JP2002228063A - 管継手用抜止め具及びこれを用いた管継手 - Google Patents

管継手用抜止め具及びこれを用いた管継手

Info

Publication number
JP2002228063A
JP2002228063A JP2001253895A JP2001253895A JP2002228063A JP 2002228063 A JP2002228063 A JP 2002228063A JP 2001253895 A JP2001253895 A JP 2001253895A JP 2001253895 A JP2001253895 A JP 2001253895A JP 2002228063 A JP2002228063 A JP 2002228063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
stopper
peripheral surface
biting teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001253895A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Tsutsumi
千秋 堤
Shinji Yoneda
真治 米田
Atsushi Okubo
淳 大久保
Tomoyuki Minami
智之 南
Fumitaka Sato
文隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2001253895A priority Critical patent/JP2002228063A/ja
Publication of JP2002228063A publication Critical patent/JP2002228063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外面樹脂被覆鋼管にあっても樹脂被覆層を剥
離することなく十分な引き抜け阻止力を得る管継手用抜
止め具及び管継手を提供することを目的とする。 【解決手段】 管の挿入口側ほど漸次小径となった継手
の傾斜内面24に収容して接続管11の外面に係止し、
継手内に装着した管の引き抜けを阻止する抜止め具3
0,60であって、周上の一部に切り割りを設けたCリ
ング状部材の内周面に、周方向及び軸線方向に適宜の間
隔を隔てて多数の食い込み歯33、63を軸芯側に突出
して設け、継手の傾斜内面24による楔作用により縮径
して接続管の引き抜けを阻止する。また抜止め具60
は、内周面に周方向及び軸線方向に適宜の間隔を隔てて
多数の食い込み歯を有し周上の一部に切割りを設けた内
側抜止め部材61と、内側抜止め部材に被さって継手の
傾斜内面に当接する周上の一部に切割りを有したホルダ
ー部材62とからなる管継手用抜止め具、及びこれを用
いた管継手12,52。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般の配管用鋼管
接続用管継手ないし外面に樹脂被覆層を有す外面樹脂被
覆鋼管接続用管継手、及びこの管継手に使用する管継手
用抜止め具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば実公昭58−11984号
で開示された図8で示す管継手がある。このものは、継
手本体1内にパッキン収容部2を設けてリング状のパッ
キン3を装着し、リング状のリテーナ4を介して、抜止
めリング5を継手本体1の内周面に螺合する円筒状の押
輪8のテーパ面9内に装着し、押輪8の螺合によって抜
止めリング5の外周テーパ面6を圧接してパイプ10を
接続するものである。この抜止めリング5は内周面に複
数条の食い込み歯7を有する円周上の一部が切り欠かれ
たリング状で、外周面は押輪8内周面のテーパ面9に圧
接される外周テーパ面6を形成している。
【0003】この管継手はパイプ10を継手本体1内に
嵌挿し、押輪8を螺合させて継手本体1内に締め付ける
と押輪8の端部がリテーナ4を介してパッキン3を押圧
し、パッキン3が本体1の内周面とパイプ10の外周面
に圧縮されて継手本体1とパイプ10との間の気密が確
保される。同時に、押輪8のテーパ面9で抜止めリング
5が縮径されて内周側の食い込み歯7がパイプ10の表
面に食い込み、パイプ10を継手本体1に抜止め固定す
るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の管継手及び
管継手用抜止め具にあっては、抜止めリング5内周側に
断面鋸歯状の食い込み歯7が環状に連続突出して複数条
形成されたものである。このため押輪のテーパ面9で抜
止めリング5が縮径されると、パイプ10の表面には、
食い込み歯7による周方向に連続した複数条の食い込み
溝が形成されてパイプ10が強固に固定されるものであ
る。接続管10が外面樹脂被覆鋼管にあっては、管外面
の樹脂被覆層が抜止めリング5の連続した複数条の食い
込み歯7によって食い込み部が環状に分断されて固定さ
れる。この状態で長期間配管されていると、管内部の流
体が管端部から鋼管外面と外面樹脂被覆層との間を伝わ
って食い込み歯7の食い込み部から外部へ流出するいわ
ゆる裏漏れを起こす恐れがある。また、地震等による大
きな外部応力が働き、パイプ10に大きな引き抜け力が
加わった場合、食い込み歯7による周方向連続した食い
込みによって前記樹脂被覆鋼管の樹脂被覆層が複数条に
分断された状態で固定されているので、樹脂被覆層が鋼
管部表面と接着されていても接着面積が分断され、接着
力ひいては引き抜け阻止力が弱く、外部からの管引き抜
け力によって鋼管の樹脂被覆層が容易に剥離してしま
い、剥離した状態で接続管10が継手本体1から引き抜
かれてしまう問題がある。
【0005】そこで本発明は上記の問題点を解消して、
外面樹脂被覆鋼管にあっても裏漏れを起こさず、樹脂被
覆層を剥離せず、十分な引き抜け阻止力を得る管継手用
抜止め具及び管継手を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、管の挿
入口側ほど漸次小径となった継手の傾斜内面に収容して
接続管の外面に係止し、継手内に装着した管の引き抜け
を阻止する抜止め具であって、周上の一部に切り割りを
設けたCリング状部材の内周面に、周方向及び軸線方向
に適宜の間隔を隔てて多数の食い込み歯を軸芯側に突出
して設け、前記継手の傾斜内面による楔作用により縮径
して前記接続管の引き抜けを阻止することを特徴とする
管継手用抜止め具である。上記において前記抜止め具
は、内周面に周方向及び軸線方向に適宜の間隔を隔てて
多数の食い込み歯を有し周上の一部に切割りを設けた内
側抜止め部材と、該内側抜止め部材に被さって前記継手
の傾斜内面に当接する外面を備え周上の一部に切割りを
有した縮径自在なホルダー部材と、からなることを特徴
とする。
【0007】上記において前記抜止め具は、外周面の周
方向複数箇所に外方に突出する突起を設け、該突起は滑
らかな曲面を有す外面で前記継手の傾斜内面に当接する
ことを特徴とする。上記において前記抜止め具内周面の
食い込み歯は、接続する樹脂被覆鋼管の樹脂被覆層に食
い込むと共に、該樹脂被覆鋼管の金属管部に達しない突
出高さに設けたことを特徴とする。上記において前記抜
止め具内周面の食い込み歯は、継手の軸線方向内方に向
かう引抜け阻止面を設けて軸芯側に突出したことを特徴
とする。上記において前記抜止め具内周面の食い込み歯
は、継手の軸線方向内方に向かう引抜け阻止面を有す突
起と継手の軸線方向外方に向かう引抜け阻止面を有す突
起とを設けたことを特徴とする。上記において前記内側
抜止め部材は、金属製の平帯に前記食い込み歯を形成し
Cリング状に曲げたことを特徴とする。
【0008】また本発明は、継手本体と、継手本体内に
装着したパッキンと、継手本体に螺合し管の挿入口側ほ
ど漸次小径となった傾斜内面を有する押輪と、該押輪の
傾斜内面に保持されて接続管の引き抜けを阻止する管継
手用抜止め具とからなり、該抜止め具は、周上の一部に切
り割りを設けたCリング状部材の内周面に、周方向及び
軸線方向に適宜の間隔を隔てて多数の食い込み歯を軸芯
側に突出して設け、前記継手の傾斜内面による楔作用に
より縮径して前記接続管の引き抜けを阻止することを特
徴とする管継手である。上記において前記継手本体の内
周面に、加熱によって自身の容積が増大する耐火パッキ
ンを装着したことを特徴とする。上記において前記耐火
パッキンは、ゴムに熱膨張性黒鉛とバーキュライトを混
ぜ合わせたことを特徴とする。混合比としては、ゴムと
熱膨張性黒鉛がほぼ同量で更にバーキュライトを5乃至
20%加えると良い。バーキュライトは雲母系物質で、
耐火性と自立性を有し、燃焼したゴムや膨張黒鉛が大き
く飛散するのを防止する役目を果す。
【0009】
【作用】本発明は上記の構成であって、抜止め具の内周
面には周方向及び軸線方向に適宜の間隔を空けて軸芯側
に突出した多数の食い込み歯を設けてある。この食い込
み歯が継手の傾斜内面による楔作用によって接続管の外
周面に食い込み、管の引き抜けを阻止する。従って接続
管は、間隔を空けて突出する多数の食い込み歯によって
固定される。固定手段は、従来の周方向連続した複数条
の刃で食い込まれる固定でないため、例えば外面樹脂被
覆鋼管を接続する場合であっても、外面樹脂被覆層が分
断されず、このため外面樹脂被覆層と鋼管との接着が維
持された状態で強固に固定され、鋼管表面と外面樹脂被
覆層との間隙を伝わって内部流体が外部に漏れるいわゆ
る裏漏れ現象の問題がなく、しかも多数の食い込み歯に
よる固定で大きな引き抜け阻止力が得られる。
【0010】抜止め具は、食い込み歯を有す内側抜止め
部材と内側抜止め部材を保持して継手の傾斜内面で縮径
するホルダー部材とで設けることにより、内周側の内側
抜止め部材が平板から成形することができ、その結果、内
周側の多数の食い込み歯の成形が容易に行える。また抜
止め具を一体で設ける場合の、外周面に周方向複数箇所
に滑らかな外面を有す突起を設けて、滑らかな突起表面
が継手の傾斜内面に接触して縮径するようにでき、この
場合、抜止め具の傾斜内面との接触面積が少ないので、
抜止め具表面の摩擦力が減少し、例えば傾斜内面を有す
押輪の締付けで抜止め具を縮径させて接続する場合の押
輪の締め付けトルクが少ない力で行え、配管の施工性が
よい。またこの突起が従来の抜止め具の傾斜内面に当接
する傾斜外面の役割をするので、抜止め具に傾斜外面を
設ける必要がなく、帯状平板の一方面側に食い込み歯
を、他方面側にこの突起を設けて、Cリング状に曲げるこ
とで抜止め具を形成でき、製造が容易に行える。
【0011】抜止め具に設けた食い込み歯の軸芯側への
突出量を、鋼管表面には達せずに樹脂被覆層に食い込む
突出量にすることで、樹脂被覆層を貫通して鋼管の地肌
表面を係止しないから、外面樹脂被覆層が鋼管表面で分
断去れず、被服層の接着力が維持された状態で管を固定
し、このため樹脂被覆層が剥離しない。また食い込み歯
が鋼管表面に達しないから、継手本体と樹脂被覆鋼管と
の電気的絶縁が図られ、例えば地中埋設配管した場合な
どにおける電気的腐食が防止される。また食い込み歯に
は継手の軸線方向内方に向く引き抜け阻止面を設けてあ
り、この食い込み歯が鋼管に接着した外面樹脂被覆層に
係止し、管の引き抜け力に対して強固に固定する。従っ
て、接続管は間隔を空けて多数の食い込み歯で固定され、
従来の周方向に連続する複数条の食い込み歯による固定
ではないので、外面樹脂被服層が分断されず、接着状態
が維持されて強い管の引抜け阻止固定力と共に、裏漏れ
現象がない、安定したシール性能が得られる。また食い
込み歯には継手の軸線方向内方に向く引き抜け阻止面を
有す突起と継手の軸線方向外方に向く引抜け阻止面を有
す突起とを向く設けてあり、この食い込み歯が鋼管に接
着した外面樹脂被覆層に係止し管に対して強固に固定す
る。従って抜止め具を継手内に装着する方向に関係な
く、正逆いづれの方向に装着されても管を固定し、抜止
め具の装着ミスが生じない。本発明の管継手では、管の
外面樹脂被服層を破断せずに確実なシール性と引き抜け
阻止力を有して管と接続でき、また継手の内周面に装着
した加熱によって容積が増大する耐火パッキンでもっ
て、配管部が万一の火災に遭遇しても、耐火パッキンの容
積が増大して継手本体と管との間を充満して密封シール
し、二次災害の発生を防止する。耐火パッキンは従来
の、ゴムに膨張黒鉛を混ぜたものに加えて、バーキュライ
トを混ぜ合わせたので、パッキン膨張時の燃焼したゴム
や膨張黒鉛が飛散するのを防止し、継手と管の間でのシ
ール材の自立性が維持され、燃焼粉体の補強が行われ、結
果として、万一の火災時での良好なシール性が維持され
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。図1は本発明の一実施例を示す管継手1
2を、図2〜図4は抜止め具30を示す。図1は外面樹
脂被覆鋼管11を接続するソケット型管継手を示し、左
半分は押輪15を本体12に締め付ける前の状態を、右
半分は押輪15を締め付けた後の状態を示す。継手本体
12は、鋳鉄製本体13の外面に樹脂被覆層14を射出
成型して被覆してある。15は押輪で本体12と同様に
鋳鉄製押輪16の外面に樹脂被覆層17を射出成型して
被覆してある。継手本体12の端部めねじ18に押輪1
5が螺合し、左半分に示すごとく仮螺合した状態で押輪
15の端部から接続管11を挿入し、その後右半分に示
すように押輪15を本体のめねじ18に締め付けてパッ
キン21をパッキン室20内に圧縮して密封接続され
る。
【0013】継手本体12にはパッキン室20を有し、
パッキン室20内にパッキン21を装着して膨張樹脂製
のリテーナ22及び抜止め具30を順に装着し、押輪1
5内にアスベスト等の耐熱パッキン23を装着した押輪
15を継手本体のめねじ18に仮締めされる。押輪15
の内面には抜止め具30を圧縮するための片側約5〜1
0°の傾斜内面24を設けてあり、押輪15の締付けに
よって抜止め具30が縮径されると共に、押輪の端部2
5がリテーナ22に当接してパッキン21をパッキン室
20内に圧縮する。また押輪15の締付けによって押輪
の樹脂被覆層17に装着した水密パッキン19が継手本
体の樹脂被覆層14に圧縮され、外部の雨水等が本体と
押輪の金属部13,16に入り込まないように密封され
る。リテーナ22はナイロン樹脂に膨張黒鉛を混ぜ合わ
せた膨張黒鉛入り樹脂で、加熱されると膨張黒鉛の容積
が10〜100倍にも膨張し、例えば火災によってパッ
キン21が焼失しても、パッキン収容部20他の継手本
体内空間をこの熱膨張性リテーナ22が膨張して埋め、
管内の可燃性ガスが噴出するのを防止し、二次災害の発
生を防止する。また押輪15の内面に装着した耐熱パッ
キン23は、上記火災時のシール性と同時に、外部からの
雨水等が接続部内に入り込まないように密封シールして
いる。
【0014】抜止め具30は図2〜図4に示し、図2は
Cリング状にする前の平帯板状態を示す内周面側の平面
図、図3はその左側面図、図4は図2の平板帯状態をC
リング状にした正面図である。図2において、厚さ約
1.5〜3mmのステンレス製平帯板31を予め用意
し、内周面側になる面に食い込み歯33を多数形成す
る。この食い込み歯33は図2の平板31の上方から下
方に鋭利な刃物で引っ掻いたようにして食い込み歯33
を平板31より突出させ、引っ掻き面側に引き抜け阻止
面34を有し、引き抜け阻止面34は全部同じ図2の状
態に向いて形成されている。この阻止面34の反対側は
円弧状になっている。食い込み歯33の平板31面から
の突出量は、接続する樹脂被覆鋼管の樹脂被覆層11’
の厚さより小さく形成してあり、管11を接続後、管1
1を大きな引き抜け力で引張っても、食い込み歯33が
鋼管の金属地肌部に達しない突出量高さに設けてある。
このため樹脂被覆層が食い込み歯33で鋼管表面まで貫
通したり分断したりせず、例えば図1において、内部流
体が接続した鋼管11端部の表面と外面樹脂被覆層1
1’間を伝わって抜止め具の食い込み歯による外面樹脂
被服層11’を貫通した部分から外部に流出する、いわ
ゆる裏漏れ現象の問題が生じない。
【0015】また平板31の外周面側になる面に突起3
5を形成する。この突起35は食い込み歯33を形成し
た面側から先端長円弧状のポンチを打ち込んで反対側面
に突起35を突出させて形成してある。この様にして形
成した図2の平帯板31を図4のごとく環状に丸めて円
周状の一部に切欠き32を有すCリング状の抜止め具3
0を形成する。切欠き32によって容易に拡縮径する抜
止め具30が形成される。突起35の表面は滑らかな略
円弧状で、平板31の幅中央部に形成され、管の軸線方
向に少し長く設けてある。また図3に示すように引き抜
け阻止面34側に順に高くなる様に設けて継手の傾斜内
面24にフィットし易くしてある。尚、本実施例の図で
は突起35を円周上に4箇所設けたが6〜8箇所でも良
く、またこの突起35環状外周面の円周方向に連続する
帯状に設けても良く、更にこの円周方向帯状に連続する
突起を複数条に設けても良い。
【0016】図5は本発明の別の実施例を示す管継手5
2を、図6、図7は抜止め具60の内側抜止め部材61
とホルダー部材62を示す。尚前記実施例と同じ部品は
同じ番号で示した。図5は外面樹脂被覆鋼管11を接続
するソケット型管継手52を示し、左半分は押輪55を
本体52に締め付ける前の状態を、右半分は押輪55を
締め付け後の状態を示す。継手本体52は、鋳鉄製本体
53の外面に樹脂被覆層54を射出成型して被覆してあ
る。押輪55は、鋳鉄製押輪56の外面に樹脂被覆層5
7を射出成型して被覆してある。継手本体52の端部め
ねじ58に押輪55が螺合し、左半分に示すごとく仮螺
合した状態で押輪55の端部から接続管11を挿入し、
その後右半分に示すように、押輪55を本体のめねじ5
8に締め付けて、パッキン21をパッキン室50内に圧
縮して密封接続される。
【0017】継手本体52のパッキン室50内にパッキ
ン21を装着して樹脂製のリテーナ72及び抜止め具6
0を順に装着し、押輪55内に防水パッキン26を装着
した押輪55を継手本体のめねじ58に仮締めされる。
押輪55の内面には抜止め具60を圧縮するための片側
約5〜10°の傾斜内面54を設けてあり、押輪55の
締付けによって抜止め具60が縮径されると共に、押輪
の端部25がリテーナ72に当接してパッキン21をパ
ッキン室50内に圧縮する。また押輪55の締付けによ
って押輪の樹脂被覆層57に装着した水密パッキン19
が継手本体の樹脂被覆層54に圧縮され、外部の雨水等
が本体と押輪の金属部53,56に入り込まないように
密封される。リテーナ72は硬質樹脂または金属製で設
けた環状である。また押輪15の内面に装着した防水パ
ッキン26は、外部からの雨水等が接続部内に入り込ま
ないように密封シールするゴム製パッキンである。継手
本体の内奥部に装着した耐火パッキン73は、未加硫ゴ
ムと膨張黒鉛をほぼ同量混ぜ合わせた膨張黒鉛入りゴム
に更にバーキュライトを10〜20%加えて混合したゴ
ムで、加熱されると膨張黒鉛の容積が10〜100倍に
も膨張し、例えば火災によってパッキン21が焼失して
も、パッキン収容部20他の継手本体内空間をこの熱膨
張性の耐火パッキン73が膨張して埋め、管11内の可
燃性ガスが外部に噴出するのを防止する。耐火パッキン
73の成分のうち未加硫ゴムはシール保持の役目を持
ち、膨張黒鉛は耐火の役目を持ち、バーキュライトは火災
時における燃焼黒鉛粉体の補強を行い、飛散防止の役目
を持つ。
【0018】図6、図7に抜止め具60を示し、図6は
内側抜止め部材61のCリング状にする前の平帯板状態
を示す内周面側の平面図と左側面図で、図7は図6の内
側抜止め部材の外面を保持するホルダー部材62を示す
部分断面図である。図6において内側抜止め部材61
は、厚さ約1〜3mmのステンレス製平帯板61を予め
用意し、内周側になる面65に食い込み歯63を多数形
成する。この食い込み歯63は図6の平板61の上方か
ら下方にまた下方から上方に鋭利な刃物で引っ掻いたよ
うにして食い込み歯63を継手の軸線方向交互に平板6
1より突出させ、引っ掻き面側に引き抜け阻止面64を
有し、引き抜け阻止面64は継手の軸線方向交互に向い
て形成している。従って内側抜止め部材61の継手内へ
の装着の方向性をなくし、いづれの向きに装着しても引
抜け阻止作用が働くように対応している。この食い込み
歯63の平板31面からの突出量は、接続する樹脂被覆
鋼管の樹脂被覆層11’の厚さより小さく形成してあ
り、管11を接続後、管11を大きな引き抜け力で引張
っても、食い込み歯33が鋼管の金属地肌部に達しない
突出量高さに設けてある。この平帯板60を前記実施例
のようにCリング状に曲げて、縮径自在な内側抜止め部
材61が形成される。この外周面66側に図7で示すホ
ルダー部材62が被着されて抜止め具60が形成され
る。
【0019】図7は図6の内側抜止め部材61の外面を
保持するホルダー部材62を示し、本実施例では硬質樹
脂で形成した。内周面67は内側抜止め部材61を保持
し、円周上の一部に切割り69を有し、外周面68は押輪
の傾斜内面54に当接する傾斜面に設けてあり、傾斜内
面54の楔作用により縮径する。端部には顎を設けて内
側抜止め部材の保持を確実にしている。、
【0020】
【発明の効果】本発明による抜止め具及びこれを用いた
管継手は、抜止め具を平帯板から容易に形成でき、接続
管を強固に確実にまた施工性良く固定することができ
る。特に接続管が樹脂被覆鋼管の場合でも樹脂被覆層を
剥離することなく、裏漏れの問題がなく、確実に接続管
を固定する。また配管の電気的腐食を防止し、万一の火
災時においても内部可燃性ガスの噴出を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す管継手の部分断面図
である。
【図2】 本発明の一実施例を示す抜止め具の製造過程
における平板帯状態を示す平面図である。
【図3】 図2の左側面図である。
【図4】 図2の平板帯状態を環状にして形成した抜止
め具の正面図である。
【図5】 本発明の別の実施例を示す管継手の部分断面
図である。
【図6】 本発明の別の実施例を示す抜止め具の内側抜
止め部材を示す製造過程における平板帯状態の平面図と
側面図である。
【図7】 本発明の別の実施例を示す抜止め具のホルダ
ー部材を示す部分断面図である。
【図8】 従来技術を示す管継手である。
【符号の説明】
11 外面樹脂被覆鋼管 12、52
継手本体 13、53 鋳鉄製継手本体 14、54
本体の樹脂被覆層 15、55 押輪 16、56
鋳鉄製押輪 17、57 押輪の樹脂被覆層 18、58
本体端部のめねじ 19 水密パッキン 20 パッ
キン収容部 21 パッキン 22 加熱
膨張樹脂製リテーナ 23 水密パッキン 24、54
押輪の傾斜内面 25 押輪の端面 30、60
抜止め具 31 抜止め具の平板帯状態 32、69
切り欠き部 33、63 食い込み歯 34、64
食い込み歯の引き抜け阻止面 35 抜止め具外周面に突出する突起 62 ホル
ダー部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 淳 東京都港区海岸1丁目5番20号東京瓦斯株 式会社内 (72)発明者 南 智之 東京都港区海岸1丁目5番20号東京瓦斯株 式会社内 (72)発明者 佐藤 文隆 東京都港区海岸1丁目5番20号東京瓦斯株 式会社内 Fターム(参考) 3H014 GA03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管の挿入口側ほど漸次小径となった継手
    の傾斜内面に収容して接続管の外面に係止し、継手内に
    装着した管の引き抜けを阻止する抜止め具であって、周
    上の一部に切り割りを設けたCリング状部材の内周面
    に、周方向及び軸線方向に適宜の間隔を隔てて多数の食
    い込み歯を軸芯側に突出して設け、前記継手の傾斜内面
    による楔作用により縮径して前記接続管の引き抜けを阻
    止することを特徴とする管継手用抜止め具。
  2. 【請求項2】 前記抜止め具は、内周面に周方向及び軸
    線方向に適宜の間隔を隔てて多数の食い込み歯を有し周
    上の一部に切割りを設けた内側抜止め部材と、該内側抜
    止め部材に被さって前記継手の傾斜内面に当接する外面
    を備え周上の一部に切割りを有した縮径自在なホルダー
    部材と、からなることを特徴とする請求項1記載の管継
    手用抜止め具。
  3. 【請求項3】 前記抜止め具は、外周面の周方向複数箇
    所に外方に突出する突起を設け、該突起は滑らかな曲面
    を有す外面で前記継手の傾斜内面に当接することを特徴
    とする請求項1記載の管継手用抜止め具。
  4. 【請求項4】 前記抜止め具内周面の食い込み歯は、接
    続する樹脂被覆鋼管の樹脂被覆層に食い込むと共に、該
    樹脂被覆鋼管の金属管部に達しない突出高さに設けたこ
    とを特徴とする請求項1乃至3記載の管継手用抜止め
    具。
  5. 【請求項5】 前記抜止め具内周面の食い込み歯は、継
    手の軸線方向内方に向かう引抜け阻止面を設けて突出し
    たことを特徴とする請求項1乃至4記載の管継手用抜止
    め具。
  6. 【請求項6】 前記抜止め具内周面の食い込み歯は、継
    手の軸線方向内方に向かう引抜け阻止面を有す突起と継
    手の軸線方向外方に向かう引抜け阻止面を有す突起とを
    設けたことを特徴とする請求項1乃至4記載の管継手用
    抜止め具。
  7. 【請求項7】 前記内側抜止め部材は、金属製の平帯に
    前記食い込み歯を形成しCリング状に曲げたことを特徴
    とする請求項2記載の管継手用抜止め具。
  8. 【請求項8】 継手本体と、継手本体内に装着したパッ
    キンと、継手本体に螺合し管の挿入口側ほど漸次小径と
    なった傾斜内面を有する押輪と、該押輪の傾斜内面に保
    持されて接続管の引き抜けを阻止する管継手用抜止め具
    とからなり、該抜止め具は、周上の一部に切り割りを設け
    たCリング状部材の内周面に、周方向及び軸線方向に適
    宜の間隔を隔てて多数の食い込み歯を軸芯側に突出して
    設け、前記継手の傾斜内面による楔作用により縮径して
    前記接続管の引き抜けを阻止することを特徴とする管継
    手。
  9. 【請求項9】 前記継手本体の内周面に、加熱によって
    自身の容積が増大する耐火パッキンを装着したことを特
    徴とする請求項8記載の管継手。
  10. 【請求項10】 前記耐火パッキンは、ゴムに熱膨張性
    黒鉛とバーキュライトを混ぜ合わせたことを特徴とする
    請求項8乃至9記載の管継手。
JP2001253895A 2000-12-01 2001-08-24 管継手用抜止め具及びこれを用いた管継手 Pending JP2002228063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253895A JP2002228063A (ja) 2000-12-01 2001-08-24 管継手用抜止め具及びこれを用いた管継手

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366637 2000-12-01
JP2000-366637 2000-12-01
JP2001253895A JP2002228063A (ja) 2000-12-01 2001-08-24 管継手用抜止め具及びこれを用いた管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002228063A true JP2002228063A (ja) 2002-08-14

Family

ID=26605050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001253895A Pending JP2002228063A (ja) 2000-12-01 2001-08-24 管継手用抜止め具及びこれを用いた管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002228063A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515304A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 クラウス インダストリーズ デベロップメント エルティーディー パイプ把持リング
JP2015010628A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 日立金属株式会社 カップリング形管継手
CN113566029A (zh) * 2021-06-25 2021-10-29 杭州富阳中荷电子有限公司 一种旋式快插组件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158714B2 (ja) * 1978-09-08 1986-12-12 Yano Giken Kk
JPH0590079U (ja) * 1992-05-13 1993-12-07 東邦瓦斯株式会社 管継手
JPH06117580A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 Sekisui Chem Co Ltd 壁構造
JPH08312849A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Cosmo Koki Co Ltd 流体管の離脱防止装置
JP2000120956A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Shinwa Sangyo Co Ltd フレキシブルチューブ用ワンタッチ継手

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158714B2 (ja) * 1978-09-08 1986-12-12 Yano Giken Kk
JPH0590079U (ja) * 1992-05-13 1993-12-07 東邦瓦斯株式会社 管継手
JPH06117580A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 Sekisui Chem Co Ltd 壁構造
JPH08312849A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Cosmo Koki Co Ltd 流体管の離脱防止装置
JP2000120956A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Shinwa Sangyo Co Ltd フレキシブルチューブ用ワンタッチ継手

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515304A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 クラウス インダストリーズ デベロップメント エルティーディー パイプ把持リング
JP2015010628A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 日立金属株式会社 カップリング形管継手
CN113566029A (zh) * 2021-06-25 2021-10-29 杭州富阳中荷电子有限公司 一种旋式快插组件
CN113566029B (zh) * 2021-06-25 2022-08-23 杭州富阳中荷电子有限公司 一种旋式快插组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311795B2 (ja) 管継手
KR101585909B1 (ko) 파이프 조인트
JPH07145894A (ja) フレキシブル管用継手
JP2010007820A (ja) プラスチック樹脂パイプ用の管継手
JP2008025819A (ja) 継手
JP2003176888A (ja) 差込式管継手
JP2002228063A (ja) 管継手用抜止め具及びこれを用いた管継手
JPH11325347A (ja) 管継手
JPH08210567A (ja) 管継手
JP4023936B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JP5570345B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JP3808010B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JP3746340B2 (ja) フレキシブル管用継手装置
JP2006038002A (ja) ハウジング形管継手
JPH029194Y2 (ja)
JPH084956A (ja) 屋内用メカニカル管継手
JP2004132525A (ja) ねじ込み式管継手
JP2000146045A (ja) 管接合用治具
JP4219025B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JPH11248060A (ja) フレキシブルチューブ用継手装置
JPS5811984Y2 (ja) 管継手
JP2536383Y2 (ja) 管継手
JPH043194Y2 (ja)
JP2024004929A (ja) 管端防食ゴムカバー及び管継手における管端防食構造
JP2022181136A (ja) 管継手における管端防食構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101015