JP2002264314A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002264314A5
JP2002264314A5 JP2001066108A JP2001066108A JP2002264314A5 JP 2002264314 A5 JP2002264314 A5 JP 2002264314A5 JP 2001066108 A JP2001066108 A JP 2001066108A JP 2001066108 A JP2001066108 A JP 2001066108A JP 2002264314 A5 JP2002264314 A5 JP 2002264314A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive signal
partial waveforms
printing apparatus
printing
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001066108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002264314A (ja
JP4035962B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001066108A priority Critical patent/JP4035962B2/ja
Priority claimed from JP2001066108A external-priority patent/JP4035962B2/ja
Publication of JP2002264314A publication Critical patent/JP2002264314A/ja
Publication of JP2002264314A5 publication Critical patent/JP2002264314A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035962B2 publication Critical patent/JP4035962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0008】
上記印刷装置において、前記少なくとも2つの部分波形は、すべて同一波形であるようにしても良い。あるいは、前記少なくとも2つの部分波形には、異なる波形の部分波形が含まれるようにしても良い。

Claims (15)

  1. 印刷媒体上の1画素の領域にサイズの異なるN種類(Nは2以上の整数)のドットのうちのいずれかを選択的に形成することによって印刷を行う印刷装置であって、
    インク滴を吐出するための複数のノズルと、前記複数のノズルからインク滴をそれぞれ吐出させるための複数の駆動素子と、を有する印刷ヘッドと、
    各駆動素子を駆動して前記N種類のドットのいずれかを形成させるための駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
    を備え、
    前記駆動信号生成部は、
    1画素分の駆動波形が繰り返し発生する原駆動信号を生成する原駆動信号生成部と、
    前記原駆動信号を整形して前記駆動信号を生成する駆動信号整形部と、
    を有し、
    前記1画素分の駆動波形は、一連の複数の部分波形で構成されており、
    前記一連の複数の部分波形は、互いに異なる形状を有するM種類(Mは2以上の整数)の部分波形で構成されているとともに、前記N種類のドットのうちの第1の特定ドットを形成するために使用可能な少なくとも2つの部分波形を含んでおり、
    前記駆動信号整形部は、前記少なくとも2つの部分波形のうちの予め選択された1つの部分波形を用いて、前記第1の特定ドットを形成するための駆動信号を生成することを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1記載の印刷装置であって、
    前記少なくとも2つの部分波形は、すべて同一波形である、印刷装置。
  3. 請求項1記載の印刷装置であって、
    前記少なくとも2つの部分波形には、異なる波形の部分波形が含まれる、印刷装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記駆動信号生成部は、さらに、前記少なくとも2つの部分波形のうちの1つを選択するために使用される位置関係情報を格納するドット位置選択部を備え、
    前記駆動信号整形部は、前記位置関係情報に従って前記少なくとも2つの部分波形のうちの1つを選択する、印刷装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記印刷装置は、双方向印刷が可能であり、
    前記原駆動信号生成部は、前記双方向印刷の往路と復路において、前記一連の複数の部分波形の配列の順番を逆転させるように前記原駆動信号をそれぞれ生成し、
    前記駆動信号整形部は、前記双方向印刷の往路と復路とにおいてそれぞれ独立に、前記少なくとも2つの部分波形のうちの1つを選択可能である、印刷装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の印刷装置であって、さらに、
    前記一連の複数の部分波形のうち、前記第1の特定ドットを形成するための少なくとも2つの部分波形と、前記少なくとも2つの部分波形以外の他の1つの部分波形と、を使用してそれぞれ吐出された各インク滴の飛行速度を計測する飛行速度計測部を備え、
    前記ドット位置選択部は、前記計測された飛行速度に応じて、前記少なくとも2つの部分波形のうちいずれか一方を選択する、印刷装置。
  7. 請求項6記載の印刷装置であって、
    前記複数の駆動素子は、1つのアクチュエータチップに含まれる複数の駆動素子群毎に区分されており、
    前記飛行速度計測部は、前記複数の駆動素子群のそれぞれについて、前記インク滴の飛行速度を計測し、
    前記ドット位置選択部は、前記複数の駆動素子群のそれぞれについて、前記計測された飛行速度に応じて、前記少なくとも2つの部分波形のうちいずれか一方を独立に選択する、印刷装置。
  8. 請求項6記載の印刷装置であって、
    前記複数のノズルは、同一種類のインクを吐出するノズルからなる複数のノズル列に区分されており、
    前記飛行速度計測部は、前記複数のノズル列のそれぞれについて、前記インク滴の飛行速度を計測し、
    前記ドット位置選択部は、前記複数のノズル列のそれぞれについて、前記計測された飛行速度に応じて、前記少なくとも2つの部分波形のうちいずれか一方を独立に選択する、印刷装置。
  9. 請求項4記載の印刷装置であって、
    前記印刷ヘッドには、前記位置関係情報が読み取り可能に設けられている、印刷装置。
  10. 請求項9記載の印刷装置であって、
    前記複数の駆動素子は、1つのアクチュエータチップに含まれる複数の駆動素子群毎に区分されており、
    前記位置関係情報は、前記複数の駆動素子群のそれぞれについて設定されており、
    前記ドット位置選択部は、前記複数の駆動素子群のそれぞれについて、前記位置関係情報に応じて、前記第1の特定ドットを形成するための少なくとも2つの部分波形のうちいずれか一方を独立に選択する、印刷装置。
  11. 請求項9記載の印刷装置であって、
    前記複数のノズルは、同一種類のインクを吐出するノズルからなる複数のノズル列に区分されており、
    前記位置関係情報は、前記複数のノズル列のそれぞれについて設定されており、
    前記ドット位置選択部は、前記複数のノズル列のそれぞれについて、前記位置関係情報に応じて、前記第1の特定ドットを形成するための少なくとも2つの部分波形のうちいずれか一方を独立に選択する、印刷装置。
  12. 請求項1ないし11のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記整数Nは3以上であって、前記N種類のドットは最大のドット以外の比較的小さいドットとして前記第1の特定ドットと前記第1の特定ドットとは異なる第2の特定ドットを含んでおり、
    前記第1の特定ドットを形成するための前記少なくとも2つの部分波形の選択は、同一の画素位置に前記第1と第2の特定ドットが形成されると仮定したときに前記第1と第2の特定ドット間の距離がより小さくなるように行われる、印刷装置。
  13. インク滴を吐出するための複数のノズルと、前記複数のノズルからインク滴をそれぞれ吐出させるための複数の駆動素子と、を有する印刷ヘッドを用いて印刷媒体上の1画素の領域にサイズの異なるN種類(Nは2以上の整数)のドットのうちのいずれかを選択的に形成することによって印刷を行う印刷方法であって、
    各駆動素子を駆動して前記N種類のドットのいずれかを形成させるための駆動信号を各駆動素子毎に生成する駆動信号生成工程と、
    前記駆動信号を各駆動素子に供給して各ノズルからインク滴を吐出させるインク吐出工程と、
    を備え、
    前記駆動信号生成工程は、
    1画素分の駆動波形が繰り返し発生する原駆動信号を生成する原駆動信号生成工程と、
    前記原駆動信号を整形して前記駆動信号を生成する駆動信号整形工程と、
    を含み、
    前記1画素分の駆動波形は、一連の複数の部分波形で構成されており、
    前記一連の複数の部分波形は、互いに異なる形状を有するM種類(Mは2以上の整数)の部分波形で構成されているとともに、前記N種類のドットのうちの第1の特定ドットを形成するために使用可能な少なくとも2つの部分波形を含んでおり、
    前記駆動信号整形工程は、前記少なくとも2つの部分波形のうちの予め選択された1つの部分波形を用いて、前記第1の特定ドットを形成するための駆動信号を生成する工程を含むことを特徴とする印刷方法。
  14. インク滴を吐出するための複数のノズルと、前記複数のノズルからインク滴をそれぞれ吐出させるための複数の駆動素子と、を有する印刷ヘッドを用いて印刷媒体上の1画素の領域にサイズの異なるN種類(Nは2以上の整数)のドットのうちのいずれかを選択的に形成することによって印刷を行う印刷部と、コンピュータとを備える印刷装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムは、
    各駆動素子を駆動して前記N種類のドットのいずれかを形成させるための駆動信号を各駆動素子毎に生成する駆動信号生成機能と、
    前記駆動信号を各駆動素子に供給して各ノズルからインク滴を吐出させるインク吐出機能と、
    を前記コンピュータに実現させるコンピュータプログラムであり、
    前記駆動信号生成機能は、
    1画素分の駆動波形が繰り返し発生する原駆動信号を生成する原駆動信号生成機能と、
    前記原駆動信号を整形して前記駆動信号を生成する駆動信号整形機能と、
    を含み、
    前記1画素分の駆動波形は、一連の複数の部分波形で構成されており、
    前記一連の複数の部分波形は、互いに異なる形状を有するM種類(Mは2以上の整数)の部分波形で構成されているとともに、前記N種類のドットのうちの第1の特定ドットを形成するために使用可能な少なくとも2つの部分波形を含んでおり、
    前記駆動信号整形機能は、前記少なくとも2つの部分波形のうちの予め選択された1つの部分波形を用いて、前記第1の特定ドットを形成するための駆動信号を生成する機能を含むことを特徴とする、コンピュータプログラム。
  15. 請求項14記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001066108A 2001-03-09 2001-03-09 駆動信号の整形処理によりドット位置を調整する印刷 Expired - Fee Related JP4035962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066108A JP4035962B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 駆動信号の整形処理によりドット位置を調整する印刷

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066108A JP4035962B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 駆動信号の整形処理によりドット位置を調整する印刷

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002264314A JP2002264314A (ja) 2002-09-18
JP2002264314A5 true JP2002264314A5 (ja) 2005-03-17
JP4035962B2 JP4035962B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=18924653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066108A Expired - Fee Related JP4035962B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 駆動信号の整形処理によりドット位置を調整する印刷

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035962B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497954B2 (ja) * 2003-02-26 2010-07-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、該装置の記録位置設定方法、コンピュータプログラム、及び、記憶媒体
JP4946389B2 (ja) * 2005-11-28 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 吐出タイミング決定方法及び液滴吐出方法
US8025353B2 (en) * 2008-05-23 2011-09-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Process and apparatus to provide variable drop size ejection with an embedded waveform
JP5391763B2 (ja) * 2009-03-19 2014-01-15 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置
JP2014028446A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Seiko Epson Corp 液体吐出装置及びその制御方法
JP7000913B2 (ja) * 2018-02-26 2022-01-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231786B2 (ja) 高解像度マトリクスインクジェット装置
US5790150A (en) Method for controlling an ink jet printer in a multipass printing mode
ES2110473T3 (es) Aparato y metodo para la impresion por chorros de tinta.
JP5728828B2 (ja) 液体噴射装置
JP2006021532A5 (ja)
CA2419243A1 (en) Ink jet printhead having four staggered rows of nozzles
JP2000211132A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びその回路
JP2944805B2 (ja) インクジェットプリンタ及び印字方法
JP3239367B2 (ja) インクジェットによる記録方法、および記録装置
JP4269332B2 (ja) オンデマンド・インクジェットプリンタ及びその駆動方法、駆動装置
JP2001253096A5 (ja)
JP2002264314A5 (ja)
JPS60239249A (ja) インクジエツトプリンタ
JP2003285453A (ja) 液体噴射装置
JP4035962B2 (ja) 駆動信号の整形処理によりドット位置を調整する印刷
JP6273777B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS6325944B2 (ja)
US6206503B1 (en) Inkjet recording head
US6457798B1 (en) Six gray level roofshooter fluid ejector
JP2004243574A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録方法
JP2006312287A (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
JP2001205789A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH082005A (ja) インクジェットプリンタ
JP3067839B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3841277B2 (ja) インクジェット印刷装置