JP2002201399A - 水溶性固形描画材 - Google Patents

水溶性固形描画材

Info

Publication number
JP2002201399A
JP2002201399A JP2001001662A JP2001001662A JP2002201399A JP 2002201399 A JP2002201399 A JP 2002201399A JP 2001001662 A JP2001001662 A JP 2001001662A JP 2001001662 A JP2001001662 A JP 2001001662A JP 2002201399 A JP2002201399 A JP 2002201399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble solid
parts
drawing material
painting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001001662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4737837B2 (ja
Inventor
Taro Inui
太郎 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Precision KK
Original Assignee
Pilot Precision KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Precision KK filed Critical Pilot Precision KK
Priority to JP2001001662A priority Critical patent/JP4737837B2/ja
Publication of JP2002201399A publication Critical patent/JP2002201399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737837B2 publication Critical patent/JP4737837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 製造時成形性、品質安定性に優れ、かつ紙面
上に定着時、強度が高い水溶性固形描画材を提供する。 【解決手段】 結合材としてケン化度がビニルアルコー
ル単位で50〜95モル%範囲のポリ酢酸ビニルの部分
ケン化物と着色材を用いた水溶性固形描画材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、描画後に水により
水彩絵の具状の描画面が得られる水溶性固形描画材に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来水溶性の固形描画材は、水溶性樹脂
および顔料を主体としたものや、ワックス、顔料に界面
活性剤を加えて水溶性としたもの、あるいはこれらの材
料を適宜組み合わせたものなどが知られ、油脂、ワック
ス、高級脂肪酸などの滑材、あるいはポリビニルアルコ
ール、カルボキシメチルセルロースなどの水溶性の結合
材などが、強度、書き味などに大きく寄与する材料とし
て用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記材
料を用いた固形描画材は水溶性および紙面に対する定着
性などは良好であるものの、描画材がもろく、強度が低
いという問題があり、強度を高くしようとすると書き味
がざらついたり、着色性が劣化し、描線の水による溶解
性も十分なものではなくなる。また、製造時水によって
混練、成形するので、水分量調整のため製造条件が微妙
に変わったりして、得られた描画材の成形性や品質の安
定性にも問題が生ずる。さらに長時間の乾燥工程も必要
となるなど、工程管理上にも問題を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題につ
いて鋭意検討した結果完成したものであって、水溶性固
形描画材において、結合材としてのポリ酢酸ビニルの部
分ケン化物と着色材から少なくともなることを特徴とす
るものである。
【0005】本発明の水溶性固形描画材に用いる着色材
としては、従来水溶性の固形描画材に用いられているも
のであれば何でもよく、例えばカーボンブラック、酸化
チタン、ピグメントイエロー、フタロシアニンブルー、
レーキレッド、ハンザイエロー、マイカなどの無機顔
料、有機顔料、パール顔料あるいは蛍光顔料および公知
の染料が挙げられ、透明性、隠蔽性など目的とする品質
に応じて適宜これらを単独もしくは組み合わせて用い
る。着色材の使用量は、その種類によって大きく異なる
が、発色および描画性より水溶性固形描画材全量に対し
て、1〜50重量%が好ましい。
【0006】本発明の水溶性固形描画材に使用する結合
材として、熱可塑性の水溶性樹脂であるポリ酢酸ビニル
の部分ケン化物を用いる。ポリ酢酸ビニルの部分ケン化
物は、化学式が−(CH2−CHOCOCH3)−で表さ
れる酢酸ビニル単位と、化学式が−(CH2−CHO
H)−で表されるビニルアルコール単位による二元共重
合体であって、この二つの単位式の組み合わせから成る
ものである。
【0007】酢酸ビニル樹脂を部分ケン化させることに
より、本発明の使用する二元共重合体樹脂が得られるの
である。この時その組み合わせ比率すなわちケン化度
は、要求される性能に応じて適宜設定すればよいが、好
ましくはビニルアルコール単位で50〜95モル%の範
囲、特には50〜80モル%が良好である。50モル%
以下であると、描かれた筆記線が水に溶けにくくなり、
95モル%以上だと熱に対し溶融しにくくなる。また重
合度は、500以下が良好である。500以上だと、熱
に対し溶融しにくくなる。
【0008】ポリ酢酸ビニルの部分ケン化物の使用量
は、水溶性固形描画材全量に対して、1.0〜15重量
%が好ましい。1.0重量%より少ないと、目的とする
効果が充分に得られない場合があり、15重量%より多
いと描画材が硬くなり、書き味や着色性が劣化する恐れ
が大きくなる。
【0009】ポリ酢酸ビニルの部分ケン化物は、熱可塑
性の水溶性樹脂であり、水に溶けると同時に熱にも溶融
する。従って製造時に、熱による混練、成形を行うこと
により、水による混練、成形と比べ、経時変化が少ない
と共に、長時間の乾燥工程も必要としないため、ロット
間、ロット内の寸法安定性に優れ、結果として安定した
品質を有する水溶性固形描画材が得られるのである。特
に本発明の樹脂は、成形強度が高いため押出成形性が良
好であると共に、得られた描画材の強度は高く、さらに
理由は定かでないが書き味的にも滑らかであると同時
に、着色性の良好なバランスのとれた性能が得られるの
である。
【0010】上記材料以外に、塗布性能を向上するため
に必要に応じて滑材を併用してもよく、滑材としては従
来公知の油脂、ワックス、高級脂肪酸などが挙げられ、
例えば木ロウ、蜜ロウ、カルナバロウ、モンタンワック
ス、パラフィンワックス、ステアリン酸、ポリエチレン
グリコール、パルミチン酸、高級アルコール類、そのエ
ステルなどが挙げられる。また、アニオン系、ノニオン
系、カチオン系などの界面活性剤、さらには増量材ある
いは充填材としてタルク、クレー、シリカ、カオリン、
炭酸カルシウムなどの体質材を併用してもよい。
【0011】また結合材として、本発明で使用するポリ
酢酸ビニルの部分ケン化物以外に、熱で溶融するポリエ
チレン、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、アクリルなどの熱可塑性樹脂を単独または組み合わ
せて併用することもできる。
【0012】本発明の水溶性固形描画材は、従来公知の
製造方法を用いて製造することができ、たとえば上記各
成分をニーダー、三本ロールなどで加熱混練し、得られ
た混練物をそのままあるいはペレット化して、加熱下に
おいて射出、流し込み又は押出しにより水溶性固形描画
材を作製するといった方法が挙げられる。次に、本発明
の実施例を示す。なお「部」は、「重量部」である。
【0013】
【実施例】(実施例1) タルク(体質材) 60部 酸化チタン(着色材) 5部 ピグメントブルー15:3(着色材) 5部 ステアリン酸(滑材) 3部 脂肪酸カリウム(界面活性剤) 13部 ポリ酢酸ビニルの部分ケン化物(結合材) 14部 (ケン化度 60モル%) 以上を加熱ニーダー、加熱三本ロールで練合した後、加
熱押出しにより直径3mmの青色の水溶性固形描画材を
得た。
【0014】(実施例2) タルク(体質材) 50部 酸化チタン(着色材) 10部 ピグメントイエロー14(着色材) 10部 ポリエチレングリコール(滑材) 5部 ステアリン酸(滑材) 4部 アルキル硫酸ナトリウム(界面活性剤) 12部 ポリ酢酸ビニルの部分ケン化物(結合材) 9部 (ケン化度 80モル%) 以上を実施例1と同様の方法にて、黄色の水溶性固形描
画材を得た。
【0015】(実施例3) タルク(体質材) 65部 酸化チタン(着色材) 3部 ピグメントレッド122(着色材) 3部 パラフィンワックス(滑材) 4部 脂肪酸カリウム(界面活性剤) 13部 ポリ酢酸ビニルの部分ケン化物(結合材) 12部 (ケン化度 70モル%) 以上を実施例1と同様の方法にて、赤紫色の水溶性固形
描画材を得た。
【0016】(比較例1)実施例1で、結合材であるポ
リ酢酸ビニルの部分ケン化物の代わりに、カルボキシメ
チルセルロースを用い、さらに水100部を添加したも
のをニーダー、三本ロールで混練したのち、適宜の水分
量で押し出して水溶性固形描画材を得た。
【0017】(比較例2)実施例2で、結合材であるポ
リ酢酸ビニルの部分ケン化物の代わりに、ポリビニルア
ルコールを用い、さらに水100部を添加したものをニ
ーダー、三本ロールで混練したのち、適宜の水分量で押
し出して、水溶性固形描画材を得た。
【0018】上記各実施例1、2、3および比較例1、
2の水溶性固形描画材を用いて、曲げ強度、水による溶
解性、書き味、着色性、寸法安定性の評価を行った。結
果を、表1に示す。
【0019】曲げ強度試験は、レオメーターを用いてス
パン30mmで3点曲げの測定比較。書き味、着色性
は、筆記した時の感覚による判定。水による溶解性は、
水を含んだ絵筆で着色面を摩擦し、溶け具合を判定。寸
法安定性は、10本のサンプルの外径の最大と最小の差
である(単位はmmである)。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明の水溶性固形描画材は、従来の描
画材と比べ次のような種々の特徴を有する。 1.強度が高く、かつ着色性の良好なバランスのとれた
描画材となる。 2.べとつきがなく、書き味が滑らかである。さらに描
線は水により容易に溶解して、紙面に浸透することなく
良好に分散する。 3.水を使わず、熱によって成形するため、成形性や品
質安定性に優れた描画材が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも着色材およびポリ酢酸ビニル
    の部分ケン化物よりなる水溶性固形描画材。
JP2001001662A 2001-01-09 2001-01-09 水溶性固形描画材 Expired - Fee Related JP4737837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001662A JP4737837B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 水溶性固形描画材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001662A JP4737837B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 水溶性固形描画材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201399A true JP2002201399A (ja) 2002-07-19
JP4737837B2 JP4737837B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=18870275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001662A Expired - Fee Related JP4737837B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 水溶性固形描画材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4737837B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182968A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsubishi Pencil Co Ltd 非焼成色鉛筆芯
JP2009191215A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Pilot Corporation 水溶性固形描画材
JP2010126705A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Pilot Corporation 水溶性固形描画材
US10023756B2 (en) 2014-04-28 2018-07-17 Mitsubishi Pencil Company, Limited Solid drawing material

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499329A (ja) * 1972-05-24 1974-01-26
JPS5880369A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Tonbo Enpitsu:Kk 鉛筆芯の製造方法
JPH03153779A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Tombow Pencil Co Ltd 水彩色鉛筆芯
JPH06192613A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Pilot Precision Co Ltd 色鉛芯およびその製造法
JPH0860066A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Pentel Kk 水溶性固形描画材
JP2001064560A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Pentel Corp 鉛筆芯の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499329A (ja) * 1972-05-24 1974-01-26
JPS5880369A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Tonbo Enpitsu:Kk 鉛筆芯の製造方法
JPH03153779A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Tombow Pencil Co Ltd 水彩色鉛筆芯
JPH06192613A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Pilot Precision Co Ltd 色鉛芯およびその製造法
JPH0860066A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Pentel Kk 水溶性固形描画材
JP2001064560A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Pentel Corp 鉛筆芯の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182968A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsubishi Pencil Co Ltd 非焼成色鉛筆芯
JP2009191215A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Pilot Corporation 水溶性固形描画材
JP2010126705A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Pilot Corporation 水溶性固形描画材
US10023756B2 (en) 2014-04-28 2018-07-17 Mitsubishi Pencil Company, Limited Solid drawing material

Also Published As

Publication number Publication date
JP4737837B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI239989B (en) Multi-color crayon or oil pastel and method of producing the same
JP2002201399A (ja) 水溶性固形描画材
KR20160065158A (ko) 필기, 그림 및/또는 페인팅 디바이스용 리필재, 및 이를 제조하는 방법
JP4772411B2 (ja) 白墨組成物
JP2013540882A (ja) 熱可塑性組成物、その製造方法、及びそれから製造される物品
JP5091435B2 (ja) 黒色クレヨンの製造方法
JPH11172188A (ja) 蛍光クレヨン
JP6423169B2 (ja) 非焼成色鉛筆芯
JP5091444B2 (ja) クレヨンとその製造方法
JP2015209507A (ja) 水溶性固形描画材
JP5294813B2 (ja) 水溶性固形描画材
US5529615A (en) Marking material and method for suspending pigment particles
WO2015166859A1 (ja) 固形描画材
JP2022546758A (ja) 筆記用具、製図用具および/または描画用具のための芯、並びにその製造方法
JP5099901B2 (ja) 水溶性固形描画材
JP4726197B2 (ja) 固形描画材
JP2012518809A (ja) 広範囲な融着温度範囲を有するトナー組成物及びその製造方法
JP4789283B2 (ja) 固形描画材
JP2004059744A (ja) 熱可塑性樹脂加工用添加剤
JP2001234105A (ja) 印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ組成物
JP4972850B2 (ja) 金属粉含有水溶性固形描画材
JP2004107546A (ja) 固形筆記体およびその製造法
JPH04339877A (ja) 着色剤の製造方法
JP2004352741A (ja) 固形状描画材
JP2005206774A (ja) 固形描画材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4737837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees