JP2002251911A - 面光源装置及び画像表示装置 - Google Patents

面光源装置及び画像表示装置

Info

Publication number
JP2002251911A
JP2002251911A JP2001048139A JP2001048139A JP2002251911A JP 2002251911 A JP2002251911 A JP 2002251911A JP 2001048139 A JP2001048139 A JP 2001048139A JP 2001048139 A JP2001048139 A JP 2001048139A JP 2002251911 A JP2002251911 A JP 2002251911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
light
positioning
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001048139A
Other languages
English (en)
Inventor
Kayoko Watai
かよ子 渡井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2001048139A priority Critical patent/JP2002251911A/ja
Publication of JP2002251911A publication Critical patent/JP2002251911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置決め突起に起因する輝線や暗部の発生を
抑え、照明光の輝度の均一化を図ると共に、位置決め突
起を欠けにくくする。 【解決手段】 導光板2の入射面3に略直交する側面1
8には位置決め突起23を形成し、導光板2を収容する
フレーム15には位置決め突起23に係合する位置決め
凹所25を形成してある。位置決め突起23は、第1の
面28の付け根部を曲面31で導光板2の側面18に滑
らかに接続してあり、第2の面29の付け根部を曲面3
3で導光板2の側面18に滑らかに接続してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯型パソコ
ン、電子端末機、電子手帳、液晶テレビ等に使用される
画像表示装置、及びこの画像表示装置の画像表示部を面
状に照明する面光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、携帯型パソコンに使用される画
像表示装置としての液晶表示装置は、略板状の導光板
と、この導光板の一側面(入射面)に対向するように配
置された光源としての蛍光ランプと、この蛍光ランプを
取り囲むように配置されたリフレクターと、導光板の出
射面側に配置された複数枚のシート状の光制御部材と、
これらの光制御部材を通過した光で照明される液晶表示
パネル(画像表示部)と、導光板の裏面側に配置された
反射シートとを備えている。なお、導光板、蛍光ラン
プ、リフレクター、光制御部材及び反射シートが、液晶
表示パネルを面状に照明する面光源装置を構成するよう
になっている。
【0003】このように構成された液晶表示装置は、導
光板の入射面から導光板の内部に入射した蛍光ランプの
光を導光板の出射面から出射し、その出射光を複数の光
制御部材を通過させることにより、導光板からの出射光
の進行方向を制御し、その進行方向が制御された光で液
晶表示パネルを照明するようになっている。
【0004】ところで、このような携帯型の液晶表示装
置は、さまざまな姿勢で持ち運ばれ、しかも急激な姿勢
変化や衝突等により衝撃力を受ける場合があるため、導
光板がフレーム内でズレ動くのを抑え、導光板と蛍光ラ
ンプとの衝突による蛍光ランプの破損を防止する必要が
ある。しかし、導光板が蛍光ランプの点灯時の熱で膨張
するため、導光板とフレームとの間には導光板の熱膨張
を吸収するための隙間を設ける必要がある。
【0005】そこで、図12に示すように、導光板70
の両側面71,72に位置決め突起73を形成して、こ
の位置決め突起73をフレーム74の位置決め凹所75
に係合することにより、フレーム74内での導光板70
のズレ動きを抑え、導光板70と蛍光ランプとの衝突を
防止するようにした技術が既に案出されている(例え
ば、特開平6−130387号公報、特開平9−152
577号公報、特開平11−160702号公報等参
照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図13
(a),(b)に示すように、従来の液晶表示装置の位
置決め突起73は、その付け根部と導光板70の側面7
2(71)との接続部分(コーナー部分)76,77が
鋭利なエッジであるため、その付け根部と導光板70の
側面72(71)との接続部分(コーナー部分)76,
77から導光板70の内部に向かう線状の異常発光部
(輝線)が生じ、導光板70の出射面から出射される光
に輝度ムラを生じるという不具合があった。
【0007】また、図13(a)に示すように、従来の
液晶表示装置の位置決め突起73は、導光板70の側面
72に平行な面78が側面72から離れた位置にあるた
め、導光板70の側面72側の反射面が位置決め突起7
3の形成部分で極めて小さいものになり(すなわち、位
置決め突起73を形成しない場合の反射面幅をW1と
し、位置決め突起73を形成した場合の反射面幅をW2
とすると、W1>W2となり)、位置決め突起73を形
成した部分での光の反射が不十分になって、位置決め突
起73の近傍に暗部が生じやすく、導光板70の出射光
に輝度ムラを生じるという不具合があった。なお、図1
3(a)の斜線部は、入射面79側から導光板70内を
伝播する光が入り込みにくい部分を示すものである。
【0008】また、位置決め突起73の付け根部と導光
板70の側面72の接続部分76,77が鋭利なエッジ
であると、位置決め突起73の付け根部と導光板70の
側面72との接続部分76,77に応力が集中し、位置
決め突起73が欠ける虞があった。
【0009】そこで、本発明は、位置決め突起に起因す
る輝線や暗部の発生を抑え、照明光の輝度の均一化を図
ると共に、位置決め突起を欠けにくくすることを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る面
光源装置は、導光板とこの導光板の入射面に沿うように
位置する光源とをフレーム内に収容し、前記導光板の入
射面に略直交する一対の側面には位置決め突起を突出形
成し、前記フレームには前記位置決め突起に係合する位
置決め凹所を形成してなるものである。そして、この面
光源装置は、前記位置決め突起の付け根部が、前記側面
に滑らかに接続する曲面であることを特徴としている。
【0011】請求項2の発明に係る面光源装置は、導光
板とこの導光板の入射面に沿うように位置する光源とを
フレーム内に収容し、前記導光板の入射面に略直交する
一対の側面には位置決め突起を突出形成し、前記フレー
ムには前記位置決め突起に係合する位置決め凹所を形成
してなるものである。そしてこの面光源装置は、前記位
置決め突起が、前記側面に曲面で滑らかに接続する前記
入射面側の第1の面と、この第1の面の先端から滑らか
に傾斜して、前記側面に曲面で滑らかに接続する第2の
面と、を備えたことを特徴としている。
【0012】請求項3の発明に係る面光源装置は、前記
位置決め突起の厚さを前記導光板の厚さよりも薄く形成
したことを特徴としている。
【0013】請求項4の発明に係る画像表示装置は、請
求項1、2又は3の面光源装置と、この面光源装置の導
光板から出射される面状の光で照明される画像表示部と
を備えたことを特徴としている。
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳述する。
【0014】[第1の実施の形態]図1〜図4は、本発
明の第1の実施の形態に係る画像表示装置としての液晶
表示装置1を示すものである。なお、図1は、液晶表示
装置1の分解斜視図である。また、図2は、液晶表示装
置1の一部を切り欠いて示す平面図であり、図3は、図
2のA−A線に沿って切断して示す液晶表示装置1の断
面図である。また、図4は、図3の一部を拡大して示す
図である。
【0015】(液晶表示装置及び面光源装置の概略構
成)これらの図に示すように、液晶表示装置1は、薄板
状の導光板2の入射面3に対向するように棒状光源とし
ての蛍光ランプ4が配置され、導光板2の出射面5側に
第1〜第4の光制御部材6〜9が重ねて配置され、さら
に最上面の光制御部材である第4の光制御部材9の上方
に画像表示部としての液晶表示パネル11が配置されて
いる。また、液晶表示装置1は、導光板2の裏面12
(出射面5と反対の面)側に反射シート13が配置され
ており、蛍光ランプ4の周囲を取り囲むようにリフレク
ター14が配置され、リフレクター14の開口端が導光
板2の蛍光ランプ4側の出射面5及び反射シート13の
裏面側に係合するようになっている。そして、これら導
光板2、蛍光ランプ4、第1〜第4の光制御部材6〜
9、液晶表示パネル11、反射シート13及びリフレク
ター14がフレーム15内に収容されるようになってい
る。なお、導光板2、蛍光ランプ4、第1〜第4の光制
御部材6〜9、反射シート13、リフレクター14及び
フレーム15は、液晶表示パネル11を背面側から面状
に照明する面光源装置16を構成するようになってい
る。
【0016】次に、面光源装置16を構成する部品の詳
細を順次説明する。
【0017】(導光板)導光板2は、光透過性が良好な
樹脂(ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリカー
ボネート(PC)、シクロオレフィン系樹脂等)で形成
されており、図1〜図4に示すように、断面形状が蛍光
ランプ4から遠ざかるにしたがって肉厚が薄くなるよう
に略楔形形状に形成され、平面形状が液晶表示パネル1
1にほぼ合致するような略矩形形状に形成されている。
【0018】また、この導光板2は、その外形寸法が導
光板2とフレーム15の温度膨張の差や吸湿膨張の差及
び製造誤差等を考慮して決定されており、液晶表示装置
1が使用される条件下において、入射面3を除く他の側
面17〜19とフレーム15との間に僅かな隙間が生じ
るようになっている。そして、この導光板2は、フレー
ム15の導光板収容部21に収容されている。
【0019】また、この導光板2には、図1,2及び5
に示すように、入射面3に略直交する両側面17,18
の入射面3寄りの部分に位置決め突起23,23がそれ
ぞれ形成されている。そして、この導光板2の位置決め
突起23がフレーム15の位置決め凹所25に係合さ
れ、位置決め突起23の蛍光ランプ4側(入射面3側)
に面する位置決め面26が位置決め凹所25のストッパ
面27に当接することにより、導光板2が蛍光ランプ4
側へのズレ動きが阻止され、導光板2の入射面3と蛍光
ランプ4との間隔を保つことが可能になる。その結果、
導光板2は、液晶表示装置1が姿勢変化したり、また液
晶表示装置1に衝撃が加えられたとしても、蛍光ランプ
4に衝突するようなことがなく、蛍光ランプ4を破損す
るようなことがない。
【0020】また、導光板2の位置決め突起23は、図
5に示すように、蛍光ランプ4側(入射面3側)に面す
る第1の面28と、この第1の面28の先端から蛍光ラ
ンプ4と反対側へ向かってなだらかに傾斜する第2の面
29とからなっている。このうち、第1の面28は、導
光板2の側面18から滑らかに起立する曲面31と、こ
の曲面31の先端からさらに導光板2の側面18にほぼ
直交する方向に延設された平面である位置決め面26と
からなっており、導光板2の側面18から位置決め突起
23の先端まで滑らかに形成されている。また、第2の
面29は、第1の面(位置決め面)28の先端から蛍光
ランプ4側と反対側へ向かって緩やかに傾斜する傾斜面
32と、この傾斜面32と導光板2の側面18とを滑ら
かに接続する曲面33とからなっており、第1の面28
の先端から導光板2の側面18まで滑らかに形成されて
いる。このように、導光板2は、位置決め突起23の第
1の面28及び第2の面29が曲面31,33によって
導光板2の側面18に滑らかに接続されているため、そ
の付け根部(導光板2との接続部)において、輝線(他
部よりも際だって明るく光る線状の出射光)を生じるよ
うなことがなく、また応力集中が生じにくく、位置決め
突起23が欠けにくくなっている。
【0021】また、導光板2の位置決め突起23は、図
6に示すように、その厚さ寸法Tが導光板2の板厚より
も薄くなっている。そして、導光板2の位置決め突起2
3の下方に位置する部分は、導光板2の側面18(1
7)と同一平面になっており、導光板2の側面18(1
7)の一部として導光板2内を伝播する光を反射する。
その結果、導光板2は、位置決め突起23の近傍に暗部
が発生しにくい。なお、位置決め突起23の厚さ寸法T
を導光板2の板厚と同一寸法にすると、図13(a)に
示したように、光を反射する面が減ってしまうため(W
1>W2)、位置決め突起23を形成した部分と他部と
の光の反射状態との違いが大きくなり、位置決め突起2
3の近傍からの出射光に暗部が発生しやすくなり、輝度
のバラツキが目立ちやすくなる。
【0022】また、導光板2の位置決め突起23は、図
5にその詳細形状を示したように、第2の面29が第1
の面28の先端から導光板2の側面18(17)に向か
って緩やかに傾斜するようになっているため、第2の面
29が光の反射面となり、図13(a)のような矩形形
状の位置決め突起に比較して、反射面を大きく確保する
ことができ、位置決め突起23の近傍の出射光に暗部が
生じにくくなる。
【0023】また、導光板の位置決め突起23は、図
2,図5及び図6に示すように、なるべく入射面3に近
い位置に形成し、位置決め面26から入射面3までの距
離(X方向寸法)Lをなるべく小さくすることが好まし
い。このように位置決め突起23を形成すれば、導光板
2が熱膨張しても、位置決め面26から入射面3までの
距離Lの変化が少なく、位置決め突起23と位置決め凹
所25による導光板2の位置決め精度が向上する。な
お、図2に示すように、導光板2の両側面17,18に
それぞれ形成される位置決め突起23,23は、同一形
状に形成されているが、X方向の形成位置が重ならない
ようにずらして形成されている。その結果、位置決め突
起23,23が導光板2の側面17,18に形成された
ことに起因する出射光の輝度のバラツキを抑えることが
可能になる。
【0024】このような導光板2は、入射面3から内部
に入射した蛍光ランプ4からの光が導光板2内部を伝播
し、その伝播の過程において出射面5に対して臨界角以
下の角度で入射する光が出射面5から出射するようにな
っている。なお、導光板2の裏面12には、梨地面、シ
ボ面、光拡散層等を適宜形成し、導光板2の出射面5か
らの光の出射状態を制御するようにしてもよい。
【0025】(フレーム)フレーム15は、図1及び図
2に示すように、PC、PMMA、ABS等に白色顔料
を混練してなる白色の合成樹脂を射出成形することによ
り略矩形形状に形成されており、前述の反射シート1
3,導光板2,第1〜第4の光制御部材6〜9,リフレ
クター14及び蛍光ランプ4を収容支持する導光板収容
部21と、液晶表示パネル11を最上部の第4の光制御
部材9の表面に対して僅かな隙間をもって収容支持する
液晶表示パネル収容部34と、リフレクター14をねじ
35で固定するリフレクター固定部36と、が形成され
ている。
【0026】また、フレーム15は、図1,図2及び図
5に示すように、前記導光板2の位置決め突起23に対
応する部分に、位置決め突起23を収容する位置決め凹
所25が形成されている。この位置決め凹所25は、導
光板2の位置決め突起23との間に、導光板2の熱膨張
や吸湿膨張を許容する隙間が生じるような寸法に形成さ
れており、導光板2の位置決め突起23と略相似形状に
形成され、位置決め突起23の位置決め面25に当接す
る平面状のストッパ面27が形成されている。
【0027】そして、このフレーム15は、液晶表示装
置1の小型化・軽量化を図るため、肉厚が可能な限り薄
く形成され、導光板収容部21の底面37が肉抜きされ
ている。尚、導光板収容部21の底面37は、反射シー
ト13や導光板2等を支持でき、液晶表示パネル11の
制御用部品(図示せず)等を取り付けることができる形
状になっている。
【0028】(蛍光ランプ)蛍光ランプ4は、図1,図
3及び図4に示すように、そのランプ外径が導光板2の
蛍光ランプ4側端部の板厚よりも小さい寸法であり、両
端部にそれぞれゴムキャップ38,39が嵌着されてい
る。そして、蛍光ランプ4は、両端部のゴムキャップ3
8,39がリフレクター14の両端部に係合され、フレ
ーム15内の所定位置にリフレクター14を介して保持
されるようになっている。
【0029】(リフレクター)リフレクター14は、図
1〜図4に示すように、ステンレス鋼板等の薄い金属板
が板金加工されたものであり、上部壁41と下部壁42
を側壁43で接続するような略矩形形状に形成されてお
り、導光板2の入射面3に対向する側面側に開口部44
を有し、その内部に蛍光ランプ4を収容するようになっ
ている。そして、このリフレクター14は、上部壁41
の開口部44側の端部が導光板2の出射面5の蛍光ラン
プ4側端部に係合し、下部壁42の開口部44側の端部
が反射シート13の裏面の蛍光ランプ4側端部に係合し
ており、蛍光ランプ4から発せられた光を反射して導光
板2の入射面3に導くようになっている。なお、リフレ
クター14は、上部壁41が導光板2の出射面5の幅方
向全域にわたり係合し、また下部壁42が反射シート1
3の裏面の幅方向全域にわたり係合する長尺形状であ
り、その両端部が蛍光ランプ4のゴムキャップ38,3
9に係合し、その内部に蛍光ランプ4を位置決めした状
態で保持するようになっている。また、リフレクター1
4は、蛍光ランプ4に対向する内部壁面全域に銀の蒸着
層を形成し、光の反射率を向上させるようにしてもよ
い。
【0030】(光制御部材)第1〜第4の光制御部材6
〜9は、図1〜図4に示すように、光透過性が良好な材
料(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET))
でシート状に形成されたものであり、導光板2の出射面
5とほぼ同様の形状に形成されているが、熱膨張、吸湿
膨張及び製造誤差等を考慮して、リフレクター14やフ
レーム15との間に隙間が生じるような寸法に形成され
ている。そして、これら第1〜第4の光制御部材6〜9
は、導光板2の出射面5上に、第1の光制御部材6から
順次重ねるように配置されている。
【0031】まず、第1の光制御部材6は、PETシー
トに従来から公知の光拡散化のための手段を施すること
により光拡散機能を備えた拡散シートである。すなわ
ち、この第1の光制御部材6は、PETに光拡散物質を
混入したり、PETシートの表面に光拡散物質の被膜を
形成したり、またはPETシートの表面を粗面化(凹凸
面化)等してあり、導光板2から出射した光が通過する
際にその光を拡散する。
【0032】第2の光制御部材7は、PETシートの上
面に断面略三角形状のプリズム面45が多数連続して形
成されたプリズムシートであり、プリズム面45が蛍光
ランプ4(導光板2の入射面3)にほぼ沿うように形成
されている。そして、この第2の光制御部材7は、導光
板2の入射面3及び出射面5に略直交する面内におい
て、第1の光制御部材6によって拡散された光を導光板
2の出射面5の法線方向に集光するようになっている。
【0033】第3の光制御部材8は、PETシートの上
面に前記第2の光制御部材7のプリズム面45とほぼ直
交する方向に形成された断面略三角形状のプリズム面4
6を多数連続して備えている。そして、この第3の光制
御部材8は、導光板2の入射面3に略平行で且つ導光板
2の出射面5に略直交する面内において、第1の光制御
部材6によって拡散された光を導光板2の出射面5の法
線方向に集光するようになっている。
【0034】第4の光制御部材9は、光拡散機能を備え
た保護シートであり、前記第1の光制御部材6と同様の
光拡散化のための手段がPETシートに施されている。
この第4の光制御シート9は、第3の光制御部材8のプ
リズム面46の損傷を防止する機能を備えていると共
に、第2及び第3の光制御部材7,8によって導光板2
の法線方向に集光された光を拡散することにより、第4
の光制御部材9から出射して液晶表示パネル11を照明
する光の集光性を緩和して、液晶表示パネル11の視野
角を拡げる機能をも備えている。
【0035】(反射シート)反射シート13は、光反射
性に優れた樹脂材料(例えば、白色のPET)でシート
状に形成されたものであり、導光板2の裏面12に対応
するような矩形形状を呈し、導光板2の裏面12から出
射した光を反射して導光板2の内部に戻すように機能す
る。
【0036】(本実施の形態の作用・効果)以上のよう
に構成された液晶表示装置1は、導光板2に形成した位
置決め突起23,23をフレーム15に形成した位置決
め凹所25,25に係合するようになっているため、そ
の姿勢が変化したり、また、衝撃が加えられても、導光
板2が蛍光ランプ4側にズレ動くのを阻止することがで
き、導光板2で蛍光ランプ4を破損するようなことがな
い。
【0037】また、本実施の形態の液晶表示装置1は、
位置決め突起23の付け根部が曲面31,33でもって
導光板2の側面18(17)に滑らかに接続されるよう
になっているため、位置決め突起23の付け根部の形状
に起因する輝線の発生を防止できる。その結果、本実施
の形態の液晶表示装置1は、面光源装置16によって液
晶表示パネル11を照明する光の輝度が均一化し、液晶
表示パネル11の表示画像が見やすくなる。
【0038】また、本実施の形態の液晶表示装置1は、
上述のように、位置決め突起23の付け根部が曲面3
1,33でもって導光板2の側面18(17)に滑らか
に接続されるようになっているため、位置決め突起23
の付け根部に応力が集中しにくくなり、位置決め突起2
3の強度アップを図ることができる。
【0039】また、本実施の形態の液晶表示装置1は、
位置決め突起23の厚さ寸法Tを導光板2の板厚よりも
小さくし、位置決め突起23の下方に導光板2の側面1
8(17)と面一の平面を形成するようになっているた
め、導光板2の側面18(17)側で且つ位置決め突起
23を形成した部分に光を反射する面を十分に確保する
ことができる。そのため、本実施の形態の液晶表示装置
1は、位置決め突起23の近傍に暗部が発生しにくくな
り、上述の輝線の発生防止の効果と相俟って、より一層
照明光(出射光)の輝度の均一化を図ることができる。
【0040】(第1の実施の形態の変形例1)図7は、
本実施の形態の変形例1を示すものである。この図7に
示す変形例1は、図5に示した位置決め突起23の先端
を曲面47で丸めたものであり、位置決め突起23の先
端部を欠けにくくしたものである。なお、フレーム15
の位置決め凹所25は、位置決め突起23の形状に対応
するような形状に形成され、位置決め突起23との間に
導光板2の熱膨張等を許容する隙間が形成されている。
【0041】(第1の実施の形態の変形例2)図8は、
本実施の形態の変形例2を示すものである。この図8に
示す変形例2は、図5に示した位置決め突起23の第2
の面29を変形したものであり、第1の面28の位置決
め面26に略直交する平面48と傾斜面32を中間曲面
49で滑らかに接続し、傾斜面32と導光板2の側面1
8(17)とを曲面33で滑らかに接続したものであ
る。その結果、第2の面29は、第1の面28の先端か
ら導光板2の側面18(17)まで緩やかに傾斜するよ
うに、滑らかに形成されている。このように位置決め突
起23を形成することにより、上記位置決め突起23の
先端側の強度を大きくすることができる。
【0042】(第1の実施の形態の変形例3)図9は、
本実施の形態の変形例3を示すものである。この図9に
示す変形例3は、図8に示した位置決め突起23を変形
したものである。すなわち、この変形例3の位置決め突
起23は、図8に示した位置決め突起23の先端を曲面
51で形成し、図8に示した位置決め突起23の曲面3
3と前記曲面51を曲面52で滑らかに接続したもので
ある。このように構成することにより、位置決め突起2
3の先端がフレーム15に衝突しても欠けにくくなる。
【0043】(第1の実施の形態の変形例4)図10
は、本実施の形態の変形例4を示すものである。この図
10に示す変形例4は、図5に示す位置決め突起23の
変形例を示すものである。すなわち、変形例4の位置決
め突起23は、図5の位置決め突起23の位置決め面2
6を緩やかに傾斜させ、全体の平面形状を略三角形状と
し、蛍光ランプ4側(入射面3側)から導光板2内を伝
播する光を第2の面29で反射できるようにするととも
に、蛍光ランプ4の反対側から(導光板2の入射面3と
反対側の側面19で反射されて)導光板2内を伝播する
光を第1の面28で反射できるようにしたものであり、
位置決め突起23の近傍に暗部が発生するのを上記第1
の実施の形態や各変形例よりも一層効果的に防止でき
る。なお、第1の面28の位置決め面26の傾斜角は、
図13(a)の斜線で示した暗部を取り除くことができ
る程度の角度にすることが好ましい。また、本変形例に
おいて、第1の面28と第2の面29を曲面で滑らかに
接続するようにしてもよい。
【0044】[第2の実施の形態]図11は、本発明の
第2の実施の形態に係る液晶表示装置1を示すものであ
る。なお、図11において、上述の第1の実施の形態と
同様の構成については同一の符号を付し、重複する説明
を省略する。
【0045】この図11に示す液晶表示装置1は、導光
板60の裏面12に入射面3に略直交する方向に延びる
断面略三角形状のプリズム面61が連続して多数形成さ
れている。そして、導光板60の裏面12に対向するよ
うに反射シート13が配置され、導光板60の出射面5
に対向するように第1の光制御部材としてのプリズムシ
ート62が配置され、このプリズムシート62の上面側
に第2の光制御部材としての光拡散機能を備えた保護シ
ート63が配置されている。そして、保護シート63の
上面側に液晶表示パネル11が配置されるようになって
いる。なお、プリズムシート62は、その下面側に導光
板60のプリズム面61と略直交する方向(蛍光ランプ
4と略平行な方向)に延びる断面略三角形状のプリズム
面64が連続して多数形成されている。
【0046】ここで、導光板60、反射シート13、プ
リズムシート62、保護シート63、蛍光ランプ4,リ
フレクター14及びフレーム15が、液晶表示パネル1
1を面状に照明する面光源装置16を構成する。なお、
導光板60の出射面5には、導光板60の内部を伝搬す
る光を拡散させ、導光板60からの光の出射を促すため
のシボ面や梨地面を形成したり、光拡散層を形成するよ
うにしてもよい。
【0047】このような構成の液晶表示装置1は、導光
板60の裏面12に形成されたプリズム面61とプリズ
ムシート62により導光板60からの出射光が導光板6
0の出射面5の法線方向に向かうように制御され、その
制御された出射光が保護シート63で拡散され、液晶表
示パネル11の視野角が拡げられるようになっている。
【0048】このような構成の液晶表示装置1は、上述
の第1の実施の形態の位置決め突起23及び位置決め凹
所25や上述の変形例1〜4の位置決め突起23及び位
置決め凹所25のいずれかが導光板2とフレーム15に
それぞれ形成される(図5,図7〜図10参照)。した
がって、本実施の形態の液晶表示装置1は、第1の実施
の形態に係る液晶表示装置1と同様の効果を得ることが
できる。
【0049】なお、上述の実施の形態において、導光板
2(60)は断面形状が楔形形状に限られず、矩形形状
やその他の従来公知の断面形状に適宜変更することがで
きる。
【0050】また、上述の実施の形態において、面光源
装置が液晶表示装置のバックライトとして使用される態
様を例示したが、これに限られるものでなく、液晶表示
装置を除く他の画像表示装置の照明装置として本発明の
面光源装置を使用することができる。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、位置決め突起の付け根
部が曲面でもって導光板の側面に滑らかに接続されるよ
うになっているため、位置決め突起の付け根部の形状に
起因する輝線の発生を防止でき、照明光の輝度の均一化
を図ることができ、画像表示部の表示画像が見やすくな
る。
【0052】また、本発明によれば、上述のように、位
置決め突起の付け根部が曲面でもって導光板の側面に滑
らかに接続されるようになっているため、位置決め突起
の付け根部に応力が集中しにくくなり、位置決め突起の
強度アップを図ることができる。
【0053】また、本発明によれば、位置決め突起の厚
さ寸法を導光板の板厚よりも小さくし、位置決め突起の
下方に導光板の側面と面一の平面を形成するようになっ
ているため、導光板の側面側で且つ位置決め突起を形成
した部分に光を反射する面を十分に確保することができ
る。そのため、本発明は、位置決め突起の近傍に暗部が
発生しにくくなり、上述の輝線の発生防止の効果と相俟
って、より一層照明光(出射光)の輝度の均一化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
の分解斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
の一部を切り欠いて示す平面図である。
【図3】図2のA−A線に沿って切断して示す液晶表示
装置の断面図である。
【図4】図3の一部を拡大して示す断面図である。
【図5】導光板の位置決め突起とフレームの位置決め凹
所との係合状態を拡大して示す第1の実施の形態に係る
面光源装置の部分的平面図である。
【図6】位置決め突起が形成された部分の導光板の側面
図である。
【図7】導光板の位置決め突起とフレームの位置決め凹
所との係合状態を拡大して示す変形例1に係る面光源装
置の部分的平面図である。
【図8】導光板の位置決め突起とフレームの位置決め凹
所との係合状態を拡大して示す変形例2に係る面光源装
置の部分的平面図である。
【図9】導光板の位置決め突起とフレームの位置決め凹
所との係合状態を拡大して示す変形例3に係る面光源装
置の部分的平面図である。
【図10】導光板の位置決め突起とフレームの位置決め
凹所との係合状態を拡大して示す変形例4に係る面光源
装置の部分的平面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装
置の一部を拡大して示す断面図である。
【図12】従来の液晶表示装置の一部を切り欠いて示す
平面図である。
【図13】図13(a)は、第1従来例の導光板の位置
決め突起とフレームの位置決め凹所の係合状態を示す平
面図である。また、図13(b)は、第2従来例の導光
板の位置決め突起とフレームの位置決め凹所の係合状態
を示す平面図である。
【符号の説明】
1……液晶表示装置(画像表示装置)、2,60……導
光板、3……入射面(側面)、4……蛍光ランプ(光
源)、11……液晶表示パネル(画像表示部)、15…
…フレーム、16……面光源装置、17,18……側
面、23……位置決め突起、25……位置決め凹所、2
8……第1の面、29……第2の面、31,33……曲

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導光板とこの導光板の入射面に沿うよう
    に位置する光源とをフレーム内に収容し、 前記導光板の入射面に略直交する一対の側面には位置決
    め突起を突出形成し、 前記フレームには前記位置決め突起に係合する位置決め
    凹所を形成してなる面光源装置において、 前記位置決め突起の付け根部が、前記側面に滑らかに接
    続する曲面であることを特徴とする面光源装置。
  2. 【請求項2】 導光板とこの導光板の入射面に沿うよう
    に位置する光源とをフレーム内に収容し、 前記導光板の入射面に略直交する一対の側面には位置決
    め突起を突出形成し、 前記フレームには前記位置決め突起に係合する位置決め
    凹所を形成してなる面光源装置において、 前記位置決め突起が、 前記側面に曲面で滑らかに接続する前記入射面側の第1
    の面と、 この第1の面の先端から滑らかに傾斜して、前記側面に
    曲面で滑らかに接続する第2の面と、 を備えたことを特徴とする面光源装置。
  3. 【請求項3】 前記位置決め突起の厚さを前記導光板の
    厚さよりも薄く形成したことを特徴とする請求項1又は
    2に記載の面光源装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3の面光源装置と、こ
    の面光源装置の導光板から出射される面状の光で照明さ
    れる画像表示部とを備えたことを特徴とする画像表示装
    置。
JP2001048139A 2001-02-23 2001-02-23 面光源装置及び画像表示装置 Pending JP2002251911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048139A JP2002251911A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 面光源装置及び画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048139A JP2002251911A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 面光源装置及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002251911A true JP2002251911A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18909452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048139A Pending JP2002251911A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 面光源装置及び画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002251911A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228066A (ja) * 2001-11-27 2003-08-15 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2007060776A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2008021613A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Tokai Rika Co Ltd 照明装置
CN100439943C (zh) * 2005-07-07 2008-12-03 香港理工大学 导光板及具有该导光板的背光模块
JP2009176614A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Citizen Electronics Co Ltd 薄肉導光板、薄肉導光板用の射出成形金型、薄肉導光板を用いたサイドライト型面光源装置、及びサイドライト型面光源装置を用いた液晶表示装置。
US7710514B2 (en) 2005-07-07 2010-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display comprising a light guiding plate comprising a protrusion and method having the same
JP2013178907A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11265609A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2000214793A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置におけるバックライト構造
JP2000275635A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11265609A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2000214793A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置におけるバックライト構造
JP2000275635A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228066A (ja) * 2001-11-27 2003-08-15 Sharp Corp 液晶表示装置
CN100439943C (zh) * 2005-07-07 2008-12-03 香港理工大学 导光板及具有该导光板的背光模块
US7710514B2 (en) 2005-07-07 2010-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display comprising a light guiding plate comprising a protrusion and method having the same
WO2007060776A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
US7894012B2 (en) 2005-11-28 2011-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight device and liquid crystal display device using the same
JP2008021613A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Tokai Rika Co Ltd 照明装置
JP2009176614A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Citizen Electronics Co Ltd 薄肉導光板、薄肉導光板用の射出成形金型、薄肉導光板を用いたサイドライト型面光源装置、及びサイドライト型面光源装置を用いた液晶表示装置。
JP2013178907A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275850B2 (en) Backlight unit
JP4662216B2 (ja) 面光源装置,画像表示装置及び光制御部材
JP2005165199A (ja) プリズムシート及び照光装置及び面発光装置並びに液晶表示装置
WO2007029858A1 (ja) 面状照明装置及びそれを用いた光源ユニット
JP2007200892A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JPH10112214A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3792498B2 (ja) 面光源装置及び画像表示装置
US20050248695A1 (en) Backlight system
JP2002251911A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
KR20010114160A (ko) 도광판, 면광원장치 및 화상표시장치
JP4577657B2 (ja) 照明装置
JP2006331834A (ja) 面光源装置及び表示装置
JP3812788B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2000030519A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP4069996B2 (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP2002109932A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP2002244133A (ja) 両面液晶表示装置
JP2002083512A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP2001118417A (ja) 面光源装置及び該面光源装置を備えた画像表示装置
JP2003338214A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JPH09304627A (ja) サイドライト型面光源装置
US6860613B2 (en) Lighting panel device for illumination of an object
JP4049235B2 (ja) 面光源装置及び該面光源装置を備えた画像表示装置
JP2006073507A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JPH10268138A (ja) サイドライト型面光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070516