JP2002236104A - ガスセンサ素子 - Google Patents

ガスセンサ素子

Info

Publication number
JP2002236104A
JP2002236104A JP2001317049A JP2001317049A JP2002236104A JP 2002236104 A JP2002236104 A JP 2002236104A JP 2001317049 A JP2001317049 A JP 2001317049A JP 2001317049 A JP2001317049 A JP 2001317049A JP 2002236104 A JP2002236104 A JP 2002236104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode
measured
sensor element
gas side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001317049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3801011B2 (ja
Inventor
Tomio Sugiyama
富夫 杉山
Takehito Kimata
岳人 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001317049A priority Critical patent/JP3801011B2/ja
Priority to US10/001,800 priority patent/US6949175B2/en
Priority to EP01128997A priority patent/EP1213582A3/en
Publication of JP2002236104A publication Critical patent/JP2002236104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801011B2 publication Critical patent/JP3801011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure

Abstract

(57)【要約】 【課題】 応答性と被毒し難く耐久性に優れたガスセン
サ素子を提供すること。 【解決手段】 酸素イオン導電性の固体電解質体11と
該固体電解質体11の被測定ガス側面に設けられた被測
定ガス側電極15と,基準ガス側面に設けられた基準ガ
ス側電極16とよりなり,被測定ガス側電極は多孔質の
電極保護層17で覆われ限界電流密度が基準ガス側電極
の面積を基準として0.04mA/mm2〜0.15m
A/mm2となるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,自動車エンジン等の内燃機関の
燃焼制御に利用されるガスセンサ素子に関する。
【0002】
【従来技術】自動車エンジンの燃焼制御のために,排気
系に設けるガスセンサには,以下に示すごときガスセン
サ素子が設置される。このガスセンサ素子は,酸素イオ
ン導電性の固体電解質体と該固体電解質体の被測定ガス
側面に設けられた被測定ガス側電極と,基準ガス側面に
設けられた基準ガス側電極とよりなる。また,被測定ガ
ス側電極は多孔質の電極保護層で覆われ,上記基準ガス
側電極と対面するよう基準ガス室が設けてある。更に,
ガス濃度検知可能な温度まで速やかに昇温可能となるよ
うにヒータを設けることもある。
【0003】
【解決しようとする課題】上記電極保護層の役割は被測
定ガスの熱や被毒物質から電極を保護することにある。
その他に,被測定ガス側電極上で被測定ガス中のHCと
COと,基準ガス側電極から送られた酸素が十分に反応
できるように,被測定ガスの拡散を律速させる役割も担
っている。
【0004】被毒物質からの保護を重視して電極保護層
を設けると,被測定ガスが電極保護層を通り難くなるた
め,ガスセンサ素子の応答性が低下するおそれがある。
しかしながら,応答性を重視して電極保護層を設けた場
合は,被毒物質の電極保護層通過を防止できずに電極の
被毒によってガスセンサ素子の出力が低下し,素子耐久
性の低下を招くおそれがある。
【0005】ところで,被測定ガス側電極上に設けた電
極保護層については,従来,例えば特開昭60−228
955号,特開平8−5603号に記載されたような製
造方法等が知られている。
【0006】前者については,ガスセンサ素子の検知
部,ヒータ部の両面に多孔質層を設けることにより,ガ
スセンサ素子の焼成時の反りを防止するという製造特許
である。
【0007】後者は,ガスセンサ素子焼成の際に固体電
解質体との焼成収縮率を合わせ込んで,素子の反り防止
をはかり,所望の気孔率を有する電極保護層を形成する
ための製造特許で,電極保護層用の原料と,電極保護層
の比表面積を規定している。しかしながら,双方共に確
実な応答性の確保と耐久性の両立は難しく,より優れた
ガスセンサ素子が求められている。
【0008】また,特開平10−221287号に記載
されたようなガス透過気孔を形成する構造体を設けたガ
スセンサ素子が知られているが,このものについても,
確実な応答性の確保と耐久性の両立は難しかった。
【0009】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,応答性と被毒し難く耐久性に優れたガス
センサ素子を提供しようとするものである。
【0010】
【課題の解決手段】請求項1に記載の発明は,酸素イオ
ン導電性の固体電解質体と該固体電解質体の被測定ガス
側面に設けられた被測定ガス側電極と,基準ガス側面に
設けられた基準ガス側電極とよりなるガスセンサ素子に
おいて,上記被測定ガス側電極は多孔質の電極保護層で
覆われており,かつ上記電極保護層は下記の条件におい
て,限界電流密度が基準ガス側電極の面積を基準として
0.04mA/mm2〜0.15mA/mm2となるよう
に構成されていることを特徴とするガスセンサ素子にあ
る。ここに条件とは,被測定ガス中の酸素濃度0.1
%,測定温度,素子温(検知部被測定ガス側電極側素子
表面温度)600℃以上,被測定ガス側電極−基準ガス
側電極間に対する印加電圧0.5V(被測定ガス側から
基準ガス側へ向けて酸素ポンピング)である。
【0011】本発明において最も注目すべきことは,上
述した条件下において,限界電流密度が0.04mA/
mm2〜0.15mA/mm2となるように構成された電
極保護層で被測定ガス側電極を覆ったことにある。限界
電流密度が0.04mA/mm2未満である場合は,被
測定ガス中に含まれる被毒物質により多孔質の電極保護
層が目詰まりし,被測定ガスが通過しがたくなり,ガス
センサ素子の応答性悪化が早い時期に生じることとな
る。
【0012】0.15mA/mm2より大である場合
は,被測定ガス中に含まれる被毒物質が電極保護層を通
過しやすくなるため,電極が目づまりしてセンサ出力が
得られなくなるおそれがある。なお,上記検知部とは,
ガスセンサ素子において実質的にガス濃度測定にかかわ
る部分を指しており,被測定ガス側電極や基準ガス側電
極を設けた近傍である。
【0013】次に,本発明の作用,効果につき説明す
る。本発明にかかるガスセンサ素子は,基準ガス側電極
と被測定ガス側電極との間に流れる酸素イオン電流によ
って,被測定ガス内の酸素濃度を検出するよう構成され
ている。
【0014】本発明においては,上述した条件の下にお
いて,両電極間に流れる酸素イオン電流による限界電流
密度が上述の範囲内にあるような電極保護層を設けてあ
るため,被測定ガス中の被毒物質による保護層の目詰ま
りが生じ難く,耐久性に優れたガスセンサ素子を得るこ
とができる。
【0015】更に被測定ガスもほどよく電極保護層を通
過することができるため,被測定ガス中の酸素濃度が急
激に変化するような状態であっても,酸素濃度の変化に
追随した出力を得ることが可能なガスセンサ素子を得る
ことができる(後述する図5,図6参照)。なお,本発
明にかかるガスセンサ素子は被測定ガス中の酸素濃度を
起電力にて測定する素子である。
【0016】以上,本発明によれば,応答性と被毒し難
く耐久性に優れたガスセンサ素子を提供することができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】実施形態例 本発明の実施形態例にかかるガスセンサ素子につき,図
1〜図8を用いて説明する。図1に示すごとく,本例の
ガスセンサ素子1は,酸素イオン導電性の固体電解質体
11と該固体電解質体11の被測定ガス側面に設けられ
た被測定ガス側電極15と,基準ガス側面に設けられた
基準ガス側電極16とよりなる。上記被測定ガス側電極
15は多孔質の電極保護層17で覆われており,かつ上
記電極保護層17は下記の条件において限界電流密度が
基準ガス側電極の面積を基準として0.04mA/mm
2〜0.15mA/mm2となるように構成されている。
【0018】ここに条件とは,被測定ガス中の酸素濃度
0.1%,測定温度,素子温(検知部被測定ガス側電極
側素子表面温度)600℃以上,被測定ガス側電極15
−基準ガス側電極16間に対する印加電圧0.5V(被
測定ガス側から基準ガス側へ向けて酸素ポンピング)で
ある。なお,本例のガスセンサ素子1は自動車エンジン
の燃焼制御に用いるため,排気系に設置され排ガス中の
酸素濃度を検出する。
【0019】以下,詳細に説明する。まず,ガスセンサ
素子1の構造について説明すると,図1,図2に示すご
とく,固体電解質体11と該固体電解質体11に隣接し
て設けられた基準ガス室形成用のスペーサ12と,該ス
ペーサ12に隣接して設けられたヒータ13よりなる。
【0020】上記ヒータ13は,絶縁基板145,発熱
体19を設けたヒータ基板14とよりなり,発熱体19
に対して外部電源から通電するためのリード部199,
リード端子198が設けてある。リード部199−リー
ド端子198間はスルーホール140により電気的に接
続されている。
【0021】固体電解質体11の一方の面には被測定ガ
ス側電極15が設けてあり,該電極15を覆うように電
極保護層17が設けてある。他方の面には基準ガス側電
極16が設けてあり,該電極16は基準ガス室120に
対面する。上記被測定ガス側電極15及び基準ガス側電
極16に対して電気的導通がとられた出力取出し用のリ
ード部151,161及び端子152,162は固体電
解質体11に設けてある。またリード部161と端子1
62はスルーホール110により電気的に接続されてい
る。上記スペーサ12はコ字状の窓が設けてあり,この
窓の部分と上記絶縁基板145によって基準ガス室12
0が形成される。
【0022】次に,ガスセンサ素子1の製造方法につい
て説明する。まず,固体電解質体11用のグリーンシー
トを得る。ジルコニアとイットリアとを所定の粒度に調
整する。ジルコニアを94.0mol%,イットリアを
6.0mol%に分取し,更にこの混合粉末に対して
0.15重量部のSiO2と2.0重量部のAl23
分取して,ポットミルにて,所定時間粉砕混合する。得
られた粉砕混合物に,有機溶媒としてエタノールとトル
エンの混合溶液,バインダーとしてポリビニルブチラー
ル,可塑剤としてディブチルフタレートを加え,スラリ
ーとする。
【0023】上記スラリーをドクターブレード法による
シート成形を行い,厚さ0.2mmの未焼成ジルコニア
シートを得る。得られたシート成形体を5×70mmの
長方形に切断し,基準ガス側電極16のリード部161
を端子部162に接続するためのスルーホール110を
必要箇所に設けた。
【0024】次に,ジルコニアが添加されたPtペース
トを用いて被測定ガス側電極15,基準ガス側電極1
6,リード部151,161及び端子部152,162
用の印刷部をスクリーン印刷により設けた。以上によ
り,固体電解質体11用のグリーンシートを得た。
【0025】次に,スペーサ12,絶縁板145,ヒー
タ基板14用のアルミナグリーンシートを得る。所定の
粒度に調整したアルミナをポットミルにて,所定時間混
合する。有機溶媒としてエタノールとトルエンとの混合
溶液,バインダーとしてポリビニルブチラール,可塑剤
としてディブチルフタレートを加え,スラリーとする。
次に,上記スラリーに対し,ドクターブレード法による
シート成形を行い,厚さ0.4mmの未焼成のアルミナ
シートを得る。
【0026】得られたシート成形体を5×70mmの長
方形に切断したものを3枚準備する。2枚はそのまま用
いて,ヒータ基板14用,絶縁基板145用のシートに
用いる。1枚は2×67mmの切り込みを設けて,スペ
ーサー12用のシートに用いる。また,特にヒータ基板
14用はリード部199と端子部198を接続するため
のスルーホール140を必要箇所に設け,またアルミナ
入りPtペーストを用いて発熱体19,リード部19
9,端子部198用の印刷部をスクリーン印刷により設
けた。
【0027】次に,電極保護層17用のグリーンシート
を得る。所定の粒度のアルミナを(ただし,上記ヒータ
基板用14等に用いた原料よりは粒径の大きなものを使
用する)ポットミルにて,所定時間混合する。有機溶媒
としてエタノールとトルエンとの混合溶液,バインダー
としてポリビニルブチラール,可塑剤としてディブチル
フタレートを加え,スラリーとする。上記スラリーに対
し,ドクターブレード法によるシート成形を行い,厚さ
0.2mmの未焼成のアルミナシートを得る。これを5
×30mmの長方形に切断し,電極保護層17用のグリ
ーンシートを得た。
【0028】最後に,各グリーンシートを熱圧着法で図
2に示すような順序で積層一体化して,1500℃で1
時間焼成した。これにより,図1,図2に示すごときガ
スセンサ素子1を得た。
【0029】このガスセンサ素子1による被測定ガス中
の酸素は次のような原理から検出できる。図3はガスセ
ンサ素子1の模式図である。固体電解質体11の両面に
被測定ガス側電極15と基準ガス側電極16とが設けて
あり,両電極15,16間に対して外部電源31から電
圧を印加する。
【0030】これにより,被測定ガス中の酸素が電極保
護層17を経由して被測定ガス側電極15に到達し,こ
こにおいて酸素イオンとなる。酸素イオン32は固体電
解質体12を経由して基準ガス側電極16に到達し,こ
こにおいて酸素イオン32は再び酸素にもどる。このプ
ロセスにおいて流れる酸素イオン電流を回路30に設け
た電流計33で測定する。
【0031】ところで,上記構造のガスセンサ素子1の
電極15,16間に電圧を加えた場合,電流は図4に示
すごとき挙動を示す。図4の線図では電圧が上昇しても
電流が殆ど変わらない領域があり,この領域での電流値
を限界電流と呼び,この時の回路33に流れる電流を基
準ガス側電極の面積で割った値を限界電流密度と呼ぶ。
なお,本例では電圧は0.5Vの印加であるため,図4
に示すごとく,丁度両電極15,16に流れる電流は限
界電流の値に等しくなる。そして,この限界電流は酸素
濃度に比例して変化する。電圧が0.5Vであれば通常
のエンジン排気系においては,両電極15,16に流れ
る電流は限界電流の値に等しくなる。
【0032】次に,本例のガスセンサ素子1の性能評価
を行なった。上記製造方法に基づいて多数のガスセンサ
素子を作製し,限界電流密度と応答性との関係について
測定,その結果を図5に記載した。測定方法は以下に記
載した通りである。まず,各素子を通常の自動車用排ガ
スセンサと同様にアセンブリに組み込み,これを評価用
サンプルとして用いた。
【0033】評価用サンプルを被測定ガス(酸素濃度
0.1%,ガス温度600℃)に曝し,ガスセンサ素子
の温度(検知部被測定ガス側電極側素子表面温度)を6
50℃とした。この状態で,前述の検出原理に基づいて
実施した。両電極間に1V/100秒で1Vまで電圧を
挿引し,評価した。0.5Vでの限界電流値を基準ガス
側電極の面積で割った値を限界電流密度とした。また,
応答性については,評価用サンプルを自動車エンジン実
機の排気管に取付け,排ガス温度400℃,素子温度5
50℃にて,リッチ→リーンの電圧変化に対する63%
応答で評価した。
【0034】同図によれば,限界電流密度が0.04m
A/mm2未満の場合は応答性が非常に悪く,限界電流
密度がこの値以上となると応答性が良好になることが分
かった。
【0035】次に,上記評価用サンプルをエンジン実機
を利用する耐久ベンチにて排ガス温度600℃,素子温
度650℃にて,100時間排ガスに曝し,耐久試験を
実施した。その際,エンジン用燃料にはオイル成分を1
リットルあたり0.7cc添加した。その後,上述と同
様の応答性を評価し,耐久前に応答性に関する変化率を
求め,耐久前の評価サンプルの限界電流密度に対し,整
理し,図6にかかる結果を得た。
【0036】同図によれば,応答性変化率は限界電流密
度が0.04mA/mm2未満の場合,0.15mA/
mm2より大である場合,共に大きく,応答性変化率が
優れているのは限界電流密度が0.04mA/mm2
0.15mA/mm2の範囲内にある場合であることが
分かった。
【0037】このように,本例にかかるガスセンサ素子
1は,電極15,16間に流れる酸素イオン電流による
限界電流密度が上述の範囲内にあるような電極保護層1
7を設けてあるため,被測定ガス中の被毒物質による保
護層の目詰まりが生じ難く,耐久性に優れたガスセンサ
素子を得ることができ,更に被測定ガスもほどよく電極
保護層を通過することができるため,被測定ガス中の酸
素濃度が急激に変化するような状態であっても,酸素濃
度の変化に追随した出力を得ることが可能となる。
【0038】以上,本例によれば,応答性と被毒し難く
耐久性に優れたガスセンサ素子を提供することができ
る。
【0039】また,これとは別に上記電極保護層17の
性質を調査するため,上記グリーンシートを単体で15
00℃,1時間焼成して試験体を作成した。この試験体
について,マイクロメーターで厚みを測定し,水銀圧入
法にて平均細孔径を,そしてブレーン透過測定法による
ガス透過速度を測定した。なお,この透過速度について
は,以下に示したKozeny-Carman式を適用して求めた。
【0040】u={ε2/(1-ε)2}{ΔP/μSv2Lk} u:透過速度(cm/sec), ε:サンプルの空隙率, ΔP:圧力差(g/cm2), μ:空気の粘性係数(poise), Sv:固体体積基準の比表面積(cm2/cm3), L:サンプル厚み(cm), k:Kozeny定数=5
【0041】以上の結果,上記電極保護層17は,厚み
160μm,平均細孔径2600オングストローム,透
過速度0.3cm/sec・atmであった。
【0042】さらに,各種の電極保護層を準備して,上
述と同様の測定を行った。出発原料を変え,上記と同様
の手順で厚みが異なり,また平均細孔径(気孔率)の異
なる電極保護層を複数準備し,積層用と試験用とに供し
た。
【0043】試験用の電極保護層については,上記と同
様にして電極保護層の性質を調べた。この測定結果を図
8に記載した。図8は,縦軸がガス透過速度,横軸が厚
みである。また,各データは平均細孔径と気孔率で整理
した。なお,気孔率は水銀圧入法で評価した。厚みが厚
くなるほど,平均細孔径が小さくなるほどガス透過速度
が低下する。
【0044】また,上記積層用の電極保護層から上述し
た手順と同様にしてガスセンサ素子を作成した。このガ
スセンサ素子の限界電流密度0.04mA/mm2
0.15mA/mm2の範囲内を満たすためにはガス透
過速度は0.03cm/sec・atmから1.5cm
/sec・atmの範囲であるが,厚さについては厚い
程熱マスが大となり早期活性に不利となり,また薄い方
についてはシートの取り扱い性との制約を受けるので,
膜厚としては上記ガス透過速度を満たす膜厚100〜2
50μmのものを使うことが好ましい。
【0045】なお,本例にかかるガスセンサ素子とは異
なる構成であっても,電極保護層が上述の条件を満たす
ように構成されていれば,本例と同様の効果を得ること
ができる。図7に示すごときガスセンサ素子3は,固体
電解質体12の一方の面に被測定ガスに曝される被測定
ガス側電極15を設け,他方の面に基準ガス側電極16
を設けてある。被測定ガス側電極15は本例と同様に多
孔質の電極保護層17で覆われている。
【0046】基準ガス側電極16は別の固体電解質体2
1によって覆われており,該固体電解質体21に対し空
間部250を設けたヒータ13が設けてあり,空間部2
50に対面するように電極25が設けてある。
【0047】電極15,16には電圧計381を設けた
回路38が接続され,電極16,25間には電源391
を設けた回路39が接続されている。電源391から電
圧を印加することで,空間250中にある酸素が電極2
5上でイオン化し,電極16近傍へ運ばれる。
【0048】電極15は被測定ガスに曝されているた
め,電極16と電極15と固体電解質体12との組み合
わせが酸素濃淡起電力式電池として機能し,その起電力
を電圧計381で測定することで,被測定ガス中の酸素
濃度がわかる。この構成のガスセンサ素子3において
も,基準となる電極の方式は異なるが,検出原理は起電
力測定に実施されるものであるため,本例と同様の効果
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例における,ガスセンサ素子の断面説
明図。
【図2】実施形態例における,ガスセンサ素子の斜視展
開図。
【図3】実施形態例における,ガスセンサ素子の測定原
理を示す説明図。
【図4】実施形態例における,印加した電圧,それに伴
って生じる電流,また限界電流を示す線図。
【図5】実施形態例における,限界電流密度と応答性と
の関係を示す説明図。
【図6】実施形態例における,限界電流密度と応答性変
化率との関係を示す説明図。
【図7】実施形態例における,異なる構成のガスセンサ
素子の断面説明図。
【図8】実施形態例における,電極保護層におけるガス
透過速度と厚み,平均細孔径(気孔率)との関係を示す
線図。
【符号の説明】
1...ガスセンサ素子, 11...固体電解質体, 15...被測定ガス側電極, 16...基準ガス側電極, 17...電極保護層,

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素イオン導電性の固体電解質体と該固
    体電解質体の被測定ガス側面に設けられた被測定ガス側
    電極と,基準ガス側面に設けられた基準ガス側電極とよ
    りなるガスセンサ素子において,上記被測定ガス側電極
    は多孔質の電極保護層で覆われており,かつ上記電極保
    護層は下記の条件において,限界電流密度が基準ガス側
    電極の面積を基準として0.04mA/mm2〜0.1
    5mA/mm2となるように構成されていることを特徴
    とするガスセンサ素子。ここに条件とは,被測定ガス中
    の酸素濃度0.1%,測定温度,素子温(検知部被測定
    ガス側電極側素子表面温度)600℃以上,被測定ガス
    側電極−基準ガス側電極間に対する印加電圧0.5V
    (被測定ガス側から基準ガス側へ向けて酸素ポンピン
    グ)である。
JP2001317049A 2000-12-07 2001-10-15 ガスセンサ素子 Expired - Fee Related JP3801011B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317049A JP3801011B2 (ja) 2000-12-07 2001-10-15 ガスセンサ素子
US10/001,800 US6949175B2 (en) 2000-12-07 2001-12-05 Gas sensing element
EP01128997A EP1213582A3 (en) 2000-12-07 2001-12-06 Gas sensing element

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-373363 2000-12-07
JP2000373363 2000-12-07
JP2001317049A JP3801011B2 (ja) 2000-12-07 2001-10-15 ガスセンサ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002236104A true JP2002236104A (ja) 2002-08-23
JP3801011B2 JP3801011B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=26605454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317049A Expired - Fee Related JP3801011B2 (ja) 2000-12-07 2001-10-15 ガスセンサ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6949175B2 (ja)
EP (1) EP1213582A3 (ja)
JP (1) JP3801011B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054233A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Japan Atomic Energy Agency 酸素濃度センサおよびその形成方法、並びに高温高圧水中の酸素濃度測定方法
JP2011053158A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型ガスセンサ素子、積層型ガスセンサ素子を備えたガスセンサ、及び、積層型ガスセンサ素子の製造方法
JP2013096792A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子及びガスセンサ
WO2015076194A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 株式会社デンソー 酸素センサ素子
JP2020094899A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 日本碍子株式会社 ガスセンサ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10339976A1 (de) * 2002-08-29 2004-04-22 Denso Corp., Kariya Gasmessfühler
JP2009092633A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Denso Corp インピーダンスセンサ
JP5198832B2 (ja) * 2007-11-06 2013-05-15 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
CN102262119B (zh) * 2010-05-31 2015-06-17 昆山星陶汽车电子有限公司 含氧感知器
JP6401644B2 (ja) * 2014-03-31 2018-10-10 日本碍子株式会社 ガスセンサ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557145A (en) * 1978-10-23 1980-04-26 Toyota Motor Corp Manufacture of oxygen sensor element
JPS5824855A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Nippon Denso Co Ltd 酸素濃度検出器
JP2502961B2 (ja) 1984-04-26 1996-05-29 日本碍子株式会社 電気化学的装置の製造方法
US4571285A (en) * 1984-05-29 1986-02-18 Fujikura Ltd. Oxygen sensor for and method of determining concentration of oxygen
US5169513A (en) * 1984-06-06 1992-12-08 Ngk Insulators, Ltd. Electrochemical element and method of making
JPS6147553A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 Hitachi Ltd 空燃比センサ
JP2649405B2 (ja) 1989-02-14 1997-09-03 日本特殊陶業株式会社 酸素吸蔵物質・貴金属含有保護層を備えた空燃比制御用酸素センサ及びその製法
DE4004172C2 (de) 1989-02-14 1998-06-04 Ngk Spark Plug Co Sauerstoffsensor zur Luft-Brennstoffgemisch-Kontrolle mit einer Schutzschicht, die eine Sauerstoff einschließende Substanz umfaßt, und Verfahren zur Herstellung des Sensors
JP2603373B2 (ja) * 1991-03-29 1997-04-23 日本碍子株式会社 電気化学的素子
JP3355796B2 (ja) * 1993-08-31 2002-12-09 株式会社デンソー 空燃比検出装置及びその製造方法
EP0668503A1 (en) 1994-02-17 1995-08-23 General Motors Corporation Catalytic/ceramic oxide microcomposite materials for use as exhaust sensor pre-equilibration zone
DE4408504A1 (de) 1994-03-14 1995-09-21 Bosch Gmbh Robert Sensor zur Bestimmung der Konzentration von Gaskomponenten in Gasgemischen
JP3475548B2 (ja) 1994-04-19 2003-12-08 株式会社デンソー 層状セラミックス体、並びに酸素センサ及びその製法
JP3514001B2 (ja) 1995-08-31 2004-03-31 株式会社デンソー 酸素センサ素子
DE19703662B4 (de) * 1996-01-31 2005-08-25 Denso Corp., Kariya Sauerstoffkonzentrations-Meßvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
JP3634933B2 (ja) 1997-02-06 2005-03-30 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
US6210641B1 (en) 1997-07-09 2001-04-03 Denso Corporation Air-fuel ratio control system and gas sensor for engines
JPH11237361A (ja) 1997-12-15 1999-08-31 Nippon Soken Inc ガスセンサ
DE19833087A1 (de) 1998-07-23 2000-01-27 Bosch Gmbh Robert Gassensor und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3855483B2 (ja) 1998-08-25 2006-12-13 株式会社デンソー 積層型空燃比センサ素子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054233A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Japan Atomic Energy Agency 酸素濃度センサおよびその形成方法、並びに高温高圧水中の酸素濃度測定方法
JP2011053158A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型ガスセンサ素子、積層型ガスセンサ素子を備えたガスセンサ、及び、積層型ガスセンサ素子の製造方法
JP2013096792A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子及びガスセンサ
WO2015076194A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 株式会社デンソー 酸素センサ素子
JP2020094899A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 日本碍子株式会社 ガスセンサ
CN111307909A (zh) * 2018-12-12 2020-06-19 日本碍子株式会社 气体传感器
JP7144303B2 (ja) 2018-12-12 2022-09-29 日本碍子株式会社 ガスセンサ
CN111307909B (zh) * 2018-12-12 2024-02-02 日本碍子株式会社 气体传感器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1213582A2 (en) 2002-06-12
US6949175B2 (en) 2005-09-27
US20020070111A1 (en) 2002-06-13
JP3801011B2 (ja) 2006-07-26
EP1213582A3 (en) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798693A (en) Method of manufacturing an electrochemical device
US6579436B2 (en) Gas sensor and method of producing the same
US6514397B2 (en) Gas sensor
EP0294085B1 (en) Electrochemical elements
US7951277B2 (en) Gas sensor and method for manufacturing the same
US5787866A (en) Air-fuel ratio sensor
JP2002174620A (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP3801011B2 (ja) ガスセンサ素子
EP0059933B1 (en) Solid electrolyte oxygen sensing element of laminated structure with gas diffusion layer on outer electrode
JP2001066289A (ja) ガス検出装置
US6365036B1 (en) Electrode ink formulation for oxygen sensor
US6572747B1 (en) Method for making a wide range sensor element
US6346178B1 (en) Simplified wide range air fuel ratio sensor
US6156176A (en) Air fuel ratio sensor with oxygen pump cell
JP2004239632A (ja) ガスセンサ素子
US20020100697A1 (en) Gas sensor with uniform heating and method of making same
US6797138B1 (en) Gas senior design and method for forming the same
JP4099391B2 (ja) 加熱装置
JP4516168B2 (ja) ガス濃度測定方法
JP4138741B2 (ja) 加熱装置
JPH10177008A (ja) NOxガス濃度検出器
US10859526B2 (en) Gas sensor with a pump cell
KR20170073518A (ko) 측정 가스 챔버 내의 측정 가스의 적어도 하나의 특성을 검출하기 위한 센서 소자 및 그 제조 방법
US20080107923A1 (en) Electrode arrangement for gas sensors
EP1226428A1 (en) Gas sensor design and method for using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees