JP2002249488A - エポキシ化合物の製造方法 - Google Patents

エポキシ化合物の製造方法

Info

Publication number
JP2002249488A
JP2002249488A JP2001045675A JP2001045675A JP2002249488A JP 2002249488 A JP2002249488 A JP 2002249488A JP 2001045675 A JP2001045675 A JP 2001045675A JP 2001045675 A JP2001045675 A JP 2001045675A JP 2002249488 A JP2002249488 A JP 2002249488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carbon
compound
carrier
unsaturated bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001045675A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Takahashi
裕子 高橋
Yoshinori Hara
善則 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2001045675A priority Critical patent/JP2002249488A/ja
Publication of JP2002249488A publication Critical patent/JP2002249488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭素−炭素不飽和結合及びエポキシ基を有す
る化合物の炭素−炭素不飽和結合を、触媒の存在下に高
反応速度でかつ高選択率で水素添加する。 【解決手段】 触媒として塩素濃度が1500ppm以
下の担体付貴金属触媒を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は炭素−炭素不飽和結
合とエポキシ基を有する化合物の、炭素−炭素不飽和結
合を選択的にかつ高い反応速度で接触水素添加する方法
に関する。本発明により製造されるエポキシ化合物は、
塗料、コーティング剤、接着剤などとして有用である。
【0002】
【従来の技術】エポキシ化合物は、塗料、コーティング
剤、電気絶縁材料その他の用途に広く用いられている。
最も一般的なエポキシ化合物は、ビスフェノールA、す
なわち2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパ
ンとエピクロロヒドリンとを反応させて得られる2,2
−ビス(p−グリシドキシフェニル)プロパンである。
しかし、芳香環を有しているエポキシ化合物は一般に耐
候性に難点があることが知られており、耐候性が要求さ
れる用途にはシクロヘキセンなどの脂環式オレフィンを
過酢酸でエポキシ化したものを用いるのが好ましいとさ
れている。また2,2−ビス(p−グリシドキシフェニ
ル)プロパンなどの芳香環を有するエポキシ化合物を水
素添加して、対応する脂肪環を有するエポキシ化合物と
することも検討されている。例えば米国特許第3,33
6,241号には、微細な担体にロジウムやルテニウム
などの貴金属を担持させた触媒を用いて、芳香環を有す
るエポキシ化合物の芳香環を選択的に水素添加すること
が記載されている。また特開平11−217379号公
報には、比表面積が5〜600m2 /gの炭素質担体に
ロジウムやルテニウムなどの貴金属を担持させた触媒を
用いて、炭素−炭素不飽和結合を有するエポキシ化合物
の炭素−炭素不飽和結合を選択的に水素添加することが
記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、米国特
許第3,336,241号に記載の方法は、微細な触媒
を用いるので水素添加反応後の触媒の分離・回収が困難
であるという問題がある。また反応の選択性もそれほど
良くなく、エポキシ基の損失が大きい。特開平11−2
17379号公報に記載の方法は微細な担体を用いる必
要が無く、かつエポキシ基の損失もそれほど大きくない
点で優れた方法であるが、反応速度を更に大きくし、か
つエポキシ基の損失を更に少なくすることが望まれてい
る。従って本発明は、炭素−炭素不飽和結合を有するエ
ポキシ化合物の炭素−炭素不飽和結合を極めて選択性良
く、かつ高い反応速度で接触水素添加する方法を提供し
ようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、炭素−
炭素不飽和結合及びエポキシ基を有する化合物の炭素−
炭素不飽和結合を、触媒の存在下に選択的に水素添加す
るに際し、触媒として担体付貴金属触媒であって塩素濃
度が1500ppm以下のものを用いることにより、極
めて選択性よく、かつ高い反応速度で炭素−炭素不飽和
結合の飽和されたエポキシ化合物を製造することができ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明では、炭素−炭素不飽和結
合とエポキシ基を有する任意の化合物を原料とすること
ができる。炭素−炭素不飽和結合は、脂肪族性のもので
あっても芳香族性のものであってもよい。従ってエポキ
シ基を有する芳香族化合物、不飽和脂肪族化合物、不飽
和環状脂肪族化合物、不飽和複素環化合物などはいずれ
も原料として用いることができ、またこれらはモノマ
ー、オリゴマー、ポリマーのいずれであってもよい。こ
れらのなかでもエポキシ基を有する芳香族化合物、すな
わち炭素−炭素不飽和結合が芳香環を形成している化合
物を原料とするのが好ましい。このような化合物として
は、例えばスチレンオキシド、フェノールのグリシジル
エーテル、ハイドロキノンのジグリシジルエーテル、レ
ゾルシンのジグリシジルエーテルなどが挙げられる。好
ましくはフェノール性水酸基を2個以上有する化合物と
エピクロロヒドリンとの反応生成物、特に下記式(1)
で示されるビスフェノール系の化合物とエピクロロヒド
リンとの反応で得られるポリグリシジルエーテル、又は
下記式(2)で示されるノボラック樹脂とエピクロロヒ
ドリンとの反応で得られるポリグリシジルエーテルが挙
げられる。
【0006】
【化1】
【0007】(式中、R1 は水素原子又はメチル基を示
し、nは0ないし40の数を示す)
【0008】
【化2】
【0009】(式中、R2 は水素原子又はメチル基を示
し、mは0ないし40の数を示す。なお、R2 はベンゼ
ン環1個に複数個存在することもある。) これらのなかでも特に好ましいのは、式(1)において
1 がメチル基であるビスフェノールAのジグリシジル
エーテル及びそのオリゴマーである。ビスフェノールA
のジグリシジルエーテルはエピコート827、828と
して、またそのオリゴマーはエピコート834として、
それぞれジャパンエポキシレジン株式会社から市販され
ている。式(2)のノボラック樹脂系のものもエピコー
ト152、154、180S65などとして同社から市
販されている。
【0010】本発明では水素添加触媒として、従来法と
同じく貴金属、好ましくはロジウム、を担体に担持させ
た担体付貴金属触媒を用いる。担体としてはグラファイ
トや活性炭などの炭素質担体を用いるのが好ましい。な
お、活性炭は製法によっては数千ppm以上もの塩素を
含んでいることがあるので、塩素含有量の少ないものを
選択して用いるのが好ましい。触媒の比表面積は通常5
0〜1300m2 /gであるが、60〜1000m2
gのものを用いるのが好ましい。なかでも好ましいの
は、比表面積が60〜300m2 /g、特に100〜2
50m2 /gのものである。担体として最も好ましいの
はグラファイト、特に高表面積グラファイトと称されて
いるものである。グラファイトは不純物が少なくかつ疎
水性なので、これを担体とする触媒が好ましいのは、水
素添加反応に際してエポキシ基の重合が抑制され、また
有機物の付着による触媒活性の低下も抑制されることに
よるものと思われる。
【0011】本発明で用いる担体付貴金属触媒の塩素含
有量は、乾量基準で1500ppm以下でなければなら
ない。触媒中の塩素濃度が高いと、水素添加反応に際し
てエポキシ基の重合が起り、かつ生成物が着色しやす
い。更に触媒活性も低下し易い。これは担持されている
貴金属が溶出したり、生成した重合物が触媒に付着する
ことによるものと思われる。担体付貴金属触媒の塩素含
有量は1000ppm以下であることが好ましく、塩素
含有量が500ppm以下であれば更に好ましい。最も
好ましいのは塩素含有量が200ppm以下のものであ
る。
【0012】本発明で用いる担体付貴金属触媒は、上述
の条件を満足する限り、常用の担体付貴金属触媒の調製
法に従って調製することができる。触媒調製に用いる貴
金属化合物としては、有機酸塩、無機酸塩、キレート化
合物、カルボニル化合物など任意のものを用いることが
できるが、相対的に安価な塩化物を用い、触媒調製の過
程で生成する担体付触媒の塩素濃度を上記の値に低下さ
せるのが好ましい。担体付触媒の貴金属の担持量は、1
〜10重量%、特に2〜8重量%であるのが好ましい。
この範囲外の貴金属担持量の触媒も用いることができる
が、貴金属担持量の少な過ぎる触媒は活性が低く、逆に
多過ぎる触媒は貴金属当りの活性が低く、いずれも不利
である。本発明で用いる担体付貴金属触媒の最も一般的
な調製法は、貴金属化合物を水その他の適宜の溶媒に溶
解して溶液とし、これに活性炭やグラファイトなどの担
体を浸漬して貴金属化合物を担体に含浸させる。次いで
減圧下に溶媒を留去したのち、気相又は液相で還元する
方法である。一般に液相還元の方が、塩素含有量を容易
に所望の値にまで低減させることができる。気相還元は
通常は水素を用いて100〜600℃で行えばよい。1
50〜500℃、特に200〜400℃で行うのが好ま
しい。水素は窒素やアルゴンなどの不活性ガスで希釈し
て用いてもよい。また水素の代わりに一酸化炭素などを
用いることもできる。
【0013】液相還元の場合には、貴金属化合物を担体
に含浸させたのち、これをアルカリ性水溶液で処理して
貴金属化合物を水酸化物として固定してから還元するの
が好ましい。アルカリ性水溶液としては、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム更には炭酸ナトリウムなどのアル
カリ金属の水酸化物や炭酸塩の水溶液を用いることもで
きるが、アンモニア水を用いるのが好ましい。アルカリ
性水溶液による処理は、貴金属化合物に対して3〜10
0当量、好ましくは6〜50当量のアルカリを含む水溶
液を用いて、20〜90℃で行えばよい。なおアンモニ
ア水を用いる場合には、高温ではアンモニアの脱離が著
しいので、20〜50℃の比較的低温で行うのが好まし
い。
【0014】アルカリ性水溶液処理により貴金属を水酸
化物として担体に固定したならば、イオン交換水などで
十分に洗浄する。特にアルカリ金属の水酸化物や炭酸塩
などを用いた場合には、アルカリ金属イオンが残存しな
いように十分に洗浄する必要がある。若し最終的に得ら
れる担体付触媒中にアルカリ金属イオンが残存している
と、所期の高い触媒活性が発現しないおそれがある。洗
浄は30〜100℃の温水で行うが、水温が高い方が洗
浄効率がよいので、50〜100℃、特に70〜100
℃で行うのが好ましい。
【0015】水酸化物として固定された貴金属の還元
は、通常は貴金属に対して3〜100当量、好ましくは
6〜50当量の還元剤を用いて、20〜120℃、好ま
しくは50〜100℃で行えばよい。還元剤としてはホ
ルムアルデヒド、蟻酸、メタノールなど常用のものを用
いることができる。還元後は十分に洗浄して水素添加反
応に用いる。
【0016】水素添加反応は連続方式及び回分方式のい
ずれでも行うことができる。通常は原料をテトラヒドロ
フランやジオキサンなどのエーテル類に溶解し、これに
原料に対して0.05〜100重量%、好ましくは0.
1〜50重量%の上記で調製した担体付貴金属触媒を懸
濁させ、所定の反応条件下に保持して反応させればよ
い。反応温度は30〜150℃、特に50〜100℃が
好ましい。反応温度が高過ぎるとエポキシ基の水素化分
解が起り易い。また低温に過ぎると反応速度が低下す
る。水素分圧は1〜30MPa、特に3〜10MPaが
好ましい。反応終了後は濾過して触媒を除去したのち、
濾液を蒸留して溶媒その他の低沸点物を除去することに
より、目的とする炭素−炭素不飽和結合が水素添加され
た生成物を取得することができる。
【0017】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。なお、担体付貴金属触媒としては下記のものを用
いた。 触媒(1):ロジウム含有量40.0重量%の塩化ロジ
ウム625mgを水6mlに溶解させた水溶液に、グラ
ファイト(TIMCAL社製品、TIMREXHSAG
100、比表面積130m2 /g)4.75gを投入し
て、水溶液をグラファイトに含浸させた。ロータリーエ
バポレーターで水を蒸発させたのち、炭酸ナトリウム
0.68gを水6mlに溶解した水溶液を加え、室温で
固定化処理を行った。濾過してロジウムを水酸化物とし
て担持させたグラファイトを回収し、これをイオン交換
水でよく洗浄した。水20mlに蟻酸2gを溶解した水
溶液に、このグラファイトを投入し、還流下に5時間還
元処理を行った。濾過してロジウム担持グラファイト触
媒を回収し、イオン交換水でよく洗浄したのち50℃で
乾燥した。得られた触媒のロジウム担持量は5重量%で
あり、蛍光X線分析法による触媒の塩素濃度は160p
pmであった。
【0018】触媒(2):還元処理の前後の洗浄の程度
を若干変更した以外は、触媒(1)と同様にして調製し
た。塩素濃度は470ppmであった。 触媒(3):還元処理の前後の洗浄の程度を若干変更し
た以外は、触媒(1)と同様にして調製した。塩素濃度
は700ppmであった。比表面積110m2/g。
【0019】触媒(4):ロジウム含有量40.0重量
%の塩化ロジウム625mgを水6mlに溶解させた水
溶液に、グラファイト(TIMCAL社製品、TIMR
EXHSAG100、比表面積130m2 /g)4.7
5gを投入して、水溶液をグラファイトに含浸させた。
ロータリーエバポレーターで水を蒸発させたのち、アル
ゴンガス流通下に150℃で2時間乾燥した。これを水
素ガス流通下に300℃で2時間気相還元して、ロジウ
ム担持量5重量%のロジウム担持グラファイト触媒を得
た。このものの塩素濃度は3500ppmであった。比
表面積104m2 /g。
【0020】触媒(5):市販のロジウム担持量5重量
%のロジウム担持活性炭触媒を水で洗浄した。塩素濃度
450ppm。 触媒(6):市販のロジウム担持量5重量%のロジウム
担持活性炭触媒を水で洗浄した。塩素濃度1800pp
m。比表面積1000m2 /g。 触媒(7):市販のロジウム担持量5重量%のロジウム
担持活性炭触媒を水で洗浄した。塩素濃度1700pp
m。
【0021】触媒(8):ロジウム含有量40.0重量
%の塩化ロジウム625mgを水6mlに溶解させた水
溶液に、活性炭(三菱化学社製品、CX−2、比表面積
1300m2 /g)4.75gを投入して、水溶液を活
性炭に含浸させた。ロータリーエバポレーターで水を蒸
発させたのち、アルゴンガス流通下に150℃で2時間
乾燥した。これを水素ガス流通下に300℃で2時間気
相還元して、ロジウム担持量5重量%のロジウム担持活
性炭触媒を得た。このものの塩素濃度は5300ppm
であった。
【0022】実施例1〜4及び比較例1〜4 200mlの誘導撹拌式オートクレーブに、テトラヒド
ロフラン50g、2,2−ビス(p−グリシドキシフェ
ニル)プロパン50g及び触媒0.5gを加え、水素を
2MPaまで圧入したのち85℃に昇温した。85℃で
水素を7MPaまで圧入し、この温度で2.5時間反応
させた。反応終了後、反応液を濾過して触媒を除去し、
次いで減圧下に低沸点成分を留去した。結果を表−1に
示す。
【0023】
【表1】
【0024】水素化率; 1H−NMRを用い、芳香環と
メチル基のプロトンの面積比より算出した。 初期反応速度;0次反応として、1時間に反応した芳香
環のモル数を触媒重量当りで表示した。 エポキシ損失率;過塩基酸滴定法(JIS K723
6)により、エポキシ当量を求め、下式によりエポキシ
損失率を算出した。
【0025】
【数1】
【0026】ここでAは水素化が100%進行して、エ
ポキシ基の損失が0のときのエポキシ当量(=192)
であり、Bは滴定に求められたエポキシ当量である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C048 AA01 BB10 BC01 CC02 UU05 XX02 4G069 AA03 BA08A BA08B BB02A BB02B BB08A BB08B BC69A BC71A BC71B BD12A BD12B CB02 CB62 CB65 EA02Y EC02X EC02Y EC03X EC03Y EC04X EC04Y EC05X EC05Y FC08 4H039 CA40 CB10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素−炭素不飽和結合及びエポキシ基を
    有する化合物の炭素−炭素不飽和結合を、触媒の存在下
    に選択的に水素添加するエポキシ化合物の製造方法にお
    いて、触媒として担体付貴金属触媒であって塩素濃度が
    1500ppm以下のものを用いることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 塩素濃度が1000ppm以下の触媒を
    用いることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 貴金属の塩化物を担体に担持させる工程
    を経て調製された触媒を用いることを特徴とする請求項
    1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 貴金属がロジウムであることを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 担体が炭素質担体であることを特徴とす
    る請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 担体がグラファイトであることを特徴と
    する請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 担体が活性炭であることを特徴とする請
    求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 触媒の比表面積が50〜1300m2
    gであることを特徴とする請求項5ないし7のいずれか
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 水素添加される炭素−炭素不飽和結合が
    芳香環の不飽和結合であることを特徴とする請求項1な
    いし8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 炭素−炭素不飽和結合及びエポキシ基
    を有する化合物が、フェノール性水酸基を2個以上有す
    る化合物とエピクロロヒドリンとの反応生成物であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 炭素−炭素不飽和結合及びエポキシ基
    を有する化合物が、2,2−ビス(p−グリシドキシフ
    ェニル)プロパンであることを特徴とする請求項1ない
    し8のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 水素添加反応を30〜150℃、水素
    圧1〜30MPaで行うことを特徴とする請求項1ない
    し11のいずれかに記載の方法。
JP2001045675A 2001-02-21 2001-02-21 エポキシ化合物の製造方法 Pending JP2002249488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045675A JP2002249488A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 エポキシ化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045675A JP2002249488A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 エポキシ化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002249488A true JP2002249488A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18907420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045675A Pending JP2002249488A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 エポキシ化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002249488A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338658A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Mitsubishi Chemicals Corp エポキシ化合物の製造方法
JP2009046398A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナフタレン類水素化触媒
WO2015147309A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒の製造方法、電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体(mea)及び燃料電池スタック
WO2015147311A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、燃料電池スタック
WO2015147308A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、燃料電池スタック
WO2015147310A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒の製造方法、電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体(mea)及び燃料電池スタック
WO2017047465A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、燃料電池スタック

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338658A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Mitsubishi Chemicals Corp エポキシ化合物の製造方法
JP2009046398A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナフタレン類水素化触媒
JP2015195207A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 エヌ・イーケムキャット株式会社 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、燃料電池スタック
US9437876B2 (en) 2014-03-28 2016-09-06 N.E. Chemcat Corporation Production method of electrode catalyst, electrode catalyst, composition for forming gas diffusion electrode, gas diffusion electrode, membrane-electrode assembly (MEA), and fuel cell stack
WO2015147308A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、燃料電池スタック
WO2015147310A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒の製造方法、電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体(mea)及び燃料電池スタック
JP2015195208A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 エヌ・イーケムキャット株式会社 電極用触媒の製造方法、電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体(mea)及び燃料電池スタック
JP2015195210A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 エヌ・イーケムキャット株式会社 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、燃料電池スタック
WO2015147309A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒の製造方法、電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体(mea)及び燃料電池スタック
JP2015195209A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 エヌ・イーケムキャット株式会社 電極用触媒の製造方法、電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体(mea)及び燃料電池スタック
CN105637687A (zh) * 2014-03-28 2016-06-01 恩亿凯嘉股份有限公司 电极用催化剂、气体扩散电极形成用组合物、气体扩散电极、膜/电极接合体以及燃料电池组
WO2015147311A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、燃料電池スタック
US9496561B2 (en) 2014-03-28 2016-11-15 N.E. Chemcat Corporation Electrode catalyst, composition for forming gas diffusion electrode, gas diffusion electrode, membrane-electrode assembly, and fuel cell stack
US9525180B2 (en) 2014-03-28 2016-12-20 N. E. Chemcat Corporation Production method of electrode catalyst, electrode catalyst, composition for forming gas diffusion electrode, gas diffusion electrode, membrane-electrode assembly (MEA), and fuel cell stack
US10256475B2 (en) 2014-03-28 2019-04-09 N.E. Chemcat Corporation Electrode catalyst, composition for forming gas diffusion electrode, gas diffusion electrode, membrane-electrode assembly, and fuel cell stack
JP2017059530A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 エヌ・イーケムキャット株式会社 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、燃料電池スタック
EP3240070A4 (en) * 2015-09-18 2018-01-03 N.E. Chemcat Corporation Electrode catalyst, gas diffusion electrode-forming composition, gas diffusion electrode, membrane electrode assembly, and fuel cell stack
US10115992B2 (en) 2015-09-18 2018-10-30 N.E. Chemcat Corporation Electrode catalyst, gas diffusion electrode-forming composition, gas diffusion electrode, membrane electrode assembly, and fuel cell stack
WO2017047465A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、燃料電池スタック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1486305A (zh) 环氧化作用催化剂和方法
CN101080274A (zh) 用氨基多酸预处理钛或钒沸石催化剂的环氧化方法
CN101291919A (zh) 直接的环氧化方法
JP2002249488A (ja) エポキシ化合物の製造方法
EP0921141B1 (en) Process for producing compound having epoxy group
EP2496565B1 (en) Process for preparing divinylarene dioxides
JP4122589B2 (ja) エポキシ化合物の製造方法
JP4304070B2 (ja) 高密度相エポキシ化
CN113272055A (zh) 碳基贵金属-过渡金属复合催化剂及其制备方法
JPH09253492A (ja) アミノ−メチル−シクロヘキサン類とジアミノ−メチル−シクロヘキサン類の混合物を製造する方法
US6541575B2 (en) Process for producing an epoxidized polymer
JP3616642B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造法
EP1268402B1 (en) Process for preparing 6-aminocaproamide
JP2001172211A (ja) シクロドデカノン及びシクロドデカノールの製造法
JP3955349B2 (ja) 置換芳香族化合物の核水素化方法
JP3793424B2 (ja) エポキシ化合物の製造方法
JP4268796B2 (ja) エポキシ化合物の製造方法
JP2002338562A (ja) エポキシ化合物の製造方法
JP3791556B2 (ja) 触媒再生方法
JP2002338561A (ja) エポキシ化合物の製造方法
JP2002338560A (ja) エポキシ化合物の製造方法
JP4182659B2 (ja) グリシジル基含有脂環式化合物の製造方法。
JP2002338559A (ja) エポキシ化合物の製造方法
JP2002241465A (ja) エポキシ化合物の製造方法
CN113713807B (zh) 粗对苯二甲酸加氢精制催化剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129