JP2002227931A - ねじり振動減衰器 - Google Patents

ねじり振動減衰器

Info

Publication number
JP2002227931A
JP2002227931A JP2001302216A JP2001302216A JP2002227931A JP 2002227931 A JP2002227931 A JP 2002227931A JP 2001302216 A JP2001302216 A JP 2001302216A JP 2001302216 A JP2001302216 A JP 2001302216A JP 2002227931 A JP2002227931 A JP 2002227931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
torsional vibration
shaped
holding device
vibration damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001302216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5076205B2 (ja
Inventor
Hartmut Mende
メンデ ハルトムート
Johann Jaeckel
イェッケル ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG, LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2002227931A publication Critical patent/JP2002227931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076205B2 publication Critical patent/JP5076205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13164Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • F16F15/13171Bearing arrangements
    • F16F15/13178Bearing arrangements comprising slide bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/1232Wound springs characterised by the spring mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13142Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the method of assembly, production or treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/139Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/14Construction providing resilience or vibration-damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 互いに同軸的に配置された少なくとも1つの
入力部分と1つの出力部分とを有し、入力部分と出力部
分とが少なくとも1つの蓄エネルギ器の抵抗に抗して互
いに相対的に回動可能であるねじり振動減衰器の製造費
用を節減すること。 【解決手段】 出力部分を少なくとも2つの異なる材料
から複合体部分として形成すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ねじり振動減衰
器、特に分割されたはずみ車であって、少なくとも1つ
の入力部分と少なくとも1つの出力部分とを有し、前記
入力部分と出力部分とが互いに同軸に配置されかつ少な
くとも1つの蓄エネルギ器の抵抗に抗して互いに相対的
に回動可能である形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】例えばDE19834728A1号明細
書に記載されているような従来のねじり振動減衰器にお
いては、出力部は鋳造部分として構成されている。鋳造
部分としての構成は出力部分がひずみを形成することな
く、運転中に発生する熱を吸収することができるという
利点を有している。もちろん鋳造部分を製造するために
は比較的に高い加工費用が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は冒頭に
述べた形式のねじり振動減衰器のための加工費用及び製
造費用を減じることである。
【0004】さらに本発明によって構成されたねじり振
動減衰器は半径方向及び/又は軸方向でコンパクトな構
成形式を可能にし、このようなねじり振動減衰器が、横
に組込まれた駆動装置を有し、与えられている構成スペ
ースが比較的に小さい自動車の場合にも使用できるよう
にしたい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題はねじり振
動減衰器、特に分割されたはずみ車であって、入力部分
と出力部分とを有し、入力部分と出力部分とが互いに同
軸に配置されかつ少なくとも1つの蓄エネルギ器の抵抗
に抗して互いに相対的に回動可能である形式のものにお
いて、前記出力部分が少なくとも2つの異なる材料から
成る複合体部分として形成されていることによって解決
された。出力部分を複合体部分として構成することによ
って異なる特性を有する種々の材料を、出力部の各領域
の機能に関連して互いに組合わせることができるという
利点が得られる。
【0006】ねじり振動減衰器の有利な実施例の特徴
は、出力部が保持装置と熱バッファ装置及び/又は熱誘
導装置を有していることである。保持装置は有利には少
なくとも2つの材料の1つから形成されかつ有利には前
記少なくとも2つの材料の他の材料から形成されている
熱バッファ装置もしくは熱誘導装置を保持するために役
立つ。有利な形式で熱バッファ装置もしくは蓄熱装置は
鋳造部分から成っていることができる。
【0007】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は、保持装置が変形加工しやすい、特に冷間変形加工
しやすい材料から形成されていることである。良好な変
形加工性は例えば薄板材料の絞り及び/又はプレス加工
による保持装置のコスト的に有利な製造を保証する。
【0008】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は、蓄熱装置が高い導熱性をも有する材料から形成さ
れていることである。高い導熱性は、運転中に発生する
熱を迅速に蓄熱装置で吸収しかつ例えば保持装置へ放出
することを保証する。
【0009】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は、保持装置に複数の機能個所が構成されていること
である。前記機能個所は例えば熱誘導装置もしくは蓄熱
装置及び/又はクラッチを固定するために役立つ。保持
装置への機能個所の統合は、熱誘導装置及び/又は蓄熱
装置が、付加的に加工されなければならない機能個所な
しで鋳造方法で製造可能であるという利点をもたらす。
少なくとも熱誘導装置及び/又は蓄熱装置として構成さ
れた構成部分は特に簡単な構成を有すること、例えばリ
ング形に構成することができるようになり、これにより
当該構成部分が著しく簡易化され、発生する不良品が減
少させられる。このような構成は鋳造された構成部分の
場合に特に有利である。何故ならばこれによって構成部
分が冷える場合のひずみも構成部材内部の鋳巣の形成も
減じられるからである。ねじり振動減衰器の別の有利な
実施例の特徴は、保持装置にて第1のリング状の領域の
半径方向外側に第2のリング状の領域を構成し、該第2
のリング状の領域に場合によっては複数の開口を特に周
方向で均等に分配して配置することである。前記開口は
保持装置を蓄エネルギ器と協働するフランジに固定する
手段を受容するために役立つ。固定手段は例えばリベッ
ト結合部材であることができる。
【0010】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は、保持装置にて、第2のリング状の領域の半径方向
外側に、第3のリング状の領域が構成され、該第3のリ
ング状の領域に蓄熱もしくは熱誘導装置が、出力部分が
組込まれた状態で、少なくとも部分的に接触することが
できることである。第3のリング状の領域は蓄熱装置も
しくは熱誘導装置のための軸方向の対応受けを形成す
る。保持装置の前記領域の少なくとも1つは円形リング
状に構成されていることができる。
【0011】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は、第3のリング状の領域に複数の開口が周方向で特
に均等に分配されて配置され、該開口が蓄熱及び/又は
熱誘導装置を保持装置に固定する手段を受容するために
用いられていることである。この固定装置は例えばリベ
ット結合部材であることができる。
【0012】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は、第3のリング状の領域に複数の突起が構成され、
該突起が保持装置の、熱誘導装置に向いた側に突出し、
蓄熱もしくは熱誘導装置を保持装置にセンタリングしか
つ/又は固定するために用いられていることである。前
記突起は、付加的な固定部材、例えばリベットを断念で
きるという利点をもたらす。しかしながら突起を、蓄熱
もしくは熱誘導装置と保持装置とを組み立てる場合の予
備センタリングを保証するためだけに使用することもで
きる。これによって両方の構成部分を最終的に纏めて保
持することを引受ける結合は簡単な形式で形成されるよ
うになる。何故ならばこの場合には両方の構成部分はす
でに正確に位置決めされているからである。
【0013】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は、保持装置にて第3のリング状の領域もしくは区分
の半径方向外側に第4のリング状の領域もしくは区分が
構成され、該第4の領域もしくは区分に複数の開口が周
方向で、特に均等に分配されて配置されており、前記開
口が例えばクラッチカバーを保持装置に固定するための
手段を受容するために用いられていることである。前記
開口はねじを受容するねじ山を備えていることができ
る。
【0014】保持装置は一体に構成されていることがで
きるが、多くの使用分野にとっては、保持装置が少なく
とも2つの単個構成部分から成っていることも合目的的
である。この単個構成部材は例えばリベット結合及び/
又は溶接結合を介して互いに結合されていることができ
る。この場合に合目的的であることは前記構成部分の少
なくとも一方が、半径方向の支承に役立つ円筒状の領域
もしくは付加部を形成していることである。
【0015】この円筒状の領域は有利な形式で、有利に
はリング状に構成された半径方向に延びる領域に移行す
ることができる。この半径方向に延びる領域を介して有
利な形式で円筒状もしくは軸方向の領域を形成する構成
部分が保持装置の別の構成部分と結合されることができ
る。
【0016】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は、第1、第2、第3及び第4のリング状の領域が出
力部分の回転軸に対し垂直な異なる平面内を延びている
ことである。第1と第3のリング状の領域が配置されて
いる平面は、有利な形式では、第2と第4のリング状の
領域が配置されている平面の間に配置されていることが
できる。第4のリング状の領域が配置されている平面は
第1、第2及び第3のリング状の領域が配置されている
平面よりも遠く出力部分から距離を置くことができる。
このような特徴を有するねじり振動減衰器の構成は個々
の構成部分の機能と組立てとにとって特に有利であるこ
とが証明された。
【0017】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は第3のリング状の領域が配置されている平面が第1
と第2の領域が配置されている平面の間に配置されてい
ることである。この配置は、ねじり振動減衰器の個々の
構成部分のための構成空間の最適化に際して特に有利で
あることが証明された。
【0018】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は第4のリング状の領域に、クラッチカバーを保持装
置に対しセンタリングするために役立つ手段が設けられ
ている。センタリング手段は例えば保持装置の、蓄熱装
置に向いた側に突出しかつクラッチカバーの対応して構
成された開口内へ突入する。
【0019】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は第3と第4のリング状の領域に傾斜面が構成され、
該傾斜面に蓄熱装置もしくは熱誘導装置が部分的に接触
することである。これによりこの装置は半径方向外方へ
支えられるようになる。蓄熱もしくは熱誘導装置のこの
ようなカプセル化は、特に高い回転数で当該装置の固定
に積極的に作用する。
【0020】ねじり振動減衰器の別の実施例の特徴は熱
誘導装置の輪郭が保持装置に向いた側にて少なくとも部
分的に、保持装置の輪郭に適合させられていることであ
る。これによって保持装置に対する熱誘導装置の良好な
接触が保証される。
【0021】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は熱誘導装置に複数の開口が周方向で特に均等に分配
されて配置され、これらの開口がとりわけ熱誘導装置を
保持装置に固定及び/又はセンタリングする手段を受容
するために用いられていることである。この場合の固定
手段は例えばリベット及び/又は保持装置に構成された
ローラであることができる。リベット又はローラはセン
タリングのためにも使用することができる。
【0022】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は保持装置と蓄熱もしくは熱誘導装置が、一緒になっ
て摩擦面を形成する部分面を有していることである。こ
の摩擦面は運転中にクラッチ円板の摩擦ライニングと協
働する。
【0023】前記両方の構成部分の部分面によって形成
された摩擦面は、少なくとも保持装置と蓄熱もしくは熱
誘導装置がまず互いに結合され、そのあとではじめて当
該両構成部分の部分面が摩擦面を形成するために加工さ
れることで製作することができる。有利な形式でこの加
工は少なくとも1つの回転操作を含んでいることができ
る。ねじり振動減衰器の特に有利な構成は、摩擦面を形
成する保持装置の部分面が半径方向で外側にある摩擦面
区分を形成することで達成される。
【0024】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は保持装置が薄板変形加工部分として構成されている
ことである。保持装置を薄板変形加工部分として構成す
ることは、保持装置が統合された機能個所と共に工具で
製造できるという利点をもたらす。これは製作コストに
好ましい影響を及ぼす。
【0025】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は保持装置が非合金の又は低合金の建材鋼、例えばS
tW23から形成されていることである。このような鋼は
良好に変形加工でき、それにも拘わらず十分な強度を有
している。しかし保持装置は少なくとも部分的にアルミ
ニウム又はプラスチックから成ることもできる。
【0026】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は熱誘導装置が鋳物、例えばGG25から形成されてい
ることである。鋳物の使用には、蓄熱もしくは熱誘導装
置の鋳造も、場合によってはこれに続く切削加工も比較
的に低コストで実施できるという利点がある。ねずみ鋳
鉄GG25は切削加工性が特に良いという利点を有してい
る。
【0027】ねじり振動減衰器の別の有利な実施例の特
徴は、入力部分が内燃機関に結合可能な1次質量体の構
成部分であって、出力部分が伝動装置入力軸に結合可能
な2次質量体の構成部分であることである。
【0028】本発明によるねじり振動減衰器の構成と機
能とにとっては、保持装置が半径方向外側のリング状の
領域を有し、この領域が摩擦クラッチのカバーを固定す
るためにも、この摩擦クラッチのクラッチ円板の摩擦ラ
イニングと協働する摩擦面を部分的に形成するためにも
役立つ。この場合に合目的的であることは、保持装置が
前記半径方向外側のリング状の領域の半径方向内側に鉢
状部もしくは皿状部を有し、この鉢状部もしくは皿状部
が蓄熱もしくは熱誘導装置を形成するリング状の構成部
分を受容していることである。
【0029】ねじり振動減衰器の入力部分は有利な形式
で、リング状の室を制限する少なくとも半径方向に延び
る領域を形成する少なくとも2つのリング状の構成部分
を有していることができる。前記室内に蓄エネルギ器が
少なくとも部分的に受容されていることができる。前記
室内に設けられた蓄エネルギ器を得るためには出力部
分、特に保持装置に回転連結されたフランジが設けら
れ、このフランジが半径方向内側から前記室内へ延びか
つ支持もしくは負荷領域を蓄エネルギ器を負荷するため
に形成している。有利な形式で前記室を制限するリング
状の構成部分の一方、特に内燃機関に隣接した構成部分
が半径方向内側の領域を有し、該領域を介して該構成部
分が内燃機関の出力軸に結合可能であることができる。
このリング状の構成部分はさらに保持装置のセンタリン
グされた支承に役立つことができる。この場合にはこの
ために前記リング状の構成部分は軸方向の付加部を有
し、該付加部の上に支承装置が設けられている。保持装
置に隣り合ったリング状の構成部分は、該構成部分が−
ねじり振動減衰器の軸方向で見て−保持装置の軸方向の
寸法内にあるように、ねじり振動減衰器の内部に構成さ
れかつ配置されていることができる。
【0030】本発明の別の利点、特徴及び詳細は、図面
に関連して種々の実施例を個別に記述した以下の説明に
開示してある。
【0031】
【発明の実施の形態】図1に示されたツウマスはずみ車
1の形をしたねじり振動減衰器は、自動車の内燃機関の
クランク軸に固定可能な1次質量体2を有し、該1次質
量体2に軸受3を介して2次質量体4が同軸にかつ回転
軸線5を中心として回転可能に支承されている。
【0032】1次質量体2は2次質量体4に、圧縮可能
な蓄エネルギ器6を有する減衰装置7を介して駆動的に
結合されている。蓄エネルギ器6、この場合には大きな
圧縮行程を有する周方向に細長いコイルばねは、少なく
とも部分的に粘性の媒体で充たされていることのできる
室14に受容されている。室14は薄板から製作可能な
2つの構成部分15,16で制限されている。構成部分
15は半径方向に延びる領域17を有し、該領域17は
半径方向内側でねじ18で内燃機関のクランク軸に結合
可能でありかつ半径方向外側で軸方向の付加部19へ移
行している。該付加部19には分離壁を形成する構成部
分16が緊密に固定されている。この構成部分16は半
径方向外側に始動歯環20を保持している。
【0033】構成部分15,16は蓄エネルギ器6のた
めの支持領域22,23を有している。ねじり弾性的な
減衰装置7の出力部はリング状又はフランジ状の構成部
分24によって形成されている。該構成部分24は半径
方向外側に張出し部25を有している。この張出し部2
5は半径方向で、2つの隣り合った蓄エネルギ器6の端
部領域の間に延在している。フランジ部分24と1次質
量体2との間の相対回動に際し、蓄エネルギ器6は張出
し部25と支持領域22,23との間で圧縮される。
【0034】フランジ24の半径方向内側の領域26は
リベット27で2次質量体4に固定的に結合されてい
る。構成部分24の半径方向内側の縁部領域28は摩擦
円板29の対応成形部に係合する成形部を形成する。前
記成形部と対応成形部は有利には、両者の間に所定の回
動遊びが存在するように構成されている。したがって両
方の質量体2,4の間で回転方向が反転した場合に、ヒ
ステリシス装置30の摩擦制御円板29は当初、回動遊
びが使い切られるまで作用しない。
【0035】プラスチックから製作された摩擦円板29
はリング状の薄板構成部分31に支えられる。この薄板
構成部分31はローラ32で1次質量体2に固定されて
いる。図示の実施例ではねじ18のヘッドは同様に構成
部分31を軸方向で確保するために役立つ。軸方向で摩
擦円板29と1次質量体2との間には皿ばね33の形を
した軸方向で緊縮された蓄エネルギ器が配置されてい
る。
【0036】軸受3を形成するためには半径方向に延び
る領域17に、スリーブ状の軸方向領域34を有する横
断面L字状の付加部35が形成されている。スリーブ状
の前記領域34は軸方向で2次質量体4の切欠き38内
へ延び込んでいる。半径方向で、切欠き38を制限する
円筒状の面39とスリーブ状の領域34の円筒状の外面
40との間には、滑り軸受ブッシュ41が配置されてい
る。該滑り軸受ブッシュ41は両方のはずみ質量体2,
4の半径方向の案内も軸方向の支持も保証する。
【0037】ツウマスはずみ車1の2次質量体4は保持
装置44と蓄熱もしくは熱誘導装置46とを有してい
る。保持装置44と熱誘導装置46は、1次質量体2と
は反対側に共通の平らな摩擦面48を有している。この
摩擦面48は回転軸線5に対し垂直に配置されかつ旋削
加工で形成されている。
【0038】熱誘導装置46はほぼ方形の横断面を有し
かつ傾斜した肩50が構成された円形リングの形を有し
ている。前記傾斜肩50は回転軸線5に対しほぼ45゜
の角度を成して配置されかつ1次質量体2に向けられて
いる。さらに熱誘導装置46にはホッパ状の切欠き51
が設けられている。この切欠き51は円筒状の切欠き5
2へ移行している。ホッパ状の切欠き51は円筒状の切
欠き52と相俟ってリベット54を受容する貫通開口を
形成している。図1に示されたリベット54は保持装置
44における段付きの円筒形の切欠き55に固定されて
いる。熱誘導装置46のホッパ状の切欠き51内に配置
されたリベット54の端部は円錐状に拡大しかつ共通の
平らな摩擦面48を形成するために端部にて平らに旋削
されている。
【0039】保持装置44の切欠き38は回転軸線5に
対し同軸に配置されたスリーブ状の領域57によって形
成されている。スリーブ状の領域57からは半径方向に
第1のリング状の円板58が延びている。第1のリング
状の円板58には貫通開口59が切欠かれている。貫通
開口59はねじ18を内燃機関のクランク軸に結合する
ために役立つ取付け工具の通過を可能にする。スリーブ
状の領域57と第1のリング状の円板58との間の移行
部は丸みが付けられて構成されている。
【0040】第1のリング状の円板58には半径方向外
側に、横断面で見て1次質量体2に向かって湾曲した第
1の移行領域が続いている。この移行領域は第2のリン
グ状の円板62に移行している。第2のリング状の円板
62にはリベット27のための貫通開口63が切欠かれ
ている。リベット27は保持装置44をフランジ状の構
成部分24と結合するために役立つ。
【0041】第2のリング状の円板62からは半径方向
外方へ、第2の、横断面で見て1次質量体2から離れる
方向へ湾曲させられた移行領域が延びており、この移行
領域64は第3のリング状の円板66に移行している。
第3のリング状の円板66にはリベット54を受容する
のに役立つホッパ状の切欠き51と円筒状の切欠き52
とが切欠かれている。
【0042】第3のリング状の円板66の外縁部からは
熱誘導装置46の傾斜した肩50に対して平行に傾斜部
68が延びている。該傾斜部68は1次質量体2とは反
対側で、熱誘導装置46の傾斜した肩50のための接触
面を形成する。
【0043】傾斜部68の半径方向外側の縁からは、第
4のリング状の円板71が発しており、該円板71には
貫通開口72が切欠かれている。貫通開口72は図1に
は示されていない固定手段を受容するために役立つ。
【0044】第1、第2、第3及び第4の円板58,6
2,66及び71は、回転軸線5に対し垂直に、互いに
間隔をおいて延びる異なる平面に配置されている。第2
のリング状の円板62はフランジ状の構成部分24に接
触している。第3のリング状の円板66は第1のリング
状の円板58よりも、第2のリング状の円板62にいく
らか近く配置されている。第4のリング状の円板71は
第1及び第3のリング状の円板58,66よりも、第2
のリング状の円板62から大きく遠ざけられている。
【0045】図2に示されたツウマスはずみ車1は図1
に示されたツウマスはずみ車1にほぼ相応している。同
じ部分には同じ符号がつけられており、その限りにおい
ては図1の説明を参照されたい。以下、両方の実施例の
差異だけについて記述する。
【0046】図1に示された実施例では熱誘導装置46
はリベット54で保持装置44に保持されている。リベ
ット54は共通の平らな摩擦面48を加工する場合に端
面を旋削されるので、摩擦面48は閉じられて構成され
ている。
【0047】図2に示された実施例では熱誘導装置46
はローラ53によって保持装置44に結合されている。
ローラ53は圧刻によって保持装置44に形成されてい
る。切欠き51,52は鋳造方法で形成することがで
き、2次質量体4が組み付けられた状態で共通の平らな
摩擦面48の中断を成す。
【0048】図1と図2に示されたツウマスはずみ車1
が複合体部分として構成されている結果、製造費用が顕
著に節減される。蓄エネルギ器は図1と図2とに示され
た実施例では半径方向外側に配置されている。熱誘導装
置46は鋳鉄GG25から製造されている。保持装置44
は薄板StW23から製造されている。保持装置44は軸
受の支承、クラッチカバーのねじ締結及びセンタリング
並びにフランジ24との結合に役立つ。薄板部分44は
未加工の鋳造部分として構成された熱誘導装置46と結
合したあとで部分的に一緒に旋削されかつ鋳造物と正確
に一平面を成すように調整されて摩擦面48の一部を成
す。熱誘導装置46は熱誘導作用と摩擦機能を発揮しか
つ保持装置44内にカプセル化されていることに基づき
GG25から製作されることができる。保持装置44は図
示されたリベット54又はローラ53の他にピンによっ
て熱誘導装置49と結合されていることができる。保持
装置44は有利には薄板絞り加工部分として構成され
る。
【0049】図3に示された実施例は図1と図2に示さ
れた実施例と近い構成を有している。同じ部分には同じ
符号が付されており、その限りにおいては図1と図2の
記述を参照されたい。以下、ここでは実施例間の差異に
ついてのみ言及することにする。
【0050】図1と図2とに示された実施例とは異なっ
て図3に示された実施例では熱誘導装置の肩50とこれ
に対応する形状に構成された保持装置44の区分68は
軽く湾曲させられて構成されている。保持装置44の区
分68の肩50に対する湾曲はコンベックスに構成され
ている。
【0051】図3に示された実施例では図面を見やすく
するために図1と図2で用いた符号全部は用いていな
い。図3ではツウマスはずみ車1は摩擦クラッチ75を
備えている。摩擦クラッチ75は保持装置44に固定さ
れたクラッチカバー76を有している。クラッチカバー
76には圧着板78と協働する皿ばね77が支えられて
いる。圧着板78には摩擦面48と合同である圧着面7
9が構成されている。圧着面79は摩擦面48に対抗し
て配置されている。摩擦面48と圧着面79との間には
クラッチ円板82に取付けられた摩擦ライニング80,
81がある。クラッチ円板82は減衰装置83が介在さ
せられて伝動装置入力軸84と連結されている。
【0052】クラッチカバー76はねじ85で保持装置
44に固定されている。ねじ85は第4のリング状の円
板71における開口に形成されたねじ溝にねじ込まれて
いる。図4には図3に示した断面に対し第4の円板71
の周方向にずらした断面が示されている。図4からは、
第4のリング状の円板71に突起86が構成されている
ことが判る。突起86はツウマスはずみ車1が組み立て
られた状態でクラッチカバー76をセンタリングするた
めにクラッチカバー76に切欠かれた対応する開口内へ
突入する。これによりツウマスはずみ車1を組み立てる
場合に皿ばね77のプレロード力を克服することが容易
になる。
【0053】図3と4に示された解決策の利点は切削作
業、穿孔、ねじ切り、軸受坐の旋削、クラッチカバー接
触部の旋削及び薄板部分として構成された保持装置44
へセンタリングピンの取付けが必要ではなくなり、ひい
ては工具を使用しない製造が可能になることである。
【0054】この出願で提出した請求項は記載提案例で
あって、別の形態での特許権の保護の放棄を意味するも
のではない。出願人は現時点で明細書及び/又は図面に
開示されているに過ぎない特徴の組合せについて特許を
申請する権利を留保する。
【0055】従属請求項で用いた他の請求項の引用は、
各従属請求項の特徴による独立請求項の発明の変更を示
すものであり、引用した従属請求項の特徴の組合せに対
する独立した発明としての保護の断念と解されるべきも
のではない。
【0056】従属請求項の対象は優先権主張日の公知技
術に関し、固有の独立した発明を成すこともあるので、
出願人は従属請求項の対象を独立した請求項又は分割し
た発明とする権利を留保する。さらに従属請求項の対象
は先行する従属請求項の対象とは無関係な構成を有する
独立した発明をも有するものである。
【0057】実施例は本発明を限定するものと解される
べきではない。むしろ開示されている枠内で、多数の変
化と変更が可能である。特に明細書一般及び実施例並び
に請求項及び図面に示されている個々の特徴もしくは部
材又は方法段階と関連した組合せ又は変更が当業者にと
って課題の解決に関連して想到することが可能でかつ組
合わすことのできる特徴によって新しい装置、物又は方
法もしくは方法段階の順序とすることが、製造、検査及
び作業方法に関しても、当業者なら容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるねじり振動減衰器の
部分的断面図。
【図2】本発明の第2実施例によるねじり振動減衰器の
部分的断面図。
【図3】本発明の第3実施例によるねじり振動減衰器の
部分的断面図。
【図4】図3に示されたねじり振動減衰器のセンタリン
グ装置の1部分の断面図。
【符号の説明】 1 ツウマスはずみ車、 2 1次質量体、 3 軸
受、 4 2次質量体、6 蓄エネルギ器、 7 減衰
装置、 14 室、 15,16 構成部分、18 ね
じ、 19 付加部、 20 始動歯環、 22,23
支持領域、24 構成部分、 25 張出し部、 2
7 リベット、 29 摩擦制御円板、 30 ヒステ
リシス装置、 31 薄板部分、 35 付加部、 3
8切欠き、 44 保持装置、 46 蓄熱もしくは熱
誘導装置、 50 肩、51 切欠き、 52 切欠
き、 54 リベット、 58 円板、 62 円板、
66 円板、 71 円板、 75 摩擦クラッチ、
76 クラッチカバー、 77 皿ばね、 78 圧
着板、 80,81 摩擦ライニング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハルトムート メンデ ドイツ連邦共和国 ビュール メルケルブ ッケル 45 (72)発明者 ヨハン イェッケル ドイツ連邦共和国 バーデン−バーデン シュポンハイマーシュトラーセ 10

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじり振動減衰器、特に分割されたはず
    み車であって、入力部分と出力部分とを有し、入力部分
    と出力部分とが互いに同軸に配置されかつ少なくとも1
    つの蓄エネルギ器の抵抗に抗して互いに相対的に回動可
    能である形式のものにおいて、前記出力部分が少なくと
    も2つの異なる材料から成る複合体部分として形成され
    ていることを特徴とする、ねじり振動減衰器。
  2. 【請求項2】 前記出力部分(4)が保持装置(44)
    と蓄熱装置(46)とを有している、請求項1記載のね
    じり振動減衰器。
  3. 【請求項3】 前記保持装置(44)と前記蓄熱装置
    (46)とが一緒になって摩擦面(48)を形成する部
    分面を有している、請求項2記載のねじり振動減衰器。
  4. 【請求項4】 前記保持装置(44)が変形加工しやす
    い材料から形成されている、請求項2又は3記載のねじ
    り振動減衰器。
  5. 【請求項5】 蓄熱装置が良好な比熱容量を有する材料
    から形成されている、請求項2から4までのいずれか1
    項記載のねじり振動減衰器。
  6. 【請求項6】 前記保持装置(44)に複数の機能個所
    (55,59,63,72)が構成されている、請求項
    2から5までのいずれか1項記載のねじり振動減衰器。
  7. 【請求項7】 前記保持装置がほぼ円形リングの形を有
    し、該円形リングの内周に円筒状の領域が構成されてい
    る、請求項2から6までのいずれか1項記載のねじり振
    動減衰器。
  8. 【請求項8】 前記保持装置が前記円筒状の領域(5
    7)の半径方向外側に構成された第1のリング形の領域
    を有し、該領域に複数の貫通開口が切り欠かれている、
    請求項7記載のねじり振動減衰器。
  9. 【請求項9】 前記保持装置が第1のリング状の領域の
    半径方向外側に構成された第2のリング状の領域を有
    し、該第2のリング状の領域に複数の開口が周方向に、
    特に均等に分配されて配置されており、前記開口が前記
    蓄エネルギ器と協働するフランジ部分に前記保持装置を
    固定する手段を受容するために使用されている、請求項
    8記載のねじり振動減衰器。
  10. 【請求項10】 前記保持装置が前記第2のリング状の
    領域の外側に構成された第3のリング状の領域を有し、
    該第3のリング状の領域に、出力部分が取付けられた状
    態で前記蓄熱装置が少なくとも部分的に接触する、請求
    項9記載のねじり振動減衰器。
  11. 【請求項11】 前記第3のリング状の領域に複数の開
    口が周方向に、特に均等に分配されて配置され、前記開
    口が前記蓄熱装置を前記保持装置に固定するために使用
    されている、請求項10記載のねじり振動減衰器。
  12. 【請求項12】 前記第3の領域に複数の突起が構成さ
    れており、該突起が前記保持装置の、前記蓄熱装置に向
    いた側に突出しかつ前記蓄熱装置を前記保持装置に固定
    するために使用されている、請求項10又は11記載の
    ねじり振動減衰器。
  13. 【請求項13】 前記保持装置が前記第3の半径方向外
    側に構成された第4のリング状の領域を有し、該第4の
    リング状の領域に周方向に、特に均等に分配されて複数
    の開口が配置され、該開口がクラッチカバーを前記保持
    装置に固定する手段を受容するために使用されている、
    請求項10から12までのいずれか1項記載のねじり振
    動減衰器。
  14. 【請求項14】 前記第1のリング状の領域、前記第2
    のリング状の領域、前記第3のリング状の領域及び前記
    第4のリング状の領域が、前記出力部分の回転軸線に対
    し垂直に延びる異なる平面内に配置されている、請求項
    13記載のねじり振動減衰器。
  15. 【請求項15】 前記第1のリング状の領域と前記第3
    のリング状の領域とが配置されている平面が軸方向で見
    て、前記第2の領域と前記第4の領域とが配置されてい
    る平面の間に配置されている、請求項13又は14記載
    のねじり振動減衰器。
  16. 【請求項16】 前記第4のリング状の領域が配置され
    た平面が、前記第1の領域、前記第2の領域及び前記第
    3の領域が存在する平面よりも遠く前記入力部から離れ
    て配置されている、請求項13から15までのいずれか
    1項記載のねじり振動減衰器。
  17. 【請求項17】 前記第3のリング状の領域が配置され
    ている平面が、前記第1の領域と前記第2の領域とが配
    置されている平面の間に配置されている、請求項10か
    ら16までのいずれか1項記載のねじり振動減衰器。
  18. 【請求項18】 前記第4のリング状の領域に、クラッ
    チカバーを前記保持装置に相対的にセンタリングする手
    段が設けられている、請求項13から17までのいずれ
    か1項記載のねじり振動減衰器。
  19. 【請求項19】 前記第3の領域と前記第4の領域との
    間に傾斜部が構成され、該傾斜部に前記蓄熱装置が少な
    くとも部分的に接触している、請求項13から18まで
    のいずれか1項記載のねじり振動減衰器。
  20. 【請求項20】 前記保持装置に向いた側で前記蓄熱装
    置の輪郭が少なくとも部分的に前記保持装置の形態に適
    合させられている、請求項2から19までのいずれか1
    項記載のねじり振動減衰器。
  21. 【請求項21】 前記蓄熱装置に複数の開口が周方向
    に、特に均等に分配されて配置され、前記開口が前記蓄
    熱装置を前記保持装置に固定及び/又はセンタリングす
    る手段を受容するために使用されている、請求項2から
    20までのいずれか1項記載のねじり振動減衰器。
  22. 【請求項22】 前記保持装置が少なくとも1つの薄板
    変形部分から形成されている、請求項2から21までの
    いずれか1項記載のねじり振動減衰器。
  23. 【請求項23】 前記保持装置が非合金鋼又は低合金
    鋼、例えばStW23から形成されている、請求項2から
    22までのいずれか1項記載のねじり振動減衰器。
  24. 【請求項24】 前記蓄熱装置が鋳物、例えばGG25か
    ら形成されている、請求項2から23までのいずれか1
    項記載のねじり振動減衰器。
  25. 【請求項25】 前記入力部分(2)が内燃機関に結合
    可能な1次質量体の構成部分であって、前記出力部分が
    伝動装置入力軸に結合可能な2次質量体の構成部分であ
    る、請求項2から24までのいずれか1項記載のねじり
    振動減衰器。
  26. 【請求項26】 前記支持装置が半径方向外側にリング
    状の領域を有し、該領域が摩擦クラッチのカバーを固定
    するためにも、該摩擦クラッチのクラッチディスクの摩
    擦ライニングと協働する摩擦面を部分的に形成するため
    にも使用されている、請求項2から25までのいずれか
    1項記載のねじり振動減衰器。
  27. 【請求項27】 前記保持装置が半径方向外側のリング
    状の領域の半径方向内側に鉢形部を有し、該鉢形部が前
    記蓄熱装置を形成するリング状の構成部分を受容してい
    る、請求項26記載のねじり振動減衰器。
  28. 【請求項28】 入力部(2)が少なくとも2つのリン
    グ状の構成部分を有し、該構成部分が蓄エネルギ器を少
    なくとも部分的に受容するリング状の室を制限する半径
    方向の領域を備えている、請求項1から27までのいず
    れか1項記載のねじり振動減衰器。
  29. 【請求項29】 前記リング状の構成部分の一方が半径
    方向内方の領域を、内燃機関の出力軸と固定するために
    有しかつ前記保持リング(44)が前記リング状の構成
    部分を用いて回動可能に支承されている、請求項28記
    載のねじり振動減衰器。
  30. 【請求項30】 機関の出力軸と結合可能な前記リング
    状の構成部分が軸方向の付加部を有し、該付加部の上に
    保持装置(44)が支承されている、請求項29記載の
    ねじり振動減衰器。
  31. 【請求項31】 前記保持装置(44)が前記リング状
    の構成部分の一方に隣接しておりかつ該リング状の構成
    部分の軸方向の寸法が前記保持装置(44)の軸方向の
    寸法内に位置している、請求項25から30までのいず
    れか1項記載のねじり振動減衰器。
  32. 【請求項32】 ねじり振動減衰器であって、互いに同
    軸に配置された少なくとも1つの入力部分と1つの出力
    部分とを有し、該入力部分と出力部分とが少なくとも1
    つの蓄エネルギ器に抗して互いに相対的に回動可能であ
    る形式のものにおいて、明細書に開示された少なくとも
    1つの発明的な特徴を有していることを特徴とする、ね
    じり振動減衰器。
JP2001302216A 2001-01-19 2001-09-28 ねじり振動減衰器 Expired - Fee Related JP5076205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10102423.1 2001-01-19
DE10102423 2001-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002227931A true JP2002227931A (ja) 2002-08-14
JP5076205B2 JP5076205B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=7671154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302216A Expired - Fee Related JP5076205B2 (ja) 2001-01-19 2001-09-28 ねじり振動減衰器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5076205B2 (ja)
DE (1) DE10200992B4 (ja)
FR (2) FR2819870B1 (ja)
IT (1) ITMI20020096A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100390437C (zh) * 2003-03-27 2008-05-28 卢克摩擦片和离合器两合公司 扭转振动阻尼器
CN111237387A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 舍弗勒技术股份两合公司 具有用于限制轴向位移的保险器件的扭振减振器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE532987T1 (de) 2003-07-28 2011-11-15 Schaeffler Technologies Gmbh Drehschwingungsdämpfer
EP1635085B1 (de) 2004-09-11 2008-12-31 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Montagesicherung und Verfahren zum Montieren einer Montagesicherung sowie Verfahren zum Herstellen einer Montagesicherung
EP1865221A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-12 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Drehschwingungsdämpfungseinrichtung
DE102012215867A1 (de) 2012-09-07 2014-03-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145893A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 一体構造の構成部分、分割式のはずみ車及び、一体構造の構成部分の非切削製造のための方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985001547A1 (en) * 1983-09-30 1985-04-11 Laycock Engineering Limited Flywheel for internal combustion engine
US4727970A (en) * 1984-06-12 1988-03-01 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Torque transmitting and torsion damping apparatus for use in motor vehicles
DE4118686A1 (de) * 1991-06-07 1992-12-10 Bayerische Motoren Werke Ag Einrichtung zum daempfen von torsionsschwingungen
DE4425570B4 (de) * 1994-07-20 2007-08-02 Zf Sachs Ag Zweimassenschwungrad
GB2315526B (en) * 1996-07-25 2001-02-14 Luk Getriebe Systeme Gmbh Method for the function monitoring of a motor vehicle gearbox and motor vehicle for use with the method
NO980709L (no) * 1997-02-27 1998-08-28 Luk Getriebe Systeme Gmbh Motorvogn
DE19709343B4 (de) * 1997-03-07 2010-04-08 Zf Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit einer Reibvorrichtung
DE19713132A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Mannesmann Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer
DE19880694D2 (de) * 1997-05-30 1999-09-23 Luk Getriebe Systeme Gmbh Verfahren zum Lernen charakteristischer Orte der Betätigungsgeometrie eines automatisierten Schaltgetriebes
DE19730844C2 (de) * 1997-07-18 2001-08-09 Mannesmann Sachs Ag Anordnung zum Befestigen einer Komponente, insbesondere einer Eingangskomponente einer Kupplung, an einer um eine Drehachse drehbaren Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
IN189877B (ja) * 1997-08-04 2003-05-03 Luk Lamellen & Kupplungsbau
DE19900820B4 (de) * 1998-01-16 2013-03-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Servounterstützungsvorrichtung für ein Getriebe
DE19843544B4 (de) * 1998-09-23 2005-06-30 Zf Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit einer Isolationsvorrichtung zwischen einer Reibfläche und einer Lagerung
DE10004125A1 (de) * 2000-01-31 2001-08-02 Mannesmann Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer
DE10031635A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-10 Mannesmann Sachs Ag Anpreßplatte für eine Reibungskupplung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145893A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 一体構造の構成部分、分割式のはずみ車及び、一体構造の構成部分の非切削製造のための方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100390437C (zh) * 2003-03-27 2008-05-28 卢克摩擦片和离合器两合公司 扭转振动阻尼器
CN111237387A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 舍弗勒技术股份两合公司 具有用于限制轴向位移的保险器件的扭振减振器
CN111237387B (zh) * 2018-11-29 2024-04-02 舍弗勒技术股份两合公司 具有用于限制轴向位移的保险器件的扭振减振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5076205B2 (ja) 2012-11-21
FR2819870A1 (fr) 2002-07-26
FR2819870B1 (fr) 2009-11-06
DE10200992B4 (de) 2015-12-31
ITMI20020096A1 (it) 2003-07-18
ITMI20020096A0 (it) 2002-01-18
FR2841625A1 (fr) 2004-01-02
DE10200992A1 (de) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8042667B2 (en) Hydrodynamic torque converter device for an automotive drive train
US11346415B2 (en) Brake disc for a vehicle
JPH0861430A (ja) 摩擦クラッチと共働するトルク伝達装置
JPH0642548A (ja) トルク伝達装置
JP2012519806A (ja) ブレーキディスク
JPH04231753A (ja) トルク伝達装置
JPH11141620A (ja) 回転振動制振器を備えたピストン機関及びピストン機関のための回転振動制振器
US5441456A (en) Press-formed pulley
US20030102194A1 (en) Suspension support
KR20070056134A (ko) 토션 댐핑 장치의 대좌 및 자동차용 토션 댐핑 장치
US9683629B2 (en) Centrifugal force pendulum
JP2002227931A (ja) ねじり振動減衰器
JP3909091B2 (ja) 回転衝撃を緩衝する装置
JP2000120788A (ja) 回転振動緩衝器を有するピストンモ―タ並びにピストンモ―タ用回転振動緩衝器
US6364775B1 (en) Torsion vibration damper and process for its manufacture
CN105927709B (zh) 扭振减振器及用于制造该扭振减振器的方法
JP3824661B2 (ja) 孔を加工成形する方法
JP6169450B2 (ja) トーショナルダンパ
US5761970A (en) Damping flywheel, particularly for motor vehicles
JPH11510886A (ja) 流体力学的結合装置
JP2981466B2 (ja) 動力車クラッチのためのクラッチディスク
US6482093B1 (en) Damper disk assembly
JPH06159438A (ja) 保持フランジ
US6378207B2 (en) Flywheel for reciprocating-piston engine
JP3595941B2 (ja) 特に自動車用の、軸方向の寸法を縮小したトーションダンパー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5076205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees