JP2002249320A - 高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子およびその製造方法 - Google Patents

高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002249320A
JP2002249320A JP2001040511A JP2001040511A JP2002249320A JP 2002249320 A JP2002249320 A JP 2002249320A JP 2001040511 A JP2001040511 A JP 2001040511A JP 2001040511 A JP2001040511 A JP 2001040511A JP 2002249320 A JP2002249320 A JP 2002249320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
nickel hydroxide
density
aqueous solution
containing nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001040511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4683741B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ito
博之 伊藤
Takeshi Usui
臼井  猛
Mamoru Shimakawa
嶋川  守
Tokuyoshi Iida
得代志 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Chemical Corp
Original Assignee
Tanaka Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Chemical Corp filed Critical Tanaka Chemical Corp
Priority to JP2001040511A priority Critical patent/JP4683741B2/ja
Publication of JP2002249320A publication Critical patent/JP2002249320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683741B2 publication Critical patent/JP4683741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高いタップ密度およびかさ密度を有する高密
度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子、およびその製
造方法を提供する。 【解決手段】 一般式(1) Ni(1-x)Alx(OH)
2 (1) (式中、xは0.15〜0.30である)で表され、平均
粒径10.05〜12.00μmを有する粒子からなり、
タップ密度が1.40〜1.50g/cc、およびかさ密度
が1.0〜1.2g/ccの範囲にある高密度アルミニウム
含有水酸化ニッケル粒子は、ニッケル化合物とアルミニ
ウム化合物とを含有する水溶液から、ハロゲンイオンの
存在下にアルミニウム含有水酸化ニッケルを共沈させる
ことにより得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度アルミニウ
ム含有水酸化ニッケル粒子に係り、さらに詳しくは、リ
チウム含有二次電池の正極活物質製造用原料として好適
な高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子およびそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯機器の小型化の急速な進展に
より、それらに使用される電池にも小型軽量化が要求さ
れている。この要求に対応する電池として、各種のリチ
ウム含有複合酸化物を正極活物質として使用したリチウ
ムイオン二次電池が挙げられる。リチウム含有複合酸化
物の中でも、ニッケル酸リチウムは比較的に原料費が安
価であり、それを正極活物質に使用した電池の容量が高
いことから注目されている。
【0003】ニッケル酸リチウムは、通常、各種のリチ
ウム化合物とニッケル化合物との混合物を焼成すること
によって合成でき、合成の容易さからニッケル化合物と
してニッケル塩水溶液のpHを調節して沈殿させた水酸
化ニッケルまたは水酸化ニッケルをさらに脱水・酸化し
た酸化ニッケルが多用されている。
【0004】特開平10−097857号公報、特開平
10−214626号公報等には、リチウムイオン電池
の容量および充放電サイクル寿命をさらに改良可能な正
極活物質材料としてアルミニウム含有ニッケル酸リチウ
ムおよびそれらの製造方法が開示されている。
【0005】上記特開平10−097857号公報にお
いては、アルミニウム塩とニッケル塩との混合溶液から
錯化剤の存在下にアルミニウム含有ニッケル水酸化物を
共沈させている。この方法においては錯化剤をリサイク
ル使用しているが、錯化剤の使用はその廃棄物処理まで
含めると製造コストが高くなる。一方、特開平10−2
14626号公報においては、リチウム化合物、アルミ
ニウム化合物およびニッケル化合物の均一混合物または
それらの均一混合水溶液の水分を蒸発させたものを酸素
気流中で焼成して、アルミニウム含有水酸化ニッケルを
経由することなく、アルミニウム含有ニッケル酸リチウ
ムを製造している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】最も一般的な方法と考
えられているアルミニウム化合物とニッケル化合物との
混合水溶液から、pHを制御して共沈させたアルミニウ
ム含有水酸化ニッケル粒子は、比較的に大きな比表面積
を有するもののタップ密度が1.0〜1.2g/ccおよび
かさ密度0.55〜0.75g/ccと小さいことから、二
次電池の正極活物質材料として成形した場合の充填密
度、すなわち容量に限界がある。また成形体の機械的な
強度、すなわち充放電リサイクル性にも限界を生ずる。
したがって、アルミニウム含有水酸化ニッケルの、さら
なる高密度化が要求されている。
【0007】本発明は、タップ密度およびかさ密度の大
きい高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子、およ
びその安価な製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、アルミニ
ウム化合物とニッケル化合物との混合水溶液から、塩素
イオンの存在下に共沈させたアルミニウム含有水酸化ニ
ッケル粒子が極めて高密度を有することを見出し、本発
明を完成した。
【0009】本発明は、一般式(1) Ni(1-x)Alx(OH)2 (1) (式中、xは0.15〜0.30である)で表され、平均
粒径10.05〜12.00μmを有する粒子からなり、
4cmスペーサーを装着したTAPDENSER KYT3000(セイシ
ン企業(株)製)を用い200回タッピングして測定した
タップ密度が1.40〜1.50g/cc、および自然落下
により充填した場合のかさ密度が1.0〜1.2g/ccの
範囲にあることを特徴とする高密度アルミニウム含有水
酸化ニッケル粒子である。
【0010】別の本発明は、ニッケル化合物とアルミニ
ウム化合物とを含有する水溶液から、ハロゲンイオンの
存在下にアルミニウム含有水酸化ニッケルを共沈させる
ことを特徴とする上記高密度アルミニウム含有水酸化ニ
ッケル粒子の製造方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、上記ハロゲンイオン存
在下の共沈法により得られるアルミニウム含有水酸化ニ
ッケル粒子であることを特徴とする。本発明において、
アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子は、下記一般式
(1) Ni(1-x)Alx(OH)2 (1) で表され、式中のx、すなわちNiとAlとの合計に対
するAlモル比が0.15〜0.30、好ましくは0.1
7〜0.25、最も好ましくは0.2である、リチウムイ
オン二次電池用の原料規格(社内規格)である平均粒径
10.05〜12.00μmの範囲の平均粒径を有する粒
子からなる。Alモル比が過小な場合、それを用いて製
造したリチウムイオン二次電池の初期容量は高くなるが
サイクル劣化が大きく、また過大な場合には容量低下が
大きくなる。
【0012】上記アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子
は、タップ密度が1.40〜1.50g/cc、およびかさ
密度が1.0〜1.2g/ccの範囲にあり、極めて高密度
を有する。上記タップ密度は4cmスペーサーを装着した
TAPDENSER KYT3000(セイシン企業(株)製)を用い20
0回タッピング後の充填容積から、またかさ密度は48
mesh篩を通した自然落下による充填容積から算出した値
である。
【0013】上記高密度アルミニウム含有水酸化ニッケ
ル粒子は、ニッケル化合物とアルミニウム化合物とを含
有する水溶液から、ハロゲンイオンの存在下にアルミニ
ウム含有水酸化ニッケルを共沈させることに得ることが
できるが、より具体的には下記の方法によって製造す
る。
【0014】(a) 水溶性ニッケル化合物、水溶性アル
ミニウム化合物およびハロゲンイオン源を含有する混合
水溶液を調製する工程、(b) 攪拌機およびオーバーフ
ローパイプを備えた反応槽中にpHを10.0〜13.0
の範囲の設定値に調整したアルカリ水溶液を調製し、2
0〜80℃の範囲の設定値に加温保持する工程、(c)
(b)工程で調製したアルカリ水溶液に(a)工程で調製し
たハロゲンイオンを含有する混合水溶液および追加のア
ルカリ水溶液を反応液のpHを設定値0.05および温
度を設定値0.5℃の範囲に保持しながら滴下する工
程、(d) 混合水溶液の滴下終了後、反応液のpHおよ
び温度を上記範囲に保持し反応を45〜60時間熟成す
る工程、(e) 共沈したアルミニウム含有水酸化ニッケ
ル粒子を反応槽のオーバーフローパイプからオーバーフ
ローさせて濾過採取する工程、および(f) 濾過採取し
たアルミニウム含有水酸化ニッケル粒子を水洗し、乾燥
する工程、を含む方法。
【0015】本発明の方法において、ニッケル化合物と
して、水溶性のニッケル塩、たとえば硝酸ニッケル、硫
酸ニッケル、塩化ニッケル、リン酸ニッケル、酢酸ニッ
ケルなどが使用される。好ましくは、比較的安価で入手
の容易な硝酸ニッケルまたは硫酸ニッケルを使用する。
【0016】アルミニウム化合物としては、水溶性のア
ルミニウム塩、たとえば硝酸アルミニウム、硫酸アルミ
ニウム、塩化アルミニウム、リン酸アルミニウム、酢酸
アルミニウム等が挙げられ、硝酸アルミニウムおよび硫
酸アルミニウムが好ましく使用される。
【0017】ハロゲンイオン源として、フッ酸、塩酸、
臭化水素酸、ヨウ化水素酸などのハロゲン酸を使用でき
るが、酸の使用は混合水溶液の滴下時に反応液のpHを
急激に変化させ、またpH調整用のアルカリ水溶液の滴
下量を増大させるので、好ましくはそれらの各種金属
塩、たとえば塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カル
シュウム、塩化マグネシウムなど、それらの塩素をフッ
素、臭素、ヨウ素で置き換えた塩などを使用することが
好ましい。また、前記ニッケル化合物またはアルミニウ
ム化合物の一部に塩化ニッケルまたは塩化アルミニウム
を使用してハロゲンイオン源とすることができる。
【0018】ニッケル化合物、アルミニウム化合物およ
びハロゲンイオン源を含有する混合水溶液は、ニッケル
化合物を1.5〜2.0mol/L、好ましくは1.65〜1.
75mol/L、最も好ましくは1.7mol/L、アルミニウ
ム化合物を0.26〜0.86mol/L、好ましくは0.3
3〜0.6mol/L、最も好ましくは0.43mol/Lおよび
ハロゲンイオンを0.4〜0.6mol/L、好ましくは約
0.5mol/L含有する。
【0019】アルカリ水溶液調製用のアルカリとして、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウ
ム、それらの弱酸との塩、たとえば炭酸ナトリウム、酢
酸ナトリウムなどを使用することができる。好ましくは
水酸化ナトリウムを使用する。また、アルカリ水溶液に
は、リン酸ナトリウム、シュウ酸ナトリウム、クエン酸
ナトリウムなどの緩衝剤を添加含有させることもでき
る。
【0020】反応液、たとえば混合水溶液またはアルカ
リ水溶液のいずれかに、所望により錯化剤、たとえばア
ンモニウムイオン供給体、ヒドラジン、エチレンジアミ
ン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ウラシル二酢酸、ジメチル
グリオキシム、ジチゾン、オキシン、アセチルアセト
ン、グリシンなどを含有させることができる。
【0021】アルカリ水溶液のpHは好ましくは10.
5〜11.0の範囲に、温度は好ましくは30〜50℃
の範囲に設定され、これらの範囲に初期設定されたpH
および温度が反応を通じて保持される。すなわち、アル
カリ水溶液への混合水溶液の滴下速度は、pHおよび反
応温度が急激に変化しないような速度である。pHおよ
び反応温度の急激な変化は生成する沈殿の粒子径にばら
つきを生じるので好ましくない。
【0022】反応の熟成は、反応液のpHが安定して追
加のアルカリ水溶液の滴下が中止されるまで継続する。
反応温度が低すぎると熟成に長時間を要し、また反応温
度が高すぎると粒子が粗くなる傾向にある。熟成時間
は、反応温度により異なるが、好ましい温度範囲では通
常50〜55時間である。
【0023】生成したアルミニウム含有水酸化ニッケル
沈殿の抜き出しは、反応槽に水を供給しオーバーフロー
パイプを通して沈殿をオーバーフローさせることにより
行う。この方法においては副生する可能性のあるアルカ
リ塩結晶の混入を防止することができる。沈殿の濾過、
洗浄、乾燥は定法により行う。
【0024】上記方法により製造されるアルミニウム含
有水酸化ニッケル粒子は、前記したように極めて高いタ
ップ密度およびかさ密度を有する。したがって、リチウ
ムイオン二次電池の高密度の正極活物質として用いる材
料としての使用が期待できる。
【0025】
【実施例】本発明を実施例および比較例によりさらに詳
細に説明する。 実施例1 7mol/L濃度の硝酸ニッケル水溶液50Lに硝酸アルミ
ニウム・9水和物8kgおよび塩化ナトリウム1,500g
を溶解し均一な混合水溶液を調製した。攪拌機およびオ
ーバーフローパイプを備えた15Lの円筒形反応槽に水
13Lを仕込み、一定速度で攪拌しながら30%水酸化
ナトリウム水溶液を加えてpHを10.6に調整し、加
温して温度を45℃に保持した。
【0026】反応槽に前記調製した混合水溶液を10cc
/分の滴下速度で滴下すると共に、pH調節計に連動さ
せて追加のアルカリ水溶液を滴下し、反応液のpHを1
0.6±0.05の範囲に調整した。反応が定常状態とな
った後オーバーフローパイプから生成したアルミニウム
含有水酸化ニッケルのスラリーの取り出しを始めた。集
めたスラリーを水洗し、濾過した後アルミニウム含有水
酸化ニッケルを100℃で15時間乾燥した。
【0027】得られたアルミニウム含有水酸化ニッケル
のタップ密度およびかさ密度を前記した方法で、比表面
積をBET法で、平均粒径を粒度測定装置(LA−910、
堀場製作所製)を用いて測定した。測定結果を表1に示
す。
【0028】比較例1 実施例1において混合水溶液に塩化ナトリウムを加えな
かったことを除いては、実施例1と同一の条件で操作を
行いアルミニウム含有水酸化ニッケル粒子を得た。得ら
れたアルミニウム含有水酸化ニッケル粒子の実施例1と
同様にして測定したタップ密度、かさ密度、BET比表
面積および平均粒径を表1中に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】上記実施例結果に示したように、本発明
のハロゲンイオンの存在下に共沈させたアルミニウム含
有水酸化ニッケル粒子は、比較例のハロゲンイオンの不
存在下に共沈させたアルミニウム含有水酸化ニッケル粒
子に比較して極めて大きなタップ密度およびかさ密度を
有する。したがって、本発明の高密度アルミニウム含有
水酸化ニッケルを用いることにより、リチウムイオン二
次電池の正極活物質の高密度化が可能となる結果、リチ
ウムイオン二次電池の容量を大幅に向上させることが期
待できる。本発明は、高容量のリチウムイオン二次電池
の正極活物質としての利用が期待できる高密度アルミニ
ウム含有水酸化ニッケル粒子およびその製造方法を提供
するものであり、その産業的意義は極めて大きい。
フロントページの続き (72)発明者 嶋川 守 福井県福井市白方町45字砂浜割5番10 株 式会社田中化学研究所内 (72)発明者 飯田 得代志 福井県福井市白方町45字砂浜割5番10 株 式会社田中化学研究所内 Fターム(参考) 4G048 AA03 AB02 AB08 AC06 AD04 AE05 5H050 AA08 BA17 CA08 GA02 GA12 GA14 HA02 HA05 HA08 HA10 HA14 HA20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) Ni(1-x)Alx(OH)2 (1) (式中、xは0.15〜0.30である)で表され、平均
    粒径10.05〜12.00μmを有する粒子からなり、
    タップ密度が1.40〜1.50g/cc、およびかさ密度
    が1.0〜1.2g/ccの範囲にあることを特徴とする高
    密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子。
  2. 【請求項2】 一般式(1)において、xが0.20であ
    り、タップ密度が1.45〜1.50g/cc、およびかさ
    密度が1.1〜1.2g/ccの範囲にある請求項1記載の
    高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子。
  3. 【請求項3】 ニッケル化合物とアルミニウム化合物と
    を含有する水溶液から、ハロゲンイオンの存在下にアル
    ミニウム含有水酸化ニッケルを共沈させることを特徴と
    する請求項1記載の高密度アルミニウム含有水酸化ニッ
    ケル粒子の製造方法。
  4. 【請求項4】 (a) 水溶性ニッケル化合物、水溶性ア
    ルミニウム化合物およびハロゲンイオン源を含有する混
    合水溶液を調製する工程、 (b) 攪拌機およびオーバーフローパイプを備えた反応
    槽中にpHを10.0〜13.0の範囲の設定値に調整し
    たアルカリ水溶液を調製し、20〜80℃の範囲の設定
    値に加温保持する工程、 (c) (b)工程で調製したアルカリ水溶液に(a)工程で
    調製したハロゲンイオンを含有する混合水溶液および追
    加のアルカリ水溶液を反応液のpHを設定値0.05お
    よび温度を設定値0.5℃の範囲に保持しながら滴下す
    る工程、 (d) 混合水溶液の滴下終了後、反応液のpHおよび温
    度を上記範囲に保持し反応を45〜60時間熟成する工
    程、 (e) 共沈したアルミニウム含有水酸化ニッケル粒子を
    反応槽のオーバーフローパイプからオーバーフローさせ
    て濾過採取する工程、および (f) 濾過採取したアルミニウム含有水酸化ニッケル粒
    子を水洗し、乾燥する工程、を含む、請求項1記載の高
    密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子の製造方法。
JP2001040511A 2001-02-16 2001-02-16 高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4683741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040511A JP4683741B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040511A JP4683741B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002249320A true JP2002249320A (ja) 2002-09-06
JP4683741B2 JP4683741B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=18903103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040511A Expired - Fee Related JP4683741B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683741B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10128492B2 (en) 2013-12-10 2018-11-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode for alkaline storage batteries and alkaline storage battery
CN114835175A (zh) * 2022-06-20 2022-08-02 清远先导材料有限公司 一种低密度氢氧化镍的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127947A (ja) * 1992-06-15 1994-05-10 Inco Ltd 水酸化ニッケルの製造方法
JPH0922692A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液電池活物質用コバルト水酸化物と四酸化三コバルトおよびその製造法
JPH1097857A (ja) * 1996-08-02 1998-04-14 Tanaka Kagaku Kenkyusho:Kk リチウム含有アルミニウム−ニッケル酸化物及びその製造法
JPH1097856A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Tanaka Kagaku Kenkyusho:Kk アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル及びその製造法
JPH10214626A (ja) * 1996-11-28 1998-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd リチウム二次電池およびリチウム二次電池用正極活物質
JPH11135118A (ja) * 1996-09-12 1999-05-21 Dowa Mining Co Ltd 非水二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2001019435A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Sakai Chem Ind Co Ltd アルカリ蓄電池正極活物質用高密度水酸化ニッケル粉末

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127947A (ja) * 1992-06-15 1994-05-10 Inco Ltd 水酸化ニッケルの製造方法
JPH0922692A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液電池活物質用コバルト水酸化物と四酸化三コバルトおよびその製造法
JPH1097857A (ja) * 1996-08-02 1998-04-14 Tanaka Kagaku Kenkyusho:Kk リチウム含有アルミニウム−ニッケル酸化物及びその製造法
JPH11135118A (ja) * 1996-09-12 1999-05-21 Dowa Mining Co Ltd 非水二次電池用正極活物質とその製造方法
JPH1097856A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Tanaka Kagaku Kenkyusho:Kk アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル及びその製造法
JPH10214626A (ja) * 1996-11-28 1998-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd リチウム二次電池およびリチウム二次電池用正極活物質
JP2001019435A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Sakai Chem Ind Co Ltd アルカリ蓄電池正極活物質用高密度水酸化ニッケル粉末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10128492B2 (en) 2013-12-10 2018-11-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode for alkaline storage batteries and alkaline storage battery
CN114835175A (zh) * 2022-06-20 2022-08-02 清远先导材料有限公司 一种低密度氢氧化镍的制备方法
CN114835175B (zh) * 2022-06-20 2024-05-17 清远先导材料有限公司 一种低密度氢氧化镍的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4683741B2 (ja) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716001B2 (ja) 無機化合物
JP5678482B2 (ja) マンガン酸化物及びその製造方法
KR101566595B1 (ko) 망간 산화물 및 그 제조 방법, 그리고 그것을 사용한 리튬망간계 복합 산화물의 제조 방법
JP2001106534A (ja) 非水電解液電池活物質用原料複合金属水酸化物及び活物質リチウム複合金属酸化物
JP6357928B2 (ja) ニッケル−マンガン系複合オキシ水酸化物及びその製造方法、並びにその用途
KR20140141606A (ko) 금속 함유 사삼산화망간 복합화 입자 및 그 제조 방법
JP2013180917A (ja) ニッケル含有水酸化物及びその製造方法
JP6194618B2 (ja) 四三酸化マンガン及びその製造方法
JP4590104B2 (ja) ニッケル混合水酸化物、その調製法およびアルカリ電池の陰極材料としてのそれらの使用
JP4234418B2 (ja) マンガンニッケル複合水酸化物粒子
JP2019220379A (ja) 二次電池の固体電解質用latp結晶粒子の製造方法
JP2020102370A (ja) リチウムイオン二次電池の固体電解質用nasicon型酸化物粒子の製造方法
JP4249115B2 (ja) 炭酸ストロンチウム微粒子の製造方法
JP2001114521A (ja) 四三酸化マンガンおよびその製造方法
JP4683741B2 (ja) 高密度アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子およびその製造方法
JP5811233B2 (ja) マンガン酸化物及びそれを用いたマンガン酸リチウムの製造方法
JP4253907B2 (ja) 酸化インジウム−酸化錫粉末の製造方法
JP6686493B2 (ja) ニッケル−マンガン−チタン系複合組成物及びその製造方法、並びにその用途
JP6546117B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JPH0238527B2 (ja)
JP3505132B2 (ja) 四三酸化マンガンおよびその製造方法
ES2707895T3 (es) Tetraóxido de trimanganeso y método para producirlo
TWI589530B (zh) Trimanganese tetroxide and its manufacturing method
JP3609228B2 (ja) リチウム含有アルミニウム−ニッケル酸化物の製造法
JP2004284952A (ja) 酸化インジウム−酸化錫粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4683741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees