JP2002250053A - 建設機械の操作回路 - Google Patents

建設機械の操作回路

Info

Publication number
JP2002250053A
JP2002250053A JP2001048962A JP2001048962A JP2002250053A JP 2002250053 A JP2002250053 A JP 2002250053A JP 2001048962 A JP2001048962 A JP 2001048962A JP 2001048962 A JP2001048962 A JP 2001048962A JP 2002250053 A JP2002250053 A JP 2002250053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
actuator
boom
valve
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001048962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3661596B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shimogaichi
宏 下垣内
Hisashi Kadowaki
久 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2001048962A priority Critical patent/JP3661596B2/ja
Priority to AT02001876T priority patent/ATE249554T1/de
Priority to US10/055,927 priority patent/US6598394B2/en
Priority to DE60200027T priority patent/DE60200027T2/de
Priority to EP20020001876 priority patent/EP1236834B1/en
Priority to KR10-2002-0009415A priority patent/KR100479141B1/ko
Publication of JP2002250053A publication Critical patent/JP2002250053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661596B2 publication Critical patent/JP3661596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/128Braking systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 旋回とブームスイングの操作レバーを共用
し、切換弁を介してパイロット圧を切り換える方式の操
作回路において誤操作を防止する。 【解決手段】 切換弁に対する切換信号を与える切換ス
イッチ51と、リモコン弁19からパイロット圧を導出され
たかどうかを検出する圧力スイッチ21a,21bと、上記切
換スイッチ51から切換信号が出力されたときに切換弁17
の切換先をブームスイングシリンダ15側に切り換えると
ともに、圧力スイッチ21a,21bによってパイロット圧が
検知されたときに、上記切換先をブームスイングシリン
ダ15側に保持する切換制御回路18とを備えてなることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のアクチュエ
ータを一つの操作レバーで切換操作する建設機械の操作
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ブームを垂直軸回りで左右にスイ
ングさせることにより例えば壁際の掘削を行うブームス
イング機構付き油圧ショベルが知られている。ブームス
イングシリンダを操作する操作手段としてはフットペダ
ルを使用するものがあるが、フットペダルを設けると足
元スペースが制限され、また、オプションとしてのニブ
ラまたはブレーカを装備するとペダル数が増えて操作も
複雑になるため、操作レバーを共用することがある。
【0003】詳しくは、ブームスイングシリンダの操作
はブームスイングと複合操作することがないアクチュエ
ータ、例えば旋回モータの操作と共用させることができ
る。この場合の切換操作は、図4に示すように、左操作
レバー50のグリップ上部に設けられたスイッチ51を
操作することにより、旋回とブームスイングとを切り換
えるようになっている。すなわち、旋回操作では方向
の操作が右旋回、方向の操作が左旋回となるが、スイ
ッチ51を押した場合には方向の操作がブーム右方向
スイング、方向の操作がブーム左方向スイングに切り
換わる。
【0004】また、スイッチ51がトグルスイッチやタ
ンブラスイッチなどである場合にはスイッチ51を操作
する毎にブームスイングかまたは旋回のいずれか一方に
固定される。また、スイッチ51が自動復帰式の押しボ
タンスイッチである場合には指で押しているときにのみ
ブームスイングに切り換えられる。
【0005】前者のスイッチ操作では、例えば旋回から
ブームスイングに切り換えた後、その切り換えた操作を
認識していないと、ブームスイングのつもりで行った操
作によって旋回が始まったという誤操作が起こり得る。
勿論、ブームスイングを選択した場合には状態表示ラン
プが点灯してオペレータに警告はしているもののその警
告を見落とすと誤操作を防止することができない。
【0006】一方、後者のスイッチ操作では、スイッチ
51を押下しているときにのみブームスイングが選択さ
れるため、オペレータは常に意識して操作することがで
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、操作レ
バーを中立位置に戻していない状態でうっかりスイッチ
51から指が離れると、ブームスイングが急激に旋回に
切り換わり、レバー操作が深い場合には機体にショック
が発生する。そのため、オペレータはブームスイッチ操
作中は、スイッチ51から指が離れないように常に注意
しなければならず負担が強いられる。
【0008】本発明は以上のような従来のブームスイン
グ機構付き油圧ショベルにおける課題を考慮してなされ
たものであり、複数のアクチュエータの操作を一つの操
作レバーで切換操作する場合に、誤操作を確実に防止す
ることができ且つ操作レバーが中立位置に戻っていない
状態でスイッチをオフさせても別のアクチュエータの操
作に切り換わることのない建設機械の操作回路を提供す
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、第一のアクチ
ュエータと第二のアクチュエータの操作に一つの操作レ
バーを共用し、その操作レバーの操作によってリモコン
弁から導出されるパイロット圧を切換弁を介していずれ
か一方のアクチュエータの制御ポートに与えるように構
成された建設機械の操作回路において、切換弁に対する
切換信号を与える操作体と、上記リモコン弁からパイロ
ット圧が導出されたかどうかを検出する検出手段と、上
記操作体から切換信号が出力されたときに上記切換弁の
切換先を第1のアクチュエータから第二のアクチュエー
タに切り換えるとともに、上記検出手段からパイロット
の導出が検出されたときに切換先を第二のアクチュエー
タに保持する切換制御手段とを備えてなる建設機械の操
作回路である。
【0010】本発明に従えば、操作体を操作すると、切
換弁が操作レバーのリモコン弁から導出されるパイロッ
ト圧を第一のアクチュエータから第二のアクチュエータ
に切り換え、次いで操作レバーを操作することによりパ
イロットラインにパイロット圧が立つと検知手段によっ
て検知される。切換制御手段は操作体から切換信号が出
力され且つ検知手段によってパイロット圧の導出が検知
されたことを受けて切換弁を第二のアクチュエータに保
持する。それにより、操作体を操作しない限りは第一ア
クチュエータが第二アクチュエータに切り換わることが
なく、また、操作体を操作して第二のアクチュエータに
切り換えている状態で操作レバーを操作すると、操作体
をオフしても操作レバーを中立位置に戻さない限り第一
のアクチュエータに切り換わることがない。
【0011】本発明において、上記操作体と上記切換弁
との間にリレーを介設し、このリレーを上記検出手段か
ら出力される信号で自己保持させるように構成すること
ができる。
【0012】本発明において、上記第一のアクチュエー
タの具体例としては上部旋回体を回転させる旋回モータ
が示され、上記第二のアクチュエータの具体例としては
ブームを垂直軸回りに左右いずれかの方向にスイングさ
せるブームスイングシリンダまたはブームを車幅方向に
オフセットさせるオフセットシリンダが示される。
【0013】本発明において、上記検出手段は、上記リ
モコン弁から上記切換弁に通じるパイロットラインに介
設された圧力スイッチから構成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施の形態に
基づいて本発明を詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明に係る建設機械の操作回路
の一実施形態を示したものである。
【0016】同図において、建設機械の上部旋回体に搭
載されたエンジン1の駆動により可変容量形の油圧ポン
プ2及びパイロットポンプ3がそれぞれ作動する。
【0017】油圧ポンプ2から吐出される圧油は、図中
左側のセンターバイパスラインLCに配列された右走行
用制御弁4、ブーム用制御弁5、バケット用制御弁6、
ブームスイング用制御弁7及びオプション装置としての
圧砕機/ブレーカ用制御弁8に供給されるとともに、図
中右側のセンターバイパスラインRC上に配設された左
走行用制御弁9、旋回用制御弁10及びアーム用制御弁
11に供給される。パイロットポンプ3から吐出される
圧油は各種制御用の圧源として利用される。
【0018】走行用制御弁4,9の上流側に設けられた
走行直進弁12は、a,bからなる切換位置を有し、通
常はa位置に保持されている。
【0019】a位置では、油圧ポンプ2からの圧油は左
センターバイパスラインLC側と右センターバイパスラ
インRCとに独立して供給されるが、左右の走行レバー
を同一ポジションに操作した状態で、例えばブームやア
ームを操作すると、走行直進弁12はa位置からb位置
に切り換わり油圧ポンプ2からの圧油は、左センターバ
イパスラインLCと右センターバイパスラインRCとに
平行して流れる。それにより、例えば走行モータ16を
駆動しつつブームを起伏させるような複合操作を行う場
合であっても、油圧ポンプ2からの圧油が左右の走行モ
ータに等しく供給され、走行直進性を保つことができる
ようになっている。また、図中、13はブーム上げ速度
を増加させるための合流弁であり、14は左センターバ
イパスラインLC側に圧油を流すためのカット弁であ
る。
【0020】次に、本発明と関係する旋回モータ(第一
のアクチュエータ)及びブームスイングシリンダ(第二
のアクチュエータ)の切換操作回路について説明し、そ
の他のアクチュエータの操作については説明を簡単にす
るため省略する。
【0021】上記ブーム用制御弁7にはブームスイング
シリンダ15が接続されており、中立位置からc位置に
切り換えられるとブームスイングシリンダ15のヘッド
側に圧油が供給され、図2(a)及び(b)に示すよう
に、ブーム30を垂直軸VAまわりに例えば右方向(図
中e方向)にスイングさせることができ、d位置に切り
換えられるとブームスイングシリンダ15のロッド側に
圧油が供給され、ブーム30を垂直軸VAまわりに左方
向(図中f方向)にスイングさせることができる。
【0022】旋回用制御弁10には旋回モータ16が接
続されており、中立位置からe位置に切り換えられると
旋回モータ16がg方向に回転し、上部旋回体31(図
2参照)を例えば右方向に旋回させることができ、ま
た、f位置に切り換えられると左旋回させることができ
る。
【0023】これらブーム用制御弁7のパイロットライ
ン及び旋回用制御弁10のパイロットラインは、それぞ
れ切換弁17の出口ポートに接続されている。
【0024】この切換弁17は通常、i位置にあって旋
回用制御弁10の制御ポートに接続されているが、切換
制御手段としての切換制御回路18から切換信号sを受
けると、電磁弁17aを通じて送られる油圧信号によっ
てj位置に切り換わり、ブームスイングシリンダ15の
制御ポートにパイロット圧を供給するようになってい
る。
【0025】切換弁17の入口ポートには、左操作レバ
ー50(図4参照)のリモコン弁19が接続されてい
る。左操作レバー50を方向に倒すとリモコン弁19
aからパイロット圧が導出され、また、方向に倒すと
リモコン弁19bからパイロット圧が導出され、それぞ
れパイロットライン20a及び20bを通じて切換弁1
7の入口ポートに流れる。
【0026】このパイロットライン20a及び20bに
はそれぞれ検出手段としての圧力スイッチ21a及び2
1bが設けられており、パイロットライン20a及び2
0bのいずれか一方でパイロット圧を検知した場合に、
信号を上記切換制御回路18に与えるようになってい
る。
【0027】次に、上記切換制御回路18の構成を図3
を参照しながら説明する。
【0028】まず、左操作レバー50のグリップに設け
られた押しボタン式のスイッチ(操作体)51を押す
と、リレー180の電磁コイルR3が励磁され、接点R3
−aが閉じる。それにより、電磁弁17aのソレノイド
に通電され、電磁弁17aが遮断位置kから連通位置l
に切り換わる。
【0029】この電磁弁17aを通じて油圧信号が切換
弁17の制御ポートに作用すると、切換弁17がj位置
に切り換わり、パイロットライン20a及び20bはブ
ームスイング用制御弁8の制御ポートに接続される。そ
れにより、左操作レバー50による及び操作はブー
ムスイング操作として機能するようになる。
【0030】上記接点R3−aが閉じると、信号線18
0aを通じてリレー181に電流が流れるため、電磁コ
イルR2も励磁され接点R2−aが閉じる。この状態で、
左操作レバー50を方向または方向のいずれかに倒
すと、圧力スイッチ21aまたは21bが閉じて導通し
電流が流れる。この電流は接点R2−a、ダイオード1
82を通じて電磁コイルR3に流れるためリレー180
が自己保持される。すなわち、切換スイッチ51から指
を離しても切換弁17はj位置に保持されることにな
り、ブームスイング操作が継続される。
【0031】また、切換スイッチ51が押されていない
ときに、旋回操作を行うとリレー183の電磁コイルR
1が励磁されて接点R1−aが開いているため、切換スイ
ッチ51を押してもリレー180及び181は働かず、
切換弁17がブームスイング用制御弁7側に切り換わる
ことはない。すなわち、切換スイッチ51を押下してい
ないときは常に旋回操作に固定され、切換スイッチ51
を押下したときにのみブームスイング操作に切り換わる
ことになる。
【0032】このように、本実施形態の操作回路では、
スイッチ51を押下しない限りはブームスイング操作に
切り換わらず、しかもブームスイング操作に切り換えた
後は左操作レバー50を中立位置に戻さない限りブーム
スイング操作が継続されるため、旋回操作とブームスイ
ング操作を確実且つ安全に切り換えることができ、且つ
ブームスイング操作中に切換スイッチ51から指を離し
ても旋回操作に切り換わることがない。
【0033】なお、本発明における切換制御手段は、上
記実施形態はリレーを用いてシーケンス制御したが、こ
れに限らずマイクロコンピュータを用いてソフトウエア
的に制御することもできる。
【0034】また、本発明における第一のアクチュエー
タ及び第二のアクチュエータは、上記実施形態では旋回
モータ及びブームスイングシリンダで構成したが、例え
ば第一のアクチュエータが旋回モータであり第二のアク
チュエータがブームを車幅方向にオフセットさせるオフ
セットシリンダであってもよい。要するに複合操作され
ることのないアクチュエータ同士の組み合わせであれ
ば、例えばISOで規定された標準操作方式のいずれか
のレバー操作と、オプション装置のレバー操作とを組み
合わせることができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
請求項1の本発明によれば、操作体を操作すると、切換
弁がリモコン弁からのパイロット圧供給先を、第一のア
クチュエータの制御ポートから第二のアクチュエータの
制御ポートに切り換え、操作レバーを操作することによ
ってパイロット圧が立つと上記切換弁を切り換えられた
位置、すなわち、第二のアクチュエータの制御ポート側
に保持するようにしたため、操作体を操作しない限りは
第一アクチュエータが第二アクチュエータに切り換わる
ことがなく、また、操作体を操作して第二のアクチュエ
ータに切り換えている状態で操作レバーを操作した場合
には、操作体をオフしても操作レバーを中立位置に戻さ
ない限り第一のアクチュエータに切り換わることがな
い。従って、切り換え操作時の誤操作を防止することが
できる。また、操作途中で操作体から指が離れても別の
アクチュエータ操作に切り換わるという不都合を解消す
ることができる。
【0036】請求項2の本発明によれば、リレー回路を
付加するだけの簡単な構成で本発明の操作回路を実現す
ることができる。
【0037】請求項3の本発明によれば、旋回操作とブ
ームスイング操作とを一つの操作レバーで共用する場合
に、操作体を操作しないときは上部旋回体の旋回操作が
行え、操作体を操作したときにのみブームスイング操作
が行われる。また、ブームスイング操作の途中で操作体
の操作を解除しても操作レバーが中立位置に戻されない
限りブームスイング操作が継続されるため、誤操作によ
って上部旋回体が急激に旋回するというトラブルを解消
することができる。
【0038】請求項4の本発明によれば、リモコン弁か
らの操作圧を検出する既存の圧力スイッチで検出手段を
構成したため、新たなセンサを必要とせずに本発明の操
作回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建設機械の操作回路図である。
【図2】(a)はブームスイング操作を説明するための平
面図、(b)はその側面図である。
【図3】図1に示す切換制御回路の構成を示す回路図で
ある。
【図4】操作レバーの操作内容を示す説明図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 油圧ポンプ 3 パイロットポンプ 4 右走行用制御弁 5 ブーム用制御弁 6 バケット用制御弁 7 ブームスイング用制御弁 9 右走行用制御弁 10 旋回用制御弁 11 アーム用制御弁 17 切換弁 18 切換制御回路 19 リモコン弁 21a,21b 圧力スイッチ 51 切換スイッチ 180 リレー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のアクチュエータと第二のアクチュ
    エータの操作に一つの操作レバーを共用し、その操作レ
    バーの操作によってリモコン弁から導出されるパイロッ
    ト圧を切換弁を介していずれか一方のアクチュエータの
    制御ポートに与えるように構成された建設機械の操作回
    路において、 切換弁に対する切換信号を与える操作体と、上記リモコ
    ン弁からパイロット圧が導出されたかどうかを検出する
    検出手段と、上記操作体から切換信号が出力されたとき
    に上記切換弁の切換先を第1のアクチュエータから第二
    のアクチュエータに切り換えるとともに、上記検出手段
    からパイロットの導出が検出されたときに上記切換先を
    第二のアクチュエータに保持する切換制御手段とを備え
    てなることを特徴とする建設機械の操作回路。
  2. 【請求項2】 上記操作体と上記切換弁との間にリレー
    を介設し、このリレーを上記検出手段から出力される信
    号で自己保持させるように構成した請求項1記載の建設
    機械の操作回路。
  3. 【請求項3】 上記第一のアクチュエータが上部旋回体
    を回転させる旋回モータであり、上記第二のアクチュエ
    ータがブームを垂直軸回りで左右方向にスイングさせる
    ブームスイングシリンダまたはブームを車幅方向にオフ
    セットさせるオフセットシリンダである請求項1または
    2に記載の建設機械の操作回路。
  4. 【請求項4】 上記検出手段は、上記リモコン弁から上
    記切換弁に通じるパイロットラインに介設された圧力ス
    イッチからなる請求項1〜3のいずれかに記載の建設機
    械の操作回路。
JP2001048962A 2001-02-23 2001-02-23 建設機械の操作回路 Expired - Lifetime JP3661596B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048962A JP3661596B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 建設機械の操作回路
AT02001876T ATE249554T1 (de) 2001-02-23 2002-01-28 Steuerkreis für eine arbeitsmachine
US10/055,927 US6598394B2 (en) 2001-02-23 2002-01-28 Control circuit for construction machine
DE60200027T DE60200027T2 (de) 2001-02-23 2002-01-28 Steuerkreis für eine Arbeitsmachine
EP20020001876 EP1236834B1 (en) 2001-02-23 2002-01-28 Control circuit for a construction machine
KR10-2002-0009415A KR100479141B1 (ko) 2001-02-23 2002-02-22 건설 기계용 제어 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048962A JP3661596B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 建設機械の操作回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002250053A true JP2002250053A (ja) 2002-09-06
JP3661596B2 JP3661596B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=18910138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048962A Expired - Lifetime JP3661596B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 建設機械の操作回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6598394B2 (ja)
EP (1) EP1236834B1 (ja)
JP (1) JP3661596B2 (ja)
KR (1) KR100479141B1 (ja)
AT (1) ATE249554T1 (ja)
DE (1) DE60200027T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017589A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sanyo Kiki Co Ltd フロントローダの制御装置
KR20130087706A (ko) * 2012-01-30 2013-08-07 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어장치
KR101846030B1 (ko) * 2012-01-30 2018-04-05 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 어태치먼트 제어장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8272468B2 (en) * 2010-02-25 2012-09-25 Yanmar Co., Ltd. Work machine
EP2860315A4 (en) * 2012-06-08 2016-01-06 Sumitomo Heavy Industries CONTROL DEVICE AND EXCAVATOR CONTROL METHOD
JP6013389B2 (ja) * 2014-03-24 2016-10-25 日立建機株式会社 作業機械の油圧システム
US20220010525A1 (en) * 2020-07-08 2022-01-13 Manitou Equipment America, Llc Offset control stick system and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121752A (en) 1980-02-29 1981-09-24 Toyoda Gosei Co Ltd Mold for compression forming
JPS6244956A (ja) 1985-08-21 1987-02-26 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質含浸方法
JPH0289051A (ja) 1988-09-27 1990-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー写真感光材料
US5125232A (en) 1990-05-29 1992-06-30 Kubota Corporation Control change system for a hydraulic working vehicle
JP3164901B2 (ja) 1992-08-18 2001-05-14 ヤンマーディーゼル株式会社 全旋回型掘削機の操作機構
JP3177097B2 (ja) * 1994-06-28 2001-06-18 日立建機株式会社 建設機械の安全装置
EP0712062B1 (de) 1994-11-08 2001-03-21 Jungheinrich Aktiengesellschaft Handbetätigte Stellvorrichtung für einen Bedienungsstand bzw. -sitz
JP3609182B2 (ja) 1996-01-08 2005-01-12 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
JPH10183676A (ja) 1996-12-20 1998-07-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ショベルの油圧駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017589A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sanyo Kiki Co Ltd フロントローダの制御装置
KR20130087706A (ko) * 2012-01-30 2013-08-07 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어장치
KR101846030B1 (ko) * 2012-01-30 2018-04-05 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 어태치먼트 제어장치
KR101877059B1 (ko) * 2012-01-30 2018-07-10 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1236834A1 (en) 2002-09-04
KR100479141B1 (ko) 2005-03-30
US20020116921A1 (en) 2002-08-29
DE60200027D1 (de) 2003-10-16
EP1236834B1 (en) 2003-09-10
KR20020069142A (ko) 2002-08-29
US6598394B2 (en) 2003-07-29
JP3661596B2 (ja) 2005-06-15
ATE249554T1 (de) 2003-09-15
DE60200027T2 (de) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6030169A (en) Remote attachment control device for power machine
US6923285B1 (en) Attachment control device
US20090171482A1 (en) Attachment controller
EP1956148A1 (en) Working machine
US8028787B2 (en) Work machine
JP2002250053A (ja) 建設機械の操作回路
JP6587279B2 (ja) 建設機械における走行制御システム
JP4025676B2 (ja) 作業機械の入力装置
JP2007092285A (ja) 作業機
JP4163137B2 (ja) ハイブリッドショベルの操作装置
CN108978770B (zh) 挖掘机液压供油控制系统及挖掘机
JP2000289977A (ja) 油圧作業機におけるエンジンアクセル制限装置
EP3540128B1 (en) Hydraulic control system for construction machine
JP2003301805A (ja) 建設機械の操作装置
JPH111943A (ja) 作業機械の安全装置
JP3177097B2 (ja) 建設機械の安全装置
KR20010023391A (ko) 작업 기계의 록크 방법 및 그 록크 장치
JPH1037232A (ja) 2ピースブーム型作業機の操作駆動装置
JPH10230863A (ja) 車両用ステアリング装置
JPH05148863A (ja) バツクホウ
JPH0583061U (ja) バックホーの操縦機構における安全装置
JPH08100690A (ja) 油圧式建設機械におけるエンジン回転数制御装置
JPH01271533A (ja) 作業機のショックレス停止機構
JPH04130354U (ja) パワシヨベルのスイング旋回切換え装置
JP2002105988A (ja) オフセット式油圧ショベルのオフセット操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3661596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term