JP2002231949A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2002231949A
JP2002231949A JP2001150294A JP2001150294A JP2002231949A JP 2002231949 A JP2002231949 A JP 2002231949A JP 2001150294 A JP2001150294 A JP 2001150294A JP 2001150294 A JP2001150294 A JP 2001150294A JP 2002231949 A JP2002231949 A JP 2002231949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
output
surface layer
transistor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001150294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555680B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yanagawa
洋 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001150294A priority Critical patent/JP3555680B2/ja
Publication of JP2002231949A publication Critical patent/JP2002231949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555680B2 publication Critical patent/JP3555680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力用MOSトランジスタのゲート・ソース
間を一定電圧にクランプしたとき、出力用MOSトラン
ジスタの閾値電圧VTの製造ばらつきがある場合、電流
制限値も設計値に対してばらつくという問題がある。 【解決手段】 出力用MOSトランジスタ21のゲート
・ソース間を一定電圧にクランプするクランプ回路23
は、出力用MOSトランジスタ21のドレインとソース
間電圧を分圧抵抗24,25で分圧し、この分圧された
電圧をNチャネル型スイッチング用MOSトランジスタ
26のゲートに供給し、出力用MOSトランジスタ21
に過電流が流れたとき、スイッチング用MOSトランジ
スタ26を導通させて、クランプ用MOSトランジスタ
27,27の閾値電圧VTとスイッチング用MOSトラ
ンジスタ26のオン電圧との和をクランプ電圧として、
出力用MOSトランジスタ21の出力電流を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、特に出力用MOSトランジスタと、出力用MOSト
ランジスタのゲート・ソース間電圧をクランプして出力
用MOSトランジスタの過電流時の電流を制限するクラ
ンプ回路とを有した半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のMOSトランジスタ出力回路10
は、図6に示すように、電源端子1に一端が接続された
負荷2の他端と、接地端子3と、入力端子4とに接続さ
れて使用される。MOSトランジスタ出力回路10は、
負荷2の他端にドレインが接続されるとともに接地端子
3にソースが接続されるNチャネル型出力用MOSトラ
ンジスタ11と、入力端子4に一端が接続されるととも
に他端が出力用MOSトランジスタ11のゲートに接続
された抵抗12と、出力用MOSトランジスタ11のゲ
ートとソース間に接続されたクランプ回路13とを有し
ている。クランプ回路13は、出力用MOSトランジス
タ11のドレインとソース間に分圧抵抗14,15が直
列接続され、出力用MOSトランジスタ11のゲートと
抵抗12との接続点と、出力用MOSトランジスタ11
のソース間に、Nチャネル型スイッチング用MOSトラ
ンジスタ16と複数個の、図では、3個の順方向に配置
したダイオード17とが直列接続され、抵抗14と抵抗
15の接続点がスイッチング用MOSトランジスタ16
のゲートに接続されて構成されている。
【0003】上記構成のMOSトランジスタ出力回路1
0の動作を説明する。電源端子1と接地端子3間に電源
電圧Vccが供給された状態で、入力端子4に“H(ハ
イ)”レベルの入力信号Viが供給されると、出力用M
OSトランジスタ11が導通する。この状態のとき、例
えば負荷2が短絡して出力用MOSトランジスタ11に
過電流が流れると、出力用MOSトランジスタ11のド
レイン・ソース間電圧が上昇し、抵抗14と抵抗15の
接続点の電位も上昇して、スイッチング用MOSトラン
ジスタ16が導通する。スイッチング用MOSトランジ
スタ16が導通すると、出力用MOSトランジスタ11
のゲート・ソース間電圧は3個のダイオード17の順方
向電圧の和とスイッチング用MOSトランジスタ16の
オン電圧の総和の一定電圧にクランプされ、出力用MO
Sトランジスタ11はオン動作時のゲート・ソース間電
圧に比べて低いゲート・ソース間電圧による飽和領域で
の動作となってドレイン・ソース間に流れる電流値を一
定に制限することができる。
【0004】ところで、MOSトランジスタ出力回路1
0は、出力用MOSトランジスタ11のゲート・ソース
間に印加されるクランプ電圧が上述したように一定電圧
であるため、そのクランプ電圧により制限される出力用
MOSトランジスタ11のドレイン・ソース間に流れる
電流の値(以下、電流制限値という)は、図7に示すよ
うに、出力用MOSトランジスタ11の閾値電圧VTが
設計値どおりの場合、所望の値となる。しかし、出力用
MOSトランジスタ11の閾値電圧VTに製造ばらつき
があると、閾値電圧VTが設計値より低いと電流制限値
は所望値より大きくなり、閾値電圧VTが設計値より高
いと電流制限値は所望値より小さくなって、電流制限値
もばらつくという問題がある。この閾値電圧VTのばら
つきによる電流制限値のばらつきは、出力用MOSトラ
ンジスタの相互コンダクタンスg が大きくなるほど大
きくなる。
【0005】上述の問題を解決すると考えられる発明が
特公平7−20026号公報に記載されている。この発
明は、出力用縦型MOSトランジスタの過電流を制限す
るためのゲート・ソース間クランプ電圧を出力用縦型M
OSトランジスタと同じ特性を有するクランプ用縦型M
OSトランジスタとそのゲートの印加電位を抵抗の分圧
電位で与える定電圧回路により設定する構成としてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の問題
を解決するためにMOSトランジスタ出力回路に特公平
7−20026号公報に記載の上述の構成を用いた場
合、以下のような問題点がある。クランプ用縦型MOS
トランジスタは、定電圧のクランプ電圧を得るために、
そのゲートの印加電位を抵抗の分圧電位で与える構成と
しているため、相互コンダクタンスgの大きなトラン
ジスタが必要であり、トランジスタの面積が大きく、チ
ップサイズを小さくできない。また、クランプ用縦型M
OSトランジスタは、出力用縦型MOSトランジスタと
同じ特性を得るために同一半導体基板上に同じ工程で形
成することが望ましいが、ドレイン電位を出力用縦型M
OSトランジスタのドレイン電位とは別電位にする必要
があり、両トランジスタのドレインを基板内で分離しな
ければならず、製造工程が複雑となる。本発明は上記問
題点に鑑み、出力用MOSトランジスタの閾値電圧VT
に製造ばらつきがあっても、チップサイズを大きくせ
ず、また複雑な工程を用いずに、クランプ電圧をその閾
値電圧VTの製造ばらつきに連動させた値とすることに
より、電流制限値のばらつきが少ない半導体装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)本発明の半導体装
置は、出力用MOSトランジスタと、出力用MOSトラ
ンジスタのゲート・ソース間電圧をクランプして出力用
MOSトランジスタの過電流時の電流を制限するクラン
プ回路とを有した半導体装置において、前記クランプ回
路が、前記出力用MOSトランジスタの閾値電圧の製造
ばらつきに連動した閾値電圧を有しドレイン・ゲート間
が短絡されたクランプ用MOSトランジスタによりクラ
ンプすることを特徴とする。 (2)本発明の半導体装置は、上記(1)項の半導体装
置において、前記出力用MOSトランジスタが縦型MO
Sトランジスタであり、前記クランプ用MOSトランジ
スタが横型MOSトランジスタであることを特徴とす
る。 (3)本発明の半導体装置は、上記(2)項の半導体装
置において、前記縦型MOSトランジスタおよび横型M
OSトランジスタが、それぞれゲートプレーナ構造であ
ることを特徴とする。 (4)本発明の半導体装置は、上記(2)項の半導体装
置において、前記縦型MOSトランジスタおよび横型M
OSトランジスタが、それぞれゲートを溝の内部に形成
した構造であることを特徴とする。 (5)本発明の半導体装置は、上記(3)項の半導体装
置において、前記縦型MOSトランジスタおよび横型M
OSトランジスタは、低濃度一導電型の同一半導体基板
に形成され、前記縦型MOSトランジスタは半導体基板
の表面層に他導電型ベース領域を配置するとともに、こ
のベース領域の表面層に高濃度一導電型ソース領域を配
置し、前記横型MOSトランジスタは半導体基板の表面
層に低濃度他導電型ウェル領域を配置するとともに、こ
のウェル領域の表面層に他導電型ベース領域と高濃度一
導電型ドレイン領域を配置し、このベース領域の表面層
に高濃度一導電型ソース領域を配置したことを特徴とす
る。 (6)本発明の半導体装置は、上記(4)項の半導体装
置において、前記縦型MOSトランジスタおよび横型M
OSトランジスタは、低濃度一導電型の同一半導体基板
に形成され、前記縦型MOSトランジスタは、前記溝が
半導体基板の表面層に形成され、この溝に接して半導体
基板の表面層に他導電型ベース領域を配置するととも
に、この溝に接してベース領域の表面層に高濃度一導電
型ソース領域を配置し、前記横型MOSトランジスタ
は、半導体基板の表面層に低濃度他導電型ウェル領域を
配置し、前記溝がこのウェル領域の表面層に形成される
とともに、この溝に接してウェル領域の表面層に他導電
型ベース領域と高濃度一導電型ドレイン領域を配置し、
この溝に接してベース領域の表面層に高濃度一導電型ソ
ース領域を配置したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の第1実施例につ
いて、図1を参照して説明する。図において、20は半
導体装置としてのMOSトランジスタ出力回路で、電源
端子1に一端が接続された負荷2の他端と、接地端子3
と、入力端子4とに接続されて使用される。MOSトラ
ンジスタ出力回路20は、負荷2の他端にドレインが接
続されるとともに接地端子3にソースが接続されるNチ
ャネル型出力用MOSトランジスタ21と、入力端子4
に一端が接続されるとともに他端が出力用MOSトラン
ジスタ21のゲートに接続された抵抗22と、出力用M
OSトランジスタ21のゲートとソース間に接続された
クランプ回路23とを有している。クランプ回路23
は、出力用MOSトランジスタ21のドレインとソース
間に分圧抵抗24,25が直列接続され、出力用MOS
トランジスタ21のゲートと抵抗22との接続点と、出
力用MOSトランジスタ21のソース間に、Nチャネル
型スイッチング用MOSトランジスタ26と、出力用M
OSトランジスタ21の閾値電圧VTの製造ばらつきに
連動した閾値電圧VTを有しドレイン・ゲート間を短絡
した複数個の、図では、2個のNチャネル型クランプ用
MOSトランジスタ27とが直列接続され、抵抗24と
抵抗25の接続点がスイッチング用MOSトランジスタ
26のゲートに接続されて構成されている。
【0009】次に、クランプ用MOSトランジスタ27
の閾値電圧VTの製造ばらつきを出力用MOSトランジ
スタ21の閾値電圧VTの製造ばらつきと連動させるた
めの、出力用MOSトランジスタ21とクランプ用MO
Sトランジスタ27との半導体基板上での構成を、出力
用MOSトランジスタ21がゲートプレーナ構造の縦型
である場合について、図2(a)、(b)を参照して説
明する。出力用MOSトランジスタ21は、図2(a)
に示す出力用MOSトランジスタ121を1ユニットセ
ルとして、多数のユニットセルが例えばマトリックス状
に配置され並列接続されて構成される。クランプ用MO
Sトランジスタ27は、図2(b)に示すクランプ用M
OSトランジスタ127が1個で構成される。クランプ
用MOSトランジスタ127は、ゲートプレーナ構造の
横型であり、出力用MOSトランジスタ121と同一の
低濃度一導電型であるN- 型半導体基板40に形成され
ている。出力用MOSトランジスタ121は、図2
(a)に示すように、半導体基板40をドレイン領域4
1とし、半導体基板40の表面層に他導電型であるP型
ベース領域42を配置し、ベース領域42の表面層に高
濃度一導電型であるN+型ソース領域43を配置し、ド
レイン領域41とソース領域43間のベース領域42表
面にゲート酸化膜44を介してポリシリコンからなるゲ
ート電極45を配置して構成されている。クランプ用M
OSトランジスタ127は、図2(b)に示すように、
半導体基板40の表面層にP- 型ウェル領域46を配置
し、ウェル領域46の表面層にP型ベース領域47を配
置し、ベース領域47の表面層とウェル領域46の表面
層にN+ 型ソース領域48とN+ 型ドレイン領域49を
それぞれ配置し、ドレイン領域49とソース領域48間
のベース領域47およびウェル領域46表面にゲート酸
化膜50を介してポリシリコンからなるゲート電極51
を配置して構成されている。ゲート酸化膜44とゲート
酸化膜50とは同一酸化膜をパターニングして形成さ
れ、ゲート電極45とゲート電極51とは、同一ポリシ
リコン膜をパターニングして形成される。ベース領域4
2とベース領域47とが同時に、ソース領域43とソー
ス領域48およびドレイン領域49とが同時に、ゲート
電極45とゲート電極51とをそれぞれマスクに自己整
合的に形成される。従って、ベース領域42およびベー
ス領域47のチャネル領域となる領域の濃度分布はほぼ
同一となり、クランプ用MOSトランジスタ127の閾
値電圧VTは、出力用MOSトランジスタ121の閾値
電圧VTとほぼ同じ値となり、出力用MOSトランジス
タ121の閾値電圧VTが製造上でばらついた場合、ク
ランプ用MOSトランジスタ127の閾値電圧VTも連
動してほぼ同様にばらつく。
【0010】次に、出力用MOSトランジスタ21とク
ランプ用MOSトランジスタ27との半導体基板上での
構成を、出力用MOSトランジスタ21がゲートを溝の
内部に形成したUMOS構造の縦型である場合につい
て、図3(a)、(b)を参照して説明する。出力用M
OSトランジスタ21は、図3(a)に示す出力用MO
Sトランジスタ221を1ユニットセルとして、多数の
ユニットセルが例えばマトリックス状に配置され並列接
続されて構成される。クランプ用MOSトランジスタ2
7は、図3(b)に示すクランプ用MOSトランジスタ
227が1個で構成される。クランプ用MOSトランジ
スタ227は、UMOS構造の横型であり、出力用MO
Sトランジスタ221と同一の低濃度一導電型であるN
- 型半導体基板60に形成されている。出力用MOSト
ランジスタ221は、図3(a)に示すように、半導体
基板60をドレイン領域61とし、半導体基板60の表
面に断面がU字型の溝(以下、U字型溝という)62が
形成され、このU字型溝62内にゲート酸化膜63を介
してポリシリコンからなるゲート電極64を配置し、U
字型溝62に接してN型シリコン基板60の表面層にU
字型溝62より浅く他導電型であるP型ベース領域65
を配置し、U字型溝62に接してベース領域65の表面
層に高濃度一導電型であるN+ 型ソース領域66を配置
して構成されている。クランプ用MOSトランジスタ2
27は、図3(b)に示すように、半導体基板60の表
面層にP- 型ウェル領域67を配置し、ウェル領域67
の表面にU字型溝68が形成され、このU字型溝68内
にゲート酸化膜69を介してポリシリコンからなるゲー
ト電極70を配置し、U字型溝68の片側(図示左側)
に接してウェル領域47の表面層にU字型溝68より浅
くP型ベース領域71を配置し、U字型溝68に接して
ベース領域71の表面層とウェル領域47の表面層にN
+ 型ソース領域72とN+ 型ドレイン領域73をそれぞ
れ配置して構成されている。ゲート酸化膜63とゲート
酸化膜69とは同時に形成され、ゲート電極64とゲー
ト電極70とは、同一ポリシリコン膜から同時に形成さ
れる。ベース領域65とベース領域71とが同時に、ソ
ース領域66とソース領域72およびドレイン領域73
とが同時に形成される。従って、ベース領域65および
ベース領域71のチャネル領域となる領域の濃度分布は
ほぼ同一となり、クランプ用MOSトランジスタ227
の閾値電圧VTは、出力用MOSトランジスタ221の
閾値電圧VTとほぼ同じ値となり、出力用MOSトラン
ジスタ221の閾値電圧VTが製造上でばらついた場
合、クランプ用MOSトランジスタ227の閾値電圧V
Tも連動してほぼ同様にばらつく。
【0011】上記構成のMOSトランジスタ出力回路2
0の動作を説明する。電源端子1と接地端子3間に電源
電圧Vccが供給された状態で、入力端子4に“H(ハ
イ)”レベルの入力信号Viが供給されると、出力用M
OSトランジスタ21が導通する。この状態のとき、例
えば負荷2が短絡して出力用MOSトランジスタ21に
過電流が流れると、出力用MOSトランジスタ21のド
レイン・ソース間電圧が上昇し、抵抗24と抵抗25の
接続点の電位も上昇して、スイッチング用MOSトラン
ジスタ26が導通する。スイッチング用MOSトランジ
スタ26が導通すると、出力用MOSトランジスタ21
のゲート・ソース間電圧は2個のクランプ用MOSトラ
ンジスタ27の閾値電圧VTの和とスイッチング用MO
Sトランジスタ26のオン電圧との総和の電圧にクラン
プされ、出力用MOSトランジスタ21はオン動作時の
ゲート・ソース間電圧に比べて低いゲート・ソース間電
圧による飽和領域での動作となってドレイン・ソース間
に流れる電流値を一定に制限することができる。
【0012】このとき、電流制限値は、図4に示すよう
に、出力用MOSトランジスタ21の閾値電圧VTが設
計値どおりの場合、所望の値となる。また、出力用MO
Sトランジスタ21の閾値電圧VTに製造ばらつきがあ
る場合でも、出力用MOSトランジスタ21の閾値電圧
VTが設計値より低いと、クランプ用MOSトランジス
タ27の閾値電圧VTも連動して低くなり、クランプ電
圧も連動して低くなり、出力用MOSトランジスタ21
の閾値電圧VTが設計値より高いと、クランプ用MOS
トランジスタ27の閾値電圧VTも連動して高くなり、
クランプ電圧も連動して高くなるため、電流制限値は、
閾値電圧VTが設計値の場合とほぼ同じ値となり、電流
制限値のばらつきは小さくなる。
【0013】次に、本発明の第2実施例について、図5
を参照して説明する。図において、30はMOSトラン
ジスタ出力回路で、電源端子1と、一端が接地端子3に
接続された負荷2の他端と、入力端子4とに接続されて
使用される。MOSトランジスタ出力回路30は、電源
端子1にドレインが接続されるとともに負荷2の他端に
ソースが接続されるNチャネル型出力用MOSトランジ
スタ31と、入力端子4に一端が接続されるとともに他
端が出力用MOSトランジスタ31のゲートに接続され
た抵抗32と、出力用MOSトランジスタ31のゲート
とソース間に接続されたクランプ回路33とを有してい
る。クランプ回路33は、出力用MOSトランジスタ3
1のドレインとソース間に分圧抵抗34,35が直列接
続され、出力用MOSトランジスタ31のゲートと抵抗
32との接続点と、出力用MOSトランジスタ31のソ
ース間に、Nチャネル型スイッチング用MOSトランジ
スタ36と、出力用MOSトランジスタ31の閾値電圧
VTの製造ばらつきに連動した閾値電圧VTを有し、ド
レイン・ゲート間を短絡した複数個の、図では、2個の
Nチャネル型クランプ用MOSトランジスタ37とが直
列接続され、抵抗34と抵抗35の接続点がスイッチン
グ用MOSトランジスタ36のゲートに接続されて構成
されている。出力用MOSトランジスタ31とクランプ
用MOSトランジスタ37との半導体基板上での構成、
およびMOSトランジスタ出力回路30の動作は、MO
Sトランジスタ出力回路20と同様であるので、この説
明を省略する。尚、上記実施例1および2では、出力用
MOSトランジスタ31,41のゲート・ソース間に、
スイッチング用MOSトランジスタ26,36をゲート
側に、クランプ用MOSトランジスタ27,37をソー
ス側にして直列接続しているが、スイッチング用MOS
トランジスタ26,36をソース側に、クランプ用MO
Sトランジスタ27,37をゲート側にしてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明のMOSトラン
ジスタ出力回路は、クランプ回路を出力用MOSトラン
ジスタの閾値電圧VTの製造ばらつきと連動させた閾値
電圧VTの製造ばらつきを有するMOSトランジスタで
構成しているので、出力用MOSトランジスタの閾値電
圧VTに製造ばらつきがある場合でも、設計値に対して
ばらつきの少ない電流制限値を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例のMOSトランジスタ出
力回路の回路図。
【図2】 図1に示すMOSトランジスタ出力回路に含
まれる出力用MOSトランジスタとクランプ用MOSト
ランジスタとの半導体基板上での構成の一例を示す断面
図。
【図3】 図1に示すMOSトランジスタ出力回路に含
まれる出力用MOSトランジスタとクランプ用MOSト
ランジスタとの半導体基板上での構成の他の例を示す断
面図。
【図4】 図1に示すMOSトランジスタ出力回路の動
作を説明するための特性図。
【図5】 本発明の第2実施例のMOSトランジスタ出
力回路の回路図。
【図6】 従来のMOSトランジスタ出力回路の回路
図。
【図7】 図6に示すMOSトランジスタ出力回路の動
作を説明するための特性図。
【符号の説明】
21、31 Nチャネル型出力用MOSトランジスタ 23、33 クランプ回路 24、25、34、35 分圧抵抗 26、36 Nチャネル型スイッチング用MOSトラン
ジスタ 27、37 Nチャネル型クランプ用MOSトランジス
タ 40 N- 型半導体基板 41 N+ 型ドレイン領域 42 P型ベース領域 43 N+ 型ソース領域 46 P- 型ウェル領域 47 P型ベース領域 48 N+ 型ソース領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出力用MOSトランジスタと、出力用MO
    Sトランジスタのゲート・ソース間電圧をクランプして
    出力用MOSトランジスタの過電流時の電流を制限する
    クランプ回路とを有した半導体装置において、 前記クランプ回路が、前記出力用MOSトランジスタの
    閾値電圧の製造ばらつきに連動した閾値電圧を有しドレ
    イン・ゲート間が短絡されたクランプ用MOSトランジ
    スタによりクランプすることを特徴とした半導体装置。
  2. 【請求項2】前記出力用MOSトランジスタが縦型MO
    Sトランジスタであり、前記クランプ用MOSトランジ
    スタが横型MOSトランジスタであることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記縦型MOSトランジスタおよび横型M
    OSトランジスタが、それぞれゲートプレーナ構造であ
    ることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記縦型MOSトランジスタおよび横型M
    OSトランジスタが、それぞれゲートを溝の内部に形成
    した構造であることを特徴とする請求項2記載の半導体
    装置。
  5. 【請求項5】前記縦型MOSトランジスタおよび横型M
    OSトランジスタは、低濃度一導電型の同一半導体基板
    に形成され、前記縦型MOSトランジスタは半導体基板
    の表面層に他導電型ベース領域を配置するとともに、こ
    のベース領域の表面層に高濃度一導電型ソース領域を配
    置し、前記横型MOSトランジスタは半導体基板の表面
    層に低濃度他導電型ウェル領域を配置するとともに、こ
    のウェル領域の表面層に他導電型ベース領域と高濃度一
    導電型ドレイン領域を配置し、このベース領域の表面層
    に高濃度一導電型ソース領域を配置したことを特徴とす
    る請求項3記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】前記縦型MOSトランジスタおよび横型M
    OSトランジスタは、低濃度一導電型の同一半導体基板
    に形成され、前記縦型MOSトランジスタは、前記溝が
    半導体基板の表面層に形成され、この溝に接して半導体
    基板の表面層に他導電型ベース領域を配置するととも
    に、この溝に接してベース領域の表面層に高濃度一導電
    型ソース領域を配置し、前記横型MOSトランジスタ
    は、半導体基板の表面層に低濃度他導電型ウェル領域を
    配置し、前記溝がこのウェル領域の表面層に形成される
    とともに、この溝に接してウェル領域の表面層に他導電
    型ベース領域と高濃度一導電型ドレイン領域を配置し、
    この溝に接してベース領域の表面層に高濃度一導電型ソ
    ース領域を配置したことを特徴とする請求項4記載の半
    導体装置。
JP2001150294A 2000-11-29 2001-05-21 半導体装置 Expired - Fee Related JP3555680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150294A JP3555680B2 (ja) 2000-11-29 2001-05-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000362032 2000-11-29
JP2000-362032 2000-11-29
JP2001150294A JP3555680B2 (ja) 2000-11-29 2001-05-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002231949A true JP2002231949A (ja) 2002-08-16
JP3555680B2 JP3555680B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=26604758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150294A Expired - Fee Related JP3555680B2 (ja) 2000-11-29 2001-05-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555680B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008020A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Nec Kansai Ltd 半導体装置
JP2003198277A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Nec Kansai Ltd Mosトランジスタ出力回路
JP2005217332A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nec Electronics Corp 半導体装置
WO2005078929A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-25 Ricoh Company, Ltd. Power-supply apparatus
JP2006012960A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Renesas Technology Corp パワートランジスタ装置及びそれを用いたパワー制御システム
JP2007018636A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Elpida Memory Inc 電流制限回路及び半導体記憶装置
JP2012060151A (ja) * 2011-11-15 2012-03-22 On Semiconductor Trading Ltd トレンチゲート型トランジスタの製造方法
CN117118377A (zh) * 2023-10-23 2023-11-24 上海安其威微电子科技有限公司 一种限幅电路及射频芯片

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008020A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Nec Kansai Ltd 半導体装置
JP2003198277A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Nec Kansai Ltd Mosトランジスタ出力回路
JP2005217332A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nec Electronics Corp 半導体装置
WO2005078929A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-25 Ricoh Company, Ltd. Power-supply apparatus
KR100744593B1 (ko) * 2004-02-18 2007-08-01 가부시키가이샤 리코 전원 공급 장치
US7538529B2 (en) 2004-02-18 2009-05-26 Ricoh Company, Ltd. Power-supply apparatus
JP2006012960A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Renesas Technology Corp パワートランジスタ装置及びそれを用いたパワー制御システム
JP2007018636A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Elpida Memory Inc 電流制限回路及び半導体記憶装置
US8354877B2 (en) 2005-07-11 2013-01-15 Apple Inc. Current limit circuit and semiconductor memory device
JP2012060151A (ja) * 2011-11-15 2012-03-22 On Semiconductor Trading Ltd トレンチゲート型トランジスタの製造方法
CN117118377A (zh) * 2023-10-23 2023-11-24 上海安其威微电子科技有限公司 一种限幅电路及射频芯片
CN117118377B (zh) * 2023-10-23 2024-01-16 上海安其威微电子科技有限公司 一种限幅电路及射频芯片

Also Published As

Publication number Publication date
JP3555680B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585955A (en) Internally regulated power voltage circuit for MIS semiconductor integrated circuit
US6713794B2 (en) Lateral semiconductor device
US8188540B2 (en) High breakdown voltage double-gate semiconductor device
WO2006114883A1 (ja) 半導体装置
KR960026941A (ko) 반도체장치
JP2008235933A (ja) 半導体装置
US8299526B2 (en) Integrated circuit utilizing trench-type power MOS transistor
JP2002231949A (ja) 半導体装置
KR101222758B1 (ko) 높은 항복 전압 이중 게이트 반도체 디바이스
KR940004402B1 (ko) 센스 앰프를 구비한 반도체 기억장치
WO2020056685A1 (zh) 一种传输门电路、矩阵开关以及电子设备
JPH10209174A (ja) 接合型電界効果トランジスタ
US6815765B2 (en) Semiconductor device with function of modulating gain coefficient and semiconductor integrated circuit including the same
US6713815B2 (en) Semiconductor device with transistors that convert a voltage difference into a drain current difference
US6246093B1 (en) Hybrid surface/buried-channel MOSFET
US5821588A (en) Transistor and semiconductor device
JPH05283626A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000323583A (ja) 半導体装置
JP2003008020A (ja) 半導体装置
JPH053295A (ja) 半導体集積回路
JPH053289A (ja) 電力用半導体装置
JPH07106581A (ja) 半導体装置
JP2002176347A (ja) 過電流制限型半導体素子
JP2678092B2 (ja) 半導体装置
JP2671304B2 (ja) 論理回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees