JPH0557781B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557781B2
JPH0557781B2 JP63218231A JP21823188A JPH0557781B2 JP H0557781 B2 JPH0557781 B2 JP H0557781B2 JP 63218231 A JP63218231 A JP 63218231A JP 21823188 A JP21823188 A JP 21823188A JP H0557781 B2 JPH0557781 B2 JP H0557781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
pilot
sin
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63218231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6472635A (en
Inventor
Deiin Fuiriman Hooru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPS6472635A publication Critical patent/JPS6472635A/ja
Publication of JPH0557781B2 publication Critical patent/JPH0557781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2209Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders
    • H03D1/2236Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders using a phase locked loop

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、たとえばテレビジヨン装置のステ
レオ復号器で使用されるような、制御発振器に結
合された周波数制御信号発生装置に関するもので
ある。
〈従来の技術〉 普通のベースバンド合成オーデイオ・ステレオ
信号は、左右両チヤンネル信号の和(L+R)、
この(L+R)信号の最高周波数よりも高い周波
数ωpを有するパイロツト信号および左右両チヤ
ンネル信号の差である差信号(L−R)から成る
主信号を含んでいる。この差信号は、周波数2ωp
を中心とする両側波帯振幅変調抑圧搬送波の形を
とつている。パイロツト信号は、抑圧搬送波を復
調して(L−R)オーデイオ情報を取出すために
必要である。
復調された(L−R)信号は、名目上パイロツ
ト信号に相当する成分を含み、また(L+R)信
号の最高信号周波数は名目上このパイロツト信号
周波数に比較的接近している。
この様なステレオ復号器では、たとえば、パイ
ロツト信号に同期した周波数2ωpを有し(L−
R)信号の復調に使用される信号を発生させるた
めに、位相ロツクループ回路を使用することがで
きる。
トツド・クリストフア(Todd Christopher)
氏の米国特許出願第882384号(米国特許第
4731844号)「合成信号からパイロツト信号を消去
する装置」には、ベースバンドの合成オーデイ
オ・ステレオ復号をサンプリングして順次供給さ
れるデジタル・ワードから成るデジタル信号を生
成するようにしたステレオ復号器が開示されてい
る。(L−R)信号を復調するPLLは電圧制御水
晶発振器(VCXO)を具えている。このVCXO
の出力信号は、たとえばパイロツト信号の整数倍
に等しい周波数を持つている。パイロツト信号の
位相または周波数に対するVCXO出力信号の位
相または周波数誤差を表わす位相および周波数誤
差信号が生成される。たとえば、上記トツド氏方
式の装置におけるこの周波数誤差信号はデジタ
ル・ワードで表わされる。
〈発明が解決しようとする課題〉 このデジタル周波数誤差信号から、VCXO出
力信号の周波数と位相を制御するためにこの
VCXOの周波数制御端子に印加するためのアナ
ログ周波数制御信号を発生させることが望まし
い。
〈発明の概要〉 この発明の一態様を実施する場合、パイロツト
信号成分を含んだベースバンドの合成オーデイオ
信号に応答するステレオ復号器装置は、第1の制
御信号に応動する可制御発振器を具えている。こ
の発振器は、上記第1の制御信号に応じて制御さ
れる周波数を持つ発振信号を発生する。パイロツ
ト信号成分とこの発振信号との間の位相差を表わ
す値を持つたデジタル・ワードを形成する位相誤
差表示信号を発生される。一つのキヤパシタンス
に対して所定の期間に亙つて第1の電流が供給さ
れる。このキヤパシタンスに対して第1の電流を
供給する上記所定期間の時間幅を変えてそのキヤ
パシタンスに上記第1の制御信号を発生させるた
めの第2の制御信号が生成される。
〈実施例の説明〉 以下、図面を参照しつつ詳細に説明する。
第1図において、図示されていないテレビジヨ
ン受像機のたとえばFM復調器から得られる合成
オーデイオ・ステレオ信号INAは、合成信号IND
をを発生するアナログ−デジタル変換器(A/
D)109の入力端子109aに供給される。信
号INDは、パイロツト信号成分PILOTを含むスペ
クトル波形5と同様な周波数構成を持つた信号の
デジタル表示である。信号成分PILOTの周波数
は、BTSC標準では、水平走査周波数Hと等しい
周波数ωpである。
信号INDは、位相ロツクループ回路(PLL)1
00の信号減算回路112の被減数入力端子に、
たとえば導体110を介して供給される。一方、
合成されたパイロツト信号成分PSが減算回路11
2の減数入力端子に、接続111を介して与えら
れる。この減算回路112は、パイロツト信号成
分が事実上除去された合成信号112aを、その
出力接続113に生成する。減算回路112は破
線で示す枠内の回路99に含まれている。回路9
9は通常のPLL中の位相検出器と同様な機能を
果たすものである。
信号112aは低域通過フイルタ(LPF)1
15にも供給され、このフイルタは合成信号中の
高い周波数成分を実質的に除去して(L+R)信
号を通過させる、すなわち分離する。フイルタ1
15に供給される信号にはパイロツト信号成分が
含まれていないので、このフイルタ115の周波
数遮断特性は、入力にパイロツト信号成分が含ま
れている場合に比べてその厳密さが大幅に緩和さ
れるという点で有利である。
減算回路112からの出力信号112aは、ま
た、回路99内にある乗算回路120の1つの入
力に印加される。乗算器120の出力は、低域通
過フイルタ122、電荷ポンプ123(この発明
の一態様を実施している)、電圧制御水晶発振器
(VCXO)124、正弦発生器回路126および
90度移相器128を含む直列結合回路素子に供給
される。
ユニツト1222低域通過フイルタ122は、
パイロツト信号成分PILOTの周波数よりも可成
り低い遮断周波数を有し、乗算器120のポート
120aに生ずるデジタル出力ワードを低域濾波
して誤差ワード122bを生成する。この誤差ワ
ード122bは、後述するように信号成分
PILOTとVCOX124の出力信号CKの間の位相
誤差または周波数誤差を表わすものである。次い
で、このデジタル誤差ワード122bは、パイロ
ツト信号成分PILOTの周期のたとえば2/3ごとに
周期的に、この発明を実施した電荷ポンプ装置1
23に供給されて、上記周期的な印加期間の相互
の間実質的に一定に保たれる等価アナログ信号1
23aを生成する。信号123aは、VCXO1
24の入力端子に結合されてそのVCXOの出力
周波数を決定する。
乗算器120のポート120aの信号の平均値
が0の場合には、VCXO124は、パイロツト
信号成分PILOTの周波数ωpの所定整数N倍に実
質的等しい周波数を有する出力信号CKを発生す
る。
VCXO124からの出力信号は正弦波発生器
126に印加され、この正弦波発生器126は、
パイロツト信号成分PILOTと同一周波数でかつ
同一位相の正弦波信号sin(ωp′t)のデジタル表
示を与える信号126aを生成する。正弦波発生
器126は、たとえば、信号CKのパルスをカウ
ントするカウンタとこのカウンタの出力ワードに
結合されたアドレス・ポートを有する読取り専用
メモリ(ROM)とを含むもので、そのROMの
出力ポートに上記信号126aが生成されるよう
になつている。発生器126は、信号CKの周波
数と発生器126が生成した信号126aの周波
数との比に従つて、たとえば700に等しい前述し
た整数Nの値を決める。正弦波発生器126の出
力信号126aは移相器128に結合され、この
移相器は周知のやり方で、同一周波数を有するが
位相が90度偏移した余弦波信号すなわちcos
(ωp′t)を発生する。
標準FMおよびBTSCベースバント合成オーデ
イオ信号C(t)は次式で表わされる。
C(t)=S(t)+Psin(ωpt)+D(t)sin
(2ωpt) ……(1) ここで、C(t)は信号INDに相当し、S(t)
とD(t)は時間変化信号(L+R)と(L−R)
信号にそれぞれ相当し、Pは振幅、ωpはパイロ
ツト信号成分PILOTのラジアン周波数である。
減算回路112に印加される合成パイロツト信
号Psは、減算回路112の出力における残留パイ
ロツト信号の振幅を測定し、この残留を増幅し、
その値に正弦波発生器126の出力を乗算するこ
とによつて生成される。
この合成パイロツト信号Psの振幅Pcがパイロツ
ト信号成分PILOTの振幅Pに正確に等しいもの
と仮定する。また、合成パイロツト信号Psは次の
通り、Pcsin(ωp′t)で表わし得るものとする。
すると、減算回路112から得られる信号112
aを表わす値C′(t)は、次式となる。
C′(t)=S(t)+Psin(ωpt)−Pcsin(ωp
t)
+D(t)sin(2ωpt) ……(2) この値C′(t)に乗算器120でcos(ωp′t)
を掛け合わせると、次式を得る。
C′(t)cos(ωp′t)=S(t)cos(ωp′t)

Psin(ωpt)cos(ωp′t)−Pcsin(ωp′t)cos
(ωp′t)+D(t)sin(2ωpt)cos(ωp′t)
……(3) この(3)式の第1項と最終項は正弦波で低域通過
フイルタ122中で平均化されて0となる。上記
両項の中間の2つの項、すなわち、Psin(ωpt)
cos(ωp′t)−Pcsin(ωp′t)cos(ωp′t)は三

式を整理して次式と等価なものとして表わし得
る。
P/2(sin(ωpt−ωp′t)+sin(ωpt+ωp
t)
−sin(2ωp′t) ……(4) この右側の2項は比較的周波数の高い正弦波で
あつて低域通過フイルタ122中で平均化されて
0になる。正弦波発生器126の信号126aの
名目上の出力周波数はωp′に近く設定されている
から、(4)式の第1項の変数(ωpt−ωp′t)は0
に近くなる。従つて、周波数ωp′がパイロツト周
波数ωpと異つている限り、乗算器120と低域
通過フイルタ122は、VCXO124に印加さ
れる誤差信号122bを周期的に負帰還的に変化
させて、正弦波発生器126の信号126aをパ
イロツト信号成分PILOTに同期させるように働
く。
次に、たとえばωp′とωpは周波数は同一である
が合成パイロツト信号Psとパイロツト信号成分
PILOTの間にΔ度の位相すれがある場合につい
て検討する。この場合には、乗算器120の出力
は次の形となる。
C′(t)cos(ωpt+Δ)=S(t)cos(ωp′+
Δ)
+Psin(ωpt)cos(ωpt+Δ)−Pcsin(ωpt+Δ

cos(ωpt+Δ)+D(t)sin(2ωpt)cos(ωp

Δ) ……(5) この式の右辺の第1および第4項は、低域通過
フイルタ122の時定数の逆数に比べて比較的高
い周波数の正弦波を表わしているので、そのフイ
ルタ122中で平均化されて0になる。中央の2
つの項は下記の等価式で表わされる。
P/2(sin(2ωpt+Δ)+sinΔ−sin(2ωpt+
2Δ) ……(6) この第1および第3項は比較的周波数の高い正
弦波信号であつて、PLL100中の低域通過フ
イルタ122中で平均化されて0になる。残りの
P/2sinΔ項は実質的に直流項であるから、低域
通過フイルタ122を通過して、VCXO124
に対する位相修正項となる誤差信号122bとな
る。従つて、周波数誤差または位相誤差が存在す
る限り、乗算器120、低域通過フイルタ122
および電荷ポンプ装置123は信号123aを変
化させる。誤差が全くなければ信号123aは一
定値を維持する。
信号CKは正弦波発生器150の入力端子に結
合され、発生器150はラジアン周波数2ωpの正
弦波のデジタル表示である信号150aを発生す
る。正弦波信号150aは乗算器116の被乗数
入力ポートに結合される。減算回路112から得
られる、合成パイロツト信号Psを差引いた合成信
号INDは乗算器116と138の各被乗数端子に
結合される。正弦波発生器150から得られ、
sin(2ωpt)に従つて変化する信号150aがこ
の乗算器116の乗数入力端子に供給されて、下
式で表わされる信号(L−R)′を生成する。
(L−R)′=S(t)sin(2ωpt)+D(t)sin
(2ωpt)sin(2ωpt) ……(7) =S(t)sin(2ωpt)+D(t)(1−cos2
(2ωpt) ……(8) この信号は低域通過フイルタ118に供給され
る。低域通過フイルタ118はベースバンドD
(t)だけを通過させるので(L−R)信号が分
離されることになる。
減算回路112からの出力は、乗算器138の
中で項sin(ωpt)と掛合せられる。従つて、乗算
器138の出力信号Ppは次の様に表わし得る。
Pp=S(t)sin(ωpt)+Psin(ωpt)sin(ωp
t)−Pcsin(ωpt)sin(ωpt)+D(t)sin(2ω
p
t)sin(ωpt) ……(9) この式中の項Pcsin(ωpt)sin(ωpt)は前述し
たトツド氏の米国特許願第882384号に詳細に説明
されているように、パイロツト消去信号に相当す
るものである。信号Ppは低域通過フイルタ132
に供給され、このフイルタ132は2π/ωpに比
べて可成り長い期間に亙つて供給された信号を積
分する。フイルタ132の出力信号は乗算器13
4に供給されそこで正弦波発生器126の出力信
号126aと掛合わされて合成パイロツト信号Ps
を生成する。
第2図には、この発明の一態様を実施した、第
1図の電荷ポンプ装置123の詳細が示されてい
る。第1図と第2図において同様な数字および記
号は同様な素子および機能を表わしている。
たとえば2の補数2進ワードで表わされた第1
図の誤差ワードまたは誤差信号122bが、絶対
値形成段200の入力ポート200aに供給さ
れ、この段は信号122bの絶対値を表わすワー
ド200bを発生する。信号122bの符号ビツ
トはフリツプフロツプ201のデータ入力端子2
01aに供給される。ワード200bは減算(カ
ウントダウン)カウンタとして働くカウンタ20
2のプリセツト入力ポート202aに供給され
る。タイミング・ユニツト203は信号LOAD
を発生させる。この信号LOADは、たとえば第
1図のパイロツト信号成分PILOTの周期のたと
えば3分の2に等しい期間ごとという様に周期的
に発生する。第2図の信号LOADが生ずると、
信号200bの値にカウンタ202をプリセツト
するような信号200bがカウンタ202に記憶
される。同時に、信号122bの符号ビツトが別
にフリツプフロツプ201に記憶される。信号
LOADが生じた結果、カウンタ202の出力信
号202bは最初は200bに等しい。信号20
2bはゼロ検出器207の入力ポートに供給され
る。ゼロ検出器207は信号202bが0でない
限り信号NONZEROを発生する。信号
NONZEROは、カウンタ202の可動端子20
2cに供給され、この端子は信号NONZEROが
発生している限りカウンタ202が減算(カウン
トダウン)動作をし得るようにする。その結果、
カウンタ202の出力信号202bの値は、
VCXO124が発生する信号CKが生ずるごとに
最初のプリセツト値から順次減少することにな
る。カウンタ202の出力信号202bが0にな
ると、信号NONZEROの発生は止まりカウンタ
202は次に信号LOADが生ずるまで減算動作
を止める。
この様にして、信号NONZEROは、デジタル
信号122bの絶対値を表わす可変幅すなわち可
変時間幅W1を有するパルスを生成する。信号1
22bの値は信号122bの各ワードのビツトの
重み付けされた値によつて決められる。信号
NONZEROはANDゲート204の1入力端子2
04aに結合され、またこのゲートはフリツプフ
ロツプ201の出力端子から信号PLUSを受入れ
る。信号PLUSは信号122bが正のとき発生す
る。従つて、信号122bが正であれば、信号
NONZEROの時間と同一時間幅を有する信号
CHARGEの可変幅出力パルスが発生する。一
方、信号122bの負のとき生ずる信号MINUS
をフリツプフロツプ201が発生していれば、信
号NONZEROが発生しているとき信号CHARGE
と同様な信号DISCHARGEがANDゲート205
の出力端子205aに生ずる。
この発明の一特徴に従つて、信号CHARGEは
アナログ・スイツチASW1とASW2の対応する制
御端子に供給されて、スイツチASW1が、電流源
IS3で発生した電流i3を、両スイツチASW1,
ASW2の実線で示すワイパアーム位置で示される
ようにキヤパシタC4に供給するようにする。電
流i3あ信号CHARGEのパルス時間幅W1の期間中
だけキヤパシタC4を充電する。電流源IS3は、
第2図には示されていないがMOS技法を使用す
る普通の方法で作ることができる。
パルス時間幅W1を外れた期間で電流i3がキヤ
パシタC4に供給されないときは、この発明の別
の特徴に従つて、スイツチASW2が、両スイツ
チASW1とASW2の破線で示すワイパアーム位
置で示されるように、この電流i3を電圧+VREF
へ流す。この様に、電流源IS3は電流i3を連続的
に供給して、それが飽和状態になつたり不所望な
動作モードで動作することがないようにする。更
に、電流i3の流通がスイツチASW1のスイツチ
動作によつて中断されることが無いので、電流i3
はたとえば信号CHARGEの前縁LEが発生した直
後でもその所要レベルにある点で都合がよい。
同様にして、信号DISCHARGEがスイツチ
ASW3とASW4の制御端子に供給される。これ
ら両スイツチはスイツチASW1,ASW2とそれ
ぞれ同様に働く。スイツチASW3は、信号
DISCHARGEのパルス幅W2の期間中、破線で示
す状態で、電流源IS3と同様な電流シンクIS4で
生成される電流i4をキヤパシタC4に供給してキ
ヤパシタC4を放電させる。スイツチASW3が
導通状態のときはスイツチASW4は非導通であ
り、また互いにその逆の関係をとる。
こうして信号LOADが発生した直後、キヤパ
シタC4は、もし信号122bが正であれば充電
され、もし信号122bが負であれば放電し、ま
た信号122bが0であればそのままである。信
号123aがたとえば正のときキヤパシタC4に
発生する信号123aのレベルの増大または減少
は、誤差信号122bの値に比例する。この様
に、周波数制御信号123aは、信号LOADの
周期的な発生に従う誤差信号122bの周期的な
累積によつて、発生する。周波数制御信号123
aは第1図のVCXO124の周波数制御端子に
供給され、VCXO124はこの信号124aに
よつて制御される周波数の信号CKを発生する。
MOS入力トランジスタを持つているVCXO1
24のような回路の実例は、たとえば1987年8月
31日付のフイリマン(P.D.Filliman)氏による米
国特許出願第91167号「発振器」(米国特許第
4797634号)に詳しく開示されている。
VCXO124は信号123aに応動する入力
段を持つている。この入力段にはMOSトランジ
スタ124cがあつて、そのゲート電極は端子1
24bに接続されており、この端子124bから
VCXO124に対して信号123aが供給され
る。トランジスタ124cのゲートの入力インピ
ーダンスは高いので、第2図のキヤパシタC4の
充電状態は、信号CHARGEもDISCHARGEも発
生していない期間中、ほぼ同一に維持される。こ
うして、VCXOが第1図のパイロツト信号成分
PILOTに位相ロツクされていれば、VCXO12
4の位相は実質的に安定に維持される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電圧制御水晶発振器を制御するため
のこの発明を実施した電荷ポンプ装置を含むステ
レオ復号器の要部ブロツク図、第2図はこの発明
を実施した第1図の電荷ポンプ装置の詳細構成を
示す図である。 109……A/D変換器(サンプリング手段)、
124……電圧制御水晶発振器(可変制御発振
器)、120……乗算器(位相誤差表示信号発生
手段)、IS3……第1電流i3の電流源、C4……
キヤパシタンス、122……低域通過フイルタ、
123……電荷ポンプ装置、126……正弦波発
生器、{204,205……ANDゲート、ASW
1,ASW2,ASW3,ASW4……スイツチ}
可変制御手段、{200……絶対値形成段、20
2……カウンタ、203……タイミング・ユニツ
ト、207……ゼロ検出器}位置誤差表示信号の
第2複数ビツトに応動する手段。
【特許請求の範囲】
1 受信信号をFM検波するFM検波手段と、前
記FM検波手段の出力信号に含まれるパルス性雑
音を検出して遮断信号を発生する雑音検出手段
と、前記FM検波手段の出力信号のセパレーシヨ
ン補償をなすセパレーシヨン補償手段と、前記遮
断信号の応答して前記セパレーシヨン補償手段の
出力信号に対してパルス性雑音抑制処理を施して
処理した信号を出力する抑制手段と、前記抑制手
段の出力信号をステレオ復調するステレオ復調手
段とを備えたことを特徴とするFMステレオ受信
機。 2 前記セパレーシヨン補償手段は高域ブースト
特性を有する増幅手段からなることを特徴とする
請求項1記載のFMステレオ受信機。

Claims (1)

  1. 上記位相誤差表示信号の上記第2の複数ビツト
    に応動して、上記第1電流が上記キヤパシタンス
    に結合される上記所定期間の長さを変化させて上
    記キヤパシタンスに上記アナログの第1制御信号
    を生成するように、上記第2制御信号を発生させ
    る手段と;を具備して成るステレオ復号装置。
JP63218231A 1987-08-31 1988-08-30 Stereo decoder Granted JPS6472635A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/091,134 US4817150A (en) 1987-08-31 1987-08-31 Oscillator frequency control arrangement for a stereo decoder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6472635A JPS6472635A (en) 1989-03-17
JPH0557781B2 true JPH0557781B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=22226250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218231A Granted JPS6472635A (en) 1987-08-31 1988-08-30 Stereo decoder

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4817150A (ja)
EP (1) EP0305974B1 (ja)
JP (1) JPS6472635A (ja)
KR (1) KR960006756B1 (ja)
CN (1) CN1015862B (ja)
CA (1) CA1269451A (ja)
DE (1) DE3883111T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960008950B1 (en) * 1987-11-16 1996-07-10 Sanyo Electric Co Pll circuit
JP2757377B2 (ja) * 1988-06-28 1998-05-25 ソニー株式会社 ステレオ復調回路
JP3383432B2 (ja) 1994-10-07 2003-03-04 ホーチキ株式会社 防災監視装置
DE19746263A1 (de) * 1997-10-20 1999-04-22 Bayer Ag Eisenoxidgelbpigmente, Verfahren zur Herstellung von Eisenoxidgelbpigmenten und deren Verwendung
DE59811994D1 (de) * 1998-02-12 2004-10-28 Micronas Gmbh Trägererzeugungseinrichtung für einen digitalen Demodulator von MPX-Signalen
DE10132230C2 (de) * 2001-06-29 2003-08-28 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Taktausgangssignales
TWI583206B (zh) * 2015-07-15 2017-05-11 盛微先進科技股份有限公司 立體聲訊號驅動的裝置和方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127103A (en) * 1976-04-19 1977-10-25 Pioneer Electronic Corp Circuit for generating pilot cancel signal in mpx demodulator
DE3130341A1 (de) * 1980-09-17 1982-06-16 Hitachi, Ltd., Tokyo Rauschsperre und mit dieser versehener fm-funkempfaenger
FR2529733A1 (fr) * 1982-06-30 1984-01-06 Labo Cent Telecommunicat Dispositif d'asservissement, en frequence, d'une horloge sur un signal exterieur de frequence moyenne tres precise mais comportant une gigue importante
JPS6133575U (ja) * 1984-07-28 1986-02-28 ソニー株式会社 クロツク形成回路
US4639680A (en) * 1985-04-12 1987-01-27 Sperry Corporation Digital phase and frequency detector
AU591496B2 (en) * 1985-06-26 1989-12-07 Data General Corporation A charge pump for use in a phase-locked loop
US4686560A (en) * 1986-05-30 1987-08-11 Rca Corporation Phase locked loop system including analog and digital components
US4731844A (en) * 1986-07-07 1988-03-15 Rca Corporation Apparatus for cancelling a pilot signal from a composite signal

Also Published As

Publication number Publication date
EP0305974A3 (en) 1989-09-06
JPS6472635A (en) 1989-03-17
EP0305974A2 (en) 1989-03-08
CA1269451A (en) 1990-05-22
CN1015862B (zh) 1992-03-11
KR890004563A (ko) 1989-04-22
DE3883111D1 (de) 1993-09-16
EP0305974B1 (en) 1993-08-11
KR960006756B1 (ko) 1996-05-23
DE3883111T2 (de) 1994-03-03
CN1031786A (zh) 1989-03-15
US4817150A (en) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0557781B2 (ja)
US6714025B2 (en) Method and apparatus for synchronous demodulation of multiply modulated signals
US4797634A (en) Controlled oscillator
EP0217457B1 (en) Angle demodulator
GB2234650A (en) Fm demodulating circuit with improved noise elimination
US4766391A (en) Video demodulator system
JPS6330805B2 (ja)
JPH07115328A (ja) Fm信号の復調回路
JPS63119306A (ja) 同期検波回路
JPH08130751A (ja) 信号発生回路
JPS6410122B2 (ja)
JPH11274858A (ja) Fm復調回路
JPH0423543A (ja) 4相差動位相変調復調回路
JPS5989036A (ja) Pll回路
JPH05219457A (ja) 復調・再変調装置
JPH05136833A (ja) 交流アナログ電圧の零交差検波回路
JPH08298527A (ja) デジタル位相変復調回路
JPS6156893B2 (ja)
JPH0582088B2 (ja)
JPS61257021A (ja) 位相同期回路
JPH0537239A (ja) 信号検波回路
JPH04373234A (ja) ディジタル信号受信装置
JPH05110380A (ja) フイルタの時定数自動調整回路
JP2002164742A (ja) Fm復調回路
JPH0444442A (ja) 同期再生回路