JP2002228548A - 波長分散分布測定器、及び測定方法 - Google Patents

波長分散分布測定器、及び測定方法

Info

Publication number
JP2002228548A
JP2002228548A JP2001020480A JP2001020480A JP2002228548A JP 2002228548 A JP2002228548 A JP 2002228548A JP 2001020480 A JP2001020480 A JP 2001020480A JP 2001020480 A JP2001020480 A JP 2001020480A JP 2002228548 A JP2002228548 A JP 2002228548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measured
optical device
intensity
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001020480A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Aoki
省一 青木
Akio Ichikawa
昭夫 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP2001020480A priority Critical patent/JP2002228548A/ja
Priority to US10/050,829 priority patent/US20020101579A1/en
Priority to EP02250531A priority patent/EP1227309A3/en
Publication of JP2002228548A publication Critical patent/JP2002228548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3163Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR by measuring dispersion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3127Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR using multiple or wavelength variable input source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、被測定ファイバに対する入
力光量を容易に調整可能な波長分散分布測定器、及び測
定方法を提供することである。 【解決手段】 光ファイバ波長分散分布測定器100が
有するPC10は、被測定ファイバへの入力光量が、十
分遠方におけるFWM光を測定可能な値以上であるか否
かを判定し(ステップS12)、その値に満たなかった
ら入力光量を増加させ(ステップS13)、満たしてい
た場合、被測定ファイバへの入力光量が、FWM光の強
度分布にある周期性が保持されている範囲にあるか否か
を判定し(ステップS14)、その範囲になかったら入
力光量を減少させ(ステップS15)、範囲内だったら
その入力光量を固定する(ステップS16)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバの波長
分散分布を測定する波長分散分布測定器、及び測定方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、情報通信の高速化への要望から、
光ファイバを用いた光通信システムが構築されつつあ
る。上記光通信システムにおける伝送信号の高速化や伝
送距離の長距離化を妨げる要因の一つに波長分散があ
る。波長分散とは、媒質中を伝播する光の速度が波長に
より異なることによって生じる現象で、光通信システム
の構築においては、上記波長分散特性を詳細に把握する
ことが必要不可欠である。
【0003】上記波長分散を測定する波長分散分布測定
器は、例えば、特開平10−83006号に示すよう
に、互いに異なる波長を有する2つの光を被測定ファイ
バに入力させ、それら2つの光による後方散乱光の相互
作用によって発生する四光波混合光から特定波長成分を
光バンドパスフィルタにより切り出し、その切り出した
特定波長成分の光をOTDR(Optical Time Domain Re
flectometer)に入力して、被測定ファイバ長手方向の
分散分布を測定するものである。
【0004】ここで、四光波混合(FWM:Four-Wave
Mixing)は、波長の異なる複数の光が光ファイバ中の非
線形性によって生じる現象である。例えば、λ1、λ2
の波長を有する光の場合、この現象によって生じる光の
波長λ3(ストークス光)、λ4(反ストークス光)
は、λ2―λ1=λ1―λ4=λ3―λ2という関係を
満たす。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の波長分散分布測定器においては、以下に示す
問題点があった。被測定ファイバに対する入力光量は、
FWM光の発生効率を考慮した場合、可能な限り多いほ
うが望ましい。すなわち、入力光量が多ければ、それに
応じて被測定ファイバの測定可能範囲(ファイバ長)も
大きくなる。しかし、その入力光量が多すぎると、逆に
不都合が生じてしまう。すなわち、上記FWM光の強度
分布は、その伝播距離に応じて周期的に変化(振動)す
るが、入力光量が多くなると、OTDRでの受光光量過
多により、FWM光の波長分散分布の測定が困難とな
る。
【0006】この為、被測定ファイバの種類やその接続
状態に応じて入力光量をその都度調整する必要があっ
た。従来の波長分散分布測定器においては、測定者が手
動で光増幅器の利得を調整することにより、入力光量の
調整を行っていた。従って、測定者は、被測定ファイバ
の種類やその接続状態が変わると、入力光量をその都度
調整しなければならず、不便であった。また、測定者が
手動で入力光量の調整行っていた為、測定データにばら
つきが生じてしまい、その結果、測定精度の劣化を招い
ていた。
【0007】本発明の課題は、被測定ファイバに対する
入力光量を容易に調整可能な波長分散分布測定器、及び
測定方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するために、次のような特徴を備えている。な
お、次に示す手段の説明中、括弧書きにより実施の形態
に対応する構成を一例として示す。符号等は、後述する
図面参照符号等である。
【0009】請求項1記載の発明は、互いに異なる波長
の光を出力する2つの光源(例えば、図1に示すDFB
−LD1、2)を備え、これら光源の各出力を被測定光
デバイス(例えば、図1に示す被測定ファイバ11)に
同時に入力して、該被測定光デバイスの波長分散分布を
測定する波長分散分布測定器(例えば、図1に示す光フ
ァイバ波長分散分布測定器100)において、前記2つ
の光が前記被測定光デバイスに入力された際、その被測
定光デバイスから出力される四光波混合光の伝播距離に
対する光強度を測定する強度測定手段(例えば、図1に
示すOTDR9)と、前記強度測定手段により測定され
た光強度に基づいて、前記被測定光デバイスに入力する
前記2つの出力光の強度を制御する入力光制御手段(例
えば、図1に示すPC10)と、前記強度測定手段によ
り測定された伝播距離に対する光強度測定データに基づ
いて、被測定光デバイスの波長分散値を算出する波長分
散算出手段(例えば、図1に示すPC10)と、を備え
たことを特徴とする。
【0010】請求項1記載の発明によれば、互いに異な
る波長の光を出力する2つの光源を備え、これら光源の
各出力を被測定光デバイスに同時に入力して、該被測定
光デバイスの波長分散分布を測定する波長分散分布測定
器において、強度測定手段は、前記2つの光が前記被測
定光デバイスに入力された際、その被測定光デバイスか
ら出力される四光波混合光の伝播距離に対する光強度を
測定し、入力光制御手段は、前記強度測定手段により測
定された光強度に基づいて、前記被測定光デバイスに入
力する前記2つの出力光の強度を制御し、波長分散算出
手段は、前記強度測定手段により測定された伝播距離に
対する光強度測定データに基づいて、被測定光デバイス
の波長分散値を算出する。
【0011】請求項3記載の発明は、互いに異なる波長
の光を出力する2つの光源の各出力を被測定光デバイス
に同時に入力して、該被測定光デバイスの波長分散分布
を測定する波長分散分布測定方法において、前記2つの
光が前記被測定光デバイスに入力された際、その被測定
光デバイスから出力される四光波混合光の伝播距離に対
する光強度を測定する工程と、前記測定された光強度に
基づいて、前記被測定光デバイスに入力する前記2つの
出力光の強度を制御する工程と、前記伝播距離に対する
光強度測定データに基づいて、被測定光デバイスの波長
分散値を算出する工程と、を含んだことを特徴とする。
【0012】請求項3記載の発明によれば、互いに異な
る波長の光を出力する2つの光源の各出力を被測定光デ
バイスに同時に入力して、該被測定光デバイスの波長分
散分布を測定する波長分散分布測定方法において、前記
2つの光が前記被測定光デバイスに入力された際、その
被測定光デバイスから出力される四光波混合光の伝播距
離に対する光強度を測定し、前記測定された光強度に基
づいて、前記被測定光デバイスに入力する前記2つの出
力光の強度を制御し、前記伝播距離に対する光強度測定
データに基づいて、被測定光デバイスの波長分散値を算
出する。
【0013】従って、請求項1、3記載の発明によれ
ば、被測定光デバイスの種類やその接続状態が変わった
際に、被測定光デバイスへの入力光量を適正な値に自動
的に調整できるので、機能性、及び操作性に優れた波長
分散分布測定器、および測定方法となる。
【0014】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記入力光制御手段は、前記強度測定手段
により測定された四光波混合光の光強度が前記伝播距離
に応じた振動波形であることを確認する為の第一の基準
値(例えば、図4に示すフローチャート記載された閾値
T(D))と、この光強度が所定の大きさを超えること
を確認する為の第二の基準値(例えば、図4に示すフロ
ーチャートに記載された閾値T(P))とを設定し、こ
れら第一、第二の基準値に基づいて、該光強度の振幅範
囲が所定の大きさになるように、前記被測定光デバイス
に入力する前記2つの出力光の強度を制御することを特
徴とする。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、前記2つの出力光の強度を制御する工程
は、前記測定された四光波混合光の光強度が前記伝播距
離に応じた振動波形であることを確認する為の第一の基
準値(例えば、図4に示すフローチャート記載された閾
値T(D))と、この光強度が所定の大きさを超えるこ
とを確認する為の第二の基準値(例えば、図4に示すフ
ローチャートに記載された閾値T(P))とを設定し、
これら第一、第二の基準値に基づいて、該光強度の振幅
範囲が所定の大きさになるように、前記被測定光デバイ
スに入力する前記2つの出力光の強度を制御することを
特徴とする。
【0016】従って、請求項2、4記載の発明によれ
ば、被測定光デバイスの種類やその接続状態が変わった
際に、被測定光デバイスへの入力光量を適正な値、すな
わち、十分遠方における四光波混合光を測定可能な値に
自動的に調整できるので、手動により上記被測定光デバ
イスへの入力光の強度をその都度調整する手間が省け
て、操作性、機能性の向上が図られる。更に、測定者
は、手動による調整を行わずに済むので、手動調整の際
に生じるデータのばらつきを軽減でき、測定データの精
度の劣化を避けることが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4を参照して本発
明の実施の形態を詳細に説明する。まず、構成を説明す
る。
【0018】図1は、本発明を適用した光ファイバ波長
分散分布測定器100の構成を示すブロック図である。
図1において、光ファイバ波長分散分布測定器100
は、DFB−LD1、DFB−LD2、カプラ3、音響
光学素子4、波長計5、EDFA6、方向性結合器7、
光BPF8、OTDR9、PC10により構成されると
共に、光ファイバ波長分散分布測定器100には、被測
定ファイバ11が接続されている。
【0019】DFB−LD(Distributed FeedBack-Las
er Diode)1、2は、それぞれ、波長λ1、λ2(λ1
≠λ2)の光を出力する光源である。カプラ(Coupler
Unit)3は、DFB−LD1、2から入力された光を合
成し、音響光学素子4は、カプラ3から入力された合成
波の波形をパルス状に整形する。波長計5は、カプラ3
から出力された上記合成波の波長をモニタする。
【0020】EDFA(Erbium-Doped Fiber Amplifie
r)6は、音響光学素子4から入力されたパルス光を増
幅する。特に、後述するPC10からの制御信号に応じ
てその利得が増減される。
【0021】方向性結合器7は、被測定ファイバ11の
前段に設けられており、EDFA6で増幅されたパルス
光を被測定ファイバ11に出力するとともに、被測定フ
ァイバ11から入力されたFWM光を含む全ての反射光
をBPF8に出力する。
【0022】光BPF(Band Pass Filter)8は、被測
定ファイバ11から入力した全ての反射光から特定波長
の光のみを通過させ、OTDR9に出力する。ここで
は、ストークス光、或いは反ストークス光の何れかを通
過させる。
【0023】OTDR9は、光BPF8からの通過光
(ストークス光、或いは反ストークス光の何れか)に基
づいて、被測定ファイバ11の入力光に対する損失分布
(光ファイバ波長分散分布)を測定する。
【0024】PC(Personal Computer)10は、OT
DR9から入力されたデータに対する各種演算処理を行
うと共に、OTDR9からのデータに基づいて、EDF
A6の利得調整を指示する制御信号をEDFA6に出力
する。
【0025】被測定ファイバ11は、方向性結合器7を
介してDFB−LD1、2から2つの異なる波長の光が
供給されると、その2波長の光による後方散乱光の相互
作用によってFWM光を発生させる。
【0026】次に、本実施の形態の動作を説明する。ま
ず、図2、図3を参照して、OTDR9から出力される
FWM光の波形データから被測定ファイバ11の波長分
散分布を算出する処理を説明する。図2は、OTDR9
から出力されたFWM光の強度分布を示す図であり、図
3は、被測定ファイバ11の波長分散分布の算出処理を
説明するフローチャートである。
【0027】図2の横軸は、光BPF8から入力された
FWM光が被測定ファイバ11内を伝播した伝播距離で
あり、その縦軸は、FWM光の強度である。図2に示す
ように、OTDR9からPC10に出力されたFWM光
の強度分布データは、被測定ファイバ11内の各点から
伝播してきたFWM光の強度を伝播距離毎に表したもの
であり、伝播距離に応じて周期的に変化(振動)する。
ここで、伝播距離は、上記強度分布の周期的変化(振
動)における位相θ(λ)に対応付けることができる。
【0028】PC10は、OTDR9から出力されたF
WM光の強度分布データを高速フーリエ変換(FFT;
Fast Fourier Transform)し、周波数表示されたデータ
を算出する(ステップS1)。次いで、その周波数表示
されたデータのうち、周波数が正のデータだけを逆フー
リエ変換(逆FFT)して、元のFWM光の強度分布デー
タから位相が90度シフトしたデータを算出する(ステ
ップS2、S3)。
【0029】PC10は、ステップS3において得られ
たデータを複素数平面上のデータにプロットし(ステッ
プS4)、これら各隣り合うデータ間の位相差Δθ
(λ)を算出する(ステップS5)。その算出した位相
差Δθ(λ)に基づいて、波長分散値を算出する。
【0030】次に、図2、図4を参照して、本発明を適
用した光ファイバ波長分散分布測定器100の利得調整
処理について説明する。図4は、EDFA6に対する利
得調整処理を説明するフローチャートである。
【0031】上記利得調整処理は、図2に示すOTDR
9から出力されたFWM光の強度分布データに基づいて
行われる。まず、観測者は、閾値T(P)、及びT
(D)の値をPC10に入力する(ステップS11)。
T(P)は、OTDR9から出力されるFWM光の強度
分布データの最初のピーク値(以降、FWM1(P)と
称する)に対する閾値であり、FWM1(P)がT
(P)以上であれば、十分遠方からのFWM光に対する
測定が可能となる。
【0032】また、T(D)は、OTDR9から出力さ
れたFWM光の強度分布データの最初のボトム値と上記
FWM1(P)との差(以降、FWM1(D)と称す
る)に対する閾値であり、FWM1(D)がT(D)以
上であれば、FWM光の強度分布データの周期性が保持
され、FWM光の波長分散分布の測定が可能となる。
【0033】これらT(P)、T(D)の値は、観測者
により予め測定されたデータに基づいて特定されたもの
であり、被測定ファイバの種類やその接続状態によって
一般に異なった値をとる。
【0034】PC10は、OTDR9から入力されたF
WM光の強度分布データから、上記FWM1(P)、及
びFWM1(D)を抽出すると共に、その抽出したFW
M1(P)とT(P)とを比較演算して、FWM1
(P)がT(P)より大であるか否かを判定する(ステ
ップS12)。
【0035】ステップS12において、FWM1(P)
がT(P)以下であった場合(ステップS12;N
o)、PC10は、EDFA6の利得を所定量だけ増加
させて(ステップS13)ステップS12に移行し、F
WM1(P)がT(P)より大であった場合(ステップ
S12;Yes)、FWM1(D)がT(D)より大で
あるか否かを判定する(ステップS14)。
【0036】ステップS14において、FWM1(D)
がT(D)以下であった場合(ステップS14;N
o)、PC10は、EDFA6の利得を所定量だけ減少
させて(ステップS15)ステップS12に移行し、F
WM1(D)がT(D)より大であった場合(ステップ
S14;Yes)、EDFA6の利得を固定する。
【0037】以上説明したように、本発明を適用した光
ファイバ波長分散分布測定器100は、OTDR9から
入力されたFWM光の強度分布データに基づいてEDF
A6の利得を制御することが可能なPC10を備える。
従って、被測定ファイバの種類やその接続状態が変わっ
た際においても、被測定ファイバへの入力光量を適正な
値、すなわち、十分遠方におけるFWM光を測定可能な
値に自動的に調整できる。また、手動によりEDFA6
の利得をその都度調整する手間が省けるので、操作性、
機能性に優れたものとなる。更に、測定者は、手動によ
るEDFA6の利得調整を行わずに済み、手動による利
得調整の際に生じるデータのばらつきを軽減できるの
で、測定データの精度の劣化を避けることが可能とな
る。
【0038】
【発明の効果】請求項1、3記載の発明によれば、被測
定光デバイスの種類やその接続状態が変わった際に、被
測定光デバイスへの入力光量を適正な値に自動的に調整
できるので、機能性、及び操作性に優れた波長分散分布
測定器、および測定方法となる。
【0039】請求項2、4記載の発明によれば、被測定
光デバイスの種類やその接続状態が変わった際に、被測
定光デバイスへの入力光量を適正な値、すなわち、十分
遠方における四光波混合光を測定可能な値に自動的に調
整できるので、手動により上記被測定光デバイスへの入
力光の強度をその都度調整する手間が省けて、操作性、
機能性の向上が図られる。更に、測定者は、手動による
調整を行わずに済むので、手動調整の際に生じるデータ
のばらつきを軽減でき、測定データの精度の劣化を避け
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ファイバ波長分散分布測定
器100の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すOTDR9から出力されたFWM光
の強度分布を示す図である。
【図3】図1に示す被測定ファイバ11の波長分散分布
の算出処理を説明するフローチャートである。
【図4】図1に示すEDFA6に対する利得調整処理を
説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1、2 DFB−LD 3 カプラ 4 音響光学素子 5 波長計 6 EDFA 7 方向性結合器 8 光BPF 9 OTDR 10 PC 11 被測定ファイバ 100 光ファイバ波長分散分布測定器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに異なる波長の光を出力する2つの光
    源を備え、これら光源の各出力を被測定光デバイスに同
    時に入力して、該被測定光デバイスの波長分散分布を測
    定する波長分散分布測定器において、 前記2つの光が前記被測定光デバイスに入力された際、
    その被測定光デバイスから出力される四光波混合光の伝
    播距離に対する光強度を測定する強度測定手段と、 前記強度測定手段により測定された光強度に基づいて、
    前記被測定光デバイスに入力する前記2つの出力光の強
    度を制御する入力光制御手段と、 前記強度測定手段により測定された伝播距離に対する光
    強度測定データに基づいて、前記被測定光デバイスの波
    長分散値を算出する波長分散算出手段と、 を備えたことを特徴とする波長分散分布測定器。
  2. 【請求項2】前記入力光制御手段は、前記強度測定手段
    により測定された四光波混合光の光強度が前記伝播距離
    に応じた振動波形であることを確認する為の第一の基準
    値と、この光強度が所定の大きさを超えることを確認す
    る為の第二の基準値とを設定し、これら第一、第二の基
    準値に基づいて、該光強度の振幅範囲が所定の大きさに
    なるように、前記被測定光デバイスに入力する前記2つ
    の出力光の強度を制御することを特徴とする請求項1記
    載の波長分散分布測定器。
  3. 【請求項3】互いに異なる波長の光を出力する2つの光
    源の各出力を被測定光デバイスに同時に入力して、該被
    測定光デバイスの波長分散分布を測定する波長分散分布
    測定方法において、 前記2つの光が前記被測定光デバイスに入力された際、
    その被測定光デバイスから出力される四光波混合光の伝
    播距離に対する光強度を測定する工程と、 前記測定された光強度に基づいて、前記被測定光デバイ
    スに入力する前記2つの出力光の強度を制御する工程
    と、 前記伝播距離に対する光強度測定データに基づいて、前
    記被測定光デバイスの波長分散値を算出する工程と、 を含んだことを特徴とする波長分散分布測定方法。
  4. 【請求項4】前記2つの出力光の強度を制御する工程
    は、前記測定された四光波混合光の光強度が前記伝播距
    離に応じた振動波形であることを確認する為の第一の基
    準値と、この光強度が所定の大きさを超えることを確認
    する為の第二の基準値とを設定し、これら第一、第二の
    基準値に基づいて、該光強度の振幅範囲が所定の大きさ
    になるように、前記被測定光デバイスに入力する前記2
    つの出力光の強度を制御することを特徴とする請求項3
    記載の波長分散分布測定方法。
JP2001020480A 2001-01-29 2001-01-29 波長分散分布測定器、及び測定方法 Pending JP2002228548A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020480A JP2002228548A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 波長分散分布測定器、及び測定方法
US10/050,829 US20020101579A1 (en) 2001-01-29 2002-01-18 Chromatic dispersion distribution measurement apparatus and method for the same, and input light intensity control device and method for the same
EP02250531A EP1227309A3 (en) 2001-01-29 2002-01-25 Method and Apparatus for measuring chromatic dispersion distribution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020480A JP2002228548A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 波長分散分布測定器、及び測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002228548A true JP2002228548A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18886180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020480A Pending JP2002228548A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 波長分散分布測定器、及び測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020101579A1 (ja)
EP (1) EP1227309A3 (ja)
JP (1) JP2002228548A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168733A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Ando Electric Co Ltd 光ファイバ波長分散分布測定器及び測定方法
US7919325B2 (en) 2004-05-24 2011-04-05 Authentix, Inc. Method and apparatus for monitoring liquid for the presence of an additive
CN102356573B (zh) * 2011-08-18 2014-09-17 华为技术有限公司 光收发一体组件和光收发模块
CN102650568B (zh) * 2012-04-14 2014-08-06 李伟 一种灯具配光性能检测的Modbus协议自动测试方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958926A (en) * 1988-10-31 1990-09-25 Reliance Comm/Tec Corporation Closed loop control system for laser
US5069544A (en) * 1990-04-12 1991-12-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adaptive pulse width optical fault finder
US5956131A (en) * 1996-07-17 1999-09-21 Lucent Technologies Inc. System and method for mapping chromatic dispersion in optical fibers
US6067149A (en) * 1998-12-14 2000-05-23 Lucent Technologies Dispersion-map measurements of optical fibers
DE10028144C1 (de) * 2000-06-07 2001-11-29 Siemens Ag Messverfahren zur Bestimmung der Nichtlinearitäten einer optischen Faser

Also Published As

Publication number Publication date
EP1227309A2 (en) 2002-07-31
EP1227309A3 (en) 2004-01-21
US20020101579A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4930107B2 (ja) 光ファイバのpmd特性測定方法、線引方法、異常個所特定方法、光ファイバ伝送路構築方法
JP2002257682A (ja) 波長分散分布測定器、及び測定方法
JPH0720004A (ja) 光波長分散測定方法及び装置
US6771360B2 (en) Method and apparatus for measuring wavelength dispersion value and/or nonlinear coefficient of optical fibers
JP2000019068A (ja) 波長分散測定装置及び方法
JP2005043265A (ja) 光ファイバ特性測定装置および光ファイバ特性測定方法
JP2004138615A (ja) コヒーレントスペクトル解析からpmd測定を行うためのシステム及び方法
JP2002228548A (ja) 波長分散分布測定器、及び測定方法
US6643603B2 (en) Chromatic dispersion distribution measurement apparatus and method for the same
JP2002228550A (ja) 波長分散分布測定器、及び測定方法
JP2002236077A (ja) 波長分散分布測定器、及びその測定方法
JP2003222570A (ja) 波長分散分布測定器のotdrの出力信号フィルタ処理方式
JP2002168733A (ja) 光ファイバ波長分散分布測定器及び測定方法
JP2002228549A (ja) 波長分散分布測定器、及び測定方法
JP2002168732A (ja) 光ファイバ波長分散分布測定器及び測定方法
JP2013178374A (ja) 光パルス圧縮装置および光パルス圧縮方法
JP3152314B2 (ja) 後方散乱光の測定方法およびその装置
JP2002243589A (ja) 波長分散分布測定装置及び方法
JPH0331736A (ja) 光ファイバの曲率分布測定方法および装置
JPH06331495A (ja) 零分散波長測定装置および零分散波長測定方法
JP2002509612A (ja) 波長測定システム
JP3017263B2 (ja) 光パルス試験器
JP4252506B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置
JP2001091408A (ja) 偏波モード分散測定及び零分散波長測定装置
JP2008268094A (ja) 光伝搬特性の測定装置