JP2002236478A - 首掛け式オーディオプレーヤ - Google Patents

首掛け式オーディオプレーヤ

Info

Publication number
JP2002236478A
JP2002236478A JP2001031798A JP2001031798A JP2002236478A JP 2002236478 A JP2002236478 A JP 2002236478A JP 2001031798 A JP2001031798 A JP 2001031798A JP 2001031798 A JP2001031798 A JP 2001031798A JP 2002236478 A JP2002236478 A JP 2002236478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
neck
state
casing
audio player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001031798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982998B2 (ja
Inventor
Toru Kamimura
透 上村
Shunei Iwasa
俊英 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001031798A priority Critical patent/JP3982998B2/ja
Priority to US10/470,279 priority patent/US7120266B2/en
Priority to CNB028047575A priority patent/CN1253848C/zh
Priority to PCT/JP2002/001066 priority patent/WO2002063598A1/ja
Publication of JP2002236478A publication Critical patent/JP2002236478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982998B2 publication Critical patent/JP3982998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 首掛け式オーディオプレーヤにおいて、ケー
シングの吊り下げ状態と保持状態でディスプレイの天地
が逆転することに伴う問題を回避する。 【解決手段】 本発明に係る首掛け式オーディオプレー
ヤは、ケーシング10が首掛けベルト11によって首から吊
り下げられている吊り下げ状態と、該吊り下げ状態から
ケーシング10の天地を逆転させて手に保持した保持状態
を認識するための天地認識センサー2と、該天地認識セ
ンサー2による認識結果に応じて、ディスプレイ8によ
る表示状態を切り替え制御する制御回路3とを具えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、首掛けベルトによ
って首から吊り下げた状態で音楽を聴くことが出来る首
掛け式オーディオプレーヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オーディオデータが格納されたメ
モリを内蔵して、該メモリからオーディオデータを読み
出して音声として再生するポータブルオーディオプレー
ヤが普及しつつある。この種のオーディオプレーヤにお
いては、首掛けベルトによって首から吊り下げた状態で
再生動作を行なわしめることにより、歩きながら音楽を
楽しむことが可能である。又、この種のオーディオプレ
ーヤにおいては、ケーシングの表面にディスプレイが配
備されて、該ディスプレイの表示を見ながら、各種再生
動作のための操作を行なうことが出来る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き首掛け式オ
ーディオプレーヤにおいては、ケーシングの表面に配備
されたディスプレイは、キー操作を行なうべくケーシン
グを手に保持した状態で天地が正常となる向きで表示が
行なわれているが、再生動作を開始した後、吊り下げ状
態で音楽を聴いているときには、ケーシングの天地が逆
転するため、対面する人物から見たディスプレイの表示
は上下逆となる。特に、首掛け式オーディオプレーヤは
ファッション感覚で身につけるものであるので、対面す
る人物から見たディスプレイの表示が上下逆になること
は、好ましくない。
【0004】そこで本発明の目的は、首掛け式オーディ
オプレーヤにおいてケーシングの吊り下げ状態と保持状
態でディスプレイの天地が逆転することに伴う問題を回
避することである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る首掛け式オー
ディオプレーヤは、首掛けベルト(11)によって首から吊
り下げることが可能なケーシング(10)に、オーディオ信
号を再生するためのオーディオ再生回路(5)と、オーデ
ィオ再生に関する情報を表示するためのディスプレイ
(8)とを配備して構成され、ケーシング(10)が首掛けベ
ルト(11)によって首から吊り下げられている吊り下げ状
態と、該吊り下げ状態からケーシング(10)の天地を逆転
させて手に保持した保持状態を認識するための状態認識
手段と、該状態認識手段による認識結果に応じて、ディ
スプレイ(8)による表示状態を切り替え制御する制御手
段とを具えている。
【0006】具体的には、状態認識手段は、重力の作用
方向に基づいてケーシング(10)の天地を認識する天地認
識センサー(2)によって構成されている。
【0007】又、具体的構成において、状態認識手段に
よる認識結果に応じたディスプレイ(8)の表示状態の切
り替えとしては、吊り下げ状態と保持状態でディスプレ
イ(8)の表示を上下逆転させることが有効である。これ
によって、保持状態ではユーザがディスプレイ(8)の表
示を正常に見ることが出来、吊り下げ状態ではユーザに
対面する人物がディスプレイ(8)の表示を正常に見るこ
とが出来る。尚、保持状態ではディスプレイ(8)に操作
に応じた表示を行ない、吊り下げ状態ではディスプレイ
(8)に再生音声に応じた表示を行なうことが出来る。
【0008】又、他の具体的構成において、ディスプレ
イ(8)はバックライト(9)を具え、吊り下げ状態ではバ
ックライト(9)を消灯し、保持状態ではバックライト
(9)を点灯する。これによって、保持状態ではユーザが
ディスプレイ(8)の表示を見ることが出来るが、吊り下
げ状態ではディスプレイ(8)のバックライト(9)が消灯
して、ユーザに対面する人物はディスプレイ(8)の表示
を見ることが出来なくなる。
【0009】又、他の具体的構成において、吊り下げ状
態から保持状態への切り替わりに伴って、ディスプレイ
(8)の表示動作を開始せしめ、保持状態から吊り下げ状
態への切り替わりに伴って、ディスプレイ(8)の表示動
作を停止せしめる。これによって、保持状態ではユーザ
がディスプレイ(8)の表示を見ることが出来るが、吊り
下げ状態ではディスプレイ(8)の表示動作が自動的に停
止して、ユーザに対面する人物はディスプレイ(8)の表
示を見ることが出来なくなる。
【0010】
【発明の効果】本発明に係る首掛け式オーディオプレー
ヤによれば、ケーシングの吊り下げ状態と保持状態でデ
ィスプレイによる表示状態が切り替えられるので、ディ
スプレイの天地が逆転することに伴う問題は回避され
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、図面に沿って具体的に説明する。本発明に係る首掛
け式オーディオプレーヤは、図2に示す如く、首掛けベ
ルト(11)によって首から吊り下げることが可能なケーシ
ング(10)を具え、該ケーシング(10)には、操作キー(1)
やディスプレイ(8)が配備されている。
【0012】又、ケーシング(10)の内部には、図1に示
す如く、オーディオデータが格納されているメモリ(4)
と、メモリ(4)から読み出したオーディオデータに復号
処理等を施してオーディオ信号を再生するオーディオ再
生回路(5)と、再生されたオーディオ信号を増幅して出
力端子(7)に供給する増幅器(6)と、ディスプレイ(8)
の画面を照明するバックライト(9)と、メモリ(4)から
のオーディオデータの読み出し、オーディオ再生回路
(5)の再生動作、ディスプレイ(8)の表示動作、及びバ
ックライト(9)の点灯/消灯を制御する制御回路(3)と
が内蔵されている。
【0013】更に、ケーシング(10)には、図2に模式的
に表わす様に重力の作用方向によって接点が切り替わる
天地認識センサー(2)が内蔵されており、該天地認識セ
ンサー(2)による天地認識信号が制御回路(3)へ供給さ
れて、ディスプレイ(8)による表示動作が切り替えられ
るのである。
【0014】即ち、図3に示す様に、首掛けベルト(11)
によってケーシング(10)をユーザの首から吊り下げた状
態では、ユーザに対面する人物からディスプレイ(8)の
表示が正常に見える様、表示の向きが設定される。ここ
で、ディスプレイ(8)には、例えば再生音声に応じたキ
ャラクター等を表示したり、予め用意された映像を表示
する。これに対し、図4に示す様に、ケーシング(10)の
天地を逆転させてユーザの手に保持した状態では、ユー
ザからディスプレイ(8)の表示が正常に見える様、表示
の向きが上下逆転される。ここで、ディスプレイ(8)に
は、操作に応じた表示を行なう。
【0015】従って、図4に示す保持状態では、ユーザ
が、ディスプレイ(8)の表示を参照しながら、操作キー
(1)の操作を行なうことが出来、図5に示す吊り下げ状
態では、ユーザに対面する人物からディスプレイ(8)の
表示を違和感なく見ることが出来、これによって首掛け
式オーディオプレーヤのファッション性を高めることが
出来る。
【0016】尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に
限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の
変形が可能である。例えば、天地認識センサー(2)とし
ては、図5に模式的に示す様に、吊り下げ状態ではケー
シング(10)の重量によって接点が開き、保持状態ではバ
ネ力によって接点が閉じる構造を採用することも可能で
ある。又、ケーシング(10)が手に保持されていることを
静電容量の変化などに基づいて検出し、該検出信号の有
無によってケーシング(10)の天地を認識することも可能
である。
【0017】天地認識センサー(2)による認識結果に応
じたディスプレイ(8)の表示状態の切り替えとしては、
吊り下げ状態ではバックライト(9)を消灯し、保持状態
ではバックライト(9)を点灯する方式や、吊り下げ状態
から保持状態への切り替わりに伴って、ディスプレイ
(8)の表示動作を開始せしめ、保持状態から吊り下げ状
態への切り替わりに伴って、ディスプレイ(8)の表示動
作を停止せしめる方式を採用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る首掛け式オーディオプレーヤの機
器構成を示すブロック図である。
【図2】該首掛け式オーディオプレーヤのケーシング及
び内部構成の一部を示す正面図である。
【図3】該首掛け式オーディオプレーヤの吊り下げ状態
とディスプレイの表示を示す図である。
【図4】該吊り下げオーディオプレーヤの保持状態とデ
ィスプレイの表示を示す図である。
【図5】本発明に係る首掛け式オーディオプレーヤの他
の構成を示す正面図である。
【符号の説明】
(10) ケーシング (11) 首掛けベルト (1) 操作キー (2) 天地認識センサー (3) 制御回路 (8) ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10K 15/04 302 G06F 3/14 360A // G06F 3/14 360 G09G 5/36 520K Fターム(参考) 5B069 AA20 BA04 DD13 5C080 BB05 DD21 EE23 JJ01 JJ02 JJ06 KK43 5C082 AA21 BA02 BA12 CA42 CA81 CB01 CB05 MM10 5D108 CA04 CA07 CA29

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 首掛けベルト(11)によって首から吊り下
    げることが可能なケーシング(10)に、オーディオ信号を
    再生するためのオーディオ再生回路(5)と、オーディオ
    再生に関する情報を表示するためのディスプレイ(8)と
    を配備してなる首掛け式オーディオプレーヤにおいて、
    ケーシング(10)が首掛けベルト(11)によって首から吊り
    下げられている吊り下げ状態と、該吊り下げ状態からケ
    ーシング(10)の天地を逆転させて手に保持した保持状態
    を認識するための状態認識手段と、該状態認識手段によ
    る認識結果に応じて、ディスプレイ(8)による表示状態
    を切り替え制御する制御手段とを具えたことを特徴とす
    る首掛け式オーディオプレーヤ。
  2. 【請求項2】 状態認識手段は、重力の作用方向に基づ
    いてケーシング(10)の天地を認識する天地認識センサー
    (2)によって構成されている請求項1に記載の首掛け式
    オーディオプレーヤ。
  3. 【請求項3】 制御手段は、吊り下げ状態と保持状態で
    ディスプレイ(8)の表示を上下逆転させる請求項1又は
    請求項2に記載の首掛け式オーディオプレーヤ。
  4. 【請求項4】 制御手段は、保持状態ではディスプレイ
    (8)に操作に応じた表示を行ない、吊り下げ状態ではデ
    ィスプレイ(8)に再生音声に応じた表示を行なう請求項
    3に記載の首掛け式オーディオプレーヤ。
  5. 【請求項5】 ディスプレイ(8)はバックライト(9)を
    具え、制御手段は、吊り下げ状態ではバックライト(9)
    を消灯し、保持状態ではバックライト(9)を点灯する請
    求項1又は請求項2に記載の首掛け式オーディオプレー
    ヤ。
  6. 【請求項6】 制御手段は、吊り下げ状態から保持状態
    への切り替わりに伴って、ディスプレイ(8)の表示動作
    を開始せしめ、保持状態から吊り下げ状態への切り替わ
    りに伴って、ディスプレイ(8)の表示動作を停止せしめ
    る請求項1又は請求項2に記載の首掛け式オーディオプ
    レーヤ。
JP2001031798A 2001-02-08 2001-02-08 首掛け式オーディオプレーヤ Expired - Fee Related JP3982998B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031798A JP3982998B2 (ja) 2001-02-08 2001-02-08 首掛け式オーディオプレーヤ
US10/470,279 US7120266B2 (en) 2001-02-08 2002-02-08 Pendent audio player
CNB028047575A CN1253848C (zh) 2001-02-08 2002-02-08 颈挂式音频播放器
PCT/JP2002/001066 WO2002063598A1 (fr) 2001-02-08 2002-02-08 Lecteur audio pendentif

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031798A JP3982998B2 (ja) 2001-02-08 2001-02-08 首掛け式オーディオプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002236478A true JP2002236478A (ja) 2002-08-23
JP3982998B2 JP3982998B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18895826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031798A Expired - Fee Related JP3982998B2 (ja) 2001-02-08 2001-02-08 首掛け式オーディオプレーヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7120266B2 (ja)
JP (1) JP3982998B2 (ja)
CN (1) CN1253848C (ja)
WO (1) WO2002063598A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019105771A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4091832B2 (ja) * 2002-12-13 2008-05-28 アルプス電気株式会社 入力装置
JP2006313313A (ja) 2005-04-06 2006-11-16 Sony Corp 再生装置、設定切替方法および設定切替装置
US20090086903A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Searete LLC, a limited liability corporation of Selective elemental color providing for X-ray fluorescence visualization, imaging, or information providing
US9398790B1 (en) 2013-11-15 2016-07-26 Wayne A. Ketcher Personal recording necklace and pendant system
JP6341192B2 (ja) * 2015-12-22 2018-06-13 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
CN105632257A (zh) * 2016-02-27 2016-06-01 深圳市中幼国际教育科技有限公司 一种智能幼儿教育高清动漫播放器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736388Y2 (ja) * 1985-11-27 1995-08-16 カシオ計算機株式会社 画像表示装置
JPH06243662A (ja) 1993-02-16 1994-09-02 Clarion Co Ltd 記録媒体演奏装置
JPH0736388A (ja) 1993-07-16 1995-02-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Led表示用光拡散防止マスク
JPH10283080A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Sony Corp 情報再生装置、情報出力装置および情報記憶装置
JP3548013B2 (ja) * 1998-09-21 2004-07-28 シャープ株式会社 画像表示装置
JP2000206952A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Nec Mobile Commun Ltd 電子装置の表示方法及びこれに用いる電子装置
JP2000250419A (ja) * 1999-03-04 2000-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯型情報表示装置及び携帯型情報表示装置の表示手段引き起し方法
US20020095538A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Marshall Daniel R. Portable information storage module for information shopping

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019105771A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置
JP7047365B2 (ja) 2017-12-13 2022-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3982998B2 (ja) 2007-09-26
WO2002063598A1 (fr) 2002-08-15
US7120266B2 (en) 2006-10-10
US20040066949A1 (en) 2004-04-08
CN1253848C (zh) 2006-04-26
CN1491411A (zh) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6393401B1 (en) Picture display device with associated audio message
CN100385371C (zh) 再现装置及再现控制方法
CN106354471A (zh) 音频播放控制方法、装置及电子设备
JP2002236478A (ja) 首掛け式オーディオプレーヤ
US7660976B2 (en) Reduced read time in electronic apparatus and media control method in electronic apparatus
JP2003150507A (ja) 電子メール機能付端末およびコンピュータプログラム
KR20000032949A (ko) 휴대용 멀티미디어 단말기 및 그 제어방법
JP2007155796A (ja) 携帯式表示装置及び映像表示方法
KR20030019204A (ko) 휴대형 정보 단말기, 정보 표시 제어 방법, 기록 매체 및프로그램
JP2014182656A (ja) コンテンツ再生装置
GB2388462A (en) Digital audio signal player having a stimulated analogue record
JP3743639B2 (ja) 光ディスク再生装置
KR20030097485A (ko) 메모리 보호 장치 및 방법
JP2015216429A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
KR20010092137A (ko) 감성 마우스
KR200197035Y1 (ko) 감성 마우스
JP2003019681A (ja) 拡張モジュール、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR20000063101A (ko) 영상 노래 반주기가 내장된 유, 무선 마이크의 곡목선택방법
JPH11237932A (ja) 半導体レコーダ
JP2000231393A (ja) 再生装置
KR20060103647A (ko) 휴대단말기에서 하드디스크 드라이브의 온도유지 장치 및방법
JP2002111816A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP2004157661A (ja) 情報表示処理装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、入力装置および情報処理装置
JP5022715B2 (ja) 携帯用音楽プレーヤ
KR100299116B1 (ko) 뮤직박스의 음성 녹음/재생장치 및 그 녹음/재생방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees