JP2002221586A - 電子時計 - Google Patents

電子時計

Info

Publication number
JP2002221586A
JP2002221586A JP2001017985A JP2001017985A JP2002221586A JP 2002221586 A JP2002221586 A JP 2002221586A JP 2001017985 A JP2001017985 A JP 2001017985A JP 2001017985 A JP2001017985 A JP 2001017985A JP 2002221586 A JP2002221586 A JP 2002221586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switch
circuit
correction signal
crown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001017985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4603705B2 (ja
Inventor
Masao Sakuyama
柵山  正男
Seiki Igarashi
五十嵐  清貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2001017985A priority Critical patent/JP4603705B2/ja
Publication of JP2002221586A publication Critical patent/JP2002221586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603705B2 publication Critical patent/JP4603705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リューズ回転操作で一定時間内に2回操作さ
れたことを判別して、早修正信号を出力するスイッチ判
別手段が正転操作、逆転操作とも一定時間が同じである
ため、一方では入り易く、もう一方では入りにくい現象
が生じる。 【解決手段】 操作に対応した正転操作用スイッチ判別
手段A7、逆転操作用スイッチ判別手段B8を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子時計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりリューズの回転操作で時刻修正
等を行う電子時計が製品化されており、その修正方法は
回転操作で機械的スイッチが作動し、入力回路を介し
て、修正信号発生回路で発生する修正信号で、時刻等の
修正を行っている。又、一定時間内に2回操作したこと
を判別するスイッチ判別手段を設けて、スイッチ判別手
段の出力に対応して、前記修正信号発生回路より早修正
信号を発生し、時刻等の早修正を行う電子時計が特公昭
63−3271号に提案されている。また当該公報には
リューズの左右回転に対応した接点をとることにより、
回転方向に応じて指針の正逆転を制御する事を開示して
いる。この開示によりリューズの回転操作で機械的スイ
ッチを連続的に作動させる操作上の難しさをカバーし、
且つ操作性の良いリューズ回転で時刻等の早修正を可能
となると共に、リューズの回転方向に応じて指針の正逆
転を容易に制御する事も可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成はリューズ回転方向に応じて指針の正転と逆転を制御
することを開示しているに過ぎない。一般的に同公報の
第5図に示されたような構成のリューズ14では、右回
転に対して左回転の方が操作速度は遅くなる。従って所
定の時間内に2回操作したことを判別するスイッチ判別
手段が、リューズの右回転操作、左回転操作の区別無く
前記所定時間を一定に設すると、例えば右回転では早修
正に入り易く、左回転では入り難いと言うような問題が
発生する。本発明はこのような問題を解決し、回転速度
の異なる右回転操作、左回転操作でも操作性に障害が生
じない電子時計を提供することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は次の様な構成としている。基準信号を発生す
る発振器と、該発振器からの信号を入力とし計時信号を
出力する計時回路と、該計時信号を表示する表示手段
と、前記計時回路の内容を修正するための2つの外部操
作部材と、前記2つの外部操作部材が所定時間内に2回
操作されたことを判別するスイッチ判別手段と、該スイ
ッチ判別手段の判別信号で連続修正信号を出力し、前記
計時回路の内容を早修正する連続修正信号発生回路を有
する電子時計において、2つの外部操作部材にそれぞれ
のスイッチ判別手段を設け、所定時間を異ならせたこと
を特徴とする。
【0005】さらに、前記2つの外部操作部材はリュー
ズの右回転操作、左回転操作で作動する操作部材である
ことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面に基づき本発明の一実施
形態を説明する。なお本実施形態ではリューズ(図示せ
ず)の右回転操作で指針は正転方向に歩進され、左回転
操作で逆転方向に歩進されるものとする。図1は本発明
における電子時計の回路ブロック線図である。1は水晶
振動子を基準信号とする発振回路を含む発振器であり、
2は発振器1からの発振信号を入力して分周信号S2
1、S22及び計時信号として1秒信号1Sを出力する
分周回路である。3は秒カウンタ3a、分カウンタ3
b、時カウンタ3cで構成される計時回路であり、分周
回路2からの1秒信号1Sを入力し、秒計時情報S30
及び時分計時情報S31を出力する。又、該秒カウンタ
3aは後述するリューズの首引き操作で出力されるリュ
ーズ首引き位置信号S52で00秒に初期化され、1秒
信号1Sの入力を禁止する。更に、該分カウンタ3b、
時カウンタ3cは後述する時刻正転修正信号S11又は
時刻逆転修正信号S12により修正が可能である。
【0007】22は針位置変換回路であり、秒計時情報
S30、時分計時情報S31を入力し、針位置に変換し
た時分針変換情報S22を出力する。後述する減速輪列
系B20の分車に支持された分針21bは15秒運針で
あるため、時分針変換情報S22は15秒単位で出力さ
れる。
【0008】4は外部操作部材に連動して動作するスイ
ッチ群であり、リューズ(図示せず)の首引き位置に連
動して作動するスイッチSWa、リューズの右回転操作
で作動するスイッチSWb、左回転操作で作動するスイ
ッチSWcで構成されている。5はスイッチ入力回路で
あり、前述の各スイッチを入力とし、リューズ首引き位
置信号S52、右回転操作信号S51、左回転転操作信
号S50を出力する。
【0009】6は修正信号発生回路であり、スイッチ入
力回路5のリューズ首引き位置信号S52及び右回転操
作信号S51、左回転操作信号S50を入力し、リュー
ズの首引き位置での右回転操作で正転修正信号S60、
左回転操作で逆転修正信号S61を出力する。7はスイ
ッチ判別手段Aであり、正転修正信号S60の入力で分
周信号S21をカウントするタイマ7aで入力間隔の計
測を開始し、タイムアップ以前に再度正転修正信号S6
0が入力された時に、スイッチ判別信号S7を出力す
る。8はスイッチ判別手段Bであり、逆転修正信号S6
1の入力で分周信号S21をカウントするタイマ8aで
入力間隔の計測を開始し、タイムアップ以前に再度逆転
修正信号S61が入力された時に、スイッチ判別信号S
8を出力する。タイマ8aの設定値はタイマ7aの設定
値より大きな値が設定されている。
【0010】9は連続修正信号発生回路Aであり、スイ
ッチ判別手段A7から出力されるスイッチ判別信号S7
により分周信号S22に沿った正転連続修正信号S9を
出力する。10は連続修正信号発生回路Bであり、スイ
ッチ判別手段B8から出力されるスイッチ判別信号S8
により分周信号S22に沿った逆転連続修正信号S10
を出力する。11はOR回路Aであり、正転修正信号S
60と正転連続修正信号S9を入力し、時刻正転修正信
号S11を出力する。12はOR回路Bであり、逆転修
正信号S61と逆転連続修正信号S10を入力し、時刻
逆転修正信号S12を出力する。
【0011】13は駆動信号発生回路Aであり、記憶回
路と比較回路で構成され、前回記憶された秒計時情報S
30(現在針位置)と新たな秒計時情報S30(目標針
位置)を比較算出し、差分パルス数を駆動信号S13と
して出力する。14は交互に極性の異なる駆動パルスを
出力する変換機駆動回路Aであり、駆動信号発生回路A
13からの駆動信号S13に応じた駆動パルスS14を
出力する。15は変換機駆動回路A14からの交互駆動
パルスにより駆動されるステップモータ、16はスッテ
プモータ15に噛合わされる減速輪列系Aであり、該減
速輪列系16Aの一部を構成する秒車に支持された秒針
21aで秒表示を行う。
【0012】17は駆動信号発生回路Bであり、記憶回
路と比較回路で構成され、前回記憶された時分針変換情
報S22(現在針位置)と新たな時分針変換情報S22
(目標針位置)を比較算出し、目標針位置までの差分パ
ルス数を駆動信号S17として出力する。該駆動信号S
17は目標針位置迄の到達時間短縮のため正転信号又は
逆転信号が選択される。18は交互に極性の異なる駆動
パルスを出力する変換機駆動回路Bであり、駆動信号発
生回路B17からの駆動信号S17に応じた駆動パルス
S18を出力する。19は変換機駆動回路B18からの
交互駆動パルスにより駆動されるステップモータ、20
はスッテプモータ19に噛合わされる減速輪列系Bであ
り、該減速輪列系B20の一部を構成する分車、時車に
支持された分針21b、時針21cで分、時の表示を行
う。
【0013】次に上記構成における電子時計の時刻合せ
動作を図1に基づいて説明する。上記動作を説明する
と、リューズの首引き位置でスイッチSWaが作動し、
スイッチ入力回路5はリューズ首引き位置信号S52を
出力する。秒カウンタ3aはリセットされ00秒を秒計
時情報S30として出力すると共にカウントを停止す
る。駆動信号発生回路A13は差分パルス数を駆動信号
S13として出力する。変換機駆動回路A14はステッ
プモータ15を駆動し、減速輪列系A16の秒針車に支
持された秒針21aを帰零(12時位置に運針)する。
【0014】この状態(リューズ首引き位置)でリュー
ズ右回転操作を行うと、スイッチSWbが作動し、スイ
ッチ入力回路5は右回転操作信号S51を出力する。修
正信号発生回路6は右回転操作信号S51を受けて正転
修正信号S60を出力し、OR回路A11は+1分単位
の時刻正転修正信号S11を出力する。分カウンタ3b
は時刻正転修正信号S11により1分加算を行い、時カ
ウンタ3cは分カウンタ3bに連動して修正され、計時
回路3は修正された時分計時情報S31を出力する。秒
計時情報S30、時分計時情報S31を入力する針位置
変換回路22は新たな時分針変換情報S22を出力し、
駆動信号発生回路B17は差分パルス数4(+1分単
位)の駆動信号S17を出力する。変換機駆動回路B1
8はステップモータ19を駆動し、減速輪列系B20の
分車、時車に支持された分針21b、時針21cを作動
し、+1分単位の修正を行う。OR回路A11の一方の
入力である正転連続修正信号S9はスイッチ判別手段A
7で連続入力と判断されない為に出力されない。
【0015】次に、リューズ右回転操作を連続して行っ
た時について説明する。スイッチSWbが断続的に作動
し、スイッチ入力回路5を介し、修正信号発生回路6は
断続的に正転修正信号S60を出力する。最初の正転修
正信号S60で前述の如く、OR回路A11は+1分単
位の時刻正転修正信号S11を出力する。同時にスイッ
チ判別手段A7は分周信号S21をカウントし、入力間
隔の計測を開始する。スイッチ判別手段A7は分周信号
S21をカウントするタイマ7aがカウントアップする
する前に、次の正転修正信号S60が入力されることに
より、スイッチ判別信号S7を出力する。連続修正信号
発生回路A9は、スイッチ判別信号S7により正転連続
修正信号S9を出力し、OR回路A11は、正転修正信
号S60も含めた連続の時刻正転修正信号S11を出力
する。計時回路3は分カウンタ3bより連続修正され、
修正された時分計時情報S31を出力し、針位置変換回
路22で時分針変換情報S22の変換され、駆動信号発
生回路B17により修正された時分を分針21b、時針
21cで表示する。連続修正はリューズ右回転操作、左
転操作又はリューズ首引き位置を解除することで止める
ことが可能である。図示すると煩雑になるので省略して
ある。
【0016】以上リューズ右回転操作による+1分単位
及び連続の時刻正転修正について説明し、次はリューズ
左回転操作による−1分単位及び連続の時刻逆転修正に
ついて説明する訳であるが、動作的にはリューズ右回転
操作時と同様であるめ、スイッチ判別手段B8のみにつ
いて説明する。スイッチ判別手段B8は最初の逆転修正
信号S61で分周信号S21をカウントし、入力間隔の
計測を開始する。スイッチ判別手段B8は分周信号S2
1をカウントするタイマ8aがカウントアップするする
前に、次の逆転修正信号S61が入力されることによ
り、スイッチ判別信号S8を出力する。ここでタイマ8
aはタイマ7aより大きな値が設定されているので逆転
操作回転速度が遅くても正転動作の場合と同様の感覚で
スイッチ判別信号S8は出力される。連続修正信号発生
回路A10は、スイッチ判別信号S8により逆転連続修
正信号S10を出力し、OR回路A12は、逆転修正信
号S61も含めた連続の時刻逆転修正信号S12を出力
する。計時回路3は分カウンタ3bより連続修正され、
修正された時分計時情報S31を出力し、針位置変換回
路22で時分針変換情報S22の変換され、駆動信号発
生回路B17により修正された時分を分針21b、時針
21cで表示する。右回転同様に連続修正はリューズ右
回転操作、左転操作又はリューズ首引き位置を解除する
ことで止めることが可能である。
【0017】上記方法で現在分、時に合わせ、時報の正
分でリューズ首引きを解除すると秒カウンタ3aのリセ
ットが解除され1秒カウントを開始する。同時に秒針2
1aが1秒運針を開始し、通常使用状態になる。
【0018】以上時刻修正について説明してきたが、時
差修正等他の操作にも適用されることは言うまでもな
い。又、スイッチ判別手段のタイマ7a、8aの設定値
を同一にして、タイマ7aのカウント信号をタイマ8a
のカウント信号より早く設定しても同様の効果が得られ
る。更にタイマ7a、8aの設定値を外部から設定する
ことも可能である。
【0019】
【発明の効果】上記のごとく本発明によれば、リューズ
回転操作のスイッチ判別手段を右回転操作、左回転操作
それぞれに設けているので、双方の操作速度の違いを吸
収でき、安定した操作性が実現可能である。又、一般の
プッシュスイッチに於いても、設置位置などで操作性に
時間相違が出る場合には有効であり、操作し易い電子時
計を供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電子時計の回路ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
5 スイッチ入力回路 6 修正信号発生回路 7 スイッチ判別手段A 8 スイッチ判別手段B 9 連続修正信号発生回路A 10 連続修正信号発生回路B 17 駆動信号発生回路B 18 変換機駆動回路B 21b 分針 21c 時針 22 針位置変換回路
フロントページの続き Fターム(参考) 2F002 AA05 AB06 BA06 BA08 BD01 BD02 BD03 CB02 CB11 DA00 ED02 FA09 FA10 FA11 FA14 2F083 AA00 CC03 EE03 EE04 EE05 GG01 GG06 GG07 GG08 GG09 HH01 HH03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準信号を発生する発振器と、該発振器
    からの信号を入力とし計時信号を出力する計時回路と、
    該計時信号を表示する表示手段と、前記計時回路の内容
    を修正するための2つのスイッチ手段、前記2つのスイ
    ッチ手段が所定時間内に少なくとも2回操作されたこと
    を判別するスイッチ判別手段と、該スイッチ判別手段の
    判別信号で連続修正信号を出力し、前記計時回路の内容
    を早修正する連続修正信号発生回路を有する電子時計に
    おいて、2つのスイッチ手段にそれぞれのスイッチ判別
    手段を設け、それぞれ前記所定時間を異ならせたことを
    特徴とする電子時計。
  2. 【請求項2】 前記2つの外部操作部材はリューズの右
    回転操作、左回転操作で作動する操作部材であることを
    特徴とする請求項1記載の電子時計。
JP2001017985A 2001-01-26 2001-01-26 電子時計 Expired - Fee Related JP4603705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017985A JP4603705B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017985A JP4603705B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 電子時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221586A true JP2002221586A (ja) 2002-08-09
JP4603705B2 JP4603705B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=18884079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017985A Expired - Fee Related JP4603705B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4603705B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436975A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Citizen Watch Co Ltd Correction circuit of electronic watches and others
JPS633271B2 (ja) * 1978-07-19 1988-01-22 Seiko Denshi Kogyo Kk
JPH0287074A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Hioki Ee Corp 自動波形スクロール機能を有する波形観測装置
JPH10199125A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Sony Corp 再生制御装置および再生制御方法、並びに情報再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436975A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Citizen Watch Co Ltd Correction circuit of electronic watches and others
JPS633271B2 (ja) * 1978-07-19 1988-01-22 Seiko Denshi Kogyo Kk
JPH0287074A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Hioki Ee Corp 自動波形スクロール機能を有する波形観測装置
JPH10199125A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Sony Corp 再生制御装置および再生制御方法、並びに情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4603705B2 (ja) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570823B1 (en) Electronic chronograph watch
US4433918A (en) Analog display electronic timepiece with multi-mode display capability
JPH1073673A (ja) 機能表示装置
US4470706A (en) Analog type of electronic timepiece
US4253172A (en) Electronic timepiece or analog type
JPH0237554B2 (ja)
JP2542939B2 (ja) ストップウォッチ付アナログ電子時計
JP4603705B2 (ja) 電子時計
JPS6363872B2 (ja)
JP2000131469A (ja) アナログ式電子時計
JPS6411919B2 (ja)
JP2002116270A (ja) 指針式電子時計
JP3745052B2 (ja) 指針式電子時計
JPS5885185A (ja) 指針式多機能時計
JPH0778543B2 (ja) ストップウオッチ装置
JPH043514B2 (ja)
JP3143186B2 (ja) 指針式電子時計
JPS5913972A (ja) 指針表示電子時計
JPH031836Y2 (ja)
JPH0314149B2 (ja)
JPS6133149B2 (ja)
JP4828720B2 (ja) アナログ電子時計
JPS6212870B2 (ja)
JPS6113195B2 (ja)
JPS6215160B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees