JP4295836B2 - Al含有ステンレス鋼の高清浄化方法 - Google Patents

Al含有ステンレス鋼の高清浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4295836B2
JP4295836B2 JP00196797A JP196797A JP4295836B2 JP 4295836 B2 JP4295836 B2 JP 4295836B2 JP 00196797 A JP00196797 A JP 00196797A JP 196797 A JP196797 A JP 196797A JP 4295836 B2 JP4295836 B2 JP 4295836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgo
steel
inclusions
slag
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00196797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10195520A (ja
Inventor
悟郎 奥山
秀次 竹内
永康 別所
哲仁 広田
寛 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP00196797A priority Critical patent/JP4295836B2/ja
Publication of JPH10195520A publication Critical patent/JPH10195520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295836B2 publication Critical patent/JP4295836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ステンレス鋼の製造方法に関し、特に、高Al含有ステンレス鋼の精錬過程において、鋼中に非延性Al23 −MgO系介在物が生成することを抑制し、鋼材の高清浄化を図る技術に係わる
【0002】
【従来の技術】
一般に、ステンレス鋼は、所謂AOD、VOD等の2次精錬過程で清浄化されている。つまり、該2次精錬過程では、生成するCaOを主体としたスラグに、Si、Al等の還元剤を添加すると共に、溶鋼を不活性ガスの吹き込みで撹拌して、溶鋼の脱酸及び還元を行い、非金属介在物(以下、介在物という)の溶鋼からの除去を促進している。しかしながら、現在の操業では、介在物は完全に除去し切れず、溶鋼中に残ってしまったものには、製品の加工時に表面疵や割れを発生させるような有害なものが存在し、問題視されている。また、取鍋等の精錬容器に内張りした耐火物からスラグ中へMgOが溶出し、スラグ中のMgO濃度を高めたり、ひいては非延性な高MgO含有介在物の生成をもたらすという問題もあった。
【0003】
この高MgO含有介在物の生成を防止し、介在物の無害化を図る技術として、例えば、特開平6−306438号公報は、「ステンレス鋼の精錬において、2次精錬炉の耐火物にマグネシア・クロマイト系を用い、且つ精錬後のスラグ組成を(MgO)≦7重量%、(Al23 )≦5重量%、塩基度(CaO/SiO2 )=1.3〜1.9とし、処理後の溶鋼組成を[O](重量%)/([Al](重量%)+0.002)≦1.0とする」技術を開示している。また、特開平7−316631号公報公報は、上記と同じ目的で、「スラグの組成を5質量%≦Al23 ≦20質量%、5質量%≦MgO≦20質量%、塩基度(CaO/SiO2 )≦2、0.25≦(MgO/Al23 )≦2とする」技術を提案している。
【0004】
しかしながら、前者は、スラグの(Al23 )及び(MgO)濃度がかなり低く制限されているため、Alキルド鋼の溶製やMgO系耐火物を内張りした精錬容器で採用するには、有効性に問題がある。また、後者は、[Al]濃度の比較的高い鋼種の溶製に採用すると、スラグが容易に(Al23 )>20質量%あるいは塩基度(CaO/SiO2 )>2.0となってしまい、その技術範囲から外れてしまうので、ごく限られた低Alキルド鋼の溶製にしか適用できなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる事情を鑑み、従来よりも一層、非金属介在物の無害化を達成できるAl含有ステンレス鋼の高清浄度化方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
発明者は、上記目的を達成するため実験研究を重ね、その成果に基づき、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、MgOを5〜20重量%、かつAlを20重量%超えて含有する基本組成がCaO−SiO−Al−MgO系溶融スラグの存在下で、ステンレス溶鋼にAlを添加して脱酸・還元するに際し、上記溶融スラグ中のMgOの還元を抑制し、鋼中にAl−MgO系非金属介在物の形成を防止するよう、該スラグのCaO/Al 重量比を3.0以下で、且つSiO濃度を15重量%以上とすることを特徴とするAl含有ステンレス鋼の高清浄化方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をなすに至った経緯も含め、本発明の内容を説明する。
まず、発明者は、Al含有ステンレス鋼(SUS430)を用いて製作した製品の表面傷等を調査し、その結果を図3に整理した。図3によると、介在物中のMgO濃度が増加すると、製品の欠陥指数(冷延コイル全長に対する欠陥長さの比率(%))が上昇することが明らかであり、硬質の介在物(Al23 −MgO)の影響が極めて大きいことを知った。
【0008】
介在物中のMgOは、2次精錬炉等のマグネシア・クロマイト系あるいは、マグネシア・アルミナ・スピネル系耐火物が起源である。つまり、Alキルド鋼の場合では、2次精錬時にスラグ中に溶出した耐火物中のMgOが、溶鋼の脱酸・還元処理中に添加される金属Alによって還元されるからである。そして、発明者は、脱酸生成物のAl23 がMgと反応して、MgOに富んだ介在物が生成されると考えた。これらの反応を、式(1)〜(3)に示す。
【0009】
スラグ中でのMgOの還元
3MgO+2Al=3Mg+Al23 …(1)
K=(a3 Mg・aAl2O3 )/(a3 MgO ・a2 Al) …(2)
K:平衡定数
a:i成分の活量
MgOに富んだ介在物の生成
4/3Al23Mg=MgO・Al23 +2/3Al …(3)
そこで、発明者は、これらの反応式から、介在物中のMgO濃度を低下させる方法を鋭意検討し、種々の実験を繰り返した。その結果、図1に示すような関係を見いだした。すなわち、スラグ中のCaOとAl23 の重量比(CaO/Al23 )と介在物中のMgO濃度との関係である。図1によれば、(CaO/Al23 )の重量比を3.0未満で、且つスラグ中の(SiO2 )濃度が15重量%以上にすると、介在物中のMgOの濃度が大幅に減少する。
【0010】
よって、発明者は、このスラグにおける組成の関係を、本発明に具現化したのである。
【0011】
【実施例】
本発明例
容量180トンのVOD装置を用いて、表1に示すSUS430に相当するステンレス鋼を溶製した。温度1650℃の溶鋼中に、還元剤として金属Alを4.5kg/t添加すると共に、本発明に従い、スラグの組成を造滓剤の投入で、CaO:43重量%、SiO2 :20重量%、Al23 :27重量%、MgO:10重量%に調整した。なお、上記金属Alの添加時には、精錬容器の底から流量4.5(ノルマル・リットル/分/溶鋼トン)のアルゴン・ガスを吹き込んだ。なお、VOD装置の真空度は、5torrで、操業時間は15分であった。
【0012】
【表1】
Figure 0004295836
【0013】
そして、この2次精錬後の溶鋼を連続鋳造して鋳塊を得た。その鋳塊から採取した試料で介在物の調査をしたところ、表2に示すように、介在物中のMgO濃度の平均値は、5重量%程度とまず良好な成績であった。また、鋼中のトータル・酸素(T[O])も14ppmとなり、良好な値を示し、Alも0.09重量%程度含有されていた。
【0014】
【表2】
Figure 0004295836
【0015】
比較例
上記本発明の成績と比較するため、容量180tのVODを用い、表1に示すSUS430に相当するステンレス鋼を溶製した。その際、還元剤として金属Alを4.5kg/t、1650℃の溶鋼に添加し、スラグ組成を造滓剤の投入で、従来通りのCaO:58重量%、SiO2 :8重量%、Al23 :24重量%、MgO:10重量%に調整した。なお、金属Al添加時の底吹きArガス流量は、上記同様に4.5(ノルマル・リットル/分/溶鋼トン)とし、VOD装置の真空度5torrで15分間の操業を行なった。
【0016】
そして、前記同様に連続鋳造後の鋳片から試料を採取し、介在物の調査をしたところ、介在物中のMgO濃度の平均値は、表2に示すように、30重量%にもなり、介在物に硬質のものの存在を示唆した。また、上記T[O]は、15ppmであった。
そこで、これらの実施で得た連鋳片を冷間圧延して、冷延板での表面傷の発生率を比較した。その結果は、図2に示すように、上記本発明例で得た連鋳片で圧延した板を1とすると、従来法である上記比較例で得たものは6.5となり、本発明の実施によって製品表面疵の発生率が大幅に低下することが確認できた。
【0017】
【発明の効果】
以上述べたように、Al含有ステンレス鋼を2次精錬するに際し、本発明を適用すると、鋼中介在物のMgO濃度が低減し、それに伴って硬質なMgO−Al23 系介在物が減るので、非金属介在物の無害化が達成できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スラグ中のCaO及びAl の重量比(CaO/Al)と鋼中介在物のMgO濃度との関係を示す図である。
【図2】 従来法と本発明法とを実施した際の鋼中介在物中のMgO濃度を比較する図である。
【図3】 介在物中のMgO濃度と製品の欠陥指数との関係を示す図である。

Claims (1)

  1. MgOを5〜20重量%、かつAlを20重量%超えて含有する基本組成がCaO−SiO−Al−MgO系溶融スラグの存在下で、ステンレス溶鋼にAlを添加して脱酸・還元するに際し、
    上記溶融スラグ中のMgOの還元を抑制し、鋼中にAl−MgO系非金属介在物の形成を防止するよう、該スラグのCaO/Al 重量比を3.0以下で、且つSiO濃度を15重量%以上とすることを特徴とするAl含有ステンレス鋼の高清浄化方法。
JP00196797A 1997-01-09 1997-01-09 Al含有ステンレス鋼の高清浄化方法 Expired - Fee Related JP4295836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00196797A JP4295836B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 Al含有ステンレス鋼の高清浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00196797A JP4295836B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 Al含有ステンレス鋼の高清浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10195520A JPH10195520A (ja) 1998-07-28
JP4295836B2 true JP4295836B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=11516360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00196797A Expired - Fee Related JP4295836B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 Al含有ステンレス鋼の高清浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4295836B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396134B1 (ko) * 1999-12-22 2003-08-27 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고청정 스테인레스강의 제조방법
JP2008240126A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Jfe Steel Kk ステンレス溶鋼の精錬方法
EP2851439B1 (en) * 2012-05-14 2019-03-06 Posco High cleanliness molten steel production method and refining device
CN115702252B (zh) * 2020-06-16 2024-04-02 杰富意钢铁株式会社 高洁净度钢的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10195520A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237687B2 (ja)
JPH09263820A (ja) クラスターのないAlキルド鋼の製造方法
JP2023057409A (ja) 表面性状に優れたNi基合金およびその製造方法
KR100941841B1 (ko) 오스테나이트계 스테인리스강 제조방법
CA1290574C (en) Method of making steel
JP6903182B1 (ja) 表面性状に優れたNi−Cr−Al−Fe合金およびその製造方法
JP4295836B2 (ja) Al含有ステンレス鋼の高清浄化方法
JP3752892B2 (ja) 溶鋼へのチタンの添加方法
JP3668087B2 (ja) ステンレス鋼の高清浄化精錬方法
JPH10195521A (ja) Al含有ステンレス鋼の高清浄化方法
KR100844794B1 (ko) 오스테나이트계 스테인리스강의 고청정 정련 방법
JP4111352B2 (ja) ステンレス鋼の高清浄化精錬法
KR100729123B1 (ko) 저탄소 오스테나이트계 스테인레스강의 제조방법
JPH11279631A (ja) ステンレス溶鋼の精錬方法
JPH10158720A (ja) ステンレス鋼の高清浄化精錬法
JPH07316631A (ja) 溶鋼の脱酸、清浄化法
JP7255639B2 (ja) 溶鋼の脱硫方法および脱硫フラックス
JP7491941B2 (ja) 鋼インゴットの製造方法
JP3027217B2 (ja) 高濃度Cu含有鉄の不純物を除去する精錬方法
JP4063452B2 (ja) ステンレス鋼の脱硫方法
JP2749695B2 (ja) ステンレス鋼の精練方法
JPS6239205B2 (ja)
JP3465801B2 (ja) Fe−Ni系合金溶湯の精錬方法
SU926028A1 (ru) Способ рафинировани малоуглеродистой стали
JPH0751822A (ja) 溶鋼表面保温剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees