JP2002227947A - 無段変速機用プーリ幅調整装置 - Google Patents

無段変速機用プーリ幅調整装置

Info

Publication number
JP2002227947A
JP2002227947A JP2001020140A JP2001020140A JP2002227947A JP 2002227947 A JP2002227947 A JP 2002227947A JP 2001020140 A JP2001020140 A JP 2001020140A JP 2001020140 A JP2001020140 A JP 2001020140A JP 2002227947 A JP2002227947 A JP 2002227947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
peripheral surface
screw cylinder
pulley
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001020140A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Minaki
希一 皆木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2001020140A priority Critical patent/JP2002227947A/ja
Publication of JP2002227947A publication Critical patent/JP2002227947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定側プーリ片2と変位側プーリ片3との間
隔を調整する為のアクチュエータとして、伝達効率が良
好でしかも十分な耐久性を有する構造を実現する。 【解決手段】 外周面に雄ボールねじ溝25を形成し
た、固定の雄ボールねじ筒22と、内周面に雌ボールね
じ溝31を形成し、電動モータにより回転駆動される雌
ボールねじ筒26と、複数のボール34、34とによ
り、ボールねじ式のアクチュエータ20を構成する。第
一、第二の防塵部材40、41により上記各ボール3
4、34の設置部分に異物が入り込むのを防止して、こ
の異物による耐久性の低下を防止し、上記課題を解決す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明に係る無段変速機用
プーリ幅調整装置は、自動車用、産業機械等各種機械装
置用の無段変速機に組み込んで、駆動軸と従動軸との間
の変速比を変えるべく、駆動プーリ或は従動プーリの幅
を調節する為のものである。
【0002】
【従来の技術】無段変速機は、エンジンの出力を最良の
状態で利用できる為、近年自動車用の自動変速機として
広く普及する様になっている。このうちの、ベルト式の
無段変速機として従来から、特許第2744038号公
報等に記載されたものが知られている。ベルト式の無段
変速機は、例えばこの公報に記載されている様に、それ
ぞれが幅を調節自在とした、駆動軸側に設けたプーリ
(プライマリプーリ)と従動軸側に設けたプーリ(セカ
ンダリプーリ)との間に無端ベルトを掛け渡して成る。
駆動軸と従動軸との間の変速比を変える場合には、上記
プライマリプーリ及びセカンダリプーリの幅を、互いに
同期して逆方向に変化させる。例えば、増速側に変化さ
せる場合には、プライマリプーリの幅を狭くすると共に
セカンダリプーリの幅を広くして、上記無端ベルトをプ
ライマリプーリの外径側に移動させると共にセカンダリ
プーリの内径側に移動させる。反対に、減速側に変化さ
せる場合には、プライマリプーリの幅を広くすると共に
セカンダリプーリの幅を狭くして、上記無端ベルトをプ
ライマリプーリの内径側に移動させると共にセカンダリ
プーリの外径側に移動させる。
【0003】上述の様な無端ベルト式の無段変速機のプ
ーリの幅を調整する為の無段変速機用プーリ幅調整装置
として従来から、図3に示す様な構造のものが知られて
いる。この無段変速機用プーリ幅調整装置では、回転軸
1の一端部(図3の右端部)に固定側プーリ片2を固定
し、この回転軸1の中間部に変位側プーリ片3を、この
回転軸1に対する軸方向の変位のみ自在に支持してい
る。この変位側プーリ片3には回転筒4を、ラジアル荷
重及びスラスト荷重を支承自在な転がり軸受である、深
溝型の玉軸受5により、この変位側プーリ片3に対する
回転のみ自在に支持している。そして、上記回転筒4の
片端部(図3の左端部)内周面に形成した雌ねじ6と、
変速機ハウジング等の固定の部分に支持固定した固定筒
7の外周面に形成した雄ねじ8とを螺合させている。更
に、上記回転筒4の外周面に形成した従動ギヤ9と、駆
動軸10に設けた駆動ギヤ11とを噛合させて、上記回
転筒4を回転駆動自在としている。変速比を変える場合
には、この回転筒4を回転させ、この回転筒4と共に上
記変位側プーリ片3を軸方向に変位させて、この変位側
プーリ片3の内側面と上記固定側プーリ片2の内側面と
の間隔であるプーリ幅を、駆動側と従動側とを同期させ
て変える。
【0004】更に、伝達効率を向上させてプーリ幅を調
節する為の電動モータの小型化を図り、プーリ幅調整装
置の小型化と消費電力の低減とを図る事を目的として、
特開2000−257683号公報には、図4に示す様
なプーリ幅調整装置が記載されている。このプーリ幅調
整装置では、変速機ケース12に対して回転自在に支持
した第一の筒状部材13の外周面に、雄ねじ14を形成
している。この第一の筒状部材13の中心軸は、プーリ
を設けた回転軸1の中心軸に対し偏心している。又、変
位側プーリ片3に回転のみ自在に支持した第二の筒状部
材15の内周面に、雌ねじ16を形成している。そし
て、この雌ねじ16の円周方向の一部と、上記雄ねじ1
4の円周方向の一部とを、互いに噛合させている。この
様な無段変速機用プーリ幅調整装置を構成するアクチュ
エータは、上記第二の筒状部材15を回転させる事によ
り、この第二の筒状部材15を回転させつつ軸方向に変
位させ、上記変位側プーリ片3を軸方向に変位させる。
この結果、この変位側プーリ片3の内側面と固定側プー
リ片2の内側面との間隔である、プーリ幅が変化する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した、図4に示し
た従来構造の第2例の場合、前述した図3に示した従来
構造の第1例の構造に比べてアクチュエータ部分の伝達
効率が高いが、より高い伝達効率を実現する為には、改
良が望まれる。即ち、上記従来構造の第2例の場合に
は、未だ雄ねじ14と雌ねじ16との接触状態が滑り接
触を含む為、これら両ねじ14、16同士の係合部分で
の摩擦損失を十分に小さくする事が難しく、依然として
伝達効率向上の余地がある。
【0006】アクチュエータ部分での摩擦損失を低減し
て伝達効率を向上させる為には、回転運動を直線運動に
変換する機構として、ボールねじ機構を使用する事が考
えられる。但し、ボールねじ機構は隙間が多い為に異物
が進入し易く、進入した場合にはボール溝やボールの表
面を傷付けて、耐久性を損なう可能性がある。即ち、無
段変速機用プーリ幅調整装置に組み込むアクチュエータ
は、無段変速機のケース内に設置されるが、このケース
には、温度変化に伴うケース内の圧力変動を抑える為
の、空気の吸排口が設けられている為、外部空間に浮遊
する塵芥等の異物がこのケース内に入り込む可能性があ
る。又、無段変速機の構成部品が摩耗する事により生じ
た金属の摩耗粉等が、やはり異物として上記ケース内に
存在する可能性がある。この様な異物が上記ボールねじ
機構の内部に入り込むと、上述の様にボール溝やボール
の表面を傷付ける。そして、これら各部の表面が傷付い
た場合には、作動不良や早期剥離等、耐久性低下の原因
となる。本発明は、この様な事情に鑑みて、高い伝達効
率を得られるボールねじ機構を利用して、しかもこのボ
ールねじ機構の内部に異物が入り込む事を防止し、優れ
た耐久性を確保できる無段変速機用プーリ幅調整装置を
実現すべく発明したものである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明の無段変速機用プー
リ幅調整装置は、前述した従来から知られている無段変
速機用プーリ幅調整装置と同様に、無端ベルトの一部を
掛け渡したプーリの幅を変える事により駆動軸と従動軸
との間の変速比を変える無段変速機に組み込んで、上記
プーリの幅を変える為に使用する。そして、このプーリ
を、回転軸の周囲にこの回転軸の軸方向の変位を阻止し
た状態でこの回転軸と同期した回転を自在として支持さ
れた固定側プーリ片と、この回転軸の軸方向の変位及び
この回転軸と同期した回転を自在として支持された変位
側プーリ片と、この変位側プーリ片を上記回転軸の軸方
向に変位させる為のアクチュエータとから構成してい
る。
【0008】特に、本発明の無段変速機用プーリ幅調整
装置に於いては、上記アクチュエータは、収納部と、雄
ボールねじ筒と、雌ボールねじ筒と、複数のボールと、
転がり軸受と、防塵部材とを備える。このうちの収納部
は、変速機ケースの内部に設けられたもので、内周面が
円筒形である。又、上記雄ボールねじ筒は、上記収納部
内にこの収納部と同心に固定されたもので、この収納部
の内径よりも小さな外径を有し、外周面に雄ボールねじ
溝を形成している。又、上記雌ボールねじ筒は、少なく
とも基端部を上記収納部内に進入させた状態で、上記雄
ボールねじ筒の周囲に、この雄ボールねじ筒と同心に配
置されたもので、内周面に雌ボールねじ溝を形成してい
る。又、上記複数のボールは、上記雌ボールねじ溝と上
記雄ボールねじ溝との間に設けられたものである。又、
上記転がり軸受は、上記雌ボールねじ筒の先端部内周面
と上記変位側プーリ片の内径側端部に形成した円筒部の
外周面との間に設けられたもので、ラジアル荷重及びス
ラスト荷重を支承自在である。又、上記カバー筒は、基
端部を上記雌ボールねじ筒に固定した状態で、先端部を
上記雄ボールねじ筒の内側に進入させたものである。
又、上記防塵部材は、上記雌ボールねじ筒の外周面と上
記収納部の内周面との間の隙間を塞ぐものである。
【0009】
【作用】上述の様に構成する本発明の無段変速機用プー
リ幅調整装置によりプーリ幅を変える場合には、電動モ
ータ等の駆動源により、歯車減速機等の伝達機構を介し
て、雌ボールねじ筒を回転させる。すると、この雌ボー
ルねじ筒の内周面に形成した雌ボールねじ溝と、固定の
雄ボールねじ筒の外周面に形成した雄ボールねじ溝との
間に設けた複数のボールの転動に伴って、上記雌ボール
ねじ筒が軸方向に変位する。この雌ボールねじ筒の軸方
向変位は、転がり軸受を介して変位側プーリ片に伝えら
れ、この変位側プーリ片が軸方向に変位するので、上記
プーリ幅が変わる。
【0010】上記雌ボールねじ筒の内周面と上記雄ボー
ルねじ筒の外周面との間で、上記複数のボールと上記雌
ボールねじ溝及び上記雄ボールねじ溝とを係合させた部
分と、変速機ケース内部で異物が存在する可能性がある
部分との間は防塵部材により隔てられている為、上記部
分に異物が入り込む事はない。この為、上記各ボールね
じ溝や上記各ボールの表面が、異物により傷付く事を防
止して、上記変位側プーリ片を駆動する為のアクチュエ
ータの耐久性向上を図れる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、請求項1〜2に対応す
る、本発明の実施の形態の第1例を示している。ベルト
式の無段変速機を構成する駆動軸又は従動軸である回転
軸1は、変速機ケース12aに対して、それぞれが深溝
型又はアンギュラ型である、1対の玉軸受17、17に
より、回転のみ自在に支持している。又、上記回転軸1
の一端部(図1の右端部)に固定側プーリ片2を固定
し、この回転軸1の中間部に変位側プーリ片3を、この
回転軸1に対する軸方向の変位のみ自在に支持してい
る。即ち、この回転軸1の外周面に係止したキー18
と、上記変位側プーリ片3の内周面に形成したキー溝1
9とを係合させて、この変位側プーリ片3を上記回転軸
1に、この回転軸1の軸方向の変位を自在に、且つこの
回転軸1と同期した回転を自在に支持している。
【0012】そして、上記変位側プーリ片3を、本発明
の特徴であるアクチュエータ20により、上記回転軸1
の軸方向に変位させる様に構成している。このアクチュ
エータ20を構成する為、上記変速機ケース12aの内
面の一部に、内周面が円筒形である、有底凹孔状の収納
部21を設けている。そして、この収納部21内に、雄
ボールねじ筒22を、この収納部21と同心に固定して
いる。即ち、上記収納部21の奥部にこの収納部と同心
に設けた小径部23に上記雄ボールねじ筒22の基端部
(図1の左端部)を、締り嵌めにより内嵌固定してい
る。上記1対の玉軸受17、17のうち、一方(図1の
左方)の玉軸受17は、上記雄ボールねじ筒22の基端
部内周面と上記回転軸1の一端部外周面との間に設けて
いる。
【0013】この雄ボールねじ筒22は、上記収納部2
1の内径よりも小さな外径を有する。従って、これら雄
ボールねじ筒22の外周面と収納部21の内周面との間
には、円筒状空間24が形成される。この雄ボールねじ
筒22の外周面でこの円筒状空間24に対向する部分か
ら先端部(図1の右端部)にかけての部分には、雄ボー
ルねじ溝25を形成している。尚、図1には、簡略化の
為、この雄ボールねじ溝25の一部のみを描いている
が、実際の場合にこの雄ボールねじ溝25は、上記雄ボ
ールねじ筒22の外周面のより広い範囲に形成してい
る。
【0014】上述の様にして変速機ケース12a内に固
定した上記雄ボールねじ筒22の先半部(図1の右半
部)の周囲には、雌ボールねじ筒26の基半部(図1の
左半部)を位置させている。この雌ボールねじ筒26
は、プーリ幅を変える際に、前記変位側プーリ片3と同
期して軸方向に変位するが、このプーリ幅を最も狭くす
べく、最も固定側プーリ片2に近づく方向(図1で最も
右方)に変位した状態でも、基端部(図1の左端部)が
前記収納部21内に進入したままの状態となる様に、そ
の長さ寸法を確保している。
【0015】又、上記雌ボールねじ筒26の先端部は、
上記変位側プーリ片3の内径側端部に形成した円筒部2
7に対して、ラジアル荷重及びスラスト荷重を支承自在
な転がり軸受である、深溝型の玉軸受28により結合し
ている。即ち、この玉軸受28を構成する外輪29を上
記雌ボールねじ筒26の先端部に締り嵌めで内嵌固定す
ると共に、内輪30を上記円筒部27に締り嵌めで外嵌
固定している。従って、上記雌ボールねじ筒26と上記
変位側プーリ片3とは、互いの相対回転を自在に、且
つ、軸方向に関して同期した変位を自在に結合されてい
る。
【0016】この様な雌ボールねじ筒26の内周面の中
間部基端寄り部分には、雌ボールねじ溝31を形成して
いる。そして、この雌ボールねじ溝31と上記雄ボール
ねじ溝25との間に、複数のボール34、34を設け
て、上記雌ボールねじ筒26を前記雄ボールねじ筒22
の周囲に、同心に支持している。又、上記雌ボールねじ
筒26の中間部基端寄り部分で上記雌ボールねじ溝31
を形成した部分の一部に保持孔32を形成し、この保持
孔32内に、循環部材33を設置している。この循環部
材33は、上記雌ボールねじ溝31の一端にまで達した
ボール34を他端に戻す為のもので、ボールねじ機構用
として従来から周知の構造を有する。尚、図示の例で
は、上記雌ボールねじ筒26の基半部に円筒状のスリー
ブ35を外嵌固定して、上記循環部材33が上記保持孔
32から、径方向外方に抜け出ない様にしている。
【0017】又、上記雌ボールねじ筒26の先端寄り部
分に、カバー筒36の基端部(図1の右端部)を固定し
ている。このカバー筒36は、円筒部37と円輪部38
とから成る、断面L字形である。この円輪部38は、円
筒部37の基端部に形成された外向フランジ状のもの
で、上記カバー筒36は上記円輪部38により、上記雌
ボールねじ筒26の内径側に、この雌ボールねじ筒26
と同心に支持固定している。この為に図示の例では、上
記円輪部38の外径側端部を、上記雌ボールねじ筒26
の内周面先端寄り部分に形成した段部39と、前記玉軸
受28の外輪29の端面との間で挟持している。尚、上
記円輪部38のうちでこの玉軸受28に対向する側面の
内径側半部は全周に亙り凹ませて、この円輪部38とこ
の玉軸受28の内輪30との干渉防止を図っている。こ
の様にして基端部を上記雌ボールねじ筒26に固定した
カバー筒36の先端部(図1の左端部)は、前記雄ボー
ルねじ筒22の内側に進入させている。このカバー筒3
6は、プーリ幅を変える際に、前記変位側プーリ片3及
び上記雌ボールねじ筒26と同期して軸方向に変位する
が、上記プーリ幅を最も狭くすべく、最も固定側プーリ
片2に近づく方向(図1で最も右方)に変位した状態で
も、先端部が上記雄ボールねじ筒22内に進入したまま
の状態となる様に、上記円筒部37の長さ寸法を確保し
ている。
【0018】又、上記雄ボールねじ筒22の内周面と上
記カバー筒36の円筒部37の外周面との間に、請求項
2に記載した別の防塵部材である第一の防塵部材40を
設けて、これら両周面同士の隙間を全周に亙って塞いで
いる。この為に図示の例では、上記円筒部37の先端部
外周面に形成した係止溝に上記第一の防塵部材40を係
止し、この第一の防塵部材40の外周縁を上記雄ボール
ねじ筒22の内周面に摺接させている。一方、上記雌ボ
ールねじ筒26の基半部に外嵌固定したスリーブ35の
外周面と前記収納部21の内周面との間に、請求項1に
記載した防塵部材である第二の防塵部材41を設けて、
これら両周面同士の間の隙間を全周に亙って塞いでい
る。この為に図示の例では、上記収納部21の内周面の
開口より端部に形成した係止溝に上記第二の防塵部材4
1を係止し、この第二の防塵部材41の内周縁を上記ス
リーブ35の外周面に摺接させている。
【0019】上述の様な、第一、第二の防塵部材40、
41としては、摩耗粉等の異物の通過を阻止できるもの
であれば良く、油密を保持できるものである必要はな
い。そこで、異物の通過を阻止できる事を条件として、
従来から知られている各種材料のものが使用できる。例
えば、フェルト等の繊維質で内部に微細な通路を有する
材料は、空気の通過を許容しつつ異物の通過を阻止する
ので、上記両防塵部材40、41同士の間に存在する空
間42内の圧力変動を抑えられる。この為、前記雌ボー
ルねじ筒26及びカバー筒36を軸方向に変位させる為
に要する力を低く抑える事ができる。但し、上記第一、
第二の防塵部材40、41としては、ゴムの如きエラス
トマー等の弾性材により造られたシールリングであって
も良い。
【0020】更に、上記雌ボールねじ筒26を、図示し
ない電動モータにより回転駆動自在としている。回転方
向の変換自在な電動モータにより回転駆動される駆動軸
43の中間部に、駆動歯車44を外嵌固定している。こ
れに対して、上記雌ボールねじ筒26の先端部に、従動
歯車45を外嵌固定している。そして、この従動歯車4
5と上記駆動歯車44とを噛合させている。このうちの
駆動歯車44の軸方向寸法は十分に確保して、前記プー
リ幅を変える事に伴う、上記雌ボールねじ筒26の軸方
向変位に拘らず、上記従動歯車45と上記駆動歯車44
とが噛合した状態のままとなる様にしている。
【0021】上述の様に構成する本発明の無段変速機用
プーリ幅調整装置によりプーリ幅を変える場合には、上
記電動モータに通電し、上記駆動歯車44及び上記従動
歯車45を介して上記雌ボールねじ筒26を所定方向に
回転させる。すると、この雌ボールねじ筒26の内周面
に形成した前記雌ボールねじ溝31と、前記固定の雄ボ
ールねじ筒22の外周面に形成した前記雄ボールねじ溝
25との間に設けた複数のボール34、34の転動に伴
って、上記雌ボールねじ筒26が軸方向に変位する。
【0022】この雌ボールねじ筒26の軸方向変位は、
前記玉軸受28を介して前記変位側プーリ片3に伝えら
れ、この変位側プーリ片3が軸方向に変位するので、上
記プーリ幅が変わる。例えば、この変位側プーリ片3を
図1の右方に移動させれば、上記プーリ幅が狭くなって
無端ベルト46が外径側に変位する。従って、当該プー
リがプライマリ側である場合には無段変速機が増速側と
なり、反対にセカンダリ側である場合には減速側とな
る。これに対して、変位側プーリ片3を図1の左方に移
動させれば、上記プーリ幅が広くなって無端ベルト46
が内径側に変位する。従って、当該プーリがプライマリ
側である場合には無段変速機が減速側となり、反対にセ
カンダリ側である場合には増速側となる。
【0023】無段変速機の運転時に、上記雄ボールねじ
筒22の内周面や上記雌ボールねじ筒26の外周面に
は、前記変速機ケース12a内に入り込んだ異物が付着
する可能性がある。但し、この異物が上記各ボール3
4、34を設置した部分にまで入り込む事はない。
【0024】即ち、上記雌ボールねじ筒26の基端部外
周面と前記収納部21の外周面との間の隙間は、前記第
一の防塵部材40により塞がれているので、上記雌ボー
ルねじ筒26の外周面に付着した異物が上記各ボール3
4、34を設置した部分にまで入り込む事はない。又、
上記雄ボールねじ筒22の内周面と前記カバー筒36の
外周面との間の隙間は、前記第二の防塵部材41により
塞がれているので、上記雄ボールねじ筒22の内周面に
付着した異物が上記各ボール34、34を設置した部分
にまで入り込む事はない。この様に、この部分には何れ
の側からも異物が入り込まない為、前記雄、雌各ボール
ねじ溝25、31や上記各ボール34、34の表面が、
異物により傷付く事を防止して、上記変位側プーリ片2
を駆動する為のアクチュエータの耐久性向上を図れる。
【0025】次に、図2は、請求項1、3に対応する、
本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合
には、雄ボールねじ筒22の先端部に、請求項3に記載
した別の防塵部材である、第一の防塵部材40aを、全
周に亙って装着している。この第一の防塵部材40aの
外径は上記雄ボールねじ筒22の外径よりも大きく、そ
の外周縁は雌ボールねじ筒26の中間部内周面に、全周
に亙って摺接させている。本例の場合には、この様な第
一の防塵部材40aにより、上記雄ボールねじ筒22の
外周面と上記雌ボールねじ筒26の中間部内周面との間
の隙間を塞いでいる。その他の構成及び作用は、上述し
た第1例の場合と同様であるから、同等部分には同一符
号を付して、重複する説明を省略する。
【0026】尚、上記各ボール34、34を設置した部
分への異物の侵入は、上記雌ボールねじ筒26の外周面
側からの方が内周面側からよりも著しく、防止しにく
い。従って、この内周面側からの異物侵入が特に問題と
なる程でなければ、上記第一の防塵部材40、40a
(第1例の場合には更にカバー筒36)を省略する事も
できる。或は、上記内周面側からの異物侵入は、前記玉
軸受28としてシール板付の密封型のものを使用すると
共に、前記変位側プーリ3に設けた円筒部27の内周面
と前記回転軸1の中間部外周面との間に防塵部材を設け
る等によっても防止できる。勿論、この場合には、上記
防塵部材40、40aは省略できる。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上に述べた通り構成され作
用するので、小型で効率が良く、しかも十分な耐久性を
有する無段変速機用プーリ幅調整装置を実現して、各種
用途に使用するベルト型の無段変速機の小型軽量化と省
エネルギ化とを図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す要部断面
図。
【図2】同第2例を示す要部断面図。
【図3】従来構造の第1例を示す要部断面図。
【図4】同第2例を示す要部断面図。
【符号の説明】
1 回転軸 2 固定側プーリ片 3 変位側プーリ片 4 回転筒 5 玉軸受 6 雌ねじ 7 固定筒 8 雄ねじ 9 従動ギヤ 10 駆動軸 11 駆動ギヤ 12、12a 変速機ケース 13 第一の筒状部材 14 雄ねじ 15 第二の筒状部材 16 雌ねじ 17 玉軸受 18 キー 19 キー溝 20 アクチュエータ 21 収納部 22 雄ボールねじ筒 23 小径部 24 円筒状空間 25 雄ボールねじ溝 26 雌ボールねじ筒 27 円筒部 28 玉軸受 29 外輪 30 内輪 31 雌ボールねじ溝 32 保持孔 33 循環部材 34 ボール 35 スリーブ 36 カバー筒 37 円筒部 38 円輪部 39 段部 40、40a 第一の防塵部材 41 第二の防塵部材 42 空間 43 駆動軸 44 駆動歯車 45 従動歯車 46 無端ベルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端ベルトの一部を掛け渡したプーリの
    幅を変える事により駆動軸と従動軸との間の変速比を変
    える無段変速機に組み込んで、上記プーリの幅を変える
    為に、このプーリを、回転軸の周囲にこの回転軸の軸方
    向の変位を阻止した状態でこの回転軸と同期した回転を
    自在として支持された固定側プーリ片と、この回転軸の
    軸方向の変位及びこの回転軸と同期した回転を自在とし
    て支持された変位側プーリ片と、この変位側プーリ片を
    上記回転軸の軸方向に変位させる為のアクチュエータと
    から構成した無段変速機用プーリ幅調整装置に於いて、
    このアクチュエータは、変速機ケースの内部に設けられ
    た、内周面が円筒形である収納部と、この収納部内にこ
    の収納部と同心に固定された、この収納部の内径よりも
    小さな外径を有し外周面に雄ボールねじ溝を形成した雄
    ボールねじ筒と、少なくとも基端部を上記収納部内に進
    入させた状態でこの雄ボールねじ筒の周囲にこの雄ボー
    ルねじ筒と同心に配置された、内周面に雌ボールねじ溝
    を形成した雌ボールねじ筒と、この雌ボールねじ溝と上
    記雄ボールねじ溝との間に設けられた複数のボールと、
    上記雌ボールねじ筒の先端部内周面と上記変位側プーリ
    片の内径側端部に形成した円筒部の外周面との間に設け
    られた、ラジアル荷重及びスラスト荷重を支承自在な転
    がり軸受と、上記雌ボールねじ筒の外周面と上記収納部
    の内周面との間の隙間を塞ぐ防塵部材とを備えたもので
    ある事を特徴とする無段変速機用プーリ幅調整装置。
  2. 【請求項2】 基端部を雌ボールねじ筒に固定した状態
    で先端部を上記雄ボールねじ筒の内側に進入させたカバ
    ー筒を備え、これら雄ボールねじ筒の内周面とカバー筒
    の外周面との間の隙間を別の防塵部材により塞いだ、請
    求項1に記載した無段変速機用プーリ幅調整装置。
  3. 【請求項3】 雄ボールねじ筒の先端部外周面と雌ボー
    ルねじ筒の中間部内周面との間の隙間を別の防塵部材に
    より塞いだ、請求項1に記載した無段変速機用プーリ幅
    調整装置。
JP2001020140A 2001-01-29 2001-01-29 無段変速機用プーリ幅調整装置 Pending JP2002227947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020140A JP2002227947A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 無段変速機用プーリ幅調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020140A JP2002227947A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 無段変速機用プーリ幅調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002227947A true JP2002227947A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18885899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020140A Pending JP2002227947A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 無段変速機用プーリ幅調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002227947A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005273735A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニットおよび乾式無段変速機
JP2006029504A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両用のvベルト式無段変速機
JP2006029397A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両用のvベルト式無段変速機
JP2007218414A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Yamada Seisakusho Co Ltd ベルト式自動変速機の軸受シール構造
JP2007263373A (ja) * 2007-06-12 2007-10-11 Honda Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機
US7556576B2 (en) 2005-09-05 2009-07-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha V-belt continuously variable transmission and straddle-type vehicle
JP2009236210A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 伸縮アクチュエータ
US7771299B2 (en) 2005-09-05 2010-08-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha V-belt continuously variable transmission and straddle-type vehicle
JP2013167281A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005273735A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニットおよび乾式無段変速機
JP4562410B2 (ja) * 2004-03-24 2010-10-13 株式会社ジェイテクト プーリユニットおよび乾式無段変速機
JP2006029397A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両用のvベルト式無段変速機
JP2006029504A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両用のvベルト式無段変速機
US7556576B2 (en) 2005-09-05 2009-07-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha V-belt continuously variable transmission and straddle-type vehicle
US7771299B2 (en) 2005-09-05 2010-08-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha V-belt continuously variable transmission and straddle-type vehicle
JP2007218414A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Yamada Seisakusho Co Ltd ベルト式自動変速機の軸受シール構造
JP2007263373A (ja) * 2007-06-12 2007-10-11 Honda Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機
JP4490993B2 (ja) * 2007-06-12 2010-06-30 本田技研工業株式会社 Vベルト式無段変速機及び車両用パワーユニット
JP2009236210A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 伸縮アクチュエータ
JP2013167281A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7452097B2 (ja) クラッチ装置
TWI573942B (zh) 齒輪傳動裝置
US5938419A (en) Scroll fluid apparatus having an intermediate seal member with a compressed fluid passage therein
JP2002227947A (ja) 無段変速機用プーリ幅調整装置
US7004860B2 (en) Belt type infinite variable-speed drive
KR100407006B1 (ko) 벨트식 도어개폐용 구동장치
JP2007198584A (ja) 両方向クラッチ
JP4079691B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2007504401A (ja) 循環するラジアル荷重のための支承ユニット
JP2005036855A (ja) ベルト式無段変速装置
JP2003028249A (ja) 無段変速機用プーリ幅調整装置
JP2000161461A (ja) ボールねじ式リニアアクチュエータ
JP2003028250A (ja) 無段変速機用プーリ幅調整装置
WO2018052139A1 (ja) 無段変速機のシーブ駆動装置
JP2018021587A (ja) 車両用無段変速機
KR20210095762A (ko) 고 감속비 감속기 장치
JP2005291480A (ja) 電動式リニアアクチュエータ
WO2019119288A1 (en) Frictional cycloidal drive
JPH07243491A (ja) 駆動力伝達装置
JP2002195389A (ja) 減速装置
JP2007170605A (ja) 遊星歯車減速機における回動体の回動支持構造
JP4562410B2 (ja) プーリユニットおよび乾式無段変速機
JP6582550B2 (ja) シングルキャビティ式トロイダル型無段変速機
JPH0783183A (ja) 回転ベアリング付きトランスミッションと、それに使用するシール
JP2000337479A (ja) オルタネータ用ローラクラッチ内蔵型プーリ装置