JP2002222039A - 情報入力処理プログラム、情報入力処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報入力処理プログラムを実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及び情報入力方法 - Google Patents

情報入力処理プログラム、情報入力処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報入力処理プログラムを実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及び情報入力方法

Info

Publication number
JP2002222039A
JP2002222039A JP2001017687A JP2001017687A JP2002222039A JP 2002222039 A JP2002222039 A JP 2002222039A JP 2001017687 A JP2001017687 A JP 2001017687A JP 2001017687 A JP2001017687 A JP 2001017687A JP 2002222039 A JP2002222039 A JP 2002222039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
group
input
predetermined
selection mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001017687A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Takatsuka
進 高塚
Akira Miyaki
暁 宮木
Shingo Matsumoto
信吾 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2001017687A priority Critical patent/JP2002222039A/ja
Priority to EP02250482A priority patent/EP1241559A3/en
Priority to US10/057,765 priority patent/US20020156615A1/en
Publication of JP2002222039A publication Critical patent/JP2002222039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0236Character input methods using selection techniques to select from displayed items
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/26Output arrangements for video game devices having at least one additional display device, e.g. on the game controller or outside a game booth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/95Storage media specially adapted for storing game information, e.g. video game cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1012Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals involving biosensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat, limb activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/206Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/301Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device using an additional display connected to the game console, e.g. on the controller
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/302Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device specially adapted for receiving control signals not targeted to a display device or game input means, e.g. vibrating driver's seat, scent dispenser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6063Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソフトウェアキーボードを用いて例えば文字
入力を行うような場合に、文字入力のための時間効率と
操作効率を向上させ、容易且つ迅速な文字入力を実現可
能とする。 【解決手段】 文字等を一定数若しくはカテゴリ毎にグ
ループ化すると共に、そのグループ内に含まれる各文字
を視認可能な状態として表示したテキスト入力ボタン4
12を、ソフトウェアキーボード部430上に表示す
る。入力編集部401上に文字入力を行う場合には、先
ずカーソル404にてテキスト入力ボタン412を選択
(グループ選択)し、次いで、そのテキスト入力ボタン
412内の各文字を選択(パレット選択)し、さらにそ
の文字をコントローラからの指示により確定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばテレビジョ
ンモニタ装置などの2次元画面上への表示と、当該2次
元画面上に表示されたカーソル等を操作する操作装置と
を用いて情報を入力する場合などに好適な、情報入力方
法及び装置、情報入力処理プログラムを情報処理装置に
実行させる媒体、プログラム実行装置、情報入力処理プ
ログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばテレビゲーム中のテレ
ビジョン画面上で文字入力を行ったり、パーソナルコン
ピュータのモニタ画面上で文字を入力する場合には、一
般に、例えば仮名の全文字、或いはアルファベットの全
文字を画面上に表示し、それら画面上に表示されている
全文字の中から所望の文字を選択するような文字入力手
法が採用されている。
【0003】ここで、上記仮名入力が行われる場合の各
文字の表示手法としては、「あ」から「ん」までの全て
の文字を例えば「あ行」,「か行」,「さ行」などのよ
うに行単位で五十音順に規則正しく並べるような手法が
ある。また、例えばアルファベット文字入力が行われる
場合の各文字の表示手法としては、「A」から「Z」ま
での各文字を所定の規則に則って規則正しく並べるよう
な手法がある。その他、上記画面上への文字の表示手法
には、上記仮名やアルファベット文字をいわゆるキーボ
ートと同じ配列で画面上に並べて表示するような手法も
ある。
【0004】また、上述のようにして画面上に表示され
ている各文字を選択するための手法としては、従来よ
り、例えば画面上にカーソルを表示し、そのカーソルを
所望の文字上に移動させたうえで所定の決定ボタン等を
操作することによって当該文字を決定するような手法が
とられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように、画面上に表示された多数の文字の中から例えば
カーソルによって所望の文字を選択して文字入力を行う
ような従来の文字入力手法には、以下に述べるような大
きな欠点がある。
【0006】すなわち、従来の文字入力手法では、全て
の文字をそれぞれ同等に扱い、それら全文字を画面上に
表示するようにしているため、連続して入力したい所望
の文字が何れの文字であるかにより、カーソルの移動に
時間がかかってしまう場合がある。より具体的に説明す
ると、例えば連続して入力したい所望の文字が上記五十
音順表示の「あ」と「わ」であったり、例えば上記キー
ボード配列表示のアルファベットの「Z」と「P」であ
ったりした場合のように、連続して上記したい文字の表
示位置が遠く離れているようなときには、それら所望の
文字上にカーソルを移動させるのに時間がかかり、文字
入力の時間的な効率が低くなり、またカーソル操作上の
効率も良いとは言い難い。
【0007】なお、上記カーソルの操作装置には、カー
ソルの操作継続時間(例えばカーソルを移動させるため
のボタンを押し続けるような操作)に応じて画面上のカ
ーソル移動速度を加速するようになされたものもあり、
このようにカーソルの移動速度を加速させるようなこと
を行えば、所望の文字の表示位置近傍まで当該カーソル
を素早く移動させることが可能になると考えられる。し
かし、この場合は、所望の文字の近傍までカーソルを移
動させることはできても、当該所望の文字の表示位置上
にカーソルを正確に停止させるような微調整が難しく、
逆に、その微調整に時間がかかってしまい、結果として
文字入力の時間的な効率が低く、カーソルの操作も難し
い。
【0008】そこで、本発明は、このような課題に鑑み
てなされたものであり、例えば、画面上に表示された文
字等の情報を選択することで情報入力を行う場合におい
て、情報入力のための時間効率と操作効率を向上させ、
容易且つ迅速な情報入力を可能とする、情報入力方法及
び装置、情報入力処理プログラムを情報処理装置に実行
させる媒体、プログラム実行装置、情報入力処理プログ
ラムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の情報が
所定の規則によりグループ化された複数の各グループを
そのグループ内に含まれる各情報がそれぞれ認識可能な
状態として表示し、上記表示されたグループを選択可能
なグループ選択モード時に選択が行われたグループを他
のグループとは区別可能に表示し、さらに当該グループ
選択モードで選択されたグループを、そのグループ内の
情報を選択可能な情報選択モードへ移行させ、当該情報
選択モード時にグループ内から選択された情報を他の情
報とは区別可能に表示し、その情報選択モード時に選択
された情報を確定可能な情報として設定し、当該確定可
能な情報に対して所定の確定指示がなされたときにその
情報の入力を確定する。
【0010】すなわち本発明では、例えば、複数の文字
等を一定数毎若しくはカテゴリ毎にグループ化し、その
グループ内に含まれる各文字等を認識可能な状態として
表示し、先ず、そのグループの選択が行われた後、当該
選択されたグループ内の文字等を選択可能とし、その中
から選択された文字を確定可能な文字とし、さらにその
文字に対してユーザにより確定指示がなされたときに、
当該文字の入力を確定することにより、モニタ画面上に
表示された複数の文字を直接個々に指示する必要性を無
くし、文字入力を容易化している。
【0011】
【発明の実施の形態】[本実施の形態の情報入力システ
ム]図1には、本発明が適用される一実施の形態として
の情報入力システムの概略構成を示す。
【0012】この図1において、本実施の形態の情報入
力システムは、例えばいわゆるテレビゲームの実行や光
ディスクに記録された映画や音楽の再生等を行う本発明
のプログラム実行装置の一例であるエンタテインメント
装置1と、当該エンタテインメント装置1に接続され、
ユーザにより操作される操作端末であるコントローラ2
0や赤外線リモートコントローラ40と、ゲーム内容や
映画等を表示すると共に音を出力するテレビジョンモニ
タ装置50とを有するエンタテインメントシステムであ
る。
【0013】{エンタテインメント装置の概要}上記エ
ンタテインメント装置1は、図示しないメモリカードが
着脱自在とされるメモリカードスロット8A,8Bと、
上記コントローラ20に接続されているケーブル10の
コネクタ11や上記リモートコントローラ40から送信
された赤外線信号を受信する受信ユニット30が着脱自
在となされるコントローラポート7A,7Bと、DVD
−ROMやCD−ROM等の光ディスクが装填されるデ
ィスクトレイ3と、ディスクトレイ3をオープン/クロ
ーズさせるさせるオープン/クローズボタン6と、電源
のオンやスタンバイ,ゲームのリセットを行うためのオ
ン/スタンバイ/リセットボタン4と、IEEE(Inst
itute of Electrical and Electronics Engineers)1
394接続端子5と、2つのUSB(Universal Serial
Bus)接続端子2A,2B等が設けられている。また、
図示は省略するが、当該エンタテインメント装置1の背
面側には、電源スイッチ、音声映像出力端子(AVマル
チ出力端子)、PCカードスロット、光ディジタル出力
端子、AC電源入力端子などが設けられている。
【0014】当該エンタテインメント装置1は、上記C
D−ROM,DVD−ROM等の光ディスクや半導体メ
モリ等の記録媒体から読み出した所望のアプリケーショ
ンプログラム、若しくは、電話回線、LAN、CATV
回線、通信衛星回線等の各種通信回線(伝送媒体)を介
してダウンロードされた所望のアプリケーションプログ
ラムと、コントローラ20,40を介したユーザからの
指示とに基づいて、テレビゲームを実行、或いは、映画
や音楽の再生、さらには後述するように文字や記号、画
像等の様々な情報の入力処理を実行するものである。
【0015】また、図1に示したエンタテインメント装
置1は、例えばテレビゲームの実行により発生した各種
のゲームデータや、上記入力した文字や記号、画像等の
様々な情報を、上記メモリカードスロット8A,8Bに
装着されるメモリカード(図示は省略)に記憶(セー
ブ)させることもできる。
【0016】さらに、上記エンタテインメント装置1の
例えばUSB接続端子2A或いは2Bには、例えば携帯
電話機を含む携帯型情報端末51や据え置き型或いは可
搬型のパーソナルコンピュータ52、通信回線へ直接接
続するためのターミナルアダプタ53などがそれぞれ専
用の接続ケーブル54,55又は56を介して接続可能
となされている。なお、本実施の形態のエンタテインメ
ント装置1において、携帯型情報端末51やパーソナル
コンピュータ52,ターミナルアダプタ53などが接続
される端子は、上記USB接続端子2A,2Bに限ら
ず、上記IEEE1394接続端子5やコントローラポ
ート7A,7B、筐体背面側の図示しないPCカードス
ロット等であっても良い。
【0017】{コントローラの概要}上記コントローラ
20は、主にテレビゲームを実行する際に操作者(ユー
ザ)が操作するために使用されるものであるが、本実施
の形態では後述する文字等の情報入力機能を備えた番組
提供アプリケーションプログラムにおける番組メニュー
の選択や文字,記号,画像等の各種情報入力を行う際に
も使用可能となされている。
【0018】上記コントローラ20は、当該コントロー
ラ20の操作者(ユーザ)の左の手の平により内包する
ように把持される左把持部20Lと、右の手の平により
内包するように把持される右把持部20Rと、これら把
持部20L,20Rをユーザが左右の手により把持した
状態で、それら左右の手の親指により操作される左操作
部21および右操作部22と、同じく左右の親指により
アナログ操作(ジョイスティック操作)が可能な左アナ
ログ操作部23Lおよび右アナログ操作部23Rと、ユ
ーザの左の例えば人差し指と中指によりそれぞれ押下操
作される左第1押下ボタン29(L1)およびその下方
に配置される図示しない左第2押下ボタン(L2)と、
ユーザの右の例えば人差し指と中指によりそれぞれ押下
操作される右第1押下ボタン28(R1)およびその下
方に配置される図示しない右第2押下ボタン(R2)と
が設けられている。
【0019】上記左操作部21には、例えば画面上に表
示されたカーソルやゲームキャラクタを当該画面上で上
下左右等に移動させるなどの操作をユーザが行う場合に
用いられる「上」,「下],「左」,「右」方向キーが
設けられている。なお、「上」,「下],「左」,
「右」方向キーでは、上下左右の方向指示のみならず、
斜め方向の方向指示も可能となされており、例えば
「上」方向キーと「右」方向キーを同時に押圧操作する
と、右斜め上方向の方向指示を与えることができる。他
の方向キーにおいても同様であり、例えば「下」方向キ
ー及び「左」方向キーを同時に押圧操作すると、左斜め
下方向の方向指示を与えることができる。
【0020】また、上記右操作部22には、アプリケー
ションプログラムによりそれぞれ異なる機能が割り付け
られる4つの指示ボタン(それぞれ△,□,×,○形状
の刻印が設けられた「△」,「□」,「×」,「○」ボ
タン)が設けられている。具体的な例として、本実施の
形態において後述する文字等の情報入力機能を備えた番
組提供アプリケーションプログラムの場合、これら4つ
の指示ボタンのうち、例えば「○」/「×」ボタンに
は、カーソルによりポインティングされている仮想ボタ
ンのON/OFF指示や、画面上のメニュー項目の選択
/選択解除、入力文字の確定/削除、編集の実行/キャ
ンセルなどを、ユーザが指示する機能が割り付けられ
る。また、後述する本実施の形態の文字等の情報入力機
能を備えた番組提供アプリケーションプログラムの場
合、上記「□」ボタンには例えば仮名入力文字或いはロ
ーマ字入力文字の漢字変換をユーザが指示する機能が割
り付けられ、上記「△」ボタンには入力文字の未変換
(無変換)をユーザが指示する機能が割り付けられる。
なお、これら各ボタンやキーへの機能割り当ては一例で
あり、本発明は上記の例に限定されるものではなく、ア
プリケーションプログラムによって様々な機能を割り割
り付けることができる。
【0021】左アナログ操作部23Lおよび右アナログ
操作部23Rは、非傾倒操作時には起立した状態(傾き
のない状態)でそのポジションが保持(基準ポジショ
ン)され、傾倒操作時には上記基準ポジションに対する
傾き量と傾き方向に応じたXY座標上の座標値が検出さ
れ、この座標値が操作出力としてエンタテインメント装
置1へ送られるようになっている。また、当該左アナロ
グ操作部23L若しくは右アナログ操作部23Rによれ
ば、上記「上」,「下],「左」,「右」方向キーと同
じ機能を実現することができる。
【0022】さらにコントローラ20には、左右操作部
21,22や左右アナログ操作部23L,23Rの機能
を動作(アナログ操作モード)若しくは停止(ディジタ
ル操作モード)させたりする操作モードの選択を行うた
めのモード選択スイッチ26と、上記選択された操作モ
ードを例えばLED(発光ダイオード)等の点灯表示に
よりユーザに認識させるための点灯表示部27と、アプ
リケーションの実行開始,一時停止などを指示するため
のスタートボタン24、テレビジョンモニタ装置50の
画面上にメニュー表示や操作パネル、後述するソフトウ
ェアキーボードモードウィンドウなどを表示させる指示
等を行うためのセレクトボタン25等を備えている。な
お、モード選択スイッチ26によりアナログ操作モード
が選択された場合には、点灯表示部27が点灯制御され
て左右アナログ操作部23L,23Rが動作状態とな
り、ディジタル操作モードが選択された場合には、点灯
表示部27が消灯制御されて左右アナログ操作部23
L,23Rが非動作状態となる。
【0023】このコントローラ20上に設けられたそれ
ら各種のボタンや操作部がユーザにより操作されると、
当該コントローラ20は、それら操作に応じた操作信号
を発生し、その操作信号を上記ケーブル10及びコネク
タ11,コントローラポート7を介してエンタテインメ
ント装置1へ送信する。
【0024】その他、当該コントローラ20は、左右の
把持部20L,20R内に、例えばモータの回転軸に対
して偏心した状態の重りを当該モータにて回転させるこ
とによって振動を発生させる振動発生機構が設けられ、
エンタテインメント装置1からの指示に応じて当該振動
発生機構が動作可能となされている。すなわち、当該振
動発生機構を動作させることにより、ユーザの手に振動
を伝える機能をも有している。
【0025】{赤外線リモートコントローラの概要}上
記赤外線リモートコントローラ40は、主にDVDの再
生等を行う際に操作者(ユーザ)が操作するために使用
されるものであるが、本実施の形態では、上記コントロ
ーラ20の場合と同様、ゲームアプリケーションプログ
ラムの実行や、後述する文字等の情報入力機能を備えた
番組提供アプリケーションプログラムにおける番組メニ
ューの選択や文字,記号,画像等の各種情報入力を実行
する際にも使用可能となされている。
【0026】当該赤外線リモートコントローラ40は、
大別してDVD操作部45とアプリケーションコントロ
ーラ部60とからなる。
【0027】上記DVD操作部45の各ボタンについて
の図中の指示符号付加と詳細な説明については省略する
が、主なボタンとしては、DVD音声の切り替えに使用
するオーディオボタン、所望の順番で映像等の再生を行
うときに操作するプログラムボタン、表示映像のアング
ル切り替えに操作するアングルボタン、リピート再生時
に操作するリピートボタン、字幕切り替えの際に操作す
るサブタイトルボタン、入力を取り消す際に操作するク
リアボタン、スロー再生時に操作するスローボタン、所
望の画面を探す際に操作するスキャンボタン、前画面や
次画面への送り操作に使用するプレビュー/ネクストボ
タン、再生指示を操作するプレイボタン、タイトルメニ
ューを表示する際に操作するタイトルボタン、コントロ
ールメニュー画面を表示する際に操作するディスプレイ
ボタン、シャッフル再生を指定する際に操作するシャッ
フルボタン、画面上に番号付けられて表示されている項
目を選択する際に操作する数字ボタン、再生時間等を表
示させる際に操作するタイムボタン、再生停止を指示す
る停止ボタン、DVDメニューを表示する際に操作する
DVDメニューボタン、前の選択画面に戻る際に操作す
るリターンボタンなどが設けられている。
【0028】上記アプリケーションコントローラ部60
には、前記左右アナログ操作部23L,23Rを除い
て、上記コントローラ20上に設けられているものと略
々同じボタンやキーが設けられている。すなわち、アプ
リケーションコントローラ部60には、上記コントロー
ラ20の左第1押下ボタン29及び第2押下ボタンに相
当する左第1,第2ボタン69(L1,L2)、同じく
前記コントローラ20の右第1押下ボタン28及び右第
2押下ボタンに相当する右第1,第2ボタン68(R
1,R2)、前記コントロール20の右操作部22の各
ボタンに相当する「△」,「□」,「×」,「○」ボタ
ン62、前記コントローラの左操作部21の各キーに相
当するに「上」,「下],「左」,「右」方向キー6
1、その他スタートボタン70やセレクトボタン71を
備えている。
【0029】上記赤外線リモートコントローラ40上に
設けられたそれら各種のボタンや操作部がユーザにより
操作されると、当該赤外線リモートコントローラ40
は、それら操作に応じた赤外線信号を発生し、この赤外
線信号が上記受光ユニット30を介してエンタテインメ
ント装置1へ送られる。
【0030】{エンタテインメント装置の内部構成}次
に、本実施の形態のエンタテインメント装置1の内部回
路構成の概要について図2を用いて説明する。
【0031】本実施の形態のエンタテインメント装置1
は、後述する本実施の形態にかかる文字等の情報入力機
能を備えた番組提供アプリケーションプログラムやゲー
ムアプリケーションプログラム等の各種プログラムに基
づいて、信号処理や内部構成要素の制御を行うメインC
PU100と、画像処理を行うグラフィックプロセッサ
ユニット(GPU)110と、外部と装置内部との間の
インターフェイス処理や下位互換性を保つための処理を
行うIOプロセッサ(IOP)120と、アプリケーシ
ョンプログラムやマルチメディアデータが記録されてい
る前記DVDやCD等の光ディスクの再生を行う光ディ
スク再生部130と、上記メインCPU100のワーク
エリアや光ディスクから読み出されたデータを一時的に
格納するバッファとしての機能を含むメインメモリ16
0と、主にメインCPU100やIOプロセッサ120
が実行するオペレーティングシステムプログラムを格納
しているMASK−ROM150と、音声信号処理を行
うサウンドプロセッサユニット(SPU)140とを基
本構成として備える。
【0032】また、このエンタテインメント装置1は、
光ディスク再生部130のRFアンプ131を介して供
給されるCD或いはDVDからの再生出力に例えば誤り
訂正処理(CIRC処理)や圧縮符号化されているデー
タに伸張復号化処理等を施して再生するCD/DVDデ
ィジタルシグナルプロセッサ(DSP)170と、光デ
ィスク再生部130のスピンドルモータの回転制御、光
ピックアップのフォーカス/トラッキング制御、ディス
クトレイのローディング制御等を行うドライバ180及
びメカコントローラ190と、例えば通信カードや外付
けのハードディスクドライブ等を接続するためのカード
型コネクタ(PCカードスロット)200も有してい
る。
【0033】これらの各部は、主にバスライン202,
203等を介してそれぞれ相互に接続されている。な
お、メインCPU100とグラフィックプロセッサユニ
ット110との間は専用バスで接続され、また、メイン
CPU100とIOプロセッサ120との間はSBUS
により接続されている。IOプロセッサ120とCD/
DVDディジタルシグナルプロセッサ170、MASK
−ROM150、サウンドプロセッサユニット140、
カード型コネクタ200は、SSBUSにより接続され
ている。
【0034】メインCPU100は、MASK−ROM
150に記憶されているメインCPU用のオペレーティ
ングシステムプログラムを実行することにより、当該装
置1の全動作を制御する。また、メインCPU100
は、例えばCD−ROMやDVD−ROM等の光ディス
クから読み出されてメインメモリ160にロードされた
り、通信ネットワーク介してダウンロードされた、本実
施の形態のアプリケーションプログラムを含む各種アプ
リケーションプログラム等を実行することにより、当該
エンタテインメント装置1における様々な動作をも制御
する。
【0035】IOプロセッサ120は、MASK−RO
M150に記憶されているIOプロセッサ用のオペレー
ティングシステムプログラムを実行することにより、前
記コントローラ20,40やメモリカード75に対する
信号の送受信を制御するPAD/メモリカードコントロ
ーラ121との間のデータ入出力、前記USB接続端子
2A,2Bとの間のデータ入出力、前記IEEE139
4接続端子5との間のデータ入出力、PCカードスロッ
トとの間のデータ入出力などを制御すると共に、それら
のデータプロトコル変換等を行う。なお、上記MASK
−ROM150には、コントローラポート7A,7Bに
接続されたコントローラ20や受光ユニット30、メモ
リカードスロット8A,8Bに接続されたメモリカード
75、カード型コネクタ(PCカードスロット)200
に接続されたPCカードなどのデバイスIDも記憶可能
となされており、当該IOプロセッサ120は、それら
デバイスIDに基づいて、上記コントローラ20,4
0、メモリカード等のデバイスと通信を行う。
【0036】グラフィックプロセッサユニット110
は、メインCPU100からの描画指示に従って描画を
行い、描画された画像を図示しないフレームバッファに
格納する。また、グラフィックプロセッサユニット11
0は、座標変換等の処理を行うジオメトリトランスファ
エンジンとしての機能を有している。すなわち例えば、
光ディスクに記録されている各種アプリケーションプロ
グラムがいわゆる3次元(3D)グラフィックを利用す
るものである場合、当該グラフィックプロセッサユニッ
ト110は、ジオメトリトランスファエンジンとして、
三角形状のポリゴンの集合により仮想的な3次元オブジ
ェクトを構成する。そして、この3次元オブジェクトを
仮想的なカメラで撮影することにより得られる画像を生
成するための諸計算、すなわちレンダリングを行う場合
の透視変換(3次元オブジェクトを構成する各ポリゴン
の頂点を仮想的なカメラスクリーン上に投影した場合に
おける座標値の計算)などを行う。このように、グラフ
ィックプロセッサユニット110は、メインCPU10
0からの描画指示に従い、必要に応じてジオメトリトラ
ンスファエンジンを利用しながら、フレームバッファに
対して3次元オブジェクトのレンダリングを行い画像を
作成する。そして、グラフィックプロセッサユニット1
10は、この作成した画像に対応するビデオ信号を出力
するようになっている。
【0037】サウンドプロセッサユニット140は、例
えば適応予測符号化された音声データを再生するADP
CM復号機能と、当該ユニット140に内蔵或いは外付
けされた図示しないサウンドバッファに記憶されている
波形データを再生することによって効果音等のオーディ
オ信号を再生して出力する再生機能と、上記サウンドバ
ッファに記憶されている波形データを変調させて再生す
る変調機能等を備えている。このような機能を備えるこ
とにより、当該サウンドプロセッサユニット140は、
メインCPU100からの指示に基づいてサウンドバッ
ファに記憶されている波形データから楽音や効果音等の
オーディオ信号を発生する、いわゆるサンプリング音源
として利用することができるように構成されている。
【0038】以上のような構成を有するエンタテインメ
ント装置1では、例えば電源が投入されると、MASK
−ROM150からメインCPU用のオペレーティング
システムプログラムとIOプロセッサ用のオペレーティ
ングシステムプログラムとがそれぞれ読み出され、メイ
ンCPU100とIOプロセッサ120において、それ
ら対応したオペレーティングシステムプログラムが実行
される。これにより、メインCPU100は、当該エン
タテインメント装置1の各部を統括的に制御する。ま
た、IOプロセッサ120は、コントローラ20,40
やメモリカード75等との間の信号の入出力を制御す
る。また、メインCPU100は、オペレーティングシ
ステムプログラムを実行すると、動作確認等の初期化処
理を行った後、光ディスク再生部130を制御して、光
ディスクに記録されているアプリケーションプログラム
を読み出し、メインメモリ160にロードした後、その
アプリケーションプログラムを実行する。このアプリケ
ーションプログラムの実行により、メインCPU100
は、IOプロセッサ120を介してコントローラ20,
40から受け付けたユーザの指示に応じて、グラフィッ
クプロセッサユニット110やサウンドプロセッサユニ
ット140を制御し、画像の表示や効果音、楽音の発生
を制御する。なお、本実施の形態のエンタテインメント
装置1において、例えば光ディスクに記録された映画等
の再生を行う場合も同様であり、メインCPU100
は、IOプロセッサ120を介してコントローラ20,
40から受け付けたユーザからの指示(コマンド)に従
ってグラフィックプロセッサユニット110やサウンド
プロセッサユニット140を制御し、光ディスクから再
生された映画の映像の表示や効果音や音楽等の発生を制
御する。
【0039】[本実施の形態のアプリケーション] {本実施の形態のアプリケーションの概要}以下、本発
明の情報入力処理プログラムの一実施の形態として、例
えば文字等の各種情報入力機能を備えた番組提供アプリ
ケーションプログラムを例に挙げ、先に当該番組提供ア
プリケーションプログラムの概要について簡単に説明
し、その後、本実施の形態のアプリケーションプログラ
ムにおける文字等の情報入力機能の詳細を説明する。な
お、本実施の形態の情報入力機能は、以下の番組提供ア
プリケーションプログラムだけに限定されるものではな
く、画面上に表示された文字等の情報を選択することで
情報入力を行うようなアプリケーションの何れにも適用
可能であることは言うまでもない。
【0040】本実施の形態の番組提供アプリケーション
プログラムは、例えば前記携帯型情報端末端末51やパ
ーソナルコンピュータ52、ターミナルアダプタ53な
どを介して例えばインターネット等のネットワークに接
続し、当該ネットワーク上のサーバから各ユーザのエン
タテインメント装置1に対して送信されてきた番組情報
と、各エンタテインメント装置1が光ディスクから読み
出したプログラム或いは予めネットワークを介してダウ
ンロードしたプログラムに応じて生成した情報、及び既
に過去に保存した情報などを用いて番組を構成し、当該
構成した番組をエンタテインメント装置1に接続された
テレビジョンモニタ装置50の画面上に表示等するよう
なアプリケーションである。
【0041】上記エンタテインメント装置1が上記光デ
ィスクから再生或いはネットワークからダウンロードし
たプログラムに応じて生成する情報の主なものとして
は、例えば、テレビゲームモニタ装置50の画面上に表
示される番組映像の基本的な背景画像の情報、番組中に
登場するキャラクタや各種のオブジェクトの画像情報、
番組内で表示される各種のメニュー項目やウィンドウの
画像情報、定型文のテキスト情報、定型的な会話音声や
BGM等の音声情報などが挙げられる。
【0042】一方、上記サーバがネットワークを介して
エンタテインメント装置1へ送信する情報の主なものと
しては、例えば、番組の放送時間や放送順等を示すシナ
リオ情報、上記基本的な背景画像以外の特別な背景画像
や、画面上にキャラクタやオブジェクトを表示するタイ
ミングとそれらを動かすための制御情報、エンタテイン
メント装置1が生成するキャラクタやオブジェクト以外
の新規なキャラクタやオブジェクトを画面上に表示させ
るための情報、エンタテインメント装置1のユーザに対
する質問文や他のユーザが投稿した投稿文,コメント文
等を画面上に表示させるためのテキスト情報やその表示
制御情報、非定型的な会話音声やBGM等を生成するた
めの音声制御情報などが挙げられる。
【0043】{本実施の形態の情報入力機能の概要}ま
た、本実施の形態の番組提供アプリケーションプログラ
ムは、上記テレビジョンモニタ画面上に表示された文字
等の情報を例えばカーソルにより選択して情報入力を行
う情報入力機能を備えている。
【0044】すなわち本実施の形態の番組提供アプリケ
ーションプログラムにおける情報入力機能によれば、文
字等の複数の情報を例えば一定数毎或いはカテゴリ毎の
ような所定の規則に則って予めグループ化しておき、ユ
ーザが入力したい情報を選択する際には、先ずその情報
が属するグループを選択決定し、その後当該選択したグ
ループ内の情報の中から入力したい情報を選択確定する
ようなユーザインターフェイスを採用することにより、
文字等の情報入力のための時間効率と操作効率を向上さ
せ、容易且つ迅速な情報入力を可能としている。
【0045】また、本実施の形態によれば、上記各グル
ープをモニタ画面上に表示する際に、各グループに属す
る情報の数やカテゴリがどのようなものであるのか、さ
らに、各グループにはどのような情報が属しているの
か、各グループの中で選択されているグループが何れの
グループであるのか、当該選択されたグループの中で選
択可能な情報が何れの情報であるのか、当該選択された
グループの中で実際に選択された情報がどの情報である
のかなどを、ユーザが一見して認識若しくは推測できる
ようなユーザインターフェイスを実現している。
【0046】{本実施の形態の情報入力の具体例}以
下、上記エンタテインメント装置のユーザが、例えば上
記番組内で投稿文を入力したり、サーバから送られてき
た質問等に対する回答文の入力、メモ帳への文字入力を
行う場合を一例として挙げ、本実施の形態のアプリケー
ションプログラムにおける情報入力の具体的且つ詳細な
流れについて説明する。なお、以下の説明では、日本語
入力を例に挙げ、また、上記ユーザが入力した投稿文や
回答文のテキスト情報をサーバへ送信し、当該サーバで
は、必要に応じて上記投稿文を他のエンタテインメント
装置1に配信したり、その投稿や回答等に応じて例えば
プレゼントポイントを集計し、当該プレゼントポイント
に応じてユーザにプレゼントを贈るなどのサービスを行
うようにした例を挙げている。
【0047】(文字入力表示ウィンドウの概要)本実施
の形態では、日本語入力を行うための仮名文字等のグル
ープ化を例えば「あ行」,「か行」,「さ行」…などの
ように行単位でグループ化しており、図3には、本実施
の形態の番組提供アプリケーションプログラムの情報入
力機能によりテレビジョンモニタ画面上に表示さる文字
入力表示ウィンドウ400の具体例を示す。
【0048】この図3に示す文字入力表示ウィンドウ4
00は、テレビジョン画面上の一部或いは全面に表示さ
れるものであり、大別してテキスト表示部422とソフ
トウェアキーボード部430とからなり、また、当該ウ
ィンドウ400内にはカーソル404が表示される。な
お、当該カーソル404は、前記コントローラ20や赤
外線リモートコントローラ40からの操作信号に応じ
て、少なくとも上記ソフトウェアキーボード部430上
を自由に移動可能となされている。もちろん、上記カー
ソル404は、上記テキスト表示部422上を移動でき
るようにしても良い。
【0049】上記テキスト表示部422には、例えばサ
ーバから送信されてきた質問文やコメント、他のユーザ
により投稿された投稿文などのように、当該エンタテイ
ンメント装置1のユーザが編集等することのできないテ
キスト文や、ユーザが文字入力及びテキスト編集を行う
ことのできる入力編集部401などが表示される。
【0050】上記入力編集部401には、ソフトウェア
キーボード部430を使用してユーザが文字入力を行っ
た場合や、既に保存しているメモ帳の内容を読み出した
場合等の各文字と、文字入力位置或いは編集位置を示す
テキストカーソル421(上記カーソル404とは異な
る)とが表示される。
【0051】なお、図3には、上記テキスト表示部42
2上に、サーバから送信されてきた質問文として例えば
「Q プレゼントは何がほしいですか?」のテキスト文
が表示され、上記入力編集部401にはユーザが入力し
た例えば「デジカメがほしい」の文字とテキストカーソ
ル421が表示された例を挙げている。もちろん、上記
テキスト表示部422には、上記ユーザが編集等するこ
とのできないテキスト文のみ、或いは、入力編集部40
1のみが表示される場合もある。
【0052】上記ソフトウェアキーボード部430に
は、上記入力編集部401に文字を入力するために使用
される仮想的なボタン等として、上記「あ行」,「か
行」,「さ行」…の各行毎、及び「、」,「。」,
「?」,「!」等の記号や「(」,「)」等の文字入力
時に多様される記号毎にグループ化されたテキスト入力
ボタン412と、文字に濁点・半濁点を付ける(すなわ
ち濁点・半濁点が付いた文字を入力する)ための濁点・
半濁点ボタン413と、文字を小文字にする(すなわち
小文字を入力する)ための小文字ボタン414と、上記
入力編集部401上の上記テキストカーソル421を移
動させたり当該テキスト表示部422上の表示をスクロ
ールする際に使用されるテキストカーソル操作スティッ
ク407とが設けられている。
【0053】また、当該ソフトウェアキーボード部43
0には、テキスト編集等の際に用いられる仮想的なボタ
ンとして、文字等の「コピー」を行う際に使用されるコ
ピーボタン415と、文字等の「張り付け」を行う際に
使用される張り付けボタン416が設けられ、さらに、
入力後のテキスト文を例えばメモ帳として保存すること
を指示するための保存ボタン417と、既に保存されて
いるメモ帳などのテキスト文を読み出すことを指示する
ための読み込みボタン411と、上記テキスト表示部4
22に表示されるページが複数ページに渡る場合に、現
在開いているページ番号を表示すると共に所望のページ
を開く際にも用いられるページボタン408等が設けら
れている。なお、ページボタン408には、ページめく
り方向を左右(若しくは上下)の何れかに指定するため
のページめくり方向矢印マーク408L,408Rが設
けられており、これらページめくり方向矢印マーク40
8L,408Rを前記カーソル404にてポインティン
グした上で例えば前記コントローラ20や赤外線リモー
トコントローラ40上の所定のボタン(例えば「○」ボ
タン)を操作することにより、ページめくりが行われ
る。
【0054】その他、上記ソフトウェアキーボード部4
30には、現在の文字入力モードが例えば平仮名(か
な)/片仮名(カナ)/英文字(英)/数字・記号のい
ずれの入力モードとなされているのかが表示される入力
モード表示部402と、後述するように当該ソフトウェ
アキーボード部430の大きさの切り替えを指定するた
めのボード切り替えボタン418と、作成した投稿文や
回答文或いはメモ帳から読み出したテキスト文などをサ
ーバへ送信する際に用いられる送信ボタン405と、こ
の文字入力表示ウィンドウ400の表示の終了の際に用
いられる終了ボタン419と、当該文字入力表示ウィン
ドウ400やソフトウェアキーボード部430の使用方
法や各ボタンの機能説明などが記述された図4に示すヘ
ルプボード433を表示するか否かのON/OFF指示
が、前記コントローラ20や赤外線リモートコントロー
ラ40上の所定のボタン(例えばスタートボタン24)
と対応していること、及びヘルプボード433の表示モ
ードがON状態か若しくはOFF状態かを示すヘルプボ
ード対応表示部403などが設けられている。なお、本
実施の形態において、上記平仮名(かな)/片仮名(カ
ナ)/英文字(英)/数字・記号の文字入力モードは、
前記コントローラ20や赤外線リモートコントローラ4
0上の所定のボタン(例えばセレクトボタン25)の操
作によって順次切り替え可能となされている。また、上
記ヘルプボード433とは、図4に示すように、例えば
ソフトウェアキーボード部430の上部に表示されるも
のであり、コントローラ20や赤外線リモートコントロ
ーラ40上に設けられている各種ボタンとその機能の割
り当てを簡単に表示するためのボードである。
【0055】{文字入力表示ウィンドウ上の各ボタン等
の具体的な説明} (テキスト入力ボタンの説明)以下、上記文字入力表示
ウィンドウ400上の各ボタン等のうち、主要なボタン
等の機能について、具体的な例を挙げて説明する。
【0056】先ず、上記テキスト入力ボタン412は、
通常表示状態のときには図5に示すように、グループ内
にどのような文字が属しているのかをユーザが一目で認
識できるように、そのグループを最も特徴的に表してい
る文字が大きく表示され、当該グループ内に属する他の
各文字については小さく表示される。なお、以下の説明
では、上記テキスト入力ボタン412内の各文字表示部
分を特にパレットと呼ぶことにする。
【0057】ここで、本実施の形態のように、五十音順
の各文字を「あ行」,「か行」,「さ行」…などのよう
に行単位でグループ化した場合は、例えば各行の先頭の
文字のパレット(「あ行」の場合は「あ」)を大きく表
示すると共に、残りの文字のパレット(「あ行」の場合
は「い,う,え,お」)については小さく表示すること
によって、当該グループが何れの行単位(この例では
「あ行」)であるのかをわかり易く表示し、且つ、当該
グループ内に含まれる各文字(この例では「あ,い,
う,え,お」)をユーザが一目で分かるようにしてい
る。もちろん、各グループ内で大きく表示する文字は、
上記先頭に限らず、他の文字であっても良い。
【0058】また、本実施の形態では、図3のソフトウ
ェアキーボード部430からわかるように、上記「あ
行」,「か行」,「さ行」…の各行単位毎にグループ化
されたテキスト入力ボタン412が、所定の並び順で表
示されている。なお、当該各テキスト入力ボタン412
の所定の並び順としては、例えばいわゆる携帯電話機の
10キー(テンキー)に五十音順の各文字を割り当てた
場合と同様の並び順を挙げることができる。このように
携帯電話機の10キーへの文字割り当てと同様の並び順
を採用すれば、携帯電話機による文字入力に慣れたユー
ザに対して親しみ易いユーザインターフェイスを実現で
きることになる。
【0059】上述のような各テキスト入力ボタン412
が所定の並び順に表示されたソフトウェアキーボード部
430を用い、さらに前記カーソル404を使用してそ
れら各テキスト入力ボタン412から所望の文字(パレ
ット)を選択する場合には、先ず、上記カーソル404
の操作により、所望のテキスト入力ボタン412のポイ
ンティング(グループ選択)が行われる。
【0060】また、本実施の形態において、例えば図6
に示すように、上記カーソル404によりポインティン
グされたテキスト入力ボタン412aは、他のテキスト
入力ボタン412よりも全体的に所定倍(例えば1.2
倍)だけ大きく表示される。すなわち本実施の形態によ
れば、上記カーソル404によりポインティングされた
テキスト入力ボタン412aを他のテキスト入力ボタン
412よりも大きく表示することにより、現在選択され
ているテキスト入力ボタンが何れのボタンであるかを、
ユーザが視認し易くしている。
【0061】次に、例えば前記コントローラ20や赤外
線リモートコントローラ40上の所定のボタン(例えば
前記方向キーや左アナログ操作部)をユーザが操作する
と、当該ポインティングされたテキスト入力ボタン41
2は各文字のパレットを選択可能な状態(パレット選択
モード)へ移行する。ここで、例えば図7に示すように
「あ行」のテキスト入力ボタン412bの中の「い」の
パレットをポインティングすると、当該テキスト入力ボ
タン412bは上記「い」のパレットが大きく表示さ
れ、一方、上記図6の例で大きく表示されていた「あ」
のパレットは他の「う,え,お」の各パレットと同様に
小さく表示される。
【0062】なお、本実施の形態において、上記テキス
ト入力ボタン412b内で所望の文字のパレットをポイ
ンティングする場合、上記カーソル404とは別の、当
該テキスト入力ボタン内のみを移動するパレット選択ポ
インタ(図示は省略)を用意し、当該パレット選択ポイ
ンタを前記方向キーや左アナログ操作部により移動させ
てポインティングを行うようにしても良い。
【0063】また、本実施の形態において、例えば「や
行(「や ゆ よ」)」のテキスト入力ボタン412の
ように、パレット内に文字が割り当てられていないパレ
ット(例えば「や」と「ゆ」の間、「ゆ」と「よ」の間
のようなブランパレット)が存在する場合、上記パレッ
ト選択モード時に、そのブランクパレットはポインティ
ングされることはなく、スキップされる。
【0064】また、本実施の形態において、例えばある
テキスト入力ボタン412内の左端(先頭)のパレット
がポインティングされている状態で、上記方向キーや左
アナログ操作部によりさらにその左方向への方向指示が
なされた場合は、当該テキスト入力ボタン412内の右
端(最後)のパレットがポインティングされるようにな
っている。同様に、例えばあるテキスト入力ボタン41
2内の右端(最後)のパレットがポインティングされて
いる状態で、上記方向キーや左アナログ操作部によりさ
らにその右方向の方向指示がなされた場合は、当該テキ
スト入力ボタン412内の左端(先頭)のパレットがポ
インティングされるようになっている。つまり、例えば
「あ」のパレットのポインティングがなされているとき
に、そのパレットに対してさらに左方向へのポイント移
動指示がなされた場合には「お」のパレットがポインテ
ィングされ、逆に、例えば「お」のパレットのポインテ
ィングがなされているときに、そのパレットに対してさ
らに右方向へのポイント移動指示がなされた場合には
「あ」のパレットがポインティングされる。
【0065】上述のようにして上記テキスト入力ボタン
412内の所望の文字のパレットのポインティングが行
われた後、そのパレットの文字の選択を確定する場合
は、例えば前記コントローラ20や赤外線リモートコン
トローラ40上の所定のボタン(例えば「○」ボタン)
を押下操作する。このとき、例えば図8に示すように、
テキスト入力ボタン412c内の「い」の文字の選択が
確定したとすると、当該「い」の文字は、例えば白抜き
の縁取り文字のように他の文字とは区別可能に表示され
る。これにより、ユーザは、当該「い」の文字の選択確
定が完了したことを知ることができる。
【0066】上記所望の文字の選択確定後は、当該テキ
スト入力ボタン412内のパレット選択モードの状態に
戻る。
【0067】さらに、例えば前記コントローラ20や赤
外線リモートコントローラ40上の所定のボタン(例え
ば「×」ボタン)が押下操作されると、上記ソフトウェ
アキーボード部430内の何れのテキスト入力ボタン4
12をも選択可能な通常表示状態(グループ選択モード
の状態)に戻る。
【0068】もちろん、何れかのテキスト入力ボタン4
12のポインティングを行った後に、何れの文字の選択
確定も行っていない状態で上記「×」ボタンを押下操作
したときにも上記通常表示状態に戻すことができる。
【0069】以上のように、本実施の形態では、所望の
文字の入力を行う場合、先ずソフトウェアキーボード部
430上でグループ毎に個々に大きく表示されているテ
キスト入力ボタン412の中から、上記所望の文字がグ
ループ化されているテキスト入力ボタン412をポイン
ティングすることで当該テキスト入力ボタン412をさ
らに他のテキスト入力ボタンよりも拡大表示させ、その
上で、例えば上記方向キー或いは左アナログ操作部を操
作して所望の文字のパレットをポインティングするよう
にしているため、例えばカーソル404を操作して所望
の文字をピンポイント状に直接ポインティングする場合
と比較して、当該カーソル404の微調整のための操作
が不要となり、容易且つ迅速に、所望の文字を入力する
ことが可能となっている。
【0070】(濁点・半濁点ボタンの説明)次に、上記
ソフトウェアキーボード部430上の濁点・半濁点ボタ
ン413の機能ついて、具体的な表示例を挙げて説明す
る。
【0071】本実施の形態では、濁点・半濁点が付いた
各文字を、図中の指示符号420で示す各テキスト入力
ボタン412上の文字のようにグループ化しておらず、
上記テキスト入力ボタン412内で選択した文字を、上
記濁点・半濁点ボタン413のON操作に応じて、濁点
・半濁点が付いた文字へ変換することにより、当該濁点
・半濁点の付いた文字の入力を実現している。
【0072】ここで、本実施の形態では、先ず上記テキ
スト入力ボタン412が前述のようにパレット選択モー
ドになされ、次にそのテキスト入力ボタン412内の所
望の文字パレットがポインティングされ、その後前記コ
ントローラ20や赤外線リモートコントローラ40上の
所定のボタン(例えば「○」ボタン)が押下操作されて
当該文字の入力がなされた状態で、さらに上記濁点・半
濁点ボタン413が例えば上記カーソル404によりポ
インティングされ且つ上記「○」ボタンが押下操作され
たときに、上記テキスト入力ボタン412内で選択され
た文字を濁点・半濁点の付いた文字へ変換(濁点・半濁
点が付いた文字の入力)するようになっている。なお、
本実施の形態では、前記コントローラ20や赤外線リモ
ートコントローラ40上の前記左第1押下ボタン(L
1)を濁点・半濁点文字の変換ショートカットボタンと
しており、上記文字の入力がなされた状態で当該左第1
押下ボタンをON操作すれば、当該文字を濁点・半濁点
の付いた文字へ変換するようにもなされている。
【0073】すなわち、本実施の形態によれば、上記文
字に対する濁点・半濁点の付加(濁点・半濁点が付いた
文字への変換)は、当該テキスト入力ボタン412がパ
レット選択モードとなされており、且つ、上記文字が未
だ確定されておらず(次の新たな文字入力の操作が開始
される前)、さらに、当該文字が濁点・半濁点を付ける
ことのできる文字(濁点・半濁点が付いた文字への変換
対象となっている文字)である場合にのみ可能となされ
ている。
【0074】なお、上記濁点・半濁点の付いた文字への
変換対象となっている文字とは、「か行」,「さ行」,
「た行」,「は行」内の各文字であり、これら各文字の
うち上記「か行」,「さ行」,「た行」の各文字は濁点
の付く文字(「がぎぐげご」,「ざじずぜぞ」,「だぢ
づでど」)への変換対象となり、上記「は行」の各文字
は濁点と半濁点の両方の付く文字(「ばびぶべぼ」と
「ぱぴぷぺぽ」)への変換対象となっている。したがっ
て、本実施の形態において、上記変換対象となっていな
い文字に対して、上記濁点・半濁点ボタン413によっ
て濁点・半濁点の付けられた文字への変換指示がなされ
たとしても、それら文字が濁点・半濁点の付けられた文
字に変換されることはない。なお、本実施の形態では、
上記変換対象でない文字に対して当該変換指示がなされ
た場合、所定のエラーメッセージ(例えば「その文字は
変換対象になっていません」など)を表示してユーザに
知らせることを行う。
【0075】以下、上記濁点・半濁点ボタン413若し
くは左第1押下ボタン(L1)のON操作による濁点・
半濁点付加(濁点・半濁点が付く文字への変換)の動作
を、具体例を挙げて説明する。
【0076】例えば、濁点文字の「だ」を入力する場
合、先ず「た行」のテキスト入力ボタン412が上記カ
ーソル404によりポインティングされ、次にその「た
行」のテキスト入力ボタン412内のうちで「た」のパ
レットがポインティングされ、さらに前記「○」ボタン
が押下操作されて当該「た」文字の入力がなされる。次
に、新たな文字入力がなされる前の状態で、上記濁点・
半濁点ボタン413がポインティングされ且つ「○」ボ
タンが押下操作されるか、若しくは、前記左第1押下ボ
タン(L1)が押下されると、上記「た」の文字が
「だ」の文字に変換される。なお、この時さらに「○」
ボタンが押下、若しくは左第1押下ボタン(L1)が押
下されると、上記「だ」の文字は「た」の文字に変換さ
れる。すなわち、本実施の形態の場合、「た」と「だ」
の間の変換はいわゆるトグル式になっている。
【0077】また例えば、「は」の文字を濁点・半濁点
文字へ変換する場合、先ず「は行」のテキスト入力ボタ
ン412がポインティングされ、次にその「は行」のテ
キスト入力ボタン412内のうちで「は」のパレットが
ポインティングされ、さらに「○」ボタンが押下操作さ
れて当該「は」文字の入力がなされる。その後、新たな
文字入力がなされる前の状態で、上記濁点・半濁点ボタ
ン413のポインティングと「○」ボタンの押下操作、
若しくは、左第1押下ボタン(L1)の押下操作がなさ
れると、上記「は」の文字が「ば」の文字に変換され
る。またこの時「○」ボタン押下、若しくは左第1押下
ボタン(L1)押下を行うと、上記「ば」の文字は
「ぱ」の文字に変換される。さらにこの状態で「○」ボ
タン押下、若しくは左第1押下ボタン(L1)押下を行
うと、上記「ぱ」の文字は「は」の文字に変換される。
すなわち、本実施の形態において、上記「は行」の各文
字について濁点・半濁点文字への変換操作を行う場合、
濁点・半濁点無しの文字と、濁点付きの文字と、半濁点
付きの文字が順次切り替わるようになる。
【0078】(小文字ボタンの説明)次に、上記ソフト
ウェアキーボード部430上の小文字ボタン414の機
能ついて、具体的な表示例を挙げて説明する。
【0079】本実施の形態では、上記濁点・半濁点文字
と同様、小文字についても上記テキスト入力ボタン41
2上の文字のようにグループ化しておらず、上記テキス
ト入力ボタン412内で選択した文字を、上記小文字ボ
タン414のON操作に応じて小文字へ変換することに
より、当該小文字入力を実現している。
【0080】ここで、本実施の形態では、上記小文字入
力を行う場合も上記濁点・半濁点文字の入力操作と略々
同様に、先ず上記テキスト入力ボタン412がパレット
選択モードになされ、次にそのテキスト入力ボタン41
2内の文字のパレットがポインティングされ、その後
「○」ボタンが押下操作されて当該文字の入力がなされ
た状態で、さらに上記小文字ボタン414が例えば上記
カーソル404によりポインティングされ且つ上記
「○」ボタンが押下操作されたとき、上記テキスト入力
ボタン412内で選択された文字を小文字へ変換(小文
字の入力)するようになっている。なお、この小文字入
力の場合も上記濁点・半濁点文字入力の場合と同様に、
左第1押下ボタンを変換ショートカットボタンとするこ
とができる。
【0081】すなわち、本実施の形態によれば、上記テ
キスト入力ボタン412内にグループ化されている文字
の小文字への変換は、当該テキスト入力ボタン412が
パレット選択モードとなされており、且つ、上記文字が
未だ確定されておらず(次の新たな文字入力の操作が開
始される前)、さらに当該文字が小文字として表すこと
のできる文字(小文字への変換対象となっている文字)
である場合にのみ可能となされている。
【0082】なお、上記小文字への変換対象となってい
る文字とは、「あ行」と「や行」の各文字、及びた行の
「つ」とわ行の「わ」である。すなわち、「あ行」の通
常の文字である「あいうえお」は「ぁぃぅぇぉ」の各小
文字への変換対象になり、「や行」の「やゆよ」は「ゃ
ゅょ」の各小文字へ、「つ」は「っ」の小文字へ、
「わ」は「ゎ」の小文字への変換対象となる。また、本
実施の形態において、上記小文字への変換対象となって
いない文字に対して、上記小文字ボタン414によって
小文字への変換指示がなされたとしても、それら文字が
小文字に変換されることはない。なお、上記変換対象で
ない文字に対して当該小文字への変換指示がなされた場
合、所定のエラーメッセージ(例えば「その文字は変換
対象になっていません」など)を表示してユーザに知ら
せることを行う。
【0083】以下、上記小文字ボタン414等のON操
作による小文字への変換の動作を、具体例を挙げて説明
する。
【0084】例えば、小文字「ぁ」を入力する場合、先
ず「あ行」のテキスト入力ボタン412がカーソル40
4によりポインティングされ、次にその「あ行」のテキ
スト入力ボタン412内のうちで「あ」のパレットがポ
インティングされ、さらに前記「○」ボタンが押下操作
されて当該「あ」文字の入力がなされる。次に、新たな
文字入力がなされる前の状態で、上記小文字ボタン41
4がポインティングされ且つ前記「○」ボタン等が押下
操作されると、上記「あ」の文字が「ぁ」の小文字に変
換される。なお、この時さらに前記「○」ボタン等が押
下されると、上記「ぁ」の文字は「あ」の文字に変換さ
れる。すなわち、本実施の形態の場合、通常の文字と小
文字の間の変換はいわゆるトグル式になっている。
【0085】(ボード切り替えボタンの説明)次に、上
記ソフトウェアキーボード部430上のボード切り替え
ボタン418の機能ついて、具体的な表示例を挙げて説
明する。
【0086】本実施の形態では、上記ボード切り替えボ
タン418のON/OFF操作により、ソフトウェアキ
ーボード部430の大きさを切り替え可能となってお
り、例えば図3に示したソフトウェアキーボード部43
0の大きさを図9に示す小ボード431のように小さく
することで、上記テキスト表示部422の表示スペース
423を広くできるようになっている。
【0087】すなわち例えば、図3のようにテキスト表
示部422の占有面積が少ない場合、例えば長い文を表
示したり、長い文を入力・編集するのには不向きである
ため、本実施の形態では、図9に示すように、上記ソフ
トウェアキーボード部430を小ボード431に切り替
えられるようにし、当該小ボード431への切り替えに
より得られた表示スペース423を、長文の表示エリア
やテキスト入力・編集エリアとして確保できるようにし
ている。
【0088】ここで、本実施の形態の場合、上記小ボー
ド431上には、必要最小限の構成要素として、前記カ
ーソル404、送信ボタン405、ボード切り替えボタ
ン418、終了ボタン419、ページめくりボタン40
8を設けるようにしている。なお、この小ボード431
の表示がなされた場合、前記コントローラ20や赤外線
リモートコントローラ40上の「上」,「下],
「左」,「右」方向キーのうち、例えば「上」,「下]
方向キーはテキスト表示部422の表示内容を上下スク
ロール操作するためのキーとなされ、「左」,「右」方
向キーは小ボード431内でカーソル404を左右に移
動させるためのキーとなされ、ソフトウェアキーボード
部430が表示されている場合とはインターフェイスが
異なる。また前記「○」ボタンは上記小ボード431内
の項目決定ボタンとなる。なおこの例の場合、当該小ボ
ード431の表示デフォルト時は、上記カーソル404
がボード切り替えボタン418をポインティングするよ
うになされている。
【0089】また、本実施の形態では、図10に示すよ
うに、例えば選択式のアンケート424をテキスト表示
部422上に表示するようにした場合にも、多くの選択
肢を表示できるようにするため、及び、当該アンケート
の回答には不必要なボタン等を省略して使い易くするた
めに、上記ソフトウェアキーボード部430を小ボード
431に切り替えるようにする。なお、この選択式アン
ケート424の表示がなされる場合の上記小ボード43
1への切り替えは、自動的に行うようにすることが望ま
しく、さらに、当該自動切り替えが行われる場合には、
上記ボード切り替えボタン418により小ボード431
からソフトウェアキーボード部430へ誤って切り替え
られてしまわないように、当該ボード切り替えボタン4
18を例えばグレーアウト表示として使用不可にしてお
くことが望ましい。
【0090】上記選択式アンケート424の表示の一例
としては、図10に示すように、複数のアンケート項目
426と、それら各アンケート項目426にそれぞれ該
当する場合にチェックマークを付けるチェックマーク部
425とを並べたような例が考えられる。この選択式ア
ンケート424の表示がなされた場合、前記コントロー
ラ20や赤外線リモートコントローラ40上の「上」,
「下],「左」,「右」方向キーは、各アンケート項目
426を選択移動するためのキーとなされ、また、例え
ば前記「○」ボタンはチェックマーク部425にチェッ
クマークを入力及び解除するためのボタンとなされる。
なおこの例の場合、当該小ボード431の表示デフォル
ト時は、上記カーソル404が例えば左上のアンケート
項目をポインティングするようになされている。
【0091】その他、上記小ボード431を表示するよ
うにした場合、前記コントローラ20や赤外線リモート
コントローラ40上の例えば「×」ボタンは、上記図9
の表示モードと図10の表示モードと図3の表示モード
の切り替えボタンとして使用することができる。
【0092】{状況に応じたヘルプ表示}次に、本実施
の形態では、前述したヘルプボード433による各種ボ
タンとその機能の対応説明の他に、例えばソフトウェア
キーボード部430の操作やテキスト表示部422の入
力編集部401への文字入力などの条件の変化に応じ
て、コントローラ20や赤外線リモートコントローラ4
0上の各種ボタンに割り当てられる機能やユーザに質問
する内容などを、図11に示すようなヘルプ表示部43
2上に表示するようにもなされている。
【0093】ここで、上記ヘルプ表示部432の出現条
件と消滅条件としては、以下のような例が考えられる。
【0094】すなわち例えば、出現条件として、上記入
力編集部401への文字入力の際に、平仮名の変換前テ
キストが3文字以上あり、5秒間その状態が続いたとき
には、例えば「□〜変換」、「△〜未変換」のヘルプ内
容が記述されたヘルプ表示部432を表示し、一方、こ
のヘルプ表示部432の消滅条件は、変換前テキストが
無くなったときとする。
【0095】また例えば、出現条件として、前記カーソ
ル404によりコピーボタン415がポインティングさ
れ、さらに例えば「○」ボタンの押下操作がなされてコ
ピーの指示がなされたときには、例えば「どこからコピ
ーする?」のヘルプ内容が記述されたヘルプ表示部43
2を表示し、一方、このヘルプ表示部432の消滅条件
は、例えば「○」ボタンの押下操作がなされたとき、或
いは、「×」ボタンの押下操作がなされたときとする。
なお、「×」ボタンの押下操作がなされてコピーキャン
セルの指示がなされたときは、コピーボタン選択状態に
戻ることにする。
【0096】また例えば、出現条件として、上記「どこ
からコピーする?」のヘルプ表示部432が表示されて
いるときに、例えば「○」ボタンの押下操作がなされた
ときには、例えば「どこまでコピーする?」のヘルプ内
容が記述されたヘルプ表示部432を表示し、一方、こ
のヘルプ表示部432の消滅条件は、例えば「○」ボタ
ンの押下操作がなされたとき、或いは、「×」ボタンの
押下操作がなされたときとする。なお、この「×」ボタ
ンの押下操作がなされてコピーキャンセルの指示がなさ
れたときにも、コピーボタン選択状態に戻ることにす
る。
【0097】さらに例えば、出現条件として、カーソル
404により前記張り付けボタン416がポインティン
グされ、さらに例えば「○」ボタンの押下操作がなされ
て張り付けの指示がなされたときには、例えば「どこに
張り付ける?」のヘルプ内容が記述されたヘルプ表示部
432を表示し、一方、このヘルプ表示部432の消滅
条件は、例えば「○」ボタンの押下操作(すなわち決定
指示)がなされたとき、或いは、「×」ボタンの押下操
作がなされたときとする。なお、「×」ボタンの押下操
作がなされて張り付けキャンセルの指示がなされたとき
は、張り付けボタンがカーソル404によりポインティ
ングされている状態に戻ることにする。
【0098】また例えば、出現条件として、上記入力編
集部401への文字入力の際の平仮名変換中には、例え
ば「L1(左第1押下ボタン)〜←文節調整」、「L2
(左第2押下ボタン)〜←文節調整」のヘルプ内容が記
述されたヘルプ表示部432を表示し、一方、このヘル
プ表示部432の消滅条件は、平仮名変換終了時とす
る。
【0099】なお、上述した各ヘルプ表示部432は、
例えば出現するとき或いは消滅するときに所定のアニメ
ーション表示を行うようにしたり、また、表示中は例え
ばふわふわと揺れる状態のアニメーション表示(例えば
4枚のテクスチャを切り替え表示)を行って適度に目立
つようにすることが好ましい。また、当該ヘルプ表示部
432の表示位置としては、文字入力操作の妨げになら
ない位置にすることが望ましい。
【0100】[本実施の番組提供アプリケーションプロ
グラムの概略的な構成]次に、上述したことを実現す
る、本実施の形態の番組提供アプリケーションプログラ
ムの構成を説明する。
【0101】本実施の形態のアプリケーションプログラ
ムは、例えばDVD−ROMやCD−ROMのような光
ディスク等の記録媒体に記録されたり、通信回線を介し
てダウンロード可能なものであり、例えば図12に示す
ようなデータ構成を有している。なお、この図12に示
すデータ構成は、前述したように、ネットワーク上のサ
ーバから送信されてきた番組情報と、各エンタテインメ
ント装置1が光ディスクから読み出したプログラム等に
応じて生成した情報を用いて番組を構成し、当該構成し
た番組をモニタ画面上に表示等すると共に、当該モニタ
画面上に文字入力表示ウィンドウ400を表示し、文字
等の情報を例えばカーソル404により選択して情報入
力を行う情報入力機能を備えたアプリケーションプログ
ラムに含まれるプログラム部と、その他のデータ部の主
要なもののみを概念的に表すものであり、実際のプログ
ラム構成を表しているものではない。
【0102】この図12に示すように、本実施の形態の
アプリケーションプログラム340は、大別して、図2
のメインCPU100が、本実施の形態における番組表
示と情報入力処理を実行するプログラム部341と、本
実施の形態における番組表示と情報入力処理を実行する
際に使用される各種のデータ部352とを有している。
【0103】上記データ部352は、モニタ画面上に表
示される番組を構成する際に使用される各種のデータと
して、少なくとも、ポリゴン・テクスチャデータ等35
3と、音源データ354と、辞書データ355などを有
している。
【0104】上記ポリゴン・テクスチャデータ等353
は、番組中に登場するキャラクタや各種のオブジェク
ト、背景画像、前記文字入力表示ウィンドウ400等を
生成する際のポリゴンやテクスチャ生成用のデータであ
る。上記音源データ354は、前記サウンドプロセッサ
ユニット140にて番組中に放映される音声、楽音、効
果音等を生成する際に使用される波形データである。上
記辞書データ355は、前述したように、文字入力表示
ウィンドウ400上で前記文字入力を行う場合の仮名漢
字変換やローマ字漢字変換に必要なデータである。
【0105】上記プログラム部341は、本実施の形態
における番組表示を実行するプログラムとして、少なく
とも、番組提供進行制御プログラム342、ディスク制
御プログラム343、コントローラ管理プログラム34
4、映像制御プログラム345、音声制御プログラム3
46、仮名漢字/ローマ字漢字変換プログラム347、
テキスト編集管理プログラム348、文字入力表示ウィ
ンドウ管理プログラム349、通信制御プログラム35
0、セーブデータ管理プログラム351などを有してい
る。
【0106】上記番組提供進行制御プログラム342
は、上述した本実施の形態のモニタ画面上に表示される
番組をサーバから送られてくる番組情報に基づいて進行
させる制御を行うためのプログラムである。ディスク制
御プログラム343は、本実施の形態の番組表示やその
進行などに応じた前記光ディスクからのデータ読み出し
等を制御するためのプログラムであり、コントローラ管
理プログラム344は、前記コントローラ20や赤外線
リモートコントローラ40からの入力信号を管理するた
めのプログラムである。上記映像制御プログラム345
は、本実施の形態の番組映像の生成及びその番組映像を
前記モニタ画面上へ表示させるためのプログラムであ
り、音声制御プログラム346は、本実施の形態の番組
音声を生成及び出力するためのプログラムである。
【0107】仮名漢字/ローマ字漢字変換プログラム3
47は、前述したように文字入力表示ウィンドウ400
上で入力された仮名文字或いはローマ字を漢字に変換す
るためのプログラムである。テキスト編集管理プログラ
ム348は、上記文字入力表示ウィンドウ400上でテ
キストのコピーや張り付けなどのテキスト編集を管理す
るためのプログラムである。文字入力表示ウィンドウ管
理プログラム349は、上記文字入力表示ウィンドウ4
00上のテキスト表示部422やソフトウェアキーボー
ド部430、カーソル404等の表示と動作を管理する
ためのプログラムである。通信制御プログラム350
は、前記サーバとの間のデータ通信を管理するためのプ
ログラムである。セーブデータ管理プログラム351
は、サーバから送信されてきた番組情報のうちで保存す
べき情報の保存やその読み出し、文字入力により作成等
したメモ帳などのデータの保存や読み出しなどのよう
に、セーブデータを管理するためのプログラムである。
【0108】〔本実施の形態の情報入力処理実行時の流
れ〕以下、上述の図12に示した、本実施の形態の番組
提供アプリケーションプログラムの処理のうち、前記文
字入力に係る処理の流れを、図13以降の各図を用いて
説明する。なお、以下に説明する各フローチャートの流
れは、本実施の形態の番組提供アプリケーションプログ
ラムのうちで特に上記文字入力処理に関わる各プログラ
ム部分が、図1のエンタテインメント装置1に内蔵され
るCPU上で動作することにより実現されるものであ
る。
【0109】(文字入力処理の全体の流れ)先ず、図1
3には、本実施の形態の番組提供アプリケーションプロ
グラム340による文字入力処理の全体の流れを示す。
【0110】上記番組提供進行制御プログラム342
は、番組表示プログラムの進行中に、例えばステップS
1の処理として、サーバからの番組情報に基づく前記文
字入力表示ウィンドウ400のオープンタイミングにな
ったか否か、若しくは、文字入力表示ウィンドウ400
のオープン指示がユーザによりなされたか否かの検出を
行っており、上記文字入力表示ウィンドウ400のオー
プンタイミングになったことを検出したとき、若しく
は、文字入力表示ウィンドウのオープン指示がユーザに
よりなされたとき、ステップS2の処理として、文字入
力表示ウィンドウ管理プログラム349に処理を渡し、
前述した文字入力表示ウィンドウ400をモニタ画面上
に表示させる。なお、ステップS1において、上記オー
プンタイミングとユーザによるオープン指示の何れもな
されていない場合、上記番組提供進行制御プログラム3
42は、現在進行中の番組表示処理をそのまま続ける。
【0111】上記ステップS1にて上記オープンタイミ
ング若しくはユーザによるオープン指示の何れかに該当
することになって上記文字入力表示ウィンドウ400が
表示された状態になると、文字入力表示ウィンドウ管理
プログラム349は、ステップS3の処理として、当該
ウィンドウ400上での前記カーソル404の位置(座
標値)を検出し、また、コントローラ管理プログラム3
44は、ステップS4の処理として、前記コントローラ
20又は赤外線リモートコントローラ40からの入力の
有無及びその入力が何れのボタン或いはキーからの入力
であるのかを検出する。
【0112】次に、文字入力表示ウィンドウ管理プログ
ラム349は、ステップS5の処理として、上記カーソ
ル404の位置と上記コントローラ管理プログラム34
4が検出したコントローラ入力信号とに基づいて、前記
平仮名(かな)/片仮名(カナ)/英文字(英)/数字
・記号等の文字入力モードの変更指示(前記セレクトボ
タン25による変更指示)がユーザによりなされたか否
かの検出を行う。当該ステップS5において、文字入力
モードの変更指示がなされたとき、上記文字入力表示ウ
ィンドウ管理プログラム349は、ステップS6の処理
として、その変更指示がなされた文字入力表示モードに
応じた文字入力表示ウィンドウ400をモニタ画面上に
表示させ、ステップS3の処理に戻る。
【0113】次に、上記ステップS5にて文字入力表示
モードの変更指示がなされず、ステップS7の処理に進
むと、上記文字入力表示ウィンドウ管理プログラム34
9は、サーバからの番組情報に基づく上記文字入力表示
ウィンドウ400のクローズタイミングになったか否
か、若しくは、文字入力表示ウィンドウ400のクロー
ズ指示がユーザによりなされたか否かの検出を行う。こ
のステップS7にて上記文字入力表示ウィンドウ400
のクローズタイミングになったことを検出したとき、若
しくは、文字入力表示ウィンドウ400のクローズ指示
がユーザによりなされたとき、ステップS9の処理とし
て、上記文字入力表示ウィンドウ400をモニタ画面上
から消して番組提供進行制御プログラム342に処理を
渡し、通常の番組提供処理へ戻る。
【0114】一方、上記ステップS7にて上記クローズ
タイミング若しくはユーザによるクローズ指示の何れに
も該当しない場合、文字入力表示ウィンドウ管理プログ
ラム349は、ステップS8の処理として、仮名漢字/
ローマ字漢字変換プログラム347やテキスト編集管理
プログラム348、通信制御プログラム350、セーブ
データ管理プログラム351と連携しつつ、上記カーソ
ル404の位置とコントローラ入力信号とに応じて、テ
キスト入力、テキスト変換や編集処理を行い、上記ステ
ップS7で上記クローズタイミング若しくはユーザによ
るクローズ指示の何れかに該当することになるまで、上
記ステップS3からステップS8の処理を繰り返す。
【0115】(テキスト入力ボタン処理の詳細な流れ)
図14には、上記図13のステップS8におけるテキス
ト入力、テキスト変換及び編集等の処理のうち、上記文
字入力表示ウィンドウ400上のテキスト入力ボタン4
12の操作による処理の流れを示す。
【0116】図14において、ステップS8の処理に移
った時点の文字入力表示ウィンドウ管理プログラム34
9は、上記テキスト入力ボタン412のモードを前記グ
ループ選択モードにしており、したがって、当該グルー
プ選択モード時の各テキスト入力ボタン412は前記図
5に示したような通常状態の大きさで表示されている。
【0117】ここで、当該文字入力表示ウィンドウ管理
プログラム349は、ステップS21の処理として、前
記カーソル404の位置により、各テキスト入力ボタン
412の何れかがポインティングされたか否かの検出を
行っている。当該ステップS21において、何れのテキ
スト入力ボタン412もポインティングがなされていな
い場合、文字入力表示ウィンドウ管理プログラム349
は、ステップS31の処理として各テキスト入力ボタン
412の表示を通常状態の大きさのままとする。一方、
各テキスト入力ボタン412のうち、何れかのボタンが
上記カーソル404によりポインティングされたことを
検出した場合、文字入力表示ウィンドウ管理プログラム
349は、ステップS22の処理として、映像制御プロ
グラム345と連携して、当該ポインティングされたテ
キスト入力ボタン412を、前記図6に示したように拡
大表示させる。
【0118】次に、文字入力表示ウィンドウ管理プログ
ラム349は、ステップS23の処理として、上記カー
ソル404が当該テキスト入力ボタン412上から外れ
たか否か検出し、外れたことを検出した場合はステップ
S31のグループ選択モードに戻り、当該テキスト入力
ボタン412を通常状態の大きさに表示させる。一方、
上記カーソル404が当該テキスト入力ボタン412上
から外れていない場合、文字入力表示ウィンドウ管理プ
ログラム349は、ステップS24の処理として、コン
トローラ管理プログラム344との間で例えば前記方向
指示キー等の操作が開始されたか否か、すなわちパレッ
トの選択が開始されたか否か検出しており、パレットの
選択が開始されたことを検出したときにはステップS2
5によりパレット選択モードへ移行する。
【0119】上記パレット選択モードへの移行後、上記
文字入力表示ウィンドウ管理プログラム349は、前記
図7に示したように、映像制御プログラム345と連携
して上記テキスト入力ボタン412内の各パレットのう
ちでポインティングされているパレットを他のパレット
よりも拡大表示させる。
【0120】また、このパレット選択モード時の文字入
力表示ウィンドウ管理プログラム349は、ステップS
27の処理として、コントローラ管理プログラム344
との間で例えば前記「×」ボタンが押下操作されること
によるパレット選択モードからの脱出指示がユーザによ
りなされたか否か判定すると共に、ステップS28の処
理として、例えば前記「○」ボタンの押下操作がなされ
ることによるパレットの選択確定指示がユーザによりな
されたか否か判定する。
【0121】ここで、上記ステップS27において上記
脱出指示がなされた場合は、当該パレット選択モードか
ら脱出してステップS23の処理に戻り、また、ステッ
プS28においてパレット選択確定指示が入力されてい
ない場合は、ステップS26の処理に戻る。
【0122】一方、上記ステップS28において上記パ
レットの選択確定指示がなされた場合、文字入力表示ウ
ィンドウ管理プログラム349は、ステップS29の処
理として、当該選択確定指示がなされたパレット内の文
字を前記図8に示したように他のパレット内の文字と区
別可能に表示させ、さらに、ステップS30の処理とし
て、当該選択確定指示された文字を前記テキスト表示部
401上に表示させる。
【0123】このステップS30の処理後は、上記パレ
ット選択モードからグループ選択モードへ移り、ステッ
プS23の処理に戻る。
【0124】(濁点・半濁点入力処理の詳細な流れ)次
に、図15には、上記図13のステップS8における処
理のうち、上記文字入力表示ウィンドウ400上の濁点
・半濁点ボタン413の操作による処理の流れを示す。
【0125】図15において、文字入力表示ウィンドウ
管理プログラム349は、ステップS41の処理とし
て、例えば前記カーソル404の位置と前記「○」ボタ
ンの押下操作、若しくは、前記左第1押下ボタン(L
1)により、濁点・半濁点の入力指示がなされたか否か
検出しており、上記濁点・半濁点ボタン413の入力指
示がなされたことを検出すると、ステップS42の処理
へ進む。
【0126】ステップS42の処理へ進むと、文字入力
表示ウィンドウ400は、何れかのテキスト入力ボタン
412が前記パレット選択モードとなされており、且
つ、未だ確定されていない文字の指定がなされており、
さらに、当該濁点・半濁点が付いた文字への変換対象と
なっている文字であるか否か判定する。このステップS
42において、それらの何れか一つでも該当しない場合
はステップS43の処理として、前述したように所定の
エラーメッセージを前記モニタ画面上に表示させ、一
方、それら全てに該当すると判定した場合は、ステップ
S44に進む。
【0127】ステップS44の処理に進むと、文字入力
表示ウィンドウ管理プログラム349は、上記変換対象
となっている文字を、トグル式に濁点付き文字と濁点無
し文字に順番に変換、若しくは、濁点付き文字と半濁点
付き文字と濁点・半濁点無し文字に順番に変換する。
【0128】また、上記ステップS44の変換処理と同
時に、文字入力表示ウィンドウ管理プログラム349
は、上記ステップS45の処理として、コントローラ管
理プログラム344との間で例えば「×」ボタンの押下
操作等による濁点・半濁点ボタンの入力解除指示がユー
ザによりなされたか否かの判定と、ステップS46の処
理として、例えば「○」ボタンの押下操作による濁点・
半濁点決定の指示がユーザによりなされたか否かの判定
を行う。
【0129】上記ステップS44にて変換処理が行わ
れ、上記ステップS45にて濁点・半濁点ボタンの入力
解除指示がなされておらず、さらにステップS46にて
濁点・半濁点決定の指示がなされた場合、上記文字入力
表示ウィンドウ管理プログラム349は、ステップS4
7の処理として、濁点・半濁点変換されたテキストを前
記テキスト表示部401上に表示する。
【0130】(小文字入力処理の詳細な流れ)次に図1
6には、上記図13のステップS8におけるテキスト変
換及び編集等の処理のうち、上記文字入力表示ウィンド
ウ400上の小文字ボタン414の操作による処理の流
れを示す。
【0131】図16において、文字入力表示ウィンドウ
管理プログラム349は、ステップS51の処理とし
て、例えば前記カーソル404の位置と前記「○」ボタ
ンの押下操作などにより、小文字の入力指示がなされた
か否か検出しており、上記小文字ボタン414の入力指
示がなされたことを検出すると、ステップS52の処理
へ進む。
【0132】ステップS52の処理へ進むと、文字入力
表示ウィンドウ400は、何れかのテキスト入力ボタン
412が前記パレット選択モードとなされており、且
つ、未だ確定されていない文字の指定がなされており、
さらに、その文字が小文字への変換対象となっている文
字であるか否か判定する。このステップS52におい
て、それらの何れか一つでも該当しない場合はステップ
S53の処理として、前述のように所定のエラーメッセ
ージを前記モニタ画面上に表示させ、一方、それら全て
に該当すると判定した場合は、ステップS54に進む。
【0133】ステップS54の処理に進むと、文字入力
表示ウィンドウ管理プログラム349は、上記変換対象
となっている文字を、小文字と通常文字に順番に変換す
る。
【0134】また、上記ステップS54の変換処理と同
時に、文字入力表示ウィンドウ管理プログラム349
は、上記ステップS55の処理として、例えば「×」ボ
タンの押下操作等による小文字ボタンの入力解除指示が
ユーザによりなされたか否かの判定と、ステップS56
の処理として、例えば「○」ボタンの押下操作による小
文字決定の指示がユーザによりなされたか否かの判定を
行う。
【0135】上記ステップS54にて変換処理が行わ
れ、上記ステップS55にて小文字ボタンの入力解除指
示がなされておらず、さらにステップS56にて小文字
決定の指示がなされた場合、上記文字入力表示ウィンド
ウ管理プログラム349は、ステップS57の処理とし
て、小文字変換されたテキストを前記テキスト表示部4
01上に表示する。
【0136】(大/小ボード切り替え処理の詳細な流
れ)次に図17には、上記図13のステップS8におけ
るテキスト変換及び編集等の処理のうち、上記文字入力
表示ウィンドウ400上の大/小ボード切り替えボタン
418の操作による処理の流れを示す。
【0137】図17において、文字入力表示ウィンドウ
管理プログラム349は、ステップS61の処理とし
て、例えば前記カーソル404の位置と前記「○」ボタ
ンの押下操作などにより、大/小ボード切り替え入力指
示がユーザによりなされたか否か検出しており、上記大
/小ボード切り替えボタン418の入力指示がなされた
ことを検出すると、ステップS63の処理へ進む。
【0138】また、文字入力表示ウィンドウ管理プログ
ラム349は、大/小ボード切り替え入力指示がユーザ
によりなされていない場合において、例えば前記図10
の例のような選択式のアンケートを表示するためにボー
ドを自動切り替えすべきタイミングになったことが、前
記サーバからの番組情報により指示されたか否かを検出
しており、上記大/小ボード切り替えタイミングになっ
たことを検出した場合にもステップS63の処理へ進
む。
【0139】文字入力表示ウィンドウ管理プログラム3
49は、ステップS63へ進むと、大/小ボードの切り
替えを実行し、また、ステップS64の処理として、そ
の切り替えられたボードに応じて仮想ボタンの機能(ユ
ーザインターフェイス)を切り替える。
【0140】(ヘルプ表示部の表示処理の詳細な流れ)
次に図18には、上記図13のステップS8におけるテ
キスト変換及び編集等の処理のうち、上記文字入力表示
ウィンドウ400上に前記図11で説明したヘルプ表示
部432を表示する際の処理の流れを示す。
【0141】図18において、文字入力表示ウィンドウ
管理プログラム349は、ステップS71の処理とし
て、例えば前記カーソル404の位置やコントローラの
入力、テキスト表示部401上の表示、文字変換などの
前述した各出現条件の判定処理を行い、それら判定処理
により出現条件が一致した場合、ステップS72の処理
として、当該一致した出現条件に応じたヘルプ表示部4
32を表示する。
【0142】次に、文字入力表示ウィンドウ管理プログ
ラム349は、ステップS73の処理として、前記カー
ソル404の位置やコントローラの入力、テキスト表示
部401上の表示、文字変換などの前述した各消滅条件
の判定処理を行い、それら判定処理により消滅条件が一
致した場合、ステップS74の処理として、当該ヘルプ
表示部432を消滅させる。このステップS74の処理
後は、ステップS71の処理に戻る。
【0143】[本発明実施の形態のまとめ]以上のよう
に、本実施の形態によれば、文字を例えば行単位等でグ
ループ化しておき、ユーザが入力したい所望の文字を選
択する際には、先ずテキスト入力ボタン412を選択す
ることでその所望の文字が属する行を選択決定し、さら
に当該選択した行(テキスト入力ボタン412)の中か
ら所望の文字に対応するパレットを選択確定することに
より、テキスト入力のための時間効率と操作効率を向上
させ、容易且つ迅速な情報入力を可能としている。
【0144】また、本実施の形態によれば、各テキスト
入力ボタン412は、各行毎に所定の規則(例えば先頭
の文字を大きく表示したり、例えば携帯電話機のキー配
列とするなど)に則って配置されているため、ユーザは
直感的にどのボタンにどの文字が含まれているのか分か
り易く、ユーザフレンドリィなインターフェイスを実現
可能となっている。
【0145】なお、上述した実施の形態の説明は、本発
明の一例である。このため、本発明は上述した実施の形
態に限定されることなく、本発明に係る技術的思想を逸
脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可
能であることはもちろんである。
【0146】すなわち例えば、本実施の形態で説明した
ように、入力文字を予めグループ化しておき、グループ
を選択するモードと、グループ内の文字を選択するモー
ドを持たせるようにしておけば、上述した日本語入力に
限らずあらゆる言語の入力時に適用可能である。例え
ば、アルファベット文字の入力を行う場合は、一例とし
て「A」〜「E」,「F」〜「J」,「K」〜「O」,
…のように5文字毎にグループするようなことが考えら
れる。また例えば、いわゆるハードウェアとしてのキー
ボード上の配列に応じて文字をグループ化(例えば左右
の手の各指により入力される文字毎にグループ化)する
ことも可能であり、この場合はキーボード入力に慣れた
ユーザにとって使い易いものとなると考えられる。
【0147】また、入力する情報は、上記文字に限ら
ず、記号や絵、画像データなど様々な情報であっても良
く、これら各情報を選択入力する際にも本発明は有効に
適用可能である。さらに例えば、画像データ入力時に本
発明を適用した場合において、前記ソフトウェアキーボ
ード部430上の小文字ボタン414のように、選択さ
れた文字を小文字に変換する処理を行うためのボタンの
機能を応用することで、上記画像データをサムネイル画
像へ縮小変換して入力するような場合にも適用すること
が可能となる。
【0148】その他、本実施の形態では、番組表示アプ
リケーションプログラムにおける投稿文や回答文の入力
の際に本発明の情報入力方法を適用した例を挙げたが、
例えばいわゆる電子メールの入力やいわゆるワープロソ
フトにおける文書作成などの際にも適用可能である。
【0149】
【発明の効果】本発明は、例えば文字等の複数の情報を
グループ化し、そのグループ内に含まれる各情報がそれ
ぞれ認識可能な状態となるように各グループを表示し、
グループ選択モード時に選択されたグループを他のグル
ープとは区別可能に表示し、当該グループ選択モードで
選択されたグループを情報選択モードへ移行させ、その
グループ内から選択された情報を他の情報とは区別可能
に表示すると共に確定可能な情報として設定し、当該確
定可能な情報に対して所定の確定指示がなされたときに
その情報の入力を確定することにより、情報入力のため
の時間効率と操作効率を向上させることができ、容易且
つ迅速な情報入力が可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される一実施の形態としての情報
入力システムの概略構成例を示す図である。
【図2】実施の形態のエンタテインメント装置の内部回
路の概略構成を示すブロック回路図である。
【図3】テレビジョンモニタ画面上に表示される文字入
力表示ウィンドウの具体的表示例を示す図である。
【図4】ヘルプボードが表示された文字入力表示ウィン
ドウの表示例を示す図である。
【図5】通常表示状態の時のテキスト入力ボタンの表示
例を示す図である。
【図6】カーソルによりポインティングされたテキスト
入力ボタンの表示例を示す図である。
【図7】パレット選択モードにおいて所望のパレットが
選択された時のテキスト入力ボタンの表示例を示す図で
ある。
【図8】所望の文字の選択が確定したときのテキスト入
力ボタンの表示例を示す図である。
【図9】小ボードが表示され時の文字入力表示ウィンド
ウの具体的表示例を示す図である。
【図10】選択式アンケートをテキスト表示部上に表示
するようにした場合の文字入力表示ウィンドウの具体的
表示例を示す図である。
【図11】ヘルプ表示部が表示された文字入力表示ウィ
ンドウの具体的表示例を示す図である。
【図12】本実施の形態の番組提供アプリケーションプ
ログラムにおけるデータ構成の説明に用いる図である。
【図13】本実施の形態の番組提供アプリケーションプ
ログラムの処理のうち、文字入力処理の全体の流れを示
すフローチャートである。
【図14】文字入力表示ウィンドウ上のテキスト入力ボ
タンの操作による処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図15】文字入力表示ウィンドウ上の濁点・半濁点ボ
タンの操作による処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図16】文字入力表示ウィンドウ上の小文字ボタンの
操作による処理の流れを示すフローチャートである。
【図17】文字入力表示ウィンドウ上の大/小ボード切
り替えボタンの操作による処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図18】文字入力表示ウィンドウ上にヘルプ表示部を
表示する際の処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…エンタテインメント装置、20…コントローラ、4
0…赤外線リモートコントローラ、50…テレビジョン
モニタ装置、51…携帯型情報端末、52…パーソナル
コンピュータ、53…ターミナルアダプタ、400…文
字入力表示ウィンドウ、401…入力編集部、404…
カーソル、412…テキスト入力ボタン、413…濁点
・半濁点ボタン、414…小文字ボタン、421…テキ
ストカーソル、422…テキスト表示部、430…ソフ
トウェアキーボード部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月1日(2001.11.
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 情報入力処理プログラム、情報入力処
理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体、情報入力処理プログラムを実行するプログラム
実行装置、情報入力装置、及び情報入力方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばテレビジョ
ンモニタ装置などの2次元画面上への表示と、当該2次
元画面上に表示されたカーソル等を操作する操作装置と
を用いて情報を入力する場合などに好適な、情報入力処
理プログラム、情報入力処理プログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体、情報入力処理プログ
ラムを実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及
び情報入力方法に関する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】そこで、本発明は、このような課題に鑑み
てなされたものであり、例えば画面上に表示された文字
等の情報を選択することで情報入力を行う場合におい
て、情報入力のための時間効率と操作効率を向上させ、
容易且つ迅速な情報入力を可能とする、情報入力処理プ
ログラム、情報入力処理プログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体、情報入力処理プログラム
を実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及び情
報入力方法を提供することにある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/00 651 G06F 3/02 360B 654 3/023 310L 3/02 360 (72)発明者 宮木 暁 東京都港区赤坂7丁目1番1号 株式会社 ソニー・コンピュータエンタテインメント 内 (72)発明者 松本 信吾 東京都港区赤坂7丁目1番1号 株式会社 ソニー・コンピュータエンタテインメント 内 Fターム(参考) 2C001 CA00 CA01 CA06 CA09 CB01 CB03 CB04 CB05 CB06 CB08 CC01 CC08 5B020 AA03 CC12 FF53 GG05 5E501 AA17 AB06 BA03 BA05 BA06 CA02 CB07 EA12 EB05 EB19 FA13 FB04 FB28 FB43 (54)【発明の名称】 情報入力処理プログラム、情報入力処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録 媒体、情報入力処理プログラムを実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及び情報入力方 法

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の情報が所定の規則によりグループ
    化された複数の各グループを、そのグループ内に含まれ
    る各情報がそれぞれ認識可能な状態として表示し、 少なくとも、上記表示されたグループを選択可能なグル
    ープ選択モードと、グループ内の情報を選択可能な情報
    選択モードとを設け、 上記グループ選択モード時に選択されたグループを他の
    グループとは区別可能に表示し、 当該グループ選択モードで選択されたグループを上記情
    報選択モードへ移行させ、 上記情報選択モード時に当該グループ内から選択された
    情報を他の情報とは区別可能に表示し、 当該情報選択モード時に選択された情報を確定可能な情
    報として設定し、 上記確定可能な情報に対して所定の確定指示がなされた
    ときに当該情報の入力を確定することを特徴とする情報
    入力方法。
  2. 【請求項2】 上記グループ内の所定の情報を他の情報
    よりも拡大表示した状態で、上記各グループを表示する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報入力方法。
  3. 【請求項3】 上記グループ選択モード時に選択された
    グループを他のグループよりも拡大表示することを特徴
    とする請求項1又は請求項2記載の情報入力方法。
  4. 【請求項4】 上記情報選択モード時に選択された情報
    を他の情報よりも拡大表示することを特徴とする請求項
    1から請求項3のうち、いずれか一項記載の情報入力方
    法。
  5. 【請求項5】 上記グループの選択、及び、当該選択さ
    れたグループ内での情報の選択を、所定の選択指示に応
    じて行うことを特徴とする請求項1から請求項4のう
    ち、いずれか一項記載の情報入力方法。
  6. 【請求項6】 上記所定の規則による上記グループ化
    は、一定数の情報毎のグループ化、又は、カテゴリ毎の
    情報のグループ化であることを特徴とする請求項1から
    請求項5のうち、いずれか一項記載の情報入力方法。
  7. 【請求項7】 上記グループ内で確定された情報の状態
    を、上記確定前の状態から所定の状態へ変化させること
    を特徴とする請求項1から請求項6のうち、いずれか一
    項記載の情報入力方法。
  8. 【請求項8】 上記確定可能な情報に対して所定の状態
    への変換処理を施し、 上記変換処理された情報を、上記所定の確定指示に応じ
    て確定することを特徴とする請求項1から請求項7のう
    ち、いずれか一項記載の情報入力方法。
  9. 【請求項9】 上記所定の状態への変換処理は、上記確
    定可能な情報へ所定の付属情報を付加する処理であるこ
    とを特徴とする請求項8記載の情報入力方法。
  10. 【請求項10】 上記情報がテキストであるとき、上記
    確定可能な情報への所定の付属情報を付加する処理とし
    て、当該テキストに対して濁点又は半濁点を付加するこ
    とを特徴とする請求項9記載の情報入力方法。
  11. 【請求項11】 上記所定の状態への変換処理は、上記
    確定可能な情報の大きさを変更する処理であることを特
    徴とする請求項8記載の情報入力方法。
  12. 【請求項12】 上記情報がテキストであるとき、上記
    確定可能な情報へ大きさを変更する処理として、当該テ
    キストを小文字に変換することを特徴とする請求項11
    記載の情報入力方法。
  13. 【請求項13】 所定の規則により複数にグループ化さ
    れる複数の情報を記憶する記憶手段と、 モニタ画面上の表示を制御すると共に、上記モニタ画面
    上の表示位置と所定の指示入力とに基づいて、少なくと
    も上記表示されたグループを選択可能なグループ選択モ
    ード時の動作とグループ内の情報を選択可能な情報選択
    モード時の動作の制御を行う制御手段とを備え、 上記制御手段は、複数の情報を所定の規則によりグルー
    プ化した複数の各グループをそのグループ内に含まれる
    各情報がそれぞれ認識可能な状態として表示させ、上記
    グループ選択モード時に選択されたグループを他のグル
    ープとは区別可能に表示させ、当該グループ選択モード
    で選択されたグループを上記情報選択モードへ移行さ
    せ、上記情報選択モード時に当該グループ内から選択さ
    れた情報を他の情報とは区別可能に表示させ、当該情報
    選択モード時に選択された情報を確定可能な情報として
    設定し、上記確定可能な情報に対して所定の確定指示が
    なされたときに当該情報の入力を確定することを特徴と
    する情報入力装置。
  14. 【請求項14】 上記制御手段は、上記グループ内の所
    定の情報を他の情報よりも拡大表示した状態で上記各グ
    ループを表示させることを特徴とする請求項13記載の
    情報入力装置。
  15. 【請求項15】 上記制御手段は、上記グループ選択モ
    ード時に選択されたグループを他のグループよりも拡大
    表示させることを特徴とする請求項13又は請求項14
    記載の情報入力装置。
  16. 【請求項16】 上記制御手段は、上記情報選択モード
    時に選択された情報を他の情報よりも拡大表示させるこ
    とを特徴とする請求項13から請求項15のうち、いず
    れか一項記載の情報入力装置。
  17. 【請求項17】 上記制御手段は、上記グループの選択
    及び当該選択されたグループ内での情報の選択を所定の
    選択指示に応じて行うことを特徴とする請求項13から
    請求項16のうち、いずれか一項記載の情報入力装置。
  18. 【請求項18】 上記所定の規則による上記グループ化
    は、一定数の情報毎のグループ化、又は、カテゴリ毎の
    情報のグループ化であることを特徴とする請求項13か
    ら請求項17のうち、いずれか一項記載の情報入力装
    置。
  19. 【請求項19】 上記制御手段は、上記グループ内で確
    定された情報の状態を、上記確定前の状態から所定の状
    態へ変化させることを特徴とする請求項13から請求項
    18のうち、いずれか一項記載の情報入力装置。
  20. 【請求項20】 上記制御手段は、上記確定可能な情報
    に対して所定の状態への変換処理を施し、上記変換処理
    された情報を上記所定の確定指示に応じて確定すること
    を特徴とする請求項13から請求項19のうち、いずれ
    か一項記載の情報入力装置。
  21. 【請求項21】 上記制御手段は、上記所定の状態への
    変換処理として、上記確定可能な情報へ所定の付属情報
    を付加することを特徴とする請求項20記載の情報入力
    装置。
  22. 【請求項22】 上記制御手段は、上記情報がテキスト
    であるとき、上記確定可能な情報への所定の付属情報を
    付加する処理として、当該テキストに対して濁点又は半
    濁点を付加することを特徴とする請求項21記載の情報
    入力装置。
  23. 【請求項23】 上記制御手段は、上記所定の状態への
    変換処理として、上記確定可能な情報の大きさを変更す
    ることを特徴とする請求項20記載の情報入力装置。
  24. 【請求項24】 上記制御手段は、上記情報がテキスト
    であるとき、上記確定可能な情報へ大きさを変更する処
    理として、当該テキストを小文字に変換することを特徴
    とする請求項23記載の情報入力装置。
  25. 【請求項25】 複数の情報が所定の規則によりグルー
    プ化された複数の各グループを、そのグループ内に含ま
    れる各情報がそれぞれ認識可能な状態として表示するス
    テップと、 上記表示されたグループを選択可能なグループ選択モー
    ド時に選択されたグループを他のグループとは区別可能
    に表示するステップと、 当該グループ選択モードで選択されたグループを、その
    グループ内の情報を選択可能な情報選択モードへ移行さ
    せるステップと、 上記情報選択モード時に当該グループ内から選択された
    情報を他の情報とは区別可能に表示するステップと、 当該情報選択モード時に選択された情報を確定可能な情
    報として設定するステップと、 上記確定可能な情報に対して所定の確定指示がなされた
    ときに当該情報の入力を確定するステップとを含むこと
    を特徴とする情報入力処理プログラムを情報処理装置に
    実行させる媒体。
  26. 【請求項26】 上記グループ内の所定の情報を他の情
    報よりも拡大表示した状態で上記各グループを表示する
    ステップを含むことを特徴とする請求項25記載の情報
    入力処理プログラムを情報処理装置に実行させる媒体。
  27. 【請求項27】 上記グループ選択モード時に選択され
    たグループを他のグループよりも拡大表示するステップ
    を含むことを特徴とする請求項25又は請求項26記載
    の情報入力処理プログラムを情報処理装置に実行させる
    媒体。
  28. 【請求項28】 上記情報選択モード時に選択された情
    報を他の情報よりも拡大表示するステップを含むことを
    特徴とする請求項25から請求項27のうち、いずれか
    一項記載の情報入力処理プログラムを情報処理装置に実
    行させる媒体。
  29. 【請求項29】 上記グループの選択、及び、当該選択
    されたグループ内での情報の選択を、所定の選択指示に
    応じて行うステップを含むことを特徴とする請求項25
    から請求項28のうち、いずれか一項記載の情報入力処
    理プログラムを情報処理装置に実行させる媒体。
  30. 【請求項30】 上記所定の規則による上記グループ化
    は、一定数の情報毎のグループ化、又は、カテゴリ毎の
    情報のグループ化であることを特徴とする請求項25か
    ら請求項29のうち、いずれか一項記載の情報入力処理
    プログラムを情報処理装置に実行させる媒体。
  31. 【請求項31】 上記グループ内で確定された情報の状
    態を、上記確定前の状態から所定の状態へ変化させるス
    テップを含むことを特徴とする請求項25から請求項3
    0のうち、いずれか一項記載の情報入力処理プログラム
    を情報処理装置に実行させる媒体。
  32. 【請求項32】 上記確定可能な情報に対して所定の状
    態への変換処理を施すステップと、 上記変換処理された情報を上記所定の確定指示に応じて
    確定するステップとを含むことを特徴とする請求項25
    から請求項31のうち、いずれか一項記載の情報入力処
    理プログラムを情報処理装置に実行させる媒体。
  33. 【請求項33】 上記所定の状態への変換処理として上
    記確定可能な情報へ所定の付属情報を付加するステップ
    を含むことを特徴とする請求項32記載の情報入力処理
    プログラムを情報処理装置に実行させる媒体。
  34. 【請求項34】 上記情報がテキストであるとき、上記
    確定可能な情報への所定の付属情報を付加する処理とし
    て当該テキストに対して濁点又は半濁点を付加するステ
    ップを含むことを特徴とする請求項33記載の情報入力
    処理プログラムを情報処理装置に実行させる媒体。
  35. 【請求項35】 上記所定の状態への変換処理として上
    記確定可能な情報の大きさを変更するステップを含むこ
    とを特徴とする請求項32記載の情報入力処理プログラ
    ムを情報処理装置に実行させる媒体。
  36. 【請求項36】 上記情報がテキストであるとき、上記
    確定可能な情報へ大きさを変更する処理として当該テキ
    ストを小文字に変換するステップを含むことを特徴とす
    る請求項35記載の情報入力処理プログラムを情報処理
    装置に実行させる媒体。
  37. 【請求項37】 所定の記録媒体又は伝送媒体を含むこ
    とを特徴とする請求項25から請求項36のうち、いず
    れか一項記載の情報入力処理プログラムを情報処理装置
    に実行させる媒体。
  38. 【請求項38】 複数の情報が所定の規則によりグルー
    プ化された複数の各グループを、そのグループ内に含ま
    れる各情報がそれぞれ認識可能な状態として表示するス
    テップと、 上記表示されたグループを選択可能なグループ選択モー
    ド時に選択されたグループを他のグループとは区別可能
    に表示するステップと、 当該グループ選択モードで選択されたグループを、その
    グループ内の情報を選択可能な情報選択モードへ移行さ
    せるステップと、 上記情報選択モード時に当該グループ内から選択された
    情報を他の情報とは区別可能に表示するステップと、 当該情報選択モード時に選択された情報を確定可能な情
    報として設定するステップと、 上記確定可能な情報に対して所定の確定指示がなされた
    ときに当該情報の入力を確定するステップとを含むこと
    を特徴とする情報入力処理プログラムを実行するプログ
    ラム実行装置。
  39. 【請求項39】 上記グループ内の所定の情報を他の情
    報よりも拡大表示した状態で上記各グループを表示する
    ステップを含むことを特徴とする請求項38記載の情報
    入力処理プログラムを実行するプログラム実行装置。
  40. 【請求項40】 上記グループ選択モード時に選択され
    たグループを他のグループよりも拡大表示するステップ
    を含むことを特徴とする請求項38又は請求項39記載
    の情報入力処理プログラムを実行するプログラム実行装
    置。
  41. 【請求項41】 上記情報選択モード時に選択された情
    報を他の情報よりも拡大表示するステップを含むことを
    特徴とする請求項38から請求項40のうち、いずれか
    一項記載の情報入力処理プログラムを実行するプログラ
    ム実行装置。
  42. 【請求項42】 上記グループの選択、及び、当該選択
    されたグループ内での情報の選択を、所定の選択指示に
    応じて行うステップを含むことを特徴とする請求項38
    から請求項41のうち、いずれか一項記載の情報入力処
    理プログラムを実行するプログラム実行装置。
  43. 【請求項43】 上記所定の規則による上記グループ化
    は、一定数の情報毎のグループ化、又は、カテゴリ毎の
    情報のグループ化であることを特徴とする請求項38か
    ら請求項42のうち、いずれか一項記載の情報入力処理
    プログラムを実行するプログラム実行装置。
  44. 【請求項44】 上記グループ内で確定された情報の状
    態を、上記確定前の状態から所定の状態へ変化させるス
    テップを含むことを特徴とする請求項38から請求項4
    3のうち、いずれか一項記載の情報入力処理プログラム
    を実行するプログラム実行装置。
  45. 【請求項45】 上記確定可能な情報に対して所定の状
    態への変換処理を施すステップと、 上記変換処理された情報を上記所定の確定指示に応じて
    確定するステップとを含むことを特徴とする請求項38
    から請求項44のうち、いずれか一項記載の情報入力処
    理プログラムを実行するプログラム実行装置。
  46. 【請求項46】 上記所定の状態への変換処理として上
    記確定可能な情報へ所定の付属情報を付加するステップ
    を含むことを特徴とする請求項45記載の情報入力処理
    プログラムを実行するプログラム実行装置。
  47. 【請求項47】 上記情報がテキストであるとき、上記
    確定可能な情報への所定の付属情報を付加する処理とし
    て当該テキストに対して濁点又は半濁点を付加するステ
    ップを含むことを特徴とする請求項46記載の情報入力
    処理プログラムを実行するプログラム実行装置。
  48. 【請求項48】 上記所定の状態への変換処理として上
    記確定可能な情報の大きさを変更するステップを含むこ
    とを特徴とする請求項45記載の情報入力処理プログラ
    ムを実行するプログラム実行装置。
  49. 【請求項49】 上記情報がテキストであるとき、上記
    確定可能な情報へ大きさを変更する処理として当該テキ
    ストを小文字に変換するステップを含むことを特徴とす
    る請求項48記載の情報入力処理プログラムを実行する
    プログラム実行装置。
  50. 【請求項50】 複数の情報が所定の規則によりグルー
    プ化された複数の各グループを、そのグループ内に含ま
    れる各情報がそれぞれ認識可能な状態として表示するス
    テップと、 上記表示されたグループを選択可能なグループ選択モー
    ド時に選択されたグループを他のグループとは区別可能
    に表示するステップと、 当該グループ選択モードで選択されたグループを、その
    グループ内の情報を選択可能な情報選択モードへ移行さ
    せるステップと、 上記情報選択モード時に当該グループ内から選択された
    情報を他の情報とは区別可能に表示するステップと、 当該情報選択モード時に選択された情報を確定可能な情
    報として設定するステップと、 上記確定可能な情報に対して所定の確定指示がなされた
    ときに当該情報の入力を確定するステップとを含むこと
    を特徴とする情報入力処理プログラム。
JP2001017687A 2001-01-25 2001-01-25 情報入力処理プログラム、情報入力処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報入力処理プログラムを実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及び情報入力方法 Pending JP2002222039A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017687A JP2002222039A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 情報入力処理プログラム、情報入力処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報入力処理プログラムを実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及び情報入力方法
EP02250482A EP1241559A3 (en) 2001-01-25 2002-01-24 Information entry method
US10/057,765 US20020156615A1 (en) 2001-01-25 2002-01-25 Information entry method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017687A JP2002222039A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 情報入力処理プログラム、情報入力処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報入力処理プログラムを実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及び情報入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002222039A true JP2002222039A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18883840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017687A Pending JP2002222039A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 情報入力処理プログラム、情報入力処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報入力処理プログラムを実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及び情報入力方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020156615A1 (ja)
EP (1) EP1241559A3 (ja)
JP (1) JP2002222039A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246605A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Sony Corp 情報処理装置
JP2005218779A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nintendo Co Ltd ゲーム装置およびゲームプログラム
JP2005346179A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Canon Inc 画像処理装置および表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2006031670A (ja) * 2004-04-30 2006-02-02 Microsoft Corp ビデオゲームシステム上のゲーム内ヒントの提示
JP2007233830A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Omron Corp ユーザインターフェイス表示システム、ユーザインターフェイス表示方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JP2009522697A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 アップル インコーポレイテッド 携帯用電子機器のためのキーボード
US9189079B2 (en) 2007-01-05 2015-11-17 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for providing word recommendations
JP2016028345A (ja) * 2008-04-14 2016-02-25 博章 出口 文字入力装置、文字入力方法、及び文字入力プログラム
US9389751B2 (en) 2006-02-07 2016-07-12 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing subject selecting program and subject selecting apparatus
US11079933B2 (en) 2008-01-09 2021-08-03 Apple Inc. Method, device, and graphical user interface providing word recommendations for text input

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091371A (ja) * 2001-07-09 2003-03-28 Square Co Ltd 情報処理装置、入出力処理方法、プログラム及び記録媒体
US7762892B2 (en) * 2003-05-09 2010-07-27 Microsoft Corporation Mode-altering key for a character input device
JP2005031979A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理装置およびリモートコントローラ
WO2005081894A2 (en) * 2004-02-23 2005-09-09 Hillcrest Laboratories, Inc. Keyboardless text entry
JP2005333480A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Mitsumi Electric Co Ltd 携帯電話機及びそのプログラム及びそれを用いたインターネット接続装置
US20060205362A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Alcor Micro, Corp. Audio signal transmitting apparatus
US7752569B2 (en) * 2005-09-09 2010-07-06 Microsoft Corporation Software key labeling on software keyboards
US20080098331A1 (en) * 2005-09-16 2008-04-24 Gregory Novick Portable Multifunction Device with Soft Keyboards
US20070097085A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Kentaro Iwatsuki Data processing device
US20080217075A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Microsoft Corporation Dual joystick directional text input
BRPI1001245A2 (pt) * 2010-01-06 2019-09-24 Toshiba Kk dispositivo de entrada de caracteres e método de introdução de caracteres
US9292161B2 (en) * 2010-03-24 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Pointer tool with touch-enabled precise placement
US8704783B2 (en) 2010-03-24 2014-04-22 Microsoft Corporation Easy word selection and selection ahead of finger
US9317196B2 (en) 2011-08-10 2016-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic zooming for text selection/cursor placement
US10162426B2 (en) * 2013-02-20 2018-12-25 Sony Interactive Entertainment Inc. Character string input system
US20140329593A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-06 Nvidia Corporation Text entry using game controller

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108238A (ja) * 1991-10-21 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd キー入力装置
JPH0981320A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペン入力式選択入力装置及びその方法
JPH09219756A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Ricoh Co Ltd タッチパネル操作ユニット及びそれを接続して使用するファクシミリ装置
JP2000148323A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Fujitsu Ten Ltd シンボル選択入力装置
JP2000305704A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Alps Electric Co Ltd データ入力装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2822569B2 (ja) * 1990-03-30 1998-11-11 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US5392387A (en) * 1992-12-17 1995-02-21 International Business Machines Corporation Method and system for enhanced data access efficiency in an electronic book
US5452240A (en) * 1993-11-23 1995-09-19 Roca Productions, Inc. Electronically simulated rotary-type cardfile
US5543818A (en) * 1994-05-13 1996-08-06 Sony Corporation Method and apparatus for entering text using an input device having a small number of keys
US5999950A (en) * 1997-08-11 1999-12-07 Webtv Networks, Inc. Japanese text input method using a keyboard with only base kana characters
US5990890A (en) * 1997-08-25 1999-11-23 Liberate Technologies System for data entry and navigation in a user interface
US6016142A (en) * 1998-02-09 2000-01-18 Trimble Navigation Limited Rich character set entry from a small numeric keypad
US6037942A (en) * 1998-03-10 2000-03-14 Magellan Dis, Inc. Navigation system character input device
US6801659B1 (en) * 1999-01-04 2004-10-05 Zi Technology Corporation Ltd. Text input system for ideographic and nonideographic languages

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108238A (ja) * 1991-10-21 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd キー入力装置
JPH0981320A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペン入力式選択入力装置及びその方法
JPH09219756A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Ricoh Co Ltd タッチパネル操作ユニット及びそれを接続して使用するファクシミリ装置
JP2000148323A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Fujitsu Ten Ltd シンボル選択入力装置
JP2000305704A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Alps Electric Co Ltd データ入力装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246605A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Sony Corp 情報処理装置
JP2005218779A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nintendo Co Ltd ゲーム装置およびゲームプログラム
JP2006031670A (ja) * 2004-04-30 2006-02-02 Microsoft Corp ビデオゲームシステム上のゲーム内ヒントの提示
JP2005346179A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Canon Inc 画像処理装置および表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2009522697A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 アップル インコーポレイテッド 携帯用電子機器のためのキーボード
US9389751B2 (en) 2006-02-07 2016-07-12 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing subject selecting program and subject selecting apparatus
JP2007233830A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Omron Corp ユーザインターフェイス表示システム、ユーザインターフェイス表示方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
US9189079B2 (en) 2007-01-05 2015-11-17 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for providing word recommendations
US9244536B2 (en) 2007-01-05 2016-01-26 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for providing word recommendations
US10592100B2 (en) 2007-01-05 2020-03-17 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for providing word recommendations
US11112968B2 (en) 2007-01-05 2021-09-07 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for providing word recommendations
US11416141B2 (en) 2007-01-05 2022-08-16 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for providing word recommendations
US11079933B2 (en) 2008-01-09 2021-08-03 Apple Inc. Method, device, and graphical user interface providing word recommendations for text input
US11474695B2 (en) 2008-01-09 2022-10-18 Apple Inc. Method, device, and graphical user interface providing word recommendations for text input
JP2016028345A (ja) * 2008-04-14 2016-02-25 博章 出口 文字入力装置、文字入力方法、及び文字入力プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1241559A3 (en) 2007-05-02
EP1241559A2 (en) 2002-09-18
US20020156615A1 (en) 2002-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002222039A (ja) 情報入力処理プログラム、情報入力処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報入力処理プログラムを実行するプログラム実行装置、情報入力装置、及び情報入力方法
US6882975B2 (en) Method, storage medium, apparatus, server and program for providing an electronic chat
US20220093132A1 (en) Method for acquiring video and electronic device
KR20040002875A (ko) 빠른 텍스트 타이핑을 지원하는 휴대 장치
JP2011107823A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
WO1999024900A1 (fr) Dispositif de transmission au moyen de caracteres
US20100188351A1 (en) Apparatus and method for playing of multimedia item
JP2007299291A (ja) 文字入力装置、文字入力方法及びプログラム
KR20040022157A (ko) 게임소프트웨어 및 게임장치
JP4111755B2 (ja) 文字情報入力装置及び方法、文字情報入力プログラム、文字情報入力プログラムを記録した記録媒体
JP2005032189A (ja) 文字入力制御方法、文字入力プログラム及び文字入力装置
JP2926402B1 (ja) 表示手段に表示する画像の切替方向表示方法及び装置及びビデオゲーム装置
JP2002224447A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
US20070015557A1 (en) Recording medium on which program is recorded, game machine game system, and game machine control method
JP2001265703A (ja) 電子文書送受信システム
JP4927685B2 (ja) 情報処理装置、文字情報入力方法、文字情報入力プログラム、文字情報入力プログラムを記録した記録媒体
JP2002268803A (ja) 文字入力制御方法、プログラム、記録媒体及び文字入力装置
JP3626457B2 (ja) 番組配信システム、番組情報配信方法及び装置、番組構成方法、番組構成ソフトウェア及び番組構成ソフトウェアが記録された記録媒体
JP2942657B2 (ja) 画像作成装置
JP2001216063A (ja) コンピュータによるデータ再生開始方法及び出力画面プリント方法及び記録媒体及びコンピュータシステム
JP6416028B2 (ja) カラオケ用入力装置及びプログラム
JP3639911B2 (ja) 顔画像作成装置
JP2006087497A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
JP5101082B2 (ja) 文字入力装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2007219141A (ja) 音声学習器、音声学習器の制御方法及び制御プログラム