JP2002233628A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機

Info

Publication number
JP2002233628A
JP2002233628A JP2001033247A JP2001033247A JP2002233628A JP 2002233628 A JP2002233628 A JP 2002233628A JP 2001033247 A JP2001033247 A JP 2001033247A JP 2001033247 A JP2001033247 A JP 2001033247A JP 2002233628 A JP2002233628 A JP 2002233628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
color
determined
mode
hit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001033247A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sakashita
一行 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2001033247A priority Critical patent/JP2002233628A/ja
Publication of JP2002233628A publication Critical patent/JP2002233628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】所定利得図柄態様種となる期待感を刺激する変
化に富んだ大当り図柄態様の確定過程を発生させて、遊
技の興趣を向上し得るパチンコ機を提供する。 【解決手段】各図柄を、形態要素と、該形態要素を彩る
色要素とで構成して、変動後に形態要素の変動停止によ
り当りを決定すると共に、色要素生成行程により決定さ
れた色要素によって、利得図柄態様種を確定するように
し二段階の過程を経て図柄を確定するようにしたもので
あるから、遊技者は、図柄の確定過程で段階的に期待感
を刺激されることとなる。このため遊技の興趣が向上す
ると共に、遊技者は、その変動態様に大きな注意を払う
こととなり、図柄変動の意義が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図柄表示装置に確
定表示された各図柄の組合せが所定の当り図柄態様であ
る場合に、遊技者に所定の利得を供与することとなる特
別遊技作動を実行するようにしたパチンコ遊技機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】複数の図柄を変動表示する図柄表示装置
と、図柄始動領域への遊技球通過に起因して図柄を変動
開始し、停止して図柄確定する図柄制御手段とを備え、
図柄表示装置に確定表示された各図柄の組合せが所定の
当り図柄態様である場合に、遊技者に所定の利得を供与
することとなる特別遊技作動を実行するようにしたパチ
ンコ遊技機は良く知られている。これらには、いわゆる
第1種パチンコ遊技機及び第3種パチンコ遊技機があ
る。
【0003】ここで、第1種パチンコ遊技機は、図柄を
変動表示する複数の図柄表示部を具備する図柄表示装置
と、開閉片により開閉制御される可変入賞口を具備する
可変入賞装置とを備え、遊技盤面に設けられた特別図柄
始動領域への遊技球通過に起因して表示図柄を変動開始
し、停止して図柄確定する図柄制御手段とを備え、図柄
表示装置に所定の当り図柄態様が確定表示された場合
に、可変入賞装置の可変入賞口の開放と、可変入賞口の
所定制限時間の経過又は該所定制限時間内での規定個数
の入賞満了による可変入賞口の閉鎖とを順次生じてなる
開閉ラウンドを、可変入賞口内に設けられた特定領域を
遊技球が通過することを継続条件として、所定制限回数
まで繰り返してなる特別遊技作動を実行するものであ
る。
【0004】また、第3種パチンコ遊技機は、図柄を変
動表示する図柄表示装置と、球通過を検知する図柄始動
領域と、開口を開閉制御してその内部の特別作動領域へ
球通過可能な状態と不可能な状態とに変換する普通電動
役物と、開閉制御される可変入賞口とを備え、球通過に
伴って該可変入賞口を開放する特定領域への流入制御を
行う役物とを備え、図柄始動領域への遊技球通過に起因
して、図柄表示装置の図柄を変動させた後に確定表示す
るようにし、その確定図柄態様が所定の当り図柄態様で
ある場合に、普通電動役物を開放制御し、その特別作動
領域への球通過に伴って特別遊技作動が実行され、かつ
該特別遊技作動は、役物が駆動して特定領域への球通過
が可能となり、かつ該球通過ごとに、可変入賞口の開放
と、閉鎖とを生じてなる開閉ラウンドを複数回繰り返し
てなるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のパチンコ遊技機
において、大当り図柄態様のうちの所定のものを確変当
り図柄態様として、該確変当り図柄態様で大当りとなっ
た場合に、以降に大当りとなる確率を高確率に維持する
ようにしたパチンコ遊技機は種々提案されている。そし
てこの種の確率が変動する従来のパチンコ遊技機として
は、確変当り図柄態様が停止表示された場合に、次回に
所定態様の図柄が停止表示されるまで、通常の確率の大
当り乱数に変えて高確率の大当り乱数を差し替える機種
や、確変当り図柄態様が停止表示された場合に、通常の
確率の大当り乱数か高確率の大当り乱数かを抽選し、抽
選結果の大当り乱数を使用する機種がある。何れも概ね
1/2で通常確率と高確率とを抽選している。
【0006】ところで、上述した制御にあっては、単に
大当り図柄態様を表示するだけであり、高確率となる確
変当り図柄態様の発生は以降の遊技利得に大きく影響す
るものであるにもかかわらず、その図柄態様が通常の大
当り図柄態様か、確変当り図柄態様かが一瞬にして決定
されることとなり、面白味に欠けるという問題点があ
る。
【0007】本発明は、確変当り図柄態様等の所定利得
図柄態様種となる期待感を刺激する変化に富んだ大当り
図柄態様の確定過程を発生させて、遊技の興趣を向上し
得るパチンコ機を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の獲得利
益が異なる複数の利得図柄態様種により区分される当り
図柄態様を有し、各図柄が、形態要素と、色要素とで構
成され、変動後に決定された形態要素により当り如何を
確定すると共に、その当り図柄態様で、各図柄の色要素
が変化する色要素生成行程が実行された後に、その色彩
の確定により利得図柄態様種を決定するように制御する
図柄制御内容を備えたことを特徴とするものである。こ
こで形態要素とは、文字、キャラクタ等、所定の観念、
外観、称呼が抽出される形態を表す要素をいい、輪郭、
区画線、図柄等により構成される。
【0009】また、図柄の色要素は、色、明度若しくは
/及び彩度からなるものである。すなわち、後述する各
実施態様では、色要素として、色彩につき説明している
が、同一色での色の濃淡や明るさによっても、利得図柄
態様種を区別できるものである。
【0010】また、獲得利益が異なる複数の利得図柄態
様種が、当該特別遊技作動後に大当りとなる確率が向上
することとなる確変当り図柄態様と、当該特別遊技作動
後に大当りとなる確率が向上しない通常当り図柄態様の
二種からなる構成が提案される。その他の獲得利得とし
ては、出球総数、普通図柄の当り確率、遊技続行権等種
々の利得が提案され、これに対応する利得図柄態様種に
本発明を適用することができる。
【0011】かかる構成にあって、図柄を構成する色要
素が、利得図柄態様種を定める要素となる。そして、形
態要素の確定により、大当り如何が定まり、さらにその
後に、その色要素生成行程により、獲得利得の内容如何
が確定されるものであるから、遊技者は、図柄の確定過
程で二段階の興奮を与えられることとなる。すなわち遊
技者は、大当りであることが確定された後にも、その色
要素が、所定のものであることを願望し、これによりそ
の図柄生成過程で一喜一憂することとなる。また利得確
率表示機能のある色要素が図柄に付されることにより、
色彩豊かな図柄表現を可能とすることができる。
【0012】ここで図柄を構成する形態要素が図柄外形
により表現され、色要素生成行程が図柄面領域に色要素
を生成することができる。そして、この図柄面領域への
色要素生成行程を、次のような態様とすることにより、
種々の演出が可能となる。
【0013】すなわち、通常の色要素生成行程として
は、抜き図柄態様で変動停止して、該図柄面領域に、そ
の利得種を確定するための特定の色彩を付して図柄を確
定することとなる。また、その変形として、各図柄が統
一色となる場合と各図柄が異なった色となる場合とで、
利得図柄態様種を区別するようにしても良い。
【0014】この図柄面領域への色彩の生成行程として
はさらに次の各形態がある。変動後に、一旦、図柄面領
域が二色以上に彩られてから、その割合の多い色彩で全
領域を占有して、色彩を確定するものである。この各色
は、徐々に生育又は減退することによりいずれかの色と
なる様にしても良い。この場合に、遊技者は多色から一
色となる経過で、起伏ある感情が誘起されることとな
る。
【0015】また、色要素生成行程が、一旦、図柄面領
域が単一色に彩られてから、該色彩が変化して確定する
ものが提案される。この場合には、遊技者はその色彩の
変化により種々の起伏ある感情を抱くこととなる。
【0016】さらには、色要素生成行程が、図柄面領域
に色彩が注入されてから、単一色に彩られて確定するも
のとすることもできる。すなわち、図柄面領域が白色
(打ち抜き色)から徐々に所定の色彩領域が拡大する構
成である。この構成は各色彩で図柄面領域を占有する過
程に用いることもできる。また、上述した図柄面領域を
二色以上に彩る過程でも用いることができる。
【0017】また、色要素生成行程が、一旦、図柄面領
域が単一色に彩られてから、色彩が分離し、さらにいず
れかの色彩で全領域を占有して、色彩を確定するものと
してもよい。例えば紫色が赤色と青色に分離し、所定時
間後にいずれかの色となる構成が提案される。すなわ
ち、利得図柄態様種を区別する複数の色彩の混合色を最
初に表出して、これを元の色彩に分離する構成とするこ
とができる。これは、色彩相互の因果関係により最初の
色彩を定めるものであるから、色彩変化が面白いものと
なる。
【0018】
【発明の実施の形態】いわゆる第1種パチンコ遊技機に
本発明を適用した一実施例を説明する。図1はパチンコ
遊技機の遊技盤1の正面図である。また図2は、遊技盤
1の内側レール内の中央に配設されたセンターケース4
の正面図である。ここでセンターケース4内には液晶表
示器、CRT表示器、ドットマトリックスまたは7セグ
メント指示器等からなる特別図柄表示装置6が設けられ
る。この特別図柄表示装置6の図柄表示領域Fには三つ
の特別図柄A,B,Cが表示される。この特別図柄A,
B,Cは、「1」〜「8」の8の数字からなる図柄が表
示される。
【0019】センターケース4の下部には四個のパイロ
ットランプからなる特別図柄始動記憶数表示装置8が設
けられる。この特別図柄始動記憶数表示装置8は、図3
で示す記憶装置RAMに記憶された始動記憶数を表示す
る。さらにセンターケース4の上部には、三個のLED
からなる普通図柄表示装置10が配設される。この三個
のLEDは順次点滅して、種々の組み合わせの点灯態様
を表示する。そして、この点灯態様が所定の当り態様の
場合には、後述の普通電動入賞口15を開放する。この
普通図柄表示装置10としては、液晶表示器や一乃至複
数個の7セグメント指示器等により構成し、その表示内
容により、当り,はずれを決定するものであっても良
い。
【0020】さらに、普通図柄表示装置10の直上位置
には、4個のパイロットランプからなる普通図柄始動記
憶数表示装置12が設けられ、前記普通図柄始動スイッ
チからの球検出信号が、所定数を上限として記憶装置R
AMの一部領域に記憶された場合に、その記憶数を表示
する。
【0021】一方、センターケース4の下部両側には、
普通図柄作動ゲート(普通図柄始動領域)13,13が
設けられ、遊技球の通過により該普通図柄作動ゲート1
3,13に内蔵された普通図柄始動スイッチS2(図3
参照)から球検出信号が発生すると、普通図柄表示装置
10が図柄変動する。
【0022】 また、特別図柄表示装置6の直下位置に
は、内部を特別図柄始動領域14として、開閉翼片によ
り始動領域(入賞口兼用)の開口度を変化させるように
した普通電動入賞口15が配設されている。そして普通
図柄表示装置10の表示結果が、上述したような所定の
当り状態の場合には、開閉翼片が約0.2秒拡開して、
特別図柄始動領域14の開口度を拡開させ、球が入り易
い状態となる。普通電動入賞口15内には、光電スイッ
チ、リミットスイッチ等の特別図柄始動スイッチS1
(図3参照)が備えられ、該始動スイッチS1による球
通過検知に伴って、特別図柄表示装置6の特別図柄A,
B,Cが変動表示し、所定の図柄を停止表示することと
なる。
【0023】普通電動入賞口15のさらに下方には、内
部に特定領域と通常領域とを有する可変入賞口23が配
設され、開閉片24を大入賞口開放ソレノイド(図3参
照)により開閉制御することにより可変入賞口23を開
放状態と閉鎖状態のいずれかに変換する可変入賞装置2
2が配設されている。そして、特別図柄表示装置6が所
定の組み合わせで表示され、大当りとなると、開閉片2
4が開いて、その開放状態で開閉片24の上面が案内作
用を生じ、可変入賞口23へ遊技球を案内すると共に、
特定領域に遊技球が入ると、次の開閉ラウンドへ移行可
能となり、連続開放作動を生じて、遊技者に所定の利得
が供される。この可変入賞装置22は、後述する特別遊
技作動を実行するものであって、その内部には、図3で
示すように、特定領域に入った遊技球を検知する特定領
域スイッチS3と、大当り中の入賞個数を計数する入賞
球検知スイッチS4とが設けられている。ここで役物連
続作動スイッチは、特定領域スイッチS3とともに、特
定領域に入った球を計数するカウントスイッチとしての
機能も備える。
【0024】次に上記パチンコ遊技機の作動につき説明
する。特別図柄始動領域14から遊技球が流入すると、
賞品球の供給と共に特別図柄表示装置6が駆動する。
尚、連続的に通過した場合には、特別図柄始動スイッチ
S1による球検出が記憶装置RAMに記憶され、その記
憶に基づいて上述のように特別図柄始動記憶数表示装置
8のLEDが順次点灯し、最高四回まで保留される。こ
のLEDは図柄が変動開始する都度、消灯されて、記憶
数が減少する。
【0025】特別図柄表示装置6が駆動すると、特別図
柄A,B,Cは所定の図柄順列に従って変動開始し、通
常では約6.5秒以上経過すると、特別図柄A,B,C
が左右中の順番で変動停止する。そして、特別図柄A,
B,Cが後述する大当り図柄乱数Lにより選定された大
当り図柄態様となると、大当りが発生し、サウンドジェ
ネレーター(図3参照)がファンファーレを発すると共
に、特別遊技作動が開始され、大入賞口開放ソレノイド
(図3参照)が駆動し、開閉片24が前方に傾動して可
変入賞口23が開放され、開閉ラウンドが実行される。
この開閉ラウンドは、所定制限時間(30秒)が経過す
るか、該所定制限時間内で、入賞球検知スイッチS4に
より10個の遊技球の入賞検知がなされるまで継続され
る。また上述したように、可変入賞口23の特定領域を
通過し、特定領域スイッチS3がオンした時は、次の開
閉ラウンドへの移行条件が充足され、一旦開閉片24が
閉鎖駆動して、一ラウンドが終了する。そして、その動
作終了後に再び可変入賞口23が開放して、次の開閉ラ
ウンドへ移行する。このように開閉ラウンドが最大16
回繰り返されて、可変入賞口23の連続開放作動を生
じ、遊技者に所定の利得が供される。ここで役物連続作
動スイッチは、特定領域スイッチS3とともに、特定領
域に入った球を計数するカウントスイッチとしての機能
も備える。前記サウンドジェネレータは、中央制御装置
CPUに接続され、音データを受けてアンプに出力する
ものであり、これにより各スピーカに鳴音が発せられ
る。
【0026】上述の特別図柄表示装置6及び普通図柄表
示装置12の図柄制御手段は、図3で示す中央制御装置
CPU等からなる遊技制御装置80(マイクロコンピュ
ータシステム)によって構成される。かかる構成及び制
御態様につき説明する。
【0027】この中央制御装置CPUは、制御動作を所
定の手順で実行するものであって、動作プログラムを格
納する記憶装置ROMと、必要なデータを随時読み書き
できる記憶装置RAMが接続されている。記憶装置RO
Mには、制御プログラム、乱数テーブル、大当り遊技パ
ターン及びランプ,LEDの表示パターン、スピーカか
らの効果音等を発生させるための音声発生パターン等の
固定データが記憶されている。そして前記乱数テーブル
には上述した各種の乱数が格納され、これにより、上述
の各ステップに沿って、各抽選がなされる。
【0028】また中央制御装置CPUには入力ポートを
介して特別図柄始動領域14に設けられた特別図柄始動
スイッチS1 、普通図柄始動スイッチS2 、特定領域ス
イッチ(役物連続作動スイッチ)S3 、入賞球検知スイ
ッチS4 が接続され、各スイッチから送り出された信号
を波形整形回路により波形整形して中央制御装置CPU
に入力データとして伝えられ、その情報が記憶装置RA
Mに記憶される。記憶装置RAMには特別図柄表示装置
6で表示される特別図柄A,B,Cの停止表示態様を定
めるデータ等を一時的に記憶する記憶エリア、ソフトタ
イマを構成するレジスタ領域及び遊技制御装置80のワ
ークエリア等が設けられている。この記憶装置RAMに
は、メモリにデータを読み書きするアドレスを指定する
情報を一方的に伝えるアドレスバス(図示せず)と、中
央制御装置CPUと記憶装置ROM,RAMとデータの
やり取りを行なうデータバスとが接続される。さらに
は、記憶装置RAMの記憶エリアには、特別図柄始動ス
イッチS1 ,普通図柄始動スイッチS2 からの球検知信
号が所定個数(4個)を限度として記憶される。
【0029】さらに、中央制御装置CPUには、出力ポ
ートを介して制御する図柄制御装置81,上述した各種
ソレノイド、始動記憶数表示装置8,12,装飾ランプ
・LED等の周辺機器が接続される。図柄制御装置81
は中央制御装置CPU等と共に特別図柄表示装置6の画
面上で実行される図柄変動態様を実行すると共に普通図
柄表示装置10の表示実行を行うものであって、特別図
柄制御手段及び普通図柄制御手段を構成する。この図柄
制御装置81は、LCD可変表示用CPU及びドライバ
ーとを備え、そのドライバーに液晶表示器からなる特別
図柄表示装置6が接続され、その図柄を制御するように
している。この図柄制御装置81の図示しない記憶装置
には、液晶表示器(特別図柄表示装置6)への可変表示
データ、その表示パターン及び大当り表示態様等の固定
データが記憶されている。
【0030】その他、中央制御装置CPUには、上述し
たように、音データを受けてアンプに出力するサウンド
ジェネレータが接続されている。さらには、後述するよ
うに、特別遊技作動の開始から、規定個数10個が入賞
満了するまでの時間を計測するタイマーTMが接続され
ている。
【0031】次に図柄制御装置81による特別図柄表示
装置6の図柄制御につき説明する。上述の記憶装置RO
Mには、0〜599の600コマからなる大当り特別乱
数Kが格納される。ここで、低確率時では、大当り特別
乱数KがK=7,247,427が大当りとなる。すな
わち大当り確率は3/600=1/200である。ま
た、高確率時でK=7,37,67,97,127,1
57,187,217,247,277,307,33
7,367,397,427,457,487,51
7,547,577の場合には大当りとなる。すなわち
大当り確率は20/600=1/30である。そしてそ
れ以外はハズレとなる。
【0032】また記憶装置ROMには、大当り図柄乱数
Lと、ハズレ図柄乱数Ma ,Mb ,Mc とが格納され、
当り,ハズレに基づき停止図柄となる図柄を決定する。
さらにまた記憶装置ROMには、0〜28のリーチ乱数
Nが格納される。このリーチ乱数Nは、非リーチ状態の
ときと異なる変動態様の特殊なリーチ変動態様を複数種
類備えていることから、いずれのリーチ変動態様でリー
チ作動を行うかを決定するものであり、大当り図柄の場
合、及びハズレ図柄であってA=Bの場合に選択され
る。この特殊変動態様としては、例えば、ロングリー
チ,低速スクロール,逆走行,低速走行からの加速度的
停止,図柄の反転等の、種々の変動態様がある。さらに
は本発明にあっては、この記憶装置ROMには図柄面領
域の色彩を抽選するための色彩乱数Wが格納される。
【0033】次に、上述の各乱数を用いてなる、図柄表
示態様を説明する。まず、特別図柄始動領域14を球が
通過すると同時に大当り特別乱数Kを選定し、当りまた
はハズレを決定する。尚、この過程で、特別図柄始動記
憶数表示装置8に表示される始動記憶数が満杯状態(4
個)となっている場合には、特別図柄始動領域14を球
が通過しても無効としたり、変動中の場合には、始動記
憶数を一個加算する等の処理が行なわれる。そして、こ
の特別図柄始動領域14への球通過、または始動記憶数
の減算に基づき特別図柄表示装置6が変動する。
【0034】そして、大当り特別乱数Kを抽選して、こ
れが所定乱数値であると、大当りとなる。ここで、上述
のように低確率時では、大当り確率は1/200であ
る。また、高確率時では1/30である。ここで大当り
図柄乱数Lの選定により各図柄の形態要素が決定され、
「1」〜「8」のいずれかの数字で、形態要素が確定す
る。そして、色彩乱数Wの選定により確変当り図柄態様
か、通常当たり図柄態様かが決定される。そして確変当
り図柄態様で大当りとなると、次回に大当りとなる確率
が高確率となる。この確変当り図柄態様は、色彩が赤色
の場合とし、通常当たり図柄態様は、色彩が青色の場合
とする。
【0035】そしてさらに、特別図柄始動スイッチS1
からの球検知信号の発生に伴って、又は始動記憶がある
場合にはその記憶消化に伴って、特別図柄A,B,Cを
変動させると共に大当り図柄乱数L、色彩乱数Wから値
を選出して、大当り図柄態様を決定する。さらにはリー
チ乱数Nを抽選し、いずれの特殊変動態様でリーチ作動
を行うかを決定する。
【0036】そして、特別図柄A,Bを順次循環変動し
て停止させ、同一図柄となるようにしてリーチ状態と
し、リーチ乱数Nにより指定された所定の特殊動作形態
を実行した後に、特別図柄Cが図柄停止して、大当り図
柄乱数Lによりあらかじめ決定された、当り図柄態様の
組み合わせを特別図柄A,B,Cに表出し、当り図柄態
様となるようにする。そして、「大当り」となる。そし
て、さらに後述する色要素生成行程を経て、その図柄が
形態要素、色彩とも確定し、上述の可変入賞装置23の
作動が行われることとなる。
【0037】一方、Kが当りコマでない場合には、ハズ
レとなり、特別図柄A,B,Cを変動させると共にハズ
レ図柄乱数Ma ,Mb ,Mc を順次選出し、特別図柄
A,B,Cをハズレ表示する。この時、ハズレ図柄乱数
Ma ,Mb から選出された図柄が、同一図柄となった場
合には、リーチ作動を発生させるようにし、当り図柄態
様が得られた場合は、再度、ハズレ図柄乱数を選出し直
して、ハズレ図柄態様となるようにする。
【0038】一方、始動記憶消化に伴って、特別図柄表
示装置6を変動表示させる場合にあって、始動記憶数に
は限度(通常四個)があり、この個数を越えると、特別
図柄始動スイッチS1からの球検知信号があっても、無
効となってしまう。このため、このような記憶満杯に伴
う無効球の発生を少なくするためには、始動記憶数が迅
速に消化されることが望まれる。そこで、特定図柄によ
る大当り(特別遊技作動)が終了した直後には、通常の
図柄変動時間よりも、短い図柄変動時間を選択して、特
別図柄A,B,Cにつき変動短縮作動(時短)を実行す
るようにしている。すなわち特別図柄A,B,Cの変動
固定時間(図柄合わせに要する時間を除いた固定的な時
間)が通常6秒であるのが2秒に短縮される。
【0039】次に普通図柄作動につき説明する。遊技球
が普通図柄始動ゲート13を通過すると、該遊技球は普
通図柄始動スイッチS2(図3参照)で検出される。こ
の普通図柄始動スイッチS2で球検出されると、普通図
柄表示装置10の普通図柄が変動する。この普通図柄
は、左赤色,中緑色,右赤色の3個のLEDで構成され
る。この普通図柄表示装置10が変動中、又は普通電動
役物15が開放中のときに、普通図柄始動スイッチS2
で球検出されると、記憶装置RAMにその球検出が記憶
され、記憶数の消化に伴って普通図柄始動記憶数表示装
置12のLEDが点灯し、普通図柄が変動開始になる都
度消灯されて、記憶個数が表示される。尚、普通図柄始
動記憶数表示装置12の最大記憶数は4個であり、それ
以上は無効とされる。
【0040】普通図柄表示装置10の変動停止後、又は
普通電動役物15の開放動作終了後に、普通始動記憶数
表示装置12に表示された始動記憶に基づいて普通図柄
表示装置10は再び変動開始する。普通図柄表示装置1
0が変動開始後、約30秒以上経過すると変動が停止
し、左右いずれかのLEDが1個でも点灯した状態であ
れば当りとなり、普通電動役物15が約0.2秒間開放
される。
【0041】普通図柄表示装置10が変動を停止したと
きに表示する図柄態様は、「0」から「54」までの5
5コマからなる記憶装置ROMに格納された普通図柄当
り乱数Pにより決定される。そして普通図柄当り時には
すなわち普通図柄始動スイッチで球検知されると、普通
図柄当り乱数Pから乱数値が選出され、その内容が記憶
されて、普通図柄表示装置10が変動開始すると同時
に、記憶した内容を調べ、その確率状態に対応して当り
ハズレを決定する。そして当りの場合は、当り普通図柄
乱数Qにより停止態様を決定し、左赤色,右赤色のいず
れか少なくとも一つが点灯した状態となる。ハズレの場
合は、中緑色のLEDのみが点灯した状態となる。
【0042】次に本発明の要部に係る作動態様につき説
明する。本発明にあっては、大当り図柄態様が一旦、そ
の図柄を構成する形態要素を確定して大当たり如何が定
まった後に、図柄の他の構成要素である色要素を確定し
て、利得図柄態様種を確定するものである。ここでは、
利得図柄態様種として、特別遊技作動後に大当りとなる
確率が向上することとなる確変当り図柄態様と、当該特
別遊技作動後に大当りとなる確率が向上しない通常当り
図柄態様の二種の確定過程を、図4乃至図9に従って説
明する。
【0043】ここで各図柄にあって、形態要素が図柄外
形xにより表現され、色要素として色彩を図柄面領域y
に付して構成されている。そして、色要素生成行程を経
て、図柄面領域yに色彩が生成されることとなる。そし
て、この図柄面領域yの色要素生成行程を、次のような
態様とする等、種々の演出が可能となる。
【0044】図4は、第1実施態様の色要素生成行程を
示す。すなわち図4(a)の変動前から、図4(b)で
特別図柄A,B,Cが変動開始し、図4(c)で図中
「777」で大当たりとなる。この特別図柄A,B,C
は形態要素である図柄外形xのみが確定されて、その形
態要素のみが決定される。ここで各特別図柄A,B,C
は白抜き図柄となっており、色彩が付されていない。次
に図4(d)で図柄面領域yが変動開始し、色要素生成
行程となる。ここで、この色要素生成行程に移行するま
での図柄面領域yの色彩は、白色以外に、後述する赤
色、青色または色要素生成行程で使用される色彩以外の
特有の色彩を用いたり、または前回に生成された色をそ
のまま用いるなど、色要素生成行程により確定された色
彩と混同するおそれがなければ、種々の色彩を適用して
も支障はない。以上は、図5乃至図9でも共通である
(図5乃至図9の(a)〜(d))。
【0045】そして、図柄生成行程の結果、所定時間後
に、図4(e)のように、赤色となると、確変当り図柄
態様が確定したこととなり、図4(f)のように、青色
となると、通常当り図柄態様が確定したこととなる。
【0046】次に図5は、第2実施態様の色要素生成行
程を示し、最終の色要素生成行程の結果、図5(e)の
ように、特別図柄A,B,Cが、統一色となると、確変
当り図柄態様が確定したこととなり、図5(f)のよう
に、特別図柄A,B,Cのうち一部が異なった色となる
と、通常当り図柄態様が確定したこととなる。
【0047】図6は、第3実施態様の色要素生成行程を
示し、変動後に、図6(e),(g)で示すように、一
旦、図柄面領域yが赤色及び青色の二色に彩られてか
ら、その割合の多い色彩で全領域を占有して、色彩を確
定するものである。すなわち図6(e)のように赤色領
域の割合が多いと、図6(f)で示すように全体が赤色
となり、確変当たり図柄態様で確定することとなり、図
6(g)のように青色領域の割合が多いと、図6(h)
で示すように全体が青色となり、通常当たり図柄態様で
確定することとなる。この各色は、図6(e),(g)
の状態から徐々に生育又は減退することによりいずれか
の色となる様にしても良い。この場合に、遊技者は多色
から一色となる経過で、興趣ある図柄確定過程を演出す
ることができる。
【0048】図7は、第4実施態様の色要素生成行程を
示し、変動後に、図7(e)で示すように、一旦、図柄
面領域yがピンク色に彩られてから、所定時間後に図7
(f)で示すように全体が赤色となり、確変当たり図柄
態様で確定することとなったり、全体が青色となり、通
常当たり図柄態様で確定することとなる。この場合に
は、遊技者はその色彩の変化により種々の起伏ある感情
を抱くこととなる。
【0049】図8は、第5実施態様の色要素生成行程を
示し、図8(e),(f)で示すように、図柄面領域y
に色彩が徐々に注入されてから、図8(g)で示すよう
に、図柄面領域yが赤色又は青色のいずれかに彩られ
て、色彩が確定するものである。すなわち、図柄面領域
が白色から徐々に所定の色彩領域が拡大する構成であ
る。この構成は各色彩で図柄面領域yを占有する過程に
用いることもできる。また、上述した図柄面領域yを単
色に彩る過程でも用いることができる。
【0050】図9は、第6実施態様の色要素生成行程を
示し、色要素生成行程が、一旦、図柄面領域yが単一色
に彩られてから、色彩が分離し、さらにいずれかの色彩
で全領域を占有して、色彩が確定される。すなわち、図
9(e)のように、紫色となり、これが所定時間後に図
9(f)のように赤色となって確変当たり図柄態様とし
て確定する場合と、図9(g)のように青色となって通
常当たり図柄態様として確定する場合とを生ずる。この
紫色は、赤色と青色の混合色であるから、このような変
化に対して遊技者は違和感無くその色変遷に期待するこ
ととなる。すなわち、利得図柄態様種を区別する複数の
色彩の混合色を最初に表出して、これを元の色彩に分離
する構成としているものであり、色彩相互の因果関係に
より最初の色彩を定めるものであるから、興趣ある色彩
変化が違和感無く実現されることとなる。
【0051】かかる各構成にあって、図柄を構成する色
彩が、利得図柄態様種を定める要素とし、形態要素の確
定により、大当り如何を決定し、さらにその後に、その
色要素生成行程により、獲得利得を決定するようにした
ものであるから、遊技者は、大当りであることが確定さ
れた後にも、その色彩が、所定のものであることを願望
し、これによりその図柄生成過程で一喜一憂することと
なり、図柄の確定過程で二段階の興奮を与えられること
となる。また利得確率表示機能のある色彩が図柄に付さ
れることにより、色彩豊かな図柄表現を可能とすること
ができる。
【0052】上述の構成は、獲得利益が大きな所定利得
図柄態様種を、確変当り図柄態様としたものであるが、
その他の獲得利得としては、出球総数、普通図柄の当り
確率、遊技続行権等種々の利得が提案され、これに対応
する利得図柄態様種に本発明を適用することができる。
【0053】
【発明の効果】本発明は、上述したように、各図柄を、
形態要素と、該形態要素を彩る色要素とで構成して、変
動後に形態要素の変動停止により当りを決定すると共
に、色要素生成行程により決定された色要素により、利
得図柄態様種を確定するようにして、二段階の過程を経
て図柄を確定するようにしたものであるから、遊技者
は、図柄の確定過程で段階的に期待感を刺激されること
となる。このため遊技者は、高揚感を段階的に刺激され
て、遊技の興趣が向上すると共に、遊技者は、その変動
態様に大きな注意を払うこととなり、図柄変動の意義が
向上する。また、当り図柄態様への確定過程が、色要素
を含んだ変化に富んだものとなり、色彩豊かな図柄表現
を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】遊技盤1の正面図である。
【図2】センターケース4の拡大正面図である。
【図3】遊技制御装置80等を示すブロック回路図であ
る。
【図4】色要素生成行程の第1実施態様を示す流れ図で
ある。
【図5】色要素生成行程の第2実施態様を示す流れ図で
ある。
【図6】色要素生成行程の第3実施態様を示す流れ図で
ある。
【図7】色要素生成行程の第4実施態様を示す流れ図で
ある。
【図8】色要素生成行程の第5実施態様を示す流れ図で
ある。
【図9】色要素生成行程の第6実施態様を示す流れ図で
ある。
【符号の説明】
1 遊技盤 4 センターケース 6 特別図柄表示装置 22 可変入賞装置 23 可変入賞口 F 図柄表示領域 A,B,C 特別図柄 x 図柄外形(形態要素) y 図柄面領域

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の図柄を変動表示する図柄表示装置
    と、図柄始動領域への遊技球通過に起因して図柄を変動
    開始し、停止して図柄確定する図柄制御手段とを備え、
    図柄表示装置に確定表示された各図柄の組合せが所定の
    当り図柄態様である場合に、遊技者に所定の利得を供与
    することとなる特別遊技作動を実行するようにしたパチ
    ンコ遊技機において、 獲得利益が異なる複数の利得図柄態様種により区分され
    る当り図柄態様を有し、各図柄が、形態要素と、色要素
    とで構成され、変動後に決定された形態要素により当り
    如何を確定すると共に、その当り図柄態様で、各図柄の
    色要素が変化する色要素生成行程が実行された後に、そ
    の色彩の確定により利得図柄態様種を決定するように制
    御する図柄制御内容を備えたことを特徴とするパチンコ
    遊技機。
  2. 【請求項2】図柄の色要素が、色、明度若しくは/及び
    彩度からなるものである請求項1記載のパチンコ遊技
    機。
  3. 【請求項3】獲得利益が異なる複数の利得図柄態様種
    が、当該特別遊技作動後に大当りとなる確率が向上する
    こととなる確変当り図柄態様と、当該特別遊技作動後に
    大当りとなる確率が向上しない通常当り図柄態様の二種
    からなるものである請求項1記載のパチンコ遊技機。
  4. 【請求項4】図柄を構成する形態要素が図柄外形により
    表現され、色要素生成行程が図柄面領域に色要素を生成
    するものである請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    のパチンコ遊技機。
  5. 【請求項5】色要素生成行程が、一旦、図柄領域が二色
    以上に彩られてから、その割合の多い色彩で全領域を占
    有して、色彩を確定するものである請求項4記載のパチ
    ンコ遊技機。
  6. 【請求項6】色要素生成行程が、一旦、図柄面領域が単
    一色に彩られてから、該色彩が変化して確定するもので
    ある請求項4記載のパチンコ遊技機。
  7. 【請求項7】色要素生成行程が、図柄面領域に色彩が注
    入されてから、単一色に彩られて確定するものである請
    求項4記載のパチンコ遊技機。
  8. 【請求項8】色要素生成行程が、一旦、図柄面領域が単
    一色に彩られてから、色彩が分離し、さらにいずれかの
    色彩で全領域を占有して、色彩を確定するものである請
    求項4記載のパチンコ遊技機。
JP2001033247A 2001-02-09 2001-02-09 パチンコ遊技機 Pending JP2002233628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033247A JP2002233628A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033247A JP2002233628A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 パチンコ遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002233628A true JP2002233628A (ja) 2002-08-20

Family

ID=18897029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033247A Pending JP2002233628A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002233628A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003010446A (ja) パチンコ遊技機
JP2004121729A (ja) パチンコ遊技機
JP2003019294A (ja) パチンコ遊技機
JP2002224357A (ja) パチンコ遊技機
JP2003010445A (ja) パチンコ遊技機
JP2002315917A (ja) パチンコ遊技機
JP2002177541A (ja) パチンコ遊技機
JP2002210129A (ja) パチンコ遊技機
JP2002239152A (ja) パチンコ遊技機
JP2002165994A (ja) パチンコ遊技機
JP3976506B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2002239106A (ja) パチンコ遊技機
JP2002233628A (ja) パチンコ遊技機
JP3839270B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2002224348A (ja) パチンコ遊技機
JP2681248B2 (ja) パチンコ機
JP2004113827A (ja) パチンコ遊技機
JPH06165858A (ja) パチンコ機
JP2002239151A (ja) パチンコ遊技機
JP2002186729A (ja) パチンコ遊技機
JP2004089612A (ja) パチンコ遊技機
JP2005254021A (ja) パチンコ遊技機
JP2002239160A (ja) パチンコ遊技機
JP2004135895A (ja) パチンコ遊技機
JP2002143402A (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040917