JP2002210695A - パンチングユニット - Google Patents

パンチングユニット

Info

Publication number
JP2002210695A
JP2002210695A JP2001007869A JP2001007869A JP2002210695A JP 2002210695 A JP2002210695 A JP 2002210695A JP 2001007869 A JP2001007869 A JP 2001007869A JP 2001007869 A JP2001007869 A JP 2001007869A JP 2002210695 A JP2002210695 A JP 2002210695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
air
work
punching
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001007869A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yasota
寿 八十田
Yoshikazu Muramatsu
義和 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UHT Corp
Original Assignee
UHT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UHT Corp filed Critical UHT Corp
Priority to JP2001007869A priority Critical patent/JP2002210695A/ja
Priority to US10/043,335 priority patent/US6722245B2/en
Priority to KR1020020002471A priority patent/KR20020061181A/ko
Priority to TW091100532A priority patent/TW579325B/zh
Priority to CN02104744A priority patent/CN1365879A/zh
Publication of JP2002210695A publication Critical patent/JP2002210695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/025Means for holding or positioning work with clamping means acting upon planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1845Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means
    • B26D7/1854Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means by air under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/005Punching of holes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2066By fluid current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2096Means to move product out of contact with tool
    • Y10T83/2135Moving stripper timed with tool stroke
    • Y10T83/215Carried by moving tool element or its support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8696Means to change datum plane of tool or tool presser stroke
    • Y10T83/87By varying length of tool stroke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8858Fluid pressure actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9488Adjustable
    • Y10T83/949Rectilinearly

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パンチのワークからの抜き取りを確実に行っ
た上に生産性を高め、しかも展延し易いワークであって
も穿孔精度を低下させることがなく、カス上がりを防止
するパンチングユニットを提供する。 【解決手段】 ワークWの厚みに合せて接近して位置さ
せたストリッパプレート6が、ワークWを押圧せずに上
昇時のパンチPをワークWから引抜き、電動モータ4の
打動駆動力を、パンチPを保持する可動型5に伝達す
る。機枠1内に配路されたエアー路R部分に電気信号で
開閉する手段10を設けて、エアー噴出部とその手段1
0との間のエアー系路R’を短くすることによってエア
ー噴出の応答性を向上させると共にエアー流動時の圧力
損失を最小限度に止め、それによって下死点のパンチP
に付着する打抜チップ(カス)に的確にジェットエアー
を当ててパンチPから剥離させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板、可
撓性フィルム、セラミックスグリーンシート等にパター
ンや基準孔等を穿孔加工するパンチングユニット、特に
セラミックスグリーンシート等のように押圧力をかける
と展延し易いワークの穿孔加工に適したパンチングユニ
ットに関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、この種のパンチングユニットは、機
枠の先端側上部に打動駆動源と共にパンチ保持型を、先
端側下部にそのパンチ保持型に対応するダイ保持型を各
々設け、パンチ保持型とダイ保持型との間にワークを搬
入して所要のパターンの穿孔や基準孔等の穿孔加工を行
うようになっている。そして、このパンチングユニット
は、機台に必要数接近して並設され、そのパンチ保持型
には、パンチがワークに接触する直前からパンチが抜き
取られるまでの間、ダイ保持型とでワークの押圧(挟
持)を継続するストリッパ機構が備えられている。その
パンチの打動駆動源としては、エアーシリンダ、電動モ
ータ(例えばサーボモータ)が使用されている。エアー
シリンダは、圧縮されるエアー圧が駆動力として利用さ
れ、コスト的に低廉ではあるものの、エアーが圧縮媒体
であるため、エアー圧力に対してパンチに打動力を伝達
するピストンの動きが必ず一致するものとは言い難く、
連続打動を継続するにしたがってピストンを上下動させ
るエアー圧の供給、排気の連動関係に微小なズレが生
じ、常時等速での穿孔加工を期待できなくする。パンチ
下死点でパンチが微小な振幅でバウンドする等、孔品質
を低下させる問題点を惹起させてしまう現実がある。一
方、電動モータの場合、前記するエアーシリンダの問題
点を解決することができる。
【0003】しかしながら、どちらにしても穿孔直前か
らパンチが抜き取られるまでの間、ワークの押圧(挟
持)を継続するため、ストリッパプレートによる押圧時
間がパンチ穿孔効率をダウンさせるタイムロスの原因と
なり、生産性を低下させるし、展延し易い例えばセラミ
ックスグリーンシート等の場合に、その押圧力がワーク
を展延させ、高精度での穿孔加工を行えなくする。ま
た、ダイのパンチ打抜孔に連絡するエアー路は、パンチ
ングユニットを据え付ける機台を設置する工場等に備設
されたエアー供給設備(例えばエアーコンプレッサー)
に接続されるが、エアー供給設備近傍からエアー噴出部
までのエアー系路が長くなるため、エアー噴出に対して
応答性が悪く、エアー流動時の圧力損失も大きくなる。
そのため、下死点のパンチ先端に向けて所定のタイミン
グでエアーエジェクトしてもカスを剥離できるタイミン
グ及び所定のエアー圧、エアー量でエアー供給されず、
結果としてカス上がりを防止できずにパンチに打抜チッ
プ(カス)が付着したままパンチ穿孔を繰り返し、歩留
まりを悪くする問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来事情
に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、生産性
を高め、しかも展延し易いワークであっても穿孔精度を
低下させることのないパンチングユニットを提供するこ
とにある。また、他の目的とする処は、カス上がりを防
止するパンチングユニットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に講じた技術的手段は、パンチラムを機枠に高さ調整手
段で上下動高さ調整可能に設け、該パンチラムに駆動源
となる電動モータを設置すると共に、前記パンチラム下
端にパンチ固定型としてストリッパプレートを取付け、
パンチを保持する可動型を、ストリッパプレート上方に
前記電動モータに連結して配設し、前記高さ調整手段で
ストリッパプレートをワークに接近して位置させた状態
で電動モータを駆動させて穿孔加工することを特徴とす
るものである(請求項1)。ここで、電動モータは、サ
ーボモータ、リニアモータ、ステッピングモータ等が包
含される。前記する手段によれば、高さ調整手段による
パンチラムの高さ調整機能によってパンチラム下端のス
トリッパプレートを穿孔対象であるワークに応じて接近
させたりすることが可能となる。ストリッパプレート
は、ワークを押圧せずしかもパンチ上昇時にパンチをワ
ークから引抜くことができるようにワークに対して数μ
m程度の離間距離をもって接近させる。それ故、穿孔対
象であるワークの厚みに合せて接近して位置させたスト
リッパプレートが、ワークを押圧せずに上昇時のパンチ
をワークから確実に引抜き、従来のストリッパプレート
での押圧継続によるタイムロスを無くして、パンチ穿孔
効率のアップさせる。そして、電動モータの打動駆動力
を、パンチを保持する可動型に伝達する。
【0006】また、機枠内に、ダイに設けられたエアー
噴出部にエアーを供給するエアー路を導入し、その機枠
内に前記電動モータからの電気信号でエアー路を開閉す
る手段を設けていると好適なものである(請求項2)。
この場合、電気信号で開閉する手段、例えば電気開閉弁
は、機枠を内部中空状に形成し、その内部において、ダ
イ保持型に接近した位置に設けるのが好ましいものであ
る。
【0007】このように構成にすることによって、エア
ー噴出部とエアー路を開閉する手段との間のエアー系路
が非常に短くなる。依って、パンチ下死点と同時のタイ
ミングでエアー噴出時の圧力損失を最小限に止めて、エ
アー噴出部からパンチ先端に的確にジェットエアーを当
てて、打抜チップ(カス)を剥離させる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明パンチングユニットの
実施の形態を説明する。図1及び図2は、本発明パンチ
ングユニットの実施の形態、詳細には多軸穿孔部を備え
たパンチングユニットを示し、符号1はその機枠であ
る。
【0009】機枠1は、中央空間をワークの搬入空間3
1とする横向きUの字状の中空体であり、機台Aに対し
て抜き差し可能に支持されていること従来と同様であ
る。また、この機枠1は、上半部11先端縁に、従来か
ら周知なようにエアーシリンダや手動による高さ調整手
段2で内部中空状のパンチラム3を上下動高さ調整可能
に支承すると共に、そのパンチラム3にリニアアクチュ
エータ、即ち打動駆動源として電動モータ(例えばサー
ボモータ、後述では符号4を付して説明する)を設置
し、そのサーボモータ4に連結してパンチPを保持する
可動型5をパンチラム3内に配設し、固定型6としてパ
ンチPを摺動させるストリッパプレート(後述では符号
6を付して説明する)をパンチラム3下端に取付け、下
半部21先端側に前記可動型5、ストリッパプレート6
と対応してダイ保持型7を配設している。図1におい
て、符号13は、前記パンチラム3から機枠1における
上半部11の先端側前後面に沿うように延設された腕板
であり、この腕板13が前記高さ調整手段2で上下動し
て高さ調整されるロッドに固定された止めピン12に取
付けられている。そしてパンチラム3は、同上半部11
に開孔した長孔11a分、その止めピン12の上下動が
許容されて同上半部11先端縁に沿って上下に高さ調整
されるようになる。
【0010】パンチを保持する可動型5は、図2に示す
ようにパンチP頭部の係止孔151aとその係止孔15
1aにパンチ挿通孔151bを連通させて形成したパン
チ保持孔151をパンチP数に応じて必要個開孔したパ
ンチホルダ15にその係止孔151aを被蓋するように
ボルト100aでパッキングプレート25を取付けて構
成されており、係止孔151aの孔底とバッキングプレ
ート25とでパンチPの頭部を挟持して必要数のパンチ
Pを保持している。
【0011】ストリッパプレート6は、同図2に示すよ
うにパンチ保持孔151と対応してパンチ打出孔161
を開孔したプレート体16の4隅部をパンチラム3下端
にボルト100b止めしてなり、下端を固定したガイド
ピンGを前記パンチホルダ15に設けたガイドベアリン
グに案内可能に挿通すると共に、上面とパンチホルダ1
5との間に圧縮バネ26を介在してパンチPの上昇時に
可動型5の上昇を補助するようになっている。符号36
は、可動型の復帰量を規制する復帰規制ボルトで、46
はパンチPのガイドスリーブである。
【0012】前記サーボモータ4から可動型5に駆動力
を伝達する手段としては、ボールネジ8を使用してい
る。このボールネジ8は、一般的な構造のものであっ
て、図2に示すようにナット部18とネジ部28の各螺
合溝38にボールB…を隣設状に入れて該ボールB…が
循環できるように戻り溝48を設けたものである。この
ボールネジ8は、パンチラム3内面のガイドレール33
に対して上下動可能に係合するブロック体58の上面か
ら凹設した取付凹部58a内に挿入され、ナット部18
のフランジ部18aをブロック体58の上面に固定し、
そのブロック体58の下端を前記する可動型5上端のバ
ッキングプレート25に連結してあり、パンチラム上板
23に設置されたサーボモータ4を駆動するとネジ部2
8が駆動回転してブロック体58が回転することなく直
線動することによって可動型5が往動(下降)、復動
(上昇)して、穿孔対象物であるワークWに穿孔加工を
施すようになっている。尚、符号68は、前記ブロック
体58の取付凹部58aに連設して形成されたオイルパ
ンである。
【0013】前記するブロック体58と可動型5との連
結は、本実施の形態では真空吸着で行っている。この真
空吸着は、ブロック体58の下面周縁部にバッキングプ
レート25の上面との間にバキューム空間Sを区画形成
するOリング58bを嵌装し、そのバキューム空間S
を、機枠1内のエジェクタ9を介して吸引することによ
って行なわれている。このエジェクタ9は、図1に示す
ようにエアー供給設備(図示せず)に連絡してなり、バ
キューム空間S内のエアーを吸引する方向に噴出する
(図1参照)ことによって吸着する圧縮エアー変換型の
ものであり、噴出させるエアーは、機枠1内を通って外
部に放出させるようになっている。
【0014】ダイ保持型7は、図2に示すようにダイ1
7を保持するダイホルダ27と、ダイパット37からな
り、相互に位置決めするピン(図示せず)で連結すると
共に、そのダイパット37を前記機枠1の下半部21の
上面に凹設した据付段部21aに載置して下側から同下
半部21にボルト100c止めされている。
【0015】また、このダイ17…各々には、同図に示
すようにダイホルダ27、ダイパット37に配路された
連絡路47に連通するエアー噴出部(孔)17a…が、
パンチ打抜孔17’に直下に臨んで開孔されており、そ
の連絡路47の始端は、前記機枠1の下半部21におけ
る中空部との隔壁41部分まで延長されており、この開
口端である始端に前記するエアー供給設備(図示せず)
に連絡するエアー路Rが機枠1内に導入して接続されて
いる。
【0016】そして、この機枠1内のエアー路Rにおい
て、ダイ保持型7に接近した位置、詳細には、ダイ保持
型7に接近する前記隔壁41近傍部分に電気信号で開閉
する手段(例えば電気開閉弁)10を設け、サーボモー
タ4によるパンチ下死点の出力信号を受けて制御部(図
示せず)を介して作動するその手段10がエアー路Rを
開放してその手段10下流のエアー系路(連絡路を含
む)R’にエアーを圧送し、それによってパンチPが下
死点に到達すると同時のタイミングで所定圧力及び量の
エアーをパンチP先端に向けてエアー噴出部(孔)17
aからエジェクトしてパンチP先端に付着する打抜チッ
プ(カス)を剥離するようになっている。
【0017】尚、符号200は前記可動型とブロック体
との連結圧、即ち吸着圧を表示する真空圧力計、300
はエアー噴出部(孔)17aから噴出されるエアー供給
圧を表示する圧力計であり、共に機枠1の背面に付設さ
れている。
【0018】斯様に構成されている本実施の形態のパン
チングユニットは、穿孔対象となるワークWの厚みに合
せてそのワークWにパンチラム3下端のストリッパプレ
ート6が接近する位置(数μm程度に接近する位置)ま
で前記高さ調整手段2でパンチラム3を下降させる。そ
して、ワークWの硬度に応じてサーボモータ4による可
動型5の上昇、下降速度を設定し、ワークWを前記搬入
空間31に搬送しながらX・Y軸線方向に制御動して、
ワークWに区画形成されている穿孔エリアに所定の穿孔
パターンで穿孔加工を行う。図示しないが、ワークWが
例えばセラミックスグリーンシート、可撓性フィルム等
のように無支持では平面形状を維持できない穿孔対象物
の場合には、そのワークをワークホルダに着脱可能に取
付けて、穿孔加工を実行する。尚、ワークホルダが通過
する時には、パンチラム3を上昇させて下端のストリッ
パプレート6がそのワークホルダでその移動が阻害され
ないようにする。穿孔加工時(エアー供給設備は稼動
中)において、パンチPが下死点に到達すると同時に制
御部(図示せず)を介して電気信号で開閉する手段10
がエアー路Rを開路し、エアー噴出部(孔)17aから
パンチP先端に向けてエアーエジェクトして付着する打
抜チップを剥離する。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のように、穿孔対象である
ワークの厚みに合せて接近して位置させたストリッパプ
レートが、ワークを押圧せずに上昇時のパンチをワーク
から引抜くから、ストリッパー機構でワークを押圧して
からパンチングしてワークからパンチが抜き取られるま
でその押圧状態を継続する従来のパンチングユニットの
ようなストリッパー機構の押圧時間がタイムロスになっ
てパンチ穿孔効率をダウンさせることがなくなり、生産
性を大幅に向上させることができる。その上、穿孔加工
時にワークを押圧する構造を採用していないことから、
展延し易いセラミックスグリーンシート等のワーク材料
を、生産性を向上させて穿孔加工するに好適なパンチン
グユニットを提供することができる。
【0020】しかも、電動モータ(サーボモータ、リニ
アモータ、ステッピングモータ等)を打動駆動源にして
いるため、常時一定した等速穿孔は勿論のこと、ワーク
の硬度に応じた所要の穿孔速度等、ワークの硬度、厚み
等の諸条件に即した最適な穿孔加工が行える。
【0021】その上、機枠内、好ましくは機枠内におけ
るダイ保持型に接近したエアー路部分に電動モータから
の電気信号でそのエアー路部分を開閉する手段を設けて
いるから、例えば機枠におけるダイ保持型の外側方位置
や前方位置に前記エアー路部分を開閉する手段を設けた
場合のように、機枠の接近した並設や穿孔対象となるワ
ークのパンチングユニットへの搬入の障害物にならず、
しかもその手段とエアー噴出部との間のエアー系路を短
くして、応答性を向上させ、その上、圧力損失を最小限
に止める。従って、パンチ下死点と同時のタイミングで
所定のエアー圧、エアー量をもってエアー噴出部からパ
ンチ先端に向けてエアーエジェクトして打抜チップ(カ
ス)にエアージェットを当ててパンチから剥離し、パン
チングユニットを所望数接近して並設する仕様の妨げに
ならずに製品の歩留まりを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態パンチングユニットの側面図で一
部切欠して示す。
【図2】図1の要部の側面断面図で拡大し、一部切欠し
て示す。
【符号の説明】
1:機枠 3:パンチラム 4:電動モータ 6:ストリッパプレート
(パンチ固定型) P:パンチ 5:可動型(パンチを保
持する可動型) W:ワーク 17a:エアー噴出部 R:エアー路 10:電気信号で開閉する
手段 R’:エアー系路 2:高さ調整手段 A:機台

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パンチラムを機枠に高さ調整手段で上下
    動高さ調整可能に設け、該パンチラムに駆動源となる電
    動モータを設置すると共に、前記パンチラム下端にパン
    チ固定型としてストリッパプレートを取付け、パンチを
    保持する可動型を、ストリッパプレート上方に前記電動
    モータに連結して配設し、前記高さ調整手段でストリッ
    パプレートをワークに接近して位置させた状態で電動モ
    ータを駆動させて穿孔加工するパンチングユニット。
  2. 【請求項2】 前記機枠内に、ダイに設けられたエアー
    噴出部にエアーを供給するエアー路を導入し、その機枠
    内に前記電動モータからの電気信号でエアー路を開閉す
    る手段を設けていることを特徴とする請求項1記載のパ
    ンチングユニット。
  3. 【請求項3】 前記ワークがセラミックスグリーンシー
    トであることを特徴とする請求項1または2記載のパン
    チングユニット。
JP2001007869A 2001-01-16 2001-01-16 パンチングユニット Pending JP2002210695A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007869A JP2002210695A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 パンチングユニット
US10/043,335 US6722245B2 (en) 2001-01-16 2002-01-14 Punching unit
KR1020020002471A KR20020061181A (ko) 2001-01-16 2002-01-16 펀칭유닛
TW091100532A TW579325B (en) 2001-01-16 2002-01-16 Punching unit
CN02104744A CN1365879A (zh) 2001-01-16 2002-01-16 冲孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007869A JP2002210695A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 パンチングユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002210695A true JP2002210695A (ja) 2002-07-30

Family

ID=18875563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007869A Pending JP2002210695A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 パンチングユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6722245B2 (ja)
JP (1) JP2002210695A (ja)
KR (1) KR20020061181A (ja)
CN (1) CN1365879A (ja)
TW (1) TW579325B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218566A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Nippon Mektron Ltd フレキシブルプリント基板のパンチング加工方法
JPWO2007000804A1 (ja) * 2005-06-27 2009-01-22 株式会社 ベアック プリント配線基板の穿孔方法、プリント配線基板、boc用基板及び穿孔装置
JP2010110869A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Hogi Kenkyusho:Kk パーフォレーション装置
JP2013010174A (ja) * 2011-05-30 2013-01-17 Buichi Suzuki 抜き装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10300831B4 (de) * 2003-01-10 2006-10-26 Groz-Beckert Kg Stanzeinrichtung für Green Sheets
KR100497529B1 (ko) * 2003-04-16 2005-07-01 에이테크솔루션(주) 프레스성형용 금형장치
FR2871719B1 (fr) * 2004-06-18 2007-11-16 Sca Emballage France Soc Par A Outillage pour l'ejection des pieces de dechets de carton dans le cadre des operations de decoupe de plaques de carton
JP2007023436A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Ibiden Co Ltd 打抜板及びシール部材の製造方法
US7111482B1 (en) * 2005-09-13 2006-09-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Punch assembly for hydroforming die
KR100734021B1 (ko) * 2005-12-05 2007-06-29 (주)피스코엔지니어링 내압측정용 천공기구
US20070235416A1 (en) * 2006-03-22 2007-10-11 John Krug Hole forming method and device
EP1839825A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-03 Groz-Beckert KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von perforierten Folien
CN100404220C (zh) * 2006-06-09 2008-07-23 应书波 机械传动冲孔机
KR101007177B1 (ko) * 2007-07-06 2011-01-12 에이치엘비 주식회사 반사판의 경사각조절수단을 구비한 블라인드
US8042405B2 (en) * 2008-07-23 2011-10-25 University Of Kentucky Research Foundation Method and apparatus for characterizing microscale formability of thin sheet materials
TWM376408U (en) * 2009-11-10 2010-03-21 Zhong-Yi Li Punching machine
US9108333B2 (en) 2009-11-10 2015-08-18 Chung-Yi Lee Punching device
KR100973847B1 (ko) * 2009-12-08 2010-08-03 광주광역시 남구 블라인드 장치
DE102009060253A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 SMS Siemag AG, 40237 Doppelbesäumschere
CN103586937B (zh) * 2013-11-14 2015-08-19 迈得医疗工业设备股份有限公司 医用精密过滤膜片的冲切装置
US10105889B2 (en) 2015-07-29 2018-10-23 The Boeing Company 2-stage extrusion apparatus and method of extrusion
US10086548B2 (en) * 2015-07-29 2018-10-02 The Boeing Company Extrusion apparatus and method using variable extrusion gate
TW201822911A (zh) * 2016-12-16 2018-07-01 日商日清紡精密機器股份有限公司 穿孔加工裝置及角管的穿孔加工廢料的處理方法
CN106625868B (zh) * 2017-02-17 2019-03-08 江苏华哲标签有限公司 一种标签通孔自动除废料装置
CN107734861B (zh) * 2017-11-23 2020-01-24 上海御渡半导体科技有限公司 一种多功能电路板冲孔机构的使用方法
CN108447791A (zh) * 2018-03-08 2018-08-24 广州雅松智能设备有限公司 一种高精度的集成电路芯片制造装置
CN108447792A (zh) * 2018-03-08 2018-08-24 广州雅松智能设备有限公司 一种集成电路芯片制造装置
CN112454879B (zh) * 2020-11-02 2022-04-29 广东正一包装股份有限公司 一种用于真空镀膜的真空闸门装置
CN112621895A (zh) * 2020-12-10 2021-04-09 深圳市胡一刀精密科技有限公司 一种顶出卸料的抽拉式刀模
CN115091546A (zh) * 2022-06-28 2022-09-23 江苏精新航空科技有限公司 一种便于夹持限位的汽车保险杠冲孔装置及冲孔方法
CN115139362B (zh) * 2022-06-29 2024-03-22 东莞市骄今电子科技有限公司 一种手机保护壳开侧孔装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662256A (en) * 1985-05-13 1987-05-05 Rochez Bros. Inc. Die set
US4628780A (en) * 1985-05-13 1986-12-16 Rochez Bros., Inc. Air ejector system
US4785648A (en) * 1987-03-23 1988-11-22 Allied Products Corporation Method and apparatus for embossing the inside surface of a cup-shaped article
US5331836A (en) * 1987-10-05 1994-07-26 Reynolds Metals Company Method and apparatus for forming can ends
US4862782A (en) * 1988-05-02 1989-09-05 Ernst Robert E Turret punch press tool assembly
CH678159A5 (ja) * 1988-07-28 1991-08-15 Bruderer Ag
US5450756A (en) * 1992-11-06 1995-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for measuring and adjusting pressing load values on a press
US6880441B1 (en) * 1996-06-06 2005-04-19 International Business Machines Corporation Precision punch and die design and construction
JP3284957B2 (ja) * 1998-01-27 2002-05-27 村田機械株式会社 パンチプレス
JP3499777B2 (ja) * 1999-09-10 2004-02-23 株式会社阪村機械製作所 閉塞鍛造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218566A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Nippon Mektron Ltd フレキシブルプリント基板のパンチング加工方法
JPWO2007000804A1 (ja) * 2005-06-27 2009-01-22 株式会社 ベアック プリント配線基板の穿孔方法、プリント配線基板、boc用基板及び穿孔装置
JP4646982B2 (ja) * 2005-06-27 2011-03-09 株式会社 ベアック プリント配線基板の穿孔方法
JP2010110869A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Hogi Kenkyusho:Kk パーフォレーション装置
JP2013010174A (ja) * 2011-05-30 2013-01-17 Buichi Suzuki 抜き装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1365879A (zh) 2002-08-28
US20020092392A1 (en) 2002-07-18
US6722245B2 (en) 2004-04-20
TW579325B (en) 2004-03-11
KR20020061181A (ko) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002210695A (ja) パンチングユニット
US5247862A (en) Process for producing burr-free workpieces by blanking, in particular in a counterblanking tool
US4628780A (en) Air ejector system
GB2139133A (en) Method of cutting out or separating piece-parts from a workpiece sheet on a piercing press, and piercing presses for carrying out the method
CN105344805B (zh) 一种角钢、槽钢、带钢冲孔打印剪切复合机
KR20000034882A (ko) 프레스장치
KR100497529B1 (ko) 프레스성형용 금형장치
CN102581113A (zh) 汽车防撞梁冲切机
CN105773713A (zh) 一种高频振动海绵群钻制孔工作台
CN109365637A (zh) 一种汽车覆盖件的多工位冲压模具
EP0694347B1 (en) Turret punch press
JP4052555B2 (ja) パンチング装置
JP2000351024A (ja) タレットパンチプレス
KR100227542B1 (ko) 터릿 펀치 프레스
KR20020094551A (ko) 프레스용 피어싱 장치
CN212683631U (zh) 一种抛光盘用打孔顶出装置
JP3005541B1 (ja) パンチングユニット
KR20020058726A (ko) 피어싱 프레스 장치
KR100616506B1 (ko) 천공 장치
CN213944531U (zh) 一种汽车支撑件侧冲孔模具
CN220805462U (zh) 一种立式切边成型系统
CN216029293U (zh) 一种自动钻铣设备
JP3642837B2 (ja) パンチプレスにおける板押さえ兼小製品切り離し装置
CN116079824A (zh) 一种硅橡胶矩型空心管冲孔机
JP2001030022A (ja) 多軸穿孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118