JPS633271B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS633271B2 JPS633271B2 JP53088053A JP8805378A JPS633271B2 JP S633271 B2 JPS633271 B2 JP S633271B2 JP 53088053 A JP53088053 A JP 53088053A JP 8805378 A JP8805378 A JP 8805378A JP S633271 B2 JPS633271 B2 JP S633271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- gate
- output
- circuit
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009347 mechanical transmission Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G9/00—Visual time or date indication means
- G04G9/08—Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04C—ELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
- G04C9/00—Electrically-actuated devices for setting the time-indicating means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電気的な早送りによる針合わせ機能を
持つた電子時計に関する。
持つた電子時計に関する。
従来の電子時計の針合せは機械的な伝達機構を
用いているが、そのために伝達用の複数枚の歯車
及びそのスペースを必要とする欠点を有してい
た。そのためにそれらを省略し、電気的な接点を
備え、駆動回路の出力周期を制御し針合せを行な
い前記欠点を少なくした電子時計も出現してい
る。
用いているが、そのために伝達用の複数枚の歯車
及びそのスペースを必要とする欠点を有してい
た。そのためにそれらを省略し、電気的な接点を
備え、駆動回路の出力周期を制御し針合せを行な
い前記欠点を少なくした電子時計も出現してい
る。
しかしその方式も、接点の開閉により制御する
ため、従来の針合せの使用感覚と異なり、使い難
いという大きな欠点を有していた。
ため、従来の針合せの使用感覚と異なり、使い難
いという大きな欠点を有していた。
本発明は上記の欠点を除去するため、接点の操
作を竜頭の回転を用いて行ない、従来の機械的な
針合わせ機能と等価な操作感覚を持つた電子時計
をもたらすことを目的とする。
作を竜頭の回転を用いて行ない、従来の機械的な
針合わせ機能と等価な操作感覚を持つた電子時計
をもたらすことを目的とする。
以下本発明を図面を用いて詳述する。
第1図は本発明のブロツク図で、その構成は水
晶振動子2を用いた発振器1は分周器3を接続
し、その出力を接点8を備えた入力回路7、制御
回路9、早送り停止回路10、駆動回路4に接続
する。制御回路9は入力回路7と早送り停止回路
10の出力を入力とし、駆動回路4を制御する。
また早送り停止回路10は入力回路7の出力を入
力とする。そして駆動回路4はステツプモータ5
に接続され表示装置6に接続される。
晶振動子2を用いた発振器1は分周器3を接続
し、その出力を接点8を備えた入力回路7、制御
回路9、早送り停止回路10、駆動回路4に接続
する。制御回路9は入力回路7と早送り停止回路
10の出力を入力とし、駆動回路4を制御する。
また早送り停止回路10は入力回路7の出力を入
力とする。そして駆動回路4はステツプモータ5
に接続され表示装置6に接続される。
次に動作について説明すると、発振器1は水晶
振動子2を発振させ時間基準信号を作る。分周器
3は発振器1の出力を分周し、各回路に必要な周
期のパルスを作る。入力回路7は接点8の閉開に
よりそのタイミングで一定のパルス幅の一発のパ
ルスを出力し、チヤタリング防止を行なう。制御
回路9は入力回路7からの入力パルス数をカウン
トし、一定時間内の2発のパルスで駆動回路4の
出力周期を切換え早送りとする。その時さらに一
定時間以後入力回路7からの入力を早送り停止回
路10が受け、制御回路9をリセツトし、駆動回
路4の出力を通常の状態にもどす。
振動子2を発振させ時間基準信号を作る。分周器
3は発振器1の出力を分周し、各回路に必要な周
期のパルスを作る。入力回路7は接点8の閉開に
よりそのタイミングで一定のパルス幅の一発のパ
ルスを出力し、チヤタリング防止を行なう。制御
回路9は入力回路7からの入力パルス数をカウン
トし、一定時間内の2発のパルスで駆動回路4の
出力周期を切換え早送りとする。その時さらに一
定時間以後入力回路7からの入力を早送り停止回
路10が受け、制御回路9をリセツトし、駆動回
路4の出力を通常の状態にもどす。
第3図は制御回路9と早送り停止回路10の詳
細回路図例で、その構成は入力回路7からの出力
を受ける端子Aから、NANDゲートG5とNOT
ゲートN10に接続され、NANDゲートG5は
TフリツプフロツプFBの出力とを入力とし、
NANDゲートG5の出力はTフリツプフロツプ
FAの入力とNOTゲートN7を通してFAのT
入力となり、かつ分周段11段目以降のリセツト端
子Dへ送られる。TフリツプフロツプFBのT、
T入力はそれぞれTフリツプフロツプFAのQ、
Q出力と接続され、TフリツプフロツプFBのQ
出力は駆動回路4への出力端子Bとなる。Tフリ
ツプフロツプFA,FBのリセツト端子はNAND
ゲートG7の出力と接続され、NANDゲートG
7はNANDゲートG6、TフリツプフロツプFC
の出力を入力とする。NANDゲートG6はT
フリツプフロツプFAのQ出力と分周段16段目の
Q出力Q16を入力とする。TフリツプフロツプFC
はNORゲートG8の出力をT入力とし、G8の
出力に接続するNOTゲートN9を通し入力と
する。G8はN10及びNORゲートG9の出力
を入力とする。NORゲートG9,G10はRSフ
リツプフロツプを構成し、NORゲートG9は
ANDゲートG17とNORゲートG10の出力を
入力とし、NORゲートG10はNANDゲートG
7とNORゲートG9の出力を入力とする。AND
ゲートG17は分周段16段目のQ出力Q16とT
フリツプフロツプFBのQ出力を入力とする。T
フリツプフロツプFCのリセツト端子は、9,
Q10を入力とするNORゲートG16と接続す
る。
細回路図例で、その構成は入力回路7からの出力
を受ける端子Aから、NANDゲートG5とNOT
ゲートN10に接続され、NANDゲートG5は
TフリツプフロツプFBの出力とを入力とし、
NANDゲートG5の出力はTフリツプフロツプ
FAの入力とNOTゲートN7を通してFAのT
入力となり、かつ分周段11段目以降のリセツト端
子Dへ送られる。TフリツプフロツプFBのT、
T入力はそれぞれTフリツプフロツプFAのQ、
Q出力と接続され、TフリツプフロツプFBのQ
出力は駆動回路4への出力端子Bとなる。Tフリ
ツプフロツプFA,FBのリセツト端子はNAND
ゲートG7の出力と接続され、NANDゲートG
7はNANDゲートG6、TフリツプフロツプFC
の出力を入力とする。NANDゲートG6はT
フリツプフロツプFAのQ出力と分周段16段目の
Q出力Q16を入力とする。TフリツプフロツプFC
はNORゲートG8の出力をT入力とし、G8の
出力に接続するNOTゲートN9を通し入力と
する。G8はN10及びNORゲートG9の出力
を入力とする。NORゲートG9,G10はRSフ
リツプフロツプを構成し、NORゲートG9は
ANDゲートG17とNORゲートG10の出力を
入力とし、NORゲートG10はNANDゲートG
7とNORゲートG9の出力を入力とする。AND
ゲートG17は分周段16段目のQ出力Q16とT
フリツプフロツプFBのQ出力を入力とする。T
フリツプフロツプFCのリセツト端子は、9,
Q10を入力とするNORゲートG16と接続す
る。
以上説明した制御回路9と早送り回路10の動
作について第6図のタイムチヤートを参照しなが
ら説明すれば、入力回路7から接点8の操作によ
つて一発パルスが端子Aに入力すると、NAND
ゲートG5を通してTフリツプフロツプFAを反
転させる。(FFはすべて立下り動作とする)この
時信号Dにより分周器3の分周段11段目以降をリ
セツトする。そのまま1秒経過するとNANDゲ
ートG6,G7を通して分周段16段目のQ出力
(Q16)によりリセツトされもとの状態にもど
る。
作について第6図のタイムチヤートを参照しなが
ら説明すれば、入力回路7から接点8の操作によ
つて一発パルスが端子Aに入力すると、NAND
ゲートG5を通してTフリツプフロツプFAを反
転させる。(FFはすべて立下り動作とする)この
時信号Dにより分周器3の分周段11段目以降をリ
セツトする。そのまま1秒経過するとNANDゲ
ートG6,G7を通して分周段16段目のQ出力
(Q16)によりリセツトされもとの状態にもど
る。
しかし1秒以内にさらに入力があるとTフリツ
プフロツプFAの反転によりTフリツプフロツプ
FBが反転し、出力端子Bが“LOW”から
“HIGH”(以下“L”、“H”と略す)となり駆動
回路4を制御し早送りを始める。この時2発目の
入力パルスがきてから1秒以内ではNORゲート
G9の出力は“H”であるのでN10を通した3
発目のパルスはNORゲートG8で禁止されTフ
リツプフロツプFCの入力となることはできない
が、1秒後にはQ16によりANDゲートG17
の出力が“H”となり、よつてNORゲートG9
の出力が“L”となつているので入力パルスがあ
ればTフリツプフロツプFCが反転し出力によ
りTフリツプフロツプFA,FBをリセツトしもと
の状態である通常運針にもどる。
プフロツプFAの反転によりTフリツプフロツプ
FBが反転し、出力端子Bが“LOW”から
“HIGH”(以下“L”、“H”と略す)となり駆動
回路4を制御し早送りを始める。この時2発目の
入力パルスがきてから1秒以内ではNORゲート
G9の出力は“H”であるのでN10を通した3
発目のパルスはNORゲートG8で禁止されTフ
リツプフロツプFCの入力となることはできない
が、1秒後にはQ16によりANDゲートG17
の出力が“H”となり、よつてNORゲートG9
の出力が“L”となつているので入力パルスがあ
ればTフリツプフロツプFCが反転し出力によ
りTフリツプフロツプFA,FBをリセツトしもと
の状態である通常運針にもどる。
第5図は竜頭スイツチの実施例を示す見取図
で、その構成は竜頭14が地板15にカム13を
通して入り、地板15から絶縁板16により絶縁
されたスイツチ板11,12が固定される。動作
は竜頭14の回転に伴いカム13が回転し、スイ
ツチ板11がおされてスイツチ12に接触し、ま
わし切るとスイツチ板11がスイツチ板12から
はなれる。
で、その構成は竜頭14が地板15にカム13を
通して入り、地板15から絶縁板16により絶縁
されたスイツチ板11,12が固定される。動作
は竜頭14の回転に伴いカム13が回転し、スイ
ツチ板11がおされてスイツチ12に接触し、ま
わし切るとスイツチ板11がスイツチ板12から
はなれる。
これにより竜頭14の回転によりスイツチが閉
開される。
開される。
第2図は入力回路7の詳細回路図例で、その構
成はブルダウンされたNOTゲートN1の入力に
接点8が接続され、その出力はRSフリツプフロ
ツプを構成するNANDゲートG1,G2の内の
G1の入力となりその出力はトランスミツシヨン
ゲートTG1とNOTゲートN3,N4からなる
ラツチの入力となる。またトランスミツシヨンゲ
ートTG1を構成する入力側のNチヤネルトラン
ジスタのゲートに分周段10段目のQ出力Q10が
接続されPチヤネルトランジスタのゲートに
NOTゲートN2の出力が接続され、NOTゲート
N2出力は9とともにNORゲートG3の入力
ともなる。NORゲートG3の出力はNANDゲー
トG2の入力となる。トランスミツシヨンゲート
TG2とNOTゲートN5,N6よりなるラツチ
は前記ラツチの出力を受け、入力側のNチヤネル
トランジスタのゲートにはNOTゲートN2の出
力が接続され、Pチヤネルトランジスタのゲート
にはQ10が接続される。そして出力をA端子と
するNORゲートG4はNOTゲートN6の出力と
端子xとを入力とする。
成はブルダウンされたNOTゲートN1の入力に
接点8が接続され、その出力はRSフリツプフロ
ツプを構成するNANDゲートG1,G2の内の
G1の入力となりその出力はトランスミツシヨン
ゲートTG1とNOTゲートN3,N4からなる
ラツチの入力となる。またトランスミツシヨンゲ
ートTG1を構成する入力側のNチヤネルトラン
ジスタのゲートに分周段10段目のQ出力Q10が
接続されPチヤネルトランジスタのゲートに
NOTゲートN2の出力が接続され、NOTゲート
N2出力は9とともにNORゲートG3の入力
ともなる。NORゲートG3の出力はNANDゲー
トG2の入力となる。トランスミツシヨンゲート
TG2とNOTゲートN5,N6よりなるラツチ
は前記ラツチの出力を受け、入力側のNチヤネル
トランジスタのゲートにはNOTゲートN2の出
力が接続され、Pチヤネルトランジスタのゲート
にはQ10が接続される。そして出力をA端子と
するNORゲートG4はNOTゲートN6の出力と
端子xとを入力とする。
以上説明した入力回路7の動作を第7図のタイ
ムチヤートを参照しながら説明すれば、接点8を
閉じることにより、NANDゲートG1の出力が
“H”となり、この“H”はNORゲートG3の出
力が“L”となり、接点8が開かれるまで保持さ
れる。トランスミツシヨンゲートTG1,TG2
は分周段10段目のQ出力Q10が“H”でそれぞ
れ呼び込み状態と保持状態となり、“L”でそれ
ぞれ保持状態、呼び込み状態となるのでQ10の
1周期以内には両方とも出力は“H”となる。接
点8を開いてかつNORゲートG3が“L”とな
ると、NANDゲートG1が“L”となる。その
時トランスミツシヨンゲートTG1,TG2の出
力も“L”となるがトランスミツシヨンゲート
TG2の方がQ10の周期の半周期遅れる。そこ
で後段のラツチの反転出力と前段のラツチの出力
を入力とするNORゲートG4からQ10の半周
期分のパルスが接点8の閉開により1発出力され
る。
ムチヤートを参照しながら説明すれば、接点8を
閉じることにより、NANDゲートG1の出力が
“H”となり、この“H”はNORゲートG3の出
力が“L”となり、接点8が開かれるまで保持さ
れる。トランスミツシヨンゲートTG1,TG2
は分周段10段目のQ出力Q10が“H”でそれぞ
れ呼び込み状態と保持状態となり、“L”でそれ
ぞれ保持状態、呼び込み状態となるのでQ10の
1周期以内には両方とも出力は“H”となる。接
点8を開いてかつNORゲートG3が“L”とな
ると、NANDゲートG1が“L”となる。その
時トランスミツシヨンゲートTG1,TG2の出
力も“L”となるがトランスミツシヨンゲート
TG2の方がQ10の周期の半周期遅れる。そこ
で後段のラツチの反転出力と前段のラツチの出力
を入力とするNORゲートG4からQ10の半周
期分のパルスが接点8の閉開により1発出力され
る。
第4図は駆動回路4の一部の詳細回路図例でそ
の構成は分周段9、10段目のQ出力Q9,Q10
を入力とするNANDゲートG11の出力が、
NOTゲートN12,N11の入力になるととも
にDフリツプフロツプFDの入力となり、NOT
ゲートN11の出力がC入力となる。またDフリ
ツプフロツプFDのD入力には分周段15段目のQ
出力Q15が接続され、出力はNANDゲート
G11の出力と、Q15とともにNORゲートG
12の入力となる。NORゲートG12の出力は
ANDゲートG15の入力となる。NOTゲートN
12の出力は入力端子BとともにANDゲートG
14の入力となる。入力端子BはNOTゲートN
13の入力となり、その出力はANDゲートG1
5の入力となる。NORゲートG13の出力は出
力端子Cとなり、その入力はANDゲートG14,
G15の出力と接続される。
の構成は分周段9、10段目のQ出力Q9,Q10
を入力とするNANDゲートG11の出力が、
NOTゲートN12,N11の入力になるととも
にDフリツプフロツプFDの入力となり、NOT
ゲートN11の出力がC入力となる。またDフリ
ツプフロツプFDのD入力には分周段15段目のQ
出力Q15が接続され、出力はNANDゲート
G11の出力と、Q15とともにNORゲートG
12の入力となる。NORゲートG12の出力は
ANDゲートG15の入力となる。NOTゲートN
12の出力は入力端子BとともにANDゲートG
14の入力となる。入力端子BはNOTゲートN
13の入力となり、その出力はANDゲートG1
5の入力となる。NORゲートG13の出力は出
力端子Cとなり、その入力はANDゲートG14,
G15の出力と接続される。
以上説明した駆動回路4の動作について、第8
図のタイムチヤートを参照しながら説明すれば、
NANDゲードG11は早送り用のパルスである
パルス幅7.8msec32Hzのパルスを出力する。Dフ
リツプフロツプFDとNORゲートG12はQ15
の立下りに応じてNORゲート12の出力に7.8m
secのパルス幅のパルスを一発出力する。これを
NORゲートG13、ANDゲート14,15の働
きにより入力端子Bが“H”の場合はANDゲー
トG14が開き、早送りを“L”の場合はAND
ゲートG15が開き、通常駆動出力を切換え出力
端子Cに出力する。
図のタイムチヤートを参照しながら説明すれば、
NANDゲードG11は早送り用のパルスである
パルス幅7.8msec32Hzのパルスを出力する。Dフ
リツプフロツプFDとNORゲートG12はQ15
の立下りに応じてNORゲート12の出力に7.8m
secのパルス幅のパルスを一発出力する。これを
NORゲートG13、ANDゲート14,15の働
きにより入力端子Bが“H”の場合はANDゲー
トG14が開き、早送りを“L”の場合はAND
ゲートG15が開き、通常駆動出力を切換え出力
端子Cに出力する。
以上のような回路構成により本発明によれば、
一定時間内(実施例では1秒)の連続した2回の
接点の閉開で、通常の運針から早送り状態とし、
さらに一定時間以上(実施例では1秒以上)後の
接点の閉開で早送りを停止させることができる。
一定時間内(実施例では1秒)の連続した2回の
接点の閉開で、通常の運針から早送り状態とし、
さらに一定時間以上(実施例では1秒以上)後の
接点の閉開で早送りを停止させることができる。
またこれを竜頭回転に連動した接点とすること
により、上記早送りと組合せて従来の機械的な針
合せ機構と同等な容易さを持つた電子的針合せ機
能を付加した電子時計をもたらすという効果を有
する。
により、上記早送りと組合せて従来の機械的な針
合せ機構と同等な容易さを持つた電子的針合せ機
能を付加した電子時計をもたらすという効果を有
する。
また本実施例のみでなく、例えば各々一定時間
は1秒と限らず、カム13の歯数、竜頭14の外
径等との組合せでそれぞれの場合の最適値をとれ
る。また本実施例では正転側のみの早送りとして
いるが逆転の場合も同様に可能で、さらにその組
合せも考えられ、その場合も本発明の内容は生か
されるのは当然である。この場合竜頭の接点8は
竜頭の左右回転に対応した接点となり、それぞれ
正逆転を制御することになる。
は1秒と限らず、カム13の歯数、竜頭14の外
径等との組合せでそれぞれの場合の最適値をとれ
る。また本実施例では正転側のみの早送りとして
いるが逆転の場合も同様に可能で、さらにその組
合せも考えられ、その場合も本発明の内容は生か
されるのは当然である。この場合竜頭の接点8は
竜頭の左右回転に対応した接点となり、それぞれ
正逆転を制御することになる。
このような本発明は電子的な針合せ機能による
部品数、所要スペースの削減という利点と、従来
の機械的な針合せによる操作性に近づいた機能を
持ち電子時計に適した針合せ機能をもたらすとい
う効果を有する。
部品数、所要スペースの削減という利点と、従来
の機械的な針合せによる操作性に近づいた機能を
持ち電子時計に適した針合せ機能をもたらすとい
う効果を有する。
第1図は本発明のブロツク図、第2図は本発明
実施例の入力回路7の詳細回路図、第3図は本発
明実施例の制御回路と早送り停止回路の詳細回路
図、第4図は本発明実施例の駆動回路の一部の詳
細回路図、第5図は本発明接点の実施例の見取
図、第6図は第3図の制御回路と早送り停止回路
の動作を示すタイミングチヤート、第7図は第2
図の入力回路の動作を示すタイミングチヤート、
第8図は第4図の駆動回路の動作を示すタイミン
グチヤートである。 1……発振器、2……水晶振動子、3……分周
器、4……駆動回路、5……ステツプモータ、6
……表示装置、7……入力回路、8……接点、9
……制御回路、10……早送り停止回路、N1〜
N13……NOTゲート、G1,G2,G5〜G
7,G11……NANDゲート、G3,G4,G
8〜G10,G12,G13,G16……NOR
ゲート、G14,G15,G17……ANDゲー
ト、FA〜FC……Tフリツプフロツプ、FD……
Dフリツプフロツプ、11,12……接点板、1
3……カム、14……竜頭、15……地板、16
……絶縁板。
実施例の入力回路7の詳細回路図、第3図は本発
明実施例の制御回路と早送り停止回路の詳細回路
図、第4図は本発明実施例の駆動回路の一部の詳
細回路図、第5図は本発明接点の実施例の見取
図、第6図は第3図の制御回路と早送り停止回路
の動作を示すタイミングチヤート、第7図は第2
図の入力回路の動作を示すタイミングチヤート、
第8図は第4図の駆動回路の動作を示すタイミン
グチヤートである。 1……発振器、2……水晶振動子、3……分周
器、4……駆動回路、5……ステツプモータ、6
……表示装置、7……入力回路、8……接点、9
……制御回路、10……早送り停止回路、N1〜
N13……NOTゲート、G1,G2,G5〜G
7,G11……NANDゲート、G3,G4,G
8〜G10,G12,G13,G16……NOR
ゲート、G14,G15,G17……ANDゲー
ト、FA〜FC……Tフリツプフロツプ、FD……
Dフリツプフロツプ、11,12……接点板、1
3……カム、14……竜頭、15……地板、16
……絶縁板。
Claims (1)
- 1 通常駆動パルスと早送り駆動パルスの2種類
の駆動パルスを発生する駆動回路と、前記駆動パ
ルスにより動作する電気機械変換機であるステツ
プモータを備え、竜頭により操作可能な接点から
成るスイツチ機構と前記接点の操作に応答して入
力パルスを発生する入力パルス発生手段とを有す
る入力回路を持つ電子時計において、前記接点が
前記竜頭の回転により操作され、前記接点を前記
竜頭の回転操作により所定時間内に2回操作した
ことを判別するスイツチ判別手段を有し前記スイ
ツチ判別手段の出力に応答して前記駆動回路に対
する駆動パルス切換信号を発生する制御回路と、
前記駆動パルス切換信号により前記早送り駆動パ
ルスで前記ステツプモータを駆動するようにした
後、所定時間の間は前記接点の操作による前記入
力パルスを無効とするとともに、前記所定時間経
過後の前記接点の操作による前記入力パルスを有
効として前記制御回路をリセツトし再び通常駆動
パルスで前記ステツプモータを駆動するリセツト
信号を発生する早送り停止回路を有することを特
徴とする電子時計。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8805378A JPS5515053A (en) | 1978-07-19 | 1978-07-19 | Electronic watch |
GB7924340A GB2027954B (en) | 1978-07-19 | 1979-07-12 | Electronic timepieces |
DE19792928533 DE2928533A1 (de) | 1978-07-19 | 1979-07-14 | Elektronische uhr |
US06/058,170 US4275463A (en) | 1978-07-19 | 1979-07-17 | Electronic timepiece |
FR7918594A FR2431723A1 (fr) | 1978-07-19 | 1979-07-18 | Montre electronique |
HK9/84A HK984A (en) | 1978-07-19 | 1984-01-05 | Improvements in or relating to electronic timepieces |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8805378A JPS5515053A (en) | 1978-07-19 | 1978-07-19 | Electronic watch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5515053A JPS5515053A (en) | 1980-02-01 |
JPS633271B2 true JPS633271B2 (ja) | 1988-01-22 |
Family
ID=13932086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8805378A Granted JPS5515053A (en) | 1978-07-19 | 1978-07-19 | Electronic watch |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4275463A (ja) |
JP (1) | JPS5515053A (ja) |
DE (1) | DE2928533A1 (ja) |
FR (1) | FR2431723A1 (ja) |
GB (1) | GB2027954B (ja) |
HK (1) | HK984A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002221586A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Citizen Watch Co Ltd | 電子時計 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH632379B (fr) * | 1979-10-25 | Ebauches Sa | Mouvement de montre electronique. | |
CH631318B (fr) * | 1980-02-18 | Ebauches Electroniques Sa | Dispositif de commande des corrections d'un affichage de temps. | |
US4357693A (en) * | 1980-06-20 | 1982-11-02 | Timex Corporation | Electronic hour timesetting device for electronic analog timepiece |
US4445785A (en) * | 1982-07-12 | 1984-05-01 | William C. Crutcher | Electronic time setting for a quartz analog watch |
JPH0684991B2 (ja) * | 1984-01-13 | 1994-10-26 | シチズン時計株式会社 | 電子時計 |
JP3052311B2 (ja) * | 1988-04-19 | 2000-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電子修正機能付電子時計 |
US5289452A (en) * | 1988-06-17 | 1994-02-22 | Seiko Epson Corporation | Multifunction electronic analog timepiece |
US5113381A (en) * | 1989-04-19 | 1992-05-12 | Seiko Epson Corporation | Multifunction electronic analog timepiece |
GB2247962A (en) * | 1990-09-13 | 1992-03-18 | Tele Art Limited | Electronic watch |
US7681569B2 (en) * | 2006-01-23 | 2010-03-23 | Lytesyde, Llc | Medical liquid processor apparatus and method |
US7717096B2 (en) * | 2006-01-23 | 2010-05-18 | Lytesyde, Llc | Fuel processor apparatus and method |
US8028674B2 (en) * | 2007-08-07 | 2011-10-04 | Lytesyde, Llc | Fuel processor apparatus and method |
DE102016013418A1 (de) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | Reinhard Goder | Mechanismus in Form eines Schaltgetriebes zur Änderung der Ablaufgeschwindigkeit eines mechanischen Uhrwerkes, inbesondere um ein Nachgehen der Uhr zu korrigieren |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50115564A (ja) * | 1974-02-21 | 1975-09-10 | ||
JPS50131570A (ja) * | 1974-03-25 | 1975-10-17 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH1258471A4 (ja) * | 1971-08-27 | 1974-05-31 | ||
DE2358766C3 (de) * | 1972-12-28 | 1979-10-04 | Citizen Watch Co., Ltd., Tokio | Elektronische Uhr |
JPS5441349B2 (ja) * | 1973-01-12 | 1979-12-07 | ||
CH1637374A4 (ja) * | 1974-12-11 | 1977-03-31 | ||
CH592914B5 (ja) * | 1974-12-11 | 1977-11-15 | Ebauches Sa | |
US4034551A (en) * | 1975-05-15 | 1977-07-12 | Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha | Safety feature for function control circuit |
-
1978
- 1978-07-19 JP JP8805378A patent/JPS5515053A/ja active Granted
-
1979
- 1979-07-12 GB GB7924340A patent/GB2027954B/en not_active Expired
- 1979-07-14 DE DE19792928533 patent/DE2928533A1/de not_active Ceased
- 1979-07-17 US US06/058,170 patent/US4275463A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-07-18 FR FR7918594A patent/FR2431723A1/fr active Granted
-
1984
- 1984-01-05 HK HK9/84A patent/HK984A/xx unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50115564A (ja) * | 1974-02-21 | 1975-09-10 | ||
JPS50131570A (ja) * | 1974-03-25 | 1975-10-17 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002221586A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Citizen Watch Co Ltd | 電子時計 |
JP4603705B2 (ja) * | 2001-01-26 | 2010-12-22 | シチズンホールディングス株式会社 | 電子時計 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE2928533A1 (de) | 1980-02-07 |
FR2431723A1 (fr) | 1980-02-15 |
US4275463A (en) | 1981-06-23 |
FR2431723B1 (ja) | 1984-09-21 |
HK984A (en) | 1984-01-13 |
JPS5515053A (en) | 1980-02-01 |
GB2027954A (en) | 1980-02-27 |
GB2027954B (en) | 1982-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS633271B2 (ja) | ||
JPS592876B2 (ja) | 時刻表示修正装置 | |
US3989960A (en) | Chattering preventive circuit | |
JPS5833515B2 (ja) | 時計 | |
US4138613A (en) | Switching circuit | |
JPH0137716B2 (ja) | ||
US4083176A (en) | Time correcting system for electronic timepiece | |
US4104862A (en) | Apparatus for generating an alarm sound | |
US4143509A (en) | Electronic time-keeping system with electro-mechanically-driven analog display and electrical integral hour reset feature | |
JPH0710318Y2 (ja) | アナログ時計の修正回路 | |
JPH0778543B2 (ja) | ストップウオッチ装置 | |
JPH0441352Y2 (ja) | ||
JPS6231313B2 (ja) | ||
JPS5922191B2 (ja) | 電子時計 | |
JPH0642233Y2 (ja) | 時計の修正機構 | |
JPS5822157Y2 (ja) | 時計の時刻修正装置 | |
JPS6147388B2 (ja) | ||
JPH0738879Y2 (ja) | アナログ時計 | |
KR820001346B1 (ko) | 시 계 | |
JPS58113884A (ja) | タイマ−付電子時計 | |
JPS6145510Y2 (ja) | ||
JPS6112415B2 (ja) | ||
JPH0516547Y2 (ja) | ||
JPS6225748Y2 (ja) | ||
JPS5810218Y2 (ja) | 信号切換回路 |