JP2002203614A - エンジンコントロールユニットのコネクタ接続構造 - Google Patents

エンジンコントロールユニットのコネクタ接続構造

Info

Publication number
JP2002203614A
JP2002203614A JP2000402033A JP2000402033A JP2002203614A JP 2002203614 A JP2002203614 A JP 2002203614A JP 2000402033 A JP2000402033 A JP 2000402033A JP 2000402033 A JP2000402033 A JP 2000402033A JP 2002203614 A JP2002203614 A JP 2002203614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
wiring
ecu
terminal
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000402033A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Ide
剛久 井出
Nobumasa Misaki
信正 見崎
Kazuya Akashi
一弥 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2000402033A priority Critical patent/JP2002203614A/ja
Publication of JP2002203614A publication Critical patent/JP2002203614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ECU全体の小型化を実現することができる
ECUのコネクタ接続構造を提供する。 【解決手段】 ECU1の実装基板3上に形成された回
路配線7と他の回路配線との電気的接続を行うコネクタ
の一部を構成するコネクタハウジング6を、FPCハー
ネス5の一方の端末部に取り付け、他方の端末部を実装
基板3の回路配線7上に導電性接着剤14を介して接続
し、ECU1にコネクタハウジング6をFPCハーネス
5を介して接続するため、ECU1の実装基板3上のコ
ネクタハウジング実装部分の面積を小さくすることがで
きると共に、コネクタハウジング6をECU1の筐体4
の外に取り付けたことにより、実装基板3の高さを低く
することができ、筐体高さを含めたECU1全体の高さ
を低くすることができるため、ECU1の小型化を実現
することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エンジンコント
ロールユニット(Engine Control Unit:ECU)のコ
ネクタ接続構造に関し、特にECUの小型化を実現する
ことができるECUのコネクタ接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の動力源となるエンジンは、複
雑な燃焼行程や細かな燃料噴射タイミング等の実に様々
な要因が複雑に絡み合って動作している。従って、この
ような動作を行うエンジンを制御するために、自動車等
には専用のエンジン制御部が搭載されている。このエン
ジン制御部は、一般的にエンジンコントロールユニット
(ECU)と呼ばれ、基板上に制御処理を行うCPUや
RAM(Random AccessMemory)、ROM(Read Only M
emory)等の種々の電子部品を実装してなるものであ
る。
【0003】図3は、このようなECUを示す上面図で
ある。同図に示すように、ECU100は、矩形形状の
基板101の上に種々の電子部品102を実装して所定
の筐体(図示せず)で覆われてなるものであり、ECU
100の一方の端末部の基板101上には、自動車等に
配線されたワイヤハーネス120a,120bの電線1
21a,121bの先端に接続されたコネクタハウジン
グ122a,122bと嵌合し、ECU100とワイヤ
ハーネス120a,120bが接続された他の回路基板
等との電気的接続を行うためのコネクタハウジング10
3a,103bが実装されている。
【0004】図4は、これらのコネクタハウジング10
3a,103bがECU100の基板101上に実装さ
れている様子を示す図3のA−A´断面図である。同図
に示すように、コネクタハウジング103bは、ECU
100の基板101上に搭載され、コネクタハウジング
103bの内部には、例えば基板101上に形成された
回路配線104に、一方の端末部が半田105を介して
半田付けにより接続された90°折り曲げTAB(Tape
Automated Bonding)106a,106bの他方の端末
部が収容されている。なお、このコネクタハウジング1
03bの搭載部分は、ECU100の筐体107により
固定されており、機械的強度を向上させる工夫が施され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このE
CU100は、上述したようにコネクタハウジング10
3a,103bを直接基板101上に搭載する構造のた
め、基板101上のコネクタハウジング103a,10
3bの占有面積が基板面積の1/4〜1/5になってし
まい、基板101の外形寸法が大きくなってしまう場合
がある。この場合、ECU100の基板の大きさとして
は、図3に示すように、電子部品102の実装面積の他
に、少なくともコネクタハウジング103a,103b
の搭載面積を確保することができる基板長bが必要とな
る。また、ECU100全体の高さも、図4に示すよう
に、コネクタハウジング103a,103bの高さを加
えた筐体高さh2だけ必要となる。このため、ECU1
00全体の大きさを小型化することは困難であるという
問題がある。特に、コネクタハウジング内の接続端子数
が増加傾向にある場合、コネクタハウジングの大きさが
直接ECU全体の大きさに影響を与えるため、コネクタ
ハウジングをECUの基板上に搭載するタイプのECU
では小型化を図ることは非常に困難である。
【0006】この発明は、このような問題点に鑑みてな
されたもので、コネクタハウジングをECUの基板上に
直接搭載しないことによりECU全体の小型化を実現す
ることができるECUのコネクタ接続構造を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエンジン
コントロールユニットのコネクタ接続構造は、所定のパ
ターンからなる回路配線が形成された基板上に実装部品
を実装してなる実装基板を、所定の筐体内に収容して構
成されるエンジンコントロールユニットの前記回路配線
に、他の回路配線との電気的接続を行うコネクタの一部
を構成するコネクタハウジングを接続するためのコネク
タ接続構造であって、絶縁フィルムシートの上に導電パ
ターンからなる配線を形成して構成されるフレキシブル
プリント回路ハーネスの一方の端末部における前記配線
に、この配線と接合される板状の接合端部を有する金属
製の接続端子を接続し、この接続端子が接続された前記
一方の端末部を前記コネクタハウジング内に収容すると
共に、前記フレキシブルプリント回路ハーネスの他方の
端末部における前記配線を、前記実装基板上の回路配線
に導電性接着剤を介して接続し、前記筐体で前記フレキ
シブルプリント回路ハーネスをその膜厚方向に挟持固定
して、前記コネクタハウジングを前記フレキシブルプリ
ント回路ハーネスを介して前記エンジンコントロールユ
ニットに接続することを特徴とする。
【0008】本発明によれば、エンジンコントロールユ
ニット(以下、「ECU」とする。)の実装基板上に形
成された回路配線と他の回路配線との電気的接続を行う
コネクタの一部を構成するコネクタハウジングを、フレ
キシブルプリント回路(以下、「FPC」とする。)ハ
ーネスの一方の端末部に取り付け、他方の端末部を実装
基板の回路配線上に導電性接着剤を介して接続し、EC
UにコネクタハウジングをFPCハーネスを介して接続
する。このため、ECUの実装基板上のコネクタハウジ
ング実装部分の面積を小さくすることができると共に、
コネクタハウジングをECUの筐体外に取り付けたこと
により、実装基板の高さを低くすることができ、筐体高
さを含めたECU全体の高さを低くすることができるた
め、ECUの小型化を実現することが可能となる。な
お、FPCハーネスは、ECUの筐体により挟持固定さ
れているので、実装基板上のFPCハーネスの端末部と
回路配線との接合部分には過度な荷重がかからないよう
な工夫が施されている。
【0009】また、前記フレキシブルプリント回路ハー
ネスの端末部における配線と前記接続端子の接合端部と
は、抵抗溶接により接合されて電気的に接続されること
が好適であるが、それ以外の方法により接続される場合
も含まれる。
【0010】なお、前記導電性接着剤は、本発明の実施
形態においては異方導電性接着剤又は異方導電性接着膜
であるが、それ以外の導電性接着剤を用いる場合も含ま
れる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、こ
の発明の実施例を説明する。図1は、この発明の一実施
例に係るECUを一部を透過で示す上面図であり、図2
は、図1のB−B´断面図である。
【0012】図1及び図2に示すように、ECU1は、
CPU、RAM及びROM等の種々の電子部品からなる
実装部品2が実装された実装基板3と、この実装基板3
を内含する筐体4と、この筐体4の内部から外部に延出
されたFPCハーネス5及びコネクタハウジング6とか
ら構成されている。実装基板3の一方の基板面には、C
u等の導体からなる回路配線7が形成されており、この
回路配線7が形成された側と反対側の実装基板3上に
は、実装部品2が実装されている。実装部品2に設けら
れた実装端子(図示せず)は、実装基板3を板厚方向に
挿通し、半田8により回路配線7と電気的に接続されて
いる。
【0013】一方、FPCハーネス5は、例えばポリエ
チレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタ
レート(PEN)等の材料からなる絶縁フィルムシート
9と、この絶縁フィルムシート9の上に、例えばエッチ
ング等の方法によりパターン形成されたCu等の導電材
からなる配線10と、これら絶縁フィルムシート9及び
配線10の上に被せて形成された電気的絶縁性を有する
合成樹脂等からなる上部カバー11とから構成されてい
る。なお、このFPCハーネス5の端末部においては、
上部カバー11は形成されておらず、本来ならば上部カ
バー11に覆われて保護されているはずの配線10が剥
き出しとなった露出状態となっている。
【0014】このFPCハーネス5の一方の端末部は、
コネクタハウジング6内に収容されており、この端末部
の配線10は、接続端子12と接続されている。このコ
ネクタハウジング6は、ワイヤハーネス20の電線21
の先端に接続された接続端子(図示せず)を収容するコ
ネクタハウジング22と嵌合し、接続端子同士を接触さ
せて電気的導通を行うコネクタの一部を構成する。この
配線10と接続端子12との接続は、例えば露出状態に
ある配線10と、接続端子12の接合端部13とが当接
するように配線10上に接続端子12を載置し、載置し
た接続端子12の接合端部13の上側から抵抗溶接を施
すために、例えばシリーズ溶接装置のプラス極及びマイ
ナス極の電極(図示せず)を並列に当接して圧力を加
え、これら電極間にシリーズ溶接に用いられる容量の大
電流を通電するのに必要な電圧を印加して、通電により
発生した熱エネルギーと電極による加圧力とにより接合
端部13と配線10の接触面に拡散溶接を施すことによ
り行うことができる。また、この他にも、接続端子12
と配線10との接続は、例えば超音波溶接やレーザ溶接
などを用いても簡単に行うことができる。なお、この接
続端子12と配線10との接合部分は、例えばホットメ
ルト系の樹脂をモールドしてなる樹脂モールド部(図示
せず)等により覆われ、外力に対する機械的強度(引き
剥がし強度、引っ張り強度等)を高めるようにされてい
ても良い。
【0015】一方、このFPCハーネス5の他方の端末
部は、ECU1の筐体4内に収容されており、この端末
部の配線10は、実装基板3に形成された回路配線7と
導電性接着剤14を介して接続されている。また、FP
Cハーネス5は、筐体4のハーネス引出口4aにおい
て、膜厚方向に挟持固定されているため、実装基板3の
回路配線7とFPCハーネス5の配線10との接続部に
は、外部から力が加わらない構造となっている。このよ
うに、コネクタハウジング6をECU1の実装基板3上
に搭載せず、筐体4の外部に設けるようにしたため、実
装基板3の基板長aは、図3に示すECU100の実装
基板101の基板長bよりも短くなり、筐体高さh
1は、図4に示すECU100の筐体高さh2よりも低く
することが可能となり、実装基板3の面積を小さく、高
さを低くすることができ、ECU1をECU100に比
べて小型にすることが可能となる。これにより、コネク
タハウジング内の接続端子数が増加してもいたずらにE
CUを大型にする必要がなくなり、市場によるECUの
小型化の要請に十分応えることが可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
ECUの実装基板上に形成された回路配線と他の回路配
線との電気的接続を行うコネクタの一部を構成するコネ
クタハウジングを、FPCハーネスの一方の端末部に取
り付け、他方の端末部を実装基板の回路配線上に導電性
接着剤を介して接続し、ECUにコネクタハウジングを
FPCハーネスを介して接続する。このため、ECUの
実装基板上のコネクタハウジング実装部分の面積を小さ
くすることができると共に、コネクタハウジングをEC
Uの筐体外に取り付けたことにより、実装基板の高さを
低くすることができ、筐体高さを含めたECU全体の高
さを低くすることができるため、ECUの小型化を実現
することが可能となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係るECUを一部を透
過で示す上面図である。
【図2】 図1のB−B´断面図である。
【図3】 従来のECUを示す上面図である。
【図4】 図3のA−A´断面図である。
【符号の説明】
1,100…ECU、2…実装部品、3…実装基板、4
…筐体、5…FPCハーネス、6…コネクタハウジン
グ、7…回路配線、8…半田、9…絶縁フィルムシー
ト、10…配線、11…上部カバー、12…接続端子、
13…接合端部、14…導電性接着剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 1/14 H05K 7/14 K 7/14 H01R 9/09 C (72)発明者 明石 一弥 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉事業所内 Fターム(参考) 5E077 BB32 CC06 DD20 GG21 JJ20 5E085 BB09 CC03 DD05 EE34 FF20 JJ47 JJ50 5E344 AA02 AA15 BB02 BB04 CD04 CD29 DD06 DD10 EE12 5E348 AA03 AA28 AA34 CC06 CC08 EF26

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のパターンからなる回路配線が形成
    された基板上に実装部品を実装してなる実装基板を、所
    定の筐体内に収容して構成されるエンジンコントロール
    ユニットの前記回路配線に、他の回路配線との電気的接
    続を行うコネクタの一部を構成するコネクタハウジング
    を接続するためのコネクタ接続構造であって、 絶縁フィルムシートの上に導電パターンからなる配線を
    形成して構成されるフレキシブルプリント回路ハーネス
    の一方の端末部における前記配線に、この配線と接合さ
    れる板状の接合端部を有する金属製の接続端子を接続
    し、この接続端子が接続された前記一方の端末部を前記
    コネクタハウジング内に収容すると共に、 前記フレキシブルプリント回路ハーネスの他方の端末部
    における前記配線を、前記実装基板上の回路配線に導電
    性接着剤を介して接続し、前記筐体で前記フレキシブル
    プリント回路ハーネスをその膜厚方向に挟持固定して、
    前記コネクタハウジングを前記フレキシブルプリント回
    路ハーネスを介して前記エンジンコントロールユニット
    に接続することを特徴とするエンジンコントロールユニ
    ットのコネクタ接続構造。
  2. 【請求項2】 前記フレキシブルプリント回路ハーネス
    の端末部における配線と前記接続端子の接合端部とは、
    抵抗溶接により接合されて電気的に接続されることを特
    徴とする請求項1記載のエンジンコントロールユニット
    のコネクタ接続構造。
  3. 【請求項3】 前記導電性接着剤は、異方導電性接着剤
    であることを特徴とする請求項1又は2記載のエンジン
    コントロールユニットのコネクタ接続構造。
  4. 【請求項4】 前記導電性接着剤は、異方導電性接着膜
    であることを特徴とする請求項1又は2記載のエンジン
    コントロールユニットのコネクタ接続構造。
JP2000402033A 2000-12-28 2000-12-28 エンジンコントロールユニットのコネクタ接続構造 Pending JP2002203614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402033A JP2002203614A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 エンジンコントロールユニットのコネクタ接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402033A JP2002203614A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 エンジンコントロールユニットのコネクタ接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002203614A true JP2002203614A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18866386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402033A Pending JP2002203614A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 エンジンコントロールユニットのコネクタ接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002203614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119379A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用電子モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119379A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用電子モジュール
US9736952B2 (en) 2013-01-30 2017-08-15 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle-mounted electronic module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002808B2 (en) Assembling structure of electronic apparatus and assembling method thereof
JP2004146400A (ja) プリント基板とフレキシブル基板との接続構造
JP2002313502A (ja) フレキシブルプリント回路とワイヤハーネスの接続用コネクタ
JP3389043B2 (ja) 電気端子、それを含むコネクタ、及びコネクタの組立方法
JP2002203614A (ja) エンジンコントロールユニットのコネクタ接続構造
JP3272655B2 (ja) プリント配線板用コネクタ
JP2643239B2 (ja) プラスチックコンタクトばね
JP3035544B1 (ja) コネクタタ―ミナル
JPH08148204A (ja) フラットケーブルの接続方法及びコネクタ
JP3458814B2 (ja) 電気接続箱
JP3456187B2 (ja) 電気接続箱
JP3618651B2 (ja) 導電端子構造および電子機器
US7049690B2 (en) Information card
JP3456186B2 (ja) 電気接続箱
JPS5931018Y2 (ja) 電子機器
JPH0357023Y2 (ja)
EP0661778A2 (en) Method and apparatus for providing electrical power to electronic devices enclosed in a chip carrier
JPH06314581A (ja) Fpc用コネクタ
JP2002109997A (ja) メンブレン回路のコネクタ部構造及びその製造方法
JP2000294355A (ja) Ic用ソケット
JP3383621B2 (ja) フレキシブルプリント基板接続用コネクタ
JPH0765916A (ja) コネクタおよびコネクタを用いたプリント配線基板の接続構造
JPS59177980U (ja) スイツチ取付装置
JPH0624190A (ja) カード状電子装置
JP2001076790A (ja) 端子の接続構造