JP2002200781A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム

Info

Publication number
JP2002200781A
JP2002200781A JP2001305431A JP2001305431A JP2002200781A JP 2002200781 A JP2002200781 A JP 2002200781A JP 2001305431 A JP2001305431 A JP 2001305431A JP 2001305431 A JP2001305431 A JP 2001305431A JP 2002200781 A JP2002200781 A JP 2002200781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layer
gradation image
mount
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001305431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3377196B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Oshima
克之 大嶋
Takashi Ueno
剛史 上野
Mineo Yamauchi
峰雄 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001305431A priority Critical patent/JP3377196B2/ja
Publication of JP2002200781A publication Critical patent/JP2002200781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377196B2 publication Critical patent/JP3377196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 名刺等の紙製の台紙上に簡便に顔写真等の階
調画像と文字等の非階調画像を容易に形成することが出
来る画像形成システムを提供すること。 【解決手段】 階調画像面に保護層を転写する手段と、
必要に応じて非階調画像を形成する手段とを組み合わせ
てなり、上記受容層の転写と階調画像の転写と保護層の
転写とを、長尺基材フィルム上に転写性染料受容層と染
料層と転写性保護層とを面順次に形成してなる熱転写シ
ートを用いて行なうことを特徴とする画像形成システ
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成システムに
関し、更に詳しくは名刺、葉書、身分証明書、その他一
般の紙製台紙に顔写真や風景等の階調画像と文字、記号
等の非階調画像を同時に形成することが出来る画像形成
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、名刺は一種の身分証明書として営
業関連職種に限らず、多くの分野で広く使用されてお
り、最近では名刺の有効性を更に高めるべく、名刺の一
部に顔写真等を形成することが普及してきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】名刺に顔写真を形成す
る方法としては別に撮影又は印刷した顔写真を名刺台紙
に貼着する方法があるが、該方法は非常に高価であると
共に煩雑である。又、名刺作成時に印刷によって顔写真
を形成する方法もあるが、この方法も印刷枚数が小ロッ
トであることから非常にコスト高且つ名刺発行までに長
時間を要し、簡便性に欠けるという問題がある。
【0004】この様な問題は名刺に限らず、顔写真の刷
り込みが多くなった年賀状、結婚式の礼状、子供の誕生
の報告等の各種の挨拶状等の紙製台紙にも共通する問題
である。従って本発明の目的は、名刺等の紙製の台紙上
に簡便に顔写真等の階調画像と文字等の非階調画像を容
易に形成することが出来る画像形成システムを提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の本発明
によって達成された。即ち、本発明は、台紙上に写真画
像等の階調画像と文字等の非階調画像とを形成する画像
形成システムにおいて、階調画像入力手段と(必要に応
じて非階調画像生成手段と)これらの画像を非階調画像
に対応させる手段と上記両画像の配置を決定するレイア
ウト手段とレイアウトされた両画像に対応したデータを
作成するデータファイル生成手段とを含む画像処理手段
と、該データファイルに基づいて台紙上に染料受容層を
形成する手段と、データファイルに基づいて上記染料受
容層に階調画像を形成する熱転写手段と、該階調画像面
に保護層を転写する手段と、必要に応じて非階調画像を
形成する手段とを組み合わせてなり、前記保護層の転写
を、長尺基材フィルム上に転写性保護層を形成してなる
熱転写シートを用いて行なうことを特徴とする画像形成
システムを提供する。
【0006】画像処理手段によって階調画像と非階調画
像の入力、編集及びレイアウトを行い、このデータファ
イルに基づき、階調画像形成領域に染料受容層を設け、
該染料受容層に熱転写方式によって階調画像を転写形成
する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に示す好ましい実施態様を参
照して本発明の画像形成システムを更に詳しく説明す
る。本発明において使用される台紙とは、好ましくは名
刺、葉書、身分証明書等の如き紙製カードであるが、勿
論カード状台紙に限定されず、普通紙、上質紙等の一般
の紙製台紙であってもよい。
【0008】先ず、CCDスキャナー1、カメラ2等の
階調画像入力手段から、画像処理手段3に階調画像を入
力し、一方、パソコン4等のコンピュータを駆動させ
て、該パソコン4、磁気テープ5、フロッピー(登録商
標)ディスク6、コンパクトディスク7等のデータファ
イルから文字等の非階調画像を画像処理手段3に入力
し、該処理手段3において、階調画像と非階調画像とを
対応させ、且つ上記両画像をレイアウトして配置を決定
し、対応及びレイアウトされた両画像のデータを作成し
てデータファイル5、6又は7にファイルする。
【0009】次に上記画像処理手段3に連結した画像形
成手段8をパソコン4で作動させて、画像形成手段8に
供給された台紙9上に画像を形成して名刺10を作製す
る。
【0010】上記画像形成手段8は昇華転写方式のプリ
ンタを主体として、その他に染料受容層転写手段と、必
要に応じて熱溶融型の熱転写プリンタ、レーザープリン
タ、インキジェットプリンタ、ドットインパクトプリン
タ又はペンプロッター等の任意の非階調画像形成手段を
含む(以下熱溶融型の熱転写プリンタを代表例として説
明する)。
【0011】先ず、前記画像処理手段3からのデータに
基づいて、図2示の如く台紙20の階調画像形成領域に
後述の如き受容層熱転写シートから染料受容層21を転
写させ、続いて転写された受容層21の面に後述の昇華
転写方式で顔写真等の階調画像22を転写形成する。こ
の際、階調画像形成の前後に階調画像に組み合わされた
文字等の非階調画像23を前記の如き任意の非階調画像
形成手段で印字する。この非階調画像23は、予め台紙
に前記の如き任意の非階調画像形成手段で印字又は印刷
されたものであってもよく、この場合には画像形成手段
8には非階調画像の形成手段は不要となる。
【0012】この様にして所望の階調画像入り名刺10
が作成されるが、これら画像の保護の為に、画像形成手
段8に保護層転写手段を組み込み、画像22及び/又は
画像23の表面に保護層24を形成することが出来る。
【0013】上記本発明の画像形成システムにおいて使
用する受像層転写方式は、図3にその断面を図解的に示
す様に、ポリエステルフイルム、ポリイミドフイルム等
の基材フイルム30の一方の面に、ポリエステル樹脂、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の如く昇華性染料染着
性の樹脂層31を形成し、その上に塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、アクリル樹脂、ポリアミド等の接着剤か
らなる接着層32を形成し、反対面に必要に応じて耐熱
滑性層33を形成した転写シートを使用し、これを台紙
の面に重ね、背面からサーマルヘッド、ホットスタンパ
ー、熱ロール等で加熱押圧することによって、台紙の必
要領域にのみ染料受容層(図2の21、25)を転写さ
せ得るものである。かかる受像層転写方式自体は、本願
出願人の先行出願明細書に詳細に説明されている。
【0014】又、昇華転写方式は、図4示の如く、基材
フイルム40の一方の面にイエロー41、マゼンタ42
及びシアン43、更に必要に応じてブラック44の昇華
性染料をバインダーで担持させ、必要に応じて背面の耐
熱滑性層45を設けたもので、プリンタのサーマルヘッ
ドで印字することによって、濃淡自在で任意の階調性フ
ルカラー画像22が受容層21中に形成される(図2参
照)。かかる昇華転写方式自体は従来公知のものであ
り、いずれも本発明で使用することが出来る。
【0015】又、本発明において、必要に応じて使用す
る熱溶融型転写方式は、図5に示す如く、基材フイルム
50の一方の面にサーマルヘッドの熱で溶融して紙に転
写されるワックスと顔料とからなるインキ層51を設
け、必要に応じて背面に耐熱滑性層52を設けたもの
で、プリンタのサーマルヘッドで印字することによっ
て、文字、記号等の高濃度の非階調性画像が形成出来る
ものである。かかる転写方式自体は従来公知のものであ
り、いずれも本発明で使用することが出来る。
【0016】又、本発明において必要に応じて使用する
保護層転写方式は、図6にその断面を図解的に示す様
に、ポリエステルフイルム、ポリイミドフイルム等の基
材フイルム60の一方の面に、ポリエステル樹脂、アク
リル樹脂等の透明性、耐久性に優れた樹脂層61を形成
し、その上に塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリ
ル樹脂、ポリアミド等の接着剤からなる接着層62を形
成し、反対面に必要に応じて耐熱滑性層63を形成した
転写シートを使用し、これを台紙の画像面に重ね、背面
からサーマルヘッド、ホットスタンパー、熱ロール等で
加熱押圧することによって、画像の必要領域のみに保護
層(図2の24)を転写させ得るものである。かかる保
護層転写方式自体は、本願出願人の先行出願明細書に詳
細に説明されている。
【0017】尚、上記の各転写シートは、染料受容層、
染料層、インキ層及び保護層のうちの2種以上を同一の
基材フイルム面に面順次の設けたものであってもよく、
この場合にはその分だけプリンタの構造が簡便になる。
【0018】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのない
限り重量基準である。
【0019】実施例1 背面に耐熱滑性層が形成されているポリエチレンテレフ
タレートフイルム(#25、東レ(株)製)の表面に、
下記の組成の受容層形成用塗工液を最初にバーコーター
により乾燥時5.0g/m2になる割合で幅30mm
に、120mmの間隔を置いて塗布し、更にその上に下
記の接着剤層形成用塗工液を乾燥時2.0g/m2の割
合で同様に塗布し乾燥させて受容層を形成した。
【0020】受容層用塗工液組成 ; 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(電気化学工業(株)製、1000AS) 100部 アミノ変性シリコーン(X-22-343、信越化学工業(株)製) 5部 エポキシ変性シリコーン(KF-393、信越化学工業(株)製) 5部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 500部
【0021】接着剤層用塗工液組成 ; エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂系ヒートシール剤(東洋モートン(株)製、 AD-37P295) 100部 純水 100部
【0022】次に前記ポリエステルフイルムの非塗工領
域に乾燥時塗布量が夫々約3g/m 2になる様に、下記
のイエロー、マゼンタ及びシアンのインキを面順次に幅
30mmに、60mmの間隔をおいて繰り返し塗布及び
乾燥して3色の昇華性染料層を形成した。
【0023】イエローインキ 分散染料(Macrolex Yellow 6G、 バイエル社製、C.I.Disperse Yellow 201 ) 5.5部 ポリビニルブチラール樹脂(エスレックBX-1、 積水化学製) 4.5部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 89.0部
【0024】マゼンタインキ 染料としてマゼンタ分散染料(C.I.Disperse Red 60)
を使用した他はイエローインキと同様。
【0025】シアンインキ 染料としてシアン分散染料(C.I.Solvent Blue 63)を使
用した他はイエローインキと同様。
【0026】次に同一のポリエステルフイルムの非塗工
面に幅30mmに、120mmの間隔を置いて下記の組
成の保護層形成用インキを固形分基準で5g/m2の割
合でグラビアコート方法により塗布及び乾燥して、更に
下記の接着層用インキをその上に固形分基準で1g/m
2割合で塗布し、乾燥して保護層を形成し、受容層、染
料層及び保護層を面順次に形成した熱転写シートを作成
した。
【0027】次に上記と同様のポリエステルフイルムの
表面に下記の組成の剥離層用インキを固形分基準で1g
/m2の割合でグラビアコート方法により塗布及び乾燥
して剥離層を形成した。
【0028】剥離層用インキ アクリル系樹脂 20部 メチルエチルケトン 100部 トルエン 100部 次に、上記剥離層の表面に塗布量が約3g/m2になる
様にグラビアコート法により下記インキを塗布及び乾燥
して熱溶融性インキ層を形成し、熱溶融型の熱転写シー
トを作成した。
【0029】熱溶融性インキ アクリル/塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体系樹脂 20部 カーボンブラック 10部 トルエン 35部 メチルエチルケトン 35部
【0030】CCDスキャナー(商品名 GT-6000、 エ
プソン(株)製)とパソコン(商品名 PC9801、NEC
(株)製)と昇華転写用プリンタ(商品名 VY-100、
(株)日立製作所製)と熱溶融型プリンタ(商品名 X-2
2、岡部マーキングシステム(株)製)とを組み合わ
せ、CCDスキャナーで顔写真を3色色分解した信号を
画像処理手段装置で再現し、これにフロッピーディスク
にファイルされている社名、部署名、職名、住所、電話
番号等の文字情報を呼出して組み合わせ、名刺の枠内に
レイアウト処理した。
【0031】次いで前記の複合熱転写シートを搭載した
プリンタで名刺台紙の左上方に受容層を15mm角に転
写形成し、続いて染料層でフルカラー顔写真を受容層に
転写形成し、引き続きその面に保護層を転写した。更に
余白部分に名刺の文字画像を前記熱溶融型熱転写シート
を搭載したプリンタで印字して顔写真入りの名刺を作成
した。
【0032】
【発明の効果】以上の如き本発明によれば、簡便な装置
で小ロットで直ちに顔写真等の階調画像を有する名刺を
作成することが出来る。尚、本発明は名刺を代表例とし
て説明したが、同様に葉書等の各種挨拶状や各種身分証
明書の作成にも有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像形成システムを図解的に説明す
る図。
【図2】 作成された名刺の断面を図解的に説明する
図。
【図3】 受容層転写シートの断面を図解的に説明する
図。
【図4】 昇華型熱転写シートの断面を図解的に説明す
る図。
【図5】 熱溶融型転写シートの断面を図解的に説明す
る図。
【図6】 保護層転写シートの断面を図解的に説明する
図。
【符号の説明】
1:CCDスキャナー 2:カメラ 3:画像処理手段 4:パソコン 5:磁気テープ 6:フロッピーディスク 7:コンパクトディスク 8:画像形成手段 9:台紙 10:名刺 20:台紙 21:染料受容層 22:階調画像 23:非階調画像 24:保護層 30,40,50,60:基材フイルム 31:樹脂層 25,32,62:接着層 33,45,52,63:耐熱滑性層 51:インキ層 61:樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B44C 1/17 B41M 5/26 101Z 3B005 (72)発明者 山内 峰雄 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2C065 AC01 AF01 CJ01 CJ02 CJ03 CJ08 2C068 AA06 BD15 2C087 AA14 AC05 BA03 BA05 BA12 BB10 BD07 2H086 BA05 2H111 AA07 AA08 AA40 AA52 3B005 EB05 EC01 EC30 FA07 FB09 GA02 GB01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台紙上に写真画像等の階調画像と文字等
    の非階調画像とを形成する画像形成システムにおいて、
    階調画像入力手段と(必要に応じて非階調画像生成手段
    と)これらの画像を非階調画像に対応させる手段と上記
    両画像の配置を決定するレイアウト手段とレイアウトさ
    れた両画像に対応したデータを作成するデータファイル
    生成手段とを含む画像処理手段と、該データファイルに
    基づいて台紙上に染料受容層を形成する手段と、データ
    ファイルに基づいて上記染料受容層に階調画像を形成す
    る熱転写手段と、該階調画像面に保護層を転写する手段
    と、必要に応じて非階調画像を形成する手段とを組み合
    わせてなり、前記保護層の転写を、長尺基材フィルム上
    に転写性保護層を形成してなる熱転写シートを用いて行
    なうことを特徴とする画像形成システム。
  2. 【請求項2】 非階調画像が予め台紙上に形成されてい
    る請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 【請求項3】 台紙が名刺、葉書等のカード状である請
    求項1に記載の画像形成システム。
JP2001305431A 2001-10-01 2001-10-01 画像形成システム Expired - Lifetime JP3377196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305431A JP3377196B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305431A JP3377196B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 画像形成システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11720990A Division JPH0414479A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200781A true JP2002200781A (ja) 2002-07-16
JP3377196B2 JP3377196B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=19125225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305431A Expired - Lifetime JP3377196B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377196B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3377196B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0481091B1 (en) Method for forming picture
WO1987006195A1 (en) Image formation on object
JP4001360B2 (ja) 複数の加熱部を有する熱転写方法
JP3171203B2 (ja) カードの製造方法
JP3377196B2 (ja) 画像形成システム
JP3465110B2 (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置
JP2999515B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JP3031429B2 (ja) 画像形成方法
JP2004195941A (ja) 画像形成方法、熱転写シート、画像形成物及び中間転写記録媒体
JPH0547666Y2 (ja)
JP2000177282A (ja) 印刷物及びその製造方法
JPH0414479A (ja) 画像形成システム
JPH1191269A (ja) 印字カードとその製造方法
JP3336023B2 (ja) 印画物
JP2607268Y2 (ja) カード
JP2534929Y2 (ja) カラー熱転写プリント用紙
JPH06127172A (ja) カード印字用台紙、カード基材及びカード作成方法
JPH04179591A (ja) Idカード及びid冊子並びにその作成装置
JP2953475B2 (ja) 証明印のプリント方法及び証明用カード
JP2536920Y2 (ja) カード
JPH04263990A (ja) 冊子への画像形成方法
JPH0483685A (ja) 熱転写方法
JPH03166995A (ja) カード
JP2551217Y2 (ja) カード類
JP3314056B2 (ja) 保護層形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8