JP2002236078A - 波長分散分布測定器、及びその測定方法 - Google Patents

波長分散分布測定器、及びその測定方法

Info

Publication number
JP2002236078A
JP2002236078A JP2001031317A JP2001031317A JP2002236078A JP 2002236078 A JP2002236078 A JP 2002236078A JP 2001031317 A JP2001031317 A JP 2001031317A JP 2001031317 A JP2001031317 A JP 2001031317A JP 2002236078 A JP2002236078 A JP 2002236078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
chromatic dispersion
wavelength
distribution
chromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001031317A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Aoki
省一 青木
Akio Ichikawa
昭夫 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP2001031317A priority Critical patent/JP2002236078A/ja
Priority to US10/050,811 priority patent/US6643603B2/en
Priority to EP02250573A priority patent/EP1231459A3/en
Publication of JP2002236078A publication Critical patent/JP2002236078A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3127Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR using multiple or wavelength variable input source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3163Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR by measuring dispersion

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、波長分散スロープ、及び零
分散波長測定が可能な波長分散分布測定器、及びその測
定方法を提供することである。 【解決手段】 PC16は、被測定ファイバ17の波長
分散分布値を算出し、算出された複数の波長分散データ
を、セルマイヤの近似式でフィッティングして任意の波
長における分散分布値を補間することで、任意の波長に
おける分散値D(λ)を求める。被測定ファイバ17の
波長λにおける分散スロープは、分散値Dをλで微分す
ることにより算出され、D(λ)=0となるλが被測定
ファイバ17の零分散波長となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバの波長
分散分布を測定する波長分散分布測定器、及びその測定
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、情報通信の高速化への要望から、
光ファイバを用いた光通信システムが構築されつつあ
る。この光通信システムにおける伝送信号の高速化や伝
送距離の長距離化を妨げる要因の一つに波長分散があ
る。波長分散とは、媒質中を伝播する光の速度が波長に
より異なる現象で、光通信システムの構築においては、
この波長分散特性を詳細に把握することが必要不可欠で
ある。
【0003】波長分散を測定する波長分散測定器は、例
えば、特開平10−83006号に示すように、異なる
2波長の光を被測定ファイバに入力し、その波長の異な
る光による後方散乱光の相互作用によって発生する四光
波混合光から特定波長成分を光バンドパスフィルタによ
り切り出し、OTDR(Optical Time Domain Reflecto
meter)によって得られる測定結果から、被測定光ファ
イバ長手方向の分散分布を算出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の波長分散分布測定器は、特定の波長における
分散分布値の測定を行うものであり、波長分散スロープ
測定、及び零分散波長(分散値が零になるときの波長)
測定を行うことはできず、被測定ファイバの波長分散特
性を把握するのが容易ではなかった。
【0005】本発明の課題は、波長分散スロープ、及び
零分散波長測定が可能な波長分散分布測定器、及びその
測定方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
2つの波長可変光源、又は互いに異なる波長の光を出力
する複数の光源(例えば、図1のDFB-LD1a〜3
b)を有し、前記光源から波長の異なる光が入力された
被測定光デバイスの波長分散分布を算出する波長分散分
布算出手段(例えば、図1のPC16で算出)と、前記
波長分散分布算出手段により算出された複数の波長分散
分布データに基づいて、任意の伝播距離における任意の
波長での分散値を補間により求める波長分散補間手段
(例えば、図1のPC16で補間)と、前記波長分散補
間手段により補間された分散分布値に基づいて、任意の
伝播距離における任意の波長での分散スロープを算出す
る分散スロープ算出手段(例えば、図1のPC16で算
出)と、前記波長分散補間手段により補間された分散分
布値に基づいて、任意の伝播距離における零分散波長を
算出する零分散波長算出手段(例えば、図1のPC16
で算出)と、を備えることを特徴としている。
【0007】この請求項1記載の発明によれば、波長分
散分布算出手段が、前記光源から波長の異なる光が入力
された被測定光デバイスの波長分散分布を算出し、波長
分散補間手段が、前記波長分散分布算出手段により算出
された複数の波長分散分布データに基づいて、任意の伝
播距離における任意の波長での分散値を補間により求
め、分散スロープ算出手段が、前記波長分散補間手段に
より補間された分散分布値に基づいて、任意の伝播距離
における任意の波長での分散スロープを算出し、零分散
波長算出手段が、前記波長分散補間手段により補間され
た分散分布値に基づいて、任意の伝播距離における零分
散波長を算出する。
【0008】請求項4記載の発明は、2つの波長可変光
源、又は互いに異なる波長の光を出力する複数の光源を
有し、前記光源から波長の異なる光が入力された被測定
光デバイスの波長分散分布を算出する波長分散分布算出
工程と、前記波長分散分布算出工程により算出された複
数の波長分散分布データに基づいて、任意の伝播距離に
おける任意の波長での分散値を補間により求める波長分
散補間工程と、前記波長分散補間工程により補間された
分散分布値に基づいて、任意の伝播距離における任意の
波長での分散スロープを算出する分散スロープ算出工程
と、前記波長分散補間工程により補間された分散分布値
に基づいて、任意の伝播距離における零分散波長を算出
する零分散波長算出工程と、を含むことを特徴としてい
る。
【0009】この請求項4記載の発明によれば、2つの
波長可変光源、又は互いに異なる波長の光を出力する複
数の光源を有し、前記光源から波長の異なる光が入力さ
れた被測定光デバイスの波長分散分布を算出する波長分
散分布算出工程と、前記波長分散分布算出工程により算
出された複数の波長分散分布データに基づいて、任意の
伝播距離における任意の波長での分散値を補間により求
める波長分散補間工程と、前記波長分散補間工程により
補間された分散分布値に基づいて、任意の伝播距離にお
ける任意の波長での分散スロープを算出する分散スロー
プ算出工程と、前記波長分散補間工程により補間された
分散分布値に基づいて、任意の伝播距離における零分散
波長を算出する零分散波長算出工程と、を含む。
【0010】したがって、被測定光デバイスの任意の伝
播距離における任意の波長での分散スロープと、任意の
伝播距離における零分散波長を算出することができる。
【0011】また、この場合、請求項2に記載する発明
のように、請求項1記載の波長分散分布測定器におい
て、前記波長分散補間手段は、前記波長分散分布算出手
段により算出された複数の波長分散分布データを、所定
の波長分散関係式に適合させることが有効である。
【0012】この請求項2記載の発明によれば、前記波
長分散補間手段は、前記波長分散分布算出手段により算
出された複数の波長分散分布データを、所定の波長分散
関係式に適合させる。
【0013】また、この場合、請求項5に記載する発明
のように、請求項4記載の波長分散分布測定方法におい
て、前記波長分散補間工程では、前記波長分散分布算出
工程により算出された複数の波長分散分布データを、所
定の波長分散関係式に適合させることが有効である。
【0014】この請求項5記載の発明によれば、前記波
長分散補間工程では、前記波長分散分布算出工程により
算出された複数の波長分散分布データを、所定の波長分
散関係式に適合させる。
【0015】したがって、数種類の波長領域における波
長分散分布データから、被測定光デバイスの波長分散分
布特性を把握することができる。
【0016】また、請求項3に記載する発明のように、
請求項1記載の波長分散分布測定器において、前記波長
分散補間手段は、測定波長間隔が短い場合においては、
前記波長分散分布算出手段により算出された波長分散分
布データ間を直線で結ぶ直線近似を含み、前記分散スロ
ープ算出手段は、任意の伝播距離において前記直線近似
した波長分散直線の傾きを分散スロープとすることが更
に有効である。
【0017】この請求項3記載の発明によれば、前記波
長分散補間手段は、測定波長間隔が短い場合において
は、前記波長分散分布算出手段により算出された波長分
散分布データ間を直線で結ぶ直線近似を含み、前記分散
スロープ算出手段は、任意の伝播距離において前記直線
近似した波長分散直線の傾きを分散スロープとする。
【0018】また、請求項6に記載する発明のように、
請求項4記載の波長分散分布測定方法において、前記波
長分散補間工程では、測定波長間隔が短い場合において
は、前記波長分散分布算出工程により算出された波長分
散分布データ間を直線で結ぶ直線近似を含み、前記分散
スロープ算出工程では、任意の伝播距離において前記直
線近似した波長分散直線の傾きを分散スロープとするこ
とが有効である。
【0019】この請求項6記載の発明によれば、前記波
長分散補間工程では、測定波長間隔が短い場合において
は、前記波長分散分布算出工程により算出された波長分
散分布データ間を直線で結ぶ直線近似を含み、前記分散
スロープ算出工程では、任意の伝播距離において前記直
線近似した波長分散直線の傾きを分散スロープとする。
【0020】したがって、測定波長間隔が短い場合にお
いて、被測定光デバイスの任意の伝播距離における分散
スロープを容易に算出することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。まず、構成を説明する。
【0022】図1は、本発明を適用した光ファイバ波長
分散分布測定器100の構成を示すブロック図である。
図1において、光ファイバ波長分散分布測定器100
は、DFB−LD1a、1b、2a、2b、3a、3
b、カプラ41、42、43、波長計5、OSW6、音
響光学素子7、EDFA8、方向性結合器9、OSW1
0、光BPF11、12、13、OSW14、OTDR
15、PC16により構成され、この光ファイバ波長分
散分布測定器100には、被測定ファイバ17が接続さ
れている。
【0023】DFB−LD(Distributed FeedBack-Las
er Diode)1a、DFB−LD1bは、それぞれ、波長
λ1、λ2(λ1<λ2)の光を発生する光源である。
同様に、DFB−LD2a、2bは、それぞれ、波長λ
3、λ4(λ3<λ4)の光を発生する光源で、DFB
−LD3a、3bは、それぞれ、波長λ5、λ6(λ5
<λ6)の光を発生する光源である。
【0024】カプラ(Coupler Unit)41は、DFB−
LD1a及び1bから入力された光を合成し、カプラ4
2は、DFB−LD2a及び2bから入力された光を合
成し、カプラ43は、DFB−LD3a及び3bから入
力された光を合成する。
【0025】波長計5は、カプラ41、42、43にお
ける合成波の波長をモニタし、OSW(光スイッチ)6
は、カプラ41、42、43から出力される3種の合成
波の光のうち、1種だけを通過するようにスイッチの切
換えを行う。
【0026】音響光学素子7は、カプラ41、42、4
3からOSW6を介して入力された合成波の波形をパル
ス状に整形し、EDFA(Erbium-Doped Fiber Amplifi
er)8は、音響光学素子7から入力されたパルス光を増
幅する。
【0027】方向性結合器9は、被測定ファイバ17の
前段に設けられており、EDFA8で増幅されたパルス
光を被測定ファイバ17に出力するとともに、被測定フ
ァイバ17から入力された四光波混合光をOSW10を
介して光BPF11、12、13に出力する。
【0028】四光波混合(FWM:Four-Wave Mixing)
光は、波長の異なる複数の光の光ファイバ中での非線形
性によって生じる。例えば、λ1、λ2の波長を有する光
が光ファイバに入力した場合、本現象によって発生する
FWM光の波長λ3(ストークス光)、及びλ4(反スト
ークス光)は、以下に示す関係を有する。λ2−λ1=λ
1−λ4=λ3−λ2
【0029】OSW10は、被測定ファイバ17から方
向性結合器9を介して入力される1種目のFWM光が特
定の光BPFを通過するようにスイッチの切換えを行
う。例えば、OSW10は、波長λ1及びλ2の合成波
に対応するFWM光を通過させるときは、光BPF11
を通過させるように制御し、波長λ3及びλ4の合成波
に対応するFWM光を通過させるときは、光BPF12
を通過させるように制御し、波長λ5及びλ6の合成波
に対応するFWM光を通過させるときは、光BPF13
を通過させるように制御する。
【0030】光BPF(Band Pass Filter)11〜13
は、被測定ファイバ17からOSW10を介して出力さ
れたFWM光からストークス光のみを通過させ、OSW
14を介してOTDR15に出力する。
【0031】OSW14は、光BPF11〜13をそれ
ぞれ通過する3種のストークス光のうち、1種のストー
クス光が透過するようにスイッチの切換えを行う。
【0032】OTDR15は、光BPF11〜13から
入力される各々の通過光(ストークス光)に基づいて、
被測定ファイバ17の入力光に対する損失分布を測定す
る。ここで得られるOTDR波形データ(損失分布)
は、被測定ファイバ17内の各点から伝播してきた光の
強度を伝播距離毎に表したものであり、この伝播距離に
応じて周期的に変動する。ここで、この伝播距離は、光
強度の周期的変化における位相θ(λ)に対応付けるこ
とができる。
【0033】PC(Personal Computer)16は、OT
DR15で得られたOTDR波形データに基づいて、被
測定ファイバ17の波長分散分布算出処理を実行する
(図2参照)。また、この波長分散分布算出処理で得ら
れた分散分布値に基づいて、任意の伝播距離における分
散スロープ・零分散波長算出処理を実行する(図3参
照)。
【0034】被測定ファイバ17は、方向性結合器9を
介してDFB−LD1a及び1b、DFB−LD2a及
び2b、DFB−LD3a及び3bから、それぞれ、2
つの異なる波長の光が供給されると、その2波長による
後方散乱光の相互作用によってFWM光を発生させる。
【0035】次に、本実施の形態の動作を説明する。ま
ず、OTDR15で測定されたOTDR波形データに基
づいて、波長分散分布値を算出する波長分散分布算出処
理について、図2のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0036】PC16は、まず、上記OTDR波形デー
タを高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transfo
rm)し、周波数表示された波形データを算出する(ステ
ップS1)。次いで、その周波数表示された波形データ
のうち、周波数が正のデータだけを逆フーリエ変換(逆
FFT)して、元のOTDR波形から位相が90度シフ
トした波形データを算出する(ステップS2、S3)。
【0037】次いで、PC16は、ステップS3におい
て得られた波形データを複素数平面上にプロットし(ス
テップS4)、これら各隣り合うデータ間の位相差Δθ
(λ)を算出する(ステップS5)。そして、PC16
は、この算出された位相差Δθ(λ)に基づいて所定の
演算処理により波長分散分布値を算出する(ステップS
6)。
【0038】本波長分散分布算出処理を3種のストーク
ス光に対して実行することで、3種類の異なる波長に対
する分散分布値が求まる。
【0039】次に、図2の波長分散分布算出処理におい
て得られた分散分布値に基づいて、分散スロープ、及び
零分散波長を算出する分散スロープ・零分散波長算出処
理について、図3のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0040】まず、PC16は、波長分散分布算出処理
で得られた測定分散分布値を後述するセルマイヤの近似
式によってフィッティングする(ステップS11)。被
測定ファイバ17が、単一モードの伝播のみを許すシン
グルモードファイバである場合、分散値Dを示すセルマ
イヤの近似式は、次の式で与えられる。
【0041】D(λ)=a+bλ2+cλ-2 … (a、b、c:定数、λ:波長)
【0042】また、被測定ファイバ17が、その他のフ
ァイバである場合、分散値Dを示すセルマイヤの近似式
は、次の式で与えられる。
【0043】 D(λ)=aλ4+bλ2+c+dλ-2+eλ-4 … (a、b、c、d、e:定数、λ:波長)
【0044】次いで、PC16は、図2の波長分散分布
算出処理で得られた異なる複数の波長λに対する分散分
布値を式又はのD(λ)に代入して、定数a、b、
c…に対する連立方程式を解くことにより、定数a、
b、c…の数値を求め、任意の波長λにおける分散値の
関係式D(λ)を求める(ステップS12)。被測定フ
ァイバ17内の伝播距離毎の波長分散分布値Dの波長依
存性は、図4のグラフで示すようになる。
【0045】そして、PC16は、ステップS12で求
められた分散値D(λ)を波長λで微分することによ
り、被測定ファイバ17の分散スロープを求め、D
(λ)=0となるλを算出し、その値を零分散波長とす
る(ステップS13)。
【0046】以上のように、本発明の光ファイバ波長分
散分布測定器100によれば、波長分散分布算出処理で
得られた複数の分散分布データを、セルマイヤの近似式
でフィッティングして、測定データがない部分を補間す
ることで、被測定ファイバ17の波長分散スロープ、及
び零分散波長の算出を行うことができる。
【0047】なお、本実施の形態における記述内容は、
本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能
である。例えば、本実施の形態では、OSW14を光ス
イッチとしたが、光カプラとしてもよい。また、本実施
の形態では、分散スロープ算出の際、セルマイヤの近似
式を用いたが、測定波長間隔が短い場合においては、図
2の波長分散分布算出処理で算出された波長分散分布デ
ータ間を直線で結び、この波長分散直線の傾きを分散ス
ロープとすることができる(直線近似)。
【0048】さらに、本実施の形態では、複数の波長分
散分布データを得るために、入力光源として単一波長の
光源を複数用いたが(図1のDFB−LD1a〜3
b)、波長が可変できる光源を2つ用いても、同様の効
果が得られる。
【0049】
【発明の効果】請求項1記載の発明の波長分散分布測定
器、及び請求項4記載の発明の波長分散分布測定方法に
よれば、被測定光デバイスから出力された光の任意の伝
播距離における任意の波長での分散スロープと、任意の
伝播距離における零分散波長を算出することができる。
【0050】請求項2記載の発明の波長分散分布測定
器、及び請求項5記載の発明の波長分散分布測定方法に
よれば、数種類の波長領域における波長分散分布データ
から、被測定光デバイスの波長分散分布特性を把握する
ことができる。
【0051】請求項3記載の発明の波長分散分布測定
器、及び請求項6記載の発明の波長分散分布測定方法に
よれば、測定波長間隔が短い場合において、被測定光デ
バイスの任意の伝播距離における分散スロープを容易に
算出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ファイバ波長分散分布測定
器100の構成を示すブロック図である。
【図2】PC16で実行される波長分散分布算出処理を
示すフローチャートである。
【図3】PC16で実行される分散スロープ・零分散波
長算出処理を示すフローチャートである。
【図4】PC16で算出された波長分散分布値を3次元
表示したグラフである。
【符号の説明】
1a、1b、2a、2b、3a、3b DFB−LD 41、42、43 カプラ 5 波長計 6、10、14 OSW(光スイッチ) 7 音響光学素子 8 EDFA 9 方向性結合器 11、12、13 光BPF 15 OTDR 16 PC 17 被測定ファイバ 100 光ファイバ波長分散分布測定器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの波長可変光源、又は互いに異なる波
    長の光を出力する複数の光源を有し、 前記光源から波長の異なる光が入力された被測定光デバ
    イスの波長分散分布を算出する波長分散分布算出手段
    と、 前記波長分散分布算出手段により算出された複数の波長
    分散分布データに基づいて、任意の伝播距離における任
    意の波長での分散値を補間により求める波長分散補間手
    段と、 前記波長分散補間手段により補間された分散分布値に基
    づいて、任意の伝播距離における任意の波長での分散ス
    ロープを算出する分散スロープ算出手段と、 前記波長分散補間手段により補間された分散分布値に基
    づいて、任意の伝播距離における零分散波長を算出する
    零分散波長算出手段と、 を備えることを特徴とする波長分散分布測定器。
  2. 【請求項2】前記波長分散補間手段は、前記波長分散分
    布算出手段により算出された複数の波長分散分布データ
    を、所定の波長分散関係式に適合させることを特徴とす
    る請求項1記載の波長分散分布測定器。
  3. 【請求項3】前記波長分散補間手段は、測定波長間隔が
    短い場合においては、前記波長分散分布算出手段により
    算出された波長分散分布データ間を直線で結ぶ直線近似
    を含み、 前記分散スロープ算出手段は、任意の伝播距離において
    前記直線近似した波長分散直線の傾きを分散スロープと
    することを特徴とする請求項1記載の波長分散分布測定
    器。
  4. 【請求項4】2つの波長可変光源、又は互いに異なる波
    長の光を出力する複数の光源を有し、 前記光源から波長の異なる光が入力された被測定光デバ
    イスの波長分散分布を算出する波長分散分布算出工程
    と、 前記波長分散分布算出工程により算出された複数の波長
    分散分布データに基づいて、任意の伝播距離における任
    意の波長での分散値を補間により求める波長分散補間工
    程と、 前記波長分散補間工程により補間された分散分布値に基
    づいて、任意の伝播距離における任意の波長での分散ス
    ロープを算出する分散スロープ算出工程と、 前記波長分散補間工程により補間された分散分布値に基
    づいて、任意の伝播距離における零分散波長を算出する
    零分散波長算出工程と、 を含むことを特徴とする波長分散分布測定方法。
  5. 【請求項5】前記波長分散補間工程では、前記波長分散
    分布算出工程により算出された複数の波長分散分布デー
    タを、所定の波長分散関係式に適合させることを特徴と
    する請求項4記載の波長分散分布測定方法。
  6. 【請求項6】前記波長分散補間工程では、測定波長間隔
    が短い場合においては、前記波長分散分布算出工程によ
    り算出された波長分散分布データ間を直線で結ぶ直線近
    似を含み、 前記分散スロープ算出工程では、任意の伝播距離におい
    て前記直線近似した波長分散直線の傾きを分散スロープ
    とすることを特徴とする請求項4記載の波長分散分布測
    定方法。
JP2001031317A 2001-02-07 2001-02-07 波長分散分布測定器、及びその測定方法 Withdrawn JP2002236078A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031317A JP2002236078A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 波長分散分布測定器、及びその測定方法
US10/050,811 US6643603B2 (en) 2001-02-07 2002-01-18 Chromatic dispersion distribution measurement apparatus and method for the same
EP02250573A EP1231459A3 (en) 2001-02-07 2002-01-28 Apparatus and method for Chromatic dispersion distribution measurement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031317A JP2002236078A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 波長分散分布測定器、及びその測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002236078A true JP2002236078A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18895416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031317A Withdrawn JP2002236078A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 波長分散分布測定器、及びその測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6643603B2 (ja)
EP (1) EP1231459A3 (ja)
JP (1) JP2002236078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013234A (ja) * 2010-10-18 2011-01-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの分散分布測定方法、測定誤差補償方法及び測定条件特定方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168733A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Ando Electric Co Ltd 光ファイバ波長分散分布測定器及び測定方法
US7003202B2 (en) * 2003-04-28 2006-02-21 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and system for measuring the wavelength dispersion and nonlinear coefficient of an optical fiber, method of manufacturing optical fibers, method of measuring wavelength-dispersion distribution, method of compensating for measurement errors, and method of specifying conditions of measurement
US7919325B2 (en) 2004-05-24 2011-04-05 Authentix, Inc. Method and apparatus for monitoring liquid for the presence of an additive
EP2562528B1 (en) * 2005-09-22 2014-03-19 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Method, apparatus, and program for measuring wavelength dispersion of optical waveguide
WO2012109792A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Chromatic dispersion estimator and method for estimating a chromatic dispersion
CN102946271A (zh) * 2012-11-05 2013-02-27 苏州铭达信远通信科技有限公司 一种otdr测试曲线降噪的方法和装置
CN105375978B (zh) 2014-08-25 2019-02-05 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种光传输网的色散检测方法和装置
US10211920B1 (en) * 2017-09-07 2019-02-19 Amazon Technologies, Inc. Latency based chromatic dispersion estimation methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752125A (en) * 1986-12-19 1988-06-21 Siecor Corporation Apparatus to measure fiber dispersion
JP2994531B2 (ja) * 1993-07-06 1999-12-27 ケイディディ株式会社 光波長分散測定方法及び装置
US5534994A (en) * 1994-06-29 1996-07-09 Corning Incorporated Optical waveguide spectral attenuation using an OTDR
US5956131A (en) 1996-07-17 1999-09-21 Lucent Technologies Inc. System and method for mapping chromatic dispersion in optical fibers
US6118523A (en) * 1998-02-20 2000-09-12 Lucent Technologies, Inc. High-resolution zero-dispersion wavelength mapping in single mode fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013234A (ja) * 2010-10-18 2011-01-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの分散分布測定方法、測定誤差補償方法及び測定条件特定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6643603B2 (en) 2003-11-04
EP1231459A3 (en) 2004-01-28
EP1231459A2 (en) 2002-08-14
US20020107655A1 (en) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002257682A (ja) 波長分散分布測定器、及び測定方法
JP6429287B2 (ja) 測定方法、測定装置、及び測定プログラム
US11719599B2 (en) Optical fiber test method and optical fiber test device
WO2019194020A1 (ja) 環境特性測定装置および環境特性測定方法
US6771360B2 (en) Method and apparatus for measuring wavelength dispersion value and/or nonlinear coefficient of optical fibers
JP2002236078A (ja) 波長分散分布測定器、及びその測定方法
KR101465788B1 (ko) 분포형 이중코어 광섬유 센서시스템
JP6769944B2 (ja) モード遅延時間差分布試験方法および試験装置
JP3259213B2 (ja) 多点型光ファイバセンサ
EP1927838B1 (en) Method, device and program for measuring wavelength dispersion of optical waveguide
JP6085573B2 (ja) 分岐光線路の特性解析装置および分岐光線路の特性解析方法
JP2002228550A (ja) 波長分散分布測定器、及び測定方法
JP2007240294A (ja) 光ファイバ歪測定装置
JP2003222570A (ja) 波長分散分布測定器のotdrの出力信号フィルタ処理方式
EP3667951A1 (en) Determination of the latency of an optical transmission link
US6580500B2 (en) Chromatic dispersion distribution measurement apparatus and method for the same
JP2019203860A (ja) ブリルアン利得スペクトルを測定する装置及び方法
JPS62207927A (ja) 光フアイバ測定器
JP2002236077A (ja) 波長分散分布測定器、及びその測定方法
JP4364780B2 (ja) 光ファイバの特性評価方法および装置
JP2002228548A (ja) 波長分散分布測定器、及び測定方法
JPH04177141A (ja) 光ファイバの波長分散測定方法
WO2021245826A1 (ja) 光ファイバ試験方法および光ファイバ試験装置
JP2002243588A (ja) 波長分散分布測定器、及びその測定方法
JP2002228549A (ja) 波長分散分布測定器、及び測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060725