル基、フェニル基が好ま
しい。このような(A)成分の25℃における粘度は限定
されないが、100mPa・s以上であることが好ましく、
さらには、100〜1,000,000mPa・sであること
が好ましく、特には、100〜50,000mPa・sである
ことが好ましい。これは(A)成分の粘度が上記範囲の下
限未満であると、硬化物の機械的強度が乏しくなるから
であり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られる組
成物の流動性が乏しくなる傾向があるからである。
【0008】このような(A)成分のオルガノポリシロキ
サンとしては、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシ
ロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジ
メチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサ
ン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖
両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・
メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末
端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロ
キサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両
末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシ
ロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シ
ロキサン共重合体、式:(CH3)2HSiO1/2で示される
シロキサン単位と式:(CH3)2SiO2/2で示されるシロ
キサン単位と式:CH3SiO3/2で示されるシロキサン
単位からなる分岐鎖状オルガノポリシロキサン、式:
(CH3)3SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:(C
3 )HSiO2/2で示されるシロキサン単位と式:CH3
SiO3/2で示されるシロキサン単位からなる分岐鎖状オ
ルガノポリシロキサンが例示され、特に、分子鎖両末端
ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシ
ロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキ
シ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサ
ン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロ
キシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−ト
リフルオロプロピル)シロキサン共重合体等の分子鎖両
末端がケイ素原子結合水素原子で封鎖されたオルガノポ
リシロキサンが好ましい。
【0009】(B)成分のオルガノポリシロキサンは本組
成物の硬化剤であり、一分子中に2個以上のアルケニル
基を有することを特徴とする。(B)成分の分子構造とし
てはは、直鎖状、一部分枝を有する直鎖状、分枝鎖状、
樹枝状が例示される。(B)成分中のアルケニル基として
は、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、
ヘキセニル基が例示され、特に、ビニル基が好ましい。
このアルケニル基は、例えば、分子鎖末端および/また
は分子鎖側鎖に結合している。(B)成分中のアルケニル
基の含有量は限定されないが、0.01〜30重量%で
あることが好ましい。また、(B)成分中のアルケニル基
以外のケイ素原子に結合している基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、ヘプチル基等のアルキル基;フェニル基、ト
リル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベン
ジル基、フェネチル基等のアラルキル基;クロロメチル
基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロ
プロピル基等のハロゲン化アルキル基が例示され、特
に、メチル基、フェニル基が好ましい。(B)成分の25
℃における粘度は限定されないが、10〜100,00
0mPa・sであることが好ましく、特には、10〜50,0
00mPa・sであることが好ましい。これは(B)成分の粘
度が上記範囲の下限未満であると、得られる硬化物の機
械的強度が乏しくなるからであり、一方、上記範囲の上
限を超えると、得られる組成物の流動性が乏しくなる傾
向があるからである。
【0010】このような(B)成分のオルガノポリシロキ
サンとしては、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基
封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビ
ニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニル
シロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ
基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共
重合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジ
メチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合
体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチ
ルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピ
ル)シロキサン共重合体、式:(CH3)2(CH2=CH)S
iO1/2で示されるシロキサン単位と式:(CH3)2SiO
2/2で示されるシロキサン単位と式:CH3SiO3/2で示
されるシロキサン単位からなる分岐鎖状オルガノポリシ
ロキサン、式:(CH3)3SiO1/2で示されるシロキサン
単位と式:(CH3)(CH2=CH)SiO2/2で示されるシ
ロキサン単位と式:CH3SiO3/2で示されるシロキサ
ン単位からなる分岐鎖状オルガノポリシロキサンが例示
され、特に、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封
鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合
体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシ
ロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両
末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキ
サン等の分子鎖側鎖にアルケニル基を有するオルガノポ
リシロキサンが好ましい。
【0011】(B)成分の含有量は、(A)成分中のケイ素
原子結合水素原子1モルに対して本成分中のアルケニル
基が0.01〜1モルとなる量であり、好ましくは、0.
05〜0.5モルとなる量である。これは、(B)成分の
含有量が上記範囲の下限未満となる量であると、得られ
る組成物が十分に硬化しなくなる傾向があるからであ
り、一方、上記範囲の上限を超えると、表面部の硬さが
内部の硬さよりも大きい不均質な硬化物を形成できなく
なる傾向があるからである。
【0012】(C)成分のヒドロシレーション反応用金属
系触媒は本組成物の硬化を促進するための触媒である。
(C)成分としては、白金系触媒、ロジウム系触媒、パラ
ジウム系触媒が例示され、特に、白金系触媒が好まし
い。この白金系触媒としては、白金微粉末、白金黒、白
金担持シリカ微粉末、白金担持活性炭、塩化白金酸、塩
化白金酸のアルコール溶液、白金のオレフィン錯体、白
金のアルケニルシロキサン錯体、白金のカルボニル錯体
が例示される。
【0013】(C)成分の含有量は、本組成物において、
本成分中の金属原子が重量単位で0.01〜1,000pp
mとなる量である。これは、(C)成分の含有量が上記範
囲の下限未満となる量であると、得られる組成物が速や
かに硬化しなくなる傾向があるからであり、一方、上記
範囲の上限を超えても硬化速度が著しく促進されるもの
ではなく、不経済であるからである。
【0014】本組成物には、得られる硬化物の機械的強
度を向上させるため、沈降シリカ、ヒュームドシリカ、
焼成シリカ、酸化チタン、アルミナ、ガラス、石英、ア
ルミノケイ酸、酸化鉄、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、カ
ーボンブラック等の充填剤、あるいはこれらの充填剤の
表面をオルガノハロシラン、オルガノアルコキシシラ
ン、オルガノジシラザン等の有機ケイ素化合物で疎水化
処理した充填剤を含有してもよい。この充填剤の含有量
は限定されないが、(A)成分100重量部に対して1〜
100重量部であることが好ましい。
【0015】また、本組成物には、その硬化速度を調節
するために、3−メチル−1−ブチン−3−オール、
3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、3−フ
ェニル−1−ブチン−3−オール等のアルキンアルコー
ル;3−メチル−3−ペンテン−1−イン、3,5−ジ
メチル−3−ヘキセン−1−イン等のエンイン化合物;
1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニ
ルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラメチ
ル−1,3,5,7−テトラヘキセニルシクロテトラシロ
キサン、ベンゾトリアゾール等の反応抑制剤を含有して
もよい。この反応抑制剤の含有量は限定されないが、
(A)成分100重量部に対して0.0001〜5重量部
であることが好ましい。
【0016】さらに、本組成物には、その他任意の成分
として、メチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキ
シシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、
ケイ素原子結合水素原子とグリシドキシプロピル基を有
するシロキサンオリゴマー、ケイ素原子結合水素原子と
メタクリロキシプロピル基を有するシロキサンオリゴマ
ー、ケイ素原子結合水素原子とグリシドキシプロピル基
とケイ素原子結合アルコキシ基を有するシロキサンオリ
ゴマー、ケイ素原子結合アルケニル基とグリシドキシプ
ロピル基を有するシロキサンオリゴマー、ケイ素原子結
合アルケニル基とグリシドキシプロピル基とケイ素原子
結合アルコキシ基を有するシロキサンオリゴマー等の接
着促進剤;シリコーン樹脂、フッ素樹脂等の有機樹脂粉
末;銀、銅等の導電性粉末;その他、染料、顔料、難燃
材、溶剤を含有してもよい。
【0017】本組成物は室温もしくは加熱により硬化す
るが、加熱により迅速に硬化することができる。この加
熱温度は限定されないが、50〜200℃であることが
好ましく、特に、80〜180℃であることが好まし
い。
【0018】本組成物は、硬化して、表面部の硬さが内
部の硬さよりも大きい不均質な硬化物を形成できるの
で、電気・電子用の接着剤、ポッティング剤、被覆剤と
して好適である。特に、本組成物は半導体素子被覆剤と
して好適である。本組成物からなる半導体素子被覆剤
は、加熱により速やかに硬化して、表面部の硬さが内部
の硬さよりも大きい不均質な硬化物で半導体素子を被覆
することができるので、外部応力から半導体素子を保護
できるとともに、内部応力からも半導体素子を保護する
ことができる。
【0019】次に、本発明の半導体装置の製造方法を詳
細に説明する。本方法は、半導体素子の表面に上記の硬
化性オルガノポリシロキサン組成物を塗布して硬化する
ことを特徴とする。この半導体素子としては、ダイオー
ド、トランジスタ、サイリスタ、モノリシックIC、さ
らにはハイブリッドIC中の半導体素子が例示される。
この半導体素子の表面を被覆する硬化性オルガノポリシ
ロキサン組成物は上記の通りであり、この組成物は、硬
化して、表面部の硬さが内部の硬さより大きい不均質な
硬化物を形成できる。本方法で製造される半導体装置と
しては、ダイオード、トランジスタ、サイリスタ、モノ
リシックIC、ハイブリッドIC、LSI、VLSIが
例示される。
【0020】本方法で製造される半導体装置の一例であ
るハイブリッドICの断面図を図1に示した。この半導
体装置は、半導体素子1が回路基板2上に搭載されてお
り、この半導体素子1と外部リードに接続した回路配線
3とがボンディングワイヤ4により電気的に接続されて
いる。また、この半導体素子1の表面には硬化性オルガ
ノポリシロキサン組成物の硬化物5が、この半導体素子
1を被覆するように形成されており、さらに、この硬化
物5により被覆された半導体素子1が封止樹脂6により
樹脂封止されている。この回路基板2の材質としては、
ガラス繊維強化エポキシ樹脂、ベークライト樹脂、フェ
ノール樹脂等の有機樹脂;アルミナ等のセラミックス;
銅、アルミニウム等の金属が例示される。また、回路配
線3の材質としては、銅、銀−パラジウムが例示され
る。また、ボンディングワイヤ4の材質としては、金、
銅、アルミニウムが例示される。この回路基板2には半
導体素子1の他に、抵抗、コンデンサー、コイル等の電
子部品が搭載されていてもよい。また、封止樹脂6の材
質としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリフェ
ニレンサルファイド樹脂が例示される。
【0021】本方法では、半導体素子1を回路基板2上
に搭載し、次いで、この半導体素子1と回路配線3とを
ボンディングワイヤ4により電気的に接続した後、この
半導体素子1の表面に上記の硬化性オルガノポリシロキ
サン組成物を塗布する。次いで、この半導体素子1上の
組成物を硬化させる方法としては、例えば、室温で放置
する方法、50〜200℃に加熱する方法がある。この
組成物を硬化した後は、この硬化物5により被覆された
半導体素子1を必要により封止樹脂6により樹脂封止し
てもよい。
【0022】
【実施例】本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成
物、および半導体装置の製造方法を実施例により詳細に
説明する。なお、実施例中の粘度は25℃において測定
した値である。また、硬化物の状態の観察、および半導
体装置の信頼性評価は次のようにして行った。
【0023】[硬化物の状態の観察]硬化性オルガノポ
リシロキサン組成物をディスペンサーによりアルミ板
(5cm×5cm、厚さ0.3mm)上に1.0g塗布した後、
直ちに150℃の熱風循環式オーブンにより1時間加熱
して硬化させた。次に、この硬化物の中央部を切断し
て、倍率10倍の実体顕微鏡で観察しながら、この硬化
物の表面部の硬さと硬化物の内部の硬さを金属製のへら
で押して比較した。
【0024】[半導体装置の信頼性の評価(その1)]
図1で示した半導体装置を作成した。この半導体装置
は、半導体素子1を、表面に印刷により形成された回路
配線3および端部に外部リードを有するガラス繊維強化
エポキシ樹脂製の回路基板2上に搭載した後、半導体素
子1と回路配線3とをボンディングワイヤ4により電気
的に接続した。この半導体素子1の表面に硬化性オルガ
ノポリシロキサン組成物をディスペンサーにより塗布し
た後、直ちに150℃の熱風循環式オーブンにより1時
間加熱して硬化させて20個の半導体装置を作成した。
封止樹脂6による樹脂封止を行なう前の半導体装置を、
半導体搭載面を下にして1.0mの高さからコンクリー
ト製の床面に繰り返し3回落下させる落下試験を行った
後、外部リード間の電気導通試験を行い、導通不良の半
導体装置の数(不良率)を求めた。
【0025】[半導体装置の信頼性の評価(その2)]
図1で示した半導体装置を作成した。この半導体装置
は、半導体素子1を、表面に印刷により形成された回路
配線3および端部に外部リードを有するガラス繊維強化
エポキシ樹脂製の回路基板2上に搭載した後、半導体素
子1と回路配線3とをボンディングワイヤ4により電気
的に接続した。この半導体素子1の表面に硬化性オルガ
ノポリシロキサン組成物をディスペンサーにより塗布し
た後、直ちに150℃の熱風循環式オーブンにより1時
間加熱して硬化させて、さらにエポキシ樹脂からなる封
止樹脂6で樹脂封止して20個の半導体装置を作成し
た。この半導体装置を−65℃で30分間、+150℃
で30分間を1サイクルとするサーマルサイクル試験を
1000サイクル行なった後、外部リード間の電気導通
試験を行い、導通不良の半導体装置の数(不良率)を求
めた。
【0026】[実施例1]粘度2,000mPa・sの分子鎖
両末端ジメチル水素シロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン(ケイ素原子結合水素原子の含有量=0.0054
重量%)100重量部、粘度400mPa・sの分子鎖両末
端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・
メチルビニルシロキサン共重合体(ビニル基の含有量=
0.68重量%)2.6重量部(上記ジメチルポリシロキ
サン中のケイ素原子結合水素原子1モルに対して、本共
重合体中のビニル基が0.12モルとなる量)、白金の
1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体(本組
成物において、この錯体中の白金金属が重量単位で5pp
mとなる量)、ヘキサメチルジシラザンにより表面が疎
水化処理されたBET比表面積200m2/gのヒュー
ムドシリカ7重量部、および3−フェニル−1−ブチン
−3−オール0.01重量部を均一に混合して粘度12,
000mPa・sの硬化性オルガノポリシロキサン組成物を
調製した。この硬化性オルガノポリシロキサン組成物に
ついて、その硬化物の状態、および半導体装置の信頼性
を評価して、これらの結果を表1に示した。
【0027】[実施例2]粘度500mPa・sの分子鎖両
末端ジメチル水素シロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサ
ン(ケイ素原子結合水素原子の含有量=0.013重量
%)100重量部、粘度400mPa・sの分子鎖両末端ジ
メチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチ
ルビニルシロキサン共重合体(ビニル基の含有量=0.
68重量%)5.2重量部(上記ジメチルポリシロキサ
ン中のケイ素原子結合水素原子1モルに対して、本共重
合体中のビニル基が0.10モルとなる量)、白金の1,
3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体(本組成物
において、この錯体中の白金金属が重量単位で5ppmと
なる量)、ヘキサメチルジシラザンにより表面が疎水化
処理されたBET比表面積200m2/gのヒュームド
シリカ9重量部、および3−フェニル−1−ブチン−3
−オール0.01重量部を均一に混合して粘度9,500
mPa・sの硬化性オルガノポリシロキサン組成物を調製し
た。この硬化性オルガノポリシロキサン組成物につい
て、その硬化物の状態、および半導体装置の信頼性を評
価して、これらの結果を表1に示した。
【0028】[比較例1]粘度2,000mPa・sの分子鎖
両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロ
キサン(ビニル基の含有量=0.24重量%)100重
量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキ
シ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル水素シロキサン共
重合体(ケイ素原子結合水素原子の含有量=0.75重
量%)2.6重量部(本共重合体中のケイ素原子結合水
素原子1モルに対して、上記ジメチルポリシロキサン中
のビニル基が0.46モルとなる量)、白金の1,3−ジ
ビニルテトラメチルジシロキサン錯体(本組成物におい
て、この錯体中の白金金属が重量単位で5ppmとなる
量)、ヘキサメチルジシラザンにより表面が疎水化処理
されたBET比表面積200m2/gのヒュームドシリ
カ7重量部、および3−フェニル−1−ブチン−3−オ
ール0.01重量部を均一に混合して粘度12,000mP
a・sの硬化性オルガノポリシロキサン組成物を調製し
た。この硬化性オルガノポリシロキサン組成物につい
て、その硬化物の状態、および半導体装置の信頼性を評
価して、これらの結果を表1に示した。
【0029】[比較例2]粘度2,000mPa・sの分子鎖
両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロ
キサン(ビニル基の含有量=0.24重量%)100重
量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキ
シ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル水素シロキサン共
重合体(ケイ素原子結合水素原子の含有量=0.75重
量%)0.59重量部(本共重合体中のケイ素原子結合
水素原子1モルに対して、上記ジメチルポリシロキサ中
のビニル基が2.0モルとなる量)、白金の1,3−ジビ
ニルテトラメチルジシロキサン錯体(本組成物におい
て、この錯体中の白金金属が重量単位で5ppmとなる
量)、ヘキサメチルジシラザンにより表面が疎水化処理
されたBET比表面積200m2/gのヒュームドシリ
カ7重量部、および3−フェニル−1−ブチン−3−オ
ール0.01重量部を均一に混合して粘度13,000mP
a・sの硬化性オルガノポリシロキサン組成物を調製し
た。この硬化性オルガノポリシロキサン組成物につい
て、その硬化物の状態、および半導体装置の信頼性を評
価して、これらの結果を表1に示した。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明の硬化性オルガノポリシロキサン
組成物は、表面部の硬さが内部の硬さよりも大きい不均
質な硬化物を形成できるという特徴がある。また、本発
明の半導体装置の製造方法は、表面部の硬さが内部の硬
さよりも大きい不均質な硬化物により半導体素子を被覆
してなる信頼性が優れる半導体装置を効率よく製造でき
るという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体装置の一例であるハイブリッ
ドICの断面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 回路基板 3 回路配線 4 ボンディングワイヤ 5 硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化物 6 封止樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 裕規 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 (72)発明者 島 涼登 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 (72)発明者 中西 淳二 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 (72)発明者 加藤 智子 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 (72)発明者 一色 実 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 (72)発明者 峰 勝利 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 Fターム(参考) 4J002 CP04W CP14X CP16X DA116 DE196 FD010 GQ05 4M109 AA01 BA03 CA04 EA11 EB02 EB04 EB07 EB08 EB12 EB13 EB18 EC04 GA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)一分子中に2個以上のケイ素原子結
    合水素原子を有し、前記水素原子の含有量が0.05重
    量%以下であるオルガノポリシロキサン、(B)一分子中
    に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキ
    サン{(A)成分中のケイ素原子結合水素原子1モルに対
    して、本成分中のアルケニル基が0.01〜1モルとな
    る量}、および(C)ヒドロシレーション反応用金属系触
    媒(本組成物において、本成分中の金属原子が重量単位
    で0.01〜1,000ppmとなる量)から少なくともな
    る硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  2. 【請求項2】 (A)成分中のケイ素原子結合水素原子の
    含有量が0.03重量%以下であることを特徴とする、
    請求項1記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  3. 【請求項3】 (A)成分中のケイ素原子結合水素原子の
    含有量が0.02重量%以下であることを特徴とする、
    請求項1記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  4. 【請求項4】 半導体素子の表面に請求項1乃至3のい
    ずれか1項に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成
    物を塗布して硬化することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP2001066786A 2001-03-09 2001-03-09 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置の製造方法 Pending JP2002265786A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066786A JP2002265786A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置の製造方法
US10/094,231 US6518204B2 (en) 2001-03-09 2002-03-07 Curable organopolysiloxane composition and method of manufacturing semiconductor devices with the use of the aforementioned composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066786A JP2002265786A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002265786A true JP2002265786A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18925238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066786A Pending JP2002265786A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6518204B2 (ja)
JP (1) JP2002265786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114634A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Sanyu Rec Co., Ltd. 発光素子封止用シリコーン樹脂組成物及びこれを用いたポッティング方式による光半導体電子部品の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7622399B2 (en) * 2003-09-23 2009-11-24 Silecs Oy Method of forming low-k dielectrics using a rapid curing process
JP5101788B2 (ja) * 2003-12-22 2012-12-19 東レ・ダウコーニング株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8729177B2 (en) * 2005-11-08 2014-05-20 Momentive Performance Materials Inc. Silicone gel-forming compositions and hysteretic silicone gel and device comprising the gel
US7829004B2 (en) * 2008-07-15 2010-11-09 Asm Technology Singapore Pte Ltd Transfer molding method and system for electronic devices
WO2012086404A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 熱硬化型ポリオルガノシロキサン組成物及びその使用
DE102012200335A1 (de) * 2012-01-11 2013-07-11 Wacker Chemie Ag Hitzestabilisierte Siliconmischung
US9470395B2 (en) 2013-03-15 2016-10-18 Abl Ip Holding Llc Optic for a light source
EP3081365B1 (en) 2013-05-10 2021-02-17 ABL IP Holding LLC Method and apparatus for manufacturing silicone optics
US11264334B2 (en) * 2018-12-27 2022-03-01 Nanya Technology Corporation Package device and method of manufacturing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163652A (ja) 1982-03-25 1983-09-28 トーレ・シリコーン株式会社 連続的な異相構造を有するシリコ−ン1体成形物,およびその製造方法
US4609574A (en) * 1985-10-03 1986-09-02 Dow Corning Corporation Silicone release coatings containing higher alkenyl functional siloxanes
JP3763484B2 (ja) * 1995-08-31 2006-04-05 東レ・ダウコーニング株式会社 ヒドロシリル化反応用微粒子触媒およびこれを含有してなる加熱硬化性シリコーン組成物
US6361716B1 (en) * 2000-07-20 2002-03-26 Dow Corning Corporation Silicone composition and electrically conductive silicone adhesive formed therefrom

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114634A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Sanyu Rec Co., Ltd. 発光素子封止用シリコーン樹脂組成物及びこれを用いたポッティング方式による光半導体電子部品の製造方法
JP2008231199A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Sanyu Rec Co Ltd 発光素子封止用シリコーン樹脂組成物及びこれを用いたポッティング方式による光半導体電子部品の製造方法
US8202933B2 (en) 2007-03-19 2012-06-19 Sanyu Rec Co., Ltd. Silicone resin composition for encapsulating luminescent element and process for producing optical-semiconductor electronic part with the same through potting

Also Published As

Publication number Publication date
US6518204B2 (en) 2003-02-11
US20020160624A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420473B2 (ja) シリコーン系接着性シート、その製造方法、および半導体装置
JP5534837B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
EP0757080B1 (en) Curable organosiloxane compositions and semiconductor devices
JP3950493B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物、半導体装置の製造方法およびその半導体装置
JP2882823B2 (ja) 接着剤
EP0908499B1 (en) Curable silicone composition and electronic components
JP4839041B2 (ja) 絶縁性液状ダイボンディング剤および半導体装置
US6761947B2 (en) Silicone-based adhesive sheet, method for manufacturing same, and semiconductor device
JPH10212413A (ja) 電気・電子部品封止・充填用シリコーンゲル組成物およびシリコーンゲル
JPH1036510A (ja) 電気部品およびその製造方法
EP4083127A1 (en) Curable organopolysiloxane composition, cured product thereof, protective agent or adhesive, and electric/electronic device
JP3950490B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物および半導体装置
JP3519779B2 (ja) 接着剤および半導体装置
KR20010051669A (ko) 실리콘계 접착성 시트 및 반도체 장치
JP2002265786A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置の製造方法
KR100490186B1 (ko) 전기전도성실리콘조성물,이를사용하는반도체장치의제조방법및반도체장치
US5872194A (en) Curable liquid-form composition, cured product of the same, and electronic part
JP4393817B2 (ja) 熱伝導性充填剤、熱伝導性シリコーンエラストマー組成物および半導体装置
JP3691587B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP3420510B2 (ja) シリコーン系接着性シート、その製造方法、および半導体装置
JP5086514B2 (ja) 熱伝導性硬化性液状ポリマー組成物および半導体装置
JP5648290B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
JP2020076040A (ja) 導電性充填剤の製造方法、導電性付加反応硬化型シリコーン組成物および半導体装置
JP2003115501A (ja) 架橋シリコーン系接着性シートおよび半導体装置
JPH07278438A (ja) 電子部品含浸用硬化性オルガノポリシロキサン組成物および電子部品