JP2002215120A - フリッカが低減された液晶表示装置及びフリッカ低減方法 - Google Patents

フリッカが低減された液晶表示装置及びフリッカ低減方法

Info

Publication number
JP2002215120A
JP2002215120A JP2001325224A JP2001325224A JP2002215120A JP 2002215120 A JP2002215120 A JP 2002215120A JP 2001325224 A JP2001325224 A JP 2001325224A JP 2001325224 A JP2001325224 A JP 2001325224A JP 2002215120 A JP2002215120 A JP 2002215120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
flicker
data
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001325224A
Other languages
English (en)
Inventor
Haeng-Won Park
倖 源 朴
Man-Bok Cheon
万 福 田
Konshoku Ra
根 植 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002215120A publication Critical patent/JP2002215120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリッカが低減された液晶表示装置及びフリ
ッカ低減方法を提供する。 【解決手段】 色信号RGBを構成するビットのトグリ
ングをトグリング検出器61で検出し、トグリングされ
たビット数を加算器62により計算する。第1比較器6
3は計算結果とRef1の比較結果を第1カウンタ65
に出力する。第1カウンタ65は1ラインでのフリッカ
の個数をカウントし、第2比較器66はカウント結果と
Ref2の比較結果を第2カウンタ67に出力する。第
2カウンタ67は1フレームでのフリッカの個数をカウ
ントし、第3比較器68はカウント結果とRef3の比
較結果をバックライトの制御信号Dimとして出力す
る。以上のような構成により、1つのフレームで所定比
率以上のフリッカが発生する時、バックライトの明るさ
を調節して、液晶表示装置で視覚的に感知されるフリッ
カを減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置(li
quid crystal display:LCD)
に関し、さらには薄膜トランジスタ(thin fil
m transistor:TFT)をスイッチング素
子として使用するアクティブマトリックス液晶表示装置
の残像又はフリッカを低減できる装置及び方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリックスLCDの駆動方
式はマトリックス状に配列された各画素に非線形特性を
有するアクティブ素子を付加して各画素をスイッチング
することであり、アクティブ素子としては、通常、薄膜
トランジスタを使用する。
【0003】このようなTFTLCDの光学的な表示特
性は、TFT素子、液晶材料、配向膜材料、セル間隔、
カラーフィルタ等の影響を受け、長時間使用することに
よって表示特性を低下させるフリッカ又は残像が現れる
ことである。
【0004】このようなフリッカを低減する方法は、1
993年10月、Kimura等による米国特許第5,
253,091号の“LIQUID CRYSTAL
DISPLAY HAVING REDUCED FL
ICKERS”と、1995年7月、Suzuki等に
よる米国特許第5,436,747号の“REDUCE
D FLICKER LIQUID CRYSTAL
DISPLAY”に開示されている。
【0005】一般に、液晶表示装置は画素電極及びTF
Tが形成されたTFT基板と、共通電極及びカラーフィ
ルタが形成されたカラーフィルタと、その間に注入され
ている液晶物質とで構成される。
【0006】このような液晶表示装置では、カラーフィ
ルタ基板に形成された共通電極とTFT基板に形成され
た画素電極に電圧を印加して2つの電極の間に電位差を
与えて液晶分子を駆動させる。通常、2つの電極の間に
印加される電界の方向を周期的に変える。
【0007】例えば、共通電極に加える共通電極電圧を
Vcomにすると、TFTを通じて画素電極に印加され
る信号電圧は共通電極電圧Vcomに対して周期的に反
転される。この時、共通電極電圧に対してプラスである
電圧の実効値とマイナスである電圧の実効値が同一であ
ると、残像もフリッカも発生しない。しかし、2つの電
圧の実効値が異なると、2つの電極の間には直流成分を
有する電界が印加され、この直流成分によって残像が発
生する。即ち、同一の階調に対するプラス電圧とマイナ
ス電圧のデータ電圧が共通電極電圧を中心にして対称に
印加されないと、プラス電圧及びマイナス電圧各々に従
って画素の明るさが異なり、このような明るさの差がフ
リッカとして現れる。又、2つの基板の間に直流成分の
電圧が印加されて残像又は焼付き(image sti
cking)が生じる。最初は共通電極電圧が正確に調
節されて直流成分がなくても、液晶表示装置を使用する
に従ってパネルの薄膜トランジスタ又は配向膜又は保護
膜に物理的な変化が生じるので、共通電極電圧が最適条
件から外れて、フリッカが増加する。さらに、液晶表示
装置の大型化と高輝度化に従って、目によって認識され
るフリッカの量は増加する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述した問
題点を解決するためのものであり、視覚的に認識される
フリッカの量を減少させ得る装置及び方法を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めの本発明の特徴によると、液晶表示装置は複数の画素
を備える液晶パネルと、液晶パネルに均一な明るさの平
面光を提供するためのバックライトと、ゲートクロック
信号及び複数の制御信号を発生するタイミング制御回
路、ゲートクロック信号に応じて液晶パネルに表示され
るデータに対応する複数の階調電圧を発生するための階
調電圧発生回路と、ゲートクロック信号に応じて液晶パ
ネルの画素を1列ずつ順次にスキャンニングするための
ゲート駆動回路と、階調電圧及び制御信号に応じて液晶
パネルに表示されるデータに対応する液晶駆動電圧を発
生し、発生された液晶駆動電圧を毎スキャンニングごと
に液晶パネルに印加するためのソース駆動回路とを含
む。タイミング制御回路は液晶パネルに表示されるデー
タがトグリングされるかを感知し、感知結果に従ってバ
ックライトの明るさを調節するための制御信号を発生す
る。
【0010】前述の目的を達成するための本発明の他の
特徴によると、液晶表示装置のフリッカ低減方法は、デ
ータが液晶表示装置の時差制御器に入力される段階と、
入力されたデータがトグリングデータであるかを判別す
る段階と、液晶表示装置に表示される1つのラインのデ
ータのうち、トグリングされたデータの個数をカウント
する段階と、液晶表示装置に表示される1つのフレーム
のデータのうち、トグリングされたラインの個数をカウ
ントする段階と、トグリングされたラインの個数に応じ
て液晶表示装置の明るさを調節する段階とを含む。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付した図を参照して、本
発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
【0012】本発明の液晶表示装置は、液晶パネルに表
示される1つのフレーム全体のフリッカの量を感知し、
感知されたフリッカの量に従って液晶パネルの明るさを
調節する制御信号を発生するフリッカ低減部を備えるタ
イミング制御回路を含む。タイミング制御回路は1つの
フレームで所定比率以上のフリッカが発生すると、バッ
クライトの明るさが暗くなるように調節する制御信号を
発生して、液晶表示装置において視覚的に感知されるフ
リッカの量を減少させる。
【0013】図1は本発明による液晶表示装置100の
構成を示す構成図である。図を参照すると、液晶表示装
置100は液晶パネル10と、液晶パネル10に連結さ
れたゲート駆動回路20と、ソース駆動回路30と、フ
リッカ低減部60を備えるタイミング制御回路40と、
階調電圧発生回路50と、バックライト70とを含む。
【0014】液晶パネル10は、複数のゲートラインG
0〜Gnと、ゲートラインG0〜Gn各々に垂直に交差
する複数のデータライD1〜Dmで構成される。各々の
ゲートラインG0〜Gnにはゲート駆動回路20が連結
され、各々のデータラインD1〜Dmにはソース駆動回
路30が連結される。液晶パネル10を通じて表示され
る画像は赤(red:R)、緑(green:G)、青
(blue:B)、3種類のカラーフィルタの組合せに
よって得られ、液晶表示装置100はこれらの組合せに
よってカラー画像だけでなく純粋な赤、緑、青の階調値
を示す。バックライト70は液晶パネル10に連結さ
れ、液晶パネル10に明るさが均一な平面光を提供す
る。階調電圧発生回路50はソース駆動回路30に連結
され、液晶駆動電圧を発生するのに基準になる電圧Vg
rayを発生する。ゲート駆動回路20が液晶パネル1
0の画素を1列ずつ順次にスキャンニングすると、ソー
ス駆動回路30は階調電圧発生回路50から出力される
基準電圧Vgrayに応じてタイミング制御回路40を
通じて入力される色信号RGBによる液晶駆動電圧を発
生し、発生された液晶駆動電圧を毎スキャンニングごと
に液晶パネル10に印加する。
【0015】一方、タイミング制御回路40は色信号R
GB、ライン区別信号H_Sync、フレーム区別信号
V_Sync及びクロック信号MCLKに応じてゲート
駆動回路20及びソース駆動回路30で必要な制御信号
を発生する。そして、タイミング制御回路40はその内
部に備えられたフリッカ低減部60によって色信号RG
Bに含まれたフリッカを検出し、検出されたフリッカの
量に従って液晶パネル10の明るさを調節することによ
って、液晶パネル10を通じて表示されるフリッカの量
を視覚的に減少させる。
【0016】通常、フリッカに対する実際的な認識は個
人差があり、又、個人の状態等によっても変化する。従
って、表示技術分野ではフリッカを精神生理学的な方法
によって測定することを論議している。例えば、フリッ
カに対する敏感性は年を取るほど減少し、疲労度に従っ
て減少する。このように、フリッカは視覚的な感度に従
って異なって感じられ、照度が高い時に容易に感知され
るのに対して、照度が低くなるほど感知しにくい特徴が
ある。従って、本発明によるタイミング制御回路40は
このような特徴を利用してフリッカが所定レベル以上発
生する場合、画面の明るさを暗くしてフリッカが視覚的
によく感知されないようにし、フリッカが所定レベル以
下発生する場合、画面の明るさを元の状態に復元する。
このような動作を実行するタイミング制御回路40の構
成は次のとおりである。
【0017】図2は図1に示すタイミング制御回路40
の構成を示す構成図である。図2を参照すると、タイミ
ング制御回路40の構成は設計方法により異なるが、入
力処理部41と、データ処理部42と、クロック処理部
43と、信号処理部44とで構成される。そして、信号
処理部44の内部にはフリッカの量に従って液晶パネル
10の明るさを調節するフリッカ低減部60を含む。
【0018】データ処理部42は色信号RGBのタイミ
ングを調節し、クロック処理部43はクロック信号MC
LKのタイミングを調節する。信号処理部44は、グラ
フィックコントローラから入力されるライン区別信号H
_Sync及びフレーム区別信号V_Sync、色信号
RGBが出力される間だけにハイレベルを示すDE信
号、そして、クロック信号MCLKに応じて、ゲート駆
動回路20とソース駆動回路30で必要な制御信号(例
えば、STH(start horizontal s
ignal)、STV(start vertical
signal)、ロード信号(load signa
l:TP)、ゲートクロック信号(gate cloc
k)、ゲートオンイネーブル信号(OE)等)を発生す
る。これら制御信号の内、ゲートクロック信号は階調電
圧を発生するための階調電圧発生回路や、液晶パネルの
画素を1列ずつ順次にスキャンニングするためのゲート
駆動回路を制御している。入力処理部41はグラフィッ
クコントローラ(図示しない)から入力される可変的な
信号を一定した信号に変換し、データ処理部42と信号
処理部44での作業を容易にする。そして、タイミング
制御回路40に備えられたフリッカ低減部60は液晶パ
ネル10に表示される1つのフレーム全体のフリッカの
量を感知し、感知されたフリッカの量に従って液晶パネ
ル10の明るさを調節する制御信号Dimをバックライ
ト70に供給する。バックライト70にはディミング回
路(dimming circuit)(図示しない)
が備えられ、タイミング制御回路40から発生される制
御信号Dimに応じてバックライト70の明るさを調節
する。このようなバックライト70のディミング回路
は、1999年8月、Praiswaterによる米国
特許第5,939,830号“METHOD AND
APPARATUS FOR DIMMING ALA
MP IN A BACKLIGHT OF A LI
QUID CRYSTAL DISPLAY”に開示さ
れている。
【0019】図3は本発明の望ましい実施形態によるフ
リッカ低減部60の構成を示す回路図である。図3を参
照すると、本発明によるフリッカ低減部60はトグリン
グ検出器61と、加算器62及び第1比較器63を備え
るフリッカ感知部64と、第1カウンタ65と、第2比
較器66と、第2カウンタ67と、第3比較器68とを
含む。第1乃至第3比較器63,66,68に入力され
る第1乃至第3基準値Ref1〜Ref3は液晶表示装
置100の解像度及び液晶表示装置100の駆動方法に
従って異なるが、本発明では1280×1024の解像
度を有するSXGA(super extended
graphics arrays)と、奇数番目の画素
と偶数番目の画素を同時に入力できるデュアルポート駆
動を例にして説明する。
【0020】フリッカ感知部64に備えられたトグリン
グ検出器61は、入力される色信号RGBがフリッカさ
れることを感知するために、色信号RGBを構成する各
々のビットがトグリングされるかを検出する。このため
に、トグリング検出器61は色信号RGBを各々のビッ
ト別D0〜D47に区分して取り込み、入力されたビッ
トD0〜D47をディレイDelay0〜Delay4
7を通じて所定時間遅延させた後、遅延されない元のビ
ットD0〜D47と所定時間遅延されたビット各々に対
するXOR演算を実行する。入力されたビットがトグリ
ングされる場合、XOR演算結果は1になり、入力され
たビットがトグリングされない場合、XOR演算結果は
0になる。このようなトグリング検出器61のXOR演
算結果は加算器62に入力されて加算され、入力された
色信号RGBのうち、トグリングされたビットの個数が
計算される。加算器62によって得られたトグリングさ
れたビットの個数は第1比較器63によって第1基準値
Ref1と比較され、0又は1の値を有する比較結果が
第1カウンタ65に入力される。ここで、第1基準値R
ef1は一度に入力されるデータのビットの個数を基準
にする。例えば、8ビットで構成された色信号RGBが
入力される場合、赤、緑、青の色信号ごとに各々8ビッ
トのデータが要求されるので、1つの画素を示すのに要
求されるビットの数は8×3=24である。近年、幅広
く使用されるデュアルポート駆動の時は奇数番目の画素
と偶数番目の画素が同時に入力されるので、一度に入力
されるデータのビットの数は8×3×2=48である。
【0021】フリッカ感知部64は入力されるデータを
構成する各々のビットD0〜D47に対してトグリング
されるかを検出して、入力されるデータがフリッカされ
るかを感知する。なぜならば、フリッカはトグリングデ
ータとして発生されるためである。又、フリッカ感知部
64は入力されるデータを構成する各々のビットD0〜
D47が全部トグリングされる場合、入力データがフリ
ッカされることを意味する1を出力し、そうではない場
合、0を出力する。
【0022】フリッカ感知部64によって入力データが
フリッカされるかが感知されると、1又は0の値を有す
る感知結果が第1カウンタ65に入力される。第1カウ
ンタ65は10ビットカウンタで構成されたトグリング
された画素格納庫として、感知結果の他にANDゲート
を通じてリセット信号Reset及びライン区別信号H
_Syncを取り込む。即ち、第1カウンタ65はフリ
ッカ感知部64から伝送される感知結果に応じてフリッ
カが発生された入力データの個数を画素単位でカウント
し、ライン区別信号H_Syncが入力されるとリセッ
トされて、1つのラインで発生したフリッカの数を示
す。このような動作によって、1つのライン内でフリッ
カが発生した画素の個数が分かる。
【0023】第1カウンタ65によって1つのラインで
発生したフリッカの個数がカウントされると、カウント
された結果(即ち、第1カウント値)は第2比較器66
によって第2基準値Ref2と比較される。ここで、第
2基準値Ref2は1つのラインを構成する画素の個数
を意味し、液晶表示装置100が2つの画素に対応する
データが同時に入力されるデュアルポート駆動であり、
SXGAのように1280×1024の解像度を有する
場合、第2基準値Ref2は640になる。第2比較器
66は第1カウンタ65のカウント結果(即ち、第1カ
ウント値)が第2基準値Ref2と同一であるかを判別
して、カウント結果が第2基準値Ref2と同一である
と1を出力し、同一ではないと0を出力する。即ち、第
2比較器66は前述した比較動作によってライン全体で
フリッカが発生するかを検出する。
【0024】第1カウンタ65及び第2比較器66によ
ってライン全体でフリッカが発生するかが検出される
と、1又は0の値を有する各ラインに対するフリッカ検
出結果は第2カウンタ67に入力される。第2カウンタ
67は10ビットカウンタで構成されたトグリングされ
た画素格納庫として、フリッカが発生したラインの個数
の他にリセット信号Reset及びフレーム区別信号V
_SyncをANDゲートを通じて取り込む。即ち、第
2カウンタ67は第2比較器66から出力される各ライ
ンに対するフリッカ検出結果をカウントし、フレーム区
別信号V_Syncが入力されるとリセットされて、1
つのフレームに対するフリッカ発生ラインの個数だけを
カウントする。このような動作によって、1つのフレー
ム内でフリッカが発生したラインの個数が分かる。
【0025】第2カウンタ67によって1つのフレーム
に対するフリッカ発生ラインの個数がカウントされる
と、カウントされた結果(即ち、第2カウント値)は第
3比較器68によって第3基準値Ref3と比較され
る。ここで、第3基準値Ref3は1つのフレームを構
成するラインの個数に所定比率を掛け算した値として、
1280×1024の解像度を有するSXGAの場合、
第3基準値Ref3は1024の約90%レベルに該当
する値の921になる。これは1つのフレームを構成す
る画素の90%以上でフリッカが発生する場合、バック
ライト70の明るさを暗く調節して視覚的に認識される
フリッカの量を低減するためである。そのため、第3比
較器68は第2カウンタ67のカウント結果(即ち、第
2カウント値)を第3基準値Ref3と比較して、カウ
ント結果が第3基準値Ref3より大きいか、同一であ
る場合は、1の値を有する制御信号Dimをバックライ
ト70に供給してバックライト70の明るさを暗く調節
し、小さい場合は、0の値を有する制御信号Dimをバ
ックライト70に供給する。
【0026】このような動作を実行する本発明によるフ
リッカ低減部60は、図に示すように別途のメモリは不
要であり、カウンタ及び比較器のような簡単な回路構成
であるので、少量の回路面積を必要とするのみであり、
回路の単価も減少する。
【0027】前述のように、本発明によるタイミング制
御回路40は1つのフレームを構成する各々の画素に対
してフリッカが発生するかを感知し、フリッカが所定レ
ベル以上発生する場合、バックライト70の明るさが暗
くなるように調節する制御信号Dimを発生する。これ
に対して、タイミング制御回路40の制御によってバッ
クライト70の明るさが暗くなり、1つのフレームの間
に発生したフリッカの量が所定レベル以下に減少される
と、タイミング制御回路40はバックライト70の明る
さを元のように明るくなるように調節する制御信号Di
mをバックライト70に供給して、視覚的に感知される
フリッカの量を低減する。この時、バックライト70に
対する明るさ調節基準は基準値Ref1,Ref2,R
ef3によって適切に調節される。基準値Ref1,R
ef2,Ref3を適切に調節することによって、バッ
クライト70に対する明るさの段階も調節可能である。
【0028】図4は本発明の望ましい実施形態による液
晶表示装置のフリッカ低減方法を示すフローチャートで
あり、図3に示すフリッカ低減部60で実行される動作
手順を示す。図4を参照すると、段階S10では液晶表
示装置の各画素に対応する色信号RGBが入力され、段
階S12では入力された色信号RGBを構成する各々の
ビットに対してトグリングされるかが判別される。続い
て、段階S14ではトグリングされたビットの個数がカ
ウントされ、段階S16ではカウントされたビットの個
数が第1基準値Ref1と同一であるかが判別される。
ここで、第1基準値Ref1は一度に入力される色信号
RGBの全体ビットの個数を意味し、デュアルポート駆
動方式であり、SXGAのように1280×1024の
解像度を有する液晶表示装置の場合、第1基準値Ref
1は48になる。
【0029】段階S16の判別結果、カウントされたビ
ットの個数が第1基準値Ref1と同一であると、手順
は段階S18に進行して第1カウント値を増加させ、カ
ウントされたビットの個数が第1基準値Ref1と同一
ではないと、手順は段階S10に戻って前述のような手
順を繰り返す。カウントされたビットの個数が第1基準
値Ref1と同一であるということは入力された色信号
RGBの全てのビットがトグリングされてフリッカが発
生することを意味し、第1カウント値は1つのラインの
うち、トグリングされた画素の個数(即ち、フリッカが
発生した画素の個数)を意味する。
【0030】段階S20では、第1カウント値が第2基
準値Ref2と同一であるかを判別する。第2基準値R
ef2は1つのラインを構成する画素の個数を意味し、
デュアルポート駆動方式であり、SXGAのように12
80×1024の解像度を有する液晶表示装置の場合、
第2基準値Ref2は640になる。段階S20の判別
結果、第1カウント値が第2基準値Ref2と同一であ
ると、即ち、1つのライン全体でフリッカが発生する
と、手順は段階S22に進行して第2カウント値を増加
さる。一方、第1カウント値が第2基準値Ref2と同
一ではないと、即ち、1つのライン全体でフリッカが発
生しないと、手順は段階S10に戻って前述のような手
順を繰り返す。第2カウント値は1つのフレームのう
ち、トグリングされたラインの個数(即ち、フリッカが
発生したラインの個数)を意味する。
【0031】続いて、段階S24では第2カウント値が
第3基準値Ref3と同一であるかを判別する。第3基
準値Ref3は1つのフレームを構成するラインの個数
に所定比率(例えば、90%)を掛け算した値を意味
し、デュアルポート駆動方式であり、SXGAのように
1280×1024の解像度を有する液晶表示装置の場
合、第3基準値Ref3は比率が90%である時、約9
21になる。段階S24の判別結果、第2カウント値が
第3基準値Ref3と大きいか、同一である場合、即
ち、1つのフレーム全体で所定比率(例えば、90%)
以上のフリッカが発生すると、手順は段階S26に進行
してバックライト70の明るさが暗くなるように調節す
る制御信号Dimを発生する。一方、第2カウント値が
第3基準値Ref3より小さい場合、即ち、1つのフレ
ーム全体で所定比率以下のフリッカが発生すると、手順
は段階S10に戻って前述のような手順を繰り返す。
【0032】図4では1つのフレーム全体で所定比率以
上のフリッカが発生する時、バックライト70の明るさ
が暗くなるように調節する制御信号Dimの発生に対し
て示している。一方、バックライト70の明るさが暗く
なるように調節されている間、1つのフレーム全体でフ
リッカが所定比率以下になると、本発明によるタイミン
グ制御回路40はバックライト70の明るさが明るくな
るように調節する制御信号Dimを発生してバックライ
ト70の明るさを調節する。前記方法において、バック
ライト70の明るさを調節する明るさ調節基準は、基準
値を調節することによって適切に変更可能である。バッ
クライトの明るさの段階は1段階以上の調節が可能であ
る。
【0033】本発明による回路の構成及び動作を説明し
たが、これは一例に過ぎない。本発明の思想から逸脱し
ない範囲で様々に変化及び変更できる。
【0034】
【発明の効果】前述のような本発明によると、簡単な回
路構成によって液晶表示装置で視覚的に感知されるフリ
ッカの量を減少させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の構成を示す構成図
である。
【図2】図1に示すタイミング制御回路の構成を示す構
成図である。
【図3】図2に示すフリッカ低減部の構成を示す回路図
である。
【図4】本発明による液晶表示装置のフリッカ低減方法
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 液晶パネル 20 ゲート駆動回路 30 ソース駆動回路 40 タイミング制御回路 41 入力処理部 42 データ処理部 43 クロック処理部 44 信号処理部 50 階調電圧発生回路 60 フリッカ低減部 70 バックライト 100 液晶表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 612 G09G 3/20 612J 641 641C 3/34 3/34 J H04N 5/66 102 H04N 5/66 102A (72)発明者 羅 根 植 大韓民国仁川光域市南洞区万寿4洞住公ア パート215洞1205号 Fターム(参考) 2H093 NC16 NC27 NC34 NC42 ND06 ND10 ND34 5C006 AA16 AF44 AF46 AF51 AF52 AF53 AF54 AF61 BB16 BB29 BC03 BC12 BC16 BF07 BF14 BF22 BF28 EA01 FA23 5C058 AA06 AB03 BA01 BA09 BA29 BB21 5C080 AA10 BB05 DD06 EE29 FF11 JJ02 JJ07

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶表示装置において、 複数の画素を備える液晶パネルと、 前記液晶パネルに均一な明るさの平面光を提供するため
    のバックライトと、 ゲートクロック信号及び複数の制御信号を発生し、前記
    液晶パネルに表示されるデータがトグリングされるかを
    判別し、感知結果に従って前記バックライトの明るさを
    調節するための制御信号を発生するタイミング制御回路
    と、 前記ゲートクロック信号に応じて前記液晶パネルに表示
    されるデータに対応する複数の階調電圧を発生するため
    の階調電圧発生回路と、 前記ゲートクロック信号に応じて前記液晶パネルの前記
    画素を1列ずつ順次にスキャンニングするためのゲート
    駆動回路と、 前記階調電圧及び前記複数の制御信号に応じて前記液晶
    パネルに表示されるデータに対応する液晶駆動電圧を発
    生し、発生した前記液晶駆動電圧を毎スキャンニングご
    とに前記液晶パネルに印加するためのソース駆動回路
    と、を含むフリッカが減少された液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記タイミング制御回路は、 前記ゲートクロック信号及び前記複数の制御信号を発生
    するための信号発生手段と、 前記液晶パネルに表示される1つのフレームのデータに
    含まれるトグリングデータの量を検出し、検出された前
    記トグリングデータの量に従って前記バックライトの明
    るさを調節することによって、視覚的に認識されるフリ
    ッカの量を減少させるためのフリッカ低減手段と、を含
    む請求項1に記載のフリッカが減少された液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】前記フリッカ低減手段は、 前記データがトグリングされるかを検出して、前記デー
    タがフリッカされるかを画素単位で感知するためのフリ
    ッカ感知部と、 前記フリッカ感知部によって感知された結果に応じて前
    記液晶パネルの1つのラインに表示されるデータのう
    ち、トグリングされたデータの個数をカウントするため
    の第1カウンタと、 前記第1カウンタでカウンティングされた結果を第1基
    準値と比較して、前記ラインを構成するデータ全体がト
    グリングされるかを検出するための第1比較器と、 前記第1比較器から検出された結果に応じて前記ライン
    を構成するデータ全体がトグリングされた場合、前記ラ
    インの個数をカウントするための第2カウンタと、 前記第2カウンタでカウンティングされた結果を第2基
    準値と比較して、前記カウンティングされた結果が前記
    第2基準値より大きいか、同一である場合、前記バック
    ライトの明るさを暗くする制御信号を発生するための第
    2比較器と、を含む請求項2に記載のフリッカが減少さ
    れた液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記フリッカ感知部は、 前記データを構成する各々のビットを取り込み、入力さ
    れた前記ビットを所定時間遅延した後、遅延されない前
    記ビットと所定時間遅延された前記ビット各々に対する
    XOR演算を実行し、前記ビット各々に対してトグリン
    グされるかを検出するためのトグリング検出器と、 前記トグリング検出器から発生した前記ビットに対する
    各々のXOR演算結果に応じて、前記データを構成する
    前記ビットのうち、トグリングされたビットの個数をカ
    ウントするための加算器と、 前記トグリングされたビットの個数を第3基準値と比較
    して前記データがトグリングされるかを検出するための
    第3比較器と、を含む請求項3に記載のフリッカが減少
    された液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記フリッカ低減手段は、前記フリッカ低
    減手段から前記明るさを暗くする制御信号が発生された
    後、前記液晶パネルに表示される1つのフレームのデー
    タに含まれたトグリングデータの量が前記第2基準値未
    満である時、前記バックライトの明るさを明るく調節す
    るための制御信号を発生する請求項3に記載のフリッカ
    が減少された液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記フリッカ低減手段は、前記バックライ
    トの明るさを少なくとも1段階以上調節できる請求項5
    に記載のフリッカが減少された液晶表示装置。
  7. 【請求項7】液晶表示装置のフリッカ低減方法におい
    て、 データが前記液晶表示装置の時差制御器に入力される段
    階と、 入力された前記データがトグリングデータであるかを判
    別する段階と、 前記液晶表示装置に表示される1つのラインのデータの
    うち、トグリングされたデータの個数をカウントする段
    階と、 前記液晶表示装置に表示される1つのフレームのデータ
    のうち、トグリングされたラインの個数をカウントする
    段階と、 前記トグリングされたラインの個数に応じて前記液晶表
    示装置の明るさを調節する段階と、を含む液晶表示装置
    のフリッカ低減方法。
  8. 【請求項8】前記データがトグリングデータであるかを
    判別する段階は、 前記データを構成する各々のビット及び前記ビットを所
    定時間遅延させた各々の前記ビットに対するXOR演算
    を実行して前記ビット各々に対してトグリングされるか
    を検出する段階と、 前記XOR演算結果に応じてトグリングされたビットの
    個数をカウントする段階と、 カウントされた前記ビットの個数を第1基準値と比較す
    る段階と、を含む請求項7に記載の液晶表示装置のフリ
    ッカ低減方法。
  9. 【請求項9】前記液晶表示装置に表示される1つのライ
    ンのデータのうち、トグリングされたデータの個数をカ
    ウントする段階は、 カウントされた前記ビットの個数が前記第1基準値と同
    一である場合、第1カウント値を増加させる段階と、 カウントされた前記第1カウント値を第2基準値と比較
    する段階と、を含む請求項8に記載の液晶表示装置のフ
    リッカ低減方法。
  10. 【請求項10】前記液晶表示装置に表示される1つのフ
    レームのデータのうち、トグリングされたラインの個数
    をカウントする段階は、 前記第1カウント値が前記第2基準値と同一である場
    合、第2カウント値を増加させる段階と、を含む請求項
    9に記載の液晶表示装置のフリッカ低減方法。
  11. 【請求項11】前記トグリングされたラインの個数に応
    じて前記液晶表示装置の明るさを調節する段階は、 前記第2カウント値を第3基準値と比較する段階と、 前記第2カウント値が前記第3基準値より大きいか、同
    一である場合、バックライトの明るさを暗くなるように
    調節して前記液晶表示装置に表示されるフリッカの量を
    視覚的に減少させる段階と、を含む請求項10に記載の
    液晶表示装置のフリッカ低減方法。
  12. 【請求項12】前記カウントされたトグリングされたラ
    インの個数に応じて前記液晶表示装置の明るさを調節す
    る段階は、 前記バックライトの明るさが暗く調節された後、前記第
    2カウント値が前記第3基準値未満であると、前記バッ
    クライトの明るさを明るく調節する段階を含む請求項1
    1に記載の液晶表示装置のフリッカ低減方法。
  13. 【請求項13】前記バックライトの明るさは少なくとも
    1以上の段階で調節される請求項12に記載の液晶表示
    装置のフリッカ低減方法。
JP2001325224A 2000-12-26 2001-10-23 フリッカが低減された液晶表示装置及びフリッカ低減方法 Pending JP2002215120A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-82004 2000-12-26
KR10-2000-0082004A KR100381963B1 (ko) 2000-12-26 2000-12-26 감소된 플리커를 갖는 액정 표시 장치 및 그것의 플리커저감 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215449A Division JP2011053693A (ja) 2000-12-26 2010-09-27 フリッカが低減された液晶表示装置及びフリッカ低減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002215120A true JP2002215120A (ja) 2002-07-31

Family

ID=19703591

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001325224A Pending JP2002215120A (ja) 2000-12-26 2001-10-23 フリッカが低減された液晶表示装置及びフリッカ低減方法
JP2010215449A Pending JP2011053693A (ja) 2000-12-26 2010-09-27 フリッカが低減された液晶表示装置及びフリッカ低減方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215449A Pending JP2011053693A (ja) 2000-12-26 2010-09-27 フリッカが低減された液晶表示装置及びフリッカ低減方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6906691B2 (ja)
JP (2) JP2002215120A (ja)
KR (1) KR100381963B1 (ja)
CN (1) CN1258116C (ja)
TW (1) TW511048B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292904A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Seiko Epson Corp 画像表示装置、その駆動方法並びに電子機器
WO2014171299A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 シャープ株式会社 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4230682B2 (ja) * 2001-08-14 2009-02-25 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US7126592B2 (en) * 2002-08-26 2006-10-24 Intel Corporation Forming modulated signals that digitally drive display elements
KR100485351B1 (ko) * 2002-11-18 2005-04-28 주식회사 팬택앤큐리텔 스위칭 기법을 이용한 백라이트 휘도 조절 장치 및 방법
KR20040050531A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 삼성전자주식회사 액정 표시 장치를 구동하는 소스 드라이버의 출력버퍼제어장치
CN100401042C (zh) * 2003-01-24 2008-07-09 牧德科技股份有限公司 液晶显示面板的检测方法及其系统
US7230613B1 (en) * 2003-03-03 2007-06-12 Rockwell Collins, Inc. Display driver supporting a dimming mode
CN1310206C (zh) * 2003-03-13 2007-04-11 启萌科技有限公司 多光源驱动器、液晶显示器及其驱动方法
US7245308B2 (en) * 2003-04-09 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display control device and display device
US6906961B2 (en) 2003-06-24 2005-06-14 Micron Technology, Inc. Erase block data splitting
JP4527958B2 (ja) * 2003-10-20 2010-08-18 富士通株式会社 液晶表示装置
TW200629210A (en) * 2004-11-26 2006-08-16 Hitachi Displays Ltd Liquid-crystal display device and method of driving liquid-crystal display device
KR100677406B1 (ko) * 2004-12-03 2007-02-02 엘지전자 주식회사 엘시디 표시부의 백라이트 조명 제어장치 및 방법
US8022909B2 (en) * 2004-12-08 2011-09-20 Via Technologies, Inc. System, method, and apparatus for generating grayscales in an LCD panel
WO2006070323A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scanning backlight for lcd
KR101100889B1 (ko) 2005-02-26 2012-01-02 삼성전자주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
US7444579B2 (en) 2005-04-28 2008-10-28 Micron Technology, Inc. Non-systematic coded error correction
KR100666599B1 (ko) 2005-06-30 2007-01-09 삼성전자주식회사 타이밍 컨트롤러와 이를 구비하는 표시 장치 및 초기 동작제어 방법
US9093041B2 (en) * 2005-11-28 2015-07-28 Honeywell International Inc. Backlight variation compensated display
WO2007081340A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-19 Tte Technology , Inc. Contrast ratio enhancement system using asymmetrically delaying illumination control
US7453723B2 (en) * 2006-03-01 2008-11-18 Micron Technology, Inc. Memory with weighted multi-page read
US7369434B2 (en) * 2006-08-14 2008-05-06 Micron Technology, Inc. Flash memory with multi-bit read
TWI346925B (en) * 2006-08-28 2011-08-11 Au Optronics Corp Display and apparatus and method for power saving thereof
CN101425265B (zh) * 2007-11-02 2011-01-26 上海中航光电子有限公司 场序液晶显示装置
CN101515441B (zh) * 2008-02-19 2012-11-28 奇菱科技股份有限公司 具有改善画面闪烁及画面残影的液晶显示装置与方法
TWI402810B (zh) * 2008-07-03 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 輸出級電路與使用其之閘極驅動模組以及掃描線之控制方法
TWI400684B (zh) * 2008-07-22 2013-07-01 Innolux Corp 動態畫面補償之液晶顯示器與其驅動方法
CN101727854B (zh) * 2008-10-21 2012-07-04 华映视讯(吴江)有限公司 输出级电路、栅极驱动模块及扫描线的控制方法
US9105240B2 (en) * 2009-05-09 2015-08-11 Chen-Jean Chou Structure of light emitting device array and drive method for display light source
JP5275461B2 (ja) * 2009-11-02 2013-08-28 パナソニック株式会社 立体表示装置および立体表示システム
CN102074202B (zh) * 2011-01-25 2012-08-22 青岛海信电器股份有限公司 一种背光控制信号的处理方法及装置
CN102855838B (zh) 2011-06-30 2015-07-08 上海天马微电子有限公司 用于显示器的时序控制器
CN108034435A (zh) 2012-04-24 2018-05-15 捷恩智株式会社 光取向用液晶取向剂、光取向用液晶取向膜、其形成方法及液晶显示组件
KR102071628B1 (ko) 2013-04-11 2020-01-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI511120B (zh) * 2013-08-16 2015-12-01 Himax Tech Ltd 像素色階數値產生方法
CN104658511B (zh) * 2013-11-25 2018-09-18 上海航空电器有限公司 一种飞机驾驶舱多显示器亮度协同调节系统
KR102147465B1 (ko) * 2013-12-13 2020-08-25 삼성디스플레이 주식회사 Dc-dc 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2016031659A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
CN104464664B (zh) * 2014-11-21 2016-08-17 深圳市立德通讯器材有限公司 一种自动修正液晶显示屏Flicker的方法
JP2018063351A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置及び有機el表示装置の駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3380068B2 (ja) * 1994-11-01 2003-02-24 松下電器産業株式会社 液晶画像表示装置
JP3764504B2 (ja) * 1995-02-28 2006-04-12 ソニー株式会社 液晶表示装置
KR100237685B1 (ko) * 1997-09-09 2000-01-15 윤종용 전력 제어 회로를 갖는 액정 표시 장치
JP4330715B2 (ja) * 1998-12-15 2009-09-16 シャープ株式会社 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路及び液晶表示装置
KR20000074515A (ko) * 1999-05-21 2000-12-15 윤종용 액정표시장치 및 그의 화상 신호 전송 배선 형성 방법
JP2001117074A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置
EP1229510B1 (en) * 1999-12-27 2012-04-25 Toshiba Mobile Display Co., Ltd Liquid crystal display apparatus and method for driving the same by performing a transition from an initial state to a display state

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292904A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Seiko Epson Corp 画像表示装置、その駆動方法並びに電子機器
WO2014171299A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 シャープ株式会社 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
JP2014211535A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 シャープ株式会社 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
US10262569B2 (en) 2013-04-18 2019-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device configured to adjust the grayscale of a displayed image in which flicker is easily recognizable, and method for controlling display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020080127A1 (en) 2002-06-27
CN1258116C (zh) 2006-05-31
TW511048B (en) 2002-11-21
KR100381963B1 (ko) 2003-04-26
US6906691B2 (en) 2005-06-14
CN1361447A (zh) 2002-07-31
JP2011053693A (ja) 2011-03-17
KR20020052608A (ko) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002215120A (ja) フリッカが低減された液晶表示装置及びフリッカ低減方法
JP2003099017A (ja) 広視野角モード用液晶表示装置とその駆動方法
KR100945577B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치 및 그 방법
JP4746735B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US7812833B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
KR101393627B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2007017863A (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶表示装置
JP2001350134A (ja) 液晶表示装置
US8861882B2 (en) Method and device for eliminating image blur by pixel-based processing
JP2008076958A (ja) 電気光学装置及び電子機器
EP1884916B1 (en) Driving device for display device and image signal compensating method therefor
CN113470581B (zh) 显示器背光亮度的控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN107093410B (zh) 液晶显示亮度调控方法、装置以及液晶显示屏
JPH07253765A (ja) 液晶アクティブマトリクス表示装置
US8711068B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
WO2023039945A1 (zh) 显示装置及其驱动方法
CN116543675B (zh) 画面侦测方法、装置、显示面板和计算机可读存储介质
US10235951B2 (en) Liquid crystal display device
TWI393103B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
TW200307230A (en) Liquid crystal display and driving method thereof
CN113129849B (zh) 像素驱动电路及像素驱动方法
KR101385470B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
CN113160767A (zh) 显示补偿方法及装置、显示面板
CN110111753A (zh) 显示面板的驱动方法及装置
JP2004109332A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927