JP2002252696A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JP2002252696A
JP2002252696A JP2001047318A JP2001047318A JP2002252696A JP 2002252696 A JP2002252696 A JP 2002252696A JP 2001047318 A JP2001047318 A JP 2001047318A JP 2001047318 A JP2001047318 A JP 2001047318A JP 2002252696 A JP2002252696 A JP 2002252696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
state
communication
mobile phone
phone device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001047318A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saga
洋行 嵯峨
Yoshiaki Kudo
慶明 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001047318A priority Critical patent/JP2002252696A/ja
Publication of JP2002252696A publication Critical patent/JP2002252696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周囲に認識可能なアンテナロック状態と、電
波を発信しない通信禁止状態を連動させることにより、
通信禁止状態を周囲に認識させる。 【解決手段】 通信機能許可状態(S1)において、ア
ンテナ格納状態にあるアンテナ頭部が押し込まれ、アン
テナロック状態になると、それと連動しアンテナ連動ス
イッチが押され(S2)、通信処理を停止し(S3)、
無線部203の停止を行い(S4)、通信機能禁止状態
(S5)となる。この通信機能禁止状態(S5)で、ア
ンテナ頭部が引き出され、アンテナ連動スイッチがOF
Fされる(S6)と、無線部を起動し(S7)、通信処
理を開始し(S8)、通信機能許可状態(S1)へ移行
する。アンテナロック状態では、無線部は機能しない
が、それ以外の機能は、アンテナ格納状態と同様の動作
が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話装置に係
り、より詳細には、携帯電話装置における通信機能の禁
止制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話装置の高性能化が進み、
ゲーム、スケジュール、カメラ、音楽再生機能等の通信
には関係の無い機能が付加される装置が増えている。ま
た、以前からあった電話帳機能等に関しても、機能拡張
が進み、携帯電話装置が情報端末装置を兼ねるようにな
ってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話装置は、強い電波を発することにより、他の機器へ影
響を及ぼす恐れがあり、また、着信音、通話中の声は、
マナー上問題となるため電車、病院、飛行機等公共の場
所での使用は禁止されており、使用者は電源を切らざる
を得ない。それに伴い携帯電話装置内の通信に関係の無
い機能に関しても使用が出来なくなっている。これを解
決するために、通信機能のみをOFFにするモードが考
案されている。しかし、携帯電話装置の通信には、音声
通信のほかに、メール送受信、Web閲覧等もあり周囲
からは、その携帯電話装置の通信機能がOFFになって
いるのか否かを一見して判断することは難しい。
【0004】本発明は、そのような状況に鑑みてなされ
たもので、携帯電話装置の通信機能のみをOFFにし、
且つ、それが周囲に容易に認識できる携帯電話装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話装置
は、アンテナと、アンテナをロックする機構と、アンテ
ナロックに連動するスイッチとを備え、アンテナのロッ
ク/解除に連動し、スイッチのON/OFFが行われ、
且つ、アンテナロックの切り替えが、視覚的に認識し易
く、アンテナロックに連動し、通信機能のみをOFFに
するようにし、携帯電話装置の使用を禁止されている場
所においても、通信機能以外の機能を使用することが可
能となり、且つ視覚的に認識し易いため、周囲への誤解
も与えないようにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明による携帯電話装置の実施
形態を、図面に基づいて、以下に説明する。図1は、本
発明に係る携帯電話装置のアンテナ機構の作用を説明す
るための概略図である。1は、アンテナ体、2は、携帯
電話本体である。図1(A)は、通信状態、(B)は、
アンテナ格納状態、(C)は、アンテナロック状態の、
それぞれのアンテナ体1と携帯電話本体2との相対的な
構成を示している。図1(A)に示す通信状態では、ア
ンテナ体1が、携帯電話本体2から引き出されており、
通常通信するときにはこの状態で行われる。図1(B)
に示すアンテナ格納状態は、アンテナ体1の頭部だけが
携帯電話本体2から出ており、通信が終了し、アンテナ
体1を縮めた普段持ち歩くときの状態である。図1
(C)に示すアンテナロック状態は、さらに、アンテナ
体1を押し込んで、アンテナ頭部までを携帯電話本体2
内に収納した状態で、外見みえなくなる。
【0007】図2は、本発明に係る携帯電話装置のハー
ドウェア構成を示すブロック図である。201は、アン
テナロック状態に連動して作動するアンテナ連動スイッ
チ、202は、携帯電話装置全体を制御するCPU、2
03は、無線部、204は、表示部、205は、入力
部、206は、発音部である。アンテナ連動スイッチ2
01の作動により、無線部203の電源供給のON/O
FFを行う。この場合、直接、アンテナ連動スイッチ2
01に、無線部203の電源供給を連動させず、アンテ
ナ連動スイッチ201の変化をCPU202に伝え、C
PU202が無線部203を制御することも可能であ
る。そして、表示部204、入力部205、発音部20
6は、アンテナ連動スイッチ201に関係なく動作が可
能となっている。
【0008】図3は、本発明に係る携帯電話装置のアン
テナ連動スイッチ機構の一例を示す図である。図3
(A)は、アンテナ格納状態(図1(B)参照)のアン
テナ部分の透視図である。アンテナ体1は、アンテナ頭
部11と、それに続くアンテナ支柱12と、アンテナ支
柱12を伸縮自在に収納するアンテナ収納筒体13から
なる。アンテナ収納筒体13は、携帯電話本体2のケー
スの内壁に上下に固着されたガイド3及びガイド4に設
けられた穴部31、41に遊嵌され、アンテナ収納筒体
13に植設されたストッパ7により、ガイド3とガイド
4の間を上下動が可能な状態となっており、アンテナ収
納筒体13の周囲にガイド3、4間に間挿されたコイル
バネ5の弾性により、アンテナ頭部11が携帯電話本体
2から出た状態で、留まっている。
【0009】アンテナ頭部11がコイルバネ5の弾性に
抗して、さらに押し込まれると、アンテナ収納筒体13
の上部に設けられたロック6が、アンテナ収納筒体13
内に後退し、ガイド3を通過し、ガイド3を通過し終わ
ると、ロック6がアンテナ収納筒体13内から突出し、
ロック状態となる。そのときアンテナ収納筒体13は、
アンテナ体1の下部に設けられたスイッチ8を押した状
態(ON)となる(図1(C)参照)。アンテナ体1が
押し込まれた状態から、アンテナ頭部11上部を回し、
ロック6がアンテナロック解除用のガイド溝32に合致
すると、ロック6が、コイルバネ5の弾性力によりアン
テナロック解除用のガイド溝32に沿って上昇し、ロッ
ク状態が解除され、ストッパ7が、ガイド3で止まるま
で上昇し、アンテナ頭部11が携帯電話本体2のケース
から飛び出した状態となり、同時に、スイッチ5がOF
Fとなる。
【0010】図3(B)は、ガイド3の詳細な構造を示
す図であるである。同図に示すように、アンテナロック
解除用ガイド溝32は、ガイド3の厚み方向に斜めに切
り欠かれており、アンテナロック状態からアンテナロッ
クが解除された後、再び、アンテナロックされたとき
に、ロック6がアンテナロック解除用のガイド溝32の
位置に位置し、解除されることのないようになってい
る。
【0011】図4は、アンテナロック状態(図1(C)
参照)のアンテナ部分の透視図である。図5は、本発明
に係る携帯電話装置の通信禁止動作の処理手順を示すフ
ローチャート図である。通信機能許可状態(ステップS
1)において、アンテナ連動スイッチ201が押される
と(ステップS2)、通信処理を停止し(ステップS
3)、無線部203の停止を行い(ステップS4)、通
信機能禁止状態(ステップS5)となる。通信機能禁止
状態(ステップS5)で、アンテナ連動スイッチ201
がOFFされる(ステップS6)と、無線部203を起
動し(ステップS7)、通信処理を開始し(ステップS
8)、通信機能許可状態(ステップS1)へ移行する。
アンテナ格納状態からアンテナロツク状態へ移行すると
きの動作例を説明する。
【0012】図3のアンテナ格納状態からアンテナの頭
部を押し込み、図4のアンテナロック状態へ移行する
と、アンテナ連動スイッチ201が押動され、直接、無
線部203の電源供給のOFFを行う。直接、無線部2
03の電源供給を制御しない場合は、アンテナ連動スイ
ッチ201の変化をCPU202が認識し、無線部20
3の電源供給のOFFを行うようにすればよい。アンテ
ナロック状態では、無線部203は、機能しないが、そ
れ以外の機能は、アンテナ格納状態と同様の動作が可能
となる。
【0013】次に、アンテナロック状態からアンテナ格
納状態へ移行する動作例を説明する。図4のアンテナロ
ック状態からアンテナの頭部を戻し、図3のアンテナ格
納状態へ移行すると、アンテナ連動スイッチ201が押
圧状態から解放され、直接、無線部203の電源供給の
ONを行う。この場合も、直接、無線部203の電源供
給を制御しない揚合は、アンテナ連動スイッチ201の
変化をCPU202が認識し、無線部203の電源供給
のONを行うようにすればよい。これ以降、携帯電話装
置は、通信可能となる。
【0014】本発明に係る携帯電話装置は、アンテナ格
納状態からアンテナ頭部11を押し込み、アンテナロッ
ク状態へ移行することにより、携帯電話装置が通信禁止
状態となり、且つ、アンテナ頭部11も携帯電話本体2
から見えなくなり、周囲も、その携帯電話装置が通信禁
止状態なっていることを認識できるため、病院、飛行
機、電車等の携帯電話装置の使用が禁止されている揚所
でも、他人に気兼ねすることなく、通信に関係の無い機
能については利用することが出来る。さらに、本発明に
係る携帯電話装置は、アンテナ連動スイッチ201が、
無線部203の電源供給を制御するため、アンテナロッ
ク状態において通信禁止状態となり、電波の発信が行わ
れない。さらに、本発明に係る携帯電話装置は、アンテ
ナ連動スイッチ201の状態をCPU202が認識し、
CPU202が無線部203の電源供給を制御するた
め、アンテナロック状態において、通信禁止状態とな
り、電波の発信が行われない。
【0015】また、CPU202が通信禁止状態を認識
するため、止まり木スキャン等の動作を行わずに、ユー
ザ操作が行われない限り、CPU202も不作動状態と
なり、電池の消耗を抑える働きもある。さらに、CPU
202が通信禁止状態を認識するため、表示部204に
対する通信禁止状態の表示、入力部205からの入力制
限、発音部206への発音禁止動作も可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、携帯電
話装置における通信禁止状態を無線部の電源供給をOF
Fするだけでなく、アンテナの頭部を携帯電話装置本体
の中に押し込んで、アンテナをロックすることで、電波
を送受信するためのアンテナが見えなくなり、視覚的に
電波を使用できない状態であることを周囲に認識させ、
且つ通信に関係の無い機能を携帯電話装置の使用が禁止
されている場所で使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯電話装置のアンテナ機構の作
用を説明するための概略図である。
【図2】本発明に係る携帯電話装置のハードウェア構成
を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る携帯電話装置のアンテナ連動スイ
ッチ機構の一例を示す図である。
【図4】図3に示すアンテナ連動スイッチ機構の他の状
態を示す図である。
【図5】本発明に係る携帯電話装置の通信禁止動作の処
理手順を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1…アンテナ体、11…アンテナ頭部、12…アンテナ
支柱、13…アンテナ収納筒体、2…携帯電話本体、
3、4…ガイド、31,41…穴部、32…ガイド溝、
5…コイルバネ、6…ロック、7…ストッパ、8…スイ
ッチ、201…アンテナ連動スイッチ部、202…CP
U、203…無線部、204…表示部、205…入力
部、206…発音部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04M 1/02 C 5K067 H04M 1/00 H04B 7/26 V 1/02 109K Fターム(参考) 5J046 AA01 AB06 FA05 FA08 5J047 AA01 AB06 FA10 FA11 5K011 AA06 AA08 JA01 KA12 5K023 AA07 DD08 LL05 5K027 AA11 GG02 HH00 HH11 HH14 5K067 AA34 BB04 EE02 HH22 KK01 KK05 KK17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部だけを残して格納可能なアンテナ
    と、該アンテナを格納した解除状態と、前記頭部をも装
    置本体内に収納したロック状態とを切り替えるロック/
    解除機構と、該ロック/解除機構と連動してON/OF
    Fするスイッチとを備え、該スイッチのON/OFFに
    よりアンテナのロック状態においては、通信機能のみを
    OFFにするようにしたことを特徴とする携帯電話装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の携帯電話装置におい
    て、前記通信機能のOFFは、電波を発信する無線部へ
    の電源供給をOFFすることにより達成することを特徴
    とする携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の携帯電話装置におい
    て、前記無線部への電源供給のOFFは、該無線部を制
    御する制御部が、無線装置使用の禁止/解除制御を行う
    ことにより達成することを特徴とする携帯電話装置。
JP2001047318A 2001-02-22 2001-02-22 携帯電話装置 Pending JP2002252696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047318A JP2002252696A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047318A JP2002252696A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002252696A true JP2002252696A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18908772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047318A Pending JP2002252696A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002252696A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506669A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 トムソン ライセンシング 連結デュアルアンテナ
JP2011010099A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nec Infrontia Corp 無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法および無線通信プログラム
JP2011097256A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Denso Wave Inc 非接触型情報通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506669A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 トムソン ライセンシング 連結デュアルアンテナ
JP2011010099A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nec Infrontia Corp 無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法および無線通信プログラム
JP2011097256A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Denso Wave Inc 非接触型情報通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006221477A (ja) 携帯通信端末装置、携帯情報端末装置のセキュリティシステム及びセキュリティ方法
JPWO2007004368A1 (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法
JP2002252696A (ja) 携帯電話装置
JP4692130B2 (ja) 認証装置及びプログラム
JP4924178B2 (ja) アラーム装置及びそれを用いた携帯端末
JP2009130734A (ja) 携帯通信端末および携帯通信端末のロック解除方法
KR20070072671A (ko) 근거리의 차량을 무선으로 제어하기 위해 휴대폰을이용하는 원격 제어 장치 및 제어 방법.
JP4467526B2 (ja) 携帯通信端末
JP2002118644A (ja) 無線通信端末装置
JP2005191790A (ja) 携帯端末装置および携帯端末装置の動作制御方法
JP2005268983A (ja) 携帯端末及び自動ダイヤルロック解除機能付き携帯端末システム
JP5074296B2 (ja) 携帯電子機器及び携帯電子機器のネットワークシステム
JP2003087399A (ja) 無線送受信装置及び無線送受信システム
JP3218191B2 (ja) 携帯無線機
JPH11313376A (ja) 携帯電話機
JP2005026802A (ja) 携帯電話端末の着信制限システム
KR20040022573A (ko) 이동통신 단말기의 잠금 상태에서의 통화 방법
JP2001016367A (ja) 携帯電話機、公衆電話装置、公衆電話システム、無線通信制御装置、および携帯電話制御システム
KR20060068853A (ko) 이동통신단말기에서의 응급 상황시 전원 공급 및 자신의위치전송 방법과 장치
JP2009232255A (ja) 携帯通信端末
JP2005151137A (ja) 無線携帯端末の使用規制システムおよび無線携帯端末
JP2004153325A (ja) 携帯電話機の使用制限システム
JP3334673B2 (ja) 携帯電話機の自動電源offシステム及びその自動電源off方法
JPH04115758A (ja) 自動車電話機ロック装置
JP2004153326A (ja) 携帯電話機の着信呼び出し手段切り替えシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060908