JP2002230461A - 旅客車両の運行状況自動通知装置 - Google Patents

旅客車両の運行状況自動通知装置

Info

Publication number
JP2002230461A
JP2002230461A JP2001026333A JP2001026333A JP2002230461A JP 2002230461 A JP2002230461 A JP 2002230461A JP 2001026333 A JP2001026333 A JP 2001026333A JP 2001026333 A JP2001026333 A JP 2001026333A JP 2002230461 A JP2002230461 A JP 2002230461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
schedule
passenger vehicle
mail
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001026333A
Other languages
English (en)
Inventor
Ariyoshi Takano
有佳 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001026333A priority Critical patent/JP2002230461A/ja
Publication of JP2002230461A publication Critical patent/JP2002230461A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 事故や交通渋滞等により旅客車両の運行スケ
ジュールが乱れた場合に、待ち合わせしている相手など
に現在の運行状況等を携帯電話等の携帯型端末を利用し
て自動連絡可能な技術を提供する。 【解決手段】 利用者が携帯可能でかつ電子メールの送
受信機能を備えた携帯型端末において、旅客車両旅客車
両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、乗客が昇
降するドアの開閉に関連して発生される音を検出するド
ア開閉音検出手段と、利用者が乗車する旅客車両の発着
時刻等が登録された乗車スケジュール管理手段と、旅客
車両が中継点に到着したと判断して旅客車両の運行状況
を更新する運行状況管理手段と、現在の時刻を計測する
ための時計手段と、前記利用者の乗車スケジュールと前
記運行状況管理手段により随時更新された運行状況とを
比較する比較手段と、前記比較手段により利用者が乗車
している旅客車両の運行が遅れていると判断されたとき
に電子メールを作成して送信する自動メール送信手段と
を備えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は旅客車両の運行状況
を自動連絡可能な携帯型端末装置に係り、特に、電車や
路線バス等の旅客車両の運行状況を所定の相手に連絡す
るときに好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、公共の交通手段としては予め決め
られたスケジュールに従って運行される電車や路線バス
等の旅客車両が広く利用されている。これらの交通手段
では、各中継点(駅または停留所)における発着時刻が
予め決められているので、利用者は車両に乗車した時刻
から目的地に到着する時刻を予め予測したり、または到
着したい時刻から乗車すべき車両を選択したりすること
ができる。そして、自分が乗車する車両や目的地へ到着
する時刻等の情報を用いて乗り換え等の計画を立てた
り、送迎のための連絡情報とすることができる。
【0003】このように、予め決められた旅客車両の運
行スケジュールを利用して、利用者が乗車する時刻や下
車駅で降車する時刻を所定の相手に連絡する際に利用し
て好適な技術として、特開平9−64999号公報や特
許第2687938号、ならびに実開昭62−1674
49号公報で自動的に通信を行う装置またはシステムが
ある。
【0004】例えば、特開平9−64999号公報で
は、定期券に連絡先の電話番号情報および下車駅におけ
る到着時刻情報が格納され、利用者が乗車駅で定期券を
使用した時刻に基づいて下車駅への到着時刻が算出さ
れ、該到着時刻情報を含むメッセージ情報(例えば、
「○○時に××駅に到着します」という音声メッセージ
情報)が連絡先に自動的に発信される自動連絡装置が開
示されている。同様に、実開昭62−167449では
磁気カードを利用して到着時刻等のメッセージが連絡先
に自動的に発振される自動連絡装置について開示されて
いる。
【0005】また、特許第2687938号では、列車
に設置された列車系設備で利用者が所持するページャか
ら発信された相手先電話番号情報を受信し、該電話番号
情報に利用者が乗車している列車番号情報を付加して地
上に設置された地上系設備に送信し、地上系設備で上記
列車系設備から送信された情報を受信し、前記列車番号
に対応する列車の発車時刻と駅名とを示す音声メッセー
ジを生成し、該音声メッセージを上記相手先電話番号情
報と共に交換機に送信するようにした列車情報通知シス
テムが開示されている。
【0006】これらの技術によれば、予め決められた運
行スケジュールに基づいて乗車前または乗車中に目的地
への到着時刻等を相手に連絡することができる。
【0007】一方、特開平8−329387号公報で
は、路線バス等の運行スケジュールが乱れたときでも運
行状況を把握できる手段として無線通信システムが開示
されている。この無線通信システムでは、中継点(停留
所)に設けられた送受信装置により、路線バスが中継点
を通過する際に送信した識別符号が受信され、該識別符
号に基づいてどの車両が通過したか等の運行状況が中継
点ごとに設けられた表示装置に表示される。これによ
り、現在どの車両がどの付近を運行中かを把握でき、さ
らには「○○分遅れて××停留所を通過」等の詳細な情
報を得ることもできる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
9−64999号公報や特許第2687938号、なら
びに実開昭62−167449号公報に開示された技術
では、旅客車両がスケジュール通りに運行できなくなっ
た場合に、正確な到着時刻を連絡することはできない。
すなわち、前述した技術は予め決められた運行スケジュ
ールに基づいて利用者が目的地へ到着する時刻を連絡す
るものであるから、事故や交通渋滞等で旅客車両の運行
スケジュールが乱れてしまった場合に対処できないとい
う問題がある。
【0009】また、特開平8−329387号公報に開
示された技術は、路線バスに乗車しようとして中継点で
待機している利用者にとっては乗車する車両の運行状況
がわかり便利であるが、乗客が待ち合わせしている相手
などに到着時刻が遅れていることを連絡する場合などに
は利用できないという問題がある。
【0010】ところで、現在、インターネットの普及に
伴って電子メール送受信機能を有する携帯型移動端末が
急速に広がりつつあり、特に携帯電話は常に所持される
携帯品として定着してきている。
【0011】そこで、本発明は、事故や交通渋滞等によ
り旅客車両の運行スケジュールが乱れた場合に、携帯電
話等の携帯型端末を利用して待ち合わせしている相手な
どに現在の運行状況等を自動連絡可能な技術を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するためになされたものであり、具体的には、利
用者が携帯可能でかつ電子メールの送受信機能を備えた
携帯型端末であって、旅客車両が走行しているか停車し
ているか等の旅客車両の走行状態を検出する走行状態検
出手段と、前記走行状態検出手段により旅客車両の停止
が検出されたときに所定の時間作動され、乗客が昇降す
るドアの開閉に関連して発生される音を検出するドア開
閉音検出手段と、利用者が乗車する区間内の各中継点に
おける旅客車両の発着時刻等が登録された乗車スケジュ
ール管理手段と、前記ドア開閉音検出手段によりドアの
開閉に関連して発生される音が検出された場合に旅客車
両が中継点に到着したと判断して旅客車両の運行状況を
更新する運行状況管理手段と、現在の時刻を計測するた
めの時計手段と、前記乗車スケジュール管理手段に登録
された利用者の乗車スケジュールに基づいて設定された
時刻を前記時計手段により計測したときに、前記利用者
の乗車スケジュールと前記運行状況管理手段により随時
更新された運行状況とを比較する比較手段と、前記比較
手段により利用者が乗車している旅客車両の運行が遅れ
ていると判断されたときに電子メールを作成して送信す
る自動メール送信手段とを備えるようにしたものであ
る。
【0013】これにより、事故等により旅客車両の運行
スケジュールが乱れて遅れが生じた場合には、自動的に
待ち合わせなどをしている所定の相手に旅客車両が遅れ
ている旨を記した電子メールが送信されるので、利用者
が遅れに気づかなかったり満員電車等で容易に携帯電話
で連絡できなかったりする場合でも相手は利用者の状況
を把握することができる。
【0014】なお、本発明では、加速度センサ等の走行
状態検出手段で旅客車両が停車しているか判断した後、
ドア開閉音検出手段によりドアの開閉に関連して発生さ
れる音を検出することにより中継点(駅または停留所)
に到着したと判断するので、旅客車両が中継点に到着し
たのを誤動作なく確実に検出でき運行状況を正確に把握
することができる。
【0015】また、前記乗車スケジュールは、利用者が
乗車する旅客車両が停車する中継点の数および各中継点
における発着時刻情報を含むようにした。
【0016】これにより、利用者が乗車している旅客車
両の遅れを、乗車駅からの駅数や中継地点を発車した時
刻等で詳細に相手に通知することができるので、この情
報をもとに待ち合わせ相手は安心して次の行動に移るこ
とができる。例えば、あと数分でつく旨のメール通知が
あった場合にはそのまま待機していてもよいし、事故等
で大幅に遅れている旨のメール通知があった場合は別の
用事を先に済ますようにすることもできる。
【0017】また、前記比較手段は、前記乗車スケジュ
ール管理手段に登録された利用者の乗車スケジュールに
基づいて設定された目的地への到着時刻を前記時計手段
により計測したときに、前記利用者の乗車スケジュール
と前記運行状況管理手段により随時更新された運行状況
とを比較するようにできる。つまり、利用者が乗車して
いる旅客車両が途中の運行状況に関係なく到着予定時刻
に下車駅に到着できなかった場合にその旨を相手先に電
子メールで連絡することができる。
【0018】これにより、中間点における発着時刻等の
詳細な情報は必要ないので、消費するメモリ領域を縮小
することができる。
【0019】また、旅客車両の運行状況自動通知装置は
前記利用者が乗車する旅客車両の運行スケジュール情報
が含まれる運行スケジュール管理手段を備え、前記乗車
スケジュール管理手段には、利用者が設定した乗車区間
情報および乗車時刻情報等の基本情報をもとに前記運行
スケジュール管理手段から利用者が乗車可能な旅客車両
が選択され利用者の乗車スケジュールに関する情報が登
録されるようにするとよい。
【0020】これにより、利用者は乗車地点、下車地
点、および乗車時刻(または乗車予定時刻)を入力する
だけで、前記運行スケジュール管理手段より中継地点に
おける発着時刻や下車地点に到着する到着予定時刻を簡
単に登録することができる。なお、乗車時間のかわりに
下車地点への到着希望時刻を入力するようにしてもよ
く、この場合は到着希望時刻から乗車時刻が逆算され、
利用者は乗車すべき時刻を知ることができる。
【0021】また、前記運行スケジュール管理手段に
は、インターネットを介してダウンロードされた旅客車
両の運行スケジュール情報が登録されるようにするとよ
い。すなわち、予め前記運行スケジュール管理手段に登
録されていない運行スケジュールであってもインターネ
ットを介してダウンロードすることにより、容易に対応
することができる。特に、頻繁に利用しない路線に関す
る運行スケジュールは、利用するときだけダウンロード
するようにすれば、メモリ等の記憶手段を無駄に消費す
ることを回避できるので装置の処理能力を向上させるこ
とができる。
【0022】また、利用者の行動を管理する利用者スケ
ジュール管理手段と、名前に対応して電話番号や電子メ
ールアドレス等を管理するアドレス管理手段とを備え、
前記自動メール送信手段は、前記利用者スケジュール管
理手段に待ち合わせする相手として予め登録された相手
のメールアドレスを前記アドレス管理手段から呼び出
し、電子メールの送信先として設定して所定のメール文
書を送信するようにもできる。
【0023】これにより、スケジューラ等の利用者スケ
ジュール管理手段に待ち合わせ相手を登録していれば、
再度メール送信宛先を指定しなくても自動的に待ち合わ
せ相手に電子メールは送信される。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。特に、本実施の形態では携
帯型電話機に本発明の自動通知装置を適用した場合につ
いて説明する。
【0025】図1は、本発明に係る自動通知装置として
の携帯型電話機の概略構成を示すブロック図であり、電
子メール送受信機能を備えている。
【0026】本実施形態の携帯型電話機100は、装置
の全体的な制御を司るCPU(Central Processing Uni
t)110と、CPU110にプログラムやデータを展
開するメモリ領域を提供するRAM(Random Access Me
mory)120と、CPU110が実行するプログラム
や、運行スケジュール情報や各路線の駅情報等が格納さ
れたデータベースが記録されているROM(Read Only
Memory)130と、時間をカウントして設定された時刻
になるとCPUに割込み命令を送信するRTC(Real T
ime Clock)140と、電子メールやインターネット等
のデータ通信のプロトコル制御を行う通信制御部150
と、電車のドア開閉に関連して発生する音を集音するマ
イク160と、電車が走行状態か停止状態か判断するた
めの加速度センサ170と、ボタンキーなどの外部から
データ入力可能な入力装置180と、ディスプレィなど
外部への表示出力が可能な表示装置190と、を含んで
構成される。
【0027】CPU110は、ROM130内に格納さ
れたプログラムに従って本発明の自動通知装置の動作を
制御する。
【0028】ROM130には、乗車駅や下車駅並びに
乗車時刻等を利用者が設定するのを支援するためのプロ
グラムや、目的駅までの途中駅に電車が到着したときに
駅数をカウントするためのプログラム等が格納されてい
る。また、電車の運行スケジュールに関するデータが登
録されているデータベース(以下、運行スケジュールD
Bと称する)や、または駅すぱあと(登録商標)のよう
に電車の運行スケジュールに関する情報を検索可能なア
プリケーションソフトが格納される。
【0029】RAM120には、利用者が設定した乗車
駅や下車駅並びに乗車時刻が記憶されるとともに、これ
らの設定データをもとにROM130に格納された運行
スケジュールDBから下車駅までの駅数や到着予定時刻
が抽出されて記憶される。また、前記運行スケジュール
DBのかわりに、インターネットを介してダウンロード
された運行スケジュールデータをRAM120に記憶さ
せて利用することもできる。
【0030】マイク160は、加速度センサ170の動
作をもとにCPU110が電車が停車したと判断したと
きに作動される。そして、マイク160により集音され
た音の中から電車が駅に到着した際にドアが開閉するこ
とに関連して発生する音を確認したときに電車が駅に到
着したと判断される。ここで、電車が駅に到着した際に
ドアが開閉することに関連して発生する音としては、例
えば、ドアの開閉に伴う物理的な音、ドアを開閉すると
きに使用されるエアポンプ等のエア音、電車が駅に停車
してドアが開閉することを報知する電子音等がある。
【0031】加速度センサ170は、電車が停止してい
る加速度0の状態から所定の加速度に従って加速開始
し、所定の速度に到達すると加速度は0に戻り一定速度
での走行が維持され、その後所定の加速度で減速されて
加速度0になるまでの間を走行状態と判断し、減速後に
加速度が0になった状態を停止状態と判断する。このと
き走行を開始するときの加速度、および停車するために
減速するときの加速度はある程度決まっており、この加
速度の値を所定の範囲で設定することにより電車の走行
状態をより正確に把握することができる。
【0032】図2は、利用者が乗車する電車の運行スケ
ジュール情報を設定する際の手順を示したフローチャー
トである。
【0033】まず、利用者が携帯型電話機100の入力
装置180を利用して乗車駅と下車駅を入力する(ステ
ップS11)。入力する駅名は利用者が頻繁に利用する
駅等を設定しておきリストの中から選択するようにして
もよい。
【0034】続いて、発車予定時刻を入力する(ステッ
プS12)。なお、発車予定時刻とは、運行スケジュー
ルに設定された電車の発車時刻に制限されず、利用者が
電車に乗車する予定の時刻であってもよい。また、発車
予定時刻のかわりに目的駅に到着したい時刻を入力する
ようにしてもよい。
【0035】次に、ステップS11およびステップS1
2で利用者によって入力された情報をもとに、利用者が
乗車する電車の運行スケジュール情報が抽出される。こ
のとき、ROM130に予め格納された運行スケジュー
ルDBが利用される。
【0036】例えば、ステップS11で「乗車駅○○、
下車駅××」と入力され、ステップS12で「乗車予定
時刻12:00」と入力されると、乗車予定時刻の「1
2:00」に運行スケジュールに設定された発車時刻が
最も近い電車が選択され、その電車の運行スケジュール
に基づいて下車駅への到着予定時刻が設定される。ま
た、下車駅への到着予定時刻とともに乗車駅から下車駅
までの駅数が設定される。これにより、下車駅到着予定
時刻になったときに、それまでに停車した駅数が設定駅
数と同数であれば正常に運行されたと判断でき、設定駅
数よりも少なければ遅れて運行されていると判断でき
る。
【0037】これらの運行スケジュール情報が例えばR
AM120に記録され、運行スケジュール情報の設定が
完了する(ステップS14)。
【0038】次に、図3のフローチャートに従って電車
が途中駅に停車したときに停車駅数をカウントする手順
について説明する。
【0039】まず、利用者が電車に乗車した後、携帯型
電話機の自動通知機能をオンにすると加速度センサが動
作を開始する(ステップS21)。なお、利用者が図2
のフローチャートで設定した電車に乗車しなかった場合
は、電車の運行スケジュールを設定し直しておけばよ
い。
【0040】この加速度センサにより電車の走行状態を
検知することができる。例えば、電車が停止していると
きには加速度は0であり、電車が走行を開始すると加速
度が検知される。そして、一定の速度に到達すると加速
度は0に戻り、この状態を定速走行状態と判断する。一
方、電車が停車する前には減速が行われ逆方向の加速度
が検知される。そして、減速後に加速度が0に戻った状
態を停止状態として判断する。
【0041】このような加速度センサの動作により、電
車が停止状態にあるかどうかを判断する(ステップS2
2)。ステップS22で電車が停止状態にあると判断さ
れると加速度センサの動作が停止されるとともに、集音
マイク160が作動される(ステップS23)。
【0042】そして、所定の時間集音した中に電車のド
アの開閉に関連する音が含まれていたかどうか判断され
る(ステップS24)。ステップS24でドアの開閉に
関連する音が含まれていた場合には電車が駅に到着して
停車していると判断して、ステップS25に移行され利
用者が電車に乗車してからの駅数をカウントする停車駅
数カウンタが1だけ増加される。
【0043】一方、ステップS24で、ドアの開閉に関
連する音が含まれていなかった場合は、電車は駅に到着
していないと判断され、ステップS21に移行されて上
述した手順が繰り返される。すなわち、加速度センサに
より減速の後に加速度0を計測しても、列車が駅に到着
して停止している、または実際に停止しているとは限ら
ない。例えば、電車が信号停止している場合も考えられ
るし、減速して加速度0になっても、徐行運転のように
低速の走行状態に移行しただけの場合も考えられる。
【0044】そこで、本実施形態では加速度センサによ
り電車が停止状態であることを検知した後にマイクで集
音し、所定の時間内にドアの開閉に関連する音が含まれ
ていた場合にのみ駅に到着したと判断するようにした。
これにより、利用者が乗車している電車が駅に到着して
停止したかを正確に知ることができる。
【0045】このようにして、利用者が乗車している電
車の運行状況、すなわち電車が「現在乗車駅から○個め
の××駅を通過」などの情報を正確に把握することがで
きる。
【0046】次に、図2で設定された下車駅到着予定時
刻になったときの動作を図4のフローチャートに従って
説明する。
【0047】まず、下車駅到着予定時刻になったことが
RTC140によりCPUに伝達されると、CPUが実
行中の図3のフローチャートに示すプログラムに割り込
んで、図4に示すフローチャートを実現するプログラム
が実行される。
【0048】そして、停車駅数カウンタでカウントされ
た駅数が乗車駅から下車駅までの駅数と一致しているか
判断され(ステップS31)、一致していれば電車は予
定通りに下車駅に到着したと判断され動作は終了され
る。または、駅数が一致していなくても下車駅到着予定
時間から数分以内に下車駅に到着すると考えられると
き、例えば下車駅の前の駅を通過しているときは同様に
動作を終了するようにしてもよい。
【0049】一方、ステップS31で、停車駅数カウン
タでカウントされた駅数が乗車駅から下車駅までの駅数
と一致していないと判断された場合は、ステップS32
に移行され自動メール送信機能が実行される。具体的に
は、ステップS32でメール文書が作成され、ステップ
S33で送信先のメールアドレスが読み出され、ステッ
プS34で送信される。
【0050】ここで、メール本文は、例えば「電車が遅
れています。今○○駅から××個目の駅です。」という
定型文をROM130に登録しておき、「○○」に利用
者が設定した乗車駅を、「××」に停車駅数カウンタで
カウントした駅数を挿入して作成することができる。ま
た、送信先のメールアドレスは自動メール送信機能が実
行されるときの送信先として予め設定しておくとよい。
さらに、「誰々と何時に待ち合わせ」というようなスケ
ジュールを登録可能なスケジューラ機能と、名前に対応
する電話番号やメールアドレスを登録可能なアドレス帳
機能を有する携帯型電話機であれば、ステップS33で
スケジューラに登録した待ち合わせ相手のメールアドレ
スをアドレス帳から呼び出して送信先として設定し、メ
ールを送信するようにすることもできる。
【0051】このように、待ち合わせをしている相手に
電車が遅れている旨を記したメールが自動送信されるこ
とにより、利用者が電車の遅れに気づかない場合や待ち
合わせ相手と連絡の取れない場合であっても相手は電車
が遅れているために利用者が待ち合わせに遅れるだろう
ということを知ることができる。
【0052】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施
例に限定されるものではない。例えば、本実施の形態で
は下車駅到着予定時刻に電車が遅れた場合に電子メール
を相手に送信するようにしているが、途中の通過駅にお
ける発着時刻を比較して所定の時間以上遅れが生じた場
合に電子メールを相手に送信するようにしてもよい。こ
れにより、利用者が乗車している電車の遅れを相手は早
期に知ることができるので、今後の予定を組み替えたり
するなど対処して時間を有効に利用することができる。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、事故等により旅客車両
の運行スケジュールが乱れて遅れが生じた場合でも、下
車駅到着予定時刻等の設定時刻になったときに実際の乗
車スケジュールと運行スケジュールを比較して、待ち合
わせなどをしている所定の相手に旅客車両が遅れている
旨を記した電子メールが自動的に送信されるようにした
ので、利用者が旅客車両の遅れに気づかなかったり満員
電車等で容易に携帯電話で連絡できなかったりする場合
でも相手は利用者の状況を把握することができる。
【0054】また、本発明では、加速度センサ等の走行
状態検出手段で旅客車両が停車しているか判断した後、
ドア開閉音検出手段によりドアの開閉に関連して発生さ
れる音を検出することにより中継点(駅または停留所)
に到着したと判断するので、旅客車両が中継点に到着し
たのを誤動作なく確実に検出でき運行状況を正確に把握
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動通知装置としての携帯型電話
機の概略構成を示すブロック図である。
【図2】利用者が乗車する電車の運行スケジュール情報
を設定する際の手順を示したフローチャートである。
【図3】電車が途中駅に停車したときに停車駅数をカウ
ントする手順を示したフローチャートである。
【図4】設定された下車駅到着予定時刻になったときの
動作を示したフローチャートである。
【符号の説明】
100 携帯型電話機 110 CPU(Central Processing Unit) 120 RAM(Random Access Memory) 130 ROM(Read Only Memory) 140 RTC(Real Time Clock) 150 通信制御部 160 マイク 170 加速度センサ 180 入力装置 190 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 109G

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者が携帯可能で電子メールの送受信
    機能を備えた携帯型端末であって、 旅客車両が走行しているか停車しているか等の旅客車両
    の走行状態を検出する走行状態検出手段と、 前記走行状態件手段により旅客車両の停止が検出された
    ときに所定の時間作動され、乗客が昇降するドアの開閉
    に関連して発生される音を検出するドア開閉音検出手段
    と、 利用者が乗車する旅客車両の運行スケジュール情報が含
    まれる運行スケジュール管理手段と、 利用者が設定した乗車区間情報および乗車時刻情報等の
    基本情報をもとに前記運行スケジュール管理手段から利
    用者が乗車可能な旅客車両が選択され利用者が乗車する
    旅客車両が停車する中継点の数および各中継点における
    発着時刻情報を含む情報が登録された乗車スケジュール
    管理手段と、 前記ドア開閉音検出手段によりドアの開閉に関連して発
    生される音が検出された場合に旅客車両が中継点に到着
    したと判断して旅客車両の運行状況を更新する運行状況
    管理手段と、 現在の時刻を計測するための時計手段と、 前記乗車スケジュール管理手段に登録された利用者の乗
    車スケジュールに基づいて設定された時刻を前記時計手
    段により計測したときに、前記利用者の乗車スケジュー
    ルと前記運行状況管理手段により随時更新された運行状
    況とを比較する比較手段と、 利用者の行動を管理する利用者スケジュール管理手段
    と、名前に対応して電話番号や電子メールアドレス等を
    管理するアドレス管理手段と、 前記比較手段により利用者が乗車している旅客車両の運
    行が遅れていると判断されたときに、前記利用者スケジ
    ュール管理手段に待ち合わせする相手として予め登録さ
    れた相手のメールアドレスを前記アドレス管理手段から
    呼び出し、電子メールの送信先として設定して所定のメ
    ール文書を送信する自動メール送信手段とを備えること
    を特徴とする旅客車両の運行状況自動通知装置。
  2. 【請求項2】 利用者が携帯可能でかつ電子メールの送
    受信機能を備えた携帯型端末であって、 旅客車両が走行しているか停車しているか等の旅客車両
    の走行状態を検出する走行状態検出手段と、 前記走行状態検出手段により旅客車両の停止が検出され
    たときに所定の時間作動され、乗客が昇降するドアの開
    閉に関連して発生される音を検出するドア開閉音検出手
    段と、 利用者が乗車する区間内の各中継点における旅客車両の
    発着時刻等が登録された乗車スケジュール管理手段と、 前記ドア開閉音検出手段によりドアの開閉に関連して発
    生される音が検出された場合に旅客車両が中継点に到着
    したと判断して旅客車両の運行状況を更新する運行状況
    管理手段と、 現在の時刻を計測するための時計手段と、 前記乗車スケジュール管理手段に登録された利用者の乗
    車スケジュールに基づいて設定された時刻を前記時計手
    段により計測したときに、前記利用者の乗車スケジュー
    ルと前記運行状況管理手段により随時更新された運行状
    況とを比較する比較手段と、 前記比較手段により利用者が乗車している旅客車両の運
    行が遅れていると判断されたときに電子メールを作成し
    て送信する自動メール送信手段とを備えることを特徴と
    する旅客車両の運行状況自動通知装置。
  3. 【請求項3】 前記乗車スケジュールは、利用者が乗車
    する旅客車両が停車する中継点の数および各中継点にお
    ける発着時刻情報を含むことを特徴とする請求項2に記
    載の旅客車両の運行状況自動通知装置。
  4. 【請求項4】 前記比較手段は、前記乗車スケジュール
    管理手段に登録された利用者の乗車スケジュールに基づ
    いて設定された目的地への到着時刻を前記時計手段によ
    り計測したときに、前記利用者の乗車スケジュールと前
    記運行状況管理手段により随時更新された運行状況とを
    比較することを特徴とする請求項2または請求項3に記
    載の旅客車両の運行状況自動通知装置。
  5. 【請求項5】 利用者が乗車する旅客車両の運行スケジ
    ュール情報が含まれる運行スケジュール管理手段を備
    え、 前記乗車スケジュール管理手段には、利用者が設定した
    乗車区間情報および乗車時刻情報等の基本情報をもとに
    前記運行スケジュール管理手段から利用者が乗車可能な
    旅客車両が選択され利用者の乗車スケジュールに関する
    情報が登録されることを特徴とする請求項2から請求項
    4のいずれかに記載の旅客車両の運行状況自動通知装
    置。
  6. 【請求項6】 前記運行スケジュール管理手段には、イ
    ンターネットを介してダウンロードされた旅客車両の運
    行スケジュール情報が登録されることを特徴とする請求
    項5に記載の旅客車両の運行状況自動通知装置。
  7. 【請求項7】 利用者の行動を管理する利用者スケジュ
    ール管理手段と、名前に対応して電話番号や電子メール
    アドレス等を管理するアドレス管理手段とを備え、 前記自動メール送信手段は、前記利用者スケジュール管
    理手段に待ち合わせする相手として予め登録された相手
    のメールアドレスを前記アドレス管理手段から呼び出
    し、電子メールの送信先として設定して所定のメール文
    書を送信することを特徴とする請求項2から請求項6に
    記載の旅客車両の運行状況自動通知装置。
JP2001026333A 2001-02-02 2001-02-02 旅客車両の運行状況自動通知装置 Ceased JP2002230461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026333A JP2002230461A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 旅客車両の運行状況自動通知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026333A JP2002230461A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 旅客車両の運行状況自動通知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002230461A true JP2002230461A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18891167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026333A Ceased JP2002230461A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 旅客車両の運行状況自動通知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002230461A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091226A1 (ja) * 2003-04-08 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 携帯端末装置
WO2005086108A1 (en) * 2004-03-06 2005-09-15 Julian Paul White Alarm device for a train passenger
WO2005109367A1 (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Navitime Japan Co., Ltd. 携帯型案内装置および携帯電話
JP2006118908A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Navitime Japan Co Ltd 路線情報提供装置、路線情報提供システム
JP2006268183A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Nec Corp 停止時情報配信システム,方法,ユーザ端末およびプログラム
JP2009290811A (ja) * 2008-05-31 2009-12-10 Rohm Co Ltd 移動機器
CN102519456A (zh) * 2011-11-28 2012-06-27 华为终端有限公司 地铁线路导航方法及移动终端
US8618920B2 (en) 2008-05-31 2013-12-31 Rohm Co., Ltd. Mobile device for providing announcement information
JP2015052500A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 リコーItソリューションズ株式会社 プログラム、情報処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141389A (ja) * 1993-09-20 1995-06-02 Toshiba Corp 検索装置
JPH1063728A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd 携帯情報端末による運行スケジュール連携方法及び装置
JPH1194583A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Aisin Seiki Co Ltd 携帯型スケジュール管理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141389A (ja) * 1993-09-20 1995-06-02 Toshiba Corp 検索装置
JPH1063728A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd 携帯情報端末による運行スケジュール連携方法及び装置
JPH1194583A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Aisin Seiki Co Ltd 携帯型スケジュール管理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091226A1 (ja) * 2003-04-08 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 携帯端末装置
WO2005086108A1 (en) * 2004-03-06 2005-09-15 Julian Paul White Alarm device for a train passenger
WO2005109367A1 (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Navitime Japan Co., Ltd. 携帯型案内装置および携帯電話
CN100492433C (zh) * 2004-05-06 2009-05-27 株式会社日本耐美得 便携型向导装置及其手机
US7706934B2 (en) 2004-05-06 2010-04-27 Navitime Japan Co., Ltd. Portable guide device and portable telephone
JP2006118908A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Navitime Japan Co Ltd 路線情報提供装置、路線情報提供システム
JP2006268183A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Nec Corp 停止時情報配信システム,方法,ユーザ端末およびプログラム
JP2009290811A (ja) * 2008-05-31 2009-12-10 Rohm Co Ltd 移動機器
US8618920B2 (en) 2008-05-31 2013-12-31 Rohm Co., Ltd. Mobile device for providing announcement information
US9307364B2 (en) 2008-05-31 2016-04-05 Rohm Co., Ltd. Mobile device for detection of entire movement thereof
CN102519456A (zh) * 2011-11-28 2012-06-27 华为终端有限公司 地铁线路导航方法及移动终端
JP2015052500A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 リコーItソリューションズ株式会社 プログラム、情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001065524A1 (en) System and method for automatically providing vehicle status information
KR20140096705A (ko) 버스 승하차 알림 장치 및 방법
US9307364B2 (en) Mobile device for detection of entire movement thereof
JP2007031153A (ja) 輸送手段、特にエレベータによりユーザを輸送する方法
JP3806322B2 (ja) 情報端末
JP2002230461A (ja) 旅客車両の運行状況自動通知装置
CN107392337A (zh) 一种基于物联网的预约乘车方法及物联网服务器
WO2021190145A1 (zh) 站点识别方法、装置、终端及存储介质
CN113284358B (zh) 针对线上停车场提供导航服务的导航控制系统
JP2003179542A (ja) 降車駅案内システム
JP2006042239A (ja) 身障者支援システム
JP2002310718A (ja) 乗降案内方法およびシステムと乗降案内プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2009300215A (ja) モバイル機器
JP2001278050A (ja) 列車運行表示システム
JP2002271251A (ja) 車両内情報通知方法およびその方法を用いた車両内通信装置ならびに電子乗車券
JP2000228784A (ja) 乗車案内装置及びそれを備える移動通信システム
JP2002008164A (ja) 緊急情報通知システム、緊急情報通知方法、緊急情報通知プログラム及び緊急情報サービスサーバ
JP2002260159A (ja) 交通機関案内システム及び当該システムに対応する携帯端末
JP2004314734A (ja) 携帯端末装置と降車情報通知サービスシステムおよび降車情報通知方法ならびにプログラム
KR20090041270A (ko) 대중 교통 이용시 목적지 알람 제공 장치 및 방법
JP2018128773A (ja) 乗車管理装置
JP2005132271A (ja) 車両の運行状況通知システム
JPH1141169A (ja) Phsを利用した乗り過ごし防止システム
JP2004220100A (ja) 車載器、携帯電話及び車両到達予告方法
JP2010023617A (ja) 降車通知システム、降車通知装置、降車通知方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110201