JP2002206809A - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JP2002206809A
JP2002206809A JP2001005250A JP2001005250A JP2002206809A JP 2002206809 A JP2002206809 A JP 2002206809A JP 2001005250 A JP2001005250 A JP 2001005250A JP 2001005250 A JP2001005250 A JP 2001005250A JP 2002206809 A JP2002206809 A JP 2002206809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dish
humidifying
hot air
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001005250A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kashiwase
毅 柏瀬
Takashi Saito
尚 斉藤
Hirotaka Kumaki
宏任 久間木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001005250A priority Critical patent/JP2002206809A/ja
Publication of JP2002206809A publication Critical patent/JP2002206809A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加湿皿に蒸発促進体を設けて加湿量を増加さ
せつつ、この蒸発促進体の角度調節を可能として、加湿
量を容易に調節できるようする。 【解決手段】 本体ケース11内に形成され、空気吸込
口15と温風吹出口14とを連絡する送風流路18と、
この送風流路に配設された対流用ファン34及び熱交換
部20と、この熱交換部20内に燃焼熱気を供給する燃
焼部21と、熱交換部20よりも風下側の送風流路内に
配設され、温風により蒸発させる加湿水を貯溜するため
の加湿皿40と、この加湿皿40に付設された通気性
で、且つ、吸水性の蒸発促進体38とを備え、この蒸発
促進体38は、垂直方向に対して角度θを調節可能とし
た構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、加湿機能を備え
たFF式石油温風暖房機、FF式ガス温風暖房機、FF
式輻射型温風暖房機等の温風暖房機に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように、従来のこの種の温風
暖房機1は、前面下部に温風吹出口2を有するとともに
背面上部に空気吸込口3を有する本体ケース1A内に、
空気吸込口3と温風吹出口2とを連絡する送風流路5が
形成され、この送風流路5内に対流ファンF及び熱交換
器4が配置されると共に、前記送風流路5内における熱
交換器4よりも風下側に位置させて加湿を行うための加
湿皿6を配置していた。
【0003】前記した加湿皿6には、カートリッジ式の
給水タンク7とタンク受け体8とを有する給水装置から
加湿用の水が供給され、そして、加湿皿6とタンク受け
体8とは給水管9で一体に結合されている。また、給水
タンク7はタンク受け体8に着脱自在に載置されるもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
な従来の温風暖房機1では、加湿皿6とこの加湿皿6内
の水が熱交換後の温風によって温められて蒸発すること
により加湿が行なわれるため、暖房機を設置する部屋の
大きさに比べて加湿量が少なく、部屋を適度な湿度に維
持することができないものであった。
【0005】また、タンク受け体8と加湿皿6とが給水
管9で一体に結合されている関係上、加湿皿6を本体ケ
ース1A内から取外すことは容易ではなく、加湿皿6を
掃除する場合でも、加湿皿6は本体ケース1A内に設置
されたままであるため、加湿皿6の掃除が面倒であり、
清潔性を維持しにくいものであった。
【0006】本発明は上述したような従来の問題点を解
決したものであり、加湿皿に蒸発促進体を設けて加湿量
を増加させつつ、この蒸発促進体の角度調節を可能とし
て、加湿量を容易に調節できるようにした温風暖房機を
提供することを主目的とするものであり、他の目的は加
湿皿を容易に取り外すことができるようにことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明では、空気吸込口及び温風吹
出口を有する本体ケースと、この本体ケース内に形成さ
れ、前記空気吸込口と温風吹出口とを連絡する送風流路
と、この送風流路に配設された対流用ファン及び熱交換
部と、この熱交換部内に燃焼熱気を供給する燃焼部と、
前記熱交換部の風下側よりも送風流路内に配設され、温
風により蒸発させる加湿水を貯溜するための加湿皿と、
この加湿皿に付設された通気性で、且つ、吸水性の蒸発
促進体とを備え、この蒸発促進体を垂直方向に対して角
度調節可能としたことを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の温風暖房機において、前記蒸発促進体が、セラミッ
クスファイバーを母材として作られていることを特徴と
する。
【0009】請求項3に記載の発明では、空気吸込口及
び温風吹出口を有する本体ケースと、この本体ケース内
に形成され、前記空気吸込口と温風吹出口とを連絡する
送風流路と、この送風流路に配設された対流用ファン及
び熱交換部と、この熱交換部内に燃焼熱気を供給する燃
焼部と、前記熱交換部よりも風下側の送風流路内に配設
され、温風により蒸発させる加湿水を貯溜するための加
湿皿と、この加湿皿に給水する給水装置と、前記加湿皿
を着脱可能に収容保持する皿受け体と、この加湿皿に付
設された通気性で、且つ、吸水性の蒸発促進体とを備
え、この蒸発促進体を垂直方向に対して角度調節可能と
した温風暖房機であって、前記給水装置は、着脱可能な
カートリッジ式の給水タンクと、この給水タンクからの
加湿水を受けるタンク受け体と、このタンク受け体内の
加湿水を汲み上げる電動給水ポンプと、この電動給水ポ
ンプに基端が接続された給水管とから構成されているこ
とを特徴とする。
【0010】請求項4に記載の発明では、請求項3に記
載の温風暖房機において、前記給水管はそれの先端に吐
出口を有し、この吐出口を前記加湿皿の直上に臨ませた
ことを特徴とする。
【0011】請求項5に記載の発明では、空気吸込口及
び温風吹出口を有する本体ケースと、この本体ケース内
に形成され、前記空気吸込口と温風吹出口とを連絡する
送風流路と、この送風流路に配設された対流用ファン及
び熱交換部と、この熱交換部内に燃焼熱気を供給する燃
焼部と、前記熱交換部よりも風下側の送風流路内に配設
され、温風により蒸発させる加湿水を貯溜するための加
湿皿と、この加湿皿に給水する給水装置と、この加湿皿
を着脱可能に収容保持する皿受け体と、前記加湿皿を着
脱可能に収容保持する皿受け体と、この加湿皿に付設さ
れた通気性で、且つ、吸水性の蒸発促進体とを備え、こ
の蒸発促進体を垂直方向に対して角度調節可能とした温
風暖房機であって、前記給水装置は、着脱可能なカート
リッジ式の給水タンクと、この給水タンクからの加湿水
を受けるタンク受け体と、このタンク受け体内の加湿水
を汲み上げる電動給水ポンプと、この電動給水ポンプに
基端が接続された給水管とから構成され、前記皿受け体
は、戻しパイプを介して前記給水装置のタンク受け体に
連絡されていることを特徴とする。
【0012】請求項6に記載の発明では、請求項5に記
載の温風暖房機において、前記戻しパイプは、皿受け体
側の入口部よりもタンク受け体側の出口部を低位置にし
て、前記皿受け体内の余剰水を落差によりタンク受け体
側へ戻すようにしたことを特徴とする。
【0013】請求項7に記載の発明では、空気吸込口及
び温風吹出口を有する本体ケースと、この本体ケース内
に形成され、前記空気吸込口と温風吹出口とを連絡する
送風流路と、この送風流路に配設された対流用ファン及
び熱交換部と、この熱交換部内に燃焼熱気を供給する燃
焼部と、前記熱交換部よりも風下側の送風流路内に配設
され、温風により蒸発させる加湿水を貯溜するための加
湿皿と、この加湿皿を着脱可能に収容保持する皿受け体
と、前記加湿皿に付設された通気性で、且つ、吸水性の
蒸発促進体とを備え、この蒸発促進体を垂直方向に対し
て角度調節可能とした温風暖房機であって、前記本体ケ
ースには、前記加湿皿を本体ケース内に出し入れ可能に
収容する開口部が設けられていることを特徴とする。
【0014】請求項8に記載の発明では、請求項7に記
載の温風暖房機において、前記開口部は、温風吹出口を
有する着脱可能な吹出しグリルにて覆われていることを
特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を図
1乃至図4に基づき説明する。図1は本発明の一実施形
態を示す石油温風暖房機の外観斜視図、図2はその側断
面図であり、図3はその一部切欠正面図、図4は要部を
説明する説明図である。
【0016】図1において、石油温風暖房機(以下温風
暖房機という)10は、箱体状の本体ケース11を備
え、この本体ケース11はケース本体10Aと前パネル
12を有し、ケース本体10Aの前面が着脱可能な前パ
ネル12で覆われ、この前パネル12の下方部には、複
数の水平案内羽根13、13を備えた横長状の吹出グリ
ル14が着脱可能に取り付けられ、この吹出グリル14
の一部(図1では右端の閉塞部14Aを除く部分)には
温風吹出口14Bが設けられている。
【0017】前記本体ケース11の天面には、温風暖房
機10を運転するための運転スイッチ、希望の室内温度
を設定するための設定温度スイッチ及び加湿モードを設
定するための加湿運転スイッチ等を有する操作部(図示
せず)や暖房機の運転モードや設定温度を表示する表示
部(図示せず)が設けられている。
【0018】また、図2及び図3において、ケース本体
10Aの背板上部には、着脱自在なフィルター15Aを
備えた空気吸込口15が設けられている。17は前記ケ
ース本体10Aの後部に取り付けられたバックガードで
あり、このバックガード17はケース本体10Aと室壁
との間の後方空間の上部及び左右側方を覆うものであ
る。
【0019】前記本体ケース11内には、空気吸込口1
5から吹出グリル14の温風吹出口14Bに連なる送風
流路18が形成され、この送風流路18には、灯油等の
石油燃料を気化して燃焼させる石油バーナ21と、この
石油バーナ21に連結された燃焼筒22、この燃焼筒2
2に連結された連結箱23、複数の熱交換パイプ24及
び排気集合箱25を有する熱交換部20と、排気集合箱
25に連結した排気管26とが収容されている。
【0020】前記ケース本体10A内の一側下部には、
給油管(図示せず)から送られる石油燃料を貯めるオイ
ルレベラー(図示せず)が収容され、このオイルレベラ
ー内の燃料は、燃料ポンプ(図示せず)及び燃料供給管
27を介して石油バーナ21に供給される。28は前記
石油バーナ21に燃焼空気を供給する給気用送風機であ
り、この給気用送風機28は一端面に給気管29が接続
され、他端部は石油バーナ21に連結してある。
【0021】前記ケース本体10A内の上部には、空気
吸込口15に対向して温風用送風機31が設けられ、こ
の温風用送風機31は、モータ33と、複数のシロッコ
ファン34(対流用ファン)と、複数のファンケース3
5とから構成され、空気吸込口15からケース本体10
A内の送風流路18内に吸引された室内空気を前記熱交
換部20に向けて送風するようになっている。
【0022】前記熱交換噐20よりも風下側となる送風
流路18内、即ちケース本体10A内の下部には、熱交
換後の約60〜80℃の温風により蒸発させる加湿水を
貯溜するための加湿皿40が設置されると共に、この加
湿皿40を着脱自在に収容する皿受け体36が設置さ
れ、前記加湿皿40は、吹出グリル14を外すことによ
って形成される挿脱用の開口部37(図2参照)を介し
て、ケース本体10Aの外部へ取り出すことができるも
のである。
【0023】皿受け体36の底板43の下面適所には、
前記加湿皿40の温度を検出する温度センサ44が取り
付けられ、そして、前記温度センサ44が、予め定めら
れた温度以上を検出した場合には、その検出信号が制御
器(図示せず)に送られ、この制御器は、加湿皿40内
の加湿水が渇水状態である旨を本体ケース11の天面に
設けられた表示部の渇水報知器(図示せず)で報知す
る。
【0024】前記皿受け体36は、浅い皿形状に形成さ
れると共に、図3に示すように、それの右側面には排水
口41が設けられ、この排水口41には戻しパイプ42
が接続されており、加湿皿40から溢れた皿受け体36
内の余剰水は、排水口41及び戻しパイプ42を通して
排水される。
【0025】前記皿受け体36の右側方のケース本体1
0A内には、前記加湿皿40に加湿水を供給するための
給水装置45が設けられている。この給水装置45は、
着脱可能なカートリッジ式の給水タンク47と、この給
水タンク47からの加湿水を受けるタンク受け体46
と、このタンク受け体46内の加湿水を汲み上げる電磁
ポンプ或いはマグネットポンプ等の電動給水ポンプ48
と、この電動給水ポンプ48に接続された給水管51と
から構成されている。
【0026】前記タンク受け体46はケース本体10A
内に着脱可能に取り付けられ、その内部には前記給水タ
ンク47から滴下補給された加湿水が略一定量だけ貯溜
される。そして、このタンク受け体46に設けられたフ
ロートスイッチ(図示せず)によってタンク受け体46
内の水位の低下が検出されると、その検出信号がやはり
前記した制御器に送られ、この制御器は前記給水タンク
47が空量状態である旨を報知器(図示せず)にて報知
すると共に、前記電動給水ポンプ48の駆動を停止させ
るものである。
【0027】また、前記タンク受け体46には、前記し
た戻しパイプ42の他端が繋がれており、この戻しパイ
プ42は、前記加湿皿40から溢れた余剰水を皿受け体
36内からタンク受け体46へ戻すものである。そし
て、この戻しパイプ42は、皿受け体36側の入口部
(排水口41)の高さ位置よりもタンク受け体46側の
出口部の高さ位置が低くなっており、前記皿受け体36
内の余剰水を、落差を利用してタンク受け体46側へ戻
す構成である。
【0028】また、前記給水タンク47は、本体ケース
11の天面部に設けられたタンク出し入れ口(図示せ
ず)を介して本体ケース11内に出し入れ自在に収容さ
れ、そのタンク出し入れ口は、開閉蓋49で開閉され
る。
【0029】前記電動給水ポンプ48は、加湿運転モー
ド時に駆動して、受けタンク46内の加湿水を汲み上げ
るものてあり、そして、駆動時には前記シロッコファン
34の回転数(モータ33の回転数)の増減に応じて汲
み上げ量が増減するように可変される構成であるが、汲
み上げ量が予め定められた略一定量のものであっても良
い。
【0030】前記給水管51は、前記電動給水ポンプ4
8の吐出口に接続され、それの先端吐出口51Aを本体
ケース11内に設けられた加湿皿40の直上に配置して
いる。
【0031】また、前記加湿皿40には、通気性を有す
ると共に吸水性を有する蒸発促進体38が付設されてお
り、この蒸発促進体38は、横幅が約400mm、高さ
が約50mm、厚さが約20mmに設定されたセラミッ
クスファイバーを母材として作られている。
【0032】前記蒸発促進体38は、図4に示すよう
に、それの下部が枢支部60Aを支点として回動する蝶
板60によって前記加湿皿40の内底部略中央に起伏自
在に枢支され、起立時には送風流路18を流れる温風の
抵抗となるように、垂直方向に対して角度調節自在とな
っている。そして、この蒸発促進体38は、加湿皿40
の水を吸い上げて湿った状態に保たれ、この蒸発促進体
38に温風が接触或いは通過することによって含浸され
た水分が気化・蒸発され、その蒸発された水分は温風と
共に温風吹出口14Bから室内等の被暖房室に放出され
る。
【0033】また、前記蒸発促進体38の上部には金属
管製の貫通材61が貫通装着され、この貫通材61に一
端が遊嵌された金属線材製の連携杆Rは、それの他端が
電動式駆動機構E或いは手動式駆動機構(図示せず)等
によって回動する作動アームKに連係されており、この
作動アームKの回動に伴って前記蒸発促進体38は、垂
直方向に対する回動角度θが約30〜90度の範囲で可
変され、これにより、前記蒸発促進体38に接触或いは
通過する温風量が調節され、蒸発促進体38からの水分
の気化・蒸発量が調節される。
【0034】上述の実施形態において、温風暖房機10
の運転を開始させると、石油バーナ21に給気用送風機
28から燃焼空気が供給されるとともに、燃料ポンプ
(図示せず)の作動によって燃料供給管27から石油燃
料が供給され、石油バーナ21が燃焼を開始する。この
石油バーナ21の燃焼開始により、石油バーナ21の燃
焼ガスは、燃焼筒22、連結箱23、熱交換パイプ24
及び排気集合箱25からなる熱交換部20を通って排気
管26に入り、排気管26から給排気筒(図示せず)を
介して屋外に排出される。
【0035】ここで、連結箱23等の熱交換部20の温
度が所定温度以上の高温になると、温風用送風機31が
駆動し、フィルタ15Aで浄化された室内空気が空気吸
込口15から本体ケース11内に吸引され、この空気は
温風用送風機31のシロッコファン34で加速されて熱
交換部20に向けて送風され、熱交換部20と熱交換し
て約65〜85℃の温風となり、この温風は吹出グリル
14の温風吹出口14Bから本体ケース11の前方に向
けて放出され、被暖房室の暖房を行う。
【0036】一方、給水装置45の電動給水ポンプ48
が駆動すると、タンク受け体46内の加湿水が電動給水
ポンプ48に汲み上げられ、この汲み上げられた加湿水
は、給水管51を介して加湿皿40に供給される。この
加湿皿40に供給された加湿水は、毛細管現象により蒸
発促進体38に吸水される。
【0037】そして、前記加湿皿40及び蒸発促進体3
8に温風が接触すると共に、熱交換部20からの輻射熱
が加湿皿40及び蒸発促進体38に放射され、これら温
風及び輻射熱の相乗作用で加湿皿40内の加湿水が加熱
されて蒸発すると共に、蒸発促進体38に吸水された加
湿水が気化・蒸発し、これらの水分は温風と一緒に温風
吹出口14Bから被暖房室に放出されて、被暖房室の加
湿を行う。
【0038】また、前記蒸発促進体38や加湿皿40内
で蒸発しきれずに加湿皿40から溢れた余剰水は、皿受
け体36で受けられ、この皿受け体36から戻しパイプ
42を介して落差によりタンク受け体46へ戻される。
【0039】本実施形態の温風暖房機によれば、熱交換
部20の熱交換パイプ24よりも風下側の送風流路18
内に配設され、温風により蒸発させる加湿水を貯溜する
加湿皿40と、この加湿皿40に付設された通気性で、
且つ、吸水性の蒸発促進体38とを備え、この蒸発促進
体38を垂直方向に対して角度調節自在とした構成であ
るから、加湿皿40での発生蒸気による加湿と、毛細管
現象を利用した吸水性の蒸発促進体38での加湿との相
乗作用によって、従来よりも加湿量を増加することが可
能となるばかりでなく、電動式駆動機構(図示せず)或
いは手動式駆動機構(図示せず)等を動作させて蒸発促
進体38の角度θを垂直方向に対して調節することによ
り、蒸発促進体38に接触或いは通過させる温風の量を
変化させることができため、加湿量を容易に増減調節す
ることが可能となる。また、温風量がそれ程変化しなく
ても蒸発促進体38の角度θを調節することで加湿量を
増減できるので、被暖房室に供給する温風量に左右され
ずに所望の加湿状態を得ることが可能となる。
【0040】また、蒸発促進体38はセラミックスファ
イバアーを母材として作られているので、熱交換部20
の熱交換パイプ24からの高温輻射熱を受けても熱損傷
の心配がなく、耐熱耐久性に優れている。
【0041】また、給水装置45は、着脱可能なカート
リッジ式の給水タンク47と、この給水タンク47から
の加湿水を受けるタンク受け体46と、このタンク受け
体46内の加湿水を汲み上げる電磁ポンプ或いはマグネ
ットポンプ等の電動給水ポンプ48と、この電動給水ポ
ンプ48に繋がれた給水管51とから構成されているの
で、従来のように、加湿皿40と給水装置47とを一体
的に結合することなく、しかも、加湿皿40を単に皿受
け体43に載置した状態とするだけで、加湿皿40へ加
湿水を供給することが可能となり、加湿皿40及び蒸発
促進体38を掃除しようとする場合には、それらの取り
外しを簡便となせる。
【0042】また、前記加湿皿40を収容保持する皿受
け体36と、給水装置45のタンク受け体46とが、戻
り水路を構成する戻しパイプ42を介して連絡されてい
るので、前記加湿皿40より溢れた余剰水は、皿受け体
36で一旦受容された後、落差によりこの皿受け体36
から戻しパイプ42を介してタンク受け体46へ戻され
ため、加湿皿40から溢れた余剰水が本体ケース11の
外部へ溢出する心配がなく、しかも、電動給水ポンプ4
8の汲み上げ量を各加湿要素での加湿水の蒸発量よりも
多めに設定しても、外に加湿水が溢れ出ないようにする
ことができる。
【0043】また、前記加湿皿40や蒸発促進体38に
相対する本体ケース11の前面下部には、前記吹出グリ
ル14を取り外すことによって形成される挿脱用の開口
部37が設けられ、この挿脱用の開口部37を介して、
蒸発促進体38や加湿皿40を本体ケース11内に出し
入れ可能に収容できるものであるから、蒸発促進体38
や加湿皿40を掃除する際には、加湿皿40を本体ケー
ス11に対して容易に出し入れすることができる。
【0044】以上、一実施形態に基づいて本発明を説明
したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0045】また、本実施形態では石油バーナ21を使
用した温風暖房機で説明しているがガスバーナを使用し
た暖房機であっても良い。
【0046】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の本発明
によれば、空気吸込口及び温風吹出口を有する本体ケー
スと、この本体ケース内に形成され、前記空気吸込口と
温風吹出口とを連絡する送風流路と、この送風流路に配
設された対流用ファン及び熱交換部と、この熱交換部内
に燃焼熱気を供給する燃焼部と、前記熱交換部よりも風
下側の送風流路内に配設され、温風により蒸発させる加
湿水を貯溜するための加湿皿と、この加湿皿に付設され
た通気性で、且つ、吸水性の蒸発促進体とを備え、この
蒸発促進体を垂直方向に対して角度調節可能とした構成
であるから、加湿皿での加湿と、蒸発促進体での加湿と
の相乗作用によって、従来よりも加湿量を増加すること
が可能となるばかりでなく、蒸発促進体の角度を垂直方
向に対して調節することにより、蒸発促進体に接触或い
は通過させる温風の量を変化させることができため、加
湿量を容易に増減調節することが可能となる。また、温
風量がそれ程変化しなくても蒸発促進体の角度を調節す
ることで加湿量を増減できるので、被暖房室に供給する
温風量に左右されずに所望の加湿状態を得ることが可能
となせる。
【0047】請求項3に記載の本発明によれば、空気吸
込口及び温風吹出口を有する本体ケースと、この本体ケ
ース内に形成され、前記空気吸込口と温風吹出口とを連
絡する送風流路と、この送風流路に配設された対流用フ
ァン及び熱交換部と、この熱交換部内に燃焼熱気を供給
する燃焼部と、前記熱交換部よりも風下側の送風流路内
に配設され、温風により蒸発させる加湿水を貯溜するた
めの加湿皿と、この加湿皿に給水する給水装置と、前記
加湿皿を着脱可能に収容保持する皿受け体と、この加湿
皿に付設された通気性で、且つ、吸水性の蒸発促進体と
を備え、この蒸発促進体を垂直方向に対して角度調節可
能とした温風暖房機であって、前記給水装置は、着脱可
能なカートリッジ式の給水タンクと、この給水タンクか
らの加湿水を受けるタンク受け体と、このタンク受け体
内の加湿水を汲み上げる電動給水ポンプと、この電動給
水ポンプに基端が接続された給水管とから構成されてい
る構成であるから、請求項1に記載の効果に加えて、従
来のように、加湿皿と給水装置とを一体的に結合するこ
となく、しかも、加湿皿を単に皿受け体に載置した状態
とするだけで、加湿皿へ加湿水を供給することが可能と
なり、加湿皿及び蒸発促進体を掃除しようとする場合に
は、それらの取り外しを簡便となせる。
【0048】請求項5に記載の本発明によれば、空気吸
込口及び温風吹出口を有する本体ケースと、この本体ケ
ース内に形成され、前記空気吸込口と温風吹出口とを連
絡する送風流路と、この送風流路に配設された対流用フ
ァン及び熱交換部と、この熱交換部内に燃焼熱気を供給
する燃焼部と、前記熱交換部よりも風下側の送風流路内
に配設され、温風により蒸発させる加湿水を貯溜するた
めの加湿皿と、この加湿皿に給水する給水装置と、この
加湿皿を着脱可能に収容保持する皿受け体と、前記加湿
皿を着脱可能に収容保持する皿受け体と、この加湿皿に
付設された通気性で、且つ、吸水性の蒸発促進体とを備
え、この蒸発促進体を垂直方向に対して角度調節可能と
した温風暖房機であって、前記給水装置は、着脱可能な
カートリッジ式の給水タンクと、この給水タンクからの
加湿水を受けるタンク受け体と、このタンク受け体内の
加湿水を汲み上げる電動給水ポンプと、この電動給水ポ
ンプに基端が接続された給水管とから構成され、前記皿
受け体は、戻しパイプを介して前記給水装置のタンク受
け体に連絡されている構成であるから請求項1及び3に
記載の効果に加えて、加湿皿より溢れた余剰水は、皿受
け体で一旦受容された後、この皿受け体から戻しパイプ
を介してタンク受け体へ戻されため、加湿皿から溢れた
余剰水が本体ケースの外部へ溢出する心配がなく、しか
も、電動給水ポンプの汲み上げ量を各加湿要素での加湿
水の蒸発量よりも多めに設定しても、外に加湿水が溢れ
出ないようにすることができる。
【0049】請求項7に記載の本発明によれば、空気吸
込口及び温風吹出口を有する本体ケースと、この本体ケ
ース内に形成され、前記空気吸込口と温風吹出口とを連
絡する送風流路と、この送風流路に配設された対流用フ
ァン及び熱交換部と、この熱交換部内に燃焼熱気を供給
する燃焼部と、前記熱交換部よりも風下側の送風流路内
に配設され、温風により蒸発させる加湿水を貯溜するた
めの加湿皿と、この加湿皿を着脱可能に収容保持する皿
受け体と、前記加湿皿に付設された通気性で、且つ、吸
水性の蒸発促進体とを備え、この蒸発促進体を垂直方向
に対して角度調節可能とした温風暖房機であって、前記
本体ケースには、前記加湿皿を本体ケース内に出し入れ
可能に収容する開口部が設けられている構成であるか
ら、請求項1に記載の効果に加えて、開口部を介して、
蒸発促進体や加湿皿を本体ケース内に出し入れ可能に収
容でき、蒸発促進体や加湿皿を掃除する際には、加湿皿
を本体ケースに対して容易に出し入れすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す石油温風暖房機の外
観斜視図である。
【図2】同じく石油温風暖房機の側断面図である。
【図3】同じく石油温風暖房機の一部切欠正面図であ
る。
【図4】同じく石油温風暖房機の要部を説明する説明図
である。
【図5】従来の石油温風暖房機の一部切欠正面図であ
る。
【符号の説明】 10 石油温風暖房機 10A ケース本体 11 本体ケース 12 前パネル 14 吹出グリル 14B 温風吹出口 15 空気吸込口 18 送風流路 20 熱交換部 21 石油バーナ(燃焼部) 24 熱交換パイプ 34 シロッコファン(対流用ファン) 36 皿受け体 37 挿脱用開口部(開口部) 38 蒸発促進体 40 加湿皿 42 戻しパイプ 45 給水装置 46 タンク受け体 47 給水タンク 48 電動給水ポンプ 49 タンク出し入れ口 51 給水管 51A 先端吐出口 61 貫通材 θ 回動角度 E 電動式駆動機構 R 連携杆 K 作動アーム
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F24H 3/02 301 F24H 3/02 301Z (72)発明者 斉藤 尚 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 久間木 宏任 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 Fターム(参考) 3L028 EA02 EB04 3L055 AA04 BA02 DA01 DA05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気吸込口及び温風吹出口を有する本体
    ケースと、この本体ケース内に形成され、前記空気吸込
    口と温風吹出口とを連絡する送風流路と、この送風流路
    に配設された対流用ファン及び熱交換部と、この熱交換
    部内に燃焼熱気を供給する燃焼部と、前記熱交換部より
    も風下側の送風流路内に配設され、温風により蒸発させ
    る加湿水を貯溜するための加湿皿と、この加湿皿に付設
    された通気性で、且つ、吸水性の蒸発促進体とを備え、
    この蒸発促進体を垂直方向に対して角度調節可能とした
    ことを特徴とする温風暖房機。
  2. 【請求項2】 前記蒸発促進体が、セラミックスファイ
    バーを母材として作られていることを特徴とする請求項
    1に記載の温風暖房機。
  3. 【請求項3】 空気吸込口及び温風吹出口を有する本体
    ケースと、この本体ケース内に形成され、前記空気吸込
    口と温風吹出口とを連絡する送風流路と、この送風流路
    に配設された対流用ファン及び熱交換部と、この熱交換
    部内に燃焼熱気を供給する燃焼部と、前記熱交換部より
    も風下側の送風流路内に配設され、温風により蒸発させ
    る加湿水を貯溜するための加湿皿と、この加湿皿に給水
    する給水装置と、前記加湿皿を着脱可能に収容保持する
    皿受け体と、この加湿皿に付設された通気性で、且つ、
    吸水性の蒸発促進体とを備え、この蒸発促進体を垂直方
    向に対して角度調節可能とした温風暖房機であって、 前記給水装置は、着脱可能なカートリッジ式の給水タン
    クと、この給水タンクからの加湿水を受けるタンク受け
    体と、このタンク受け体内の加湿水を汲み上げる電動給
    水ポンプと、この電動給水ポンプに基端が接続された給
    水管とから構成されていることを特徴とする温風暖房
    機。
  4. 【請求項4】 前記給水管はそれの先端に吐出口を有
    し、この吐出口を前記加湿皿の直上に臨ませたことを特
    徴とする請求項3に記載の温風暖房機。
  5. 【請求項5】 空気吸込口及び温風吹出口を有する本体
    ケースと、この本体ケース内に形成され、前記空気吸込
    口と温風吹出口とを連絡する送風流路と、この送風流路
    に配設された対流用ファン及び熱交換部と、この熱交換
    部内に燃焼熱気を供給する燃焼部と、前記熱交換部より
    も風下側の送風流路内に配設され、温風により蒸発させ
    る加湿水を貯溜するための加湿皿と、この加湿皿に給水
    する給水装置と、この加湿皿を着脱可能に収容保持する
    皿受け体と、前記加湿皿を着脱可能に収容保持する皿受
    け体と、この加湿皿に付設された通気性で、且つ、吸水
    性の蒸発促進体とを備え、この蒸発促進体を垂直方向に
    対して角度調節可能とした温風暖房機であって、 前記給水装置は、着脱可能なカートリッジ式の給水タン
    クと、この給水タンクからの加湿水を受けるタンク受け
    体と、このタンク受け体内の加湿水を汲み上げる電動給
    水ポンプと、この電動給水ポンプに基端が接続された給
    水管とから構成され、 前記皿受け体は、戻しパイプを介して前記給水装置のタ
    ンク受け体に連絡されていることを特徴とする温風暖房
    機。
  6. 【請求項6】 前記戻しパイプは、皿受け体側の入口部
    よりもタンク受け体側の出口部を低位置にして、前記皿
    受け体内の余剰水を落差によりタンク受け体側へ戻すよ
    うにしたことを特徴とする請求項5に記載の温風暖房
    機。
  7. 【請求項7】 空気吸込口及び温風吹出口を有する本体
    ケースと、この本体ケース内に形成され、前記空気吸込
    口と温風吹出口とを連絡する送風流路と、この送風流路
    に配設された対流用ファン及び熱交換部と、この熱交換
    部内に燃焼熱気を供給する燃焼部と、前記熱交換部より
    も風下側の送風流路内に配設され、温風により蒸発させ
    る加湿水を貯溜するための加湿皿と、この加湿皿を着脱
    可能に収容保持する皿受け体と、前記加湿皿に付設され
    た通気性で、且つ、吸水性の蒸発促進体とを備え、この
    蒸発促進体を垂直方向に対して角度調節可能とした温風
    暖房機であって、 前記本体ケースには、前記加湿皿を本体ケース内に出し
    入れ可能に収容する開口部が設けられていることを特徴
    とする温風暖房機。
  8. 【請求項8】 前記開口部は、温風吹出口を有する着脱
    可能な吹出しグリルにて覆われていることを特徴とする
    請求項7に記載の温風暖房機。
JP2001005250A 2001-01-12 2001-01-12 温風暖房機 Withdrawn JP2002206809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005250A JP2002206809A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005250A JP2002206809A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 温風暖房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002206809A true JP2002206809A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18873314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001005250A Withdrawn JP2002206809A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002206809A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129027A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 シャープ株式会社 気化式空気調和機
JP2017009181A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 ダイニチ工業株式会社 加湿機能を備えた電気機器
CN108826425A (zh) * 2018-07-12 2018-11-16 吕思东 环保增湿取暖器
US10900677B2 (en) * 2016-08-02 2021-01-26 3M Innovative Properties Company Humidifying device, air cleaner and household appliance

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129027A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 シャープ株式会社 気化式空気調和機
JP2014163580A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sharp Corp 気化式空気調和機
JP2017009181A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 ダイニチ工業株式会社 加湿機能を備えた電気機器
US10900677B2 (en) * 2016-08-02 2021-01-26 3M Innovative Properties Company Humidifying device, air cleaner and household appliance
CN108826425A (zh) * 2018-07-12 2018-11-16 吕思东 环保增湿取暖器
CN108826425B (zh) * 2018-07-12 2023-08-18 吕思东 环保增湿取暖器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080059755A (ko) 천정형 공기조화기의 실내기
KR101209335B1 (ko) 냉온풍기
JP2002061901A (ja) 気化式加湿機
JP2008215633A (ja) 空気調和機
JP2002206809A (ja) 温風暖房機
JP2002277061A (ja) 温風暖房機
JP2002162071A (ja) 温風暖房機
JP2002195614A (ja) 温風暖房機
JP3984223B2 (ja) 加湿装置及び空気調和機
JPH11248204A (ja) 空気調和機
KR20010028455A (ko) 공기조화기용 가습장치
JP2001254975A (ja) 加湿機
JP2003185201A (ja) エアプロセッサ
JP2747220B2 (ja) 生物育成装置
JP2002221365A (ja) 温風暖房機
JP2002213824A (ja) 温風暖房機
JP3546837B2 (ja) 加湿器
JP2002310466A (ja) 温風暖房機
JP3685752B2 (ja) 空気調和装置
JP2002257387A (ja) 温風暖房機
KR100279903B1 (ko) 난방기의 가습장치
JP2002310508A (ja) 温風暖房機
JP2002243223A (ja) 加湿装置及びその加湿装置を備えた温風暖房機
JP2002310507A (ja) 温風暖房機
JP2003028513A (ja) 温風暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040617

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051206

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081205