JP2002221161A - ポンプ切り換え弁の再始動装置 - Google Patents

ポンプ切り換え弁の再始動装置

Info

Publication number
JP2002221161A
JP2002221161A JP2001014405A JP2001014405A JP2002221161A JP 2002221161 A JP2002221161 A JP 2002221161A JP 2001014405 A JP2001014405 A JP 2001014405A JP 2001014405 A JP2001014405 A JP 2001014405A JP 2002221161 A JP2002221161 A JP 2002221161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
fluid
volume
drive
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001014405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3416656B2 (ja
Inventor
Shigeru Murata
茂 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YTS KK
Original Assignee
YTS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001014405A priority Critical patent/JP3416656B2/ja
Application filed by YTS KK filed Critical YTS KK
Priority to KR1020020003668A priority patent/KR100742763B1/ko
Priority to US10/051,275 priority patent/US6619932B2/en
Priority to DE60227725T priority patent/DE60227725D1/de
Priority to EP02001499A priority patent/EP1225335B1/en
Priority to CNB021023514A priority patent/CN1245573C/zh
Publication of JP2002221161A publication Critical patent/JP2002221161A/ja
Priority to HK03101091.3A priority patent/HK1048843B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3416656B2 publication Critical patent/JP3416656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • F04B49/03Stopping, starting, unloading or idling control by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/06Pumps having fluid drive
    • F04B43/073Pumps having fluid drive the actuating fluid being controlled by at least one valve
    • F04B43/0736Pumps having fluid drive the actuating fluid being controlled by at least one valve with two or more pumping chambers in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】駆動流体を用いてそのポンプの作動を自動的に
再開させるポンプ切り換え弁を提供する。 【解決手段】 送液室4Aの移送流体を吐出しかつ送液
室5Aに移送流体を吸入させる状態と送液室4Aに移送流
体を吸入しかつ送液室5Aの移送流体を吐出する状態と
の間でポンプ本体1の作動を切り換えるために往復動さ
れる切り換え弁2とを有し、切り換え弁2には駆動流体
が供給されてその弁体23の可動方向を切り換えるため
の圧力差を生じさせる一対の圧力室31、32がその弁
体23の両端部背面側に形成され、ポンプ本体1には駆
動室4Bと駆動室5Bとに両端部49A、49Bがそれぞれ
臨みかつ切り換え弁2が作動不良状態となって両駆動室
4B、5Bの圧力がバランスしたときにこの圧力バランス
により中間位置を保持されて一対の圧力室31、32に
圧力差を生じさせるバランシングバルブ49が設けられ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポンプの作動を切
り換えるために往復動される切り換え弁が中立位置で停
止することに起因してポンプの作動が停止したときに、
そのポンプの作動を自動的に再開させるポンプ切り換え
弁の再始動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ポンプ、例えば、ダイヤフラ
ム式ポンプには、一対のダイヤフラムを備えたものが知
られている。その各ダイヤフラムはポンプ本体をそれぞ
れ送液室と駆動室とに画成する。このダイヤフラム式ポ
ンプでは、その一方のダイヤフラム側の送液室の移送流
体を吐出させるときには、その一方のダイヤフラム側の
駆動室に駆動流体(例えば、圧縮空気)を供給してその
一方のダイヤフラム側の駆動室の容積を増大させること
によりその一方のダイヤフラム側の送液室の容積を減少
させると同時に、他方のダイヤフラム側の駆動室の駆動
流体を排出してその容積を減少させることによりその他
方のダイヤフラム側の送液室の容積を増大させてその送
液室に移送流体を吸入させるものとなっている。また、
その他方のダイヤフラム側の送液室の移送流体を吐出さ
せるときには、その他方のダイヤフラム側の駆動室に駆
動流体を供給してその他方のダイヤフラム側の駆動室の
容積を増大させることによりその他方のダイヤフラム側
の送液室の容積を減少させると同時に、一方のダイヤフ
ラム側の駆動室の駆動流体を排出してその容積を減少さ
せることによりその一方のダイヤフラム側の送液室の容
積を増大させてその移送流体を吸入させるものとなって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のダ
イヤフラム式ポンプでは、一方のダイヤフラム側の送液
室の移送流体を吐出しかつ他方のダイヤフラムの送液室
に移送流体を吸入させる状態と、一方のダイヤフラム側
の送液室に移送流体を吸入しかつ他方のダイヤフラム側
の送液室の移送流体を吐出する状態との間でそのポンプ
の作動を切り換えるために往復動される切り換え弁が設
けられている。
【0004】しかしながら、この切り換え弁には中立位
置が存在し、その弁体が中立位置で停止すると、ポンプ
の作動が停止する不都合があるため、従来から、各種の
工夫が為されている。例えば、切り換え弁が作動不良状
態となったとき、移送流体の圧力が低下するので、この
圧力低下を検出し、リセットボタンを押して切り換え弁
を再始動させる、弁体の往復動を金属探知センサーによ
って検出し、一定時間内に探知信号が発生しないときに
は、切り換え弁が作動不良状態になったと判断して、リ
セットボタンを押して再始動させる工夫が為されてい
る。
【0005】ところが、移送流体が可燃性のものである
ときには、防爆の必要があり、電気系統の検出を行うの
は望ましくなく、かつ、従来の再始動装置は、切り換え
弁の作動不良を確実に検出してポンプを再始動させる構
成ともいい難い。
【0006】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、その目的とするところは、ポンプの作動を切り換
えるために往復動される切り換え弁が中立位置で停止す
ることに起因してポンプの作動が停止したときに、駆動
流体を用いてそのポンプの作動を自動的に再開させるポ
ンプ切り換え弁の再始動装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のポンプ
切り換え弁の再始動装置は、一方の送液室の移送流体を
吐出させるときに一方の駆動室に駆動流体を供給してそ
の一方の駆動室の容積を増大させることにより前記一方
の送液室の容積を減少させると同時に他方の駆動室の駆
動流体を排出してその容積を減少させることにより他方
の送液室の容積を増大させてその他方の送液室に移送流
体を吸入させ、前記他方の送液室の移送流体を吐出させ
るときには、前記他方の駆動室に駆動流体を供給してそ
の他方の駆動室の容積を増大させることにより前記他方
の送液室の容積を減少させると同時に前記一方の駆動室
の駆動流体を排出してその容積を減少させることにより
前記一方の送液室の容積を増大させてその移送流体を吸
入させるポンプ本体と、前記一方の送液室の移送流体を
吐出しかつ前記他方の送液室に移送流体を吸入させる状
態と前記一方の送液室に移送流体を吸入しかつ前記他方
の送液室の移送流体を吐出する状態との間で前記ポンプ
本体の作動を切り換えるために往復動される切り換え弁
とを有するポンプにおいて、 前記切り換え弁には駆動
流体が供給されてその弁体の可動方向を切り換えるため
の圧力差を生じさせる一対の圧力室がその弁体の両端部
背面側に形成され、前記ポンプ本体には前記一方の駆動
室と前記他方の駆動室とに両端部がそれぞれ臨みかつ前
記切り換え弁が作動不良状態となって両駆動室の圧力が
バランスしたときにこの圧力バランスにより中間位置を
保持されて前記一対の圧力室に圧力差を生じさせるバラ
ンシングバルブが設けられていることを特徴とする。請
求項2に記載のポンプ切り換え弁の再始動装置は、送液
室と駆動室とを画成する一対のダイヤフラムが設けられ
て、一方のダイヤフラム側の送液室の移送流体を吐出さ
せるときに一方のダイヤフラム側の駆動室に駆動流体を
供給してその一方のダイヤフラム側の駆動室の容積を増
大させることにより前記一方のダイヤフラム側の送液室
の容積を減少させると同時に他方のダイヤフラム側の駆
動室の駆動流体を排出してその容積を減少させることに
より他方のダイヤフラム側の送液室の容積を増大させて
その他方のダイヤフラム側の送液室に移送流体を吸入さ
せ、前記他方のダイヤフラム側の送液室の移送流体を吐
出させるときには前記他方のダイヤフラム側の駆動室に
駆動流体を供給してその他方のダイヤフラム側の駆動室
の容積を増大させることにより前記他方のダイヤフラム
側の送液室の容積を減少させると同時に前記一方のダイ
ヤフラム側の駆動室の駆動流体を排出してその容積を減
少させることにより前記一方のダイヤフラム側の送液室
の容積を増大させてその移送流体を吸入させるポンプ本
体と、前記一方のダイヤフラム側の送液室の移送流体を
吐出しかつ前記他方のダイヤフラム側の送液室に移送流
体を吸入させる状態と前記一方のダイヤフラム側の送液
室に移送流体を吸入しかつ前記他方のダイヤフラム側の
送液室の移送流体を吐出する状態との間で前記ポンプ本
体の作動を切り換えるために往復動される切り換え弁と
を有するポンプにおいて、前記切り換え弁には駆動流体
が供給されてその弁体の可動方向を切り換えるための圧
力差を生じさせる一対の圧力室がその弁体の両端部背面
側に形成され、前記ポンプ本体には前記一方のダイヤフ
ラム側の駆動室と前記他方のダイヤフラム側の駆動室と
に両端部がそれぞれ臨みかつ前記切り換え弁が作動不良
状態となって両駆動室の圧力がバランスしたときにこの
圧力バランスにより中間位置を保持されて前記一対の圧
力室に圧力差を生じさせるバランシングバルブが設けら
れていることを特徴とする。請求項3に記載のポンプ切
り換え弁の再始動装置は、前記ポンプ本体には、前記一
対のダイヤフラムによって可動方向が切り換えられて、
前記一対の圧力室に圧力差を生じさせるためのパイロッ
トバルブが設けられていることを特徴とする。請求項4
に記載のポンプ切り換え弁の再始動装置は、前記ポンプ
本体には、前記両駆動室の駆動流体を外部に向けて排出
する排気通路が設けられ、前記バランシングバルブには
該バランシングバルブが中立位置に位置したときに前記
排気通路を絞るための絞りバルブが設けられていること
を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るダイヤフラム
式ポンプの切り換え弁の再始動装置の概要図であり、図
2ないし図4はそのダイヤフラム式ポンプの切り換え弁
の再始動装置の流体回路図である。その図1において、
1はポンプ本体、2は切り換え弁、3は流体回路盤であ
る。
【0009】ポンプ本体1には、図2〜図4に示すよう
に、その両側に一対のダイヤフラム4、5が設けられて
いる。各ダイヤフラム4、5はポンプ本体1を送液室4
A、5Aと駆動室4B、5Bとに画成する。このダイヤフラ
ム4、5の周辺部はポンプ本体1の取り付け部6に固定
されている。各ダイヤフラム4、5の中央部にはスイッ
チングプレート7、8が設けられている。
【0010】ポンプ本体1には、アルミニウム製のケー
シングブロック1Aを有し、このケーシングブロック1A
には、左右方向に可動されるパイロットバルブ9が設け
られている。パイロットバルブ9は環状部材9A、9Bに
摺動可能に支持されている。そのパイロットバルブ9は
拡径部9C、9Dとを有し、その拡径部9C、9Dとの間に
縮径部9Eが設けられている。その縮径部9Eは後述する
排気通路に連通されている。環状部材9Aには連通孔9F
が形成され、環状部材9Bには連通孔9Gが形成されてい
る。このパイロットバルブ9の一端部9Hは駆動室4Bに
向かって突出されてスイッチングプレート7に当接可能
に臨まされ、その他端部9Iは駆動室5Bに向かって突出
されてスイッチングプレート8に臨まされている。パイ
ロットバルブ9が左側に位置するとき、連通孔9Fは後
述する排気通路に連通され、連通孔9Gは拡径部9Dによ
って塞がれている。パイロットバルブ9が右側に位置す
るとき、連通孔9Fは拡径部9Cによって塞がれ、連通孔
9Gは後述する排気通路に連通されている。パイロット
バルブ9が中間位置に位置するとき連通孔9F、9Gはそ
れぞれ拡径部9C、9Dによって塞がれている。このパイ
ロットバルブ9は切り換え弁2に設けられているパイロ
ット室(後述する)の圧力を減圧する役割を有する。
【0011】ポンプ本体1の一方側には、送液室4A、
5Aに移送流体を供給する公知の供給通路(図示を略
す)が設けられ、そのポンプ本体1の他方側には、送液
室4A、5Aの移送流体を外部に向けて吐出する公知の吐
出通路(図示を略す)が設けられている。その図1にお
いて、12はその供給通路に外部から移送流体を取り入
れる取り入れ口であり、13はその吐出通路から移送流
体を外部に排出する排出口である。
【0012】その送液室4A、5Aには、供給通路に連通
する公知の吸入ポート(図示を略す)が設けられると共
に、吐出通路に連通する公知の吐出ポート(図示を略
す)が設けられている。この各ポートには、この各ポー
トを開閉する公知のチェック弁(図示を略す)が設けら
れている。
【0013】駆動室4B、5Bには駆動流体としての圧縮
空気が切り換え弁2から供給されるものであるが、その
詳細は後述することにし、先に切り換え弁2について説
明する。
【0014】切り換え弁2は、駆動室4Bへの駆動流体
の供給と駆動室5Bへの駆動流体の供給とを切り換える
役割を有する。この切り換え弁2には、ここではスプー
ル弁が用いられている。この切り換え弁2は、アルミニ
ウム製のケーシングブロック部22と弁体としてのスプ
ール23とを有する。
【0015】そのケーシングブロック部22にはそのス
プール23の水平方向の往復を許容する許容空間24が
設けられている。このスプール23は中央に拡径部25
を有し、許容空間24はその拡径部25によって左室と
右室とに画成されている。そのスプール23の両端部に
は拡径部26、27が形成され、拡径部26と拡径部2
5との間は縮径部28とされ、拡径部27と拡径部25
との間は縮径部29とされている。各拡径部25〜27
にはシール部材30がそれぞれ設けられている。
【0016】左室はパイロット室(圧力室)31を有
し、右室はパイロット室(圧力室)32を有する。その
パイロット室31には拡径部26の背面が臨み、そのパ
イロット室32には拡径部27の背面が臨んでいる。そ
のパイロット室31、32にはそれぞれクッション部材
31A、32Aが設けられている。
【0017】ケーシングブロック部22の上部には、圧
縮空気(エアー)を供給するための供給口33と供給通
路34とが形成されている。ケーシングブロック部22
には供給通路34と許容空間24との間の部分に供給通
路34とパイロット室31とを連通するオリフィス35
が設けられると共に、供給通路34とパイロット室32
とを連通するオリフィス36が設けられ、その各パイロ
ット室31、32に微量の圧縮空気が常時供給されてい
る。
【0018】ケーシング部22の下部にはポート37〜
42が設けられている。ポート37、38は左室に臨
み、ポート39、40は右室に臨み、ポート41はパイ
ロット室31に臨み、ポート42はパイロット室32に
臨んでいる。
【0019】ポート37はスプール23が右側に位置す
るとき拡径部26によって塞がれる位置に形成され、ポ
ート40はスプール23が左側に位置するとき拡径部2
7によって塞がれる位置に形成されている。ポート38
はスプール23が右側に位置するとき供給口33と連通
しかつスプール23が左側に位置するときポート37に
連通する位置に形成されている。ポート39はスプール
23が左側に位置するとき供給口33と連通しかつスプ
ール23が右側に位置するときポート40に連通する位
置に形成されている。
【0020】そのポート37〜42は流体回路盤3を介
してポンプ本体1の各通路に連通されている。その流体
回路盤3には、図5に示すように通路43〜47が形成
されている。通路43はポート37、40に連通され、
通路44はポート38に連通され、通路45はポート3
9に連通され、通路46はチューブ46Aを介してポー
ト41に連通され、通路47はチューブ47Aを介して
ポート42に連通される。その図5において、46Bは
ポート41に臨む開口であり、47Bはポート42に臨
む開口である。この流体回路盤3は図示を略すネジによ
ってポンプ本体1とケーシング部22との間に固定さ
れ、48はそのネジ挿通穴である。
【0021】ケーシングブロック1Aには駆動室4B、5
Bの圧力差に基づき左右方向に可動されるバランシング
バルブ49が設けられている。このバランシングバルブ
49は、図6、図7に拡大して示すように、環状部材5
0、51に摺動可能に支承されている。バランシングバ
ルブ49の一端部49Aは駆動室4Bに突出可能に臨まさ
れ、その他端部49Bは駆動室5Bに突出可能に臨まされ
ている。
【0022】また、そのケーシングブロック1Aには、
駆動流体を排気するための排気通路52と駆動流体の供
給を切り換えるための切り換え通路53〜56とが形成
されている。環状部材50、51には環状溝57、58
が形成され、切り換え通路53と切り換え通路54とは
環状溝57を介して連通され、切り換え通路55と切り
換え通路56とは環状溝58を介して連通されている。
バランシングバルブ49は、バランシングバルブ構成部
材49Cとバランシングバルブ構成部材49Dとから構成
され、バランシングバルブ49はバランシングバルブ構
成部材49Cとバランシングバルブ構成部材49Dとをネ
ジ締結することによって形成される。このバランシング
バルブ49にはその中央に排気通路52を絞るための環
状絞りバルブ59が設けられている。この環状絞りバル
ブ59はバランシングバルブ構成部材49Cとバランシ
ングバルブ構成部材49Dとをネジ締結する際に固定さ
れる。その環状絞りバルブ59と環状部材50、51と
の間には付勢スプリング60、61が設けられ、この付
勢スプリング60、61はバランシングバルブ49を互
いに反対方向に付勢している。バランシングバルブ49
には半径方向に延びるリリーフ穴62、軸方向に延びる
軸穴63、半径方向に延びるリリーフ穴64が形成され
ている。そのリリーフ穴62とリリーフ穴64とは軸穴
63を介して連通されている。リリーフ穴64は排気通
路52に連通されている。環状部材50には環状溝57
に連通する連通孔65が形成され、バランシングバルブ
49は左右の駆動室4B、5Bの圧力がバランスして中央
に位置したときに、図2に示すようにそのリリーフ穴6
2が連通孔65に連通される。次に、本発明に係るダイ
ヤフラム式ポンプの作動を説明する。図4はダイヤフラ
ム式ポンプの正常作動状態を示しており、スプール23
が右側に位置して、圧縮空気がポート38、通路44を
介して駆動室4Bに供給された直後の状態が示されてい
る。また、パイロットバルブ9が右側に位置して連通孔
9Gと排気通路52とが連通され、パイロット室32の
圧縮空気がポート42、通路47、切り換え通路55、
環状溝58、切り換え通路56、連通孔9Gを介して外
部に排出され、これによって、圧力室31と圧力室32
との差圧が保持されている。この状態で、ダイヤフラム
4は矢印B方向に可動され、駆動室4Bの容積が増大され
かつ送液室4Aの容積が減少されて、送液室4A内の移送
流体が排出口13から外部に吐出される。一方、ポート
40とポート39とが連通されているので、駆動室5B
内の圧縮空気は通路45、ポート39、ポート40、通
路43を介して排気通路52に導かれ、外部に排出され
る。これによって、駆動室5Bの容積が減少され、送液
室5Aの容積が増大されて、取り入れ口12から移送流
体が送液室5Aに吸入される。また、駆動室4Bの圧力が
駆動室5Bの圧力よりも高まるので、バランシングバル
ブ49は右側位置に保持され、環状絞りバルブ59は排
気通路52から退避された状態を保持する。従って、連
通孔65とリリーフ穴62とが遮断されると共に、連通
孔9Fが拡径部9Cによって塞がれ、パイロット室31の
圧縮空気の圧力が保持される。駆動室5Bの容積が減少
し、スイッチングプレート8がパイロットバルブ9の他
端部9Iに当接すると、パイロットバルブ9が左方に可
動され、パイロットバルブ9が可動終端に至ると、連通
孔9Gが拡径部9Dによって塞がれ、拡径部9Cが連通孔
9Fを塞ぐ位置から退避するので、連通孔9Fが開かれ、
パイロット室31の圧縮空気がポート41、通路46、
切り換え通路53、環状溝57、切り換え通路54、連
通孔9Fを経由して排気通路52に導かれ、外部に放出
される。これによって、パイロット室31とパイロット
室32との間に差圧が生じ、スプール23が左方に可動
され、圧縮空気がポート39、通路45を介して駆動室
5Bに供給され、ダイヤフラム5が矢印C方向(図3参
照)に可動されて、駆動室5Bの容積が増大され、送液
室5Aの容積が減少される。従って、送液室5A内の移送
流体が排出口13から吐出される。一方、駆動室4B内
の圧縮空気は通路44、ポート38、ポート37、通路
43、排気通路52を経由して外部に排出される。これ
によって、駆動室4Bの容積が減少され、送液室4Aの容
積が増大される。従って、移送流体が取り入れ口12か
ら送液室4A内に吸入される。また、バランシングバル
ブ49は駆動室5Bの圧力が駆動室4Bの圧力よりも高ま
るので、左方に移動される。
【0023】ダイヤフラム式ポンプが作動停止状態にな
ると、図2に示すように、駆動室4Bの圧力と駆動室5B
の圧力とがバランスするため、バランシングバルブ49
が中立位置に保持される。この図2に示す状態におい
て、環状絞りバルブ59は排気通路52をほぼ塞ぐ位置
にあり、ポート37、40、通路43を経由しての圧縮
空気の排出が阻止され、オリフィス35、36を経由し
てのパイロット室31、32への圧縮空気の供給量が増
大される。
【0024】また、リリーフ穴62と連通孔65とが連
通されるので、パイロット室31の圧縮空気がポート4
1、通路46、切り換え通路53、連通孔65、リリー
フ穴62、軸穴63、リリーフ穴64を経由して排気通
路52に導かれ、パイロット室31の圧力が減圧され
る。
【0025】これによって、パイロット室31とパイロ
ット室32との間に差圧が生じ、図3に示すように、ス
プール23が左方に移動され、ポート37とポート38
とが連通される。また、ポート39が開かれる。従っ
て、圧縮空気がポート39、通路45を介して駆動室5
Bに供給され、ダイヤフラム5が矢印C方向に可動され
る。一方、駆動室4Bの圧縮空気は通路44、ポート3
8、37、通路43を経由して排気通路52に導かれ、
外部に放出される。また、パイロットバルブ9、バラン
シングバルブ49は駆動室5Bの圧力が駆動室4Bの圧力
よりも高まるので左方に移動し、ポンプ本体1の再始動
が開始され、ポンプは正常作動状態に復帰する。
【0026】なお、環状絞りバルブ59を設けたわけ
は、スプール23が中立位置に停止した際に、その停止
状態によっては、供給口33から供給される圧縮空気が
ポート40又はポート37を介して排気通路52に直接
排出されるのを阻止し、パイロット室31、32への圧
縮空気の供給能力を増加させるためである。
【0027】以上の発明の実施の形態においては、ダイ
ヤフラム式ポンプについて説明したが、本発明は、流体
を多方向(例えば2方向、3方向、…)に制御する切り
換え弁についても適用できる。
【0028】
【効果】本発明によれば、ポンプの作動を切り換えるた
めに往復動される切り換え弁が中立位置で停止すること
に起因してポンプの作動が停止したときに、そのポンプ
の作動を確実かつ自動的に再開させることができる。
【0029】とりわけ、本発明によれば、駆動流体の圧
力差のみに基づいて自動的にポンプを再始動させること
ができるので、移送流体が可燃性の液体である場合には
安全にして有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るダイヤフラム式ポンプの概要図
である。
【図2】 本発明に係るダイヤフラム式ポンプ切り換え
弁の再始動装置の流体回路図であり、ポンプの作動停止
状態を示している。
【図3】 本発明にダイヤフラム式ポンプ切り換え弁の
再始動装置の流体回路図であり、ポンプの作動再開直後
の状態を示す図である。
【図4】 本発明にダイヤフラム式ポンプ切り換え弁の
再始動装置の流体回路図であり、ポンプの正常作動状態
を示す図である。
【図5】 図1に示す流体回路盤を矢視A方向から目視
した図である。
【図6】 図2に示すバランシングバルブ部分の拡大図
であって、半断面で示している。
【図7】 図に示すバランシングバルブ部分の拡大図で
あって、全断面で示している。
【符号の説明】
1…ポンプ本体 2…切り換え弁 4A、4B…送液室 4B、5B…駆動室 23…スプール(弁体) 31、32…圧力室 49…バランシングバルブ 49A、49B…両端部
フロントページの続き Fターム(参考) 3H045 AA16 AA26 BA03 BA28 CA05 DA01 DA11 DA43 DA45 DA49 EA13 EA27 EA32 EA44 3H075 AA01 BB04 BB12 BB16 CC08 DA07 DB10 DB43 DB44 DB45 EE03 3H077 AA01 BB03 CC02 CC17 DD09 DD14 EE15 EE31 FF34 FF50

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の送液室の移送流体を吐出させると
    きに一方の駆動室に駆動流体を供給してその一方の駆動
    室の容積を増大させることにより前記一方の送液室の容
    積を減少させると同時に他方の駆動室の駆動流体を排出
    してその容積を減少させることにより他方の送液室の容
    積を増大させてその他方の送液室に移送流体を吸入さ
    せ、前記他方の送液室の移送流体を吐出させるときには
    前記他方の駆動室に駆動流体を供給してその他方の駆動
    室の容積を増大させることにより前記他方の送液室の容
    積を減少させると同時に前記一方の駆動室の駆動流体を
    排出してその容積を減少させることにより前記一方の送
    液室の容積を増大させてその移送流体を吸入させるポン
    プ本体と、前記一方の送液室の移送流体を吐出しかつ前
    記他方の送液室に移送流体を吸入させる状態と前記一方
    の送液室に移送流体を吸入しかつ前記他方の送液室の移
    送流体を吐出する状態との間で前記ポンプ本体の作動を
    切り換えるために往復動される切り換え弁とを有するポ
    ンプにおいて、 前記切り換え弁には駆動流体が供給されてその弁体の可
    動方向を切り換えるための圧力差を生じさせる一対の圧
    力室がその弁体の両端部背面側に形成され、前記ポンプ
    本体には前記一方の駆動室と前記他方の駆動室とに両端
    部がそれぞれ臨みかつ前記切り換え弁が作動不良状態と
    なって両駆動室の圧力がバランスしたときにこの圧力バ
    ランスにより中間位置を保持されて前記一対の圧力室に
    圧力差を生じさせるバランシングバルブが設けられてい
    ることを特徴とするポンプ切り換え弁の再始動装置。
  2. 【請求項2】 送液室と駆動室とを画成する一対のダイ
    ヤフラムが設けられて、一方のダイヤフラム側の送液室
    の移送流体を吐出させるときに一方のダイヤフラム側の
    駆動室に駆動流体を供給してその一方のダイヤフラム側
    の駆動室の容積を増大させることにより前記一方のダイ
    ヤフラム側の送液室の容積を減少させると同時に他方の
    ダイヤフラム側の駆動室の駆動流体を排出してその容積
    を減少させることにより他方のダイヤフラム側の送液室
    の容積を増大させてその他方のダイヤフラム側の送液室
    に移送流体を吸入させ、前記他方のダイヤフラム側の送
    液室の移送流体を吐出させるときには前記他方のダイヤ
    フラム側の駆動室に駆動流体を供給してその他方のダイ
    ヤフラム側の駆動室の容積を増大させることにより前記
    他方のダイヤフラム側の送液室の容積を減少させると同
    時に前記一方のダイヤフラム側の駆動室の駆動流体を排
    出してその容積を減少させることにより前記一方のダイ
    ヤフラム側の送液室の容積を増大させてその移送流体を
    吸入させるポンプ本体と、前記一方のダイヤフラム側の
    送液室の移送流体を吐出しかつ前記他方のダイヤフラム
    側の送液室に移送流体を吸入させる状態と前記一方のダ
    イヤフラム側の送液室に移送流体を吸入しかつ前記他方
    のダイヤフラム側の送液室の移送流体を吐出する状態と
    の間で前記ポンプ本体の作動を切り換えるために往復動
    される切り換え弁とを有するポンプにおいて、 前記切り換え弁には駆動流体が供給されてその弁体の可
    動方向を切り換えるための圧力差を生じさせる一対の圧
    力室がその弁体の両端部背面側に形成され、前記ポンプ
    本体には前記一方のダイヤフラム側の駆動室と前記他方
    のダイヤフラム側の駆動室とに両端部がそれぞれ臨みか
    つ前記切り換え弁が作動不良状態となって両駆動室の圧
    力がバランスしたときにこの圧力バランスにより中間位
    置を保持されて前記一対の圧力室に圧力差を生じさせる
    バランシングバルブが設けられていることを特徴とする
    ポンプ切り換え弁の再始動装置。
  3. 【請求項3】 前記ポンプ本体には、前記一対のダイヤ
    フラムによって可動方向が切り換えられて、前記一対の
    圧力室に圧力差を生じさせるためのパイロットバルブが
    設けられていることを特徴とする請求項2に記載のポン
    プ切り換え弁の再始動装置。
  4. 【請求項4】 前記ポンプ本体には、前記両駆動室の駆
    動流体を外部に向けて排出する排気通路が設けられ、前
    記バランシングバルブには該バランシングバルブが中立
    位置に位置したときに前記排気通路を絞るための絞りバ
    ルブが設けられていることを特徴とする請求項3に記載
    のポンプ切り換え弁の再始動装置。
JP2001014405A 2001-01-23 2001-01-23 ポンプ切り換え弁の再始動装置 Expired - Lifetime JP3416656B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014405A JP3416656B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 ポンプ切り換え弁の再始動装置
US10/051,275 US6619932B2 (en) 2001-01-23 2002-01-22 Restarting device of a pump change-over valve which induces a pressure difference within the pump change-over valve to remove the latter from an intermediate stalled position
DE60227725T DE60227725D1 (de) 2001-01-23 2002-01-22 Wiederstarteinrichtung für ein Pumpenumschaltventil
EP02001499A EP1225335B1 (en) 2001-01-23 2002-01-22 Restarting device of a pump change-over valve
KR1020020003668A KR100742763B1 (ko) 2001-01-23 2002-01-22 펌프전환밸브의 재시동장치
CNB021023514A CN1245573C (zh) 2001-01-23 2002-01-23 泵转换阀的再起动装置
HK03101091.3A HK1048843B (zh) 2001-01-23 2003-02-14 泵轉換閥的再起動裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014405A JP3416656B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 ポンプ切り換え弁の再始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221161A true JP2002221161A (ja) 2002-08-09
JP3416656B2 JP3416656B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=18881105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014405A Expired - Lifetime JP3416656B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 ポンプ切り換え弁の再始動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6619932B2 (ja)
EP (1) EP1225335B1 (ja)
JP (1) JP3416656B2 (ja)
KR (1) KR100742763B1 (ja)
CN (1) CN1245573C (ja)
DE (1) DE60227725D1 (ja)
HK (1) HK1048843B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769176B1 (ko) * 2001-11-02 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 다이어프램 펌프용 공기절환밸브
JP3574641B2 (ja) * 2002-04-19 2004-10-06 株式会社イワキ ポンプシステム
US6901961B2 (en) * 2002-09-06 2005-06-07 Ingersoll-Rand Company Double diaphragm pump having a spool valve
US20040151737A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 University Of Tennessee Streptococcal serum opacity factors and fibronectin-binding proteins and peptides thereof for the treatment and detection of streptococcal infection
US7021909B1 (en) * 2003-07-16 2006-04-04 Trebor International, Inc. Oscillator for pneumatic pump having single valve
US6962487B2 (en) * 2003-08-07 2005-11-08 Versa-Matic Tool, Inc. Fluid driven pump with improved exhaust port arrangement
PL1828602T4 (pl) * 2004-11-17 2020-03-31 Proportionair Inc. System sterowania pompą membranową z napędem pneumatycznym
US7658598B2 (en) * 2005-10-24 2010-02-09 Proportionair, Incorporated Method and control system for a pump
US7517199B2 (en) * 2004-11-17 2009-04-14 Proportion Air Incorporated Control system for an air operated diaphragm pump
US20090010768A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Versa-Matic Pump, Inc. Pumping apparatus for shear-sensitive fluids
AU2010245694B2 (en) * 2009-05-08 2014-10-02 Warren Rupp, Inc. Air operated diaphragm pump with electric generator
US20110033316A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Tim Marchbanks System for controlling the stroke of an air-operated double diaphragm pump
ES2380260B2 (es) * 2010-05-18 2013-02-14 Samoa Industrial S.A. Bomba de doble membrana de flujo central
CN102410182B (zh) * 2011-11-28 2014-03-19 陈昌金 可控式气动双膜隔膜泵
US20150004006A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Ingersoll-Rand Company Diaphragm Pumps with Chamber Crossventing
JP6665985B2 (ja) * 2017-04-07 2020-03-13 Smc株式会社 増圧装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1104905A (fr) * 1953-05-22 1955-11-25 Ruhr Stickstoff Ag Pompe à diaphragme à double effet a refoulement indirect, en particulier pour l'épandage d'ammouiac anhydre
US3838946A (en) * 1971-07-12 1974-10-01 Dorr Oliver Inc Air pressure-actuated double-acting diaphragm pump
US3741689A (en) * 1971-08-05 1973-06-26 Rupp Co Warren Air operated diaphragm pump
US4381180A (en) * 1981-07-13 1983-04-26 Sell John R Double diaphragm pump with controlling slide valve and adjustable stroke
GB2162591B (en) * 1984-08-02 1988-05-25 Shoketsu Kinzoku Kogyo Kk Fluid pressure booster
JP2758757B2 (ja) * 1991-12-25 1998-05-28 大同鋼板株式会社 ダイアフラムポンプ
JP2736490B2 (ja) * 1992-11-11 1998-04-02 旭サナック株式会社 エア駆動式複動型ダイアフラムポンプ
US5277555A (en) * 1992-12-31 1994-01-11 Ronald L. Robinson Fluid activated double diaphragm pump
US5326234A (en) * 1993-02-17 1994-07-05 Versa-Matic Tool, Inc. Fluid driven pump
CA2191445A1 (en) * 1994-03-03 1995-09-08 John M. Simmons Pneumatically shifted reciprocating pump
SE9704160L (sv) * 1997-11-13 1999-05-14 Svante Bahrton Ventilanordning
US6036445A (en) * 1998-02-27 2000-03-14 Warren Rupp, Inc. Electric shifting mechanism/interface for fluid power diaphragm pumps
US6257845B1 (en) * 1998-07-14 2001-07-10 Wilden Pump & Engineering Co. Air driven pumps and components therefor
US6241487B1 (en) * 1998-11-10 2001-06-05 Warren Rupp, Inc. Fluid powered diaphragm pump
US6280149B1 (en) * 1999-10-28 2001-08-28 Ingersoll-Rand Company Active feedback apparatus and air driven diaphragm pumps incorporating same
JP3515070B2 (ja) * 2000-12-18 2004-04-05 株式会社ヤマダコーポレーション ポンプの再始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020098095A1 (en) 2002-07-25
KR20020062700A (ko) 2002-07-29
HK1048843A1 (en) 2003-04-17
EP1225335B1 (en) 2008-07-23
US6619932B2 (en) 2003-09-16
CN1373293A (zh) 2002-10-09
EP1225335A2 (en) 2002-07-24
KR100742763B1 (ko) 2007-07-25
HK1048843B (zh) 2006-07-21
EP1225335A3 (en) 2004-01-21
DE60227725D1 (de) 2008-09-04
JP3416656B2 (ja) 2003-06-16
CN1245573C (zh) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002221161A (ja) ポンプ切り換え弁の再始動装置
US20130162012A1 (en) Braking device
JP2000111178A (ja) 空調装置
US6644940B2 (en) Restarting device for a fluid operated double diaphragm piston pump
JPH03213676A (ja) 真空ポンプにおける吸引系切換装置
JP3332391B2 (ja) 真空供給装置
JP6649347B2 (ja) ダイアフラムポンプの再起動装置及び同再起動装置を備えたダイアフラムポンプ
JP2824289B2 (ja) 油冷式圧縮機の油回収装置
JP2747595B2 (ja) オイルポンプ
JPS6037498Y2 (ja) 安全弁装置
JP2002364610A (ja) アクチュエーションシステム
JP3043843B2 (ja) 真空発生用ユニット
JPS63168557A (ja) 送液装置
JPH0519591Y2 (ja)
JP3240036B2 (ja) 真空供給装置
JPH09195934A (ja) 真空ポンプ
JPH0730949Y2 (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
JP2003184734A (ja) ポンプとその駆動方式。
JPS59119084A (ja) スクリユ−圧縮機の容量制御装置
JP3553714B2 (ja) 空気調和機及びその制御方法
JPH0784873B2 (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
JP2000213465A (ja) 横型ベロ―ズポンプ
JPS6244145Y2 (ja)
JP2001165053A (ja) ダイヤフラム式ポンプ
JPH10332011A (ja) 液圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3416656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term