JP2002257547A - 多重変調された信号の同期復調のための方法及び装置 - Google Patents

多重変調された信号の同期復調のための方法及び装置

Info

Publication number
JP2002257547A
JP2002257547A JP2002040547A JP2002040547A JP2002257547A JP 2002257547 A JP2002257547 A JP 2002257547A JP 2002040547 A JP2002040547 A JP 2002040547A JP 2002040547 A JP2002040547 A JP 2002040547A JP 2002257547 A JP2002257547 A JP 2002257547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
rotation rate
voltage
capacitor
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002040547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4253456B2 (ja
Inventor
Jens Mohaupt
モハウプト イェンス
Wolfram Bauer
バウアー ヴォルフラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002257547A publication Critical patent/JP2002257547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253456B2 publication Critical patent/JP4253456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の解決手段に比べて同期復調に対するコ
ストを大幅に低減できる手段を提供すること。 【解決手段】 第1の電気信号を、回転レートセンサの
固有振動周波数に対して時間的に固定された位相関係を
有するように生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転レートセンサ
が、固有共振周波数で振動するバネ−質量体システム
と、該バネ−質量体システムに作用するコリオリ作用な
いし回転レートを求めるための少なくとも1つのコンデ
ンサとを有しており、前記回転レートは、この回転レー
トによって引き起こされる少なくとも1つのコンデンサ
の時間的に可変のキャパシタンス変化を用いて、多重変
調された電気信号の多重的復調によって求められ、前記
多重変調された電気信号は、時間的に可変の第1の電気
信号と、これに重畳する、回転レートセンサ固有振動周
波数の第2の電気信号とを有し、前記第2の電気信号の
振幅は、少なくとも1つのコンデンサの時間的に可変の
キャパシタンス変化に相応して変調されている、回転レ
ートセンサの多重変調された回転レート信号の同期復調
のための方法及び装置に関している。
【0002】
【従来の技術】公知の電気機械式回転レートセンサ、例
えばマイクロメカニカルな回転レートセンサは、バネ−
質量体システムで表わされ、この場合コリオリ作用がセ
ンサの回転レートの測定のために利用されている。セン
サないしシステムの回転のもとでは、システムの質量体
が偏倚し、この偏倚が回転レートの確定のために容量的
に求められる。回転レートセンサの稼働のもとでは回転
レートセンサのバネ−質量体システムがその固有共振周
波数fで振動する。外部的な回転レートの作用なしで
は、回転レートセンサ内に設けられたいわゆるセンシン
グキャパシタンスのキャパシタンスは変化しない。バネ
−質量体システムがセンサの回転の際にいわゆる面外
“out of plane”で偏倚した場合には、キャパシタンス
は固有共振周波数fで変化する。この振動の振幅は、
回転レートセンサに対して目下作用している外部回転レ
ートに対する尺度である。
【0003】公知の方式では、バネ−質量体システムの
偏倚が、その回転の際にコリオリ作用に基づきそれに伴
って現れる回転レートセンサ内に設けられたキャパシタ
ンスのキャパシタンス変化を介して、キャパシタンス−
電圧変換ないしC/U変換によって検出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の解決手段に比べて同期復調に対するコストを大幅に低
減できる手段を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によ
り、第1の電気信号を、回転レートセンサの固有振動周
波数に対して時間的に固定された位相関係を有するよう
に生成するようにして解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】特にコスト的な理由から、本発明
では電荷増幅器がいわゆるスイッチキャパシタ技法を用
いたC/U変換器として適用される。センサの回転によ
ってキャパシタンス変化が現れた場合には、この変化が
電荷増幅器入力側にて電圧跳躍を引き起こす。この電荷
増幅器の出力信号UOUTは、有効キャパシタンスC
NUTZと当該センサの帰還結合キャパシタンスCRK
の商と、高周波な電圧跳躍の振幅UHFとの積に比例し
ている。すなわち UOUT=(CNUTZ/CRK)*UHF この電荷増幅器の出力信号UOUTの信号処理を、バネ
−質量体システムの固有共振周波数fと同じ位相で行
えるようにするために、位相制御ループないしPLL
(Phase-Locked-Loop)が用いられる。これはバネ−質
量体システムの固有共振周波数fに同期させる。スイ
ッチキャパシタ技法を用いたキャパシタンス変化の評価
のためのサンプリング周波数は、fで表わされ、変調
周波数ないし高周波電圧跳躍の周波数UHFはfHF
表わされる。信号−ノイズ間隔をベースバンドにおける
よりもできるだけ大きくするために、キャパシタンス変
化によって引き起こされる電圧跳躍を公知の形式でその
極性において交番させる。それによりベースバンドがサ
ンプリング周波数fの1/2に変換される。すなわち
電圧跳躍UHFの周波数fHF=f/2である。従来
の評価装置のもとでは、回転レートセンサの固有共振周
波数fが中間周波数して利用されている。同期復調の
第1の復調ステップでは、原信号が電圧跳躍UHFの周
波数fHFで乗算される。同期復調の第2の復調ステッ
プでは、回転レートセンサの回転レート信号が公知の方
式でベースバンドに畳込まれる。それに続くフィルタリ
ングステップでは、高周波な畳込み結果が抑圧され、フ
ィルタリングステップないし相応のフィルタ段の出力信
号が所望の帯域幅に限定される。
【0007】発明の利点 本発明の主要な観点は、周波数fHFの高周波な信号
(これは回転レートセンサの回転のもとでのコリオリ作
用によるキャパシタンス変化の評価に用いられる)がP
LLを用いることにより、回転レートセンサのバネ−質
量体システムの固有共振周波数fの信号の倍数として
実施されることである。これにより、周波数fHFとf
の信号の位相位置の間で固定の依存性が達成される。
本発明によれば、これらの2つの信号の論理結合によっ
て同期復調器の制御のための信号が生成される。このこ
とは図1にも示されている本発明による回路装置によっ
て行われる。この回路装置は2つの周波数fHFとf
の正しい位相での乗算を実行し、同期復調を生じさせ
る。この同期復調は検出すべき回転レート信号ないし回
転レートセンサの回転レート信号をベースバンドに変換
する。
【0008】本発明による方法の実施に対しては、以下
に述べるような構成素子が必要となるだけである。すな
わち図1にも示されているような、回転レートセンサ、
PLL、論理回路、同期復調器だけである。それに対し
て従来技法による装置では、複数のミクサやフィルタ並
びに場合によっては中間増幅器などを備えた多数の復調
段が必要となる。本発明の手段によれば、従来の解決手
段に比べて同期復調に対するコストがほぼ半減できる。
このことは、以下の明細書で実施例に基づいて詳細に説
明する。
【0009】
【実施例】次に本発明を図面に基づき以下の明細書で詳
細に説明する。
【0010】図1には、公知のセンサないし回転レート
センサ2から送出され多重に変調された信号をベースに
した外部回転レート検出のための、本発明による復調装
置1がブロック回路図で示されている。なお図を見易く
するために、このブロック回路図では、本発明の説明の
ために重要な構成要素のみが示されている。
【0011】回転レートセンサ2のバネ−質量体システ
ムは、回転レートセンサ2に供給された信号に基づいて
その固有共振周波数で振動する。バネ−質量体システム
ないし回転レートセンサ2が回転レートセンサ2の回転
のために偏倚すると、これが回転レートセンサ2内に設
けられたいわゆるセンシングキャパシタンス(図示せ
ず)から検出される。キャパシタンスから発せられた固
有共振周波数fの信号は、その振幅において変調され
る。この振幅変調は、回転レートセンサ2に生じた外部
の回転レートに対する尺度、ないしはバネ−質量体シス
テムの回転とそれに伴って引き起こされたバネ−質量体
システムのいわゆる“面外”変位によりそこに生じたコ
リオリ作用に対する尺度となる。回転レートセンサ2の
駆動回路(図示せず)からは、固有共振周波数fの信
号が位相制御ループPLL4に供給されている。このP
LL4は、固有共振周波数fに対する同期化を行い、
周波数fHFの変調信号を生成する。この周波数fHF
は、固有共振周波数fの倍数、特に整数倍である。セ
ンサ2では固有共振周波数fで変調された回転レート
信号が変調周波数fHFで変調される。この二重に変調
された信号は、回転レートセンサ2に対する外部回転レ
ートの作用により生じたキャパシタンス変化を表わして
いる。
【0012】二重に変調された信号は、詳細には示され
ていない電荷増幅器の形態のC/U変換器5によって、
スイッチキャパシタ技法において、相互に逆の電圧信号
+U と−Uに変換される(図3及び図4参照)。そ
れにより、当該の二重に変調された信号は、サンプリン
グ周波数fでサンプリングされる。これは変調周波数
ないし搬送波周波数fHFよりも倍だけ高い。このこと
は、信号/ノイズ間隔がベースバンドにおけるよりもな
るべく大きくなるように行われる。
【0013】相互に逆の電圧信号+Uと−Uは、図
1,3,4に示されているように時間的に分離されて同
期復調器7の入力側に印加される。分り易くするため
に、図3及び図4においては、PLLから供給される変
調ないし搬送波信号の周波数f HFは、センサの固有共
振周波数fの倍数として選択される。図3及び図4か
らは、センサの固有共振周波数fで変調された回転レ
ート信号が、パルスの包絡線として認められる。その振
幅は、そのつどの現下の外部回転レートに比例してい
る。
【0014】位相制御ループPLL4は、論理回路9に
変調周波数fHFと回転レートセンサ2のキャパシタン
スから取り出され振幅変調された固有共振周波数f
供給する。論理回路9は、当業者にとって容易に実現可
能な方式で、図5及び図6に示されている制御信号Φ
1、Φ2を生成する。図4と図5の比較から明らかなこ
とは、制御信号Φ1は、電圧信号−Uが正の値を取る
場合には常に高い電圧レベルの信号、つまり以下の明細
書で説明する電子スイッチをスイッチオンさせる信号を
有していることである。さらに図3と図6の比較からわ
かることは、制御信号Φ2は、電圧信号+Uが正の値
を取る場合には、常に高い電圧レベルの信号を有してる
ことである。制御信号Φ1,Φ2のゼロレベルは、以下
で説明する電子スイッチのスイッチオフ信号を表わす。
【0015】図2には、図1の同期復調器7が詳細に示
されている。この同期復調器7は、電子スイッチ11,
12,13,14並びに加算器15を有している。電圧
信号+Uの印加される同期復調器7の入力側にはそれ
ぞれスイッチ11と13の入力側が接続されている。こ
の電圧信号+Uとは逆の電圧信号−Uの印加される
入力側には、それぞれスイッチ12、14の入力側が接
続されている。スイッチ11の出力側とスイッチ14の
出力側は、加算器15の第1の入力側に接続されてい
る。スイッチ13と12の出力側は、加算器1の第2の
入力側に接続されている。スイッチ11と12は、制御
信号Φ1によって図5及び図6に示されているように開
閉され、またスイッチ13と14は制御信号Φ2によっ
て図5及び図6に示されているように開閉される。
【0016】同期復調器7の加算器15の出力側から
は、図7に示されているような出力信号Uが送出され
る。それに続くローパスフィルタリング(図示せず)に
よる出力信号Uの平均値形成は、ベースバンドの回転
レート信号に直接結び付けられる。これはその前の周波
数fHFとfで変調された信号に比例している。
【0017】前述した本発明による方法の機能に対する
前提条件として、位相制御ループPLL4は、周波数f
とfHFの間の時間的に固定された位相関係を設定す
る。
【0018】位相制御ループPLL4を用いて、周波数
の入力信号の2倍の周波数を有する周波数fHF
の出力信号を生成するために、入力信号の2倍の周波
数まで振動する電圧制御された発振器ないしVCO(Vo
ltage Controlled Oscillator)が利用される。引続き
係数1/2の分周も可能である。そのように生成され
た信号は従来のようにPLLにおいて継続処理してもよ
い。この場合n=1,2,3………であり、有利にはn
が少なくとも2であり得る。
【0019】このようにして図2に示した本発明による
唯一の同期復調器7によって、もしくは本発明による方
法によって、二重に変調された信号のベースバンドへの
直接の復調が1つのステップにおいて行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知の回転レートセンサから送出され多重に変
調された信号の復調のための本発明による復調装置の主
要な構成要素を示したブロック回路図である。
【図2】図1による同期復調装置の同期復調器を示した
図である。
【図3】図2による同期復調器の入力信号+Uを示し
た図である。
【図4】図2の同期復調器の入力信号(図3)に対する
反転入力信号−Uを示した図である。
【図5】図2による同期復調器の2つの第1スイッチの
オン/オフのための第1の制御信号Φ1を示した図であ
る。
【図6】図2による同期復調器の2つの第2スイッチの
オン/オフのための第2の制御信号Φ2を示した図であ
る。
【図7】図による同期復調器の出力信号Uを示した図
である。
【符号の説明】
1 同期復調装置 2 回転レートセンサ f 回転レートセンサの固有共振周波数 4 位相制御ループ(PLL) f 回転レート信号のサンプリング周波数 fHF 変調周波数 5 C/U変換器 +U,-U C/U変換器の出力信号 7 同期復調器 9 論理回路 Φ1 制御信号 Φ2 制御信号 11 スイッチ 12 スイッチ 13 スイッチ 14 スイッチ 15 加算器 U 同期復調装置の出力信号

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転レートセンサ(2)の多重変調され
    た回転レート信号の同期復調のための方法であって、 前記回転レートセンサは、固有共振周波数(f)で振
    動するバネ−質量体システムと、該バネ−質量体システ
    ムに作用するコリオリ作用ないし回転レートを求めるた
    めの少なくとも1つのコンデンサとを有しており、 前記回転レートは、この回転レートによって引き起こさ
    れる少なくとも1つのコンデンサの時間的に可変のキャ
    パシタンス変化を用いて、多重に変調された電気信号の
    多重的復調によって求められ、 前記多重変調された電気信号は、時間的に可変の第1の
    電気信号(fHF)と、これに重畳される、回転レート
    センサ(2)の固有振動周波数(f)の第2の電気信
    号とを有し、 前記第2の電気信号の振幅は、少なくとも1つのコンデ
    ンサの時間的に可変のキャパシタンス変化に相応して変
    調される形式のものにおいて、 前記第1の電気信号(fHF)が、回転レートセンサ
    (2)の固有振動周波数(f)に対して時間的に固定
    された位相関係を有するように生成されるようにしたこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の電気信号(fHF)を、該第
    1の信号の周波数が固有振動周波数(f)の2
    (n=1,2,3………)の周波数に相応するように生
    成する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つのコンデンサは、固定的
    な第1のコンデンサ電極と、該第1のコンデンサ電極に
    対して回転レートの作用のために可動な第2のコンデン
    サ電極とを有し、これによってそのキャパシタンスが変
    化している、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 多重に変調された電気信号は、キャパシ
    タンス電圧変換器に供給され、該キャパシタンス電圧変
    換器は、少なくとも1つのコンデンサの時間的に可変の
    キャパシタンスによって引き起こされた、第2の電気信
    号の振幅変調に基づいて、時間的に可変の電圧信号を送
    出する、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つのコンデンサは、2つの
    固定のコンデンサ電極と、回転レートの作用のために可
    動な1つのコンデンサ電極とを有し、この場合前記可動
    なコンデンサ電極は、2つの固定のコンデンサ電極のう
    ちの第1の固定のコンデンサ電極に対して近づくと同時
    に第2の固定の固定電極からは離れるように移動し、前
    記可動のコンデンサ電極は、2つの時間的に可変で相互
    に逆のキャパシタンス変化を引き起こす、請求項1また
    は2記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1の電気信号(fHF)に重畳されて
    いる第2の電気信号は、2つの時間的に可変で相互に逆
    のキャパシタンス変化に応じて変調されており、それに
    応じて多重的に変調されて形成された電気信号がキャパ
    シタンス電圧変換器(5)に供給され、該キャパシタン
    ス電圧変換器は、時間的に可変の2つの相互に逆の電圧
    信号(+U,−U)を送出する、請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記2つの時間的に可変で相互に逆の電
    圧信号のうちの第1の電圧信号(+U)は、加算器
    (15)の第1の入力側に、第1の制御信号(Φ1)に
    よって第1ステップにて制御されて供給され、前記2つ
    の時間的に可変で相互に逆の電圧信号のうちの第2の電
    圧信号(−U)は、加算器(15)の第2の入力側に
    同じように第1の制御信号(Φ1)によって第1ステッ
    プにて制御されて供給される、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記時間的に可変で相互に逆の電圧信号
    の第1の電圧信号(+Ue)は、加算器(15)の第2
    の入力側に、第2の制御信号(Φ2)によって第2ステ
    ップにて制御されて供給され、前記時間的に可変で相互
    に逆の電圧信号のうちの第2の電圧信号(−U)は、
    加算器(15)の第1の入力側に同じように第2の制御
    信号によって第2ステップにて制御されて供給される、
    請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記第1の制御信号(Φ1)は、相互に
    逆で可変の電圧信号のうちの第2の電圧信号(−U
    が正の電圧パルスを有している期間の間はスイッチオン
    信号である、請求項6から8いずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記第2の制御信号(Φ2)は、相互
    に逆で可変の電圧信号のうちの第1の電圧信号(+
    )が正の電圧パルスを有している期間の間はスイッ
    チオン信号である、請求項6から8いずれか1項記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 前記第1の制御信号(Φ1)は、2つ
    の第1の電子スイッチ(11,12)を開閉し、前記第
    2の制御信号(Φ2)は、第2の電子スイッチ(13,
    14)を開閉している、請求項8から10いずれか1項
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記第1の電気信号(fHF)は、有
    利には電圧制御された発振器ないしVCOを第1の電気
    信号の生成のために用いるPLL(4)から回転レート
    センサ(2)の固有共振周波数(f)に基づいて生成
    される、請求項1から11いずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 第1の制御信号と第2の制御信号は、
    論理回路(9)によって生成され、該論理回路には、第
    1の電気信号(fHF)と、第2の電気信号(f
    と、時間的に可変で相互に逆の2つの電圧信号(+
    ,−U)が供給されている、請求項7から12い
    ずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記キャパシタンス電圧変換器(5)
    は、例えばスイッチキャパシタ技法において電荷増幅器
    によって構成されている、請求項1から13いずれか1
    項記載の方法。
  15. 【請求項15】 2つの制御信号(Φ1,Φ2)と、相
    互に逆の電圧信号(+U,−U)は、同期復調器
    (7)に供給され、該同期復調器は制御信号によって制
    御された4つの電子スイッチ(11,12,13,1
    4)と加算器(15)を有しており、この場合加算器か
    ら回転レートセンサ(2)の回転レートを表わす回転レ
    ート信号(U)かまたはその前段階の信号が送出され
    る、請求項1から14いずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 請求項1から15いずれか1項記載の
    方法の実施のために変更されていることを特徴とする、
    回転レートセンサの多重に変調された回転レート信号の
    同期復調のための装置。
  17. 【請求項17】 キャパシタンス電圧変換器(5)、例
    えばスイッチキャパシタ技法における電荷増幅器と、P
    LL(4)と、論理回路(9)と、同期復調器(7)と
    を有している、請求項16記載の装置。
JP2002040547A 2001-02-17 2002-02-18 多重変調された信号の同期復調のための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4253456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10107547.2 2001-02-17
DE10107547A DE10107547A1 (de) 2001-02-17 2001-02-17 Verfahren und Vorrichtung zur Synchronmodulation mehrfach modulierter Signale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002257547A true JP2002257547A (ja) 2002-09-11
JP4253456B2 JP4253456B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=7674448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040547A Expired - Lifetime JP4253456B2 (ja) 2001-02-17 2002-02-18 多重変調された信号の同期復調のための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6714025B2 (ja)
EP (1) EP1233249B1 (ja)
JP (1) JP4253456B2 (ja)
DE (2) DE10107547A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064663A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Seiko Epson Corp 検出装置、センサ及び電子機器
JP2008070229A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Seiko Epson Corp 検出装置、センサ及び電子機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10059775C2 (de) * 2000-12-01 2003-11-27 Hahn Schickard Ges Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von analogen Ausgangssignalen von kapazitiven Sensoren
EP1639317B8 (de) 2003-06-30 2007-10-17 Siemens VDO Automotive AG Drehratensensor mit einem vibrationskreisel und verfahren zum abgleich des drehratensensors
DE602005027713D1 (de) * 2005-12-02 2011-06-09 St Microelectronics Srl Vorrichtung und Verfahren zum Auslesen eines kapazitiven Sensors insbesondere eines mikro-elektromechanischen Sensors
US7444868B2 (en) 2006-06-29 2008-11-04 Honeywell International Inc. Force rebalancing for MEMS inertial sensors using time-varying voltages
US20100014615A1 (en) * 2008-06-06 2010-01-21 Piesinger Gregory H Systems and methods for demodulating multiply-modulated communications signals
DE102009000743B4 (de) 2009-02-10 2024-01-18 Robert Bosch Gmbh Vibrationskompensation für Drehratensensoren
EP2545643B1 (en) 2010-03-10 2013-12-04 Zurich Instruments AG Apparatus and method for demodulating an input signal
DE102013215587A1 (de) * 2013-08-07 2015-02-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen des Dynamikbereichs eines Drehratensensors
DE102014216246A1 (de) * 2014-08-15 2016-02-18 Mayser Gmbh & Co. Kg Schaltung und Verfahren zum Auswerten von Messsignalen sowie Sensorsystem zum kapazitiven Erfassen von Hindernissen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3680342D1 (de) * 1986-12-19 1991-08-22 Litef Gmbh Synchron-demodulator mit digitaler signalausgabe.
DE4216027C2 (de) * 1991-05-17 1993-09-30 Hitachi Ltd Demodulierschaltkreis
US5481914A (en) * 1994-03-28 1996-01-09 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Electronics for coriolis force and other sensors
DE19523895A1 (de) * 1995-06-30 1997-01-02 Bosch Gmbh Robert Beschleunigungssensor
US5859368A (en) * 1996-04-15 1999-01-12 Cargille; Donald R. Tunneling-based rotation rate sensor
US5932803A (en) * 1997-08-01 1999-08-03 Litton Systems, Inc. Counterbalanced triaxial multisensor with resonant accelerometers
US6445195B1 (en) * 2000-08-02 2002-09-03 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drive feedthrough nulling system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064663A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Seiko Epson Corp 検出装置、センサ及び電子機器
JP2008070229A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Seiko Epson Corp 検出装置、センサ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE10107547A1 (de) 2002-08-29
EP1233249A2 (de) 2002-08-21
JP4253456B2 (ja) 2009-04-15
EP1233249B1 (de) 2007-09-12
US6714025B2 (en) 2004-03-30
US20020125940A1 (en) 2002-09-12
DE50112998D1 (de) 2007-10-25
EP1233249A3 (de) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508290B2 (en) Interface for MEMS inertial sensors
TWI427272B (zh) 以振動感測器測量轉速的設備
US7068744B2 (en) Synchronous detection method and device, and sensor signal detector
EP1959562B1 (en) Fully differential demodulator with variable gain and method for demodulating a signal
CN102947673B (zh) 具有正交抑制的速度传感器
EP1425855B1 (en) A wide band digital phase locked loop (pll) with a half-frequency output
JP4253456B2 (ja) 多重変調された信号の同期復調のための方法及び装置
TW201740084A (zh) 用於處理信號的方法與裝置
JP3479853B2 (ja) 振動子駆動装置
JP2610171B2 (ja) 位相同期回路
JPH0557781B2 (ja)
JP3712141B2 (ja) 位相同期ループ装置
JPH0530089B2 (ja)
JP2007019756A (ja) 同期検波回路
JPH0854238A (ja) 振動子駆動回路
JPH10303708A (ja) 周波数逓倍回路
JP3453722B2 (ja) 振動子駆動回路
JPH025622A (ja) Pll周波数シンセサイザ
JPH08130468A (ja) 位相同期回路
JPH03283906A (ja) 周波数変換回路
JPH0754903B2 (ja) 3相pll回路
JP2004350026A (ja) 微分演算を用いるfm信号復調方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4253456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term