JP2002206444A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2002206444A
JP2002206444A JP2001003951A JP2001003951A JP2002206444A JP 2002206444 A JP2002206444 A JP 2002206444A JP 2001003951 A JP2001003951 A JP 2001003951A JP 2001003951 A JP2001003951 A JP 2001003951A JP 2002206444 A JP2002206444 A JP 2002206444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
wall flow
fuel
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001003951A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Asano
誠二 浅野
Shigemi Ono
茂美 大野
Hiroto Ishikawa
広人 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001003951A priority Critical patent/JP2002206444A/ja
Publication of JP2002206444A publication Critical patent/JP2002206444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の空燃比制御、特に冷間始動時の空
燃比制御の精度を向上させると共に、冷間始動時に燃料
を安定化させる手段を追加した場合でも当初の空燃比制
御の精度を損なうことのない内燃機関の制御装置を提供
することにある。 【解決手段】 吸気管と、該吸気管内に燃料を噴射する
燃料噴射弁と、を備えた内燃機関の制御装置において、
該制御装置は、基本燃料量算出手段と、前記吸気管に付
着する壁流量を算出する手段と、該壁流量の上限値を算
出する手段と、噴射燃料量算出手段とを備え、前記壁流
量算出手段は、前記算出された壁流量上限値に基づいて
壁流量を算出し、前記噴射燃料量算出手段は、該壁流量
に基づいて基本燃料量を補正して噴射燃料量を算出して
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の制御装
置に係り、特に、吸気管に付着する噴射燃料に着目し
て、冷間始動時の空燃比制御と安定燃焼とを良好に行う
ことできる内燃機関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内燃機関の空燃比制御は、内燃
機関の回転数と吸入空気流量(負荷)ととに基づいて燃
料噴射量が設定されることにより行われるものであり、
該燃料噴射量は、燃料噴射弁への噴射パルス幅を変更す
ることにより設定されるものである。
【0003】そして、内燃機関の吸気管内に燃料噴射弁
から噴射された燃料は、その一部が吸気管内の壁面に付
着(壁流)することで、シリンダ内での実空燃比が設定
した目標空燃比とずれてしまう傾向があるので、該傾向
を考慮した空燃比制御を行う必要かある。内燃機関の始
動時には、内燃機関が冷却していること、及び、始動前
は吸気管内の壁面に燃料が付着(壁流)していないこと
から、特にその噴射燃料の付着傾向が強いものであっ
て、内燃機関の始動時の空燃比制御と始動性とを阻害す
る要因となっている。つまり、内燃機関の始動時は、吸
気管内の壁面に燃料が付着(壁流)していないこと、即
ち、吸気管内に壁流が充足されるまでの時間だけクラン
キング(始動時間)が長くなり、かつ、この間は排気性
状が悪化するとの不具合がある。
【0004】このために、従来から内燃機関の始動時の
空燃比制御には種々の提案がなされている。特開平5−
163977号公報に所載の技術は、内燃機関の制御装
置に、通常の燃料噴射制御手段とは別に、始動時燃料噴
射手段を備え、始動時からの所定の期間の間、前記燃料
噴射制御手段に優先して、前記始動時燃料噴射手段から
始動時燃料噴射パルス信号を燃料噴射弁に出力すること
で、始動時の所定の噴射燃料の吸気管内の壁面への付着
量(壁流)を短時間で充足させることを可能とし、無駄
なクランキングを回避して始動時間を短縮でき、始動時
の排気性状を改善したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の技術
には、吸気管内に付着する壁流の量の上限値が、どの程
度が適切であるについての配慮がなされていないため
に、吸気管に付着した壁流は、その後すべて燃焼に関与
することが前提となっている。このため、内燃機関の低
水温時等の状況において、壁流が付着限界を超えて内燃
機関のシリンダ内に流出して燃焼に関与せずに排気され
た場合、その流出に基づく空燃比のずれに対して、燃料
への補正が想定されておらず、所定の空燃比制御が行わ
れない傾向があり、排気性状も改善されなくる。
【0006】また、排気性状を向上させるために、燃焼
を安定させる手段を追加させた場合には、前記壁流の付
着状態、及び、付着限界が異なってくるため、当初の適
合定数がずれてくる虞が発生する。
【0007】本発明の内燃機関の制御装置は、前記点に
鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、内燃機関の空燃比制御、特に冷間始動時の空燃比制
御の精度を向上させると共に、冷間始動時に燃料を安定
化させる手段を追加した場合でも当初の空燃比制御の精
度を損なうことのない内燃機関の制御装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成すべく、
本発明に係る内燃機関の制御装置は、基本的には、吸気
管と、該吸気管内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、を備
えた内燃機であって、該制御装置が、基本燃料量算出手
段と、前記吸気管に付着する壁流量を算出する手段と、
該壁流量の上限値を算出する手段と、噴射燃料量算出手
段とを備え、前記壁流量算出手段は、前記算出された壁
流量上限値に基づいて壁流量を算出し、前記噴射燃料量
算出手段は、該壁流量に基づいて基本燃料量を補正して
噴射燃料量を算出することを特徴としている。
【0009】前記の如く構成された本発明の内燃機関の
制御装置は、壁流量を推定して噴射燃料量に補正を加え
ることにより、内燃機関を目標とする空燃比により精密
に制御することができる。また、吸気管壁面に付着する
壁流量に上限値を設定し、内燃機関の水温等で前記上限
値を補正すること、及び、上限値を超えた壁流量を別
途、噴射燃料量に補正することとで、実際の内燃機関の
壁流の挙動を正確に把握し、特に内燃機関の低水温時の
噴射燃料量を適切に補正することができる。
【0010】そして、本発明に係る内燃機関の制御装置
の具体的な態様は、前記制御装置が、前記壁流量の上限
値を補正する手段を備え、前記壁流量を算出する手段
が、内燃機関の状態に応じて定まる壁流の滞留率と、内
燃機関の状態に応じて定まる壁流の離脱量と、により前
記壁流量を算出するものであり、内燃機関の定常運転時
の壁流量を少なくとも1つ以上の内燃機関の状態変数に
より内燃機関の各領域毎に記憶しておく手段と、前記記
憶しておいた壁流量を前記状態変数により読み込む手段
と、を備えているとを特徴としている。
【0011】前記の如く構成された本発明の内燃機関の
制御装置は、前記壁流上限値は、アシストエアインジェ
クタ、スワールコントロールバルブ等の燃焼安定手段の
動作状況により、噴射燃料量からの壁流への付着及び離
脱が変化する故、この起動のタイミングに同期して前記
の壁流の上限値を補正することができるので、燃料制御
システムの拡張性が容易になり、目標空燃比制御の精度
及び燃焼を安定させる手段を追加した場合の制御のロバ
スト性を確保することができる。
【0012】また、本発明に係る内燃機関の制御装置の
他の具体的な態様は、前記壁流量の上限値を算出する手
段が、内燃機関の定常運転時の上限値を少なくとも1つ
以上の内燃機関の状態変数により内燃機関の各領域毎に
記憶しておく手段と、前記記憶しておいた前記上限値を
前記状態変数により読み込む手段と、内燃機関の状態に
応じて前記読み込まれた上限値を補正する手段とを備
え、前記壁流量の上限値が、内燃機関の各状態に応じ
て、空燃比が予め設定された目標値となるように設定さ
れる値であることを特徴としいる。
【0013】更に、本発明に係る内燃機関の制御装置の
更に他の具体的な態様は、前記制御装置が、燃焼に寄与
する手段を備え、該燃焼に寄与する手段は、噴射燃料の
粒径に寄与する手段と、シリンダに流入する気流の形態
に寄与する手段と、噴射燃料の蒸発の促進に寄与する手
段と、の何れか一つを少なくとも備え、前記噴射燃料の
蒸発の促進に寄与する手段が、前記吸気管の壁面の温度
を制御する手段と、吸入する空気温度を制御する手段
と、の何れか一つを少なくとも備えていることを特徴と
している。
【0014】更にまた、本発明に係る内燃機関の制御装
置の更に他の具体的な態様は、前記制御装置が、内燃機
関の負荷算出手段を備え、該負荷算出手段は、前記吸気
管内の圧力又は吸入空気量に基づいて負荷を算出するこ
とを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の内燃機関の制御装
置の一実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本実施形態の制御装置を備えた内燃機関の全体
のシステム構成を示したものである。内燃機関200の
本体201には、吸気管204と排気管216とが接続
されており、前記吸気管204には、スロットル絞り弁
202、該スロットル絞り弁202をバイパスして吸気
管204へ接続されて内燃機関のアイドル時の回転数を
制御するアイドルスピードコントロールバルブ203、
スロットル開度センサ218、吸気管204内の圧力を
検出する吸気管圧力センサ205、前記吸気管204に
設定された切り欠きのあるバルブをON/OFFさせる
ためのスワールコントロールバルブ212、吸気管20
4の下流に設定され該吸気管204に付着した燃料壁流
の蒸発を促進させる壁面加熱ヒータ213、内燃機関の
要求する燃料を供給する燃料噴射弁206、該燃料噴射
弁206の燃料噴霧に空気気流を印加するためのバルブ
をON/OFFするアシストエアインジェクタバルブ2
11等が配置されている。
【0016】また、排気管216には、排気ガス中の酸
素濃度を検出する酸素濃度センサ210が配置されてい
る。更に、内燃機関本体201には、、内燃機関の所定
のクランク角度位置に設定されたクランク角度センサ2
07、内燃機関のシリンダ内に供給された燃料の混合気
に点火する点火栓217、該点火栓217に点火エネル
ギを供給する点火モジュール208、内燃機関の運転、
停止のメインスイッチであるイグニッションキイスイッ
チ214等が配置されている。更に、前記内燃機関20
0は、制御装置215を備え、該制御装置215は、前
記各センサからの信号を受けて演算を行い、前記各出力
制御部に制御信号を出力する。
【0017】尚、前記酸素濃度センサ210は、排気空
燃比に対して比例的な信号を出力するものを示している
が、排気ガスが理論空燃比に対して、リッチ側/リーン
側の2つの信号を出力するものでも差し支えはない。ま
た、壁面加熱ヒータ213は、吸気管204の下流の噴
射燃料付着部に配置されているが、吸気管204の上流
に配置され、加熱された気流により燃料壁流を蒸発させ
るものでも差し支えない。更に、本実施形態では、吸気
管圧力を検出して燃料制御を成立させるものとしている
が、内燃機関の吸入空気量を検出して燃料制御を成立さ
せるものであってもよい。
【0018】図2は、本実施形態の内燃機関200の制
御装置215の内部構成を示したものであって、特に壁
流量推定手段を備えた制御装置215の内部構成の一例
を示したものである。該制御装置215は、内燃機関2
00に設置された各センサからの電気的信号をデジタル
演算処理用の信号に変換しデジタル演算用の制御信号を
実際のアクチュエータの駆動信号に変換するI/O L
SI 301、該I/OLSI301のデジタル演算処
理用の信号から内燃機関200の状態を判断し該内燃機
関の要求する燃料量や点火時期等を予め定められた手順
に基づいて計算してその計算された値を前記I/O L
SIに送る演算装置302、該演算装置302の制御手
順及び制御定数が格納された不揮発性のメモリ303、
前記演算装置302の計算結果等が格納される揮発性の
メモリ304から構成される。
【0019】揮発性メモリ304には、前記イグニッシ
ョンキイスイッチ214がOFFで、燃料制御装置21
5に電源が供給されない場合でも、メモリ内容を保存す
ることを目的としたバックアップ電源が接続されてい
る。
【0020】また、本実施形態の制御装置は、水温セン
サ209、クランク角度センサ207、酸素濃度センサ
210、吸気管圧力センサ205、スロットル開度セン
サ218、イグニッションSW214からの出力信号が
入力されると共に、内燃機関200の各気筒の燃料噴射
弁206、点火コイル218、アイドルスピードコント
ロールバルブ開度指令値算出手段319、スワールコン
トロールバルブ駆動手段320、アシストエアバルブ駆
動手段321、及び、壁面過熱ヒータ駆動手段322に
制御信号が出力される。
【0021】図3は、本実施形態の壁流量推定手段を備
えた制御装置の制御ブロック図である。内燃機関回転数
計算手段101は、内燃機関の所定のクランク角度位置
に設定されたクランク角度センサ207の電気的な信
号、おもにパルス信号の変化の単位時間当たりの入力数
をカウントし、演算処理することで、内燃機関の単位時
間当りの回転数を計算するものである。基本燃料計算手
段102は、前記内燃機関回転数計算手段101で演算
された内燃機関の回転数、及び、内燃機関の吸気管に設
置されたセンサ205より検出された吸気管圧力を内燃
機関の負荷として、各領域における内燃機関の要求する
基本燃料を計算するものである。
【0022】基本燃料補正係数計算手段103は、前記
内燃機関回転数計算手段101で演算された内燃機関の
回転数と、前記吸気管圧力からの内燃機関負荷とにより
前記基本燃料算出手段102で計算された基本燃料の内
燃機関の各運転領域における補正係数を計算する。
【0023】基本点火時期計算手段104は、前記内燃
機関回転数、及び前記吸気管圧力からの内燃機関負荷に
より内燃機関の各領域における最適な点火時期をマップ
検索等で決定する。空燃比帰還制御係数計算手段105
は、内燃機関の排気管216に設置された酸素濃度セン
サ210の出力信号から内燃機関に供給される燃料と空
気の混合気が後述する目標空燃比に保たれるように空燃
比帰還制御係数を計算する。尚、前記酸素濃度センサ2
10は、本実施形態では、排気空燃比に対して比例的な
信号を出力するものを示しているが、排気ガスが理論空
燃比に対して、リッチ側/リーン側の2つの信号を出力
するものでも差し支えはない。
【0024】目標空燃比設定手段106は、前記内燃機
関回転数、及び前記吸気管圧力からの内燃機関負荷によ
り内燃機関の各領域における最適な目標空燃比をマップ
検索等で決定する。前記目標空燃比設定手段106で決
定された目標空燃比は、前記空燃比帰還制御係数計算手
段105の空燃比帰還制御に用いられる。
【0025】噴射燃料量算出手段107は、前記基本燃
料算出手段102で演算された基本燃料を基本燃料補正
係数計算手段103の基本燃料補正係数、内燃機関水温
及び後述する壁流量推定手段109で推定された壁流量
等で補正を施すところである。点火時期補正手段108
は、前記基本点火時期計算手段104でマップ検索され
た点火時期を、内燃機関の状態(過渡もしくは定常)に応
じて補正を施すところである。
【0026】壁流量推定手段109は、前記内燃機関回
転数、内燃機関負荷及び内燃機関水温等から内燃機関の
吸気管204への壁流の滞留率、離脱率、及び壁流量の
上限値を計算し、これらの値から吸気管壁面への燃料の
滞留量(壁流量)を決定するところである。冷間始動制御
手段110は、前記内燃機関回転数、内燃機関負荷及び
内燃機関水温から内燃機関の冷間時の始動の燃焼を安定
させる手段の起動を判定するところである。内燃機関の
冷間時の始動の燃焼を安定させる手段とは、例えば内燃
機関の要求燃料を噴射する燃料噴射弁201の噴霧に空
気気流を印加し、噴霧粒径を小さくさせるもの、吸気管
204のシリンダ入り口近辺に切り欠きのある仕切り版
で遮り、シリンダへの気流に渦を発生させるもの、燃料
噴射弁201の噴霧が吸気管204に付着する部分にヒ
ータ213を設定したもの等がある。
【0027】燃料噴射手段111〜114は、前記基本
燃料補正手段107で計算された燃料量を内燃機関の燃
料噴射弁206に供給する燃料噴射手段である。気筒点
火手段115〜118は、前記点火時期補正手段108
で補正された内燃機関の要求点火時期に応じてシリンダ
に流入した燃料混合気を点火する点火手段である。冷間
始動安定手段119は、前記冷間始動制御手段110の
冷間始動安定手段の領域判定に基づいて、冷間始動安定
手段を起動するものである。尚、本実施形態では、内燃
機関負荷を吸気管204の圧力で代表させているが、内
燃機関が吸入する空気量で代表させてもよい。
【0028】図4は、本実施形態の内燃機関200の吸
気管204内での燃料の壁流の滞留状態の一例を示した
ものである。燃料噴射弁206から噴射された燃料は、
噴射された燃料が直接シリンダに流入する直接流入する
する直接流入分403と、吸気管204の内壁204a
に付着している燃料壁流404に滞留する壁留帯流分4
02と、燃料壁流404から離脱する壁流離脱分405
と、に分離される。前記噴射された燃料が直接シリンダ
に流入する直接流入分403と前記壁流離脱分405と
が、シリンダに流入して燃焼に関与することとなる。
【0029】図5は、燃料噴射と壁流量及び壁流離脱分
との関係を一例として示したものである。チャート50
1は、燃料の噴射タイミングを示し、チャート501で
の燃料噴射直後は、チャート502で示す壁流量が、ピ
ークとなり、その後、チャート503の壁流離脱分が時
間と共に増加し、これに合わせて壁流量502は、減少
する。尚、内燃機関200の吸気弁が開くと、壁流離脱
分503は、シリンダへ流入することとなり、流入しき
れなかった壁流量は、次回の壁流量の初期滞留分504
となる。
【0030】図5での燃料壁流MFの滞留におけるチャ
ートを、実際に内燃機関のシリンダに流入する燃料G
F、噴射した燃料TIとの関係で表すと次の式(I)と
式(II)のようになる。但し、MFINは壁流量の単位
時間当たりの変化量である。
【0031】
【数1】式(I)として、 MF(1)=GF(1)×X (1) MF(2)=GF(2)×X −(MF(1)−MFIN1) (2) MF(3)=GF(3)×X −(MF(2)−MFIN2) (3) MF(4)=GF(4)×X −(MF(3)−MFIN3) (4) ↓ MF(n)=GF(n)×X −Σ(MF(n)−MFINn)(5) MFINn=MF(n)×(1−TAU) (6)
【0032】
【数2】式(II)として GF(n)=TI(n)×(1−X)+MFINn (7) TI(n)=GF(n)−MFINn/(1−X) (8) GF(n)=シリンダに流入する空気量/目標とする空燃比 (9) 式(I)の(1)〜(4)は、初回の燃料噴射から4回
目の燃料噴射時の壁流MFの推移を表した式である。式
(5)は、n回目の燃料噴射時の壁流MFの一般式を表
したものである。式(6)は、n回目の燃料噴射時の壁
流離脱分405を表している。
【0033】式(II)は、壁流を考慮した場合の燃料噴
射量の補正式を表したものである。式(7)は、噴射し
た燃料TIと実際に内燃機関のシリンダに流入する燃料
GFとの関係を表したものである。式(8)は、実際に
内燃機関のシリンダに流入する燃料GFから噴射すべき
燃料TIを求めるための式を表している。式(9)は、
シリンダに流入する燃料GFの要求される定義である。
シリンダに流入される燃料GFは、式(9)の如く内燃
機関のシリンダに流入する空気量を目標とする空燃比で
除することにより、式(8)で補正し、目標とする空燃
比を得ることができる。
【0034】図6は、前記制御装置の燃料滞留量及びそ
の燃料滞留量から噴射燃料量を補正する制御ブロックの
一例を示したものである。壁流滞留率算出手段601で
は、内燃機関の回転数と内燃機関の負荷から壁流滞留率
をマップ検索にて算出する。壁流離脱率算出手段602
では、同様に内燃機関の回転数と内燃機関の負荷から壁
流離脱率をマップ検索にて算出する。噴射燃料量算出手
段603では、前記壁流滞留率及び壁流離脱率、目標噴
射燃料量及び後述する壁流量により噴射燃料量を算出す
る。壁流量算出手段604では、前記壁流滞留率及び壁
流離脱率及び後述する壁流上限値により噴射燃料量算出
手段603で用いられる壁流量を算出する。尚、本制御
ブロックで用いられる基本式は、前述の式(1)で表し
た式を用いる。壁流上限値算出手段605では、前記内
燃機関回転数、内燃機関負荷、内燃機関水温及び冷間始
動安定手段の作動状況により壁流の上限値を算出する。
【0035】図7は、平衡壁流量から噴射燃料量を補正
する制御ブロックの一例を示したものである。平衡壁流
量算出手段701では、内燃機関回転数、内燃機関負荷
及び内燃機関水温から平衡壁流量を算出し、計算された
平衡壁流量は、MF上限制限手段702で上限値の制限
が施される。尚、上限値は、後述する制御ブロック70
5で求める。上限制限を施された壁流量は、制御ブロッ
ク703の遅延器及び制御ブロック704の加算器によ
り単位時間当たりの変化量MFINnを計算する。MF
上限判定手段705では、内燃機関回転数、内燃機関負
荷、内燃機関水温及び冷間始動安定手段の動作状況の情
報に基づいて壁流上限値を算出する。
【0036】前記単位時間当たりの変化量MFINnを
求めることと平行して、加算器706により平衡壁流量
とMF上限判定手段705の壁流上限値との差分を計算
し、MF下限判定手段707により下限値制限を施しM
FMISnとする。前記単位当たりの変化量MFINn
と前記壁流上限値との差分MFMISn及び目標噴射燃
料量から噴射燃料量算出手段708で、該制御ブロック
中に記述された式に基づいて噴射燃料量を計算する。
【0037】図8は、前記平衡壁流量から噴射燃料量を
補正する制御ブロックにおける平衡壁流量を計算する制
御ブロックの一例を示したものである。ブロック801
では、内燃機関回転数及び内燃機関負荷により、平衡壁
流量をマップ検索する。ブロック802においては、内
燃機関水温により、前述の平衡壁流量の補正係数をテー
ブル検索する。その後に乗算器803により前述の平衡
壁流量に前述の水温補正係数を施すことにより最終の平
衡壁流量を出力する。
【0038】図9は、図7の前記制御装置のにおける壁
流上限判定手段705の制御ブロックの一例を示したも
のである。制御ブロック901においては、内燃機関回
転数と内燃機関負荷により、壁流上限値をマップ検索す
る。制御ブロック902においては、内燃機関水温から
壁流上限値の水温補正係数をテーブル検索する。ブロッ
ク903においては、冷間始動安定手段の状況から冷間
始動安定手段の補正係数を算出する。前記計算された壁
流上限値及び補正係数は、乗算器904で乗算され、最
終の壁流上限値として出力される。
【0039】図10は、図9の冷間始動安定手段の補正
計算の制御ブロック903の一例である。ブロック10
01では、アシストエアインジェクタバルブ211のデ
ューティに応じて補正係数をテーブル検索する。また、
スワールコントロールバルブ212のON/OFF信号
に応じて補正定数1002の値をスイッチ1003で補
正係数をして出力する。ブロック1004では、壁面加
熱ヒータ213の駆動信号により吸気管204の壁面温
度を推定する。ブロック1005では、前記推定された
壁面温度により補正係数をテーブル検索する。以上によ
り、アシストエアインジェクタバルブ211、スワール
コントロールバルブ212及び壁面過熱ヒータ213の
補正係数を乗算器1006により乗算して最終の補正係
数とする。尚、本実施形態におけるアシストエアインジ
ェクタはデューティ駆動としているが、ON/OFF駆
動でも適用できる。
【0040】図11は、図10の冷間始動安定手段の補
正計算における壁面温度推定手段1004の制御ブロッ
クの一例である。壁面加熱ヒータ駆動信号のON時に
は、スイッチ1103がONし、ブロック1101の所
定温度上昇値が選択され、OFF時には、スイッチ11
04がONし、ブロック1102の所定温度下降値が選
択される。前記選択された上昇/下降値は、加算器11
05により、遅延器1106からの前回の壁面温度推定
値と加算することで壁面温度を推定する。尚推定された
壁面温度は、ブロック1107により上下限の制限を施
して出力することとなる。
【0041】図12は、これまで説明した制御ブロック
により動作する壁流量のタイミングチャートの一例を示
したものである。チャート1201は、始動後の内燃機
関回転数の挙動を示している。チャート1202は、本
実施形態の壁流の上限値を施さない時の壁流量計算値を
示している。チャート1203は、アシストエアバルブ
駆動信号(ディーティ信号)を示している。チャート1
204は、壁面加熱ヒータ213により熱せられた壁面
の温度の推定値を示している。チャート1205は、本
実施形態の制御により制限された壁流量を示している。
アシストエアバルブ駆動デューティ、壁面温度上昇によ
り、壁流上限値が変化することからチャートに変曲点を
持つこととなっている。
【0042】図13は、以上説明した制御ブロックによ
り動作する制御装置が制御する内燃機関の排気空燃比の
タイミングチャートの一例を示したものである。チャー
ト1301は、内燃機関回転数の挙動を示している。チ
ャート1302は、内燃機関の排気空燃比を示し、線1
303は、本実施形態の壁流の上限値を施さなかった場
合の排気空燃比を示しており、壁流の上限値を施すこと
により線1304の如く補正され、リッチ/リ−ン変動
の挙動がなくなることとなる。チャート1305は、チ
ャート1302と同様な内燃燃関の排気空燃比を示して
おり、線1306が排気空燃比、線1307が設定され
た目標空燃比であり、壁流の上限値を設定することによ
り、目標とした空燃比との偏差は、小さくなり良好な空
燃比の制御性をえることができる。チャート1308
は、本実施形態の制御により制限された壁流量を示して
いる。
【0043】図14は、本実施形態の壁流量推定手段を
備えた制御装置の制御フローチャートの一例を示したも
のである。ステップ1401でクランク角度センサの信
号から内燃機関回転数を計算する。ステップ1402で
内燃機関負荷を読み込み、ステップ1403で前記内燃
機関回転数と前記吸気管圧力とから基本燃料を計算す
る。ステップ1404では、前記内燃機関回転数と前記
吸気管圧力で基本燃料補正係数を検索し、ステップ14
05では、目標とする排気空燃比を設定する。ステップ
1406では、排気管216に設定された酸素濃度セン
サ210の出力を読み込み、実排気空燃比を計算する。
ステップ1407で、前記目標空燃比と前記実排気空燃
比により、空燃比帰還制御係数を演算する。ステップ1
408では壁流量の上限値を加味した壁流量推定値を計
算し、ステップ1409で基本燃料量に対して前記壁流
量推定値に基づき補正を行う。ステップ1410におい
ては、前記補正を施された燃料量をセットし、前記燃料
噴射手段で内燃機関に供給することとなる。ステップ1
411においては、冷間始動安定手段の起動領域の判定
を行い、ステップ1412においては、前記判定に基づ
いて冷間始動安定手段の起動を行う。本実施形態では、
処理を同一周期毎に処理しているが、制御の便宜に応じ
て、それぞれの処理周期を変更しても良い。
【0044】図15は、前記基本点火時期計算手段10
4の制御のフローチャートの一例を示したものである。
ステップ1501で内燃機関回転数を読み込み、ステッ
プ1502で内燃機関負荷を読み込む。ステップ150
3では、前記内燃機関回転数と前記吸気管圧力により最
適な点火時期をマップ検索で行なう。ステップ1504
では、内燃機関状態に基づき補正を施すこととなる。
【0045】図16は、前述の空燃比帰還制御係数計算
手段105の制御のフローチャートの一例を示したもの
である。ステップ1601では目標空燃比を読み込み、
ステップ1602では実排気空燃比を読み込む。ステッ
プ1603では、前記目標空燃比と実排気空燃比との差
分値を計算する。ステップ1604では、前記差分値か
ら空燃比帰還制御のP分を計算する。ステップ160
5、1606では、同様に、D分、I分を計算する。ス
テップ1607で、前記P分、D分、I分を加算し、空
燃比帰還制御係数を算出する。
【0046】図17は、図6における制御装置の燃料滞
留量及びその燃料滞留量から噴射燃料量を補正する制御
のフローチャートの一例を示したものである。ステップ
1701で内燃機関回転数を読み込み、ステップ170
2では内燃機関負荷を読み込む。ステップ1703で前
記内燃機関回転数と内燃機関負荷とにより壁流滞留率マ
ップを検索し、壁流滞留率を求める。ステップ1704
では、同様に内燃機関回転数と内燃機関負荷により壁流
離脱率マップを検索し壁流離脱率を求める。ステップ1
705では、内燃機関水温を読み込み、ステップ170
6では冷間始動安定手段の動作状況を読み込む。ステッ
プ1707では、前記冷間始動安定手段の動作状況等の
情報により壁流量の上限値を計算する。ステップ170
8では、壁流量の更新及び壁流からの離脱量の計算を行
い、ステップ1709において目標噴射燃料量を計算す
る。ステップ1710において前記壁流量、及び目標噴
射燃料量から噴射燃料量を決定する。
【0047】図18は、図7における制御装置の平衡壁
流量から噴射燃料量を補正する制御のフローチャートの
一例を示したものである。ステップ1801で内燃機関
回転数を読み込み、ステップ1802で内燃機関負荷を
読み込み、ステップ1803で内燃機関水温を読み込
む。ステップ1804では、前記内燃機関回転数、内燃
機関負荷、及び内燃機関水温により平衡壁流量を計算す
る。ステップ1805においては、冷間始動安定手段の
動作状況を読み込み、ステップ1806で前記内燃機関
回転数、内燃機関負荷、内燃機関水温等の情報とともに
壁流量の上限値を計算する。ステップ1807では、上
限値の施された壁流量の時間変化分を計算する。ステッ
プ1808では平衡壁流量と前記壁流量上限値の差分を
計算する。ステップ1809〜1811では、前記時間
変化分、差分及び読み込まれた目標噴射燃料量により壁
流補正を施した噴射燃料を計算する。
【0048】図19は、図8の平衡壁流量計算手段70
1における制御フローチャートの一例を示したものであ
る。ステップ1901で内燃機関回転数を読み込み、ス
テップ1902で内燃機関負荷を読み込む。ステップ1
903では前記内燃機関回転数、内燃機関負荷により平
衡壁流量マップを検索し、基本となる平衡壁流量を決定
する。ステップ1904では内燃機関水温を読み込み、
ステップ1905で平衡壁流量の水温補正係数テーブル
を検索し、水温補正係数を求める。ステップ1906で
基本となる平衡壁流量に水温補正を施し、平衡壁流量を
出力する。
【0049】図20は、図9の制御装置における壁流上
限判定の制御フローチャートの一例示したものである。
ステップ2001では、内燃機関回転数を読み込み、ス
テップ2002で内燃機関負荷を読み込む。ステップ2
003では、前記内燃機関回転数、内燃機関負荷により
壁流上限マップを検索し、基本となる壁流上限値を決定
する。ステップ2004では、内燃機関水温を読み込
み、ステップ2005前記内燃機関水温で壁流上限の水
温補正係数のテーブルを検索し、水温補正係数を決定す
る。
【0050】ステップ2006では、冷間始動安定手段
の補正値を計算する。ステップ2007において前記基
本となる壁流上限値に前記水温補正係数及び冷間始動安
定手段の補正係数を施すことで最終の壁流上限値を決定
する。
【0051】図21は、図10の壁流上限判定の冷間始
動安定手段の補正計算の制御フローチャートの一例を示
したものである。ステップ2101ではアシストエアイ
ンジェクタバルブ駆動信号(デューティ信号)を読み込
み、ステップ2102でデューティに対する補正量をテ
ーブル検索する。ステップ2103及び2104でスワ
ールコントロールバルブ212がONかOFFかを、判
定し、ONの場合は補正係数を所定の値とする。ステッ
プ2105においては、壁面加熱ヒータ213の駆動信
号を読み込み、ステップ2106では壁面温度を推定す
る。ステップ2107では、前記壁面温度による補正係
数をテーブル検索する。ステップ2108においては、
前記アシストエアインジェクタ補正量、スワールコント
ロールバルブ補正量、及び壁面温度補正量を乗算し、最
終的な補正量を出力する。
【0052】図22は、図11の冷間始動安定手段の補
正計算における壁面温度推定の制御フローチャートの一
例を示したものである。ステップ2201においては、
壁面加熱ヒータ213の駆動信号を読み込む。ステップ
2202〜ステップ2205においては、壁面加熱ヒー
タ213の駆動信号がONならば、前回の壁面温度推定
値に所定の上昇値を加算、OFFならば前回の壁面温度
推定値から所定の下降値を減算し、加減算された値に上
下限値を施す。ステップ2206においては、その値を
壁面温度の推定値として出力する。
【0053】以上、本発明の一実施形態について詳述し
たが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱す
ることなく、設計において種々の変更ができるものであ
る。
【0054】
【発明の効果】以上の説明から理解できるように、本発
明の内燃機関の制御装置は、壁流量を推定して噴射燃料
量に補正を加えることにより、内燃機関を目標とする空
燃比により精密に制御することができる。また、吸気管
壁面に付着する壁流量に上限値を設定し、内燃機関の水
温等で前記上限値を補正すること、及び、上限値を超え
た壁流量を別途、噴射燃料量に補正することとで、実際
の内燃機関の壁流の挙動を正確に把握し、特に内燃機関
の低水温時の噴射燃料量を適切に補正することができ
る。
【0055】更に、前記壁流上限値は、アシストエアイ
ンジェクタ、スワールコントロールバルブ等の燃焼安定
手段の動作状況により補正することができるので、燃料
制御システムの拡張性が容易になり、制御としてもロバ
スト性の向上が見込める。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の内燃機関の制御装置を備
えた内燃機関の制御システムの全体構成を示す図。
【図2】図1の内燃機関の制御装置の内部構成を示しブ
ロック図。
【図3】図1の内燃機関の制御装置の制御ブロック図で
あって、特に壁流量推定手段を備えた燃料制御装置の制
御ブロック図。
【図4】図1の内燃機関の吸気管の壁流の燃料滞留状態
の一例を図。
【図5】図3の内燃機関の制御装置の燃料噴射タイミン
グ、壁流量、及び、壁流離脱分との関係の一例を示す
図。
【図6】図3の内燃機関の制御装置の燃料滞留量算出、
及び、該燃料滞留量から噴射燃料量を補正制御するブロ
ック図。
【図7】図3の内燃機関の制御装置の平衡壁流量から噴
射燃料量を補正する制御ブロック図。
【図8】図7の平衡壁流量計算手段の制御ブロック図。
【図9】図7の壁流上限判定手段の制御ブロック図。
【図10】図9の冷間始動安定手段の補正計算の制御ブ
ロック図。
【図11】図10の壁面温度推定手段の制御ブロック
図。
【図12】図3の内燃機関の制御装置の壁流量のタイミ
ングチャートの一例を示す図。
【図13】図3の内燃機関の制御装置による排気空燃比
制御のタイミングチャートの一例を示す図。
【図14】図3の内燃機関の制御装置、特に壁流量推定
手段を備えた制御装置の制御フローチャート。
【図15】図3の内燃機関の制御装置の基本点火時期計
算手段の制御フローチャート。
【図16】図3の内燃機関の制御装置の空燃比帰還制御
係数計算手段の制御フローチャート。
【図17】図6の制御装置の燃料滞留量、及び、該燃料
滞留量から噴射燃料量を補正する制御フローチャート。
【図18】図7の内燃機関の制御装置の平衡壁流量から
噴射燃料量を補正する制御フローチャート。
【図19】図8の制御装置の平衡壁流量計算手段におけ
る制御フローチャート。
【図20】図9制御装置の壁流上限判定手段の制御フロ
ーチャート。
【図21】図10の制御装置の冷間始動安定手段の補正
計算の制御フローチャート。
【図22】図11の制御装置の壁面温度推定手段の制御
フローチャート。
【符号の説明】
102 基本燃料算出手段 107 噴射燃料量算出手段 109 壁流量算出手段 110 冷間始動制御手段 119 冷間始動安定手段 200 内燃機関 204 吸気管 206 燃料噴射弁 211 アシストエアインジェクタバルブ 212 スワールコントロールバルブ 213 壁面加熱ヒータ 215 制御装置 402 壁留帯流分 403 燃料の直接シリンダに流入する直接流入
分 404 壁流 405 壁流離脱分 601 壁流滞留率算出手段 602 壁流離脱率算出手段 801 平衡壁流量マップ 903 冷間始動安定手段の補正計算制御ブロッ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 茂美 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 石川 広人 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 Fターム(参考) 3G084 BA13 BA21 BA26 CA03 CA09 DA05 DA10 DA23 EB08 EC03 FA07 FA10 FA11 FA13 FA18 FA20 FA29 FA33 FA36 FA38 3G301 HA01 HA06 HA17 JA12 JA26 KA07 KA08 KA24 LB02 LC10 MA13 NB06 NB20 NC04 NE06 NE17 PA07Z PA11Z PA18Z PB03Z PB10Z PD02Z PE01Z PE03Z PE08Z PF03Z PF16Z

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気管と、該吸気管内に燃料を噴射する
    燃料噴射弁と、を備えた内燃機関の制御装置において、 該制御装置は、基本燃料量算出手段と、前記吸気管に付
    着する壁流量を算出する手段と、該壁流量の上限値を算
    出する手段と、噴射燃料量算出手段とを備え、 前記壁流量算出手段は、前記算出された壁流量上限値に
    基づいて壁流量を算出し、前記噴射燃料量算出手段は、
    該壁流量に基づいて基本燃料量を補正して噴射燃料量を
    算出することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御装置は、前記壁流量の上限値を
    補正する手段を備えていることを特徴とする請求項1に
    記載の内燃機関の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記壁流量を算出する手段は、内燃機関
    の状態に応じて定まる壁流の滞留率と、内燃機関の状態
    に応じて定まる壁流の離脱量と、により前記壁流量を算
    出するものであることを特徴とする請求項1又2に記載
    の内燃機関の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記壁流量を算出する手段は、内燃機関
    の定常運転時の壁流量を少なくとも1つ以上の内燃機関
    の状態変数により内燃機関の各領域毎に記憶しておく手
    段と、前記記憶しておいた壁流量を前記状態変数により
    読み込む手段と、を備えているとを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記壁流量の上限値は、内燃機関の各状
    態に応じて、空燃比が予め設定された目標値となるよう
    に設定される値であることを特徴とした請求項1乃至4
    のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記壁流量の上限値を算出する手段は、
    内燃機関の定常運転時の上限値を少なくとも1つ以上の
    内燃機関の状態変数により内燃機関の各領域毎に記憶し
    ておく手段と、前記記憶しておいた前記上限値を前記状
    態変数により読み込む手段と、内燃機関の状態に応じて
    前記読み込まれた上限値を補正する手段と、 を備えて
    いることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に
    記載の内燃機関の制御装置。
  7. 【請求項7】 前記制御装置は、燃焼に寄与する手段を
    備え、該燃焼に寄与する手段は、噴射燃料の粒径に寄与
    する手段と、シリンダに流入する気流の形態に寄与する
    手段と、噴射燃料の蒸発の促進に寄与する手段と、の何
    れか一つを少なくとも備えていることを特徴とする請求
    項1記載の内燃機関の制御装置。
  8. 【請求項8】 前記噴射燃料の蒸発の促進に寄与する手
    段は、前記吸気管の壁面の温度を制御する手段と、吸入
    する空気温度を制御する手段と、の何れか一つを少なく
    とも備えていることを特徴とする請求項7に記載の内燃
    機関の制御装置。
  9. 【請求項9】 前記制御装置は、内燃機関の負荷算出手
    段を備え、該負荷算出手段は、前記吸気管内の圧力又は
    吸入空気量に基づいて負荷を算出することを特徴とする
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の内燃機関の制御
    装置。
JP2001003951A 2001-01-11 2001-01-11 内燃機関の制御装置 Pending JP2002206444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003951A JP2002206444A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003951A JP2002206444A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002206444A true JP2002206444A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18872212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003951A Pending JP2002206444A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002206444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004353466A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2007170283A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料制御装置
CN102797577A (zh) * 2011-05-24 2012-11-28 日产自动车株式会社 内燃机的燃料喷射控制装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004353466A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2007170283A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料制御装置
JP4591339B2 (ja) * 2005-12-22 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料制御装置
CN102797577A (zh) * 2011-05-24 2012-11-28 日产自动车株式会社 内燃机的燃料喷射控制装置
US9175627B2 (en) 2011-05-24 2015-11-03 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel injection control apparatus for an internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002201998A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JP2002206444A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2737426B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005042638A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5634449A (en) Engine air-fuel ratio controller
JP4361702B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3687128B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH10311237A (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JP2004027995A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4246676B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002089338A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5241694B2 (ja) エンジン始動時のシリンダ流入空気量補正方法、及びその方法を備えた燃料制御装置
JP2002242737A (ja) エンジン制御装置およびエンジン始動方法
JP2010043543A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH05171977A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH07324643A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2003214230A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH09126023A (ja) 内燃機関のアイドル制御装置
JP2548616B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2932941B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4923012B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH05149166A (ja) 内燃エンジンのアイドリング時燃料供給制御装置
JP4254520B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP5027792B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070320

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070420