JP2002235158A - 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法 - Google Patents

曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法

Info

Publication number
JP2002235158A
JP2002235158A JP2001027662A JP2001027662A JP2002235158A JP 2002235158 A JP2002235158 A JP 2002235158A JP 2001027662 A JP2001027662 A JP 2001027662A JP 2001027662 A JP2001027662 A JP 2001027662A JP 2002235158 A JP2002235158 A JP 2002235158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
bending workability
strength
alloy
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001027662A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Saga
誠 佐賀
Toshiyasu Ukiana
俊康 浮穴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001027662A priority Critical patent/JP2002235158A/ja
Publication of JP2002235158A publication Critical patent/JP2002235158A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 曲げ加工性に優れ、塗装焼付け硬化性を有す
るアルミニウム合金押出形材を提供する。 【解決手段】 質量%で、Mg:0.3〜1.3%、S
i:0.2〜1.2%、Sn:0.01〜0.3%を含
有し、残部はAlおよび不可避的不純物よりなるアルミ
ニウム合金の鋳塊を400〜550℃で予熱して熱間押
出成形を行ってから50℃/分以上の冷却速度で50℃
以下の温度まで冷却し、押出成形後24時間以内に50
〜140℃の範囲の温度で、合金の耐力が120N/m
2 以下になる範囲内で0.5〜50時間保持する安定
化処理を行うことを特徴とする曲げ加工性に優れた高強
度アルミニウム合金押出形材の製造方法。前記アルミニ
ウム合金が、Cu、Zn、Mn、Cr、Zr、V、F
e、Tiのうちの1種または2種以上を、さらに含有す
ることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、曲げ加工性に優
れ、自動車の構造材をはじめ、車両、電気機器、建築用
等の材料に適したアルミニウム合金押出形材の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、Al−Mg−Si系合金は押
出性に優れる上に、熱処理によって高強度が得られるた
め、車両、船舶、建築等の用途に広く使用されている。
近年、自動車の軽量化の観点から、アルミニウム合金の
押出形材が自動車の構造部材に適用されるようになり、
その材料として、上記のAl−Mg−Si系合金が注目
されている。しかしながら、本系合金は熱処理型合金で
あるため、押出成形後、人工時効処理を行って使用され
るため、製造コストが高くなる。また、この形材を自動
車の構造部材等に用いる場合には、曲げ加工等の二次加
工が必要であるが、人工時効処理された形材は強度が高
く、伸びが低くなるために曲げ加工性に劣るという欠点
があった。
【0003】一方、自動車の生産工程を見ると、ボディ
を組み立てた後、塗装焼付のために150〜200℃で
20〜30分の加熱を行う工程がある。そこで、Al−
Mg−Si系合金を押出成形後、溶体化処理および時効
処理を行わない形材を用いて自動車のボディを組み立
て、その後の塗装焼付工程での熱処理を利用して時効硬
化させれば、形材の曲げ加工性が改善され、時効処理に
要するコストも節約でき、なおかつ、構造部材としての
強度も確保できる。以上の事情を背景として、本発明者
らは特開平8−269652号公報を提案した。しかし
ながら、上記提案では熱間押出成形後に高温に焼き入れ
なければならない、あるいは高温に焼き入れない場合で
も1時間以内に安定化処理を行わなければならないとい
う製造工程上の制約があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、熱間押出し成
形後に上述のような高温への焼き入れ等の必要のない簡
易な方法により良好な曲げ加工性と塗装焼付硬化性によ
り高強度が得られるアルミニウム合金押出形材の製造方
法を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、Al−Mg
−Si系合金の時効硬化に及ぼす合金成分および押出形
材の製造条件の影響について種々検討した結果、本系合
金において析出強化により強度上昇に寄与するMg、S
i、ならびにCu量を適切に選択すると同時に、室温経
時変化抑制効果を有するSnを添加し、温度履歴を特定
することによって上記目的を達成できることを見い出
し、本発明をなすに至った。
【0006】すなわち、本発明がその要旨とするところ
は、以下の通りである。 (1)質量%で、Mg:0.3〜1.3%、Si:0.
2〜1.2%、Sn:0.01〜0.3%を含有し、残
部はAlおよび不可避的不純物よりなるアルミニウム合
金の鋳塊を400〜550℃で予熱して熱間押出成形を
行ってから50℃/分以上の冷却速度で50℃以下の温
度まで冷却し、押出成形後24時間以内に50〜140
℃の範囲の温度で、合金の耐力が120N/mm2 以下
になる範囲内で0.5〜50時間保持する安定化処理を
行うことを特徴とする曲げ加工性に優れた高強度アルミ
ニウム合金押出形材の製造方法。
【0007】(2)前記アルミニウム合金が、質量%
で、Cu:0.05〜1%を、さらに含有することを特
徴とする前記(1)に記載のアルミニウム合金押出形材
の製造方法。 (3)前記アルミニウム合金が、質量%で、Zn:0.
03〜1.5%、Mn:0.03〜0.4%、Cr:
0.03〜0.4%、Zr:0.03〜0.4%、V:
0.03〜0.4%、Fe:0.03〜0.6%、T
i:0.005〜0.2%のうちの1種または2種以上
を、さらに含有することを特徴とする前記(1)または
(2)に記載のアルミニウム合金押出形材の製造方法に
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
先ず、成分組成の限定理由を述べる。 Mg:Mgは本発明で対象としている系の合金で基本と
なる合金元素であり、Siとともに化合物を形成して強
度の上昇に寄与する。Mg量が0.3%未満では、塗装
焼付工程での析出硬化によって強度の向上に寄与するG
Pゾーンの生成量が少なくなるため、十分な強度が得ら
れず、一方、1.3%を超えれば押出加工性が低下する
上に、曲げ加工性が低下する。またSnによる経時変化
抑制が効果が十分に得られなくなる。これらのことか
ら、Mg量は0.3〜1.3%の範囲内とした。好まし
くは0.4〜1%がよい。
【0009】Si:Siも本発明の系の合金で基本とな
る合金元素であって、Mgとともに化合物を形成して強
度の向上に寄与する。Siが0.2%未満では硬化に寄
与するGPゾーンの生成量が少ない上に、析出速度が小
さくなるため、塗装焼付のような短時間の加熱では十分
な強度が得られない。一方、1.2%を超えると、凝固
の際に粗大Si相が晶出して押出加工性や曲げ加工性を
低下させる。また、Snによる経時変化抑制の効果が十
分に得られなくなる。従って、Si量は0.2〜1.2
%の範囲とした。強度と曲げ加工性のバランスからは
0.4〜0.9%が好ましい。
【0010】Sn:Snは押出し成形後の50℃以下の
温度域でのクラスター形成を抑制する効果を有する。こ
のクラスターは塗装焼付け時の強度上昇に寄与するGP
ゾーンの形成を抑制してしまう。Snが0.01%未満
ではクラスター形成を抑制して十分な焼付け硬化性を得
ることができない。一方、0.3%を超えるとその効果
は増大しないだけでなく、熱間加工性が著しく低下して
しまう。従って、Snの含有量は0.01〜0.3%の
範囲内に規定する。なお、Snの添加方法としては、鋳
造時にAl−Sn母合金を添加することによって規定量
のSnを調整することが望ましい。
【0011】上記の基本組成以外に、Cu、Zn、C
r、Zr、V、Fe、Tiの中から1種以上を含有させ
ることも有効である。 Cu:Cuは時効硬化を促進し、合金の強度を高める元
素である。0.05%未満ではその効果が十分に得られ
ず、一方1%を超えると耐食性が低下する。従って、C
uの添加量は0.05〜1%の範囲内とした。
【0012】Zn、Mn、Cr、Zr、V、Fe、T
i:これらの元素は強度の向上や結晶粒の微細化のため
に1種または2種以上添加する。これらのうち、Znは
合金の時効硬化性の向上を通じて強度の向上に寄与する
元素であり、その含有量が0.03%未満では上記の効
果が不十分であり、一方、1.5%を超えると曲げ加工
性および耐食性が低下するため、Znを添加する場合の
Zn量は0.03〜1.5%の範囲内とした。
【0013】さらに、Mn、Cr、Zr、V、Feは強
度の向上と結晶粒の微細化に有効な元素であるが、いず
れも含有量が0.03%未満では上記の効果が十分に得
られず、一方、Mn、Cr、ZrおよびVの場合には
0.4%、Feの場合には0.6%を超えると上記効果
は飽和するばかりでなく、巨大金属間化合物が生成され
て押出加工性、曲げ加工性に悪影響を及ぼす恐れがあ
る。従って、Mn、Cr、ZrおよびVの含有量はいず
れも0.03〜0.4%範囲内、Feの含有量は0.0
3〜0.6%の範囲内とした。
【0014】また、Tiは一般に鋳塊の結晶粒微細化の
ため、単独あるいは微量のBと組み合わせて添加する。
この場合、Tiの含有量が0.005%未満では上記の
効果は得られず、0.2%を超えるとその効果は飽和す
る。従って、Tiの含有量は0.005〜0.2%の範
囲内とする。Bを添加する場合の添加量は0.0005
〜0.03%が有利である。
【0015】次に、本発明における製造方法について説
明する。押出用の鋳塊は従来の一般的な方法、たとえば
DC(Direct Chill)鋳造法等によって所
定の寸法に鋳造した後、均質化処理したものを用いれば
よい。本発明では、熱間押出し成形後、特に溶体化処理
を行わないため、押出用鋳塊の予熱は溶体化処理を兼ね
るものでなくてはならない。予熱温度が400℃未満で
はMgやSiの過飽和固溶量が少なく、塗装焼付時の加
熱で十分に強度が上昇しない。一方、予熱温度が550
℃を超えると熱間押出成形時の加工発熱による温度上昇
とも相まって共晶融解や結晶粒の粗大化を起こす恐れが
ある。そのため、鋳塊の予熱温度は400〜550℃と
した。好ましくは480〜540℃がよい。
【0016】熱間押出は直接押出法、間接押出法等の通
常の押出方法が利用できる。熱間押出成形後には、50
℃/分以上の冷却速度で50℃以下の温度まで冷却す
る。ここで押出後の冷却速度が50℃/分未満では、冷
却中に粗大なMg2 Siが多量に析出して過飽和度が低
下するため、塗装焼付時の加熱で十分な強度の上昇が望
めなくなる。熱間押出の後、50℃以下の温度に24時
間を超えて放置すると、この間に形成されるMg、Si
のクラスター量が増加し、塗装焼付け時のGPゾーンの
形成を抑制するため、塗装焼付による強度向上が十分に
は得られなくなってしまう。そこで熱間押出後の50℃
以下での放置時間を24時間以内とした。熱間押出から
安定化処理まで50℃以下での放置可能な時間が24時
間あれば、生産上の制約は大きく緩和される。
【0017】引き続き押出形材を50〜140℃の温度
範囲に再加熱し、その温度範囲で0.5〜50時間の安
定化処理を行う。この熱処理は最終的に析出硬化に寄与
する析出物の安定性を向上させ、押出成形後の形材の経
時変化を抑制して、塗装焼付時の加熱によって十分な強
度を得るとともに良好な曲げ加工性を確保するために必
要な工程である。ここで、安定化処理の温度が50℃未
満の場合には、室温での自然時効による強度の上昇(経
時変化)が大きく、塗装焼付時の加熱による強度向上が
望めない上に曲げ加工性も低下する。
【0018】一方、安定化処理の温度が140℃を超え
ると高温時効によって形材の強度が高くなり、曲げ加工
性が低下してしまう。また、安定化処理における50〜
140℃での保持時間が0.5時間未満ではその後の室
温での経時変化が大きくなって、塗装焼付時の加熱によ
る強度向上が望めない上に曲げ加工性も低下する。一
方、保持時間が50時間以上になるか合金の耐力が12
0N/mm2 以上になると型材の強度が高すぎてやはり
曲げ加工性が低下する。従って、安定化処理は50〜1
40℃の温度範囲で0.5〜50時間とし、合金の耐力
が120N/mm 2 以下となるように上限を規制する。
また、Snの添加は安定化処理の効果を弱めるものでは
なく、本発明合金を熱間押出し後に直接50〜140℃
の温度範囲に冷却し上述の安定化処理を施してもよい。
【0019】以上のように、本発明では強度に寄与する
Mg、Si、ならびにCu量を適切に調整し、クラスタ
ー形成を抑制するSnを含有させるとともに、押出形材
の製造工程において、400〜550℃での鋳塊の予
熱、押出成形後の50℃/分以上の冷却速度での冷却、
押出し成形後24時間以内の50〜140℃での安定化
処理を施すことによって、押出形材製造後の室温での経
時変化、すなわち、室温での自然時効を抑制することが
可能となり、その結果、押出成形後に溶体化処理、人工
時効等の熱処理を施さなくても高強度が得られる上に、
押出形材として優れた曲げ加工性も確保することが可能
となる。
【0020】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づき説明する。 (実施例1)表1に示す化学成分を有する各合金を常法
により、溶解、鋳造し、面削、均質化処理を行って熱間
押出成形用素材とした。これらの素材を500℃で5分
間予備加熱後、20m/分の押出速度で熱間押出成形を
行った。押出形材の形状は板厚2mm、一辺40mmの
□型である。押出後、約100℃/分の冷却速度で50
℃まで冷却し、8時間後に100℃まで再加熱し、その
温度で5〜24時間保持して各合金の耐力を100〜1
20N/mm2 に調整した。このようにして得られた各
合金について、室温で30日経過時点での機械的性質お
よび曲げ加工性の評価を行った。さらに、室温で30日
経過後175℃×30分の塗装焼付に相当する加熱処理
を行った後の機械的性質についても調査した。それらの
結果を表2に示す。なお、曲げ加工性はプレス曲げ試験
によって行い、○:良好、△:しわ有り、×:割れ の
3段階で評価した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】No.1〜17はいずれの合金の成分組成
も本発明で規定する範囲内であり、かつ製造条件も本発
明で規定する条件を満たしている例である。これらの場
合は、いずれも塗装焼付に相当する175℃×30分の
加熱を行う前は伸びが十分に大きく、曲げ加工性に優れ
ており、かつ175℃での加熱によって大きな強度上昇
が得られている。これに対して、No.18〜30は製
造条件が本発明で規定する範囲内ではあるが合金の成分
範囲が本発明で規定する条件を満たさなかったために、
No.23は健全な押出形材が得られず、No.18、
19、21、22は曲げ加工は可能であるが、塗装焼付
に相当する175℃での加熱後の強度が低い。No.2
0は曲げ加工性に劣る上に、175℃での加熱後の強度
も低い。No.24〜30は175℃での加熱後の強度
は高いが曲げ加工性に劣り、割れが生じる。
【0024】(実施例2)表1に示す合金のうち合金N
o.7を常法により溶解、鋳造し、面削、均質化処理を
行って熱間押出成形用素材とした。この素材を350、
400、450、500、550および600℃の各温
度で5分間予備加熱後、20m/分の押出速度で熱間押
出成形を行った。押出後、約100℃/分の冷却速度で
50℃まで冷却し、8時間後に100℃まで再加熱して
その温度で5〜24時間保持して合金の耐力を100〜
120N/mm2 に調整した。こうして得られた各押出
形材(板厚2mm、一辺40mmの□型)について、室
温で30日経過時点での機械的性質および曲げ加工性の
評価を行った。さらに、室温で30日経過後175℃×
30分の塗装焼付相当の加熱処理を行った後の機械的性
質についても調査した。その結果を表3に示す。なお、
曲げ加工性はプレス曲げ試験によって行い、○:良好、
△:しわ有り、×:割れ の3段階で評価した。
【0025】
【表3】
【0026】予備加熱温度が400、450、500お
よび550℃の場合はいずれも本発明で規定する製造条
件を満たしているため、塗装焼付相当の175℃で加熱
を行う前には伸びが十分に大きく、曲げ加工性に優れて
おり、かつ175℃での加熱によって大きな強度上昇が
得られている。これに対して、予備加熱温度が350℃
の場合には本発明で規定される製造条件を満たさなかっ
たため、曲げ加工時に割れが生じ、塗装焼付に相当する
175℃×30分の加熱による強度上昇も小さい。ま
た、予備加熱温度が600℃の場合には、押出成形時に
部分溶融が生じたため、健全な押出形材が得られなかっ
た。
【0027】(実施例3)表1に示す合金のうち合金N
o.7を常法により、溶解、鋳造し、面削、均質化処理
を行って熱間押出用素材とした。この素材を500℃で
5分間予備加熱後、20m/分の押出速度で熱間押出成
形を行った。押出後、表4に示す条件で冷却、放置、安
定化処理を行った。このようにして得られた各押出形材
(板厚2mm、一辺40mmの□型)について、室温で
30日経過時点での機械的性質および曲げ加工性の評価
を行った。さらに、室温で30日経過後175℃×30
分の塗装焼付に相当する加熱処理を行った後の機械的性
質についても調査した。その結果を表5に示す。なお、
曲げ加工性はプレス曲げ試験によって行い、○:良好、
△:しわ有り、×:割れ の3段階で評価した。
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】製造条件A〜Cはいずれも本発明で規定す
る条件を満たした例である。これらの場合には、いずれ
も塗装焼付に相当する175℃×30分の加熱を行う前
は伸びが十分に大きく、曲げ加工性に優れており、かつ
175℃での加熱によって大きな強度上昇が得られてい
る。これに対して、製造条件D〜Hは本発明で規定する
製造条件を満たさなかったため、E、Fの場合は曲げ加
工性には優れ、Gの場合でも曲げ加工は可能であるが、
塗装焼付に相当する175℃×30分の加熱によっても
十分な強度上昇が得られない。Hの場合は曲げ加工性に
劣る上に、175℃×30分の加熱によっても十分な強
度上昇が得られなかった。
【0031】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よると押出成形後の室温での経時変化、すなわち、室温
での自然時効を抑制することが可能になり、その結果、
押出成形後に溶体化処理、時効等の熱処理を施さなくて
も高強度が得られる上に、曲げ加工性にも優れたアルミ
ニウム合金押出形材を制約の少ない工程で製造すること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/00 630 C22F 1/00 630A 630K 631 631Z 683 683 691 691B 691C 692 692A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、 Mg:0.3〜1.3%、 Si:0.2〜1.2%、 Sn:0.01〜0.3% を含有し、残部はAlおよび不可避的不純物よりなるア
    ルミニウム合金の鋳塊を400〜550℃で予熱して熱
    間押出成形を行ってから50℃/分以上の冷却速度で5
    0℃以下の温度まで冷却し、押出成形後24時間以内に
    50〜140℃の範囲の温度で、合金の耐力が120N
    /mm2 以下になる範囲内で0.5〜50時間保持する
    安定化処理を行うことを特徴とする曲げ加工性に優れた
    高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記アルミニウム合金が、質量%で、C
    u:0.05〜1%を、さらに含有することを特徴とす
    る請求項1に記載の曲げ加工性に優れた高強度アルミニ
    ウム合金。
  3. 【請求項3】 前記アルミニウム合金が、質量%で、 Zn:0.03〜1.5%、 Mn:0.03〜0.4%、 Cr:0.03〜0.4%、 Zr:0.03〜0.4%、 V :0.03〜0.4%、 Fe:0.03〜0.6%、 Ti:0.005〜0.2% のうちの1種または2種以上を、さらに含有することを
    特徴とする請求項1または2に記載の曲げ加工性に優れ
    た高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法。
JP2001027662A 2001-02-05 2001-02-05 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法 Withdrawn JP2002235158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027662A JP2002235158A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027662A JP2002235158A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002235158A true JP2002235158A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18892280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027662A Withdrawn JP2002235158A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002235158A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114521A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法
CN104975207A (zh) * 2015-03-13 2015-10-14 宝山钢铁股份有限公司 一种AlMgSi系铝合金材料、铝合金板及其制造方法
CN105074028A (zh) * 2013-02-26 2015-11-18 株式会社神户制钢所 室温时效后的特性优异的铝合金板
CN105838927A (zh) * 2015-02-02 2016-08-10 株式会社神户制钢所 高强度铝合金板
CN106103763A (zh) * 2014-03-31 2016-11-09 株式会社神户制钢所 成形性和烘烤涂装硬化性优异的铝合金板
CN106103764A (zh) * 2014-03-31 2016-11-09 株式会社神户制钢所 粘接耐久性优异的铝合金材和接合体、或汽车构件
CN108779522A (zh) * 2016-01-22 2018-11-09 亚马格轧制公司 基于Al-Mg-Si的能时效硬化的铝合金
CN109226321A (zh) * 2018-10-19 2019-01-18 山东新活新材料科技有限公司 槽型铝合金型材弯曲工艺及其设备
JP2020169351A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製部品の製造方法及び製造設備
CN112725666A (zh) * 2020-11-24 2021-04-30 宁波科诺精工科技有限公司 一种具有冷镦不开裂效果的铝合金
CN112831663A (zh) * 2021-02-20 2021-05-25 广东澳美铝业有限公司 一种门窗铝废料回收不降级使用工艺
CN112941378A (zh) * 2021-01-25 2021-06-11 广东澳美铝业有限公司 一种慢速自然时效6系铝合金
CN113373330A (zh) * 2021-06-09 2021-09-10 山东裕航特种合金装备有限公司 一种轨道交通用大尺寸铝合金型材及其生产方法
CN114703407A (zh) * 2022-03-11 2022-07-05 吉林大学 一种高性能Al-Mg-Si-Cu-Sn铝合金及其制备方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006404A1 (en) * 2006-03-30 2008-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 6000 aluminum extrudate excelling in paint-baking hardenability and process for producing the same
EP2006404A4 (en) * 2006-03-30 2009-12-16 Toyota Motor Co Ltd EXAMPLE OF ALUMINUM 6000 EXCELLENT IN TERMS OF PAINT COOKING TEMPERATURE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
WO2007114521A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法
US9932658B2 (en) 2013-02-26 2018-04-03 Kobe Steel, Ltd. Aluminum alloy having excellent characteristic after natural aging at room temperature
CN105074028A (zh) * 2013-02-26 2015-11-18 株式会社神户制钢所 室温时效后的特性优异的铝合金板
CN105074028B (zh) * 2013-02-26 2017-06-06 株式会社神户制钢所 室温时效后的特性优异的铝合金板
EP3128022A4 (en) * 2014-03-31 2017-11-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Aluminum alloy material and joined body having exceptional adhesive endurance, and automotive component
CN106103763A (zh) * 2014-03-31 2016-11-09 株式会社神户制钢所 成形性和烘烤涂装硬化性优异的铝合金板
CN106103764A (zh) * 2014-03-31 2016-11-09 株式会社神户制钢所 粘接耐久性优异的铝合金材和接合体、或汽车构件
CN105838927A (zh) * 2015-02-02 2016-08-10 株式会社神户制钢所 高强度铝合金板
CN104975207A (zh) * 2015-03-13 2015-10-14 宝山钢铁股份有限公司 一种AlMgSi系铝合金材料、铝合金板及其制造方法
CN108779522A (zh) * 2016-01-22 2018-11-09 亚马格轧制公司 基于Al-Mg-Si的能时效硬化的铝合金
CN108779522B (zh) * 2016-01-22 2020-12-11 亚马格轧制公司 基于Al-Mg-Si的能时效硬化的铝合金
CN109226321A (zh) * 2018-10-19 2019-01-18 山东新活新材料科技有限公司 槽型铝合金型材弯曲工艺及其设备
JP2020169351A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製部品の製造方法及び製造設備
JP7267072B2 (ja) 2019-04-02 2023-05-01 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製部品の製造方法及び製造設備
CN112725666A (zh) * 2020-11-24 2021-04-30 宁波科诺精工科技有限公司 一种具有冷镦不开裂效果的铝合金
CN112941378A (zh) * 2021-01-25 2021-06-11 广东澳美铝业有限公司 一种慢速自然时效6系铝合金
CN112831663A (zh) * 2021-02-20 2021-05-25 广东澳美铝业有限公司 一种门窗铝废料回收不降级使用工艺
CN112831663B (zh) * 2021-02-20 2022-12-02 广东澳美铝业有限公司 一种门窗铝废料回收不降级使用工艺
CN113373330A (zh) * 2021-06-09 2021-09-10 山东裕航特种合金装备有限公司 一种轨道交通用大尺寸铝合金型材及其生产方法
CN114703407A (zh) * 2022-03-11 2022-07-05 吉林大学 一种高性能Al-Mg-Si-Cu-Sn铝合金及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194742B2 (ja) 改良リチウムアルミニウム合金系
JP2697400B2 (ja) 鍛造用アルミニウム合金
WO2006083982A2 (en) Aluminum-zinc-magnesium-scandium alloys and methods of fabricating same
JP7044863B2 (ja) Al-Mg-Si系アルミニウム合金材
JP2002235158A (ja) 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法
JPH10219381A (ja) 耐粒界腐食性に優れた高強度アルミニウム合金およびその製造方法
JP3670706B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出型材の製造方法
JP2003221636A (ja) 耐衝撃破壊性に優れたAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材
JPH10317114A (ja) 空気焼入れ性が良好な中強度Al−Mg−Si系合金押出し形材の製造方法
JPH086161B2 (ja) 高強度A1‐Mg‐Si系合金部材の製造法
JP5166702B2 (ja) 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法
JPH10219413A (ja) 耐粒界腐食性に優れた高強度アルミニウム合金の製造方法
JPH09249950A (ja) 成形性および塗装焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH11286758A (ja) アルミ鋳造材を用いた鍛造製品の製造方法
JP2003221637A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0874014A (ja) 高成形性と良好な焼付硬化性を有するアルミニウム合金板の製造方法
JPS6050864B2 (ja) 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法
JP2626958B2 (ja) 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH08232035A (ja) 曲げ加工性に優れたバンパー用高強度アルミニウム合金材およびその製造方法
JPH07150312A (ja) アルミニウム合金鍛造素材の製造方法
JPH0941064A (ja) 鋳造用アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳造材の製造方法
JPH05247574A (ja) 鍛造用アルミニウム合金及びアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH08269608A (ja) 成形性および耐食性に優れた高強度アルミニウム合金
JP3686146B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513