JP2002249817A - 高清浄度鋼の連続鋳造における鋼の清浄度を向上させる方法 - Google Patents

高清浄度鋼の連続鋳造における鋼の清浄度を向上させる方法

Info

Publication number
JP2002249817A
JP2002249817A JP2001045122A JP2001045122A JP2002249817A JP 2002249817 A JP2002249817 A JP 2002249817A JP 2001045122 A JP2001045122 A JP 2001045122A JP 2001045122 A JP2001045122 A JP 2001045122A JP 2002249817 A JP2002249817 A JP 2002249817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
molten steel
steel
cleanliness
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001045122A
Other languages
English (en)
Inventor
Sohei Yamada
宗平 山田
Tomoki Mori
知己 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2001045122A priority Critical patent/JP2002249817A/ja
Publication of JP2002249817A publication Critical patent/JP2002249817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取鍋精錬やRH脱ガス精練で発生した溶鋼流
によって巻き込まれた酸化物が取鍋内に残留することを
低減するために、取鍋から剥離した取鍋剥離耐火物を溶
鋼温度の低下による溶鋼内への捕捉と取鍋内容鋼の静置
による介在物の浮上とをバランスさせる最適時間に保持
して溶鋼中の介在物を最小量とする。 【解決手段】 電気炉で溶解した溶鋼を取鍋に受鋼し、
取鍋および真空脱ガス装置で取鍋精練および真空脱ガス
処理を行った後、取鍋を連続鋳造ラインへ移送する前に
5〜60分間静置することにより、取鍋側壁から剥離し
た剥離耐火物の浮上が充分可能な温度に保持して溶鋼中
に巻き込まれているスラグ系介在物を浮上させ、連続鋳
造による鋼の清浄度を向上させる方法。さらには、15
〜25分静置によってより清浄度を向上させる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は溶製された溶鋼に不
純物として含まれる酸化物量の低減に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気炉等で溶製した溶鋼を取鍋に
出鋼して取鍋内でさらに取鍋精練しさらにRH真空脱ガ
ス精錬をして清浄度の高い鋼を製造するが、この工程に
おいて取鍋精練における取鍋底部からの不活性ガスのバ
ブリングにより、あるいはRH脱ガス精練の還流によっ
て発生する溶鋼流の取鍋内での対流により、取鍋内の溶
鋼湯面近傍のAl23−SiO2−CaO系スラグ溶融
層を溶鋼に巻き込む形となり、溶鋼の清浄度を悪化させ
ていた。これらの巻き込んだスラグを浮上させるために
長時間静置を行うと、溶鋼温度が低下し取鍋の側壁部か
ら剥離して浮上する介在物が溶鋼中に捕捉されることに
なる。また、上記の長時間の静置では取鍋ノズルの開孔
率が低くなり、連続鋳造するために取鍋からタンディッ
シュへ溶鋼を注入する際の開孔遅れを招くこととなる。
このためタンディッシュ保持溶鋼量が減少することによ
る介在物の巻き込みや、取鍋ノズルの開孔に使用する切
断酸素量の増加による溶鋼汚染や、前チャージの溶鋼切
れによる連連鋳の継続失敗等を引き起こす恐れがあっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、取鍋精錬やRH脱ガス精錬で発生した溶鋼
流によって巻き込まれた酸化物が取鍋内に残留すること
を低減することであり、そのために溶鋼流を沈静させて
介在物を浮上させることにより、溶鋼の清浄化を図るこ
とである。また、さらに温度の低下による取鍋からの剥
離耐火物の捕捉と静置による介在物の浮上とをバランス
させて保持する最適時間を定めて溶鋼中に巻き込まれる
介在物を最小量として、連続鋳造のためタンディッシュ
へ注入する溶鋼の清浄化を図ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明の手段は、請求項1の発明では、電気炉で溶
解した溶鋼を取鍋に受鋼し、取鍋および真空脱ガス装置
で取鍋精練および真空脱ガス処理を行った後、取鍋を連
続鋳造ラインへ移送する前に5〜60分間静置すること
により、取鍋側壁から剥離した剥離耐火物の浮上が充分
可能な温度に保持して溶鋼中に巻き込まれているスラグ
系介在物を浮上させることを特徴とする鋼の清浄度を向
上させる方法。
【0005】請求項2の発明では、請求項1の手段にお
いて、取鍋を連続鋳造ラインへ移送する前の取鍋の静置
時間を15〜25分間とすることを特徴とする鋼の清浄
度を向上させる方法である。
【0006】上記の作用を述べると、溶鋼中に巻き込ま
れて取鍋内の最深部にまで取り込まれていた介在物であ
っても、溶鋼との比重差によって、時間の経過とともに
浮上することとなる。一方、取鍋側壁から剥離した耐火
物は、溶鋼温度が低下するにしたがって溶鋼中に捕捉さ
れることとなる。そこで電気炉等で溶製した溶鋼をさら
に取鍋精練および真空脱ガス処理した後、取鍋内で溶鋼
流を沈静させて抵抗の少ない状態にするとともに、溶鋼
温度が剥離耐火物の浮上に十分な温度である時間域にあ
るようにするために、連続鋳造のためタンディッシュに
注入する前に取鍋を静置するものである。この静置は、
5〜60分の間で介在物減少に効果をもたらし、5分よ
り少ないと剥離耐火物が十分に浮上しきれず、60分を
超えると時間の経過とともに溶鋼が冷えるため溶鋼中に
剥離耐火物が取り込まれることとなり、鋼製品中に含有
される酸素量が増加する傾向となる。また、15〜25
分とすることで得られた鋼製品中に含有される酸素量は
最小になる。そこで、本発明は5〜60分の時間を本発
明の効果を得るための取鍋静置の適切な時間とし、さら
に15〜25分の静置時間を取鍋静置の最も効果のある
最適時間と設定して行うものである。
【0007】
【発明の実施の形態】電気炉にて溶製した溶鋼を取鍋に
受鋼した後、取鍋精練に続いてRH真空真空脱ガス処理
を行って成分調整したJIS SUJ鋼およびSCM4
35鋼において、上記の真空脱ガス処理後、脱ガス処理
用台車の上で取鍋を5〜60分の間静置を行った後、取
鍋を連続鋳造ラインに搬送し、タンディッシュへ溶鋼を
注入して連続鋳造する。
【0008】
【実施例】電気炉にてSUJ鋼およびSCM435鋼を
それぞれ10チャージずつ溶製し、溶製した溶鋼を取鍋
で受鋼した後、取鍋精練およびRH真空脱ガス処理をし
て成分調整する。溶鋼のそれぞれを取鍋内に保持したま
ま脱ガス用台車の上で5〜60分間静置し、次いで取鍋
を連続鋳造ラインに搬送し、取鍋から溶鋼をタンディッ
シュへ注入して鋳造する。鋳造製品中の酸素含有量を調
査した。本発明の実施例のSUJ鋼の鋳造製品中の酸素
含有量を表1のBに、SCM435鋼の鋳造製品中の酸
素含有量を表2のBに示す。そのうち静置時間15〜2
5分とした場合のSUJ鋼の鋳造製品中の酸素含有量を
表1のAに、SCM435鋼の鋳造製品中の酸素含有量
を表2のAに示す。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】比較のため、真空脱ガス処理後に5分以内
取鍋静置を行った場合と、60分以上の取鍋静置を行っ
た場合、すなわち最適静置時間を外れた場合の鋳造製品
中の酸素含有量を10チャージ分採取し、表1および表
2のCに示した。SUJ鋼では最適静置時間を外れた場
合には、平均6.51ppmの酸素含有量であったのに
対し、本発明の実施による結果は、表1に見られるよう
に、平均5.54ppmであり、さらに15〜25分で
は4.18ppmと約2.3ppm低減できた。同じく
SCM435鋼では、最適静置時間を外れた場合には平
均8.49ppmの酸素含有量であったのに対し、本発
明の実施による結果は、表2に見られるように、平均
7.51ppmであり、さらに15〜25分では6.1
4ppmと約2.4ppm低減できた。いずれも本発明
の静置時間とすることで製品中の酸素含有量を低減でき
た。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、電気炉
精錬に続いて、取鍋炉精錬および真空脱ガス処理した
後、取鍋内で溶鋼を5〜60分の間静置保持した後、溶
鋼内に精練過程で巻き込まれた介在物と取鍋側壁から剥
離した取鍋耐火物の浮上が可能な温度に維持することが
でき、その後にタンディッシユへ注湯して連続鋳造する
ことで、鋳造製品に含まれる酸化物系介在物の量を低減
して清浄鋼とすることができ、従来にない優れた効果を
奏する。15〜25分静置とするとさらなる効果が得ら
れる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C21C 5/52 C21C 5/52 7/10 7/10 Z Fターム(参考) 4E004 MB20 4E014 NA14 4K013 AA07 AA09 BA14 CE01 CF13 DA03 DA12 FA00 4K014 CA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気炉で溶解した溶鋼を取鍋に受鋼し、
    取鍋および真空脱ガス装置で取鍋精練および真空脱ガス
    処理を行った後、取鍋を連続鋳造ラインへ移送する前に
    5〜60分間静置することにより、取鍋側壁から剥離し
    た剥離耐火物の浮上が充分可能な温度に保持して溶鋼中
    に巻き込まれているスラグ系介在物を浮上させることを
    特徴とする鋼の清浄度を向上させる方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、取鍋を連
    続鋳造ラインへ移送する前の取鍋の静置時間を15〜2
    5分間とすることを特徴とする鋼の清浄度を向上させる
    方法。
JP2001045122A 2001-02-21 2001-02-21 高清浄度鋼の連続鋳造における鋼の清浄度を向上させる方法 Pending JP2002249817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045122A JP2002249817A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 高清浄度鋼の連続鋳造における鋼の清浄度を向上させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045122A JP2002249817A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 高清浄度鋼の連続鋳造における鋼の清浄度を向上させる方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002249817A true JP2002249817A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18906976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045122A Pending JP2002249817A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 高清浄度鋼の連続鋳造における鋼の清浄度を向上させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002249817A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196264A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fujikura Ltd 荒引線の製造方法及びその装置
JP2012255210A (ja) * 2011-05-27 2012-12-27 A Finkl & Sons Co 鋼製品を製造するためのフレキシブルな最小エネルギー利用アーク炉システムおよび方法
CN103966385A (zh) * 2014-05-14 2014-08-06 中原特钢股份有限公司 一种利用返回料冶炼mc5轧辊的工艺
CN104707986A (zh) * 2013-09-27 2015-06-17 安徽工业大学 一种钢包抑渣装置的制备方法
CN107236894A (zh) * 2017-06-16 2017-10-10 马鞍山钢铁股份有限公司 一种低硫、低钛含铝钢的炼钢方法
CN108300835A (zh) * 2018-01-04 2018-07-20 舞阳钢铁有限责任公司 一种控制临氢铬钼钢夹杂物的方法
KR20190072244A (ko) * 2017-12-15 2019-06-25 주식회사 포스코 정련방법 및 강재
CN110343802A (zh) * 2019-07-29 2019-10-18 石家庄钢铁有限责任公司 一种含硫含铝高钙钢的连铸生产方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196264A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fujikura Ltd 荒引線の製造方法及びその装置
JP2012255210A (ja) * 2011-05-27 2012-12-27 A Finkl & Sons Co 鋼製品を製造するためのフレキシブルな最小エネルギー利用アーク炉システムおよび方法
CN104707986A (zh) * 2013-09-27 2015-06-17 安徽工业大学 一种钢包抑渣装置的制备方法
CN104707986B (zh) * 2013-09-27 2016-09-21 安徽工业大学 一种钢包抑渣装置的制备方法
CN103966385A (zh) * 2014-05-14 2014-08-06 中原特钢股份有限公司 一种利用返回料冶炼mc5轧辊的工艺
CN107236894A (zh) * 2017-06-16 2017-10-10 马鞍山钢铁股份有限公司 一种低硫、低钛含铝钢的炼钢方法
KR20190072244A (ko) * 2017-12-15 2019-06-25 주식회사 포스코 정련방법 및 강재
KR102103392B1 (ko) * 2017-12-15 2020-04-22 주식회사 포스코 정련방법 및 강재
CN108300835A (zh) * 2018-01-04 2018-07-20 舞阳钢铁有限责任公司 一种控制临氢铬钼钢夹杂物的方法
CN110343802A (zh) * 2019-07-29 2019-10-18 石家庄钢铁有限责任公司 一种含硫含铝高钙钢的连铸生产方法
CN110343802B (zh) * 2019-07-29 2021-06-22 石家庄钢铁有限责任公司 一种含硫含铝高钙钢的连铸生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111534713B (zh) 一种铸造高温合金返回料的净化处理方法及高温合金
JP5772339B2 (ja) 取鍋内スラグの再利用方法
JP2002249817A (ja) 高清浄度鋼の連続鋳造における鋼の清浄度を向上させる方法
JP6838419B2 (ja) 高窒素低酸素鋼の溶製方法
JP3893770B2 (ja) 高清浄極低炭素鋼の溶製方法
JP6547638B2 (ja) 高清浄鋼の製造方法
JP4295836B2 (ja) Al含有ステンレス鋼の高清浄化方法
JP3640167B2 (ja) 高清浄度鋼の製造方法
JP4027749B2 (ja) 清浄度の高い鋼を溶製するための精錬容器の調整方法
RU2156307C1 (ru) Способ внепечной обработки электротехнической стали
JP3679511B2 (ja) 高清浄鋼の製造方法
JP4062213B2 (ja) Rh脱ガス装置における溶鋼の成分調整方法
KR910006640B1 (ko) 고청정강 제조방법
JP3027217B2 (ja) 高濃度Cu含有鉄の不純物を除去する精錬方法
JP3631629B2 (ja) 条用の軟鋼およびその製造方法
JP6897363B2 (ja) 鋼の溶製方法
JP3465801B2 (ja) Fe−Ni系合金溶湯の精錬方法
JP3736159B2 (ja) 清浄性に優れた鋼の製造方法
JP3635122B2 (ja) 表面性状に優れた極低炭素鋼の製造方法
KR950013186B1 (ko) 진공조내로의 래들 스래그 유입방지방법
US3639117A (en) Method for producing bearing grade alloy steels
JP4521879B2 (ja) 鉛含有鋼の連続鋳造方法
JPS63161113A (ja) 鋼の精錬方法
SU1475931A1 (ru) Способ производства подшипниковой стали
JPH0361722B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320